487 :
NASAしさん:02/10/04 20:47
>>486 操縦特性の難しさと設計時よりも性能が劣っていたことから欠陥機扱いされ、
世界中の航空会社から放出されているMD−11を買い漁る!
最新のハイテク機でしかも結構な安値らしい。
もうMD−11は新造機の製造は行われていないから、中古で購入するしか
方法はない。
>>485 ステージ3相当ですか。JT8Dのあのバリバリという音は低減しよう
にも限界があるんだろうな。実物の音を聞いてみたい。
機体保存いいですね。できればぜひとも日本にも実機保存して
欲しい。モヒカンとトリトン両方。
金があれば元ANA機のドンガラでも取り寄せて住居に改造して、
中に住みたいところだけど。玄関は当然アフトステアで(笑)
ところで727の尾部の階段の正式名称は「リアステア」と「アフトステア」
のどっちなんだろう。海外のページ見るとどっちも同じくらいの割合で
出てくるけど
>488
海外には実際にあぼ−んの機体を格安で購入し、不要な部分(内装、主翼、尾翼、エンジン等)
を撤去して胴体だけを家にしている例がある。
(世界丸見えに出ていた)
490 :
NASAしさん:02/10/04 21:04
>>488-489 アメリカのモハビあたりの砂漠で放置されている727を購入
→元727のパイロットたちに日本までフェリーしてきてもらう。
→成田に着いたら真っ先に登録抹消、不要な部分(内装、主翼、尾翼、エンジン等)
を撤去
→トレーラーで運搬し、目的地で固定する。
飛行可能な機体も高価だろうが、米→日フェリーと国内陸送
だけでも豪快な費用がかかるだろうな(__;)
492 :
NASAしさん:02/10/07 21:35
727に不要な物はないと思う。
尾翼もカコいいし、フラップなんかもいいしな・・・・・
だいたい後部にエンジンが3つあるのが727だし、胴体だけなら707でも
737でもいい訳でしょ。
493 :
NASAしさん:02/10/07 21:38
>>492 もう、是非もなく激しく同意する訳だが、強いて言えばどの発言に
対するレスなのか知りたい(笑)
そりゃ727の不要部分云々書いてある発言すべてでしょ
495 :
NASAしさん:02/10/11 17:14
不要な部分が無いという意見にはもう、是非もなく激しく同意する訳だが
強いて言えば丸ごとおくとウィングスパンと同じ幅が確保で来る土地が
必要になる罠。
>494
とりあえずその手の事例を見ると脚が無くなっているケースが多いが
あれは魅力半減だと思う。やっぱり油圧が抜けてある日突然、機体が
ばったりって事になるんだろうか・・・
496 :
NASAしさん:02/10/11 17:16
JT8Dエンジンでコジェネ発電。近所大迷惑(゚∀゚)
497 :
NASAしさん:02/10/12 14:22
やっぱ関東近郊とかじゃなくて土地が安い地方しかないだろう、保存するなら。
すでに解体済みの機体でコックピットだけ買い取ったとかならともかく、
727なら完全な状態で保存したい。
498 :
NASAしさん:02/10/12 16:12
>>497 機体入手と日本までの運搬方法については
>>490が妥当。
羽田からは内航機扱いに変更し目的地に最も近い空港まで飛行。
そこからバラバラに解体してトレーラーで輸送後、目的地で再組立。
博物館に展示する航空機はこの方法で輸送されることが多い。
特に日本は湿気が多いから機体の錆対策には念をいれるように。
499 :
NASAしさん:02/10/12 16:27
第2エンジンはダミーでいいから、復活してくれ!
見た目はB727そのまま、実は双発。
でもやっぱり3発で復活がイイ。
500 :
NASAしさん:02/10/12 16:33
>>499 あのエンジンカバーに収まる最新型の高バイパス比低騒音のエンジンさえ
入手できれば、左右2発のエンジンを交換して、完璧Stage3の双発機と
して復活させることも可能だと思われ。
ただし、727にそこまでお金をかける人はいないだろうと思われ。
501 :
NASAしさん:02/10/15 00:53
NWあたりも来年には退役させるようでう。
502 :
NASAしさん:02/10/15 20:53
ウイングレットは無いほうがカコイイ。
503 :
NASAしさん:02/10/16 09:39
727は北朝鮮にあげればいい。まだあすこは小さい飛行機で十分。
田舎だったらうるさくてもいいんでない?
