飛行船による商業輸送はムリ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
採算取れないかなあ。
2NASAしさん:2000/12/23(土) 21:27
すごく興味あります。
豪華なレストランとか、客室をつけて、高級ホテルの宿泊料程度を目安に
優雅な空の旅を楽しんでいただく。どう?私ならぜひ使ってみたい
3世界@名無史さん:2000/12/23(土) 22:18
特殊な物を運ぶならいけるだろうね。
軽いけど、形が複雑すぎてトラック輸送ができない物。
例えば、「住宅」とか
4NASAしさん:2000/12/24(日) 00:13
<<2
そうそう。羽田‐千歳とか羽田‐那覇なんて、結構いい線行くと思うんだけど。
5NASAしさん:2000/12/24(日) 03:04
ヘリウムにこだわる必要はない!
安価な水素をみなおそう。 おもったより安定するし
一気に爆発なんてことはないのだ。

6USON:2000/12/24(日) 04:44
そのとーり!
あの事故は悪天候とドキュン船長が悪いのだ。
7NASAしさん:2000/12/24(日) 06:57
>>2 >>4
いいねー、そんな空の旅。まさに空の船旅!!
ラウンジのようなとこから窓をあけて空をながめたい。

>>6
ドキュン船長とはP船長?それともR船長?
8NASAしさん:2000/12/24(日) 23:08
>>7
P船長?R船長?わからん…
9NASAしさん:2000/12/24(日) 23:48
自動繋留装置を先ず開発しなければ無理。(開発しても難しいが…)

発進、繋留時に何十人も地上整備員が必要だから人件費が先ずネック。
次は人件費を抜いた後のシート当たりのコスト低減だなぁ…
10キタイから来た名無しさん:2000/12/25(月) 04:12
>9
そもそも、建造費自体も高い……。

第二次大戦の例でいうと、
「同じサイズ(重さではない)の潜水艦とほぼ同じ
建造費、乗員訓練比、訓練期間」だそうだ。

今の原潛とは比べ物にならないだろうけどね。
11名無し君:2000/12/25(月) 23:16
成層圏プラットホームは実現目前らしいから大型飛行船の
技術が今後積み重なれば商業的に大化けするかも。
12USON:2000/12/26(火) 00:36
化石燃料の採掘が行き詰まってきたら鋼の鳥を飛ばすのも限界が見えてくるんでは?
ゼロにはならないだろうけど。
水素で飛んで水素で進む超高速船は効率が良さそう。
そんな時代ならコストで勝つのはそれほど困難ではなかろう。
22世紀と言わず、数十年で飛行船が大活躍する時代が来そうな気がする。
13名無しさん@1周年:2000/12/26(火) 00:56
>11
成層圏プラットホームは実現目前どころか、雲をつかむような話です。
大気圏と成層圏じゃいろんなレベルで違いすぎて、飛行機屋さんや自動車
屋さんではできません。出来ないことに気づいていないけど。
宇宙屋さんが入らないと無理だな。
14USON:2000/12/26(火) 01:00
http://channel.goo.ne.jp/news/jiji/keizai/20001121/001121X164.html
貨物輸送なら2004年をめどに実現するようで。

http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/denki/990804j601.html
成層圏は「これから考えましょう」ってレベルだねぇ。
15名無シーク:2000/12/26(火) 03:29
爆発はあるけど、墜落ってあるの?
もしかして、かなり安全な乗り物?
16:2000/12/26(火) 19:51
<<14
をを!流石飛行船大国ドイツ。グラーフ・ツェッペリンの伝統は消えず!
旅客輸送も始めて欲しいなあ。
17日本飛行船事業:2000/12/27(水) 00:39
>5
国内では、耐空性審査要領により浮揚ガスはヘリウムに限るとある
ので技術的に可能でも今すぐ水素の使用は非常に困難。
長い開発期間と資金があれば、明確な設計思想と飛行試験を何回も
重ねれば可能かも。
輸入飛行船も同様の審査をするので同じです。

実際に乗ったものから一言
試験飛行で乗りましたが、船酔いするよ。
18NASAしさん:2000/12/27(水) 07:57
わ、すごいレスが付いた↑
>15
一気にドカンと大爆発、というノリぢゃあないぞ。
気球の場合、メラメラと燃え上がる感じですな。
水素の量も4%以下、もしくは78%以上なら
燃えないのだ、たしか。 純度ひゃくぱーに近ければ
大丈夫ってこったな。
しかし、サンマは目黒、浮揚ガスはヘリウムに限る、
ですか、日本飛行船事業さん。
いや、お宅みたいなとこは、こぅ、夢がありますなぁ。
こんな世知辛い世の中ではありますが。


19日本飛行船事業:2000/12/27(水) 17:53
日本飛行船事業株式会社は現在存在しません。
おいらはかつての技術スタッフ社員でした。
もう一度飛ばしてみたいですね。

有人飛行船の話をするのは久しぶり、
2chって面白いですね。
あまり頻繁にこれませんが質問があれば
お答えします。

20世界@名無史さん:2000/12/27(水) 23:03
成層圏の話については今月号のニュートンにちょこと出ているよ。
何でも「垂直」にして上げるそうな。
>14
貨物輸送は戦車輸送を意識してない?
>(全長260メートル、最大積載重量160トン、運行速度100キロ)
出来るのかな?


21名無しさん暗闇より来たる:2000/12/28(木) 00:36
ヘリウムが高いのはどうしようも無いし、
水素は濃度によっては爆発しないと言っても
どこかでその濃度は満たすものと考えないとならない。

では、「熱飛行船」はどうだろう。
真っ黒に塗って置けば昼間なら燃料節約出来……

あ、広告が書けない^^;
22NASAしさん:2000/12/28(木) 01:03
昔、警視庁も持ってたね
大喪の礼とか、即位の礼のあたりで飛んでたけど
すぐ売り飛ばしちゃったね
金が掛かるのかな?
23名無しさん@1周年:2000/12/28(木) 14:46
>>15
平時の墜落原因のほとんどは荒天による船体破壊だよ。
24:2000/12/28(木) 20:37
>>19
では早速質問。
私は富士フィルムの広告用の奴しか実物見た事ないんだけど、あれって軟式ですよね。
日本で硬式飛行船運用してた事ってあるんですか?
あった場合は、そのスペックとか知りたいです。
25NASAしさん:2000/12/29(金) 13:45
>日本飛行船事業の技術スタッフ氏、 わしも質問!

日本では飛行船の操縦資格を持ってるおヒトは
いるんすか? そもそも、技術スタッフ氏のような方は
日本には何人くらいいるんですか。
そんでもって有人飛行をする会社ってあるんですか。
みっともないくらいおせーて君になってるわしですが、
お時間あるときにおねげーします!
26世界@名無史さん:2000/12/29(金) 15:51
アメリカ海軍で飛行船の運用を考えているらしい。
対潜作戦や空中哨戒が主な用途だけど、
メリットのひとつで面白い項目があったよ。
「全艦艇より一番速い」
27>26:2000/12/29(金) 16:18
そうだよ。だって対潜ヘリだってその価値は「潜水艦より何十倍も速い」だもん
28>27:2000/12/29(金) 21:20
その上対潜ヘリに比べ運用費はかなり安いという利点がある。
航続時間も比較にならんし。
29NASAしさん:2000/12/30(土) 00:49
でも、そんなの役に立つんだろうか?

だって第二次大戦の頃、海軍が射弾観測用に気球だか飛行船だか使ってたけど
ばたばた落とされるから、オートジャイロわざわざ輸入していれたって過去も
あるじゃない。

流行は繰り返すといっても、ベルボトム・ジーンズのようにはいかないと思うんだがなあ。
30USON:2000/12/30(土) 05:20
>>29
対潜哨戒に限って言えば、最強の空母と空軍を持つ米国にとって
制空権は問題にならないのでは?
自国沿岸や艦隊付近の警戒任務なら尚更。
31世界@名無史さん:2000/12/30(土) 14:02
自衛隊は導入しないのかな???
32NASAしさん:2000/12/30(土) 14:21
>26
地雷/機雷除去用として既に開発が済み、コスボで試験運用しています。

>29
勉強して下さい。今でも気球を使ってます。
33名無しさん暗闇より来たる:2000/12/31(日) 01:27
>28&29
>対潜ヘリより安い
ただしこれは「カバーできる時間あたり」であって、
機体あたりのコストはヘリよりずっと高い。
WW2では米海軍の対潜哨戒飛行船は圧倒的な戦果を
(ドイツの潜水艦隊司令長官、デーニッツ提督が
「飛行船に護衛されている船団には絶対手だしするな」と
部下達に厳命したほど)残したが、こんな高価なものを
大量配備できるのはアメリカだからこそ。

日本海軍がオートジャイロに切り替えたのは、
要するに「対空時間短いけど、安いから」だ。
かくて貧乏人はもっと貧乏に、お金持ちはもっと効率よく
資産運用が出来る……って言うお約束パターンそのもの。

34世界@名無史さん:2000/12/31(日) 10:59
いつの間にか、商業運用から軍事運用の話になっている。
さすが2ch??
35キタイから来た名無しさん:2001/01/02(火) 00:34
>34
33です。
スマソ。ヘリやオートジャイロとのコスト比較に絞るべきでした。

そいでは罪滅ぼしとして書くと、要するに飛行船とは
長時間低速滞空が求められ、かつ大きな初期投資が
許される市場に絞り込まれると言うことで……。

やっぱ広告か、思いきって大型船作って
(「飛鳥」とか「クリスタルハーモニー」級の内装の)
で、同じ位の値段&内容設定でクルーズというのはどうか。

と言うことで……。
36世界@名無史さん:2001/01/02(火) 14:52
>35
「空飛ぶ豪華客船」といったところだね!!
とすれば、空から見た見栄えのいいコースにしないとね。
「ヨーロッパ一周」
「南北アメリカ縦断」
「サハラの旅」
「シルクロード」
37NASAしさん:2001/01/02(火) 15:53
空から街の明かりを見ながらの食事。
ディナークルーズってのもいいかも。。
38世界@名無史さん:2001/01/03(水) 00:17
>37
いいね!
となるとニューヨークははずせんな!!
39NASAしさん:2001/01/03(水) 00:40
いいよーそれ。多少高くたってうまくいきそうな気がするけどなあ。
クイーンエリザベスよりは、こっちに乗りたいよ。
40NASAしさん:2001/01/03(水) 04:52
うーん、せめて神戸からでている「スタークルーズ」(神戸〜釜山〜別府)位の
値段設定がほしい。
41世界@名無史さん:2001/01/03(水) 11:06
収容人数が最大のネックだな。
これをどうするかが成功の鍵の一つになるだろうね。
42NASAしさん:2001/01/03(水) 11:56
飛行船のペイロードってどのくらいなんだろう。
ヒンデンブルグ号って、浮力の調整のためにグランドピアノ積んだって話聞いたことあるけど、
逆にいえばその程度の重さで影響受ける程度、って事でしょ。
43NASAしさん:2001/01/06(土) 21:39
それよりも速度が問題。
どっかの路線で定期運行するんなら、時速300qは欲しいとこだな。
44NASAしさん:2001/01/07(日) 04:49
夜行列車北斗星号の空版と考えれば時速100キロでもいい。
料金もそれくらい。
45名無しさん暗闇より来たる:2001/01/08(月) 17:23
>42

とりあえずツェッペリンNTのサイト。
スペックもあったはずだが、まだ読んでない^^;
ttp://www.zeppelin-nt.com/
46名無しさん暗闇より来たる:2001/01/08(月) 18:36
45です。

75 m long, about 15 m diameterの
Zeppelin LZ N07では
the useful load potential is only about 1.9 t.

……だそうだ。
開発中の「CargoLifter」がヒンデンブルグと同じ位のサイズで、
ペイロード160トン。


47世界@名無史さん:2001/01/08(月) 21:03
>46
ほんまにできるんかい!!
できたら革命的だぞ。
戦車2両は搭載可だから50機の飛行船で100両の戦車を
運搬することが出来る。
48名無しさん暗闇より来たる:2001/01/09(火) 11:48
>47
ヒンデンブルグでも80トン前後の搭載力があったらしいから、
同一体積(≒同一浮力)で自重を80トン削れば160トンになる。
ジュラルミンのトリカゴ構造にアルミ合金外皮を張っていた昔の
ツェッペリンと、カーボンファイバートラス構造にプラスチック外皮の
今のツェッペリンにはそのくらいの差は生じるんじゃあないかな?
49NASAしさん:2001/01/09(火) 20:35
昔に比べれば格段の進歩っすね。
それでも、豪華な内装して旅客運送に使おうと思ったら100人も運べないだろうな。
50名無しさん暗闇より来たる:2001/01/09(火) 20:51
>49
せっかくの「航空・船舶」板なんだから聞いてみよう。
船屋さんも見てるかもしれんし。

「豪華客船の内装&儀装って、客ひとり辺り何kgくらいですか?」
51NASAしさん:2001/01/12(金) 22:30
>>50
そりゃ一概に言えるもんじゃねーだろ。

ところで、元飛行船会社の御仁はもう来ないのかな?
52NASAしさん:2001/01/13(土) 12:32
ちなみに、ツェッペリンで働いていたエッケナー博士は
戦後アメリカのグッドイヤー社に招かれ新型飛行船の計
画を依頼されたとか。んで、その時エッケーナー博士が
提案したのは、

全長288メートル
ガス容積278000立方メートル
航続距離11200キロ
乗客数232人

ですって。残念ながら速度が遅い飛行船は
飛行機にはかなわないという理由で計画は
実行されなかったみたい。
53日本飛行船事業:2001/01/14(日) 03:09
明けましておめでとうございます。帰ってきた日本飛行事業です。
年末年始、電話もPCもないところにいたのでご無沙汰でした。

>では早速質問。
>私は富士フィルムの広告用の奴しか実物見た事ないんだけど、あれって軟式ですよね。
>日本で硬式飛行船運用してた事ってあるんですか?
>あった場合は、そのスペックとか知りたいです。

富士フィルムの飛行船は日本飛行船事業鰍フ機体ではないので細か
いスペック等は申し訳ないですがわかりません。
わかる範囲でお答えします。この機体はたぶん三井商船さんの関連
会社、MO(エムオー)エアシップさんが運行していた西ドイツ製(
当時)のWDL−1かWDL-1bではないでしょうか。MOエアシップさん
も今は飛行船を運行していないはずです。横浜の大黒ふ頭と大阪の
堺に基地があったと記憶しています。

硬式飛行船についてですが、戦後はないです。
現行の技術基準である耐空性審査要領には軟式飛行船の項目しかな
いです。硬式飛行船がもし戦後日本に存在すれば項目があるはずで
すがないのです。そもそも輸入飛行船を導入するときにドイツの航
空法に基づく同様の要領に準拠して作ったものと思います。
戦前の話ならドイツの硬式飛行船が世界一周のときに霞ケ浦に着陸
?着水?したぐらいですかねえ。こういう話は私より詳しい方フォ
ロー願います。
54日本飛行船事業:2001/01/14(日) 04:09
>日本では飛行船の操縦資格を持ってるおヒトは
>いるんすか? そもそも、技術スタッフ氏のような方は
>日本には何人くらいいるんですか。
>そんでもって有人飛行をする会社ってあるんですか。
>みっともないくらいおせーて君になってるわしですが、
>お時間あるときにおねげーします!

操縦資格について、日本にもいますよ数名。
直接触れ合った見知ったパイロットを列記します。
日本飛行船事業 6名
警視庁航空隊  4名
MOエアシップ  1名
アメリカで操縦資格を取って日本飛行船事業に売り込みにきた女性
 1名
これ以外でもMOさんにも5,6名いたと思います。

技術スタッフも同じぐらいいます。資格は必要ありませんが航空機
の機械的知識、整備知識が必要です。飛行機や回転翼の技術スタッ
フを一時的なプロジェクトチームとしてあてる航空会社も聞いたこ
とがありますね。

それから質問にはないのですが整備士は国家資格です。日本人でこ
れを持っている人は少なくとも5名います。

有人飛行についてですが残念ながらないと思います。

最後に、おせーて君にぴったりのHPを紹介します。
ブイヤント航空懇談会
この会は飛行船の開発に興味のある方、飛行船の歴史、飛行船の運
航、飛行船関連の素材、気球や飛行船など浮力による航空機、LT
A航空機の研究開発に携わる方々などで構成されていて、会報も出
しています。私は会員ではありませんが、かつては資料の提供やミ
ーティングで講演をしたことがあります。ぜひ一度行ってみてくだ
さい。
55日本飛行船事業:2001/01/14(日) 04:11
A航空機の研究開発に携わる方々などで構成されていて、会報も出
しています。私は会員ではありませんが、かつては資料の提供やミ
ーティングで講演をしたことがあります。ぜひ一度行ってみてくだ
さい。
56おせーて君:2001/01/14(日) 04:42
ここっすね、日本飛行船事業さん。
http://www.kt.rim.or.jp/~sabu/buoyant.htm
日本飛行船事業さんのレスがいつ付くか岸壁の母状態でした。

お時間があるときにまたいろいろおせーて下さいませ。
わしはフロリダ在住ですが、近所の空港にいつも
Block Buster(ビデオレンタル屋)の
ブリンプが停泊してますぜ。
57日本飛行船事業:2001/01/14(日) 20:58
>56 おせーて君
これでしょ?
http://www.lightships.com/p15.html
アメリカンブリンプコーポレーション製の飛行船
A-60+かな?それともA-100かな?A-150?
フロリダかあ! いいなあ。
58日本飛行船事業:2001/01/14(日) 21:00
>56 おせーて君
これでしょ?
http://www.lightships.com/p15.html
アメリカンブリンプコーポレーション製の飛行船
A-60+かな?それともA-100かな?A-150?
フロリダかあ! いいなあ。
59NASAしさん:2001/01/20(土) 22:37
age
60NASAしさん:2001/01/21(日) 03:51
>日本飛行船事業さん、 おせーて君ですけど、
Block Busterぢゃありませんでした!
これとBUDWISERはよく飛んでたから
ごっちゃになった...
遊覧飛行もやっているらしいんです。

東京上空を遊覧できたらいいんだけどなぁ。
61NASAしさん:2001/01/21(日) 03:59
おまけ;
>アメリカンブリンプコーポレーション製の...
わしはThunder&Colt社くらいなら知ってるけど
こーゆーのもあるんですね。
以前遊覧飛行はしていない、と聞いていたので、
「どうしても乗せて! 社員としてならOKというなら
まずわしを雇ってからのせて!」という旨e−mail
したところ、翌朝速攻で電話がかかってきました、
「きみんとこにJob Information Pckage送るから」と。
きれーなブリンプの写真とともに「募集、整備士」と
ありました。 何年も前のハナシですが。
62日本飛行船事業:2001/01/28(日) 00:33
>61
Thunder&Colt これまた、なつかしい名前だ。
今から数前に同社のGA-42型を日本に導入する話があって
新規導入作業をしたんだけど。
2名しか乗れない26mの単発軟式飛行船でいい船体だと思うけど、
航行時間が短いのと広告フライトとしては船体が小さいことで導入
中止になってしまった。残念
63NASAしさん:2001/02/03(土) 17:33
d`あたりの運用コストが貨物列車並ならば、
実用性がありそうなんですがどうなんでしょう?
64日本飛行船事業:2001/02/04(日) 04:00
>63
かつて飛ばしていたスカイシップ600で試算してみる。
乗客として最大乗せられたのが10名。貨物とすると1トンにも満たない。
運用コストは、貨物列車はおろかトラック運送にも負ける。
他社の飛行船もこれと同等かこれ以下の積載量しかないので今のところ問題外です。
飛行機どころかヘリコプターにも遠く及ばないのが実情です。
65NASAしさん:2001/02/04(日) 05:00
ガーン! ヘリコプターにも遠く及ばないって...
日本飛行船事業さん、いつも具体的で冷徹な
カキコありがとございます。 まぁ旅客輸送の
点については、ガーン! ヘリコプターにも
遠く及ばないって...
日本飛行船事業さん、いつも具体的で冷徹な
カキコありがとございます。 まぁ旅客輸送の
点については、「コンコルドに乗りたい客」
がいるてのと同じで、非合理のごり押してな
手段もありますから。 バブルの御時世なら
なんとでもなったでしょーね。

ちなみにThunder&Colt なる名は
Virginのリチャード・ブロンソン氏の世界一周熱気球の
制作会社、T&C社社長と二人でこの冒険旅行に
挑戦したと、てなことで覚えていたんです。
6663:2001/02/04(日) 11:49
日本飛行船事業さん
ありがとうございます。
65さんと同じくガーーーン!です
でも、コストの大半が技術者不足等による
整備費の増大といったような社会的なものにあれば、
まだ望みがあると信じたいです。
コストの大半が燃料費なら広告塔か
ブルジョアの乗り物として諦めます(笑)
67NASAしさん:2001/02/08(木) 04:29
日本飛行船事業さんに質問
コストの話は今の飛行船の話ですよね。
大昔の200メーターもあるような飛行船なら積載量十分になりませんか?
もし仮に1億円で乗りたいという金持ちがいたら何人集めれば飛ばせますか?
ビルゲイツ一人ぐらいじゃだめ?
68NASAしさん:2001/02/08(木) 08:13
よし、もう一度声も高らかに主張しよう、
水素は危なくなんかねぇーーー!

わしらの脳裏に焼き付いた、あの燃え上がる飛行船の
映像、ありゃ水素の爆発じゃなくて、袋が燃えていたのだ。

雨風に耐えるように酸化鉄とアルミの粉でコーティング
していたと。 酸化鉄とアルミの粉...そぅ、ロケットの
固体燃料だす。 これは紅蓮の炎となります。 シャトルの
脇の補助ロケットの炎の色ね。 ちなみに本体の酸素と水素の
液体燃料は無色ですな。 水素は燃えても目には見えない。

安全な風袋を開発できれば晴れて水素の復活となり、銭も
抑えられるでしょう。 たぶん。
69G_Tomo:2001/02/08(木) 11:53
>68
 浮力たいして違わんのに、わざわざ水素使って危険増やす事無いんじゃない?
コストの問題も運用の煩雑さに有ると思うし。
70NASAしさん:2001/02/13(火) 21:17
まあ、この先水素は自動車等の燃料としてどんどん一般化していくだろうから。
71>70:2001/02/13(火) 21:52
アルコールの方が一般化するんじゃなかろーか?
72NASAしさん:2001/02/14(水) 05:37
誰かが水素は危険じゃないって言ってるニョロよん。
7370:2001/02/14(水) 22:35
>>71
燃料電池って次世代の動力源の本命らしいよ。
74NASAしさん:2001/02/19(月) 03:45
age
75日本飛行船事業:2001/02/20(火) 02:17
冷徹な日本飛行船事業です。(藁
ごぶさたしておりました。
>65、66,67
運送事業だけでは採算が合わないと書きましたが、
これはあくまで現在存在する飛行船の話で
200mの硬式船では可能かもしれませんね。

世界中には金持ちがたくさんいますから
飛行船     20億
部品、整備機材 20億
運航会社設立  10億
50億もあれば可能かな
76日本飛行船事業:2001/02/20(火) 02:18
今回は私からボールを投げます。
皆さんの感想、意見を聞きたいです。

