航空機事故の記憶

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
自分が最初にリアル体験したのは1982年の羽田沖。
ニュージャパンの火災と2日続きで大騒ぎの朝だった。

1985年の御巣鷹山はCXの月曜ドラマランド「一休さん」での
速報テロップで知った。
「今夜羽田を飛び立った日航機が消息を絶ちました」というような
第一報だったと思う。
瞬間隣にいた祖父が「これはまたでかく亡くなったぞ。」とつぶやいた。

中華航空の時は風呂上り。
直前にあった東北の某空港でのJAS機着陸失敗(犠牲者なし)のことが
頭にあり、「たいしたことないだろ」と思っていたが、現場近くからの
中継映像になり愕然。

ガルーダ機のときは昼休み・・・。

過去の文献を見ると1966年と1971年がひどかったらしい。
(柳田邦夫著「マッハの恐怖」、「続・マッハの恐怖」)
2NASAしさん:2001/03/19(月) 01:44
・日航羽田沖逆噴射
未だガキでよく解らなかった。小学校から帰って来たら、
ニュースでやってた。ガキの間で「機長。止めてください」が流行したな・・・。

・大韓航空機撃墜
言わずもがなだけど当時は未だ冷戦時代だった。小学校の学芸会で
大韓機の機内の模様を劇にしたクラスがあったな

・日航ジャンボ
両親と一緒にNHKかTBSのニュースを見ていたと思う。
テロップで「日航機の機影がレーダーから消える」とか出た。
小学生の時分で未だ意味が理解出来なかったが、両親は
「大勢氏んだな」等と話していて子供心に「未だ分からないじゃないか」と思った。
当時はまだまだ墜落=氏に直結の時代だった。

・中華航空名古屋空港失速
翌日の朝刊の見出しで知った
新聞の見出しで仰天したのは今までに
イスラエルラビン首相暗殺とこの事故の二回
3モロボシダン:2001/03/19(月) 01:53
一番印象深いのはやっぱりJAL123。

当時、石橋キャンパスに通っていてちょうど体育実技(木曜1限だった
かな)を担当していた講師と基礎工学部の教授が亡くなったことを後
日知りました。

その8月12日は月曜日で、当時TBS系は19:20までニュース、そして
この日は関口宏司会「クイズ100人に聞きました」をやっていて、
在阪4チャンネルのMBSでみていました。

19:25分頃、テロップで「羽田発大阪行日航機が行方不明」と流れ、
バイト先の店長さんが乗ってることを知ってた私はAIR-7持って大
阪空港へ。

車中で無線を聞いていると、カンパニーで当該便を呼びかける声がずっと
しています。

20:00過ぎに着いたターミナルビル前はそこかしこに路駐したクルマ
や駐車場から家族の方らしき人たちが全速力でチェックインカウンタ
ーや到着口へ。

慌てた様子で早口大きな声でしゃべるその人達を日航職員が2Fの会議
室の方へ誘導していました。

マスコミはまだあんまり到着しておらず、空港詰めか近くの支局の人
がうろうろ。

他社の職員や利用者も何事かと緊張していました。

知合いの家族とおちあってから、後は任せて私は帰宅しました。
2週間後、運輸省のプレス資料をもらいにいった帰りに乗った
JAL123(JA8117)は搭乗率半分を切っていたかもしれません。
4NASAしさん:2001/03/21(水) 15:35
JAL123の際、墜落したと思われる場所が二転三転。
一時は碓氷峠付近という情報も流れ、行ってみたら事故でトラックが炎上していた
ということも・・・。

この事故に関してはいろんな本が出てますね。
朝日文庫にも朝日新聞社編のものがあったし、
吉岡忍氏(?)の「墜落の夏」という本もあったと思います。
5NASAしさん:2001/03/21(水) 20:08
>>4
123便事故に関する本はホントにいっぱい出てます。ヒマなので手持ち
のもののサマリーを作ってみたです。

1.『墜落の夏――日航123便事故全記録――』吉岡忍(新潮文庫)
 生存者(落合由美)へのインタビューが圧巻。事故原因から経済的側面
 まで、全体を俯瞰したいときに総論的な資料として有用。
2.『日航ジャンボ機墜落 朝日新聞の24時』朝日新聞社会部編(朝日文庫)
 事故発生直後から、朝日新聞がどう動いたかの24時間ドキュメント。新
 聞がどのようにして作られているかの勉強に。
3.『悲劇の真相 日航ジャンボ機事故調査の677日』鶴岡憲一・北村行孝(讀賣新聞社)
 2とは違い、事故調査委員会の動きを中心に後追い取材する。トルクボッ
 クス実大模型実験、亀裂発見確率計算について詳しい。
4.『壊れた尾翼』加藤寛一郎(技報堂出版)
 日航機+全日空雫石事故を、航空力学の視点から解説する。事故調の方
 向性に批判的な日乗連のメンバーとも会談し、その結果と工学的な計算
 とを突き合わせて「ゆるやかな急減圧」という考えに至る。
5.『墜落の背景 日航機はなぜ落ちたか』(上・下)山本善明(講談社)
 メインとなっているのは同じ日航機でも羽田沖のDC-8のほう。しかし下
 巻後半に123便への言及あり。1971年のニューデリー墜落事故についての、
 一部日航内部からの見方が紹介されていて収獲。
6.『墜落遺体 御巣鷹山の日航機123便』飯塚訓(講談社)
 著者は当時群馬県警高崎署刑事官で、123便事故の身元調査班長。遺体
 確認の経過などについての決定版かも。
7.『大事故の予兆を探る 事故へ至る道筋を断つために』宮城雅子(講談社ブルー
 バックス)
 巻頭で123便事故について10ページほどの記述あり。トルクボックス実
 大模型実験の結果が、1971年のBEAバンガード機事故後の実大模型検証
 実験とほとんど同じだったということはこの本で初めて知った。しかも
 123便の実験は対照実験という点ではショボかった…。
8.『事故原因』柳田邦男(新潮社)
 123便事故原因解明への直接の言及は少ないが、事故の9日後に著者に寄
 せられたタレコミの話が面白い。B737の尾部にあるAPUの燃料が漏れ出
 して気化し、爆発したことがある、というエアラインパイロットからの
 電話から始まり、著者は123便事故の原因を説明する仮説のひとつとし
 て調査を始める。結果としては「と」説となったが、調査の過程で似た
 ような事例がゴロゴロみつかったという話はコワい。

