トヨタは航空業界の覇者になる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
「航空事故調査報告書
エアフライトジャパン株式会社所属
パイパー式PA−28R−201型
JA4192」
はご覧になってますよね。みなさん。
2JCAB:2001/01/08(月) 19:45
だってさ、前にセルシオのエンジンで、FAAの型式証明取ってるし、やる気になれば
すぐ出来る用意は万端でしょ。(たしかハミルトンは買収済みじゃ?)
田原-富士のヘリの定期運行や、名古屋-北海道間のシャイアンは今でも飛んでるのかな?
データはとっくに揃ってるでしょ。
ただ、現状では、市場として小さくて面白くないからやらないだけ。
でしょトヨタの人へ
3(・∀・):2001/01/08(月) 20:14
ヘリとかセスナって量産したらどれくらい価格が低くなるのかなぁ。
まずその前に、国内での免許取得がモットやすくならにゃぁないけないだろうが。
4NASAしさん:2001/01/08(月) 22:13
トヨタさんは、今でもアメリカで研究中みたい。
世界的に見れば小型機は小さい市場ではないので魅力的だと思う。
がんばれトヨタ!
ただ日本は規制が多すぎて小型機の良さを出し切れない。
5NASAしさん:2001/01/08(月) 22:39
ぼくも期待はしてますけどね、でも4192でやってたような
レベルじゃ無理だね
航空法違反だぜ
6NASAしさん:2001/01/09(火) 15:55
>>2セルシオのエンジンで、FAAの型式証明
それは、一般向けのアドバルーンさ
そんなもん使えるわけないじゃん
水冷エンジンなんて
7NASAしさん:2001/01/09(火) 16:03
TOYOTAがJASを買収って話しもあったね。
そしたら、TOYOTAの政治力でJASも世界にはばたいちゃうのかな。
8NASAしさん:2001/01/09(火) 17:14
トヨタに期待してるのは、金と政治力だけだね。
口は出さないほうがいい。
鹿部の事故見てると
「トヨタは、航空業界から出ていってくれ」
ってのが、現場の人間の本音。
9NASAしさん :2001/01/09(火) 19:00
>>6
>一般向けのアドバルーンさ
>そんなもん使えるわけないじゃん
>水冷エンジンなんて

そうか?じゃ、なんで、P51やMe109は水冷なんだ?
いつのまにか、自動車用エンジンの方が、馬力荷重も信頼性も
航空用より上になっちまってるんだぜ?
ライカやコンチばかりをいつまでも信奉してたら小型航空機の
未来は無い。
もちろん、補器類は航空機用を使うとして、メインの部品を
自動車用と共用できりゃ、コストははるかに安くつく。
いまだにコンタクトポイントでカチャカチャ点火タイミングを
合わせて、有鉛ガソリンで飛ばすこと自体、世間から見りゃ非常識
プラグなんざシリンダーに1個有りぁ十分。
信頼性の低いシステムをダブルにすれば、信頼性が上がるどころか
故障が増えてコストが上がるだけ。
10NASAしさん:2001/01/09(火) 20:09
うーん おもしろい。
11NASAしさん:2001/01/10(水) 00:14
本田はどうなった?
試作したジェット機はどうなってんのか?
12NASAしさん:2001/01/10(水) 10:30
>>6
うーん おもしろい。
笑った。
本田にまかせたほうがいいな。
13NASAしさん:2001/01/10(水) 16:52
↑ >>6じゃない >>9 だな。
14NASAしさん:2001/01/10(水) 19:32
おもろいか?
本当に、トヨタやホンダがメンテフリーの飛行機出したら、
25時間ごとにプラグ磨いて、50時間ごとに点火タイミング調整して
高い金ふんだくる整備はみんな失業だぞ。
15NASAしさん:2001/01/10(水) 21:55
大丈夫ですよ。
鹿部で、エンジンの違法改造をやって、耐空性を有しないまま飛ばして
墜落死亡事故を起こしてるくらいですから、トヨタが、航空機用エンジン
を作れるまで100年かかりますよ。
しかし、あの事故はなあ、事故調報告書を読むたびに腹がたつなあ。
3人、殺してるんだから、トヨタは相当反省しなくちゃいかんぞ。
16国道774号線:2001/01/11(木) 18:45
エンジン故障が問題というより それが事故にむすびつくのが問題。
小型機に機体ごと回収できる リカバリーパラシュートの搭載が必要だと考える。

17NASAしさん:2001/01/11(木) 21:33
革新的な技術を採用した機体は余り売れない。どの辺をターゲットに
するかが決め手、価格、性能、安全性、維持費、スタイル、などを上手く
バランスさせればそこそこ売れるかも?
18NASAしさん:2001/01/12(金) 10:47

TOYOTA や HONDA がやるんだったら「そこそこ」は(社内的に)
許されないでしょう。
一気にマーケットのシェアNo1を握って当たり前としか評価され
ないでしょう。

奇をてらった「革新的」な機体ではなく、良い材料を使って
きちんと作られ、信頼性も高くて価格も安い、デザインは手堅く、
使い勝手の良い機内配置。

そして、大資本力による宣伝、強力なディーラー網、系列資本
の飛行学校による需要の創出(ターゲットは創る!)。
従来のジェネアビ村の人々はきっと消し飛んでしまうでしょう。
(あるいは飲み込まれるか?)
シナリオはこんな所でしょうか?