航空事故調査報告書概要
1988/03/05発生 エアシップ・インダストリー式
スカイシップ500型JA1003
埼玉県比企郡川島町
▼航空事故調査の経過
▼認定した事実
▼事実を認定した理由
▼原 因
77航空事故調査の経過:2001/02/20(火) 02:19
航空事故の概要
日本飛行船事業株式会社所属エアシップ・インダストリー式スカイ
シップ500型JA1003は、昭和63年3月5日12時05分
ごろ、本田エアポートにおいて連続離着陸訓練を実施中、着陸復行
の際、垂直尾翼下部が地面に接触し、操縦系統の一部を損傷すると
ともに気のうに裂け目が生じ、埼玉県比企郡川島町大字大屋敷字会
ノ田の農地に墜落した。
同機には、機長(教官)及び練習生が搭乗していたが、死傷者はな
かった。
同機は大破したが、火災は発生しなかった。
78認定した事実:2001/02/20(火) 02:20
飛行の経過
エアシップ・インダストリー式スカイシップ500型JA1003
は、昭和63年3月5日、練習生の教育最後の訓練飛行のため、機
長が右席、練習生が左席に位置し、10時05分に本田エアポート
内の飛行船離着陸場を離陸して、基本空中操作訓練を行った。
その後の飛行経過は、機長及び練習生の口述によれば次のとおりで
あった。
同機は連続離着陸訓練を行うため、11時45分ごろ同離着陸場の
右場周経路に進入し、地上支援要員から風向330〜010°、風
速3〜5ノットとの情報を受け、高度600フィートで南から最終
進入を開始した。その後、高度400〜300フィートで上昇気流
に遭遇、機体が降下しなくなったので着陸を断念し、高度300フ
ィートで左に360度小さな旋回を行って再度最終進入経路に入
り、1回目に遭遇した上昇気流を克服するため、速度を前回よりも
速めの20〜25ノットとして再進入した。その後の着陸進入の
間、機体の速度処理がスムーズに行われなかったので、機長は高度
100フィートの時点で着陸復行を指示したところ、練習生は着陸
復行の操作を行わなかった。機長はその時点ではまだ高度に余裕が
あったので、練習生の対応操作を見守っていた。(つづく)
79認定した事実(つづき):2001/02/20(火) 02:21
同機が着陸地点の手前50メートルに達した時点で、高度が約40
フィート、速度が20〜30ノットであったので、機長はこのまま
進入を継続すると地上支援要員に危害を及ぼすおそれがあると判断
し、練習生に対し再度着陸復行を指示した。
練習生は、機長の指示に従い着陸復行の操作を行ったが、地上支援
要員に対する合図を行わなかったので、機長がその合図を行った。
同機は機首が上昇姿勢に移行したが、下降気流に押さえられるよう
に機体が沈み、下部垂直尾翼の下面が接触した後、同機は前方に浮
揚した。浮揚後の同機が左旋回を行いながら高度約300フィート
まで上昇した時点で、地上支援要員から無線により操縦索が切断さ
れているとの連絡を受けたので、機長は操縦を交代したところ、昇
降舵は動くが方向舵は動かず、同機は左旋回を続けた。機長が同機
の方向をコントロールを回復させるため、プロペラの逆推進等の操
作を行う間に、同機は高度約800フィートまで上昇したが、方向
コントロールが回復できないまま降下を始めたので、プロペラ推力
を上方に向け、降下を止めようとしたが止まらなかった。高度が約
500フィートを過ぎたころから降下率が増加し、水バラスト20
0キログラムを投下したが効果なく、方向及び浮力の操縦ができな
いまま左旋回で、前記農地横の電柱に衝突して落下、気のうが破れ
停止した。
墜落地点は埼玉県比企郡川島町大字大屋敷字会ノ田の農地で、事故
発生時刻は12時05分ごろであった。
80事実を認定した理由:2001/02/20(火) 02:22
解析
機長及び練習生は、適法な資格を有し、所定の航空身体検査に合格
していた。
JA1003は、有効な耐空証明を有し、所定の整備及び点検が行
われていた。
機長の口述及び調査結果から、同機は事故発生まで異常はなかった
ものと推定される。
同機が着陸進入中、練習生の速度処理が適切に行われなかったこと
から、機長は高度100フィートの時点で着陸復行を指示したが、
練習生が着陸復行の操作を行わないまま、速度が20〜23ノット
で高度が40フィートとなり、この時点で機長は再度着陸復行の指
示をしたと述べているが、同機の運動に関し、その飛行速度及び質
量等を勘案すると、着陸復行を開始した高度が低すぎたため、垂直
尾翼下部が地面に接触したものと推定される。
なお、このことについては、トリムの調整が適切に行われていなか
ったこと、あるいは、下降気流に遭遇したことの関与が考えられ
る。(つづく)
81事実を認定した理由(つづき):2001/02/20(火) 02:23
同機の残がい調査の結果、下部垂直尾翼の方向舵を操作する2本の
操縦索のうち、右側の1本はゴンドラの上部後方にあるプーリの破
損とともに同付近で切断されており、左側の1本はゴンドラ上部後
方にあるプーリが変形してゴンドラの構造物にかみ込み、同方向舵
が左側に一杯(25度)移動した状態で固定されていることが認め
られた。
このことから、同機は着陸復行時に知事用との接触後、方向の操縦
が不可能となり、左旋回を続けたものと認められる。
同機の気のうを調査したた結果、同機が地面と接触した際に発生し
たとみられる裂け目が、下部垂直尾翼の上部後端部位を基点とし
て、約1メートルにわたり認められた。
このことから、同機はこの裂け目から気のう内のヘリウム・ガスが
漏れ、浮力が減少して降下を始めたものと推定される。降下開始後
の同機は次第に降下率が大きくなり、方向の操縦が不可能なまま墜
落したものと推定される。
82原因:2001/02/20(火) 02:24
本事故の原因は、同機が着陸の際、速度処理が適切に行われず着陸
復行したが、その高度が低すぎたため、垂直尾翼下部が地面に接触
したことによるものと推定される。
なお、このことについては、トリムの調整が適切に行われていなか
ったこと、あるいは、下降気流に遭遇したことの関与が考えられる
が、これらを明らかにすることはできなかった。

公表年月日/報告書番号
昭和63年9月30日 航空事故調査報告書 63−8
83NASAしさん:2001/02/21(水) 09:53
飛行船事業殿、お久しぶりです。
いきなり生々しい報告書、
火にかけてたヤカンのことも忘れて
読んでしまいしたぜ。

技術的な疑問はたくさんある...
しかし、具体的な飛行船の操作がわからない
ぼくにとっては、とんちんかんな感想しか
浮かばない;「まるで『沈黙の艦隊』の
ようだな...」くらいなもんで (藁

いちおー操縦死角は持ってるんだけど
バラスト放出とか経験ないしなぁ...当たり前か。

Lighter Than Air といっても、抵抗の大きい巨大重量物
が乱舞するんですからねぇ。 乗客がいなくて良かったワ。

84NASAしさん:2001/02/21(水) 23:19
あ、日本飛行船事業さんお久しぶり。
読ませていただきました。
まるで素人の私にはちょっと重い報告書でしたが(笑)

とりあえず一読して思った事
 1mの裂け目で浮力なくなっちゃうもんなんだなあ。
 墜落大破でけが人なし、やっぱ非常時には飛行機よりは安全?
 あ、でも、速度も高度も低いからか…(^^;
てなとこです。墜ちた500型JA1003のカンタンなスペックがあれば是非。
85NASAしさん:2001/02/26(月) 04:57
1mの裂け目ですか・・・
ツェッペリン飛行船のように気嚢が分割されていれば
大丈夫でしょうが、軟式飛行船ですからねぇ。
86   :2001/02/26(月) 06:19
車のエアバックのようりょうで非常時にやぶれたら新しく瞬間的にふくらませれる飛行船とかなかったっけ?
87NASAしさん:2001/02/26(月) 06:22
あまり考えずに書いたら、妙に知ったかぶった文章になってしまった。反省します。

「スカイシップ500」型飛行船を作っている会社のサイトを見つけたのですが、
社名を見ると、グローバル・スカイシップ・インダストリーとなっています。
違う会社かもしれませんが、一応貼っておきます。
http://globalskyships.com/
88日本飛行船事業:2001/03/04(日) 01:06
たまーーーーーーーーにしかこない日本飛行船事業(株)です。
よく・・・事業団と呼ばれることが多く、そのたびに株式会社です
と説明したものでした。
感想ありがとうございました。

>83 沈黙の艦隊のたとえは面白いですね。この飛行船の製造会社
エアシップインダストリー社の設計主任は潜水艦の設計もしたこと
があると聞いた憶えがあります。
操縦資格をお持ちとのこと、このバラスト(水)放出は飛行規程の
通常操作ではなく非常操作の項目です。

>84 怪我人なしですが数年後、機長(教官)によるといまでも腰
が痛いと申しておりました。スペックです。

エアシップインダストリー式スカイシップ500型
主要スペック(鳳文書林 日本航空機全集より)
発動機  ポルシェ930/01/AI/3 2基
     204HP 空冷式
プロペラ ホフマンHO−V155A−R可変ピッチ5枚羽 2基
     4ピッチ(クルーズ、マックス、フラット、リバース)
     プロペラはダクト内に収容され、モーターにより推力軸を
     +80度から−120度の範囲で自由に変更できる
全幅   17m
全長   52m
全高   18.7m
ガスのう 5,153立方m
最大速度 55kt
巡航速度 43kt
運用限界 13,123ft
着陸装置 単車輪固定
浮揚力  ヘリウムガス
最大離陸重量 5,250Kg
最大着陸重量 5,250Kg
ゴンドラ全幅 2.4m
    全長 9.4m
    全高 2.3m
乗組員  2名
旅客   7名

VHF無線 2機
ADF、VOR、DME、グライドスロープ、ローカライザー、
トランスポンダ、Zマーカー、ディレクショナルジャイロ、
ウエザーレーダー

>87 エアシップインダストリー社も日本飛行船事業よりも早く倒産
してしまい実機が飛んでいるのにメーカーサーポートがない状態を経
てスリングスビー社が製造メーカーとして名乗りを上げたことまでは
知っていましたが、今はグローバル・スカイシップ・インダストリー
社と言うのですね。ここに出ているナイトサインシステムの飛行船が
500です、小さいゴンドラと丸いお尻が特徴です。500HLは5
00のゴンドラに600の気のうを取り付けたものです。

なお練習生はその後、自家用、事業用と操縦資格を取得し飛行船で
CMフライト1,000飛行時間を数えるも、機長(教官)にすかっ
り頭が上がらなくなりました。聞いた話では今でもジェット機を飛ば
しているそうです。
89NASAしさん:2001/03/05(月) 05:24
でも飛行船の操縦士なり整備士ってのはどぅやったら
なれるもんなんざんしょ。 ホント、世界的にみても
極々僅かな方達が携わっているんだなぁ、くらいの
ものでしょうしね。

先週のことです。 空を見やればお月さんの両脇で、
赤いの青いのチロチロと何かが光ってだんです。
おやUFOか、と思いきや、真っ正面向いてた飛行船でした。
こぅ、ボーっと光っててなかなか風情のあるもんでした。

日本ではあまり見掛けないもんなんですかね。 どうせなら
小雨ふる夜の新宿上空で、電光掲示板付きの飛行船でも飛ばして
「ブレードランナー」やってくれりゃいいのに。
ゲイシャさん映してさ。
90NASAしさん:2001/03/06(火) 00:38
それ多分、ラジコンだよ。
ラジコンなら資格もいらないし。
航空法も関係ないよ、多分。
好きに作って飛ばしていいんじゃない。
ね、日本飛行船事業さん?
91NASAしさん:2001/03/06(火) 21:36

えーと、飛行船には、輸送機関として本質的に弱点が有るんですな。
貨物、乗客を沢山積もうとすると、大きな体積の気嚢が必要になりますね、
それで、大きな飛行船を作ります。
重さで2倍積もうとしたら、体積は倍です。表面積は倍にはなりませんが、
(体積は単位長さの3乗に比例し、表面積は単位長さの2乗に比例)大きく
なります。

色々な条件を単純化すると、
空気抵抗は表面積に比例、速度の2乗に比例します。

飛行船も速度を上げると、いくらか揚力が発生するようですが、その大部分を
気嚢の浮力に負っています。
従って、速度が増すと2乗で抵抗が増える。

飛行機も同じですが、飛行機は対気速度が大きくなれば主翼に発生する揚力も
速度の2乗に比例して大きくなるので、巡航速度を上げれば、翼面積を小さく
出来ます。
従って、巡航速度が上がるほど、飛行距離が伸びるほど飛行機の方が有利にな
ってきます。

やっぱり、宣伝とか、ゴージャスな遊覧なんかの方が良いみたいです。
92NASAしさん:2001/03/06(火) 23:28
航空法をすり抜けるため、ウルトラライトプレーンのカテゴリーで
有人飛行船ってできないかなあ。
93NASAしさん:2001/03/07(水) 10:52
>>90氏、
>それ多分、ラジコンだよ。
すんまそん、補足します、こりゃアメ国のことでして。
近くの空港にいつも係留されてましてね。 飛行船好きなおいらには
嬉しい限りなんですわ。

ちなみに飛行船の空力ですが、昔、球状の気嚢にして、そいつを
くるくる回す、なんて案があったもんでさ。 変化球のノリね。
あと最近の案では、帆船の帆のような形の袋とか...
さながら巨大連凧のようでした。

92氏、またまたアメ国のハナシですけど、一人乗りの
飛行船てんなら売られていましたぜ、実体は飛行船型熱気球
なんだけど。 ちゃんとエンジンプロペラ一基付きでした。

日本ではどんな法律が適用されるんだろ、これは。
94NASAしさん:2001/03/07(水) 20:03
こっそり飛んじゃうのがいいんじゃない。
ウルトラライトの話も数が増えて
事故で人が死んでから問題になって
規制がはじまるんだから。
既成事実を作っちゃえ。
95NASAしさん:2001/03/08(木) 09:04

座席を付けずに、ハーネスで人間がぶら下がるようにすればOK。
航空局の解釈では、座席と着陸装置があるものが「航空機」
だから、モーターパラグライダーは対象外。

既成事実をつくるのは良いが、人が新では元も子も無い。
ウルトラライトは未だにおおっぴらにクロスカントリーできないっしょ。
氏ぬようなことしちゃ駄目よ。

96NASAしさん:2001/03/09(金) 01:06
>>94 風船おじさん2号になっちゃうよ
97NASAしさん:2001/03/10(土) 22:47
風船おじさんは飛行船じゃなくて気球。
発動機がない。
98お待ちしています:2001/03/13(火) 01:42
日本飛行船事業さん 待ちage
99わても...:2001/03/13(火) 07:56
わてもお待ちしてま。
揚げ!
100ななしさん:2001/03/14(水) 00:46
そういえば、コニカの広告背負った飛行船てまだいるの?
両サイドに電光掲示板貼り付けた奴。

昔、東京ヘリポートで開催されたヘリコプターエアーショー
に来てた。飛行船を間近に見たのはあれが最初で最後だな。

101NASAしさん:2001/03/14(水) 10:14
97>
無謀な事をしちゃいけないよって戒めているのでしょう。
エンジンが付いてるかどうかなんて関係無いと思うよ。
102NASAしさん:2001/03/15(木) 01:20
自衛隊板で飛行船の話題あり
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jsdf&key=984064192
103日本飛行船事業:2001/03/21(水) 16:29

>>89 >>93ライトシップ。いいですねえ。
風情あるし。
日本で飛ばしているとき、メーカーの整備士も来日していて、その
彼が言うにはUFOが飛んでると警察に通報されたり、夜飛んでる
とショットガンで撃たれて2センチの穴がいくつもできたり、飛び
始めたときにはいろいろと苦労があったそうです。
熱空気浮力式飛行船はサンダーアンドコルト社のですよね。個人的
に買える値段設定だったと思いますが。実は真剣に買おうか考えて
いるんですよ。
>>91 ちょっと補足
揚力計算L=1/2・ρ・Vの二乗・S・CL
L:揚力
ρ:空気定数
V:速度
S:翼面積
CL:抗力係数
飛行船の場合、気嚢の体積の2/3乗を仮の翼面積として計算しま
す。
>>92 >>94 ウルトラライトプレーンの技術基準はありますよ。
航空機整備サーキュラー集というものがあるから本格的に導入をお
考えならぜひ一読を。
ただし基本的に飛行機とジャイロプレーンの基準であって飛行船の
基準はない。ないけれど好きに飛んでいいとは限らない。
国土交通省内の航空局に航空機審査課というところがちゃんとある
からここに相談することを強く勧めます。命は大事に。
>>100 コニカの飛行船は今日本にはいません。エアシップインダ
ストリー式スカイシップ500型でAPUとしてフォルクスワーゲン
ビートルの空冷エンジンを取り付け船体に電球つけたものです。
http://globalskyships.com/
104NASAしさん:2001/03/22(木) 15:03
>実は真剣に買おうか考えているんですよ。

ほぉ、これは日本で飛ぶってぇことですかぃ?
そーなったら日本ではきっと第一号になるんでしょうな。
そして、日本飛行船事業さんの御尊顔を拝すことに
なるのでしょーな、関係誌で。

くれぐれも一般紙の社会面に載らないように
お気を付けてくださいまし!
10591:2001/03/23(金) 02:53
日本飛行船事業 様

>飛行船の場合、気嚢の体積の2/3乗を仮の翼面積として計算しま
>す。

ほえー、私、固定翼では整備と操縦のライセンス持ってますが、この
式は知りませんでした。

で、CL/Cd はどの位なんでしょうか?

もしかして気嚢を長細ーーく作れば案外効率良い乗り物になるかも?
106日本飛行船事業:2001/03/26(月) 20:36
>>105
この式は風洞実験のスケールモデルで使う式です。2等航空整備士(飛行船)の学
科で空力はこんな問題がでるんですよ。
ご指摘のような長細ーーいと、軟式ですと簡単に折れてしまいフライトコントロー
ルケーブルの部分に損傷を受けてしまいますので、フライバイワイアーまたはフラ
イバイライトが必要になるでしょう。現存の飛行船ではまだ聞いたことがありませ
んね。


おまけ
3月の飛行船カレンダー

1903/03/01,明治36/03/01
大阪の第5回内国勧業博覧会で、山田式気球が飛揚する。

1999/03/07,平成11/03/07
無着陸世界一周を目指していたイギリスの熱気球が静岡県御前崎沖で悪天候のため
航行不能になり不時着し、航空自衛隊浜松基地の救難ヘリコプターに救助される。

1917/03/08,大正6/03/08
ツェッペリン(Zeppelin,Ferdinand von)没。78歳(誕生:1838/07/08)。ドイツ
の飛行船開発者。

1924/03/19,大正13/03/19
横須賀から霞ケ浦に帰航途中の飛行船が茨城県相馬郡の上空で爆発する。

1915/03/22,大正4/03/22
ドイツのツェッペリン型飛行船が、パリの鉄道施設や工場に対して夜間爆撃を開始
する。

1929/03/22,昭和4/03/22
霞ケ浦航空隊の飛行船が名古屋まで夜間飛行を行う。
107教えてください:2001/03/31(土) 00:06
はじめて書きこみます。
こちらの方なら誰かご存知かと思いますので
007の映画で飛行船の出てる映画があったと思うのですが
作品名もどんな飛行船かもわかりません。
古い映画らしく近所の貸しビデオ屋にもありませんでした。
どうか教えてください。
108NASAしさん:2001/03/31(土) 00:54
日本飛行船事業さん みーっけ
http://www.aplico.co.jp/nausica/
これでしょ
俺入ろうかな 渡良瀬近いし


>>107 確かアメリカが舞台で最後にゴールデンゲートブリッジに飛行船が引っか
かる映画。映画名忘れた
109ええと:2001/03/31(土) 01:37
一番実現性が高いのは遊園地のアトラクションじゃないかな。
ゴンドラに入るんじゃなく気嚢自体に入れる設計にすれば、中は広々。
気嚢に満たすのは、ヘリウム80%酸素20%の混合気体ね。
広々とした内部を走り回って、ドナルド声ではしゃぎまわるの。
うけると思うんだが。
110NASAしさん:2001/04/01(日) 16:28
>>107
007/美しき獲物たち

>>109
それは飛行船じゃなくてアトラクション
常設ではないがすでにあるよ
111107:2001/04/03(火) 16:08
>110 ありがとうございました。
すっきりしました。
112日本飛行船事業:2001/04/04(水) 01:04
>>108 違います。わたしはここには所属していません。でもあるものですねえ
そのうちに行ってみようと思います。人間考えることは一緒ですね。

>>109 試算ですが浮力を計算すると10mx10mx2mとすると200立方
メートル。で80%だから160立方メートル。1立方メートルで1Kgの浮力と
すると160Kgとなります。おもりがたくさんいりますね。
更に子供たちが中に入ると呼吸により酸素濃度が減り、二酸化炭素はともかく
水蒸気(水分)も吐き出すので内部の湿度が上がり結露します。
よって酸素濃度の維持と結露のため常設とはならないと日本酸素鰍フ方から聞い
たおぼえがあります。むずかしいものですね。

>110 いい映画ですね。でもあんなに簡単に飛行船は膨らむものではありません
あしからず。

おまけ
4月の飛行船カレンダー

1915/04/21,大正4/04/21
陸軍が、飛行船「雄飛」を完成させる。
113NASAしさん:2001/04/12(木) 23:45
age
114NASAしさん:2001/04/14(土) 18:11
日本飛行船事業さん お待ちしています。age
115NASAしさん:2001/04/14(土) 20:25
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < M!真のストラテジー教えて!
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

22:35

   ワケ      ワカ      ラン♪
  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
 (; ・∀・)  (; ・∀・)   (; ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
116NASAしさん:2001/04/15(日) 08:27
ttp://www.aplico.co.jp/nausica/
なんでナウシカなんだろね、って大体わかるけど。

ついでに、ラピュタに出てきたコウノトリみたいな飛行船ね、
あれいいやね。 揚力は気嚢と翼のコンパチなんだろけど、
あのまた〜り感がよろし

飛行船事業殿、負担にならない程度でカキコしてってくらさいまし。
お待ちしとりやす。

117飛行船好き:2001/04/20(金) 04:28
このスレなくすの惜しい。飛行船の火を絶やすな。
age
118NASAしさん:2001/04/20(金) 06:10
まぁ飛行船は火気厳禁ではあるが...
飛行船事業殿でなくともおもろい情報を
かき集めてここで発表しましょうぜ。
119NASAしさん:2001/04/20(金) 09:39

>まぁ飛行船は火気厳禁ではあるが...

いまは厳禁というほどではないようですが。
120NASAしさん:2001/04/20(金) 14:29
2000年11月のエアインターナショナルに輸送用のひこうせんのきじがでていた。どうもハマキ型飛行船は時代遅れ見たい。ヘリウムをアメリカがドイツにヘリウムさえ売っていればツェッペリンの悲劇は無かった。
今のは火気はもう関係無いで。
121名無しさん:2001/04/20(金) 16:31
むかーし、MOエアシップの人から将来の夢ってやつを聞いたことあるけど、やっ
ぱオーバーシーズの旅客輸送だったね。世界各地の港にある商船三井の海外バース
を利用すれば、初期投資はかなり抑えられるってことだった。旅客飛行船の想像図
は、ヒンデンブルグやグラーフ・ツェッペリンのごとき巨大さだった。それくらい
大きくしないと採算とれないそうだ。

ところで米沿岸警備隊に救難用の飛行船ってなかったっけ?
122NASAしさん:2001/04/21(土) 05:57
>ドイツにヘリウムさえ売っていればツェッペリンの悲劇は無かった
それ以上に、風雨による劣化対策で塗られた気嚢表面の
「アルミと酸化鉄の粉」こいつが一番まずかったですな。
ロケットの固体燃料ですかんね。

巨大飛行船内でグランドピアノの演奏を聞きながら
そんで酒でも呑みながら北極海を見下ろす...
なんてのをおいらもやってみたいもんですわ。

採算ねぇ。 ヴァージン航空のリチャード武論尊あたり
どうにかしちくんないかな。
123NASAしさん:2001/04/21(土) 16:44
質問、昨日の形を巨大な翼形断面で作ればスピードあげれば浮力も増すとかだめですか?
124NASAしさん:2001/04/22(日) 06:13
123氏の案、これ実際にありましたわな、構想で終わったけど。

材料もいいもんが出来てるから無理な形でも強度が
確保できて、昔できなかったようなことが今ではできるんですな。
(ヘリのローターチップが後退翼ンなってたり)
だから技術的にはいけるでしょう。

まぁ揚力自体は翼形でなくとも発生させられるわけだけど、
例えば変化球の例に見るようにグルグル回転させたりして、
ただ、はたして速度をあげて揚力を稼ぐ、てなノリが、
飛行船として「健全な発想」と言えるかどーか...。
大袈裟だけど。

飛行船の御利益は、ゆく〜りまた〜り浮かべられることですかんね。
だからこそ空の看板として使えるわけで。
でも客船として使うなら、目的地まである程度速いってのは
有り難い...。

速度が速いってのよりも、機動性がいい、ってな飛行船だったら
大歓迎でしょうな。 その点では気嚢の空力等はおおいに研究されねば
ならん、つーことですかね。
125日本飛行船事業:2001/04/25(水) 23:04
たまーにしかこない日本飛行船事業です。
寝るひまがないほど仕事が忙しくカキコする気力がない。
もうしばらく勘弁して。
でも飛行船好きがこんなにいてうれしいなあ。

おまけ

5月
1937/05/06,昭和12/05/06
ドイツの飛行船ヒンデンブルク号が、アメリカ・ニュージャージー州レークハースト海軍基地に係留直前の70メートル上空で爆発を起こし、35人の死者と40人の重軽傷者を出す。原因は雷が落ちて水素ガスに引火したためとされる。

1936/05/09,昭和11/05/09
ドイツの飛行船「ヒンデンブルク」が大西洋横断定期飛行の第1便としてニュージャージー州のレークハースト空港に着陸する。

1902/05/16,明治35/05/16
陸軍が、気球、鉄道、電信など特科隊の設置を決定する。

1877/05/21,明治10/05/21
築地の陸軍省で気球の放揚試験を実施する。

1931/05/28,昭和6/05/28
スイスのオーギュスト・ピカール(47)が、気球で成層圏に達し、チロルの山中に着陸する。

1909/05/31,明治42/05/31
ツェッペリン号が1000キロを飛び、耐空時間38時間の飛行記録を達成する。

1915/05/31,大正4/05/31
深夜、ドイツ陸軍の飛行船がロンドン初空襲を行う。
126NASAしさん:2001/04/26(木) 11:00
>寝るひまがないほど仕事が忙しく

どんなおシノギを? や、べつに個人の特定をしようとか
飛行船事業さん崇拝スレにするつもりはないんですが、
ようするに飛行船に関わるなんらかのおシゴトですか、
ということをお伺いしたいわけで...ただそんだけっす。

時間があまったときにでもまた現場こぼればなしでも
しておくんなまし。
127NASAしさん:2001/04/30(月) 22:52
age
128NASAしさん:2001/05/01(火) 14:31
なんか ツェッペリンがドイツで遊覧飛行を始めると新聞に出ていたが
よみ飛ばしてしまった。誰か詳しい事知っている人いますか?
1295・6はヒンデンブルグの命日:2001/05/01(火) 14:56
ニュートン1月号に記事あるよ。まだ試験飛行中じゃない。

http://www.asahi-net.or.jp/~pg9t-ogr/lta.htm
130既出だったらすみません。:2001/05/01(火) 16:34
時事ニュースサマリー ハンブルク便より、

 【ベルリン20日時事】日本郵船は20日、ドイツの飛行船運航会社カーゴリフターとの間で、
貨物船と飛行船を組み合わせた新たな輸送事業の研究開発で提携、一部資本参加したと
発表した。陸送が困難な機械プラントなどの大型重量貨物を飛行船を使って内陸部へ輸送
するもので、2004年からの事業展開を予定している。
 カーゴリフターは1996年設立のベンチャー企業。既にベルリン郊外には巨大格納庫が完
成、04年の運行開始を目指して重量貨物専門の飛行船(全長260メートル、最大積載重量
160トン、運行速度100キロ)の建造を進めている。
 日本郵船は現在、港に荷揚げされた大型重量貨物を一度分解してトラックで陸送している。
しかし小分けにした輸送では、時間がかかる上にコストも上昇する。鉄道網には限界があり
貨物飛行機も運賃が割高なため、トラックに代わる新たな輸送手段の確保が重要課題となっ
ていた。
 同社ドイツ法人は「中央アジアやシベリアなど未開地でのプラント建設や海上油田開発など
にも利用できる」としている。

って具合に貨物輸送に関しての大型飛行船開発は着々と準備が進んでいるみたいですね。あとは、
旅客輸送も実現するのを待つのみでしょうか。空に漂う豪華ホテル…。夢は膨らみますね。

現するのを待つのみ
131NASAしさん:2001/05/02(水) 07:00
>大型重量貨物を飛行船を使って内陸部へ輸送

おぉ、具体的なハナシでいいですなぁ。
この前の技術博で出展してたけど、携帯電話等の
中継を、コストのかかる人工衛星ではなく、高高度を
漂う飛行船に肩代わりさせよう、てな計画もありました。

なんだ、飛行船はちっとも懐古趣味なんかではないじゃんか。
132NASAしさん:2001/05/02(水) 18:19
>>129
有難うございます。でも私の読んだ記事既に予約をとっている見たいな事を書いていたんですよね。 あー何処で読んだのか?
133NASAしさん:2001/05/03(木) 15:01
カーゴリフター社
http://www.cargolifter.com/indexs.html
2004年の予定は少しあやしい。
この手の話は20年ぐらい前からよくあるがすべて途中で断念している。
成功を祈りたいが。眉唾かな。
134NASAしさん:2001/05/04(金) 19:10
2chでは評判のよくない厨房作家田中芳樹、彼の小説のひとつに、飛行船が出てくる話があります。
「晴れた空から突然に…」という小説ですが、飛行客船「飛鳥」なるものが登場、東京‐バンクーバー間を飛びます。
小説の中身は、飛行船の中でゾンビが暴れる、とゆうなんとゆーかなんともアレなもんで、まー最後は気嚢が破れてバンクーバーに軟着陸するんですけどね。
ちなみにその飛鳥のスペックは、全長500m、搭載量旅客800名貨物160t巡航160km最大195km、とゆうーもの。
これって実際と照らし合わせてみてどうなの?
135NASAしさん:2001/05/05(土) 05:37
なんか怖い物見たさってんですかね、すごく興味のあるハナシだな、
ゾンビって...