番外1.『真説日本航空機事故簿』内藤一郎 (亜紀書房)
 全体として「と」色が濃い本。その多くは著者がボケかけているせいか
 も。123便事故についても1章が割かれているが、全般的に自衛隊の活動
 を賞賛するのみにとどまる。「果敢な偵察行」「機敏な行動」「超人的
 努力」「敢闘の美談」「感動的奮闘」「見るだに胸絞られるような」な
 どという情緒的な表現が並び、読んでいてウンザリ感満点。後部隔壁の
 金属疲労説を「古めかしい」「珍説」と鼻で笑い飛ばす。著者の結論は
 方向舵のディスアラインメントによるフラッター。
番外2.『疑惑 JAL123便墜落事故 このままでは520柱は瞑れない」角田四郎
 (早稲田出版)
 「と」系の極北。日乗連寄りではあるが、著者がたどりついた「真実」
 は、相模湾で試運航中の護衛艦「まつゆき」の飛ばしていた標的機が12
 3便の垂直尾翼に激突、その後証拠隠滅のため群馬県山中で米軍機のミサ
 イルにより撃墜されたというもの(藁

この他にもいろいろな本の中で123便事故は断片的に取り上げられてます。
雑誌記事などを含めた123便関連書誌なんて、誰か作ってないですかね。
6NASAしさん:2001/03/22(木) 01:07
>>5
お前異常だよ。いくらひまだからってよくそこまでできるな。

7NASAしさん:2001/03/22(木) 03:43
パリでのAFコンコルド、台北のSQ事故は、2ちゃんで知った。
8NASAしさん:2001/03/22(木) 04:35
御巣鷹山ファイル1,2,3『JAL123便空白の14時間』池田昌昭 文芸社
説はともかく真相解明を拒む「深く暗い闇がある」のは本当だと思う
95:2001/03/22(木) 05:06
>>6
スマソ(笑)

>>8
あ、それ未読っす。読んでみるっす。さんきゅです。
真相解明を拒む闇に関してはある意味で同感。ある意味っていうのは、本職の
ジャーナリストでも一次資料には手が届かないということね。我々は二次資料
三次資料から自分なりに全体像を再構成してみるしかないもんなー。いや、再
構成したからってどうなるもんでもないんだけど。
10にゃお〜ん:2001/03/22(木) 14:00
>>5
>1.『墜落の夏――日航123便事故全記録――』吉岡忍(新潮文庫)

この本は事故の状況説明と生存者へのインタビューの部分は評価できます。
ただ、原因追求になると吉岡氏が航空機に関してど素人な面が出てしまい
あまり参考になりませんが。(ほとんどが伝聞調の書き方に終始)

>6.『墜落遺体 御巣鷹山の日航機123便』飯塚訓(講談社)

これはよい(?)参考文献です。その他の書き手が墜落原因の方に目を奪われて
内容が散漫になっているのとは対照的に、現場の状況についてのみに絞って
書かれています。実際に現場で指揮をとっていただけあって、内容はリアル
すぎて読んだ後に鬱になること必死です。

#まぁ現場の方がもっと鬱な状況、というかまるで地獄絵図だったらしいです
#が......

>8.『事故原因』柳田邦男(新潮社)

え〜と、これって立ち読みしかしてないのでうろ覚えなのですが、あまり
123便について深く触れていなかった気がします。何か事故直後のころに
どっかで連載してたのをそのまま収録してただけな気が.....
11にゃお〜ん:2001/03/22(木) 14:15
■日航羽田沖逆噴射
1さんの言うとおり、ホテルニュージャパンの火災の次の日(逆だったかな?)
に羽田に落っこちる。最初は単なるミスかと思われた(実際新聞ではそうかか
れていたと記憶してる)が、実は片桐機長が精神分裂症で着陸寸前に逆噴射
させたから、というトンでもない原因だったことがバレて大騒ぎ。墜落時に
機長が助け出されるシーンをその後何度もTVで大写しされてた。
ちなみに「逆噴射」「機長止めて下さい!」当時の流行語となる。

■大韓航空機撃墜
当時の新聞には「サハリンに着地か?」って出てた気がする。
12にゃお〜ん:2001/03/22(木) 14:38
つづき
■日航ジャンボ機墜落
確か午後8時ちょっと前くらいから速報が入り始める。徐々に500人とかの
人数の情報が入って来て大騒ぎが始まり、NHKは8時半ごろには特番を放送開
始してた。大阪行きで伊豆沖を飛んでたはずの飛行機が、何でか群馬・長野県
境辺りで×印がついているので、番組の方も少し混乱してた。
9時頃にはNHKはニュースセンター9時のスタッフで放送。その後しばらくして
日航本社に乗客名簿が張り出され、そこにいたリポーターがそれを読み始める。
しかし500人以上もあり、読むのも一苦労しててリポーターは何度も読み上げ
るのを止めようとするも、木村太郎は続行を命じるので、泣きそうになりながら
読み上げてた(苦笑)

結局その日は墜落地点が皆目検討がつかず、翌日の新聞は自衛隊の偵察機RF-4が
火災が起きている夜の現場を撮影した写真を一面に載せるに留まる。

翌朝、各報道機関ともヘリで現場を撮影。しかし地上から接近した報道機関の
スタッフは、現場が定かではない上に山岳地帯のため、ほとんどが朝のうちに
は辿り着けず。唯一フジテレビスタッフは何とか辿り着いて、生存者を撮影、
スクープとなる。

その後の状況は
>『墜落遺体 御巣鷹山の日航機123便』飯塚訓(講談社)
参照。こっちの方が詳しいです。
13目のつけ所が名無しさん:2001/03/22(木) 17:06
・日航ジャンボ
墜落当日、ちょうど清里や野辺山あたりを家族でドライブしていた。
夕方になり、親戚の家へ向かう途中にラジオのニュースで、旅客機が
行方不明になったと、ひっきりなしに放送していた。
その時、墜落現場は不明だったんだけど、夜の国道を走りながら、
妙に気味が悪かった事は覚えている。

・中華航空
風呂上りにニュースを見たら、中継映像が流れていて知った。
早速レシーバーで、西春と名古屋消防を聞いていたけど、かなり
生々しかった。「尾翼下に人がいるから応援出して!」とか、
無線でひっきりなしに指示が飛んでいた。

あの墜落の瞬間って、目撃した人って結構いるのかな?
滑走路のすぐ前に交通量の多い道があるし、公園なんかも
あったよね?
14NASAしさん:2001/03/22(木) 17:58
>>13 中華A300
タクシーの運転手がピッチアップを目撃したそうだ。
インタビューをテレビでやってた。
153:2001/03/22(木) 20:28
>5 素晴らしい。ここに上げられた著作を読めば、当時の雰囲気がかなり
鮮明に蘇えるねえ。

あと、パイロットの現職あるいはOBが書いた本にもこの事故のことに
言及した部分が多数あるねえ。

「The Montage 3」とか、「機長席からのメッセージ2」とか。

あと、APUの爆発や方向舵のフラッターなどが事故原因じゃないか
とする意見はパイロットなんかの間ではかなり強くて、にもかかわ
らず相模湾の海底探査を渋った事故調の姿勢に決定的に不信感を持
つ要因にもなっていたみたいだしね。

