航空工学を勉強したい!!  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1工業高校生
どうすればいい?
でっかいラジコン飛ばしたいんだけど。
2NASAしさん :2001/04/13(金) 21:45
航空学科に入るってのが王道か?いちおう。
3工業高校生:2001/04/14(土) 13:04
それって大学でしょ?
学費とかかかるし
航空工学だけ勉強したいんだ!!

4NASAしさん:2001/04/14(土) 13:22
教科書買って読め。
5工業高校生:2001/04/14(土) 13:51
どこに売っているんだ? >>4
6通行人:2001/04/14(土) 14:01
英語の本を読む事を勧める。特にアメリカでは小学生がお父さんを
横に乗せて大陸横断を目指すとか言う冒険物語も有る位だから
日本なんかよりも全然情報が公開されている。

日本の書籍は学者が書いた本が多いから学者にしか判らない。
これじゃ子供なんかが関心持ってもちょっと詳しいことは説明できない
じゃないか・
7NASAしさん:2001/04/14(土) 15:02
>>1
工業高校みたいなドキュソな高に入ったのが間違いだったね。
普通高に入りなおせ。
8NASAしさん:2001/04/14(土) 15:06
ひとにもの聞く態度身につけてからまた来い。
・・まあ、工業高校のどきぅんだからしょうがねえか(w
9工業高校生:2001/04/14(土) 17:05
工業高校も偏差値良いところはあるぞ。
俺の学校はマターリとしている普通の学校だ。
ドキュンも中にはいるがな。

もちろん生徒は男だけ、女は独りだけ今年入って来た。
すげーデブだけど。

航空工学は趣味としてやりたいなぁ
10NASAしさん:2001/04/14(土) 18:12
>>9
普通だと思っているところがすでにヤバかったりして・・・
11NASAしさん:2001/04/14(土) 18:51
工業高校は所詮工業高校だよ、頭良い奴はいかねぇ〜って〜の(藁

まぁ慶応進学会かなんかいってMITでも行けば?(藁

もちろん、日本のMITだよ(藁
12NASAしさん:2001/04/14(土) 19:47
成○航○専○の操縦科って、ラジコンの操縦も教えてくれるそうです。
本は、日本航空技術協会に問い合わせて見れば本格的でやさしい物が有ります。
13NASAしさん:2001/04/14(土) 20:14
じゃ、そろそろまじで。
航空工学っていっても分野広いけど何やりたいの?>>1
たんにラジコン操縦したいだけ?
揚力の発生とか?
エンジン?
趣味としてやりたいっていってもなぁ。
本格的にやるとけっこう難しいよ。
14NASAしさん:2001/04/14(土) 20:16
751 名前:NASAしさん投稿日:2001/04/14(土) 11:46
同業者批判だけど、ウチの商権に噛ませてあげてるんだから、ウチの要求は不法じゃなければ絶対聞き入れろよ。思い当たる欧州のキャリア、心して置くように。
15工業高校生:2001/04/14(土) 21:28
そこ行こうと思っていたけど専門学校板での評判が悪かったからやめた。 >>12

ラジコン技術を数ページだけど挿し絵を中心にみたことはある。
んでやりたいことはラジコンを自分で設計して飛ばしてみたいんだ!! >>13
16NASAしさん:2001/04/14(土) 21:51
>>15
あなたの書く文章からは、馬鹿特有の臭いがします。
17NASAしさん:2001/04/14(土) 23:13
>んでやりたいことはラジコンを自分で設計して飛ばしてみたいんだ!!

おまえ本当に工業高校生か? ひとまず送信ユニットと受信ユニット
位は自作しろよ・・・まさか電子関係わかんないとか?それでも工業高?
ラジコン作る前に「初めての電子工作」とかで基本を勉強しろ(藁

ホント、馬鹿丸出しだね。

>ラジコン技術を数ページだけど挿し絵を中心にみたことはある。

こういうところは成績低い奴特有の行動だ(藁
18NASAしさん:2001/04/15(日) 00:36
>>14
おいらラジコン技術見ながらオリジナル・スケール機の3面図ひいて作ったぞ。
小学校5年だったけど。
小遣いは豊富じゃなかったから、雑誌はあまり買えなかったからボロボロ
になるまで読みまくった。

こいつ、電動ラジコン4駆、接着剤なしガンプラ並みにラジコン飛行機が簡単
だと思ってないか?
19NASAしさん:2001/04/15(日) 00:37
訂正>>15ね。
20NASAしさん:2001/04/15(日) 00:51
>>1
思った通りのぬるいやつだった。とっても。
21こいつ:2001/04/15(日) 01:55
今まで、教えてくれたことに対するレス

>航空学科に入るってのが王道か?いちおう。
それって大学でしょ?
学費とかかかるし
航空工学だけ勉強したいんだ!!