北京とかに乗り入れて、規制を特例で緩和させる(中国・ロシア限定とか)。
資源の有効利用。
504 :
NASAしさん:02/10/16 22:54
505 :
NASAしさん:02/10/20 09:44
ボーイング727延命age!!
EUのハッシュキット規制案って、撤回されたっけ?
久々にBLUE on BLUEを鑑賞。
やっぱり727はいい。
人間の美意識と合理がぎりぎりのところでバランスした美しい機体だと思う。
507 :
NASAしさん:02/10/29 12:12
-100
508 :
NASAしさん:02/10/29 15:03
-200adv
509 :
NASAしさん:02/10/29 15:52
前半分がカーゴなのは、-100Mだっけ?
510 :
NASAしさん:02/10/29 17:32
727-100 → 721
727-200 → 722
727 旅客型 → 727
727 アドバンスド → 72A
727-200 アドバンスド → 72S
727 Freighter 貨物型 → 72F
727 Combi 貨客混載型 → 72M
iataだかicaoのコードだとこのようになるかと
ということでMは100/200両方ともあるのかな?
511 :
NASAしさん:02/10/29 17:59
エアマイクでは、-100のコンビがグアムあたりでよく飛んでいた。
512 :
NASAしさん:02/11/12 07:04
急上昇するぜ
513 :
NASAしさん:02/11/12 09:07
ボリビアにいきやした
LABことリョイドボリビアーノ航空は727-100が現役でありやした。
すごいのれす。
514 :
NASAしさん:02/11/12 22:53
>>510 2段目から下が胴体の長いやつだったかな。
シミュレーターの外板ってふれこみのパネルがオークションに出てるね(笑)
516 :
NASAしさん:02/11/22 17:31
ところでMIATモンゴル航空の日航塗装仕様の画像って結局
どこにも出てないのかな?
517 :
NASAしさん:02/11/28 14:27
リアステアって何段?
>517
稼働部側ステップが11段、機体側固定ステップが4段で計15段。
16段目が機内フロア。GLから機内フロアまでの高さが3.18m
なので1段20cm弱の計算。
補足 ちなみに幅はステップ部分のみで71cm、手すり部分まで含めると91cm。
それからリアステアの名称はボーイングの図面では"ventral stairway"
>519
自己レス
「手すり部分」はリアステアを上下させるシリンダーの間違いですた。スマソ。
そういや、リアステアのドアの部分って本来予圧隔壁があるべき場所だと
思うんだけど、手持ちの画像を見るとそんなにごついドアにも見えない感じ。
予圧はいったいどうなってるんだろう。誰か詳しい人教えてください。
このスレ話題が続かないねぇ・・・・
522 :
NASAしさん:02/12/10 12:55
age
523 :
NASAしさん:02/12/12 22:04
9月の末頃、横田基地で延々とtouch and goをやってたのを見ました。
頭上を何度も低速低空飛行。
524 :
NASAしさん:02/12/15 11:24
525 :
NASAしさん:02/12/15 11:49
526 :
NASAしさん:02/12/15 12:10
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
皆さん、冬ですね(~-~;
(^^)
530 :
NASAしさん:03/01/06 15:41
B727と737って
531 :
NASAしさん:03/01/06 16:25
化粧品の727ってボーイングと何か関係あるの?
新幹線乗ってると線路際にでっかい看板立ってるあれ
532 :
NASAしさん:03/01/06 16:27
すいません、質問なんですが
全般的に、飛行機が離陸するときの速度は何キロでてるのですか?
sage
全日空商事、今度はトリトンの727出すのかい?
536 :
NASAしさん:
モヒカンも少しで良いから出してほすぃ・・・