>12

あの木村太郎はすごかったねえ。当時はニュースステーションは番組
開始直前(1985/10/1からかな)だったし、NC9は代表的なニュース番組
だったものね。

交通機関の事故遭難報道における乗客名簿の重要性は洞爺丸沈没でも
そうだったけど、社会部にいたことのある木村太郎はそのことを良く
理解していたんだね。

だから、阪神大震災でもNHKは教育で1ch確保して延々やっていたしね。

航空事故の話題から離れてごめんね。

16にゃお〜ん:2001/03/22(木) 22:23
■中華航空機墜落

#ちなみに中華航空は台湾の航空会社ですのでお間違えないよう(笑)

確か落ちたのは夜7時くらい。在名TV各局は名古屋空港に各社(と
いってもNHKと東海TVかCBCくらいか?)設置してある自動のカメラを
最大望遠にして中継を流す。もっとも中継カメラは国内線ターミナル
に設置してあり、そこから遠くに墜落した同機をあまり鮮明には撮影
できず。名古屋空港は街中にあるが、どうやら落ちたのは滑走路内
であるらしいことが判明。

しばらくするとTV各局も到着し撮影を始めるも、救助活動のど真ん
中に堂々と入っていき邪魔になるわ、毛布がかけられた遺体を映す、
といった傍若無人さを発揮。最初のころはそのままこれを流してた
と記憶している。さすがに次の日からは流さなくなったようだが....

ちなみに名古屋空港は自衛隊共用空港なので、事故直後に自衛隊は
救助活動に参加。遺体収容後、同機の残骸は自衛隊の施設に置かれる。

この事故の数週間後に学会で台湾に行く用事があった私は、あわてて
予定していた中華航空から日本アジア航空に便を変更(笑)
それから3週間後、名古屋から台北に向かう離陸直前の機内で私が
見たものは同機の残骸....まだ滑走路の端っこにおかれたままだった。
ものすごく鬱でびびってる私を乗せ、機は加速し....;;;;
17にゃお〜ん:2001/03/22(木) 22:38
>>15
>あの木村太郎はすごかったねえ。当時はニュースステーションは番組
>開始直前(1985/10/1からかな)だったし、NC9は代表的なニュース番組
>だったものね。

いや、日航機墜落事故は1985年ですから、番組開始はその前の年
1984年じゃないですか?

>交通機関の事故遭難報道における乗客名簿の重要性は洞爺丸沈没でも
>そうだったけど、社会部にいたことのある木村太郎はそのことを良く
>理解していたんだね。

それと、情報が他に何も無かったから、というのもあったんでしょう
けどね。でもあの時の木村太郎の指示は正しかったと思いますよ。

もっとも500人分の名簿をその場で読まさせられたレポーター
も災難だとは思いましたが....何か名簿を読んでも読んでも終
わらなかったという印象があるんですよねぇ(笑)

#単機の事故でこれを越えるのはたぶん20年はないでしょう
18NASAしさん:2001/03/22(木) 22:52
>>1 おれはドラえモンを見ていた記憶があるのだが……
19NASAしさん:2001/03/22(木) 23:50
JAL123便の時は、NHKが7時のニュースの直前に、日航機がレーダーの視界
から消えた、と第一報を入れました。
その後7時のニュースが始まっても続報はなく、気になってチャンネルを
何度も切り替えてたら民放も含め一斉に報道を開始した。
今から思うとあの第一報は、まさに墜落の数分後だった。
20NASAしさん:2001/03/22(木) 23:53
生まれて初めて飛行機に乗ったのが、日航ジャンボ機御巣鷹山事故の
数週間後でした。羽田ー長崎の全日空トライスターだった。長崎空港に
着陸したとき拍手が起きた。
21NASAしさん:2001/03/23(金) 00:16
>>19
確か、その通り
アナウンサーは松平さん?
22NASAしさん:2001/03/23(金) 01:34
数年前、フィリピンで墜落事故があった。日本人らしき名前の乗客が一人、
ふーん、次の瞬間名前を見てびびった。海外青年協力隊としてフィリピンに
赴任していた友人だった。
高度計の壊れた状態で悪天候下を飛行、標高2000m級の山に激突したらしい。
たぶん恐怖を感じることはなかっただろうというのがせめてもの救いだが。
実はその後も大変で、現地の人が遺体を回収するときごちゃごちゃに混ぜて
しまったためDNA鑑定しなければいけない、半年くらいかかりそうという話に
なった。大学の実習で採取した彼の血液が保存されているからそれを使うつもり
とも聞いた。結局腕が出てきて指紋が一致したために、たしか一ヶ月ほどで
葬式を出すことができた。式場で外務大臣小渕恵三の名前の献花を見たのが
なぜか印象に残った。
23NASAしさん:2001/03/23(金) 02:07
245:2001/03/23(金) 02:59
ところで今フジテレビの深夜映画でグランドコントロール 乱気流』を
放映してますね。管制官の話(グラウンドだけじゃないようですが)。
米国版『ゴジラ』は放映中止したのになあ。日航のニアミスを連想させるから
やめとこうよ、というような意見は出なかったのですかねぇ。時間が時間
だからというのもあるのかな。
いや、別に放映したらいかんという意見ではないんですが。

(あ?東京生命が経営破綻?<ニュース速報)
2515:2001/03/23(金) 05:14
あれ?ニュースステーションって1984だったっけ?
ごめんね、嘘かいて。

ただ、単機で死者520人以上の事故はA380やB747Xの国内仕様
なんかが飛べばすぐ起きそうだけど。
26NASAしさん:2001/03/23(金) 06:33
>>25
>単機で死者520人以上
そうそう、それそれ。
747の開発時もパンナムの偉いさん連中が
墜ちたら大量の死人が出るのを懸念したという。
だったらローンチするなってーの。
272:2001/03/23(金) 07:07
・JAS花巻空港着陸失敗
ホームビデオで機内から着陸の様子を撮影していた人が居て
映像がテレビで流されていた
窓の外を流れていく滑走路、と突然炎が機体下方から上がる。
ああいうのを実際に体験したら背筋が凍りつくだろうと思った。
スチュワーデスが着席するよう繰り返し叫んでたが皆それを無視して
非常口に殺到していたような記憶がある。結果として全員助かったよな・・・。

・ブルーインパルスT2浜松基地下方開花失敗
吸い込まれるように一直線に落ちていった。あれ以来出し物が随分減ったはず。

・新聞社取材ヘリ空中衝突
何度かあるみたいだが自分が覚えているのは大阪での事故。
毎日と朝日だったかが空中で接触。
朝日はそのまま墜落して全員氏亡だったのに、
毎日は帰って点検するまで全く気づかなかったと報じられた。
全く気づかないなんて事があるのかと思った。

・アロハ航空B737機体損傷
機体のコックピットの後ろ辺りから客室面より上の部分が吹き飛んだ事故。
スチュワーデスが一人吸い出されちゃったそうだが、
よくあれで無事に着陸出来たなと思った。

・タイ航空機トイレ内手榴弾爆破
これも良く着陸できたなと思った。
28にゃお〜ん:2001/03/23(金) 09:58
>あれ?ニュースステーションって1984だったっけ?