ところで細かな飛行船の設定がわからないので勝手な想像なんですけど、
全長500mの葉巻型とした場合、設定通りのお荷物運ぶにゃ
水素であったとしても容量が足りないんでしょうな。

あ、でも巡航時速160kmって、86ノットくらいか、速いなぁ。
ひょっとしたら、前にもハナシが出てたけど、前進速度でもって揚力を
稼いでいるのやもしれぬ...。

こんな飛行船、ゾンビが乗ってなくたってそれだけで怪談です。
お題が「晴れた空から突然に…」てぇくらいですから
まさに、晴天の霹靂、ですな...。 藁って
136日本@名無史さん:2001/05/05(土) 23:57
飛行船が着陸するにはどんな設備が必要なんでしょうか?
なんかクレーン車みたいな車にくくりつけるらしいんですが・・・

飛行船の具体的な着陸の仕方について教えてほしいです。
137NASAしさん:2001/05/06(日) 02:19
おいらが見たBlimp(軟式飛行船)はけっこうな進入速度で
Ducted Fanを下に向けて「自力で」地上に降り立ちましたね。
当然、繋ぎ止めんければならないから地上クルーが必要だけど、
あれだったら地上クルーは一人でもできそうだったなぁ。

クレーン車ってのは飛行船の鼻先にくっつく、アレっすかね。
詳しくは知らないでっす。 着陸用というよりも、係留用じゃ
ないっすかね。
138NASAしさん:2001/05/06(日) 11:59
>>136 マスト車って言うやつですね。
大型トラックの荷台部分に10mぐらいの可倒式タワーが搭載されている車。
139NASAしさん:2001/05/06(日) 13:57
大型の硬式飛行船も自力で着陸できるんですかね?
140NASAしさん:2001/05/06(日) 14:20
着陸は基本的にできる。もしや係留のこと?
固定マストに係留したはず。軟式も硬式も同じ。
141NASAしさん:2001/05/06(日) 22:14
>>140
風速何メートルぐらいまで、着陸可能なんでしょうか?
142NASAしさん:2001/05/07(月) 16:02
たしか15kt(ノット)ぐらいじゃなかったかな。
143141:2001/05/07(月) 16:23
15ノット??
航空関係では風速をノットでいうんですか?
15ノットっていうと風速7.72メートルですか。。。

やはり、飛行船は風には弱いのですね。。。。
うーん。
144NASAしさん:2001/05/07(月) 16:26
あ、書き忘れたけど60m級の軟式飛行船。
145NASAしさん:2001/05/07(月) 16:43
かれこれ2〜30年前から飛行船で山間僻地に荷物を運搬構想とか出て来ていますけど、
ポピュラーサイエンスとか絶対といっていいほど実用化成りませんよね。船でも船体が大きいと結構風の影響を受けて操船難しいから、飛行船風が吹いたらたまらんだろうな。

先日サンフランシスコで見た広告用の飛行船も風上に飛んでいるときは止まっているように見えたし。
146NASAしさん:2001/05/07(月) 21:18
最大速度50ktぐらいのものだから高速道路沿いだと車のほうが早い
147NASAしさん:2001/05/07(月) 22:32
そうすると飛行船のメリットって何なんだろう。。。

遊覧観光飛行ぐらいしかないのだろうか・・・
148NASAしさん:2001/05/08(火) 17:48
広ーい横っ腹に広告宣伝っていうのは採算合わない?
149NASAしさん:2001/05/10(木) 10:32
日本の飛行船は広告宣伝のみで採算割れ。
遊覧飛行は使用事業ではなく不定期運送事業になるので
更にコストがかかるみたい。
150NASAしさん:2001/05/10(木) 16:49
>>149
不定期運送事業っていうのはどんなの?
毎日定期的に遊覧飛行していればいいという話ではないの?

東京−横浜上空3時間コース
京都上空古都めぐり5時間コース

とかじゃダメ?
151NASAしさん:2001/05/11(金) 07:04
141氏、
>15ノットっていうと風速7.72メートルですか

1ノットは1.852km/h、(1ノット(knot)は1海里/時間、
1nautical mile per hour てことでやんすね)だから
15ノットは;
15[kt]×(1.852[km/h]/1[kt])=27。78[km/h] ですな。

ちなみに最大速度が50kt、てな場合でやんしたら92。6km/h
になるっすね。
152NASAしさん:2001/05/12(土) 06:38
これ、ネタじゃないです、今日、Blimp会社のリクルーターが
やってきました。 「メカニックが足りないんだよねぇ。」と。

おいらはアメ国在住で、工学部とフライトスクールに
行きまして、現在メカニックスクールにいます。
おいら個人指名ではありませんが、飛行船メカニックがやって
来て、曰く、飛行船はいいぞ、全米各地の旅暮らしだ、スーパーボール
もNASCARも、上空からタダで観戦できるぞ、勿論、払いも待遇も
大手ラインに引けをとらないぞ、てなもんで。 また、その会社では
メカニックがパイロットをやっているらしく(藁 操縦訓練も
(適性があれば)やると言っていました。

今すぐ働かなくてもいいのですが、リクルーター氏は
一週間後にまたやって来ます...。

何人か候補がいて頭も並んでいたら、ガイジンはその選にもれる
ものですが、とは言え、ちょっと噛み付いてみる価値もあるかと
思ってるんです。 将来、日本でも需要がある、というのなら
これは面白いハナシなんですけど...

てなこって、将来的な需要と、それ以上に肝心な資格の書き換え、
この点はどんなもんなんでしょ? 日本の事業用が必要などと
いうことなら、もぅ全然興味はなくなるんですけどね。
153I'm149:2001/05/12(土) 15:28
>>150 航空事業には航空機使用事業、不定期運送事業、定期運送事業みたいな
種類があって
航空機使用事業ってのは写真取ったり、スピーカーつけて宣伝したり、飛行船なん
かで広告バナーつけたり、貨物輸送などをする事業で、乗客輸送以外の仕事。
遊覧飛行は不定期航空事業でないとできない。
違いは航空法などで運航や整備の規程類が厳しくなってて、人員も設備もコストが
かかる。
154NASAしさん:2001/05/12(土) 16:40
>>152 FAA発行ライセンスは日本では書換必要。
でもFAA持ってれば簡単なはず。
155NASAしさん:2001/05/13(日) 01:36
んん・・飛行船大好きです
昔強風の中よたよた風上に向かっって進んでった軟式飛行船が
20〜30分ぐらいで駄目だ−コリャと引き返してきたのを覚えてます
なんかほほえましくて(パイロットは引きつってたりして・・・)
で大型飛行船の将来に関する問題について考えて見ました
1)速度が遅い・・のは程度問題
  それでも船と比較すれば早いわけで
  積載量と速度とのバランスは取れそうな気がします
2)大型船の離着陸はなんと言っても人海戦術でした
  でも新しいゼッペリンは気体後端の可動式のファンで器用に
  着陸してました
  もっとも離着陸時の風に弱い
  (正確にはタキシング?時かな)
  のは事実でしょう
3)格納庫が馬鹿でかい
  マストにくっつけると機体全長を半径とする円形のスペースが必要
ふん・・・どーも地上に降りてきたあと飛行機並に扱えれば未来がありそーな
気がしてきました。なんかイーアイデアありませんか?
156NASAしさん:2001/05/13(日) 01:40
あ!もーひとつ大型飛行船の利点があった
飛行機に比べれば静かで滑走路が必要ないから都心に
そのまま進入できる、条件次第では着陸できる
たとえば貨物トラックのターミナルにコンテナ積んだ飛行船が
直に『入港』すれば多少速度が遅くっても利点はあるんじゃ
内でしょーか?
157NASAしさん:2001/05/13(日) 01:49
何年か前、練馬の光が丘公園の近くに住んでいたころ、
夕方、外で轟音がどんどん近づいてくるので、
聞いたことのない音だし、なんだろう、と思って外に出てみたら、
埼玉方面に向かって飛行船が真上を通過するところでした。
空を見上げたとき、空いっぱいに飛行船の腹が見えて
とてもびっくりしました。すごく低いところを飛んでいたと思われ。
本田桶川ナントカに格納庫かあるんでしょうか?
158NASAしさん:2001/05/13(日) 16:56
>>155 否定的な答えしか思い浮かばないけど、あえて前向きに考えてみました。
空を飛ぶもので飛行機、ヘリコプターに真似できないことができれば利用価値があ
るといえるでしょう。そう考えると長時間滞空できることですかね。
空撮、遊覧、視察なんかどうでしょう。飛行機、ヘリでもできますが飛行船なら連
続12時間ぐらい可能です。

>>156 桶川のホンダエアポートに飛行船の基地がありましたが今はありません。
このスレにたまーに出てくる「日本飛行船事業」氏がかつて勤めていた会社です。
159NASAしさん:2001/05/14(月) 02:04
「遅い」という点こそが利点でしょうな。 空中に留まれる、
それも長時間、静かに。 これは他の方法では無理な相談ですな。

観客動員数の多いスポーツなどでは飛行船が浮いているのは
当たり前になっている、(日本でも東京ドーム内にラジコン飛行船が
飛んでるんですよね?) 船体を巨大な看板として使うだけはなく、
テレビカメラも搭載して試合の実況しているわけです。

なにも娯楽だけではなく、警視庁の例があるように、上空からの
警備などにも監視塔としての役割がある。

都心上空に漂わせておいて、そこから交通状況を報せる、
はたまたラジオ局まで搭載してしまう、携帯等の無線中継を
する、色んな活用法が出ていますね。
160NASAしさん:2001/05/14(月) 20:44
自衛隊が一時期研究していたという、高高度戦略偵察飛行船はどうなったんだろうか。
コストも衛星に比べればバカ安だし、極東地域に限った偵察衛星の代替手段としては有効だと思うんだが。
戦時の生残性に難はあるけど、平時の情報収集には威力を発揮しそう。
161NASAしさん:2001/05/15(火) 07:21
>コストも衛星に比べればバカ安だし
携帯の電波中継を飛行船で賄おうなんてなハナシはありますからね。
どれくらいの高度でどこまで網かぶせられるかが問題なんだろけど。
「戦略」とはいえなくても、まぁ「戦域」とかね。

飛行船て見た目がほのぼの平和だから「近隣諸国に対する配慮」
なぞで汗かくことないだろし。 ほのぼの浮かびながらも
ニラミを効かす、まるでパンダちゃんがメンチ切ってるみたいで
いいなぁ。
162NASAしさん:2001/05/15(火) 11:08
>パンダちゃんがメンチ
>>161
笑った。面白い!!
163:2001/05/16(水) 06:13
そういやーパンダって目付きが鋭いっていうね。
って飛行船のハナシをもっとしよう!
ぼくは遊覧飛行をしたいだけなんだけど
ラジオの中継局というのはすごく現実的だとおもう。
ところでスパイ飛行船ってあったのかな?
164G_Tomo:2001/05/16(水) 09:06
>>163
 AEW飛行船(エンヴェロープがそのままレドーム)ってのは有ったよ。
成層圏プラットフォームってのは、今 郵政省の支援を受けてNALで研究開発中だ。
165NASAしさん:2001/05/16(水) 23:13
>>160 161
有線の風船で代用したんじゃない。
166NASAしさん:2001/05/17(木) 01:01
超高高度を飛行?(浮遊)する地球1週をめざす気球の離陸の映像だっ
たと思うんだけど、しわしわの状態で地上から離れ上空でパンパンに
なるようだけど、飛行船の場合はどうなの?
しわしわの飛行船って見たことない。おせーて
167G_Tomo:2001/05/17(木) 05:12
 外形は変わらないけど、上空に行くにしたがってエンヴェロープ内の空気嚢から空気を排出する。
168NASAしさん:2001/05/17(木) 09:24
Starcraftってゲームのcarrierっていうユニット知ってるか?カッコイイ。ぜひNASAに開発してもらいたい。
169166:2001/05/19(土) 16:53
ってことは、浮力を優先に飛行しようとすると高高度には行けないことになりますね。
170NASAしさん:2001/05/19(土) 17:46
60m級の軟式飛行船で実質の高度は4000ftぐらい
マニュアル上は13000ftぐらいになってるけど、彼は何も積まず
最小の重量で山を越えるためのもの。
実際広告を目的で飛んでるものだからなるべく低く飛んだほうが
広告になるらしい。
高高度を飛行する目的で作られた飛行船は大昔に硬式飛行船で
200m級のものがあるが今はない。誰か作らんかねえ。
171NASAしさん:2001/05/20(日) 21:06
救助用飛行船ってえのはどーでしょう
長時間の上空待機から現場急行
スカイクレーンで壊れた自動車引っ剥がして救命作業
山岳地帯では常時滞空でラジオで必要な情報を登山者に流して
場合によっては救助作業
海岸沿いでは救命ボートの牽引や流されたダイバーやウインドサーファーの救助

高感度の暗視カメラやパッシブ赤外線カメラを使った夜間・高高度からの
広域捜査

船内には医者と看護婦・緊急治療室を備えればヘリにはまねできない救急
活動ができそう・・
172171追伸:2001/05/20(日) 21:10
飛行船のい形ですがこんなんどーでしょう
通常は翼断面形状でコンパクトただし前進推力がないと離陸できない
(大気速度50kMくらいで滞空・最高速度は時速150kmくらい)
で作業時にはバルーンが拡張・上空待機が可能になる・・・
ガスの保持・回収の装置がカギだな・・・
173NASAしさん:2001/05/20(日) 23:55
>>171 現存する60mクラスでは無理だけど大型の飛行船なら安定して飛べるかも
でも表面積、前方投影面積が大きいので大型化によるスピードアップには疑問が
ある。150キロ(約70kt)でるかな?
ガスの保持回収は圧力容器とコンプレッサーの組み合わせで可能でしょう。
174NASAしさん:2001/05/21(月) 00:37
長時間滞空できるならヘリの空中給油できないかな?
ヘリはローターとテイルローターがあり、飛行船は上部が気嚢だから
難しいけど長時間の滞空は魅力的。
175NASAしさん:2001/05/22(火) 00:15
給油なんて言わないで真ったいらの板状の気のうの上にヘリポート作って
都会の上空300Mくらいに係留。
んで都心にヘリポート完成!!
オスプリ君を民間改良して県庁所在地を結ぶ最速コミューター・・・
あれ係留すっと飛行『船』で無く飛行艀か・・・
176NASAしさん:2001/05/23(水) 00:53
>>175
ヘリ10tの過重を支えるための浮力は10000立方メートル。
ふわふわの上にヘリ着陸できないから2p厚の鉄板敷くとして1枚500kg20枚で10t
合わせて20tだから20000立方メートル。
100mx100mx2m
できなくはないけど、ヘリウムって高いんじゃない?
ビルの屋上に普通のヘリポート作るほうが安いし、さしたる利点もなさそう。
177NASAしさん:2001/05/24(木) 23:49
>>175氏の夢のある構想は遠い未来には可能かも。
古いドイツの硬式飛行船で小型飛行機(複葉機)の発着の写真を見た憶えがある
のであながち荒唐無稽とも思えません。
178元エンジンや:2001/05/25(金) 01:07
177さんの空中空母みたいなのって吊り下げてませんでした??
そういうのは聞いた事あるんですが。
179NASAしさん:2001/05/25(金) 01:16
>>178
吊り下げ式でした。
写真とは別に映画インディージョーンズ最後の聖戦のなかで吊り下げ式
の飛行機の発進シーンがありました。
着陸(回収)はどうするんですかね?
180175:2001/05/25(金) 01:20
そおかぁ
吊るせば良いのか・・
だとするとヘリは除外ですね
飛行機・それも20人乗り位のコミューターを着艦できれば
それなりの効果はあるか?
ただ最近の飛行機って失速速度が大きいからなぁ
時速100km近く出るやつでないと空母並の相対着艦速度になって
さぞかしスリリングになる。
181NASAしさん:2001/05/25(金) 01:21
話をちょっと変えまして
ハンググライダ−やパラグライダー並に手軽に楽しめる
飛行船ってないのかな?誰か知ってます?
182NASAしさん:2001/05/25(金) 01:28
>>181
http://www.aplico.co.jp/nausica/
飛行船と呼べるかどうか?
183NASAしさん:2001/05/26(土) 00:05
↑ううちがう
そんなんぢゃなくって、もっとこお固いやつ・・・
184182:2001/05/26(土) 03:24
操縦免許がいらないものならこの程度だけど。
185NASAしさん:2001/06/01(金) 19:54
サルベージage
最近日本飛行船会社さん見ないね。
186NASAしさん:2001/06/09(土) 16:23
さるべじ
187郁夫:2001/06/10(日) 00:01
重量物専用の飛行船がドイツで開発中で、工場も既に建設されていると昨年?
NHKのニュースで見ました。日本郵船が子会社を設立して準備中のはずと聞いています。
100t程度の単品を輸送する需要は世界的に有る様です、現地で組み立てられ
ない変電用トランス、タービン等の輸送に威力を発揮するのではないでしょうか。

188NASAしさん:2001/06/10(日) 00:08
>>1
熱力学的に無駄です。 鉄道の方がまし。レールって結構摩擦が少ない(当方鉄道ヲタにあらず)。
なんで、空の上に重量物をローンチせねばならない? (エントロピー学会)
189NASAしさん:2001/06/10(日) 00:14
>>187
そういうのは鉄道で運んでる。
190NASAしさん:2001/06/14(木) 01:17
>>188
いや、マトモにやったら採算割れする、ってのはもうみんなわかってると思うが。
でもさ、なーんかイイんだよね飛行船って。
何とか活用する道を…って流れになってるぞ、このスレ。
191G_Tomo:2001/06/14(木) 04:48
>>188
レールも道路も無い所に運ぶから。
192NASAしさん:2001/06/23(土) 00:39
飛行船なのに浮かんでこないスレなのでage
193NASAしさん:2001/06/23(土) 00:44
大体、昔どっかの航空会社失敗しただろ委託受けて初戦無理日本じゃ。
194名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/23(土) 01:49
おもしろそなプロジェクトが始まるぞ!!
http://www.mainichi.co.jp/news/journal/photojournal/index.html
195NASAしさん:2001/06/24(日) 00:23
196NASAしさん:2001/06/28(木) 20:17
ageとく。
197NASAしさん:2001/07/03(火) 12:21
198NASAしさん:2001/07/11(水) 04:07
ここや飛行艇・水上飛行機スレほど「航空・船舶」板にふさわしいスレはないと思うage
199日本飛行船事業:2001/07/12(木) 11:21
気温が上がると飛行船ってリフト(揚力)が減るうえ、バロネットの容量確保で
きないから高度もとれない。夏は飛行船にとって難儀な季節やなあ。
地上係留中も台風が来れば非難せにゃならんし、夕立が来ればバラスト調整が目
が回るほど忙しい。難儀な乗り物や。
200NASAしさん:2001/07/12(木) 12:58
なんか、帆船の話みたいですねぇ。
201日本飛行船事業:2001/07/12(木) 13:34
帆船。風の影響が大きい乗り物だから共通するもの多いかも。
24時間交代で地上係留したりするから、確かに航空機と言うよりも船
舶に感覚的には近いかな。
202NASAしさん:2001/07/17(火) 20:27
そりゃ名前からして飛行「船」だしね(笑)
203NASAしさん:2001/07/17(火) 20:54
シロートで申し訳ない。
飛行船、って中身ガスなんだから、折り畳みできてもいいんでないか?
ただ、あの大きさだけに大変だろうけど。
204NASAしさん:2001/07/17(火) 22:48
 
205日本飛行船事業:2001/07/18(水) 23:46
>>203 飛ばさないで部品として運ぶときは確かに折り畳むことはある。ただし簡
単ではない。エンジンの付いているゴンドラ(人が乗るところ)、係留用のノー
ズコーン、後部の安定板(上下左右の翼のような部分)は金属またはコンポジッ
ト素材なのでそれを取り外すのが大変なのです。
ちゃんとした航空機として耐空証明というものがあって(車で言えば車検証のよ
うなもの)それが折り畳んでしまうと修理改造検査と言うものを受けなければ飛
ばすことが出来なくなるのです。この日本では。
アメリカではある飛行船は可能なようですが。
206NASAしさん:2001/07/19(木) 21:16
軟式飛行船って、やっぱガス入ってないときはぺしゃんこなの?
リモコンのやつだとそうだけど。
207日本飛行船事業:2001/07/25(水) 00:47
ぺしゃんこです。
私が携わっていた60m級の飛行船で容量は6,666立方メートル。
折り畳むと2x1x1mぐらいで重さは確か1dはなかったと思います。
208NASAしさん:2001/07/27(金) 22:28
>重さは確か1dはなかったと思います。

1dなし!どーゆう素材使ってるんだろう。強度、十分なんだろうけど…
209日本飛行船事業:2001/07/29(日) 01:36
>208 四層コートの羽布に近い生地です。強度は耐空性審査要領に定めに従って充
分あります。1平方メートルで100gぐらいだったと記憶しています。ちなみに
ウレタン塗料で全表面を塗装すると150kg重くなりました。
210NASAしさん:2001/08/17(金) 06:01
 懐かしの飛行船ツェッペリンが15日に復活し、ドイツ南部のフリードリヒスハーフェンの
大空を舞った。ドイツの会社が最新の技術で複製し、観光客向けの遊覧飛行を64年ぶりに始めた。
 第2次世界大戦前の花形だったツェッペリンは37年5月、ヒンデンブルク号が乗客30人以上が
亡くなる火災事故を起こしたのを最後に姿を消した。ボーデンゼー号と名付けられた新型は全長75メートル。
245メートルあったヒンデンブルク号に比べると小型で12人乗り。水素からヘリウムガスに代えて安全性を高めた。
 スイスとの国境にあるボーデン湖上の遊覧飛行は1時間で1人600マルク(約3万4000円)。
10月末まで運航し、冬季は休業する予定。運航会社によると予約はすでに約4000件に達したという。
211NASAしさん:2001/08/19(日) 22:35
ななじゅうごめーとる…
じゅうににんのり…
まさか軟式じゃねーだろうな。
そんなんでツェッペリンの名を騙るとはおこがましい気が。あ、別に本人(?)は言ってないか。
今の海自の護衛艦に「大和」とかつけるようなもんでは?
でも、アルプス上空の遊覧飛行はやってみたい!!
212NASAしさん:2001/08/23(木) 17:16
半硬式船だってさ。気嚢の下半分骨組がある。軟式より大型で硬式より小型。
なんか中途半端だ。
213 :2001/08/23(木) 17:19
ヘリウムって密かに猛烈に貴重な資源なんだからさぁ…。
迷信は捨てて、水素を使いましょうよぉ…。特に貨物輸送では。
214NASAしさん:2001/08/23(木) 18:29
水素はヒンデンブルグの悲劇が忘れられるまで無理だよ。
猛烈に貴重ッたってトイザラスで風船のエサとして売ってるくらいだからべらぼうに高いわけじゃないはず。
215213:2001/08/23(木) 18:37
ヒンデンブルグ=水素爆発という連想は、
ドイツのテクノロジーが根本的にまちがっているという印象を広げて
ドイツを少しでも凹まそうという、アメリカの陰謀によって創られた虚構なんだからさぁ…。