>教科書買って読め。
どこに売っているんだ? >>4

>成○航○専○の操縦科って、ラジコンの操縦も教えてくれるそうです。
本は、日本航空技術協会に問い合わせて見れば本格的でやさしい物が有ります。

そこ行こうと思っていたけど専門学校板での評判が悪かったからやめた。

・・・こいつ煽りだってことに気づくのおそかったな、みなさん(w
22NASAしさん:2001/04/15(日) 02:33
>>21
底辺校ドキュソ負け惜しみ(ぷぷぅ
23工業高校生:2001/04/15(日) 11:18
もしかして君ぬきまっき!?  >>21
24>23:2001/04/15(日) 13:45
おまえなんなんだよ?(W
25工業高校生:2001/04/16(月) 20:01
教えて下さい。お願いします。(;_:)
26NASAしさん:2001/04/16(月) 20:12
>>21
なめとんかい。
27NASAしさん:2001/04/19(木) 07:04
h
28さらし:2001/04/20(金) 21:49
あげ。
29NASAしさん:2001/04/20(金) 23:13
馬鹿に航空工学はわからない。あきらめろ。
30NASAしさん:2001/04/20(金) 23:20
>>29

29番に激しく同意、馬鹿には馬鹿が学ぶべき学問がある。

単車の改造
エンジンのボアアップ
車やバイクの鍵を開ける方法・・・エトセトラ×3

工業高校の馬鹿が航空工学だなんて一丁前なこと逝ってんじゃねぇよ。
まず数1Aから勉強しろ。ってーかマジで君じゃムリだと思うよ。あん
ま学問を舐めるなよ。こういう無知な奴って幸せだよな。
31NASAしさん:2001/04/20(金) 23:53
>>30
ウケタ。
32土業高校生:2001/04/21(土) 12:40
まあ、工業高校のドキュンが航空工学を理解できるかどうかは別にして、
教えてもらう態度ってのが必要だな>1


でも、いままでのレスや文章見たら、この「工業高校生」とやらは>>29
>>30に該当する様な人間だってことは想像に易しい(w
33NASAしさん:2001/04/24(火) 18:38
>>30-32
確かにその通りだな、航空工学の理解に必要な基礎分野(数学、物理学等)
があるということすら考えることができない類のようだし。

ラジコン技術の版元は「電波実験社」だったよな?
この社名がこんな奴を呼び込んだのか?
34どきどき名無しさん:2001/04/24(火) 19:38
>>33
ワラタ
35NASAしさん:2001/04/24(火) 20:17
微分積分が出来ないと御陀仏さんだよ。
コッチはOKなのかな?彼は。

まあ、多分ネットだから「オーケイに決まってんじゃねいか、ヴォケィ」
とかレスつけられそう(w

飛行機の部品が数字に見えるよ〜、うう〜ん

36NASAしさん:2001/04/24(火) 20:47
>>35
工業高校の数学では
円周率=だいたい3
2の平方根=だいたい1.4
と教えているので、だいたいOKだと思うよ(w


37どきどき名無しさん:2001/04/24(火) 21:01
まあまあ、皆さん、いたいけない高校生のしたことですから。。
彼にも一度くらいチャンスを与えてみては?

で、流体力学の基礎中の基礎。流管に対してエネルギー保存則を当てはめる方法で、ベルヌーイの定理を導いてください。

流体は密度一定、圧縮性・粘性無し、内部エネルギーの変化や外部からの熱の供給は考慮しましぇん。

これくらい余裕だろ?>>1
38工業高校生:2001/04/24(火) 21:22
空間に置かれた一本の流管を考える。適当に定めた水平な基準面から高さZ1およびZ2の所に断面1@`2(面積A1@`A2)があり、そこでの流速と圧力はそれぞれQ1@`Q2およびP1@`P2@`流体密度ρは一定とする。この2つの断面間の流管を考える。A1@`A2を通して時間dtにこの流管部分に流入・流出する流体のエネルギー差が流体部分の流体がもつエネルギーのその時間内の変化に等しい。但し、定常であるから後者はゼロである。
39工業高校生:2001/04/24(火) 21:34
>>38の続き