あ!ごめんなさい!私が間違えてた!! 日航機墜落事故(1985)の時には
ニュースステーションはまだ放送してなかったですから、その前年って事は
ないはずです.....やっぱり1985年かもしれない....

#どっちにしろ結構な長寿番組ですね>ニュースステーション&久米宏

>ただ、単機で死者520人以上の事故はA380やB747Xの国内仕様なんかが飛べば
>すぐ起きそうだけど。

いや、それらが常時飛ぶようになって、しかも乗客満載状態で墜落しなければ
日航ジャンボ機墜落事故を越える事故は起きないです。ですから、そうそうそ
んな事故は起きないと思います。

ただ、大型機の航空機事故って統計を取ると実は指数分布にぴったり当てはま
るんですよね。指数分布って右肩下がりの線ですので、確率的には翌日に落ち
ることもあれば、数年間何も起きない可能性もあるんです。ま、事故なんて
結局そんなもんなんですわ。実際、日本国内でも航空機事故が2日連続で起き
たこともありましたし。

#羽田に着地失敗した事故の次の日に羽田発の航空機が富士山近辺に墜落した、
#ってことがあったはず。
2925:2001/03/23(金) 10:36
>21
そうそう、確か松平さんだったよね。
ただ、彼は7時のニュースに出てて、日航機がレーダーから消えたって
いう一報はその最後のときに流れたから、19:25前後がマスコミとし
ての第一報だったんじゃないかなぁ。

>28
ニュースステーションって最初は視聴率そんなによくなかったんだよ
ね。

国内航空史上最大の事故の発生時は、番組が始まる直前だった。

それから11月末か12月頃初めにやった特集では、CVRにあった
「ずっと前から」という言葉でもって、JA8119が欠陥機にも
かかわらず会社は承知の上で飛ばしてた、と牽強付会の解説
してた。

このとき、事故現場の中継では女性キャスターがスタッフと
ふざけた会話をしている映像音声が流れたり、不手際ばっか
り目立って、私見では「あー、これすぐ打ち切りだろうなー」
と思った。

もともとこの番組って、他人の不幸の様子ををただで仕入れて、
高い広告料で売って大もうけする典型的なニュースショーだと
思っているれど、JAL123に関しては本当に拙劣だった。

ただ、524人分の靴を全部揃えて(本当に被害者のものと同型の
ものだったかは不明)映し出して見せたのはすごかったけどね。

この番組は三原山噴火で一気にブレークしたね。
3025:2001/03/23(金) 10:44
続き

それから、

1966の連続事故は

2/4(金)全日空B727東京湾墜落
3/4(金)カナダ太平洋DC8羽田着陸失敗
3/5(土)BOAC社B707富士山付近墜落
11/? 全日空YS11松山空港着陸復行失敗

だったと思う。このとき、全日空なんてつぶした方がいいのにね。

犠牲になった被害者や遺族に比べて、なんで会社が存続しなけれ
ばならないのか分からないね。

31NASAしさん:2001/03/23(金) 13:26
それを言ったら、JALだって連続事故起こしてるんだから
その時つぶせば良かったんじゃないの?ってな話してたら
日本、いや世界の航空会社はなくなるな。
32NASAしさん:2001/03/23(金) 14:04
死傷者が出た事に関しては同じなんですけど、原因を考えると、
全日空の事故は事故調はパイロットミスを臭わす報告をしているが、
機体欠陥説の可能性も捨てきれない。
JALの連続事故(ニューデリー、モスクワ、クアラルンプール)は
明らかにパイロットミス。
航空会社の社会的責任としては同じでしょうけど、何か違うかも。
3319:2001/03/23(金) 14:45
>>21

7時前だったので、松平さんではなかったと思います。
34>30:2001/03/23(金) 15:09
中華や大韓、エアロフロートは何千回も潰れちゃうね!
35NASAしさん:2001/03/23(金) 15:10
JALのモスクワ事故は確かにパイロットミスではあるが、
空中でグランドスポイラーが開いてしまう機構になっていた
ダグラス社の設計も悪かった。チャンチャン
36NASAしさん:2001/03/23(金) 15:20
>>27
>・ブルーインパルスT2浜松基地下方開花失敗

「大きな音がしたので2階の窓から外を見たら、
ベランダの手すりに肉片みたいなのがぶら下がっていた」

墜落現場付近に住む幼い女の子の話として新聞に載っていたのを
読んでゲゲッ、マジかよと思ったのを覚えている。
37NASAしさん:2001/03/25(日) 16:02
日航機御巣鷹山墜落の翌日、当時聞けた警察無線で救助の模様を
仕事中に聞いていた。
後ろで救助ヘリの音や、生存者がいた時の警官の興奮がリアルタイムで
聞けてすごかった。
3829:2001/03/25(日) 22:05
そういえば、先述した「ずっと前から」はNSの特集では機長の言葉と
して、機長の夫人にまで取材してたりしたけど、事故調の最終報告で
は副操縦士の言葉になって「ずっと前から支えています」となってたね。

でも、去年のTBSを初めとするCVRの音声記録公開では、この言葉の
肉声は聞けずじまいだったね。

このテープ公開の際は各局で大分編集がされたみたいだけど、元テ
ープは1本だけなんだろうか?

それとも内容が異なる複数のテープが流出したんだろうか?

あと話が違うけど、KE007事故は結局A/PのモードをHDGに合わせたまま
INSにすることを失念したため、コース逸脱となったと結論づけられて
いるけどどうなんだろう?

真相究明する会かなにかの依頼による自衛隊OBの田中某の著作は技術
的検討がおろそかで読むに値しなかったけど、実際現場や海外の反応
はどうだったんだろう?
39NASAしさん:2001/03/26(月) 07:29
>それとも内容が異なる複数のテープが流出したんだろうか?

都合のいいとこだけ編集したテープをわざとリークして、
これでマスコミの追求を終わらせようとしたんでしょ。
40にゃお〜ん:2001/03/26(月) 12:45
>あと話が違うけど、KE007事故は結局A/PのモードをHDGに合わせたまま
>INSにすることを失念したため、コース逸脱となったと結論づけられて
>いるけどどうなんだろう?

結局、それが一番納得がいく説、で終わったような気がします。
というか他の原因ってのがあまり考えられないですから

#まぁ、旧ソ連や一部マスコミで伝えられた”米軍機と間違えた説”
#&”米軍スパイ説”は明らかに「と」んでも説でしたからねぇ

ロシアから旧ソ連時代に秘密裏に回収してたフライトレコーダーと
ボイスレコーダーが公開されたって話でしたが、特にその設定云々
は記録されてなかったと記憶していますが.....
41にゃお〜ん:2001/03/26(月) 13:02
>>30 の25さん
>1966の連続事故は
>2/4(金)全日空B727東京湾墜落
>3/4(金)カナダ太平洋DC8羽田着陸失敗
>3/5(土)BOAC社B707富士山付近墜落

そうそう、これですこれ。まさに指数分布ぴったり(笑)

約1ヶ月間にこれだけ立て続け、しかも2日連続発生に何か意味を見出そう
とする人もたま〜にいますが、その意味は確率統計の世界で説明できてしま
うんですよ。簡単に言うと起きた時期は「偶然」であり、起きることは「必
然」なんですわ。いや、恐ろしや恐ろしや....