ヘリウムってどうやって製造するか知っている?
216NASAしさん:2001/08/23(木) 18:37
ヘリウムくらい集めればいくらでもあるよん。
集めるのにテクが必要なだけで、どこにでも漂ってます。
217NASAしさん:2001/08/23(木) 18:43
>>216 大気中からのヘリウム採集ってどれくらいコストがかかると思う?
218NASAしさん:2001/08/25(土) 01:05
アメリカあたりじゃ地下から吹き出してたんじゃなかったっけ?<ヘリウム
219NASAしさん:2001/08/25(土) 01:43
コストは高くつくかもしれないけど、
貴重な資源ではないです。
220NASAしさん:01/09/02 13:50 ID:6KbXPIuU
墜落する前にage
221NASAしさん:01/09/02 21:35 ID:mxN4Pl2g
マンがであったね。<商業輸送
たしか、サンデーの『いただきます』だった気が。
まあ、あれはあれで面白かった。
222元林学科生:01/09/02 23:21 ID:YgtXDKQU
飛行船の使い方の案
今、林業では、へりコプターによる、山からの木材搬出が、時々行われていますが
それを飛行船で出来ませんか?
 はっきり言って、飛ぶ距離は、トラックが入れる広場まで木材を運べば
良いだけだから、コストさえ安ければ、スピードいらないし・・・・・
223NASAしさん:01/09/07 06:05
あげ。

やっぱり、豪華飛行船で世界一周クルーズとかしてほしい今日この頃。
内装は、規模からいって、豪華客船よりも、むしろオリエント急行とかの
豪華寝台特急を参考にするべきでしょ。

ちなみに参考までに、手元にある豪華客船飛鳥の世界一周クルーズは、
一番安い部屋で410万、一番高いやつは1850万(まあ、期間は3ヶ月半だけど)
なんだけど、これくらい規模の料金だと、さすがにペイしないかなあ・・・・?
224NASAしさん:01/09/13 20:37
今回のハイジャック自爆テロがトム・クランシー「合衆国崩壊」に似てるって言うのは
結構言われたことだけど、飛行船使ったテロなら「ブラックマンデー」って言う小説あったな。
作者は…忘れた。
225NASAしさん:01/09/13 21:18
>224
そんなお前でも羊たちの沈黙やハンニバルは読むか映画を見ただろ。
あの作者だ。トマス・ハリス。
ついでに言うと、監督フランケンハイマーで映画にもなった
その小説は正しくは「ブラック・サンデー」だ。
お前は証券マンか?
226G_Tomo:01/09/14 05:27
>>222
 20年ほど前のハイブリッド機ブームの時に検討されてましたね。
(球形エンベロープの周辺にローターを配置とか結構過激なデザインも有ったな。)
結局 低速での操縦性が低いのと、運用経費が安くならないのが問題で実現しなかったけど。
(それを解決する為のハイブリッド化だったんだが、やっぱ解決にいたらなかったみたい。)
227みょみょ:01/09/14 12:40
その話は知っています
デルタでスパンローダーなやつはnasaで模型が作られてテストフライトまで
してました
このタイプは極低速でも良好な運動性を示したそうです
実用化にはいたらなかったようですけど
228NASAしさん:01/09/14 14:28
骨組みを作って、それに気密の膜を張ってから、内部の空気を抜いていったら、浮力にならないだろうか?
熱気球程度の密度差は作れそうに思うのだが。もちろん、空気中を移動する空力的な形状としては良くないのはわかってる。
229NASAしさん:01/09/24 20:15
age
230NASAしさん:01/09/24 21:12
ブラックマンデー(藁 藁 藁 藁 藁 藁 藁
231NASAしさん:01/09/25 11:19
>197

ソーラー飛行船か・・・
隣の研究室が「液体太陽電池(正式名はしらん)」なるものを開発中で
「将来飛行船に塗装の代わりにこれを塗って、一度雲の上に上がれば
半永久的にプロペラが回って飛び続けるぞ!」
とか言っていますが、連中は逝って良しでしょうか。
232G_Tomo:01/09/25 12:42
>>231
 いやー実用出来ればいいじゃないですか。家なんかもペンキ代わりにじゃんじゃん塗って。(笑)
SPSの研究なんかじゃ、真空環境を利用して、そのままスパッタリングで太陽電池を形成するなんて考えてますよ。
(宇宙環境汚染とか問題になったりして)
233文系学生:01/10/08 11:47
水素やヘリウムなんかよりも、何にも入ってない真空が一番軽いと思うんだけど、
気嚢を真空にすると、気圧差対策で強度を持たせるのとかで結局重くなっちゃうのかな?
234NASAしさん:01/10/08 13:07
>228,233
強度持たせると、石のように重くなります。
いくら文系でも、そりゃ無いだろー、常識の範囲だー
マグデブルグの半球って知らないかい?
中学校で習うぞ。
235NASAしさん:01/10/08 15:06
そんじゃーさ、宇宙で作って下ろしてきたら?
どっか高高度の気圧低いとこで浮力と強度の釣り合い取れないもんかしら。
236俺も文系だが:01/10/08 15:21
高いところで、空気の密度が低い所では、比重差を大きく取れないので
物を持ち上げることが出来なくなります。

まだしも、熱気球の方が実用的と思われ。

ちなみ、俺も文系卒だが、このくらいの理屈は分かるぞ。
237日本飛行船事業:01/10/13 00:32
飛行船は研究テーマとしては魅力的だけれども現実に飛ばすとなると色々と障害
があるんだよね。
実験機と実用機は別物と考えたほうが良い。
有人の航空機のひとつとして実用的に運用するには、空港や整備環境、航空法そ
の他の法律、施行規則、施行令、耐空性基準などをクリヤーしなければならない
し、たいへんだよ。
壊れない機械はないし、絶対ミスをしないパイロット、整備士はないんだから。
飛行船も例外ではない。
238リンク:01/10/18 05:37
http://nigiwai.net/nishikawa/airship.html
<航空の現代>『新ツェッペリン飛行船』
239NASAしさん:01/10/18 07:09
>>233
単なるバカです
240NASAしさん:01/10/20 03:01
確かに素晴らしいバカだ
241NASAしさん:01/10/21 21:27
ジュール・ヴェルヌの小説の中に、水素(!)がはいった気嚢を火であぶる(!!)
ことにより通常タイプの気球よりはるかに大きな浮力を得ることのできる
熱水素気球というとんでもないものがでてきます。
私的には、なにがあっても絶対にのりたくない乗り物ですが、この架空の乗り物が
使っているアイデアのように窒素、もしくはヘリウムを詰めた気嚢を加熱し、通常
より大きな浮力を得るような仕組みというのは、やはり非現実的でしょうか?

しくみというのは
もしくは
242NASAしさん:01/10/22 01:21
↑すいません、よけいなゴミが……
243NASAしさん:01/10/22 16:42
>241
体積変化はどうするの?
244NASAしさん:01/10/22 17:23
>>241
あるよ。
ブライトリング・オービターなんかそのタイプでしょ。
245NASAしさん:01/10/23 13:04
飛行中はもちろんのこと、地上でも風に翻弄される飛行船で
コスト問題に厳しい商業輸送は難しいのでは・・・
向いた用途を商業ベースに乗るよう開拓するか
何か大きな技術的ブレークスルーが無いとダメかと思います
246NASAしさん:01/10/23 13:19
物や人を運んで利益を取ろうとするから経営が厳しい。
運航コストを考えると、飛べば飛ぶ程、旅客機に離される。

ステータスとか、お洒落とかそんな無形の価値を売るような使い方は
出来ないかな?
空中カジノとか、空中クラブとか?

あ、理系ネタじゃないけど。
247241:01/10/26 03:51
>>243,244
リアクションありがとうございます。
なんとか飛行船に応用して運用コストを安くできないものかなぁ。
248NASAしさん:01/11/07 22:39
浮上age
249NASAしさん:01/11/09 19:48
やっぱり遊覧飛行とかしかないんだろうか。東京上空ディナークルーズとか。
250NASAしさん:01/11/13 14:41
ageときます。
空中カジノいいっすね。
船上よりも豪華そうだ。
251NASAしさん:01/11/13 15:40
環境問題の点から飛行船を使うというのは期待できないかなぁ?
ジェット機よりかは環境にやさしそうだ。
京都議定書なんかで二酸化炭素削減とかいってるし。

そもそも飛行船の推進力ってやっぱり化石燃料なの? 浮力はヘリウムだけど。
太陽電池・燃料電池なんかに置き換え可能なら
飛行船=環境にやさしい
でかなりのリードができそう、と思うけどどーなんでしょう?コストはかかると思うが。

トーシロなのでハズしてたらスマソ
252NASAしさん:01/11/13 15:42
>>251
中緯度地域でのオゾン層まで大ピンチになったり、石油が枯渇しそう
になったら、たちどころに採算の根拠なんか逆転するんじゃない?(w
253デビプロ:01/11/13 15:43
254NASAしさん:01/11/15 21:22
ヘリウムって、高空ではオゾン層破壊するんでなかったかな?
255それより:01/11/15 22:21
最高何キロ出せる?
200キロ程度(新幹線と同等)なら何とかなるんじゃない?
256NASAしさん:01/11/15 22:25
大体50Km/H
だから無理です。

東京遊覧も桶川から上がると無風で2時間くらいかかります。
冬は帰って来れないときもある。

だから 無理です。
257NASAしさん:01/11/16 20:30
age
258NASAしさん:01/11/16 21:00
>>256
50km/hって事はねーだろ、いくらなんでも。
ヒンデンブルグとかでももっと出たぞ。
259NASAしさん:01/11/18 00:57
age
260NASAしさん:01/11/18 01:46
258
ほんとだよ
スカイシップ600 Vne50KT 巡航30KTくらいだよ。
261NASAしさん:01/11/21 01:12
最近日本飛行船事業さん見かけない・・・。
来てくれることを期待して浮上age
262JA1004:01/11/23 22:30
日本飛行船事業さんへ一言。
今もご活躍されていているようで、懐かしく思います。
動的浮力の計算式 S=2/3Volume に関して、私が教えたものだと思いますが、これは3/5Volumeの間違いです。
すみませんでした。
263JA1004:01/11/23 22:55
それからJA1003の事故の件ですが、あれから10数年経っていますので事実をばらしてしまってはいかがでしょうか?
264NASAしさん:01/11/28 08:11
ageておく
265NASAしさん:01/11/28 21:35
消防の頃、飛行船が墜落(軟着陸か?)するのを見た事がある。学校
で見たんだが、授業どころではなくなったよ。
20年以上前の事です。
266日本飛行船事業:01/12/04 14:12
>263,264
お久しぶりです。どなたか存じませんが、たぶん私が知っている方だと思います。
匿名とはいえ「事実」まで書いてしまってはあまり広くない業界内で業務活動する上での仁義に反すると思います。
さて
S=2/3Volumeの件ですが二乗三乗根と思っていたのですが、3/5Volumeですか?出典を確認したいのですがどの書物ですか?
267NASAしさん:01/12/12 11:31
ageとく。
268NASAしさん:01/12/20 19:16
もうすぐこのスレ1周年を向かえるのかぁ。
ageます。
269NASAしさん:01/12/23 00:19
航空船舶板ロゴの左から2番目って飛行船でしょ?
270NASAしさん:01/12/23 10:37
1周年記念!
271NASAしさん:01/12/24 22:39
クリスマス、やっぱ飛行船でジュエリーボックスクルーズしたいよなー。
272NASAしさん:01/12/28 11:04
商用海洋空覧飛行兼不審船探査なんて。
273NASAしさん:01/12/29 23:00
272
船より遅いから、駄目。
近づいて確認できん。それに的になったらでかいから当たる。
274nunu:02/01/06 17:54
飛行船に憧れているものです。始めまして。ずっと読みましたけど、日本飛行船事業株式会社さんが存在していない事実を知ってびっくり。
飛行船に興味をもってからいろいろ本を読んだのですけど、70年代ぐらいにかかれた本の中にあった原子力を使って飛行する飛行船の開発はどうなったのでしょうか?
…開発は行われてなかった?著者の案だったのでしょうか?うーん、分からない。
飛行船が空を飛び交う世界っていいと思いません?利用者が増えれば、コストも減ると思いますし。飛行船には金がかかるから、不景気の今は、ちょっと無理…!?
275これってどうなった?:02/01/06 21:29
成層圏プラットフォーム
http://isweb11.infoseek.co.jp/photo/aerospac/gallery/airship/docu0324.jpg
科学技術庁と郵政省が共同開発中の飛行船
日本の上空に沢山飛行させておいて災害監視・通信放送・地球観測などをおこなうというもので、
人工衛星よりもはるかに低価格で高性能にできる見込み
平成15年度が完成目標?
276nunu:02/01/06 23:29
ずっと前にニュートンっていう科学雑誌で飛行船の特集やってませんでしたっけ?
誰か知りませんか?今日ヒルデンブルクの事故、日テレでやってましたね。
硬式飛行船作れる財力に余裕のある国、作ってくれないかなあ。硬式飛行船。
郵政省は総務省になったはずでは。
277275:02/01/07 13:38
>>276 ずっと前に話が出て、最近全く音沙汰が無いのでどうなったのかな・・・っと
目標まであと1年なわけだし
プロジェクトが動いていれば何か浮ついた話の1つでもあるんじゃないかと思うのですが
無さそうですね・・・
278NASAしさん:02/01/07 23:37
>>276
ヒンデンブルクまた見ました。分析の画面には「ニトロセルロース」という
文字も見えた気がするんですが、まさか塗料のベースが??
本当にそうなら、塗る爆弾、っていう気がします。
279Maneuver:02/01/08 03:39
>>275
そういえばそうだなあ・・・よく思い出したね。
何度か委員会は開催されてるはずだよ。
漏れの周りでは委員の人いない・・・
MELの某おさわがせ氏も入ってなかったような。
商社だとトーメンだったか?
280NASAしさん:02/01/08 12:32
がいしゅつかもしれんが、
(全レスチェックする時間が無い)
『ぷりぷり県』(吉田戦車・小学館)
で、ぷりぷり県と東京を結ぶ夜行気球(飛行船)
があって、乗客の感想は
「乗り心地は快適で、これで夜行バスよりも安い」
とあったような気がする。

やはりこれは「不条理マンガ」の中だけの出来事なのか?
281@nal.go.jp:02/01/12 01:01
今年、日本の空に有人飛行船が帰ってきます
282NASAしさん:02/01/12 22:26
>278
以前NHK3chでも事故原因追及のをやってました(外国製作)。
水素は悪くない、塗料が原因だったって。

ドイツで商業化してる(しようとしてる)ツェッペリンNTは
確か半硬式だったと思います。
283nunu:02/01/13 11:55
>>281 本当!?ぜひ乗りたい!!
どこで乗れるの?
284NASAしさん:02/01/13 13:05
昨日城南島から羽田のエプロンを見たけれど
飛行機の種類は関係ないみたいね。
ジャンボからDASH8まで。

ところで原チャでいったんだけどあそこ道が複雑だな。
京浜島も行ったけど迫力あるのは城南島か。
カプール多いな。結構ドライブいいかもな。
285NASAしさん:02/01/13 13:07
>>284
スマン。誤爆でした。
286NASAしさん:02/01/13 16:42
>276
99年1月号にツェッペリンNTの記事がありました。これですか?
287NASAしさん:02/01/13 16:45
帆走飛行船で無給油世界一周。実験ならできるかな。
288@nal.go.jp:02/01/13 16:50
>283 NAL(航空宇宙技術研究所)の有人試験船
従ってパイロットと技術者しか乗れない。
ごめん、もうちょっと(数年)待ってて。
289nunu:02/01/14 10:23
>286 たぶんそれです。ありがとうございます。
>288 数年か……。待ってます!ちなみに288さんは技術者?パイロット?
290@nal.go.jp:02/01/15 19:05
>289 どちらでもありませんが関係者です。
291NASAしさん:02/01/17 03:02
NALといえば、成層圏プラットフォームが思い浮かぶのですが、有人の
実験機でも建造するのですか?
292NASAしさん:02/01/17 03:15
ヒンデンブルグ号の表面塗装の話が前に出ていましたが、酸化鉄とアルミニウム
ということ。思い出しそうで思い出せず引っかかっていましたが、この組み合わせ
って、テルミットそのものじゃないですか。そりゃ燃えるわなあ。
テルミット法自体は19世紀のうちに発見されています。なんでこんな組み合わせ
にしたんだか。
ttp://www.sanpo-pub.co.jp/monoshiri/1800_1900.htm
293@nal.go.jp:02/01/18 03:36
>291 成層圏プラットフォームは無人ですが有人試験船も必要です。
294成層圏age:02/01/18 18:21
関連スレ拾ってきました
 成層圏プラットフォーム
  http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/993478619/
295NASAしさん:02/01/26 12:29
船酔いするという飛行船の乗り心地は?
遊覧観光船、川下り、ロープウェイ、観覧車、
それともエレベーターのいずれに近いのですかな。
296体験者:02/01/27 04:22
>295 大型の船。ゆっくりだけど大きく傾くような感じ。
左右のゆれはさほどなく、前後の揺れがものすごくゆっくりだった。
JA1004 スカイシップ600のはなし。
297NASAしさん:02/01/27 14:08
>296 39! 大型船の感触ですか、いいですなー。
操縦士でいらっしゃいましたかな。急角度の上昇もあるとか。

>293 昨夜のNHKサイエンスアイで無線ネットワーク、成層圏
skynetの説明も。これはまだまだ先のことですね。
298NASAしさん:02/01/31 16:26
飛行船に使うヘリウムガスはどこから買うのですか?
ボンベ売りだと思いますが価格は如何ほどでしょうか?
ご存知の方教えてください。
299ジプシー:02/01/31 17:21
He生産国である米国で2500立方メートル(全長40m弱)で100万円というところ
でしょうか。
高価なので運用者は一度入れたら滅多な事では抜いたり放出しないはずです。
また、再利用の為の圧縮・purifyの工程もガス以上に高価と聞いています。

操舵感は回転・平行運動共に慣性が大きく正しく船のそれといったところで
しょうか。gが小さいため乗船感は船や飛行機より楽です。観覧車かな。
300ジプシー:02/01/31 17:24
>293
NALの有人試験船は誰が作るのでしょうか?
やっぱり「船」だから造船会社?
301NASAしさん:02/02/04 20:52
飛行船は重力に逆らって浮いてると考えてよいのでしょうか。
薄くても大気があれば浮けるのでしょうか。
最新の軽くて丈夫な素材を使えばどこまで高く上がるのでしょうか。
超高層の気候の安定したところだと一度作れば長期間浮いていられるでしょうか。
302@nal.go.jp:02/02/07 04:31
>>301 空気密度とヘリウム密度の差で浮いています。標準大気圧で1立方メートルで約1kgの浮力があります。

「薄くても」とは火星の大気のことかな?火星大気の組成(密度)と大気圧がわかれば計算はできます。

最高高度はバロネット容量で決まります。飛行船が上昇するにつれヘリウムが膨張するのですが飛行船の形状を維持するため空気の袋(バロネット)内の空気を放出させるのです。
ですからバロネット容量が0になるとそれ以上は上昇できなくなるのです。最新の素材を使えば搭載重量を増やせることができますが上昇高度には影響しないと思います。

超高層でも空気による抗力は0ではないので前進するための推進器は必要でしょう。燃料補給、点検整備、故障修理の為に地上に下ろす必要が生じると思います。
303NASAしさん:02/02/10 00:38
ハンガーがなくて冬、雪に弱いと聞いたことがありますが、
対策はないものでしょうか?
304NASAしさん:02/02/12 15:25
日本でも飛行船の商業運航がはじまるかもしれないそうです。
ttp://www.hikosen.jp
305NASAしさん:02/02/12 22:55
なんか中身の薄いHPだな。
一通り見たけど、微妙にショボい賛同者の面子が笑える。
まー商業飛行やってくれるんならいいか。
これが成功して首都圏でも遊覧飛行やってくれないかな。
306nunu:02/02/15 16:52
今月号(かな?)のニュートンP116ページにノルゲ号発見!
半硬式飛行船ノルゲ号もいいね。
アムンセンとノビレが北極探検した時の飛行船だってさ。
307@nal.go.jp:02/02/21 21:14
1926/05/12,大正15/05/12
アムンゼンらが飛行船で北極点上空を飛行する。
308NASAしさん:02/03/04 11:16
ageとく
309NASAしさん:02/03/04 19:04
飛行船が好きになったのは、恥ずかしながら「天空の城ラピュタ」を
見て以来だなぁ。それまでは普通に客船オタだった。

飛行石とか天空の城とか要塞とかはどうでも良くて、オープニングに
出てくる飛行客船にやたら萌えた記憶が(w
まったく役に立っていなさそうな低速回転のローターとか、なぜか
ドキドキしたなぁ。
310NASAしさん:02/03/05 14:15
>304
愛知万博で飛行船飛ばすのか〜。乗りたいような。
311日本飛行船事業:02/03/11 11:33
春先は風向きがくるくる回るので地上係留中は目が離せなかったなあ
312NASAしさん:02/03/11 23:36
飛行船って、そんなに重たいモノは乗せられないかもしれないけど、
性質上、内部を広くすることができるよね?(素人考え)がらんどうなら…
そういう輸送機関が必要とされるモノ…。

大型動物の輸送とか、どうかなぁ。
313NASAしさん:02/03/12 02:14
 密度が低くて高価といえば、ヘリウム(w
314NASAしさん:02/03/12 03:19
ヨットをやっている自分は、飛行船に帆を付けて
帆走(帆飛行?)できないものかと、中学校ぐらいから
妄想していたけど、実際にそういうアイディアはないかなぁ。

キールがないからその代わりに船体を双胴にして云々・・・とか
あ、でも船体が傾いて商業化は無理だ云々・・・とか(笑)
315G_Tomo:02/03/12 04:36
 まあ 真面目に答えれば
・風下には風速以上の速度が出ない
・風上に進むには、セールが発生するサイドフォースをキャンセルする仕組みが必要だが、
船体でそれを行なうと、進行方向と逆向きの分力(抵抗)も発生し、ちゃんと前に進まない。
(ヨットは、キールと船体でセールのサイドフォースをキャンセルしてる。
つまりヨットは、船体に対する空気と水の流れの違いを利用して風上に進んでいるのだ。)
316NASAしさん:02/03/12 05:58
すんません。インチキプログラマなんで良く分かってないのですけど。 気球だと高度を変えて風を探して方向を変えると思うのですが。
飛行船だと巡行時は高度を一定にたもって、推進力で無理矢理突き進むのでしょ
うか?
風に乗れば対地速度が稼げると言うのはしろーとの妄想?