流体を非圧縮性としたから、連続の式により時間dtに断面1から流入する流体の体積と断面2から流出する体積は等しく
dV=A1Q1dt=A2Q2dt
となる。よって、この体積部分の流体が持つ位置エネルギーは各々(ρdv)gz1および(ρdv)gz2である。(gは重力加速度)また、この体積部分が持つ運動エネルギーは、それぞれ(1/2)(ρdV)Q1^2および(1/2)(ρdV)Q2^2となる。
ところで、この流管内の流体には、圧力による仕事が断面を通して加えられる。dtの間に断面1では外部からP1A1(Q1dt)=P1dVの仕事がなされ、断面にでは外部に対しP2A2(Q2dt)=P2dVの仕事をする。よって、エネルギー保存則からこれらの収支をゼロを置くと
1/2ρ(Q1^2-Q2^2)dV+pg(Z1-Z)dV+(P1-P2)dV=0
となり、断面の取り方は任意であるから一般的には、
1/2ρQ^2+P+ρgz=const. (ベルヌーイの定理)
が成り立つ。

どうだ、航空板のヴァカども?
40NASAしさん:2001/04/24(火) 22:12
へー。わざわざ書き込みご苦労でした。

なんていう教科書から書き写したの?
理解してる?
41NASAしさん:2001/04/24(火) 22:28
>>40
す、すいません。>>1の偽者です。
CAネタで疲れたし、皆さん煽ろうかなぁーと(藁
42工業高校生:2001/04/24(火) 22:30
>>40-41

これは俺が書いたんだよ。
っていうか、もっと話しわかる奴いないのか?

本格的なんじゃなくて、鳥人間位のでいいんだよ。
43NASAしさん:2001/04/24(火) 22:34
つか、サーチエンジンで出てきた内容をコピペしただけ。
44工業高校生:2001/04/24(火) 22:40
>>43

自分で書いたぞ。だから、ミスがひとつあった。
どこがミスかお前はわかるのか?
45NASAしさん:2001/04/25(水) 06:42
そんだけ知ってりゃ、手助け不要なんじゃない?(w
46NASAしさん:2001/04/25(水) 11:32
>>45
ベルヌーイの定理は流体力学の基礎中の基礎であり、
翼を理解するには不可欠ですが、これだけでは
航空機なんぞはできません。

ま、これが解らないと航空工学の本を
読んでも何も解らないけどね(藁
47NASAしさん:2001/04/25(水) 22:16
ラジコン機作るのにベルヌーイの定理からやる?
翼型決めて、重心決めて、あとはカン、とかじゃないの?
ラジコン技術の製作記事ってそんな感じ。
ベルヌーイがいるなら風洞もあった方が良いね。
48NASAしさん:2001/04/25(水) 23:23
鳥人間くらいって・・・(涙)
49NASAしさん :2001/04/25(水) 23:35
>>47
同意。
ラジコン雑誌買ってきててきとーにやればいいじゃん、
って気がするけど。
わざわざ流体力学とか構造力学とかいらんだろ。
やりたいならべつに止めんけど、高校から教養課程までの数学理解してね。(w

>>48
ねぇ。こんなレベルの話だし。
50NASAしさん:2001/04/25(水) 23:38
風船を体にくくりつけて、鳥人間の冗談部門にでも出ろ >工業高校

51NASAしさん:2001/04/26(木) 12:01

1は、すっちーネタやエアラインに嫌気のさした機械系技術屋と見た。

何でもいいから、技術系ネタ話を上げたくなった、と言うところか?
気持ちはわかる。

模型飛行機作るなら、翼型は何でもいいから適当に作って(作り易さならクラークY)
、翼弦の1/3位に重心が来るようにして、上半角は大きめにして、垂直尾翼はちょっ
ぴり小さめ(ダッチロール傾向に)にすれば、安定して飛びます。
人間様が乗る機体だと、螺旋不安定傾向に作るので、その辺が違いといえば違いか?

基本的に数学や物理の常識は押さえているのなら、「航空力学入門」的な本を1冊
こなせば、十分でしょう。
52NASAしさん:2001/04/26(木) 22:17
>>51
そういうことなら、CA対抗age
53NASAしさん
為にはならねえは、この1ってやつはむかつくはで、これならスッチースレの方がましだ。
しかし、スッチースレにも、無論退場願いたい