>このとき、全日空なんてつぶした方がいいのにね。
>犠牲になった被害者や遺族に比べて、なんで会社が存続しなけれ
>ばならないのか分からないね。

この頃はそういう風潮だったらしいですね。でも、ここ20年はJALの事故が
立て続けに起きてるので、全く逆になってますけど。

やっぱりANAも変わったんですかねぇ
42全○×メカニック:2001/03/27(火) 03:43
 変わってないよ,って言うか年々悪くなる。J○Lに負けるなっ!って大赤字で国際線飛ばして
経費は毎年○○%削れ!!みたいなこと平気で言うし。もっとも上の人間がだめだから・・・
天下ったオヤジらは要らないよ!奴らの給料分メンテの費用に回してくれ!!
これはJ○L,J○Sもいっしょ!
そのうち゛どかん”とやってもおかしくないよ,うちの会社!!
外に目を向けたいからJ○L関連のニュースはうちが真っ先にリークしてるしね!取締役の○○さん
43NASAしさん:2001/03/27(火) 12:16
>>33
眼鏡のさあ、まじめそうな顔の人だ。名前忘れた。今でも出てる人。
あ、でも阪神大震災と記憶が混ざってるかも。

NHKは7時のニュース終了→NHK特集開始→10分ほどで打ちきり、ニュース
特番に、だったと思う。ちなみにそのNHK特集は「人間のこえ」です。
44NASAしさん:2001/03/27(火) 12:52
私は、JAL123便ですね。
当時単身赴任中の父を訪ねて東京に家族全員で遊びに行き、帰りに乗る予定でした。
しかし、復路父も一緒に帰阪出来る事になり、空席がなかったので新幹線に変更し、
事なきを得ました。
新大阪駅に着いて、タクシーの中で事故の事を知り、ぞっとしました。
家に帰ってからは、電話が鳴りっぱなしで、1日眠る事が出来ませんでした。
45にゃお〜ん:2001/03/27(火) 13:34
JAL123便の事故では、阪神球団の社長も亡くなってたと記憶してます。
というわけじゃないんでしょうけど、この年阪神が優勝したような気が......

>>42
ANAといえば、噂のドン”若狭会長”はこの前引退しましたよね

ま、整備予算をむやみやたらに削ると後でしっぺ返しが来るわけで....
三菱自動車も部品の予算をケチってると評判でしたけど、それが今大きく
響いてますしねぇ。
46NASAしさん:2001/03/28(水) 02:40
>>44
あなたたちがキャンセルした分に乗った人が居るんだろうねぇ
なんか諸行無常・・・
47NASAしさん:2001/03/28(水) 02:51
知人が123便に乗ってた・・・。
後日聞いて呆然とした。
48全○×メカニック:2001/03/28(水) 04:17
うちも三菱さんに負けないくらいケチ!
現場で゛改善提案書”みたいな物出しても
゛金が掛かりすぎる”の一言で却下
”天下り連中は下のこと考えて即時引退せよ”
って言いたいよ。くだらない企画立てるのもこいつら
お上に物頼むときしか仕事しないくせに・・・
いやぁ うちの会社,絶対゛どかん”ってやっちまうと思うよ。
49J○×メカニック:2001/03/28(水) 05:30
ケチ加減ではうちも負けない。
事情は全○×さんとこと同じだね。
上がバカ
Cチェックなんか安く上げようと海外に委託してみたら,とんだ食わせ者!
結局帰ってきた機体を際整備したみたいな・・・・
うちは古い機体多いから,整備も大変なのに・・・
5044:2001/03/28(水) 06:55
>>48
そうなんだよね〜。その時は気付かなかったけど、思い出すとウテュになるんだよね・・・。
51NASAしさん:2001/03/28(水) 08:59
48.49さんの話を聞いていると、日本の航空業界は
お客より天下り官僚のためにあるわけですね。
52全○×メカニック:2001/03/28(水) 12:37
そりゃぁそ〜ですよ!
奴ら,航空業界の事少しも知らないくせに何年か゛遊んで”
俺らが定年までこつこつ働いた分の数倍の退職金せしめて・・・
あぁ〜ただのやっかみにしか聞こえないか。
でも、J○Lさんなんかもと日の丸企業だったからもっと大変みたいだけどね。
部品,共有して経費の削減やってるけど,絶対数が少ないから大変だし。
上のアホどもは,同じ部品でも海外の航空会社の数倍の値段で売りつけられても
購入してしまうし。防衛庁の調達部隊はもっとすごいらしいけど。
53NASAしさん:2001/03/28(水) 14:46
話が少し脱線しているようですが、
ボイスレコーダーやフライトレコーダーの搭載が一般化したのは
いつ頃からなんでしょうか?

たしか1966年の連続事故のときはまだなかったと思うし、
1971年の一連の事故でもなかったと思います。

モスクワで事故を起こしたJAL機には搭載されていたのでは・・・?

はて・・・?
54NASAしさん:2001/03/28(水) 17:11
>>53
雫石事故の時はフライトレコーダーはあって
ボイスレコーダーはなかったよ。
55NASAしさん:2001/03/28(水) 17:21
>>42
激しく同意!!!
確か全日空は朝日新聞も出資してたんだっけ。
56NASAしさん:2001/03/28(水) 21:03
>>54
そうでしたね。
当時は事故が起きると、更新記録と目撃情報がとても重要視されました。

それにしてもANAの羽田沖事故の原因は何だったんでしょう?
個人的には機体欠陥説(コーンボルト破断説)かとも思うのですが・・・。
57NASAしさん:2001/03/28(水) 21:04
更新→交信。
失礼。
58マッハの恐怖:2001/03/28(水) 23:18
>>56

グランドスポイラーの誤作動→ジェットエンジンストール
→コーンボルト破断→エンジンぶらぶら→墜落
59やなぎださん:2001/03/28(水) 23:38
>>58
確定?