広告用途はべつね。
317NASAしさん:02/03/12 20:30
かつての権威エッケナー博士は、自身がヨットマンで
風を読むのに長けていたそうです。
で、飛行船は気球と違って推進機関を持ちますけど、やっぱり風を利用して
進むのです。
いや、本読んだだけの知識だけど(汗
318G_Tomo:02/03/13 04:12
>>316
 315に対するレス?おっしゃる事はその通りですよ。
でも帆走はまた別の話。
319314:02/03/14 02:22
>317
風を読むっていうのが凄いね・・・。
私なんぞ、洋上のブローは普通に海面を観て判断しているし(汗
空中に出たらどうしよう(笑)

>315
ならば、キールの役割を推進機関に負わせるとか。
あ、帆走の意味ないや(笑)

でも空中でタックとかかけるような世界観は、無駄に萌えるなぁ。
既にそういう小説とかありそうだけど。

帆走と言ったら、スレ違いだけど新愛徳丸を思い出すね。
この帆装タンカーが登場したのは、消防どころか幼稚園の時だったけど、
むちゃくちゃ萌えたのを思い出した。
http://www.umi-net.toba.mie.jp/syosen/kamotu.htm
http://www.jsanet.or.jp/d5-14.html

#帆走飛行船の夢、ここに敗れる(藁
320G_Tomo:02/03/14 03:40
>>319
 帆走タンカー 懐かしい・・・後が続かなかったね。(クラブメッドIIの帆は飾りだそうだ、つまらん)
帆はアシストだろうけど、翼形してるし風上にも帆走したのかな?
タックやジャイブをかけるタンカー・・・うざそう
321NASAしさん:02/03/14 10:46
>320
風上に進む時は帆を畳んで通常動力を使用していたと記憶しています
タックやジャイブをかけるにはレスポンスが問題ではないかと思われます
いずれにしても空中帆船は無理ですね
昔話と言えば、ヘリコプターとのハイブリッド飛行船という企画がありましたね
322G_Tomo:02/03/15 03:23
 ハイブリッド飛行船、70年代終わり頃と80年代終わり頃にちょっとしたブームが合ったよね。
結局 形になったのは1機も無かったと思うけど。
(70年代アメリカでも「メガリフター」とかいうロケット運搬用ハイブリッド(主翼付き)飛行船の計画が有ったような・・)
今の成層圏プラットフォーム、夢があるよね。困難は多いけど前進して欲しい。(陰ながら応援してます)
323NASAしさん:02/03/22 00:32
浮力age
324NASAしさん:02/03/24 13:25
>>322
成層圏プラットホームってNALのやつだっけ?
実現すれば結構面白そう。位置保持だけでも大変そうだけど。
325NASAしさん:02/03/24 21:47
<飛行船>5階建てマンション屋上に引っかかる 名古屋
24日午後2時15分ごろ、名古屋市南区明円町の5階建てマンション屋上で、無線操縦式の布製飛行船(長さ17メートル、高さ4・6メートル、
幅3・8メートル)が、内部のヘリウムガスが抜けた状態で引っかかっているのが見つかった。付近住民らにけがはなかった。
南署の調べでは、飛行船は名古屋市北区の広告会社が運航を管理。この日は電機メーカーの製品宣伝のため、広告会社の社員らが車に乗って無線操縦し、
午後1時半に名古屋市中村区平池町の空き地を飛び立った。栄、大須など名古屋の都心上空を飛行後、午後3時半に出発地点に戻る予定だった。
しかし、離陸後約10分、飛行船を見失って操縦不能となり、社員が車で飛行船の行方を追い、マンション付近住民からは
「飛行船が落ちかけている」と110番があった。飛行船は高度を落としてマンション屋上にひっかかった際にガスが抜けたらしい。
同署は操縦不能になった経緯などについて関係者から事情を聴く方針。(毎日新聞)
326天国のジョン:02/03/24 21:56
ラジコンの飛行船と本物の飛行船を一緒にすんな。

ラジコンの飛行機落ちても「飛行機墜落」なんて騒がんだろうが。

今年飛行予定の飛行船はNALのもののみ。
日本の空に実に6年ぶりの復活だ、期待して待つべし。

その他のものには要注意。「百万人飛行船の会」の再来に注意せよ。
「ハーベストコーポレーション」なんてのもあったな、、、
327NASAしさん:02/03/24 22:54
>>304
雑誌で見たけど飛行船購入費用11億円を全額寄付でまかなう
予定らしい。無謀な計画だとか。
328NASAしさん:02/03/24 23:58
テレ朝の、「宇宙船地球号」で、飛行船特集を放送中!
329NASAしさん:02/03/25 00:11
CL-160は160d運べるらしい・・・
330NASAしさん:02/03/25 00:27
ヘリウムは、とても稀少で貴重な資源なんだよな。。
それがやはりひっかかる。
331NASAしさん:02/03/25 00:29
>326
百万人飛行船の会って何?詳細希望です。
332HAPS:02/03/25 00:49
成層圏プラットフォームにはすごく期待している。
日本の空に無人の飛行船が多数飛んでいて互いに連携。故障を検知したら
バックアップ系で修理基地に自動帰還。もちろんその飛行船が抜けた分、
近くの飛行船が距離を詰めて予備機が位置に着くまでフォロー。とか。
飛行船好きの自分にはどうにも萌える計画だ。
333NASAしさん:02/03/25 14:39
>>326 1976年のジャニーズジュニアスペシャルがテーマ曲歌ってたあれですね。
それから KPハーベスト 懐かしいですね。幕張の航空ショウ?でインチキくら
げを飾ってたあれですね。

>>331 実体のない詐欺商法。会員制で飛行船を飛ばしませんか的に金だけ集めて
dズラするやつら。航空機を運航したこともなく、航空法もよく知らない詐欺集団。
立派なパンフレットやHPでだまされないようにね。実は飛行船をネタに定期的に
現れる奴ら。
334天国のジョン:02/03/26 00:35
>>333
KPハーベストでしたっけ、幕張は知らなかったけど東京ドームで飛ばしましたね。
風のほとんど吹かないドームの中とは連中も良く考えたものですね。
空力にほとんど関係なくぷかぷか安定して浮きますもんね。
これでみんな騙されたんだ。。。。

>>331
JA1002 オリエント飛行船株式会社が潰れてしばらくの後。
会員制で飛行船を飛ばそうと始めた組織。
ターゲットは主として子供で、会費と称してお金を集めた。
謳い文句は「飛行船の運行開始後は会員を優先して遊覧飛行に搭乗させる」との事。
まもなく破綻。

のちに、だまされた少年少女が不憫だと、ある飛行船好きの実業家が自費で子供達に返金。
今でも伝説に残っている。
335NASAしさん:02/03/26 00:59
<飛行船>5階建てマンション屋上に引っかかる 名古屋
24日午後2時15分ごろ、名古屋市南区明円町の5階建てマンション屋上で、無線操縦式の布製飛行船(長さ17メートル、高さ4・6メートル、
幅3・8メートル)が、内部のヘリウムガスが抜けた状態で引っかかっているのが見つかった。付近住民らにけがはなかった。
南署の調べでは、飛行船は名古屋市北区の広告会社が運航を管理。この日は電機メーカーの製品宣伝のため、広告会社の社員らが車に乗って無線操縦し、
午後1時半に名古屋市中村区平池町の空き地を飛び立った。栄、大須など名古屋の都心上空を飛行後、午後3時半に出発地点に戻る予定だった。
しかし、離陸後約10分、飛行船を見失って操縦不能となり、社員が車で飛行船の行方を追い、マンション付近住民からは
「飛行船が落ちかけている」と110番があった。飛行船は高度を落としてマンション屋上にひっかかった際にガスが抜けたらしい。
同署は操縦不能になった経緯などについて関係者から事情を聴く方針。(毎日新聞)
336>335:02/03/26 05:38
外出だ
337NASAしさん:02/03/26 05:40
 しかし内骨格で硬式飛行船ってのも、意味としては正しいとしても変な感じだな。(ツッペリンNT)
338331:02/03/26 16:48
>333,334
有り難うございます。
304にあった団体に興味があって、似たようなものかなぁ、と思ったんで。
ぶっちゃけ、日本では飛行船の遊覧飛行って成功するんですかね。
ドイツじゃ3万以上お金とっても乗るのに一年待ちだとか。

339工作車:02/03/26 22:49
>>337
NTはなぜ半硬式船にしたのか?

ツッエペリンの名前を出すのにどうしても硬式船を作りたかったが、
そのためには巨額の費用が必要であり、
軟式船だとSKSやGYやWDLやABCと区別がつかないので
妥協案で半硬式にした。 

というのが国際的に業界での定説です。

>>338
ドイツではツッエペリンにたいする思い入れが強く飛行船に
プライドを持っている人が大勢います。
フリードリッヒハーフェンに行くとかつて大西洋路線に使われていた
飛行船用の国際ターミナルがあり、博物館もあります。

ただ、飛行船の運行経費から計算して、遊覧飛行で黒字を出すのは至難の技です。
SKS600でさえPAXが10人乗るとしてもセスナキャラバンと同じ人数です。
また、広告飛行のスポンサーは3時間とか6時間とかのフライトをオーダーするのにたいし、
遊覧飛行では、その単価の高さから30分程度の飛行になり、両者はなかなか両立しません。
かつてのAJもJALの面子にかけて不定期航空運送事業の認可を取りましたが
下手な遊覧飛行の運用をして、かえって赤字を膨らますこととなりました。

現時点ではほとんどどこの会社も本業の広告飛行の合間に片手間に遊覧の受付をしているに過ぎません。
遊覧飛行がプライマリーになっているときはたぶん赤字のはずです。


  
340NASAしさん:02/03/27 14:36
うーん…、飛行船ってやはりお金が掛かるんですね。
今の世の中ではなかなか遊覧飛行は難しいですね。

興味深い話をゲットしました。
全長約90pのラジコン飛行船を株式会社タカラが発売するそうです。
9800円。1年間ほどもつヘリウムガス付き。
3月30日に発売。
柄は「グラーフ・ツエッペリン号」「レインボー号」
だそうです。
カメラ付きのも近いうちに販売する模様。
341工作車:02/03/27 15:01
90cmでは屋内専用だね。
体育館で飛ばしたりパーティの会場で飛ばしたりはできるでしょう。

だけど、1年もつヘリウムってのはちょっと無理じゃない?
ヘリウムの純度が下がれば全とっかえする必要も出てくるし、、、
342NASAしさん:02/03/27 15:23
>>340
その値段だったら買って見たいなぁ。ラジコンヘリとどっちがおもしろいだろう。
カメラつきが出ると、飛行船だと音が静かだから悪用するやつがいそう。
>>341
ヘリウムガスボンベ付けて、ガスは事実上使い捨てにするのでは。
343工作車:02/03/27 15:38
>>342
多分このサイズだと0.5立方メートルくらいのヘリウムを使うと思う。
おもちゃでも飛行船を浮かばせるのには99%(ツーナイン)くらいのヘリウムが必要。
これは普通の流通経路だと1立方メートル当たり3000円位すると思うので
使い捨ても厳しい。
大量に購入すると@1000円以下だがスプレー缶の費用も考えるとどうだか、、、
344NASAしさん:02/03/27 18:09
浮力の問題ならそれほど高い純度は必要無い、安い奴で十分でしょ。
345工作車:02/03/27 18:44
>>344
そう思われるのは当然ですが、
実際に運用してみると純度は直ちに下がります。
実機では99.9%(スリーナイン)を使用しますが、
組み立て(インフレーション)した時点ですでに99.0%程度に落ち
どんどん下がってきます。
ほとんどの飛行船メーカーでは95%以上での純度でパフォーマンスを出すように計算されていますので、
それ以下になると運用上の制限が多く出てきます。

とまあこれは実機の話ですが、

模型でも入れたとたんに98%くらいにはなるでしょう。
標準大気状態で1,29−0,17=1.12kg
0.5立方メートルだとすると 1.12 / 2=551グラムの浮力です
90パーセントの浮力になると500グラムの浮力に減ってしまいます。
モーターや電池などの装備品を載せて飛ばすのにはやはり95%程度
の純度はメインテインしておかなければならないと思います。

そうゆうわけで注入するには99%程度が必要になってきます。
99%は99.9%に比べてだいぶ安いですよ。
346NASAしさん:02/03/27 22:46
 純度と価格の関係の問題ですが、99%=>90%で劇的に安くなるのであれば、
コストを重視するのであれば500gの浮力で設計するでしょう。(実際にはエンベロープを少々拡大するでしょうが)
347340の人です。:02/03/28 00:14
詳しくは此処を見てくだされ。

Http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020122/takara.htm

室内用だそうです。外では使えない模様。
348工作車:02/03/28 00:46
>>346
つまり、使用しているうちにどんどん純度が下がるわけ。
99%(これは98.5以上という意味)でいれても95%や90%に
なってしまう訳。
じゃあ純度の下がらない膜材を作ればいいと思うでしょうが
これこそ飛行船の究極の技術でなかなか難しい。
模型用の薄い膜材だと1ヶ月もすると相当下がると思う。

あなたの言うのは当初から相当浮力の余裕を持って作ればいいと
言っているのだろうけど、その分大きな船体になるし
90%のHeを使うと純度低下の際に注ぎ足して入れた場合、
なかなか浮力が回復できないということになる。

別に理論上の過ちはないけど運用においては問題が多くなるという事です。
だから世の中で実機も模型も90%He用の機体は見たことない。
まあ99%までのピュリファイであれば90%と比べて
驚くほどの価格差はつかないだろうから。。。
349かーぱーてぃー:02/03/28 01:07
タカラのサイト行ってみたけど「SKY SHIP」だって、
この名前は旧エアシップインダストリーつまり現在はエアシップテクノロジーの
コピーライトじゃん。
なんで今にもなってスカイシップの名前をパクる訳?
おまけにスカイシップでタロー号?
おいおい、いいかげんにしてクレーーーーー
350NASAしさん:02/03/28 03:18
いえ

>まあ99%までのピュリファイであれば90%と比べて
>驚くほどの価格差はつかないだろうから。。。

であればいいんです、コストと性能(使用目的)のかねあいですから。
351NASAしさん:02/03/28 10:56
>>349
>この名前は旧エアシップインダストリーつまり現在はエアシップテクノロジーの
>コピーライトじゃん。

馬鹿かお前は。特許庁行って調べてみろ。
352らいんまん:02/03/28 11:29
パクったと言うより、使わせていただいたという感ジ?
いちおうベクター付けてるし、所詮おもちゃなんだから。

この手の模型は昔からあったけど、この装備で9,800円は
なかなかやったっていう感ジ。
デフレの世の中でそこそこ売れるんじゃない?

むかしどっかの会社が結婚式場でサービスしていたけど、
1時間でン万円とってたもんな。
353M/H マストヘッド:02/03/28 23:52
>>329 カーゴリフター社のCL160積載量160dに意義あり
160dのリフトを得るヘリウム容量は160,000立方メートル
sks600でさえ6,666立方メートル
正確な寸法がわからんけど積載量多く見積もりすぎだ
マユツバ??
354臨時プルインラインマン:02/03/29 01:09
sks600のヘリウム容量が6,666立方メートルの時は
プレッシャーハイトね。
ピィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ


バホッ    しゅーーーーーーー    もったいねーーーーー
355バラスト運び:02/03/29 01:24
「アノバルブニビニールカブセテヘリウムヲカイシュウデキンカネ」
えーっ、重吉さん冗談きついっすよ。
「ジャアウエニノボッテミズカケテクレ」
マジかよー自分でやれよなー
356重吉S:02/03/29 02:10
ヤブサカデナイ。
お懐かしゅうござる。
357NASAしさん:02/03/29 04:13
>>353 件のヒンデンブルグ号は、11万立米だったそうだから、桁違いというわけ
ではないと思いますよ。

ちなみに、CL160の体積は、55万立米になるようです。
http://www.cargolifter.de/2002/repository/splash.html
358M/H マストヘッド:02/03/29 14:14
>>357 55万立米!!
160dの静浮力を水バラストで調整するとなると
160dに耐えるタンク、ヴァルブ、ポンプ
相当重いな
359大分西鉄グランドホテル:02/03/29 14:47
飛行船の豆知識

>>352 ベクターとはダクト付きのプロペラの推力軸を上下方向に変えられること
操縦桿のスイッチで可変的に+90°から-90°ぐらいに変更できる。
但しギアボックスの滑油の関係(設計ミス??)で時間制限がある。
360NASAしさん:02/04/11 22:51
age
361NASAしさん:02/04/13 18:19
【近畿総合通信局、通信ルート確保に飛行船活用】
大震災の発生直後に電話の基地局が倒壊したり、通話が殺到したりしても通信を確保
できるよう、近畿総合通信局は今秋以降、有人飛行船を被災地の上空に飛ばし、携帯
電話の臨時基地局にする実証実験に取り組む。
被災者の安否確認や災害情報の提供には携帯電話が有力なため、通信ルートを空から
確保する試みだ。
2035年前後に紀伊半島沖で起きる可能性が高いとされる東南海・南海地震を想定
し、発生後、100時間の緊急課題に絞って情報通信の仕組みを検証する。
地震が昼間に発生した場合、学校や勤務先から帰宅できない人が多いことが予想され
る。このため、携帯電話を使って安否情報をサーバーに登録して家族間で確認したり、
行政が安全な帰宅ルートを配信し、自宅や避難所まで誘導したりする仕組みを検討す
る。
有人飛行船は、民間の広告宣伝用を借りる予定で、携帯電話のほか、自治体や鉄道会
社とも結んで災害情報をやりとりする。飛行船に積み込む機器の小型・省電力化など
も研究する。将来は無人の大型飛行船や飛行機などを成層圏に飛ばす構想もある。
1995年の阪神大震災では、固定電話のほか携帯電話も長時間使えなくなった。近
畿総合通信局は、被災地の経験も踏まえて大規模災害時の課題をまとめ、他の地域に
も伝える。(読売新聞)[4月13日15時8分更新]
362NASAしさん:02/04/22 05:07
>>314 帆走という技術は、水面と風や、地面と風など、
相対的に運動をする二つの層の速度差からエネルギーを取りだす方法ですから、
均一に動いている流体中で何をどうしても、得る物は何もありませんよ。
363NASAしさん:02/04/30 09:50
タカラの飛行船のおもちゃ買った人、いる?
364NASAしさん:02/04/30 12:42
>>314>>362
ちなみに帆走飛行と言う言葉があって、現代では“滑翔”(SOARING)と言います。
言うまでもなくグライダー用語です。全日本帆走飛行競技会の第1回は1937年。
当時素晴らしい技術を持ったグライダーパイロットは“帆走王”と言われたとか。

豆知識はこのくらいにしといて、ちょっと思い出したことがあったんでココに
メモしとこと思う。小さなころによんだ本(それがどんな本だかは忘れた)に
「復活する飛行船」と言う記事があって、その飛行船には“帆”が着いて
いたんです。モノは巨大なんですがまんまヨットの帆のかたちをしていて、
全長800mの巨大な飛行船にスパン1Km以上の帆が地面にたいして水平方向に
延びてる代物でした。その帆を支えるために帆の先に小さな弾丸型のガス袋を
備えているイラストが書いてありました。その巨大な帆の角度を可変させることで
上昇気流や下降気流を前進するために使うと説明されていて。子供の僕は
目を輝かせて真に受けてました。帆は巨大なソーラーパネルでもあって、
何年も成層圏にとどまっていられると言う記事に興奮。完全にSF状態でしたが
おもしろいなぁと思います。
365どっこい生きてる:02/05/07 18:10
川重,成層圏プラットフォーム研究で試験用飛行船
 http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0204/26/10.html
 http://www.spaceref.co.jp/news/5Fri/tec2002_04_27.htm
川崎重工業はこのほど,成層圏プラットフォーム研究に利用する無人飛行船を完成させた
無人飛行制御システムの研究に活用する
関連スレ↓成層圏プラットフォーム
 http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/993478619/
366age:02/05/11 14:32
age
367age:02/05/17 00:08
age
368NASAしさん:02/05/22 17:11
週プレにラジコンの飛行船の記事があるが
安くなったなあ
369NASAしさん:02/05/26 14:27
愛知万博でツェッペリンNTに乗れるらしいね!
age
370NASAしさん:02/05/31 19:45
ツェッペリンNT期待age
371NASAしさん:02/05/31 20:08
【飛行船】独カーゴリフター社破産か?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1022690621/
372新参者:02/06/01 18:27
海上保安庁あたりが導入して違法操業漁船の追跡につかえんものだろうか。
前ヘリで追跡するものの燃料が足りず帰還せざるを得なくなったというはなしを
テレビで見たもので。
ちなみにヘリで追跡しつつ巡視船が追いついてから乗りこんでタイーホするんだそうです。
373NASAしさん:02/06/01 18:59
船体でかいからRPG7で狙われたら一発だね。
強風で飛べないし
374NASAしさん:02/06/01 19:10
海保はジェット機持ってるぞ!!
375NASAしさん:02/06/02 01:33
>>100
東京周辺を飛んでる広告が貼り付けられた飛行船って,全部同じやつだって
聞いたことあるよ.(ビールの広告とかに張り替えられたりするみたい.)

なんか日本に飛行船は羽田空港(?)に1機と,ほかに1機で合計2機しかない
とか昔テレビで聞いた気がする・・・
376NASAしさん:02/06/08 18:27
age
377NASAしさん:02/06/11 22:27
>>373
ある程度高度を取ってればRPGなんぞ怖くない。っつうかアレ元々対空用じゃないし。
だいいち、違法漁船が全部武装してるか?
悪天候に弱いのは痛いが、滞空時間と水上船舶に圧倒的に優越する速度はそれなりに
有効ではないかと。
378天国のギャリー:02/06/13 23:41
いったいJAS〜AJのメンバーこの中に何人いるのかな?
379つっこみ担当:02/06/14 00:30
うおー。懐かしい話題が続々出ていますね。
ある友人からメールをもらいここの場所を知りました。
もしかしたら知っている人??が沢山いるかも。
なんせ、その会社も小さいながら人数だけは結構いましたからね。
私はその人ほど詳しくないですが、運行上の体験談くらいなら書けるかも・・・
飛行船が好きで海外まで行っちゃった奴もいますしね。
私が知っている限りでは、あの仕事をしていた人は普通とは違う人種ですね。あまりにも面白過ぎた

つっこみ担当で俺を想像できるのは・・・会社の中で4人くらいかな。
380NASAしさん:02/06/14 09:16
なんか、名古屋で飛行船運行会社が新しく出来るって聞いたけど、
いかがなもんでしょ、実際。うまく行って欲しいけれど。飛行船に
乗りたいから。
381天国のギャリー:02/06/14 11:06
つっこみ担当 :02/06/14 00:30 さんは
警事業所? 桶本社? どっちにしろ・・たしかに普通でない人ばかりですな
飛行船の除雪・台風避難など、体験していくと普通とは違う人種になっていくのでしょう。
私も普通じゃない人種です。


382NASAしさん:02/06/14 11:48
霞ヶ浦にツェッペリンが来た時は、着水ではなくて
ドイツから賠償としてもらった巨大格納庫に入れました。
着陸した現地には記念碑が有ります。(陸上自衛隊の駐屯地ないですが
金網越しにみることはできます。

で、304のリンク先は
飛行船について2,3本を書いている方がかかわってらっしゃいますね。
NT、日本で飛べればうれしいんですが。実現するとしたら
フリードリスハ―フェンから自力で飛んでくるんでしょうか?

茨城相馬郡での飛行船事故
これも現地に慰霊碑があります。常総線戸頭駅が至近です。

小説
田中芳樹さんのより、304のリンク先にある賛同者の一人
高斎正さんの小説を古本屋で入手するのがお勧めです。
フライバイワイヤーで飛ぶ超巨大飛行船にふりかかる無理難題と
それを解決するクルーの物語で御座います。

383天国のギャリー:02/06/14 12:48
380:の
384天国のジョン:02/06/14 13:07
っていうかギャリーちゃんもなんでこんな時間にレスっているの?
やっぱり普通じゃないよね、、、
それともNWなのかしらん。。。

NW(ノースウエストと読まないでね)
385つっこみ担当:02/06/14 19:29
天国のギャリー :02/06/14 11:06さんはある程度、長くいた方ですね。
私は、警事業所の飛行船と同じくらいに来て同じくらいにリストラされたメンバーです。本当は辞めたくなかったのに、転職できる年齢だからだと無理やり説得された口です。
んーあの頃は、48時間耐久除雪大会や、係留地の不安定な風に流されてエマージェンシーの時にゴンドラの下をくぐったり、いくら走って逃げても後ろからダクトが迫ってきていて楽しい思いが・・・・

ところで、ここに書き込んでいる人達は何で飛行船が好きなんだろう。
やっぱり、乗ってみたいって事かな?
386天国のギャリー:02/06/14 21:10
22 :NASAしさん :2000/12/28(木) 01:03
昔、警視庁も持ってたね
大喪の礼とか、即位の礼のあたりで飛んでたけど
すぐ売り飛ばしちゃったね
金が掛かるのかな?

だいぶん前の書き込みでの上記の件ですが、警視庁の飛行船は立川の係留地がモノレール整備場となるため
立ち退かないといけなくなったのです、しかし立ち退くにも係留地となる場所が東京都内に見つかりませんでした・・・結果として退役をするしかなかったのです。他県での係留はするつもりは無かったみたいですね。
老朽化で退役なんていってましたが、まだまだ飛べる船体でした。
東京都内に飛行船が係留できるくらいの土地があれば、いまだにピーポクンのバナーで飛んでたかもしれませんね。
つっこみ担当:さんも辞めずにいまだに、普通とは違う人種であったかもしれませんね。
387NASAしさん:02/06/14 22:46
愛知万博で飛ぶらしいね。NT。楽しみだな。
388NASAしさん:02/06/14 23:24
やっぱり、船体には「愛知万博」と書かれるのでしょうか……?

>382
NT号はドイツから宣伝飛行も兼ねて(愛知万博の)飛んでくると聞きました。

389NASAしさん:02/06/15 13:01
ウェブうろついてて、こんなとこを発見。
http://www.gmfuelcell.com/now/3_7_body.html#name

ココでは何度も言われてることだけど、やっぱ水素はキケンじゃない!
390NASAしさん:02/06/15 16:24
でも、やっぱり一般市民は<水素=危険>って考えちゃうのでしょうね。
試験管の中の水素に火つけてポンって鳴る実験の巨大版だと思ってしまうのでしょう。
意識を改革しないと飛行船に水素は使えないと思う。

ヒルデンブルクの事故がなかったら、今ごろ飛行船はどうなっていたのでしょう?
どっちにしろ、ジェット飛行機に地位を奪われるだろうけど。
391つっこみ担当:02/06/19 17:52
情けない話し、ここのBBSを見るまで私も水素が原因と思っていました。
確かに、水素の方が浮力が大きいので良いかもしれませんが、なんてったって運用コストが高すぎる。
何でもそうですが、大量生産されているわけではないし、一つ一つが手作りみたいなものだから購入もお金がかかる。
さらに運行に人手がかかるし維持にもかかると言った具合に、現代で良く言われている効率化とは全く無縁のものです。
ハンドリングとプレッシャーウォッチに人手が必要なくなれば実現できるかもしれませんね。

一時、日本飛行船事業でもハンドリングのラインマンに機械を導入しようと考えていたみたいですが、所詮機械なので臨機応変には動けず風任せな飛行船には採用されませんでした。
前に行ったり後ろに行ったり、風向きが変われば飛行船の向きを変えたりする。あれは、人間にしか出来ないでしょうね。
392つっこみ担当:02/06/24 09:11
愛知万博の飛行船情報です。
ここからは(財)2005年日本国際博覧会協会のコメントです。
「日本飛行船」(名古屋市昭和区2−12)という今年3月末日に立ち上がった
会社が、飛行船をドイツから購入し、飛ばす計画をしていることは聞いています。必
要になる資金も企業や個人から集め、2005年には万博会場の上空を含めて遊覧飛
行をする予定だそうです。

耐用年数を10年で考えているみたいだけど、その後は処分してしまうのかな。
393日本飛行船博物館準備室館長代理:02/06/26 04:00

 おー楽しそうにやってますね。
読んでいてワクワク懐かしい限りです。

今度ゆっくり書かせて戴きます。

394NASAしさん:02/06/26 22:42
>>392
おお、昭和区の方にそんな会社ができていたのか!