個人的にはカローラみたいな飛行機は好きになれない
でしょうね。(My first car was VW)
でも、きっとトヨタやホンダだったらやるでしょう。

>>16
あなたはULPの方ですか?
パラシュートが役に立つ故障なんて、航空機事故では曲技でもやらな
い限り、ほとんど無いですよ。
エンジントラブルで機体構造と操縦系統に異常がなければ、不時着
すりゃ良い。
小型機が降りられる所は、日本だって、都市部以外では結構有る。
19NASAしさん:2001/01/12(金) 11:39
トヨタに期待するのは財力と政治力というのには同意!
トヨタが頑張れば頑迷な日本の空もジェネ・アヴィに
開かれる...と期待したい。

基本的な技術もあるのだから、あとは安全に地道に飛んで
評判をじわじわ上げていくしかない。
テッポーとヒコーキにあっては新製品は敬遠されるからねぇ。
とにかくトヨタがんばれ!
20NASAしさん:2001/01/12(金) 19:03
ところで、富士重はどうしてんのさ?
21NASAしさん:2001/01/12(金) 19:22
>>15
毎年トヨタの車に乗って死ぬ奴は何人いるかな?
テストコースで試走中に事故っていう感覚じゃない?
仲間の死を悼みこそすれ、反省って事にはならないでしょう。

「試作の最中にいちいち改造申請はしないでしょ」
このへんのずうずうしさが怖い

22安全監察官:2001/01/12(金) 22:06
ずうずうしいというか、傲慢なんだな。
周りがみんな頭を下げにくるけど、自分たちは頭を下げる相手が
いないからな。
だから、思い上がる。
そんな体質が事故の原因だ。

平成9年1月24日、トヨタの社有ヘリ(JA6681)が、愛知県の山に
つっこんで、乗っていた8人全員が死亡した事故も、エアフライトジャパン
の事故も航空法的には、機長の責任だが、事故を誘発した大きな原因
は、トヨタという企業が持つ体質だ。
とくにエアフライトジャパンの事故は、まさに、トヨタの傲慢さが
原因といっていい。

飛行機を、車と同じレベルで考えるんじゃない!
23NASAしさん:2001/01/12(金) 22:31
AFJの事故機の整備士気の毒だな。

どうみても修改の対象なのは明白だったけど、親会社の
プレッシャーに抗しきれなかったんだろうな。

俺も同業だけど、同じ状況で果たしてNOと言えるかどうか・・。
24NASAしさん:2001/01/12(金) 22:34
日本もアメリカのジェネ・アビレベルになると楽しいんだけど。
25NASAしさん:2001/01/13(土) 11:00
>>22

あの、へりの事故後、トヨタは、
「自分のヘリポートにILSを設置させろ」って航空局にねじこんだって
話を聞いたが、だとしたら前向きで良いと思う。
その後の情報知っておられる方いませんか?

「天気が悪くて飛べません」は自家用パイロットが楽しみに飛ぶなら良
いが、仕事で使うなら一言「使えないね」と次から頼りにされなくなる。
社有機でも、定期運行するならIFR出来る事が必須。

トヨタのヘリはバブルの最中でも3列配置のベンチシート11座席で、
一般社員が社内バス代わりに使っていた。
えらいさんの自己満足と、節税目的で、本革張りの対座シート4人
乗りを買うのとは訳が違う。(CDはSONYを付けてとかこだわる)

じぇねあび界ではすぐに、「局が」とか「役人が」とか人のせいに
する体質があるが、トヨタは本当に命を張って仕事してると思うよ。
26NASAしさん:2001/01/13(土) 12:34
↑ こういうおめでたいのがいるからなあ(藁
27NASAしさん:2001/01/13(土) 13:15
>>26
批判するのは良いが、具体的に言わないと、単なるチャチャだぞ。
28NASAしさん:2001/01/13(土) 19:40
>18
不時着から死亡や重症を負う事故に至った例は 数多くあります。
十分な空き地があったとしても そこに着陸するより機体ごと降下したほうが有利では。
また飛ぶのに反対する家族や飛行場周辺住民を説得するのに有効かもしれない。
2918:2001/01/13(土) 23:03
>>28
降下中にノーコントロールになるほうが怖いでしょ。
パラシュートと滑空中のグライダーのどちらが自由度大きいか
考えりゃ分かる。

>十分な空き地があったとしても そこに着陸するより機体ごと降下したほうが有利では。
>>根拠不明
最後の瞬間まで操縦性を維持するのが基本。
空き地が見えるからってパラシュート開いても都合よくそこに降りてくれるのは稀有な事
パラグライダーだって、なかなか思った所には降りられない。