60全○×メカニック:2001/03/29(木) 01:57
 事故を起こして,ニュースになってしまった飛行機のLOGってきっちり管理されてしまって
一般の整備士が後から(事故後)見ることが出来ないんだよね。
お上からの通達らしい。憶測が飛び交うのを恐れてるんでしょう。
なにかおきると,整備記録から何から一切目に触れなくなってしまう.
直接携わってなければ目に出来るのは世間に発表された記事と一緒の内容。
後は,メーカーか,お上からブリテン回ってくるのを待つしかない。
現場にいても,本当はどこまで分かってるか知る由もないんですよ。
61NASAしさん:2001/03/29(木) 03:15
中華航空機の墜落事故を知ったのは
プロ野球巨人対広島のナイター中継をしている時に中継を打ち切って臨時ニュースになり
その時のアナウンサーがこう言いました「名古屋空港で中華航空のジャンボ機が着陸に失敗して炎上しました」
たしか、あれはフジテレビの安藤アナだったかな
62全○×メカニック:2001/03/29(木) 03:55
中華航空はショックでした。
A3R使ってないけど320有るし。
事故が起きると総点検の繰り返し。
その時J○Sさんはメカさんもパイロットも地獄だったらしい。
HNDなんかメカさん全員集合してたもんなぁ
6329:2001/03/29(木) 06:09
>62

じゃあ、B7落ちると大変ですねえ。
3社とも使ってるし。

B7の油圧は何系統か知らないんですが、もし全系統の油圧が抜けて
方向舵もとんでJAL123とよく似た状態になるとフゴイド、ダッチロ
ールの各モードは周期何秒くらいになって、生還可能性はどんなも
んなんでしょうねえ。

設計開発段階では、当然JAL123やらスーシティ、ロッカビーなんか
は参考にしてそうですが。
64マッハの恐怖:2001/03/29(木) 22:33
>>59

マッハの恐怖に詳しく書いてあります。
事故調の正式見解は原因不明だったと思いますが、ボーイングは
あの事故の後、全機コーンボルトを取り替える通達を出したらしい。
65偽全○×メカニック:2001/03/30(金) 04:44
777メカのトラブルでおっこったら・・・
全社大慌てだろうね。
JL123の時,情報はいるまで結構大変だったらしいよ。
ラインのメカは出発間際のキャプテンに質問攻めに遭ったらしい。
6663:2001/03/30(金) 06:20
>64

そうですねぇ。

「マッハの恐怖」には、高性能なB2の特性になれていないパイロット
のミスを主に考える事故調査団長の木村氏を中心とする主流派と、
空中で開くはずのないグランドスポイラーの展開と不調がちだった
No.3エンジンの異常などを起因とする機体異常説を唱える団員の山名
氏や調査官の楢林氏の反主流派の意見対立が克明に書いてありますね。

私見では、柳田氏の著作はNHK社会部遊軍記者のときのこの「マッハの
恐怖(正続)」が面白くて、評論家になってからの週刊誌などへの寄稿
や連載を収録したものは余り鋭い切り口がないようですね。

例外はKE007墜落で、航路逸脱原因究明についてはともかく、米ソの
情報戦争、とくにNSAの存在や活動の概要を提示した努力は大したも
のだと思いますけどね。

全日空墜落の件に戻って、

その中で、ボーイングが山名氏の指摘、つまり自機のエンジンに大きな
異常があれば、コーンボルトが切れてエンジンが落ちる設計思想を、現
代航空機にあるまじき発送と手厳しく批判、この辺の事情は氏の全日空
B2東京湾墜落の私的調査報告ともいえる「最後の30秒」が詳しい、それに
呼応する形でボーイングが多分SBかASBを出して改修を実施した、という
ことだったと思います。

ただ、いざとなればエンジンを落として自機の安定を図る、という考え方
はB4なんかのパイロン設計でもそのままだったようですしね(オランダでエル
アルのB4カーゴがエンジン2機が停止、うち1機は脱落して、その際油圧系
統も傷つけ、集合住宅に激突)。

日本はボーイング信者が多いし、柳田氏もボーイングはよくてダグラスや
エアバスはだめという書き方が多いけど、やっぱり現場のパイロットや
エンジニア、メカニックの意見を持っときたいな。

客は多少詳しい人でも、乗ってて違いってわかんないもん。
6766の訂正:2001/03/30(金) 06:28
発送→発想
持っときたい→もっと聞きたい

はー、もう寝ようっと。
68NASAしさん:2001/03/31(土) 08:21
age
69名無し:2001/04/01(日) 04:08
こういう事故のニュースで搭乗者の名前が画面に出るときって
なんとも言えない、いやーな気分だね
中華航空の時は会社で残業中にTVで見てて
帰りの暗い道がなんか怖かった
70名無しさん@120分待ち:2001/04/02(月) 10:56
思い出したぞ。
日航機羽田沖の時は当時小学生、妹が入院してそれどころでなかった。

大韓航空機撃墜の時は中学生、夏休みが終わって鬱なトコで鬱なニュースを聞かされて
余計鬱になった記憶が。

日航ジャンボ機の時も中学生、軽井沢へ家族旅行へ行っていて、夕飯中に飛行機が超低
空で過ぎていったのに驚いた。墜落を知ってスクランブルした自衛隊機か?
その直後、テレビで第一報。その後のニュースに圧倒された。翌日昼のニュースで生存
者発見と聞いたとき、「何処でどうやって生きていたんだ」って思うと同時に、フジテ
レビで流れた生存者を顔を見て、涙が出てきた。あの昼のニュース、故逸見政孝さん
だったよね。すごく緊張した声で現場を呼んでいたの覚えているよ。

花巻のJAS炎上の時は、社会人。彼女とラブホテルでHの直後に何気なくつけたテ
レビで第一報を見た。

名古屋の中華航空の時は、女友達と電話をしていて、突然その友達が
「テレビ見てよテレビ、飛行機が燃えてる…」
って大騒ぎしたのが第一報。これもテレビで真っ黒焦げの死体を見て吐きそうに
なった記憶がある。

福岡のガルーダ機の事故かな、ネットで第一報を知った最初は。
71にゃお〜ん:2001/04/02(月) 11:23
>>61
>その時のアナウンサーがこう言いました「名古屋空港で中華航空のジャンボ機が着陸に失敗して炎上しました」
>たしか、あれはフジテレビの安藤アナだったかな

落ちたのはA300(改)だったはずなので、「ジャンボ機」は間違いですね(笑)

ちなみに落ちた原因はパイロットが着陸やり直そうとして上昇しようと操縦桿
を上げたのに、コンピュータの方が着陸をさせるモードから切り替わらなかった
ので、尾翼が妙な角度になり急上昇、失速して墜落、という話でした。
単純なのか奥が深いのか.....