でもドイツが出展してくるんじゃなくて日本の会社がやるってことは…
ひょっとすると頓挫する可能性もあるってことか。
うまくいけば万博後も見られてウマーだけど。
395日本飛行船博物館準備室館長代理:02/06/27 00:17

 日本飛行船株式会社ですか?
 景気が悪い時に飛行船ビジネスを考える人が過去を振り返っても多い
 感じがします。

 これから資金調達して2004年春には飛行させたいとしている。

 残り1年9ヶ月位ですね。無理なというより無茶な気がします・・・?

 資金の目処が立たないうちから既に仮契約を終えている。
 あくまでも仮の段階ですね。
 
 導入準備スタッフを募る・・スタッフ技術養成・・係留地を探し
 ・・設備を整備し・・運行規定・整備規定・・機体承認・・
 国土交通省へ認可を得て・・法的手続き・・

 最後に飛行船サブレも忘れずにね。

 既に経験のある優秀なスタッフが作業を進めている段階ではないかと
 思いますが・・

 また悪い歴史が生まれなければ良いのですが・・・。

396NASAしさん:02/06/30 03:38
http://www.chunichi.co.jp/00/abn/20020125/ftu_____abn_____001.shtml
こちらですね。実現すれば飛行船からイルカや鯨を観察できそうですが。
手続とか大変なのでしょうね。
397NASAしさん:02/07/03 00:54
>>396
天沼春樹さんの本もってるよ…
398NASAしさん:02/07/03 01:08
ところで横浜国際航空はなんばしよっとかね
399天国のカブキ犬:02/07/03 15:25

http://www.nlhs.com/tragedy.htm

ラヂオの実況中継が生々しい...
読み込みに時間がかかるけど写真とかクリックしないように
400NASAしさん:02/07/04 10:55
>>399
保存状態のよさに驚きですね。
 水素パイプラインの接続口や係留塔などもはじめてみました。

>>397
 私も天沼春樹さんの本で飛行船すきになったのです。
 だから、今回の事は是非成功して欲しいのです。




 エアドゥもスカイマークも夢を持った人が始めるが、飛行機に詳しい人が
 後を継ぐという形があるようで、そこいらはどろどろしちゃうのかも
 しれませんが、うまくいってくれるといいなと思うばかりです。 
401天国のカブキ犬:02/07/04 13:04
N2012Pは"Snoopy One"と呼ばれ、米東海岸を飛び回っているらしい

http://www.getmet.com/Blimp/

デカールに気泡入り過ぎ...
402NASAしさん:02/07/04 14:23
November 2012 Papa まだ飛んでるんですねえ。
何もかもみな懐かしい
403N2012P is alive:02/07/04 18:52
N2012P "Met Life"
Model: American Blimp Lightship A-60+; c/n 001; year ?; volume ?
Pilot/Owner: High Degree (Icarus Aircraft), Florida, USA.
Notes: This ship is also known as "Snoopy One".

ttp://www.elliottaviation.com/wavelink/1999q1/wavart24.asp
404天国のカブキ犬:02/07/04 23:34
つぇっぺりんNTって、ハンガーが無きゃPre FLT C'Kすら
出来ないんじゃない? >識者

名古屋のオーナーは御大尽様?
フテーキの免許は?
まあ、いいんだけどね
405NASAしさん:02/07/05 02:15
上にあげられているサイトでは
 固定のホームベースはいらないとでていますね。
 代わりにトラックとバンのキャラバンでいいとか。

 飛行前点検は法令上 格納庫でせねばならないんでしょうか?
406土手下のポンプマン:02/07/06 22:34
>>404
OIL QTY INDICATORが付いていれば,Pre FLT C'kで毎回エンジンに登ることはないと思う。
MD-11のPre FLTでも同じ。#2エンジンにアクセスしてC'kするのはA-C'k以上のC'kのみ。

ただ、NTのレイアウトではENG OILのプレッシャーフィルポートが
ゴンドラ付近から上に伸びていなければ、
OILサプライのたびにエンジンにアクセスしなければならないと思う。

さらに大変なのはENG Change、おそらくENGの上にアタッチメントを付けてから
ながーいチェンブロックで降ろしたり載せたりするのだろうが、
SKSと違い、横(ロール)のモーメントも働くだろうから降ろしたときに気を抜くと
反対側にごろんと転がって反対側のプロペラをはたいたりするのではないか?

そして、せっかく交換したENGを試運転するとバイブレーションがひどかったりして
もう一度交換、、、そのとき雨が降り出して、、、あっ、想像しただけで胃が痛くなりそう。
やっぱり飛行船屋は若くないときつそうだね。

勝手な推測ばかり書いちゃったけど、
本当は飛行船がまた日本の空に戻ってくることを楽しみにしています。。。

407NASAしさん:02/07/09 01:15
今ホームページ見てきたけど、カーゴリフター社破産宣告しちゃったねぇ。
なんかブランデンブルク州が緊急融資するとかなんとか言ってた。
CL160就航の遅れは避けられないだろうなぁ。なんとかがんばって輸送飛行船事業を
商業ベースにのせてほしい。
ツェッペリン以来の伝統のあるドイツにしかできないことだ。ガンバレ!
408玉淀ダム:02/07/10 18:26
今宵は新発田か、はたまた霞の目か...
409NASAしさん:02/07/12 06:13
ハン板からだけど、
http://kyoto.cool.ne.jp/syasinsyuu/s54.htm

ツェッペリンかっこいいね(´∀`*)
410NASAしさん:02/07/15 09:20
>>408
 新発田は新潟県 霞の目は宮城県
 玉淀ダムはどこか分からないですね。
 玉淀大橋ならあったんですが。

http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?b=360712.70&l=1391241.88
411樋詰橋:02/07/17 15:01
>>410
 ・新発田≒新潟県北蒲原郡聖籠町の新潟東港工業団地付近
 ・霞の目=陸上自衛隊東北方面隊霞の目駐屯地(仙台市若林区)
 共に台風非難時の場外基地です。

 玉淀ダムはあまり気にしないでください。
412WDL-1:02/07/19 16:41
懐かしい飛行船の文字につられ、のぞいてしまいました。 結構マニアックで面白い!!
新発田は台風非難だけではなく、新潟方面の宣伝用の基地となっていました! 電線と木立に囲まれて着陸が・・・。場外の許可を取るのも担当者が・・・、難しかった、なんて、10年前にフラッシュバック。
これからも時々のぞきに来よう。 (足跡・足跡・砂バラストアタック10kg)
413シド:02/07/19 19:22
あんま、重たいもん乗せれんだろ。よっぽどデカイのつくらんと、しかし、今度は
コストがかかる。無理だな。
414WDL-1:02/07/20 15:07
ヘリウムの浮力は1立方メートル当たり約1kgだから、1000立方メートルで1トン。
機体の重量、人間、燃料等を差し引くと・・・・
スカイシップやWDL1Bの軟式飛行船はLOA60mで約6.5トンの浮力があったナ〜。
でも、機体の自重等があるので、結局積めるのは燃料、バラスト、人間合わせて1トンちょっとだったようナ。
荷物等の輸送には、船型の大型化が必要だけど、そうすると運用コストがかさむし・・・。
輸送時は軽くて、容積が少ない運賃が高いものを運ばないと無理!
結局、商業輸送には適さないのではないでしょうか??
415410:02/07/20 17:18
>>411
 脇から外野が反応した形で申し訳ない。
>>413
航空郵便などの切手収集家の投資に期待するという手があります。
郵便事業への民間業者の参入もありえないことではないご時世なので、
以前よりかは航空郵便を飛行船で運ぶということもありえない話では
ないかなと思います。
416NASAしさん:02/07/21 00:26
ツェッペリンの輸送物の主力も航空郵便だった、という罠(w
当時のドイツ、ちょっとした航空郵便ブームで、飛行船で運んだ、という証明のスタンプもあったとか。
417NASAしさん:02/07/28 17:19
>>416
遊覧飛行では喰っていけないというのが、散々上で出てるので、
あえて、先祖様と同様の手を出してみました。
ドイツのNTは儲かっているんでしょうか?

株価の変動とか、財務諸表とかを探してみようにもドイツ語は苦手という制約が。 
418NASAしさん:02/08/11 15:45
始めてカキコします。
飛行船ネタで盛り上がっているので飛行船復活を心より待っているファンとしては
すごく嬉しいです。
ドイツ国内の飛行船情報求ムので宜しくです。
419NASAしさん:02/08/14 03:21
飛行船って趣味で持つにはあまりに手間がかかるし,金を取るにはあまりに鈍重でしょう?
SLが趣味の世界だけで生きているようにさえ残ることは出来ないと思うのでしが・・・・。

世界中の石油が尽きて,国際運送の手段が絶滅すれば復活する可能性もあるかも。
蒸気機関で空が飛べるのは飛行船くらいでしからねえ。
420NASAしさん:02/08/17 23:59
客船と同じく船体を大きくすれば大きくするだけ収益率はよくなるのでは。
421NASAしさん:02/08/18 02:02
>>420
客船と違ってハンドリングが難しくなるのでは?
それにカリブクルーズとかで成功している大型客船って浮かぶカジノでしかないから・・・。
422飛行船事業:02/08/18 23:24
>420 大型化して収益上がるなら景気のいいアメリカあたりで計画があるかも?
でもそんな噂もないからねえ。
423ヨル:02/08/21 11:54
飛行船って、何が問題って、飛行機より人の手がかかることだよね。
運用コストが下がって、自力で離発着できるようになれば、
もっと利用が促進されるかも。
豪華客船が市民権をちょっとずつ得てきているから、
最初は金持ちののんびり空の旅、そのうち一般化してくれれば・・・。
あとは収益度外視で、取り扱ってくれる奇特な国や機関があればね。
424NASAしさん:02/08/27 18:57
8月29日から9月1日にとしまえんでタカラが発売している飛行船模型のフェステバルみたいなのやるみたいです。
全長17mほどの飛行船飛ばすみたいです。(29日のみ。)
軟式かな、この大きさだと。熱飛行船だと嫌だな……
425ヨル:02/08/27 22:53
ひとまずは売り切れゴメンな室内用ラジコン飛行船が欲しい。
426424:02/08/29 19:54
としまえん行ってきました。
ラジコン飛行船動かして見たのですが、難しかったです。
ツエッペリンNT号、乗れるといいなage
427NASAしさん:02/09/05 19:57
愛知の方の博物館かどこかで模型の飛行船を運転するコーナーがあるらしいんだが、
それがグラーフツェッペリン二世号らしい。マニア臭が…。

上の方に水素の話題が出ていましたが、ヒンデンブルク号の事故は
外皮が原因ではあっても、実際に水素による爆発事故もあったわけですし、
水素が安全とは言えないのでは。
428NASAしさん:02/09/07 19:08
ヘリウムじゃないのかな、やっぱり危険だから。

429NASAしさん:02/09/13 15:37
1立法メートル当り1`の揚力で静かにage
430NASAしさん:02/09/14 15:41
ブラジル・リオで6日から警察の有人飛行船(監視)の運航開始。
坂道や路地が多く、パトカーが急行できないこともあってか。
月に約2,340万円の運用経費が掛かると。船体は白地のまま。
大きな物体が四六時中上空にいすわられうと、目障りそう...。
431NASAしさん:02/09/14 15:47
水素の危険では、燃料電池についても同様では。
水素を使用すれば、同じ容積で、重量が4倍のものを
浮上させられますかな。
432NASAしさん:02/09/16 01:40
>>431
デムパか?
浮力四倍って・・・中学か高校の化学の教科書ひらいて見れ
それから
燃料電池につかう水素は水素貯蔵合金にためたりメタノールのかたちで保管したりするだろ。
433NASAしさん:02/09/16 06:20
つうか、まず引き算を知らないのでは?
434NASAしさん:02/09/16 07:40
4倍もあれば。質量が4倍でした。五目麺。

水素ステーションは燃料電池?
435NASAしさん:02/09/18 10:38
浮力−水素の質量 と 浮力−ヘリウムの質量 の比較ちゅうことですよね。

水素エンジンや燃料電池の普及で水素に対する偏見がなくなり、扱うところが
増えるちゅうのは効果があるかもしれません。
 中学の理科の時間で、爆鳴気としてしか憶えていない人も多いでしょうし。
質量の比較じゃなくて、空気とガスの比重のさが浮力(揚力)だよ。
これがここでよく出て来る(ヘリウム)1立方メートルあたり1Kgの浮力
水素だと2Kgないはず。科学便覧そばにないから正確な数字は自信ないけど、
たしか1.5かそこら。
437アンカー撃ち:02/09/19 21:29
ちょっと待て、大気の質量が1.293kg/m3くらいだから、
1m3の真空の箱を作っても(箱の質量はなしと仮定して)1.293kg以上の浮力は出ないはずだが、、、

1.293−0.178(Heの質量)= 1.15kg(浮力)
が、基本中の基本。水素にしても浮力は10パーセント程度しかアップしないよ。
438アンカー撃ち:02/09/19 21:32
1.115kg(浮力)の間違い。まあそんなに変わらないが、、、
439NASAしさん:02/09/22 10:54
10%ほどとはさびしい。
440LTA:02/09/22 13:34
水素の利点は浮力というよりコスト面。
441>>426:02/09/22 14:19
Zeppelin NTはいいですね。他のものが古くさく見えてきます。
尾翼が3枚でスマート、21世紀の飛行船という雰囲気が
漂いますね。離着陸も操縦も構造も装備も。
442NASAしさん:02/09/22 15:22
>424 17mがベースになるのか、最終的には
一人乗りの飛行船も考えてみたいと。
自家用飛行船操縦士あたりの免許が必要となりそう。

443NASAしさん:02/09/23 15:16
Heなら赤字、H2でとんとん、というより
結局は、それでも赤字は免れないのでは。
やっぱり飛べば飛ぶほど・・。
444NASAしさん:02/09/25 12:52
飛行船で通勤出来たら、のんびりしていていいのう〜。
445NASAしさん:02/09/26 13:55
>>398
あそこは飛行船じゃなくて飛行艇ね。
ところで飛行艇による商業旅客輸送はムリかな?
446NASAしさん:02/09/26 15:32
>444
通勤ラッシュの心配ないですね。

自家用飛行船でのんびり空の旅したいっスね。
447NASAしさん:02/09/26 17:18
>444
しかし発着場へのアクセス道路が通勤ラッシュ
448やっぱバロネスでしょ?:02/09/27 23:37
>444
風が吹いたら大騒ぎ

♪行きはヨイヨイ(酔いよい?)帰りは...
449BSスタジオ:02/09/28 07:27
鳥取、出雲の飛行船渋滞を君は覚えているか?
450マルコシ、丸つけたか?:02/10/02 16:58
昨日の台風21号だったら、東京に飛行船があったら
どこへ避難するのでしょうか?

SU? SN? それとも豊橋?そりゃまずいか。
451NASAしさん:02/10/02 19:27
結局、飛行船は、

豪華客船北大西洋一周クルーズ+豪華オリエント急行ブルートレインの旅

とを混ぜ合わせたような、ノスタルジックで旅情豊かなトラベル用途には
活路を見出せんのだろうか。結構、大型じゃないと無理だけど。
452NASAしさん:02/10/02 19:58
「黙っていても浮いている」特性を生かして、
成層圏に居座らせるしか用途は無いと思われ。
453NASAしさん:02/10/02 20:10
飛行船って、強風でコントロールが効かなくなってしまう
こともあるのでは?
と、素人の私は思ってしまうのですが。
454フェスティバ:02/10/02 20:56
おかげさまで本日、走行20万キロを達成いたしました。
不死身自動車さん他みなさまお元気でしょうか。
次は走行30万キロ目指してがんばります。

登録昭和62年4月、フェスティバ1138cc、赤、機関その他すこぶる好調!
455NASAしさん:02/10/03 08:21
エア・カーやスカイ・カーのようなイメージとしては無理でも。
一人乗りなら、船内外よりの自動操縦やラジコン操縦とでも。

上空から眺めるSL並走飛行や船上発着の都市や島の遊覧飛行、
といったSLやクルーズ船とのコンビネーションとでも。
456俺はピゼリアでランチ:02/10/04 12:45
>450 新潟やろな
万代シルバーはよかったな
457NASAしさん:02/10/04 12:46
そういえばNALの飛行船はどした。年内に試験飛行すると聞いたが?
458「フェスティバ」様:02/10/13 20:45
あっれぇ〜、「ケツケバ」じゃなかったっけ?

それはそうと、007シリーズでスカイシップが出てくるのは
なんてタイトルでしたっけ?
459NASAしさん:02/10/15 12:35
007美しき獲物たち
他には
ブラックサンデー
ガンボス
インディージョーンズ最後の聖戦

 よっしゃー!
 桶川に飛行船博物館作るでぇ・・(今は意気込みだけですが)??
 みんな欲しいでしょ?見に来たいと思うでしょ?私だけ???

 しかし、なかなか物が集まらないのじゃー。
 やっぱりレアもので、オークションサイトでも高値だねぇ

 誰か譲ってはくれまいか??もしもあればお知らせ下さい!

 それから、次回本格的に飛行船でビジネスを検討するなら
 ハンガーは必須だと思いますね。
 全ての保守・安全性とメンテナンス効率・経費を考えての
 事です。東京ドームを作った太陽テントさん(NHKProjectXから)
 は世界一の技術力を持っていますから、次回は飛行船のテントを
 是非、担って戴きたいと個人的には思います。

 ABCさんへは、是非ライトシップで満足せずに、ムービーシップを・・
 これは、シャープさんにお願いしたいです。
 なんたって、ガラス板上にCPU作れる会社と冒険心溢れる会社です
 からねぇ。薄く、軽く、高品質を作り出す素晴らしい企業です。

 やっぱり、バージンのスティーブ・ブラウン会長に音頭をとって
 戴きましょう。

 以前にロンドンでバスに乗っていた際、街頭にブラウン会長が
 おられました。どうやらバージンメガストアにおられたようで、
 大きな声で”おーい 俺に仕事くれ!”と地元の方が叫んでいた
 のがとても印象に残っています。
 
 
461愉快な4トン、、、4トン、4トン:02/10/23 21:16
バージンと言えば、今日、新型の飛行機が就航したというので見に行きました。
新型エンジンにセンターギアには4個の車輪、ピカピカの機体でした。
久しぶりに話でも聞こうかと思ったら元CCさんはすごく忙しかったらしく
エンジンの前で握手をしただけでかっとんで行きました。
462NASAしさん:02/10/23 21:37
つーか、客として考えたら飛行船に荷物を託したくない。
463NASAしさん:02/10/23 22:09
夏のクソ暑いときに、飛行船をたくさんならべて間に幕張って巨大な日陰を作る
とかいう壮大な構想ってないものか
464NASAしさん:02/11/04 01:21
こちかめage
465冬支度:02/11/15 17:48
ロープ掛け終わりました。ポンプ試運転終了。
466まるやにTEL:02/11/15 21:31
プラグカブるから、あんまりチョーク引くなよ!
467NASAしさん:02/11/15 22:24
日本飛行船のサイトを見ると順調なのかもと思います。
日本に来れるといいですね。
468NASAしさん:02/11/15 22:25
着陸がはんぱでなく、たいへんです。
飛行船の商業運行は無理だと思う。
469NASAしさん:02/11/16 02:37
超巨大な飛行船で常に空中待機(世界にひとつだけメンテナンス用のハンガー)、
地上との往来はすべて船上ヘリポートからヘリで行う、
なんてのは無理かな。
470太郎衛門橋から富士山が見えた:02/12/02 13:21
今日もFLTXLD。
471NASAしさん:02/12/06 02:58
h ttp://foia.fbi.gov/hindburg.htm

ヒンデンブルグの事故についての調査報告書です。大部なので注意してください。
一次資料なので全体像は掴むのが難しくなりますが、色々面白いです。 
472NASAしさん:02/12/06 22:26
チェペリン号だかなんだかのロビー風景を見たことがあるが豪華客船の内部のようだった。当時としては最高に豪華で優雅な気分で乗っていたと思われ。
ちょっとした天空の城のような夢がありそうな。
でも現代では価値付けできなそうな・・・
やはり古き時代のものか。

オイラがビルゲイツ級の超金持ちだったら、空の別荘として運用たいね。
473つっこみ担当:02/12/09 12:38
今日、雪降っているけど呼び出し来なかった。
みんな雪かきしているのかな〜。
48時間耐久雪かきが懐かしい・・・
474つっこまれ担当:02/12/09 21:04
はーい。今日、雪かき大変でした。
でも以前と違うところは定時退社してる事です。
一晩中はやりましぇーん。

雪が降ると無性にカップラーメンが食べたくなるのはオレもパブロフの犬並か、、、
475NASAしさん:02/12/19 08:03
今朝のめざましTV見たか。
476つっこみ担当:02/12/19 14:03
みたぞ!出社する直前に見てしまったから終わるまで見てしまい会社に遅
れてしまったよ。
言い訳は「飛行船が飛んでいたので見とれて遅れました」。
しかし立川のが出ていたな・・・。あのパイロット(有人飛行船)見た事
あるし知っているぞ。
もっと映像出せー。
有人飛行船のまともな特集やってくれないかな。
477NASAしさん:02/12/20 04:33
内部を真空にした硬式飛行船はできないの?
478NASAしさん:02/12/20 18:17
過去ログ嫁
479NASAしさん:02/12/23 12:45
稼働/運航日数は平均年何日程でしょう。
雨や曇の日、雲の上を飛行出来るとしても、
宣伝や遊覧飛行の意味をなさないとなると、
点検整備も入れると、案外少ない!?
定期/定時運航というのはかなり厳しそう。
480ハマタイト:02/12/23 21:40
正確な数字は持ってないけど、1000ft以下の雲が出ている日や
一日中雨の日はそう多くない。
また、25kt以上の風が一日中吹いている日もそう多くない。

お台場の近くに係留地があれば、東京のOPSのリライアビリティは相当高くなると思われ、、、
481NASAしさん:02/12/24 18:33
祝・2周年
482NASAしさん:02/12/24 22:39
ホントだー。2周年、凄いね!
飛行船age
483>>480 どうも。:02/12/26 12:20
グッドイヤーは運航予定年200日、管理は
休みなしの365日ということのようでした。
四重連の飛行も披露。ツェッペリンは冬は
お休み。ライトシップは夜が得意のご様子。
現在稼働中の最新型有人飛行船となると、
やっぱりツェッペリンということでしょうか...。
484NASAしさん:03/01/04 19:12
飛行船か・・・そういや12月(たしか15日)に
宇都宮上空を飛んでたけどなんだったんだろ?
485山崎渉:03/01/06 14:40
(^^) 
486NASAしさん:03/01/09 01:48
浮力を補助に、回転翼を主力とする飛行船が使い勝手がよさそう
487NASAしさん:03/01/09 06:21
地上員いなくても、地表にアンカーを下ろして係留なんかできるかなあ。
488NASAしさん:03/01/18 15:30
こんなの見つけました。

www.aerosml.com
489NASAしさん:03/01/19 16:30
盛り上げてage
490NASAしさん:03/01/31 13:38
sage保守
491NASAしさん:03/02/04 00:42
日本郵船だったかの船長さんで飛行船のパイロットになった方の話が
「船長になるには」という本に出ています。 
あれ、会社は商船三井だったかな。アメリカに商業飛行船の運航の研修にいって
免許を取ってという話が出てました。
492NASAしさん:03/02/07 14:11
493NASAしさん:03/02/11 09:08
ところで、S機長は、今も飛んでおられるのでしょうか?
494NASAしさん:03/02/17 22:10
春頃から、国内で飛行船が運行されるという噂を聞いたんだけど
情報キボンヌ
495NASAしさん:03/02/17 22:15
昔、飛行船の広告はよくあったのに今見ないね。
潰れたの?
496NASAしさん:03/02/18 01:41
このスレまだあったのか。
だれかラジコン飛行船買った人いる?
497NASAしさん:03/02/20 10:18
今回も西鉄は朝食付けてくれるんだろな、、、
昔とっておいた朝食券はもう使えんだろか?
498NASAしさん:03/02/21 22:39
川越ですか?
499NASAしさん:03/03/01 18:38
春の桶川ほんとに気持ちよかったなぁ。
500NASAしさん:03/03/02 01:48
飛行船好きの人っているんですね。
このスレを見つけて嬉しくなってしまいました。

僕も飛行船が大好きで、
特にツェッペリン飛行船が好きなので
それが昂じて去年
ツェッペリン伯爵ゆかりの地フリードリヒスハーフェンに行ってきました。
博物館がとても面白かったです。
いつかもう一度行きたいなと思ってます。
501NASAしさん:03/03/04 23:35
一度、NTの塗装を銀色にしてみたい様な…
502山崎渉:03/03/13 13:29
(^^)
503NASAしさん:03/03/16 23:16
飛行船の船員になるためには
特別な訓練が必要ですか?
504NASAしさん:03/04/05 16:09
さぁ、空を見上げてごらん・・・
飛行船「チョッピー号」が、あなたの街に夢を運びます。

ttp://www.nissen.co.jp/hikosen/
505NASAしさん:03/04/11 19:05
長さ1000メートル

数十名の人間を乗せ、成層圏まで飛行可能な遊覧飛行船希望
506NASAしさん:03/04/16 21:50
>>504

今日、大分で目撃情報あり。
http://www.d-b.ne.jp/bbs/bbsread.cgi?999191=1
507山崎渉:03/04/17 09:00
(^^)
508NASAしさん:03/04/17 16:59
 