自分で操縦なり整備なりやってみれば?。
30NASAしさん:2001/01/15(月) 11:01
航空に関するテーマは、業界の人間と一般の人との、知識や認識の差
って大きいですね。
整備なりパイロットなり運航関係なり、なんらかのかたちで、深く
かかわりあわないとわからないですね。たぶん。
ぼくも、航空業界の概要がわかるまで、片足をつっこんでから2年
くらいかかりました。
31NASAしさん:2001/01/16(火) 20:24
整備士の給料がこんなに低いと思わなかった。
32NASAしさん:2001/01/16(火) 22:28
>>31
会社によるよ。ラインよりもいいカネ貰えるところはある。
しかもめっちゃ楽。

ただし行けるかどうかは運次第だけどね。
33NASAしさん:2001/01/16(火) 22:44
それって、報道それとも官庁?
34NASAしさん:2001/01/17(水) 06:59
>>32
もちとつっこんでおせーて
35NASAしさん:2001/01/17(水) 21:17
>>33
官庁じゃないだろう。官庁も零細使用事業よりはずっとマシだけど。
官庁だと手当が付いてそこそこの金額になる感じ。

問題なのは、官庁は性格悪いガイキチが少なからずいるって事。
特に上が自衛隊出身だと顕著。使用事業でやってた人間には
耐えられまい。俺はそれで辞めたor仕事への情熱を失って
廃人化した実例を知っている。

だから官庁は求人があっても良くリサーチしてから行った方がよい。

32の言っているのは、たぶん東京モノレールで地下から地上に出てきたときに
見えるアノ辺の会社のことだろうな。
36NASAしさん :2001/01/18(木) 02:35
>東京モノレールで地下から地上に出てきたときに 見えるアノ辺の会社
のことだろうな。

納得。

37NASAしさん:2001/01/24(水) 18:53
おやおや 続かないね このスレ
38NASAしさん:2001/01/29(月) 12:52
上げます。

事故報告書を読みました。
http://www.rinku.zaq.ne.jp/sakuma/index.html
お亡くなりになった方のご冥福をお祈りいたします。

開発の為に、データ取るためにいちいち"お上"の許可を取ってたら仕事にならない
ってのは、乱暴ながらあえて書くが、結構有ると思う。
ヘリの事業会社で、チャドウィック(振動解析機)付けて飛ばすのに、
改造申請するかな? ケーブルだって、ガムテープで固定して飛ばすよね。
空撮するときだって、小型カメラをガムテープ固定して飛ばすなんて、割と
聞くはなしだよね。
だって、いくら書類揃えたって、事故が起きれば、役には立たない。

で、このような新規開発のテスト機事故の防止策として、やるべき事は、

1.チェイス機をつける
2.滑空で海岸にたどり着ける範囲で飛ぶ。
3.海が荒れているときは飛ばない。
4.自前でレスキュー艇を用意しておく。
5.まず、基地周辺の飛行から徐々に広げていく。
etc

などの、対策をしていたかって事の方が問題のような気がする。
危機管理の問題ね。

開発の仕事なんだから、アクシデントは必ず発生するという前提で体制を作るのが
管理側の仕事ですね。

例えば、飛行場の周囲でエンジントラブルになっても、滑空で滑り込んでいれば、
「やっちゃったね」で新聞にも載らなかったくらいの出来事で済んでたので
はと思われる。

個人的にはトヨタに頑張ってもらいたい。でも、どうせ開発するなら、アメリカ
に行って、デスバレーあたりで開発した方が何かと便利なんじゃないだろうか?
何も北海道でやらなくても。

それとも機密保持上の問題かな?
39NASAしさん:2001/01/29(月) 13:24
>1.チェイス機をつける
>2.滑空で海岸にたどり着ける範囲で飛ぶ。
>3.海が荒れているときは飛ばない。
>4.自前でレスキュー艇を用意しておく。
>5.まず、基地周辺の飛行から徐々に広げていく。

38さんは自衛隊関係の方でしょうか。
おっしゃるとおりですね。
危機管理のしかたが、車と飛行機では違うと思うのですが、
その辺を、トヨタはよく認識してなかったのだと思いますね。

この事故については、トヨタは、あまり話題にされたくはないでしょうけど
これは、航空の安全を考えるうえでとても重要な事件だと思います。
40NASAしさん:2001/02/02(金) 01:19
なれるか!!!
41NASAしさん:2001/02/02(金) 11:41
日航 ×
トヨタ ×
共通点は何?
42NASAしさん:2001/02/03(土) 03:57
>41
どっちも人命軽視とか書けば満足かもしれないが、大分社風は違うと思うよ

>39
ま、事故があったことは事実として、何か教訓の一つも得ない事にゃ死んだ
人は浮かばれないだろうね。

事故が有るとすぐに「それみろ」って足を引っ張る人がどこの世界にもいる
から、トヨタの中で開発が続くかちょっと疑問。
43名無しさん@1周年