ちなみに中華航空機墜落のニュースの第一報を聞いたときは、小牧の街中に落ち
たのか!? と勘違いしてました。
72NASAしさん:2001/04/02(月) 15:19
ここの板住人以外の人には、ジャンボ機=民生用ジェット機なんだろうよ。
73NASAしさん:2001/04/28(土) 23:32
age
74名無し:2001/05/01(火) 11:47
名古屋で墜落した中華航空機そのものズバリを
前年のGWに広島空港(当時・現、広島西飛行場)
で撮影してた。事故現場のTV中継中に残骸の中に機体の
レジNoが大写しになりなんか見たことあるな、と
アルバムを探したら・・・。
さすがに手が震えた。
そういえば、「スチュワーデス物語」(主演:堀ちえみ)
のOPに出てくるジャンボって、御巣鷹山に墜落した
奴ってホント?
75名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/01(火) 22:16
例の中華航空って5年前ですね。当時 NGOでグランドスタッフをしてたので
自分の目の前で巨大なそれも乗客の乗った飛行機が墜落するのを目撃しました。
地震の様な地響きに石油タンクが爆発した様な炎、それにタールの燃えた様な
臭いなど、今でも鮮明に記憶してます。約1000台近くもの救急車や消防車
のサイレン音の集合体は名古屋中に渡り響く様な轟音で恐怖心のあまり
身震いする連中もいました。当時のNGOの5番スポットで待機していた
マーシャラーがマーシャリングカーの上でただ呆然としてたのを
今でも忘れることが出来ません。
被害者の方々には影ながらですが改めて心からお悔やみ申し上げます。
76NASAしさん:2001/05/01(火) 23:51
今日たまたま見たんだけれど関西発?と成田発?のヨーロッパ?行きの
飛行機が、自分のほぼ真上を飛行中、高度はだいぶ違うと思いますが、
完全に交差しました。
こういうことってけっこうあることですか?
ちなみにその2機の飛行機は、同じ方向に、間隔を一定にしながら
飛んでいきました。
5〜6人で見ていましたがはらはらした一瞬でした。
時間は、AM11時頃だったと思います。
77NASAしさん:2001/05/02(水) 01:01
>76
それがフツー
78>76:2001/05/02(水) 01:06
IFRだもんね。
79名無しさん:2001/05/03(木) 04:32
JL123便のAFTのCARGO DOORを閉めたのは私です。
空港警察署で3時間監禁されての事情聴取。(まるで犯人扱い)
HLを再装着する時にこっちを見てた女の子が、今でも忘れられません・・・
80>79:2001/05/03(木) 16:31
すごい。出来れば、もう少し詳しく教えてもらえませんか?
81NASAしさん:2001/05/05(土) 15:21
>>79
ネタだよね?
貨物搭載していたっていうのかい?
8279:2001/05/08(火) 14:09
>81
ネタじゃないです、事実ですよ。
当時はA○Sの搭載課にいたんですよ。
83NASAしさん:2001/06/10(日) 14:19
鳴海章氏の「航空機事故調査官」は名古屋での中華航空事故を参考にした作品。
そこに出てくるトランスアジア航空A300−600R、派閥の長であった機長と
奥さんが子供の教育上の問題で別居、スチュワーデスと恋にあった副操縦士の関係。
主人公のあんぱんが食べられない新聞記者と自衛官を父に持ち、その父がテスト飛行中に殉死
してしまった眼鏡の硬い調査官との出会い。その新聞記者も妻に逃げられ、御巣鷹の
事故で恋人を無くしたホステスと恋に落ちる。
実名こそ出ないもののアイルトン・セナの事故死とビートたけしの事故といった94年
当時の社会現象も本文にある。
どちらかというとノンフィクション的な小説。
多くの図書館に置いてあると思うので機会があったら一読を。
84うーん:2001/06/10(日) 15:56
1977年 米軍機墜落事件(横浜市緑区荏田・9月27日)
当時小学生で、荏田から10キロ程のところに住んでいた俺はこの墜落の瞬間を見た。
最初軍用機が火を噴いて高度を下げているのを母が見つけ、ベランダから見ていると、やがて地上に激突して炎を含んだきのこ雲が上がるのが見えた。
別に飛行機嫌いにはならななかったが(むしろ好き)、強烈な印象が残っている。

85NASAしさん:2001/07/17(火) 15:27
あげ
86901:2001/07/17(火) 21:32
1971年、ばんだい号事故
 土曜に行方不明、翌日の夕方に墜落確認
 当時8歳の私も、よくわからないなりに、無事をお祈りしてたな
87NASAしさん:2001/07/17(火) 21:50
草津温泉で「あ〜〜、いい湯だなァ〜」
そこにおっさんが2人、入ってきて
「なんか、飛行機が落っこったみてーだな」
「へェ〜そーけぇ〜」
俺は、その雰囲気からセスナか自衛隊機かなんかが
落ちたものと決めつけた。
部屋に帰ると大騒ぎ。
「ジャンボ落っこったみたい」って
「ぬぁにぃ〜、ジャンボっておまえ、500人も?」
次の日のマスコミは大変だった。
その頃、車にナビ&テレビなんて付いてなかったから
ラジオだけでイライラした憶えがある。
88にゃお〜ん:2001/07/17(火) 23:00
おお、久々にここ上がってる!!

つ〜ことで、>>79さん 珍しいですね。かなりマジすぎる(すまんですけど
HLって何の略?)ので、逆に恐いです。その女の子は、その数時間後には
この世の方では無かったってことですよね?
89NASAしさん:2001/07/18(水) 00:31
知り合いが123便の落ちる前フライトで
羽田まで乗ってきてびびってた。
90NASAしさん:2001/07/18(水) 09:24
>>89
その便に誰か大臣だったかが乗ってなかったか。
91NASAしさん:2001/07/18(水) 10:12
123便は本当に撃墜されたのか?
最近そんな本よく見る・・・。
92NASAしさん:2001/07/18(水) 11:33
>>91
デムパ本だよ。「撃墜の根拠」は何にもないんだから。読んでみると
いいよ、最初は「仮説」でしかなかった話がいつの間にか「事実」に
すり替えられているから。
「急減圧はなかった」で事故原因に対して疑問を持つのは分かるけどさ。

真実は↓だと思うよ、俺は。
ttp://www3.famille.ne.jp/~joggle/Main0.html
93NASAしさん:2001/07/18(水) 12:52
>>91
運輸大臣と記者
94NASAしさん:2001/07/19(木) 10:14
>>92
日本政府、アメリカ政府、日米航空産業、米軍、自衛隊、
これらを影で操る闇の支配者の陰謀だろ?
だから誰だよ、それ?
95にゃお〜ん:2001/07/20(金) 01:00
>真実は↓だと思うよ、俺は。
>ttp://www3.famille.ne.jp/~joggle/Main0.html

あ、最近、この123便について、加藤寛一郎著「墜落」第1巻に
載ってる。結構この本はまともに分析してた気がするけど……
これ、どう書いてあったっけ?
96NASAしさん:2001/07/20(金) 02:02
加藤寛一郎著「墜落」と言えば、タイ航空手榴弾爆発事件の時、
機長がたまたまトイレに行っていたため急減圧で低酸素症にかかってしまい、
副操縦士の操縦と反する行動を取って操縦かんの押し合いになった事、
結局機長が失神してしまい、一時副操縦士一人になった事、
そして日本の事故調がその事を把握しなかった事が印象に残った
97NASAしさん:2001/07/20(金) 12:42
中華航空の墜落は、フジの野球中継中(ヤクルト対どっかだったような)に確か中井アナが、野球のスタジオから速報を伝えてた覚えがある。
名古屋空港からの映像が妙に汚かったのを覚えてる。
98NASAしさん:2001/07/20(金) 13:46
名古屋の事故、当時の小牧基地指令が