509NASAしさん:03/04/17 20:14
510NASAしさん:03/04/17 20:14
あか
511NASAしさん:03/04/17 20:14
あかさ
512NASAしさん:03/04/17 20:15
あかさた
513NASAしさん:03/04/17 20:15
あかさたな
514NASAしさん:03/04/17 20:17
あかさたな
515NASAしさん:03/04/17 20:17
あかさた
516NASAしさん:03/04/17 20:17
あかさ
517NASAしさん:03/04/17 20:17
あか
518NASAしさん:03/04/17 20:17
519超話題今後雑誌記載に掲載かも?今がチャンス:03/04/17 20:18
http://asamade.net/web/
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
       HP作成無料全国展開中
      初心者、男性、女性OK
   今回募集を初めました小さいながらの
  サイトですが皆で儲けて大きく成れば良いな
と思っています、現在バナ−を貼っていくらとか
有りますが当サイト代理店制度代理店様に直接入金
が入ります、やればやるだけ儲かります新規会員入金
〜継続会員の入金迄代理店さんに入るシステムです
      http://asamade.net/web/   


520NASAしさん:03/04/17 20:24
521NASAしさん:03/04/17 20:24
あか
522NASAしさん:03/04/17 20:24
あかさ
523NASAしさん:03/04/17 20:24
あかさた
524NASAしさん:03/04/17 20:25
あかさた
525NASAしさん:03/04/17 20:25
あかさ
526NASAしさん:03/04/17 20:25
あか
527NASAしさん:03/04/17 20:26
528NASAしさん:03/04/17 20:26
529NASAしさん:03/04/17 20:27
あか
530NASAしさん:03/04/17 20:27
あかさ
531NASAしさん:03/04/17 20:27
あかさた
532NASAしさん:03/04/17 20:28
あかさた
533NASAしさん:03/04/17 20:28
あかさ
534NASAしさん:03/04/17 20:28
あか
535NASAしさん:03/04/17 20:28
536NASAしさん:03/04/17 20:32
537NASAしさん:03/04/17 20:32
あか
538NASAしさん:03/04/17 20:32
あかさ
539NASAしさん:03/04/17 20:33
あかさた
540NASAしさん:03/04/17 20:34
あかさた
541NASAしさん:03/04/17 20:34
あかさ
542NASAしさん:03/04/17 20:34
あか
543NASAしさん:03/04/17 20:34
544NASAしさん:03/04/17 20:35
545NASAしさん:03/04/17 20:36
あか
546NASAしさん:03/04/17 20:36
あかさ
547NASAしさん:03/04/17 20:36
あかさた
548NASAしさん:03/04/17 20:37
あかさた
549NASAしさん:03/04/17 20:38
あかさた
550NASAしさん:03/04/17 20:38
あかさ
551NASAしさん:03/04/17 20:38
あか
552NASAしさん:03/04/17 20:38
553NASAしさん:03/04/17 20:39
554NASAしさん:03/04/17 20:40
あか
555動画直リン:03/04/17 20:40
556NASAしさん:03/04/17 20:40
あかさ
557NASAしさん:03/04/17 20:40
あかさた
558NASAしさん:03/04/17 20:41
あかさた
559NASAしさん:03/04/17 20:41
あかさ
560NASAしさん:03/04/17 20:41
あか
561NASAしさん:03/04/17 20:41
562NASAしさん:03/04/17 20:43
563NASAしさん:03/04/17 20:43
あか
564NASAしさん:03/04/17 20:43
あかさ
565NASAしさん:03/04/17 20:44
あかさ
566NASAしさん:03/04/17 20:44
あか
567NASAしさん:03/04/17 20:44
568NASAしさん:03/04/17 20:45
ああ
569NASAしさん:03/04/17 20:45
ああか
570NASAしさん:03/04/17 20:46
ああかさ
571NASAしさん:03/04/17 20:46
ああかさ
572NASAしさん:03/04/17 20:47
573NASAしさん:03/04/17 20:47
574NASAしさん:03/04/17 20:48
ああ
575NASAしさん:03/04/17 20:48
ああか
576NASAしさん:03/04/18 22:52
大分上空をゆらり 三井造船で飛行船製造

三井造船大分事業所(大分市日吉原・鹿野顕一所長)は
今年、国内外の飛行船製造四社から、飛行船計四機の
組み立て・製造事業を受け入れる。このうち二機目となる
民間広告用飛行船の試験運転が十八日まで、同事業所上空で行われている。

http://www.oita-press.co.jp/read/read.cgi?2003=04=18=181074=1
577山崎渉:03/04/20 04:29
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
578NASAしさん:03/04/21 21:59
今日都心で、飛行船目撃。
579NASAしさん:03/04/21 22:02
いたね。
お茶の水付近で電車から目撃。
580NASAしさん:03/04/21 22:06
係留地は何処なんだろ?
581NASAしさん:03/04/21 22:12
グッ○イヤーの飛行船だったね、SKS600以来かな?
582NASAしさん:03/04/21 23:49
高島平で目撃したけど、風で流されてた(気がした)。
583NASAしさん:03/04/22 19:00
チョッピー号、本日北九州市上空で確認。
係留は、若松区の響埋立地か?
584NASAしさん:03/04/22 20:58
さっき20時前、東京の都心上空を飛んでいたの見た人いる?
585NASAしさん:03/04/22 22:24
20時位で都心上空というと、係留地は桶川又は臨海部か?
586NASAしさん:03/04/27 10:02
G・Yの飛行船はL・S、A60+と判明。
587都心部で・・・・マンセー!:03/04/28 03:22
漏れも代々木で見た。
久々だったから嬉しかった。
588桶川市民:03/04/28 12:38
桶川本田エアポートから2km地点在住。
近所での飛行船目撃情報は無い。
589桶川市民:03/04/28 13:02
↑情報訂正!
桶川に係留してますた。
590桶川市民:03/04/28 17:09
桶川に係留している飛行船うpします。
16:30現在、離陸して東京方面に向かいますた。
http://saitama_saitama.tripod.com/okegawa/ad_bal.html
591NASAしさん:03/04/28 22:28
A-60はあんまり大きくないけど、夜飛んでる時なんか綺麗だね。
592NASAしさん:03/04/28 23:27
>>590
5枚目の背後にコイノボリ(・∀・)イイ!

Goodyearの広告じゃ、大破したら企業イメージ台無しになるな。w
593NASAしさん:03/05/03 23:01
グッドイヤー飛行船情報age
http://www.goodyear.co.jp/blimp/index.html
594NASAしさん:03/05/04 13:17
HP見たんだが、
チョッピー号、係留地でトラブル発生か?
595NASAしさん:03/05/05 11:05
チョッピー号、回復したようでヨカッタ。
今日は東京へ飛ぶそうだな。グッドイヤーブリンプとの編隊激しくキボン。
596NASAしさん:03/05/05 14:21
(;´Д`)ハァハァ中島ミカたんのお宝画像が下記スレで発見された模様(;´Д`)ハァハァ
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1051025718/110
597_:03/05/05 14:22
598NASAしさん:03/05/06 21:43
今日都心上空で、チョッピー号発見。WDL-1Bかな?
599NASAしさん:03/05/06 22:52
グッドイヤーとチョッピー、2機とも桶川にステイしてんの?
600NASAしさん:03/05/06 23:33
都市近郊じゃ、係留地もあまり無いものね。コ○カのSKS600が守谷にいたこともあったけど。
601NASAしさん:03/05/07 17:32
チョッピー号荒川区横断して北区のほうへ進んでいきました。
風が強いのでずいぶんゆれてます。
602NASAしさん:03/05/07 20:14
漏れも埼玉・富士見市のヤシからメールもらった。
「斜めになって、よたよたしながら飛んでた」ってよ(w
603桶川市民:03/05/07 20:31
桶川ではグッドイヤーが消えて、チョッピーが来たよ。
ちょうど入れ替えだったのかな?
604NASAしさん:03/05/07 21:50
やっぱり、首都圏近隣では、桶川ですな。
2隻体制は、SKS600、A-60以来だね。
605NASAしさん:03/05/08 23:03
7日の夜中は2機いましたが。
こうやって並んでみると60m級はでかいっすね。スカイ湿布もあんなもんでしたか?
606NASAしさん:03/05/08 23:43
SKS600は船体が白色なので、ひときわ大きく見えたね。5枚プロペラ、ダクテッドファンの「ヒューン」という音が独特だった。
607NASAしさん:03/05/10 18:48
ただいまグッドイヤー号板橋上空飛行中。
608NASAしさん:03/05/12 19:39
今日グッドイヤーを埼玉北部で見た。明日は前橋だね
609NASAしさん:03/05/14 02:35
チョピー号は、一気に仙台までフライとしたよ。
桶川には、たぶん、グッドイヤーだけだと思う。


610NASAしさん:03/05/18 19:03
>>606
そういやSKS600はどうなったの?
あぼーん?

あの音には同意。飛行船らしくてよかったなぁ。
611NASAしさん:03/05/19 13:55
ニッセンのフライト終わっちゃったのか?
612NASAしさん:03/05/19 21:46
>>611
北海道で解体して、船に乗っけて帰国らすぃ。
乙!>チョッピー号
613NASAしさん:03/05/20 10:43
見れなかった…
614山崎渉:03/05/21 22:15
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
615山崎渉:03/05/28 15:19
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
616NASAしさん:03/06/01 07:44
グッドイヤーはどうなったんだろう?

2週間ぐらい前に池袋で見たんだけど・・・・。
617NASAしさん:03/06/01 18:43
成層圏プラットホームってどうなったの?
NALのやつ
618NASAしさん:03/06/02 12:02
NALのほうはどうなってるか知らないけど、
パスファインダープラスを使ったやつのほうは順調に進んでますね。
619NASAしさん:03/06/05 20:57
高高度戦域偵察無人飛行船作らんかなー自衛隊。
北相手だったら撃墜される心配あんまりないし。
620NASAしさん:03/06/08 12:48
そのときは空港を使うんですかね・・・
は っ き り 言 っ て 邪 魔 な ん だ Y O
とか言われそうだからダムとか湖とか港とか
利用価値の低いところを利用してほしい。
621NASAしさん:03/06/13 00:52
>620
季節風による乱気流が邪魔なんで無理
622NASAしさん:03/06/13 20:55
もっと解り易くゆうと一定方向に弱風が吹くカルデラ(窪地)のような所なら可
峡谷や湖畔や湾岸のような風が夜昼で逆に吹いたりするところは繋留は無理ってこった。
あんな所に格納庫とか作るともっと金掛かるしな。
623620:03/06/15 00:50
>621&622
そうか・・・・。
山間からのっそり出てくる飛行船がいいのに・・・・。
(´・ω・`)ショボーン
624NASAしさん:03/06/15 22:40
風向きが変わってもマストを中心に回るだけだから大丈夫だと思うが・・・
桶川でもぐるぐる回ってたし。ツェッペリソの格納庫はボーデン湖のほとりにあったわけでしょ。
625NASAしさん:03/06/15 23:40
>624
問題は係留/解放作業中に風向き変化を受けた場合さね。
626NASAしさん:03/06/18 00:12
NHK教育で成層圏プラットホームの特集やってるみたいだ。
今はヘリオスの話やってる。
627NASAしさん:03/06/18 01:01
ちょっとばかり日本の飛行船の方が分が悪いように思えた。ヘリオスの方は実際に飛んで
通信実験までしているわけで。個人的には飛行船を応援したいけど。
628NASAしさん:03/06/29 15:02
 ヘリオス落ちてるね、ライバルとはいえ正直がんばって欲しい。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030627-00000083-kyodo-int
629NASAしさん:03/06/29 23:37
今日、グッドイヤーの飛行船は福井にいます。
テクノポートにある発着場見に行った方います?
630NASAしさん:03/06/30 19:47
はい。海が近くて条件的にはあまりよくないかと。
発着場といっても工場待ちの空き地ですが。
火曜に名古屋(鈴鹿?)に移動だそうです。
631NASAしさん:03/06/30 20:58
632NASAしさん:03/06/30 21:06
>>629
今日は飛んでませんでした。
633NASAしさん:03/06/30 23:14
ここは逆転の発想で、大型化による大量輸送を目指すのではなく、
むしろ小型化を目指して「1人乗り飛行船」を作ったら面白いかも。
機体が2000万以下で年間の維持費が300万以下なら、結構
趣味人の需要があると思うのだけど。
634NASAしさん:03/07/01 21:01
タケコプターの飛行船版だね。
635NASAしさん:03/07/01 22:26
>>633
接触事故多発しそう。
でも、飛行船ならぶつかっても壊れないかな?w
636NASAしさん:03/07/01 22:54
ウルトラライトプレーンの免許で乗れるかな?
まあ新規免許ぽいが。
637NASAしさん:03/07/02 07:42
>>630
今朝、見てきたけど
まだテクノポートにいました。
早く飛ぶとこ見たい。
638NASAしさん:03/07/02 22:10
キドカラー号世代でつ。
639NASAしさん:03/07/03 17:44
プラットホーム用?の飛行船って、
尾翼が斜めについてるのが萌える。なにか意味があるのかな?
640NASAしさん:03/07/04 00:37
昔は大型旅客飛行船って存在したんだもんね。
今の技術でなんとかならんの?
641NASAしさん:03/07/04 12:46
技術は何とかなっても、経済がな・・
642山崎 渉:03/07/15 12:57

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
643NASAしさん:03/07/16 10:04
>639
潜水艦なんかでX舵というのが研究されてる。いろいろと長所があるらしい。
644NASAしさん:03/07/16 10:57
メリットったって冗長性と岸壁でのハンドリングとステルス性だけどな。
飛行船では・・・地上高?
645NASAしさん:03/07/17 00:55
相場と比べて安くて良い感じヽ(´ー`)ノ

http://www.docomo-mcs.net/aloveboard.cgi?120
646SEX:03/07/17 02:41
           , -‐- 、
         /^8 /    ヽ
.       / ノ.//ノノ ))))〉 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        'ノノ! ! |. ( | | ||    /同人をやっています!
          `l |ゝ" lフ/リ   < エロ過ぎるけど、見に来て下さいね(^^)。
      iア-、 /^l水ト、     \ http://pink.sakura.ne.jp/~erotan/
       ̄く `ヽ |l:|l、ヽ‐v'し'i |_____
           ` -ノニニト、ー┘ ´
         //   ! \
         /       ヽ
.        〈  /      ヽ i
       ヽ/        i,ノ
        ` ァ‐ァr‐r ´
         /、./ l .!
.         l! l\ ll\!!
          ヽ_)l__ノ
647NASAしさん:03/07/31 17:27
 ちょっと勘違いしそうな画像
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/4/20030731/03282824.jpg
648NASAしさん:03/08/04 06:59
ニュースで通信用飛行船が出てた。
649NASAしさん:03/08/04 19:07
日立港から上げていたのか。ちょっと見てみたかったな。
650NASAしさん:03/08/05 06:39
 ゆっくりとだが1歩づつって感じか。
ttp://www.asahi.com/science/update/0804/002.html
651NASAしさん:03/08/05 20:59
ニュース速報+板より
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059962931/
NALの方直々のカキコ

191 名前:nalserver.nal.go.jp[] 投稿日:03/08/05 10:43 ID:xUL9tQ4b
一回の飛行コストは400マソくらい。
実用運用時は250M級を予定している。

ただ、航空宇宙技術研究所は来月でなくなるが。


成層圏プラットフォーム、順調にいけばマジで期待できますね。
この長寿スレで最大の成功策になる・・・かも?
アメリカの超軽量飛行機方式とのタイマッチになるでしょうけど、
性能、信頼性、コストなどなどで飛行船方式に勝ち目はあるのでしょうか?
詳しいかたできれば教えてください。
652NASAしさん:03/08/06 11:41
信頼性の点で言えばこの間ヘリオス落ちたからこっちが一歩リードw
ヘリオス好きなんだけどね。

ところで通産省のほうはパスファインダープラスにのっけて実験してるんだよな。
653山崎 渉:03/08/15 19:26
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
654NASAしさん:03/09/11 19:49
hoshu
655日経:03/10/03 11:59
【日本郵船、飛行船事業に参入】

日本郵船は飛行船事業に参入する。名古屋の運航受託会社をこのほど買収、
来年をメドに自社用飛行船も調達する。2005年の愛知万博に合わせて広告事業を
始め、順次大気観測や通信中継用などに使う。将来は大型飛行船を導入し、
貨物輸送や遊覧飛行などを手がける「空のクルーズ」事業も目指す。

飛行船の運航受託を手がけるベンチャー企業、日本飛行船(名古屋市、
渡辺裕之社長)に1億円を出資、傘下におさめた。出資比率は62%。役員も
派遣する見込み。同社は自前の飛行船を持っていないため、約10億円で
14人乗りのドイツ製飛行船「ツェッペリンNT」一機を調達する方針。
イベント、企業広告をはじめ、交通監視や防災など幅広い利用を想定している。
運航開始後の初年度売上高は約13億円を見込んでいる。
飛行船事業は1980年代に広告用に一部広まったが、バブル崩壊とともに相次ぎ撤退。
今は飛行船運航の専門会社は日本飛行船1社だけという。
日本飛行船は名古屋の個人が中心となって昨年設立。
資金力のある企業からの出資を募っていた。 (07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031003AT1D0203O02102003.html
656NASAしさん:03/10/04 18:32
>将来は大型飛行船を導入し、貨物輸送や遊覧飛行などを手がける「空のクルーズ」事業も目指す。
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!
657NASAしさん:03/10/07 12:55
関連記事

ツェッペリン号、74年前の雄姿再び 後継機、日本へ
http://www.asahi.com/national/update/1003/029.html
658NASAしさん:03/10/07 12:59
discoveryチャンネルで飛行船の特集見たけど、操縦の仕方がおもしろいね。
車椅子の車輪みたいなのが座席の両側についてて、一生懸命回してたよw
あんまりかっこよい姿じゃないかも。飛行船は広告のほかに、上空からの警備にも
使われてるらしい。
659NASAしさん:03/10/07 20:28
夢が現実となり始めてるのね。嬉しいなぁ。
クルーズ楽しみだ。今から金貯めておくかな。
660NASAしさん:03/10/08 10:44
いくらくらいで乗れるのかな。
10マソ以内だったら嬉しい。
661NASAしさん:03/10/08 13:58
株式会社 日本飛行船
http://www.nac-airship.com/

>>660
ドイツでは1時間の遊覧飛行で「料金は1人600マルク(約3万4000円)」だそう
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/08/17/09.html

カコイイ、載ってみたいね
http://www.modern-airships.info/en/zeppelin/zeppelinflight_june_2002.html
662NASAしさん:03/10/17 05:36
実現期待age
663NASAしさん:03/10/22 16:18
age
664NASAしさん:03/10/22 16:55
とりえず、万博で使う。BYセントレア。
665NASAしさん:03/10/28 21:04
日本郵船続報ないの?
666非行選2号:03/11/08 22:19

【レッド】投票呼びかけの無人飛行船墜落【ツェッペリン】
ttp://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1068282578/l50

埼玉・新座市 “選挙公報”飛行船が墜落(画像あり)
ttp://www.nnn24.com/9266.html
667NASAしさん:03/11/08 23:33
韓国の成層圏プラットフォームプロジェクト
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/06/20031106000062.html
668NASAしさん:03/12/01 08:20
hosyu
669NASAしさん:03/12/18 15:10
宇宙航空研究開発機構、60メートル飛行船を公開−
−大樹町の格納庫 /北海道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031217-00000001-mai-hok
670NASAしさん:03/12/23 17:16
なんと今日で4年目を向かえる長寿スレです。

こんなにも話題がないスレの4年目を祝ってAge。
671NASAしさん:03/12/23 17:44
飛行船らしく板の中を漂ってて良いではないか。
御当地ネタとかで埋まってる地方空港スレなんぞより、よほどこの板らしいスレだぞ。
>>669の試験とか始まればネタも増えるかな。写真無いのか写真。
672NASAしさん:03/12/23 19:41
「飛行船」使った新規ビジネス探る、三菱総研が研究会発足
(日本工業新聞 2003/12/19)
http://www.jij.co.jp/news/etc/art-20031218185303-BGEXHIZQOD.nwc
673NASAしさん:03/12/24 10:08
鞄本飛行船 採用情報有り
元飛行船関係者、未経験者でも40歳以下なら採用可?
締め切り 1月15日
http://www.nac-airship.com/
674NASAしさん:03/12/28 12:15

今夜の実況は こちらで

時空警察 捜査一課 PART 3
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1072561979/
675NASAしさん:03/12/28 18:01

今夜の実況は こちらで

時空警察 捜査一課 PART 3
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1072561979/
676あぼーん:あぼーん
あぼーん
677NASAしさん:04/01/07 18:16
 最近は成層圏プラットフォーム類似のシステムが、次世代インフラとして
他国でも注目されてきたようだ。先行してたはずの我が国も頑張ってホスイ。
678NASAしさん:04/01/11 13:21
飛行船は、豪華客船のようではなく、ジャンボジェット機みたいにたくさんの座席を用意したら
どれくらいの定員になるのでしょうか?
 それにしても飛行船輸送、夢のある事業だ!!!日本郵船がんばれ!!!
679NASAしさん:04/01/23 09:06
ブッシュ米大統領が14日に発表する新たな宇宙開発計画の演説で、現在のスペー
スシャトルを退役させ、多目的の新型有人宇宙飛行船の開発に向けた予算要求を提
案する見通しとなった。10日付の米紙ワシントン・ポストが報じた。
新型の宇宙飛行船は火星への有人探査計画にも利用できるようにする方針。
(共同)(毎日新聞)
680NASAしさん:04/01/24 01:00
誤爆?
681NASAしさん:04/02/07 14:39
hosyu
682age:04/02/11 18:13
ageます
683NASAしさん:04/02/17 15:55
>>673
採用試験応募した人いる?
684NASAしさん:04/02/26 02:17
>>683
相当話が飛ぶけど、その「株式会社日本飛行船」の親会社「日本郵船」に応募
しようと思う。飛行船部門に配属になったらいいのにな〜。
685採用応募者:04/02/27 17:36
日本飛行船の会社案内に飛行船のスペックが載ってたので上げるね。
1.現在運航している世界最大で唯一の半硬式飛行船
2.浮揚ガスは不燃性のヘリウム。爆発の危険性がない安全性の高い乗り物
3.ハイテク装備で操縦性がよく、地上要員3、4人の少人数で離着陸を行える
4.消費燃料が少なく、滑走路も不要。クリーンでエコロジカルな21世紀の乗り物

ツェッペリン NT LZ N07
長さ 75m
最大幅 19.5m
高さ 17.4m
エンベロープ容積 8.225立方メートル
乗員・乗客数 14名(内乗員2名)
客室全長 10.7m
離陸最大重量 8.040kg
搭載荷重 1.900kg
推進力(エンジン3基) 200HP
最高飛行速度 125km/h
航続可能距離 900km
上昇限度 2.600m
最大航続距離 24時間
エンジンライカだってさ
686NASAしさん:04/03/04 08:55
 【ベルリン3日共同】1937年の飛行船ヒンデンブルク号の火災事故を機に姿を消し、約7年前にドイツで復元されたツェッペリン飛行船が、今年8月中旬に日本の上空にお目見えすることが3日、正式に決まった。
 ドイツを6月中旬に出発し、スイス、フランスなどを経由してロシアを横断、北海道を経て名古屋に到着する。約1万1000キロの旅で、75年前に別タイプのツェッペリン号がたどったルートとほほ同じだ。
 日本郵船の子会社「日本飛行船」(名古屋市)が2日、ドイツのツェッペリン飛行船技術会社から同号を約13億円で購入する契約に調印した。日本飛行船は愛知万博などの宣伝飛行に就航させる計画だ。
 飛行船は全長75メートルで、最高時速約120キロ。パイロットらを含め14人乗り。ドイツでは約3年前から観光遊覧船として運航しており、ツェッペリン社は「アジア市場への大きな一歩」と、今回の日本行きに期待を寄せている。(共同通信)
[3月3日20時17分更新]


687NASAしさん:04/03/04 13:37
>航続可能距離 900km
>約1万1000キロの旅
>ドイツを6月中旬に出発し、スイス、フランスなどを経由してロシアを横断、北海道を経て名古屋に到着

シベリア横断中のメンテはどうなるんだろう……。ロシア最終地点はウラジオストクとして、
そこから海峡越えて北海道で給油して、ノンストップで名古屋までたどり着けるかな?