「ふだんはみんなぼけーっとしててこいつら大丈夫なんだろうか?と
思ってたが、事故が起きたらみんな飛び出して、必死に救援活動してる。
やるときにはやるもんだと思った」

というようなことを語ってた様な気がするが、当時の小牧基地の隊員さん
方はよっぽど上司からあてにされてなかったと思われ(w
99NASAしさん:2001/07/20(金) 17:35
俺も名古屋の中華航空の事故見た。
あん時始めて腰から力が抜けて、
その場に座りこんでしまったよ。
100NASAしさん:2001/07/20(金) 20:22
中華航空の事故の時、一瞬だけ、担架で運ばれてた遺体の足が、
毛布から出てた。黒くて、くの字になってた。
101NASAしさん:2001/07/20(金) 20:33
中華航空の事故の時、サンテレビだけ映画流してて、
しかもそれが「墜落、大空港」とかいう映画だったって
本当?
102にゃお〜ん:2001/07/22(日) 23:58
>「ふだんはみんなぼけーっとしててこいつら大丈夫なんだろうか?と
>思ってたが、事故が起きたらみんな飛び出して、必死に救援活動してる。
>やるときにはやるもんだと思った」

軍隊って実戦に出てなんぼ、だからね。平和時に常に緊迫する方がおかしいと
思われるので、それでいいんでは? もっとも事故は実戦じゃないけどさ。

そういえば「墜落遺体」だったかに、当時救出(とは言えないかもしれない
けど)に参加してた隊員だったか警察官だったは、誰も彼も物事に動じない
物事を冷静に判断できるようになったみたいだ、な事書かれてた気がする。
そういうものなんだろうか?
103NASAしさん:2001/07/24(火) 07:28
>>93
当時の運輸大臣って、確か三塚博だったと思いますが?

ちなみにそのJL366便、漏れがその2日前に乗った便・・・。
104NASAしさん:2001/07/24(火) 23:08
旅客機の窓側に座って
夜間飛行をして外を見ている時、思うのが
「本当に空を飛んでいるのかな?」
「本当に1万メートルもの高さにいるのかな?」
「ロープで吊っている訳でもないし、いつ墜ちてもおかしくないよな。」です。
105NASAしさん:2001/07/24(火) 23:17
>>103
三塚の前、山下徳夫運輸相でした。
(運輸相の)孫へのお土産にプラモデルを貰った談話とかあったような。
106NASAしさん:2001/07/26(木) 11:43
>>105
山楠。スマソじゃった。

ところで、JA8119の事故1週間前からの使われた路線、便名はわかれば
キボンヌ。
リアル厨房だった漏れ、8月7日の午後に羽田→福岡、8月10日の366便で
福岡→羽田をJALのSRに乗った。
今でも家族の間では「危なかった」と語り草になっているが・・・。
107774:2001/07/30(月) 18:59
 30年前の今日、1971年の雫石事故
 報道特別番組でウルトラマンが中止になり、自衛隊のバカと
 わめいた記憶
108ボーイング774:2001/08/12(日) 17:44
JALのDC-8羽田沖墜落事故で、搭乗していた人が体験談を書いていたHPがあったんだけど、
誰かアドレス知ってる?

見たのがかなり前のことで、当時のブックマークは消失して久しいし・・・
109NASAしさん:2001/08/12(日) 17:59
>>108
今日上げて、そのネタですかい
110NASAしさん:2001/08/12(日) 18:01
109

それだけでは何なので
>>108
http://plaza18.mbn.or.jp/~sujaku/haneda.html
ですね。
111NASAしさん:2001/08/13(月) 13:09
新婚旅行にでかける飛行機内で
花巻の事故でボーボー燃えてる機体が
朝のNHKニュースの機内ビジョンで
放映された・・・
112NASAしさん:2001/08/15(水) 12:39
123便は寒かった。
父ちゃんが出張中で予定は東京ー大阪ー福岡。15日に帰福予定。
しかも9時ごろに発表された乗員名簿には1文字違いの名前があった。(カタカナ)
母ちゃん卒倒!折れ失禁!電話鳴りっぱなし!

結局、父ちゃんは無事やったけど次の日大阪に入る予定やったから
乗ってた可能性は高かったとのこと。
ちなみに麻雀に誘われたそうで、次の日朝一で大阪に飛んだそうだ・・・。
113NASAしさん:2001/08/15(水) 20:28
>112
私も中華航空機事故で寒い経験を・・・。
その日,父親が出張先の台湾から名古屋へ戻る予定だった。

事故の一報を聞いたとき,目の前が真っ白になりつつ,
「ここからが正念場,家族に残された唯一の男として,しっかりせねば」と
自分に言い聞かせた覚えがある。

結局,父は事故機の後に名古屋着予定だったキャセイパシフィックで
元気に帰ってきたのだった。
114東京人:2001/08/15(水) 22:56
>>101
NASAしさんへ

名古屋のCI事故の時に
サンテレビだけが「墜落 大空港」を
やってたのは本当です。
私は、神戸の友人と電話中、
突然、テレビを見ながらだった彼の
「名古屋で飛行機落ちた!」の声に
二人でチャンネル変えまくり。
彼の「ん!? この映像おかしい」の声に
なんだと訊いたら、それがサンテレビでした。
間違いなく、あの放送局は大事件の時にもかかわらず
最後まで放送を続けましたです。
115NASAしさん:2001/08/16(木) 01:59
>114
>彼の「ん!? この映像おかしい」の声に
>なんだと訊いたら、それがサンテレビでした。

不謹慎だが笑える(W

漏れもこの事故リアルタイムで見たよ。
一晩中テレビ見てて、翌朝の番組で生島ヒロシが
乗客名簿読みながらほんとに泣いてたのを覚えてる。
116フラゴン:2001/08/16(木) 05:32
大韓の樺太と、少し前のムルマンスク。どっちもハードボイルドで興奮した。
60年代にぼこぼこ落ちたの覚えてるから、普通の事故ならどうということはなかった。
117新聞記者:2001/08/18(土) 21:30
中華航空の時、某県の某支局に勤務していた。
ちょうど長女が生まれたばかりで、病院にいた。すると、ポケベルが。
電話口でデスクの声が上ずっていた。かなりの乗客が、この県の出身者だったことを知った。
118NASAしさん:2001/08/18(土) 22:56
>117
会社員が全員死んだとこがあったよね。
119NASAしさん:2001/08/19(日) 01:35
ガルーダ事故@福岡
の事故第1報は、
空港に向かう成田エクスプレスの車内文字ニュースで知った。
成田に着いて、空港内にあるテレビでも大々的に報道していた。
「そんなの写してんな!怖いじゃねーか」
と思った。
120NASAしさん
age