念の為、霞ヶ浦で……
688NASAしさん:04/03/04 13:54
いちおうフライトプランは載ってるけど
http://www.nac-airship.com/ferry.html

フェリーの様子、TV番組にして欲しいな
689NASAしさん:04/03/05 04:12
購入するってことは、万博以降も運用するつもりなんだね
世界一周になってないからどうするつもりかと思ってた
たぶん、万博直前にフェリーの様子は放送される
深夜の1時間番組とかだったりするかもしれないが

>687
時間がかかるだけで、飛行機を輸送するのと変わらん
係留機材運搬とガス補充のために地上班がついていくからメンテはできるだろう
飛行不能なレベルになったらそこで放棄になるかもしれない
690NASAしさん:04/03/09 18:49
すれ違いかも知れませんが、昔のグラーフ・ツェッペリンが世界一周の際、日本に来た時の写真って、どこかにないでしょうか?
探してみたけど、スフィンクス上空とかばかりでして・・・
教えて君で申し訳ありません。
691NASAしさん:04/03/09 20:37
>>690
飛行船の時代     丸善ライブラリー
ツェッペリン飛行船  中央公論
という本に載ってたと思う。
「飛行船の時代」の方は当時の日本を観たドイツ人の
手記が紹介されて面白いです。
692NASAしさん:04/03/14 09:01
風の便りで、ニッセンが4月に飛行船上げるって聞いたんだけど、ほんと?
693NASAしさん:04/03/14 09:42
カリフォルニア州アナハイム発――米国防総省の先進技術研究機関である
ttp://www.darpa.mil/ 国防高等研究計画庁(DARPA)は、SFまがいの
プロジェクトの数々で知られている。しかし2200人が参加し3日間に及ぶ
ttp://www.darpa.mil/DARPAtech2004/ DARPAテック』会議の初日の
9日(米国時間)、同庁が行なった発表はまぎれもなく現実的な話だった。
いつも通りの「絵に描いた餅」のような構想――自らを組み立てメンテナンス
も行なう衛星、指令に従って形状を変えるジェット機など――のほかに、
ティクリートやバグダッドといった都市部で戦う兵士の支援という
新たな目標も発表された。

 市街地のビルとビルの間やビル内部では、兵士たちは待ち伏せされやすい。
DARPAは透過性の無線周波数を使って、ビルに入らずに内部の詳細図が作れる
ようにしたいと考えている。また、反乱勢力は地元の市民にうまく溶け
込むことができる。そのためDARPAでは、20キロメートル以上の上空に浮かぶ
巨大な飛行船に搭載して市内全体を見渡せる偵察システムを考えている。
694NASAしさん:04/03/16 16:17
ヘリウム1立米で何グラムの浮力が得られるの?
695NASAしさん:04/03/16 20:50
>>694
約1`
696NASAしさん:04/03/22 01:02
ニッセン今年もやってくれる♪
サイトでカウントダウンしてるよ。
http://www.nissen.jp/hikosen2004/airship.htm
697NASAしさん:04/03/24 13:39
ストラトスフェリック・エアシップ・テクノロジーズ(Stratospheric Airship Technologies=SAT)
や英アドバンスト・テクノロジーズ・グループなどが参画する飛行船製造プロジェクトが、
クダ州クリムのハイテク工業団地で行われる見通しだ。
SATは30億リンギを投じて工場を建設。2006年をめどに第1号機を完成させる。
18日付地元各紙によると、製造を予定しているのは成層圏まで到達する無人飛行船。
通信機器を搭載するため、データ通信やテレビ・ラジオ放送、追跡システムなどへの応用が可能という。
2013年までの間にクリムで70機を生産、通信や国防関連企業を対象に飛行船を販売する。
SATは、「現時点でマレーシアでは5〜8機、フィリピンで12機は需要がある」(ブリン・ウイリアムス社長)
との見方を示しており、8年間で60億米ドルの純利益を見込んでいる。
昨年1年間の製造業投資額(認可ベース)が8億8,000万リンギだったクダ州にとって、
SATによる30億リンギの投資は今年の目標に設定していた10億リンギの3倍に相当。
プロジェクトの調印式に参加した同州のサイド・ラザク首相は、「2007年までの目標額をすでに獲得した」としている。
そのほかのプロジェクトへの参画企業は、インタン・サリ(Intan Sari)、
Qualitair、M.E.Iプロジェクト・エンジニアーズの4社。(NNA)
698NASAしさん:04/03/27 23:41
今年は、チョッピー号、A-60+使うみたいだね。
ちょっと、小振りになるけど、夜間飛行楽しみだな。
699NASAしさん:04/04/07 09:15
A-60+ 今日から羽田で組み立てって聞いたけど、ハンガーどこ?
700NASAしさん:04/04/07 14:39
ana hgr でないかい???聞いた話では
701NASAしさん:04/04/09 08:53
今、ホンダAP上空にいるよ
702NASAしさん:04/04/12 10:08
へぇ〜 3日で組みあがったのか。はえ〜!!!
703NASAしさん:04/04/12 12:28
ホンダAPで耐空検査受けるんかねえ、まだ日数あるし。
704NASAしさん:04/04/13 21:58
>>685
3.ハイテク装備で操縦性がよく、地上要員3、4人の少人数で離着陸を行える
って無理じゃないかな。
日本の場外って広くないからやっぱり人手が必要では・・・
過去の経験から見るとやっぱり人手が必要だと思う。
就職したみなさん、二の舞にならないようにがんばってください。
705NASAしさん:04/04/14 11:44
>>704
ghmで可能ってあるらしい
?だが
706NASAしさん:04/04/15 03:13
>>702>>703
すでに九州に向かいました。
検査は月曜だったもよう。
次に関東に来るのは5月半ばですかね(ニッセンの予定では)
白い部分が多いので、GOODYEARのときより明るいです。
707ピトーカバー落ちたよ:04/04/15 11:21
早く見たいねー。
取りあえず、情報収集だ。
708NASAしさん:04/04/18 12:16
もう九州に着いたかな?
709NASAしさん:04/04/21 14:18
今日13時ぐらいに福岡市天神上空を飛んでました。
カメラ付の携帯忘れてたので写真撮れなかった。
残念。
710魑魅魍魎:04/04/26 10:34
中国地方にいるみたいだけど、四国 中国の方、空を見上げて飛行船いませんか?
711NASAしさん:04/04/27 04:09
飛行船のパイロットって日本に何人ぐらいいるんだろう?
712NASAしさん:04/05/01 08:57
ツェッペリンが日本の空に、郵船が飛行船事業参入
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040501ib01.htm
713NASAしさん:04/05/11 14:36
nissen 東京上空。どなたか見えませんか?
714NASAしさん:04/05/13 02:22
朝に新宿上空で見た。西から飛んできてたけど、飛行場っていうか発着はどこでしてるの?
715NASAしさん:04/05/16 06:29
池袋にも来たよ。
つーか昔に比べて音が静かになったね。最初は全然気づかなかった。

客は乗せてないのかな??宣伝広告だけ?
716NASAしさん:04/05/16 16:11
18日ごろまでは、埼玉県桶川のホンダエアポートにいるよ
tabun
717NASAしさん:04/05/16 22:55
新宿上空の飛行船、っていうと押井守のアニメ映画を思い出すなあ。
「ultima ratio」じゃなくて「NISSEN」だけど。
718NASAしさん:04/05/19 00:16
昨日偶然撮ったスナップです
http://bato-hm.hp.infoseek.co.jp/image/f00/colm_f09.htm
719NASAしさん:04/05/19 02:09
チョッピー号・・・むちゃむちゃカッコ悪い。これ以上ないくらい・・・

操縦士はすごい眺めだろうね。超高層の上をゆらゆら飛ぶのは気持ちよさそうだ・・・
720NASAしさん:04/05/19 03:15
・・・ゴンドラ小さくない?
客は乗せないんだろうな・・・・きっと
>>715
昨年のグッドイヤーもそうだったけど
A60+って結構エンジン音静かなので
はじめ流されてるのかと思った。

また都内飛んでくれないかな・・・。もう無理?
夜飛んでくれると風船の部分が光るので(・∀・)イイ!!んだが…。
722NASAしさん:04/05/23 04:00
「強力わかもと」の宣伝で飛んでくれないものだろうか・・・
723NASAしさん:04/05/24 13:35
チャッピー号只今福島市上空を仙台に向け飛行中
724723:04/05/24 13:42
間違った。チョッピー号ね。
725NASAしさん:04/05/25 03:36
よわそうだな、チョッピー。

そうやって次の宣伝地に自走・・・じゃないや自飛していくんだな。立派立派。
726NASAしさん:04/06/04 03:41
保守
727NASAしさん:04/06/05 23:46
サントス・デュモンのこと、今日やってたね。世界ふしぎ発見で
一人乗り飛行船遊覧中、喉が渇いたから、船を街灯に繋ぎ止めて
船から下りて、カフェタイムですか・・・

いつかそんな日が来るといいなぁ・・・・

飛行船があちこち飛び交う、そんな世界にならないかなぁ・・・
728NASAしさん:04/06/06 15:56
本田エアポートに戻ってきていたのでスナップ
http://bato-hm.hp.infoseek.co.jp/image/f00/colm_f19.htm
729NASAしさん:04/06/07 03:39
結局日本には今何隻いるんだ?
730NASAしさん:04/06/12 20:51
独で飛行船の引き渡し式典 8月から日本上空に登場 【写真】  2004/06/12 18:20

 【フリードリヒスハーフェン(ドイツ南西部)12日共同】約7年前にドイツで製造された
ツェッペリン飛行船を、ドイツメーカーから購入先の日本郵船の子会社「日本飛行船」(名古屋市)に
引き渡す記念式典が12日、ドイツ南西部のフリードリヒスハーフェンで開かれる。

 日本飛行船関係者のほか、製造元のツェッペリン飛行船技術社、地元の政財界代表ら計約500人が
出席し、ハイテク技術を駆使した飛行船の引き渡しを盛大に祝福。

 13日から欧州内を飛行。ジュネーブではNHKなどが行っている世界遺産の撮影に協力、
パリでは日本への観光客誘致運動などに一役買う。7月中旬からロシアに入り、シベリアを経由して
8月上旬に札幌にお目見えする。8月下旬に名古屋に到着するまで約1万1000キロの旅を続ける。

<写真:日本飛行船が購入したツェッペリン飛行船>

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040612&j=0025&k=200406126716


これかぁ。
731NASAしさん:04/06/13 00:26
732NASAしさん:04/06/13 01:25
>729
乙。キャビンちっこいなあ。軽飛行機以下じゃん。

てことは、これはずっと一人で操縦するのかな?きつそう。
733NASAしさん:04/06/13 15:46
ツェッペリンNT号の操縦はたしか2人。客は12人。
今日の朝日新聞の1面にもカラーで載ってたね。

……ていうか、なにこの船体。めちゃくちゃすぎ。格好悪い気が…
やるならレインボー号みたいにドハデにしちゃれ
734NASAしさん:04/06/13 20:24
トライランダー未満かぁ。
速度もないな。
735NASAしさん:04/06/14 03:02
NTキタ━(゜∀゜)━!!!
操縦士は日本人カナ?
736NASAしさん:04/06/14 15:06
ジュリエットアルファーわんじぇろわんゼブラ
コパイ要らずの1名運航(自家用)
自家用にしちゃ、企業名でかいね
738NASAしさん:04/06/17 23:11
NHKで出てたからageてるかと思ったら、相変わらずだねーこのスレ。

ヨーロッパの町並みを上から眺めて、飛行船の影が入る・・・
という映像は、昔の記録映画そのもので、非常にエガッタよ。
739NASAしさん:04/06/18 00:15
http://www.nac-airship.com/

なんだかなぁ・・・
740NASAしさん:04/06/18 03:49
ツェッペリンNTの次はやっぱヒンデンブルグU(ツヴァイ)だろ。
全長200〜300m級の登場キボン。
741NASAしさん:04/06/18 05:31
どうでもいいことだが、このスレ、
20世紀から続いているね。
飛行船みたいに息の長いスレだな。
よく落ちんで、ここまで来た。
742NASAしさん:04/06/18 15:24
引き渡し式の写真がイパーイ
ttp://www.modern-airships.info/en/zeppelin/yokoso_japan_2004.html

船もだがマストトラックが萌え
>>742
チョッピー号やA60+よりもでかそうだな。どんな飛行音がするか楽しみだ。
板橋でもみられるかな?
(都心部でも桶川に向かう際によく通過する)

そういや昔コニカ号ってあったな。同じ形式でコダック号ってのもあったし。
あと飛行音が低い(ドイツ製だった希ガス)フジカラー号なんてのも。
744NASAしさん:04/06/18 21:23
>>740
賛成ノ!
硬式飛行船復活してほしい
300m級の飛行船がどれだけ大きいか体験してみたい
745NASAしさん:04/06/19 01:58
>742
当然BGMはレッド・ツェッペリンだよな?
746NASAしさん:04/06/19 03:27
ワロタ
>>744
個人的にはR-100(資本主義号)復活キボンヌ

R-101(社会主義号)は欠陥商品だったみたいだから(゚听)イラネ
748NASAしさん:04/06/20 02:31
>>744
漏れは骨組みの武骨さに萌えてみ鯛。

でもあまりでかすぎると、メコン号だかなんかみたいにポキーリ折れてしまう罠。
749NASAしさん:04/06/20 21:58
わかるなぁ、硬式飛行船の骨組みって、なんか萌
NTのもなかなか面白い
骨組みだけじゃ、なんじゃこりゃな形だけどね

ノルゲ号のような半硬式飛行船も復活しないかな
飛行船に興味を持ったきっかけがノルゲ号なので・・・
750NASAしさん:04/06/21 19:37
こんど愛知万博にくるツェッペリンNT号は半硬式飛行船だじょ。
751749:04/06/21 22:38
いえいえ、NT号のような半硬式ではなくて、
ノルゲ号のような軟式と硬式をあわせたような船が見てみたいんです
船底に竜骨のある
752NASAしさん:04/06/23 14:00
先週、フリードリヒスハーフェンで1時間飛行に乗ってきますた。

ルートは、ボーデン湖上空300mをコンスタンツ〜マイナウ島〜
メアスブルクと巡ってフリードリヒスハーフェン飛行場滑走路北西
端に戻ってくるというもの。他に1ルートと30分コースあり。

常に満席のようで、普通は水を注入して(注水車が先端から注入)、
静止繋留状態にするところを(週刊朝日参照汁)乗客2人をおろして、
すぐ2人乗せる、を繰り返して、浮遊状態のまま乗降させてました。

飛行中は極めてバランスよく、揺れもほとんどありませんでした。
湖上に映るツェッペリンの影もバッチリ撮影しました是。

一時間お一人様370ユーロは高いか安いか? 私は十分に楽しん
だので悔いはありません。クレジットカードの請求を楽しみに待っ
ている心境です。日本からも予約できます。銀行振込用の請求書が
来ますが、交渉次第で現地クレジットカード払い可能です。
www.zeppelinflug.de/
753NASAしさん:04/06/23 14:21
おお〜、うらやましい!
レポ乙です
浮遊状態で乗降ですか、飛行船ならではですね
できたら、画像upお願いします

しかし、370ユーロ以前に渡独する費用(時間も)がない・・・・・
でも、いつか行ってみたい〜

そういえば、愛・地球博のNT号って乗れるの?予約ってもしや、すでに完了??
週刊朝日の写真 いいねえ
755NASAしさん:04/06/24 04:51
>>752
ウラヤマスィ(゜Д゜)
756NASAしさん:04/06/25 20:56
     /|\       /|\
    / | ⊂l⊃⌒⊂l⊃ |  ヽ        ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    ( |  __/ヘ/ヘー-、_ |  |      < 飛行船が赤く空に燃え上がって
 __  _√ /__N   \ / ⌒ヽ_    <  のどかだった空はあれが最後だったにょ!!
/ c ) / \N ヽ  、/l   ||  ( っ ヽ   <  
ヽ   ( ( N >  < ノノl ノヽ/   ノ    ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
 \/ヽN(  | ̄ ̄|  ノノ /\ /
   \/ \ ヽ_ノ  ノ /\/
    \( ̄/⌒ ヽ ' ̄)   /
      ( |  t   | ー )/
       ) ヽ_ |__/  (
757NASAしさん:04/06/27 02:05
陽水かYO!渋いな、ディジ子。
758NASAしさん:04/06/27 20:30
保守
759NASAしさん:04/07/07 01:39
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/03/news002.html

男たちの闘い 「キドカラー号」が飛んだ日
760NASAしさん:04/07/08 03:24
>>759
(´Д`)萎え
でもちょっとワロタ
761NASAしさん:04/07/08 22:49
てゆーかよってたかって組み立ててるうちに
穴があくぐらいのシロモノだったのか(;´Д`)<ラジコンキドカラー号
762NASAしさん:04/07/09 11:54
ビジネス+と軍事板に飛行船スレ立ってるね。
763NASAしさん:04/07/10 10:18
>>762
軍板の(なぜか)王立宇宙軍スレでもキドカラー号の話題が。
764NASAしさん :04/07/11 21:57
みんな、飛行船が好きなんですよ。

これで成層圏プラットフォームの実用1号機でも飛んだ日にゃあ・・。
765NASAしさん:04/07/14 00:53
定期age

>>764
飛ぶ、ていうかあれはどうやって打ち上げるんでつか?
766NASAしさん:04/07/14 01:05
この間、欧州で大きな飛行船が浮遊していたのを見ましたが、
あれはきっと日本に買い取られ日本に向けて浮遊しているに違いない。
しかし、何ヶ月後到着するのだろう。。。
767NASAしさん:04/07/14 20:32
ツェッペリンNTのNTって何の略でつか?
768NASAしさん:04/07/14 23:20
Neue Technologie
英語だとNew Technology
「ツェッペリン新技術」号ってところかな
769NASAしさん:04/07/15 00:01
>>768
有り難う御座います。
770NASAしさん:04/07/15 00:37
>768
WindowsNTと一緒だな。


・・・まさかOSはWindowsじゃないよね?
771NASAしさん :04/07/16 03:00
>>770
米海軍のスマート・シップみたいに、フリーズしたまま
ロシアのどこかを漂流中・・ですかw
772NASAしさん:04/07/23 02:17
木曜夜2200からNHK教育でやっている「中高年のツーリング」。
ロケが桶川のレインボーなので、目を皿のようにして見ていたら、
2回目だったか、一瞬米粒ほどのA-60+が見えた(知らなきゃ分からないレベル)
773四等航空運航工場整備士(ロケット):04/07/30 14:53
航空技術8月号の新規登録航空機をみると、6月8日にJA101Zとして、めで
たく登録されたわけだが、型式がツェッペリン式LZN07-100型となっているが
ツェッペリン社って硬式船を作ってた、あのツェッペリンと同じ?
NTって言われてたのに、LZNになぜなった?
-100ってことは、他にもシリーズがあるの?
製造番号のWN002のWNってなに?
定置場が埼玉県比企郡になってるけど、ホンダエアポートですよね?
そのへんの情報、誰かありませんか?
774MASAしさん:04/08/01 21:01
日本飛行船事業ってどうなったの?
775NASAしさん:04/08/05 18:06
もうないよ
776MASAしさん:04/08/05 23:31
事故があったしね
親会社が日航だったからね。
確か西武も入っていたような記憶が…
溜池に会社があった頃は良かったんじゃないかな?
777NASAしさん :04/08/07 23:39
>>773
会社は同じ。
機械部品メーカーとして、存続してたのよ。
ずっと飛行船の記念館も運営してたし。
(たしか、あのボデーン・ゼーの湖畔に。)
778NASAしさん:04/08/11 01:18
パト2久しぶりに見た
779NASAしさん:04/08/11 01:48
>>778
押井の鬼才ぶりが爆発しているよ。
BS-hiをS2経由でS-VHSに録画したけど、画質は必要十分だな。

すれ違いなのでsage
780NASAしさん:04/08/12 19:04
>>779
まあ一応飛行船出てるけどね・・・。
781NASAしさん:04/08/13 17:51
 
782NASAしさん:04/08/13 17:56
>776
日本飛行船事業には西武といってもセゾン、清二さんの方が少し出してたよたしか。
783NASAしさん:04/08/13 18:04
既出かな。
飛行船はなんといっても地上要員の常時確保に費用がかかる。
人間がロープ押さえつけといて飛ばしたり降ろしたりするからね。
飛ばしたあとはSHIPは一日飛んでるわけで、降ろすまで何もやることない。
いつ帰ってくるかわからないから、解散するわけにもいかない。
一方で就航率、雨・風に弱くいつでも飛べるわけでもない。
その兼ね合いだな。個人的には地上要員ボランティアにして日替わりほとんど
無給って形でやれば、案外うまく、とは思うね。
混じれ酢しちゃった。
784NASAしさん:04/08/13 18:35
>>783

何の知識もないトーシロに務まるんだろうか・・・。
でも、タダでいいからやってみたいな(´Д`;)
785石狩湾新港近所の人:04/08/14 10:05
去年のチョッピー号の着陸みたけど、あれなら2〜3回練習すれば
できるんじゃないかなあ。要はヒモのついた風船を捕まえるような
もんだと思うんで…。

ところでツェッペリンNTはいつ来るんだかなぁ。当初は15日とか
いってたけど、そのへんじぇんじぇん情報がないんですけど。
786NASAしさん :04/08/14 11:48
強風下では、離着陸作業中に急に船体が吹き上げられる
こともあるし、巨大な船体の点検作業(特に、エンベロープの
穴やキズのチェック)にも、地上要員の頭数は不可欠だろうし、
これをボランティアにやってもらう訳にもいかんでしょう。

一概にカンタンとは言いがたいかと。

>>785
>ところでツェッペリンNTはいつ来るんだかなぁ。

いや、まったく。
日本飛行船のHPで現在位置を表示してるんですが・・
7月下旬のヘルシンキを最後に、更新ストップしてるし。

787NASAしさん:04/08/15 15:32
到着予定日、今日になっているんだがなぁ。
ところでここんとこ軍事板の飛行船スレが面白いな。
788NASAしさん :04/08/16 03:43
なんだ、俺みたいにかけもちしてる人が居るのか・
789NASAしさん:04/08/17 15:55
790NASAしさん :04/08/17 21:34
やっぱり、ロシアが原因かよ!
791NASAしさん:04/08/18 18:29
>>789

ワロタ。
792NASAしさん :04/08/18 23:09
組織変更とはいえ、通行許可の事務処理じたいが
ストップしちまうとは。
さすがロシアの官僚機構。
ある意味、期待を裏切らないというか何というか。

こりゃ、9月中に来日できれば御の字かもね。
793NASAしさん:04/08/19 12:37

早くしないと、時間切れでシベリアは厳冬に向かいますがな罠

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
794NASAしさん:04/08/19 15:19
               ,i`'ー‐'\
          ,.-∠,,,、 `' /~‐-、,
     ._  ,/ ,,.-''",、=-,`'ー-、 \
    /  ``'_」``ヽー‐'i''ー-<''ー'',.r'"<-‐''"'、
   ./ /``''7ー--、\ `''‐-"/,,....-┬'''"'、 '、
   ./ /   .| i''ー-、,,,,ヽ ̄ ̄/,,,...,,,、、 |   .'、 '、
  / /  r、|. ヽ、,_●ノ    ヽ、,_●ノ |/i  '、 '、
 ./ /   ,,ヽ`ヽ、,,___,/-,-,-\,___,,,.-'",ノ_  .'、 '、    
 ヽ,/_   >、        ,/ .ヽ、     ,イ    '、,,..ゝ  < わし出番か、ん?
    .`''ー-| `'ー--‐‐'',,.--、_`'ー--‐''" |,,.-‐''"      
        └───、 '"    `'.,r──‐┘
795NASAしさん:04/08/19 21:59
そういえば、1929年の今日グラーフ・ツェッペリン号が東京に着いた日ですね。
なぜか、おもいっきりテレビでちょっとした特集やってました・・・
なにげなくチャンネルまわしたら、Gツェッペリン号が映ってびっくりしました

ツェッペリンNT号、ちゃんと日本に着きますように・・・
796NASAしさん:04/08/20 03:10
いっそ分解して海路or輸送機で運ぶ・・・のは最後の手段か。
>>789
_| ̄|○

ロシア以外に経由できるところってあるんだろうか…。
798NASAしさん:04/08/21 17:32
軍板から転載。


308 :名無し三等兵 :04/08/17 23:18 ID:???
「押し通る!」

そう叫んでシベリア強行突破を図るツェッペリンNT!


309 :名無し三等兵 :04/08/17 23:37 ID:???
ついに秘密のヴェールを脱いだツェッペリンNTの秘匿性能。
ヤツが通ったあとには、草一本残らない!

そして、ロシアの威信をかけて立ちはだかる、巨大戦闘飛行船「イリヤ・ムウロメツ」号!
ブリッジで高笑いするプー●ン大統領。 やはりこいつは悪役キャラだったのか!

・・という萌える展開をキボンヌ。
799NASAしさん:04/08/21 18:25
なんじゃそりゃ(w
800NASAしさん:04/08/21 19:15
ヤフトップに…

飛行船ツェッペリン号到着、9月下旬に ロシアで飛行許可下りずに足止め /茨城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040821-00000143-mailo-l08
801NASAしさん:04/08/21 20:24
HiVカメラを積んで(?)ゆっくりと低空で飛ぶのか・・・。
アメリカでも許可されない気がするけど。
802  :04/08/21 22:28
最古スレおめ。
>>798
ワロタ

ちなみに、小さいけどロシアも確かロシア製飛行船飛ばしてるんだよな。
ロスエアロとか…名前忘れた_| ̄|○
804NASAしさん:04/08/26 23:13
航空テロまで起きたら本当に入れてもらえないよ・・・
どこの連中だかしらないが、余計なことしてくれた。
805NASAしさん:04/08/27 09:30
今から調整してロシアを通らないルートに変更できないの?
806NASAしさん:04/08/27 13:45
>>805
飛行船の航路下をサポートカーのキャラバンがフ陸路ォローするので無理でつ
807NASAしさん:04/08/27 14:49

「フ陸路ォロー」は「陸路フォロー」に訂正しといてね(´・ω・`)
808NASAしさん :04/08/28 02:18
>314 名無しさん@お腹いっぱい age 04/08/28 00:36 ID:HaV//j9o
>航続距離900キロでは、海を渡るのは到底無理だしな・・、
>こうなると、もういっそ一旦バラして、船積みで輸送する方が
>結局早くて安くつきそうだよな。
>
>グラフ・ツェッペリン号の航路を辿れないのは残念だけどさ。

>315 名無しさん@お腹いっぱい age New! 04/08/28 02:16 ID:HaV//j9o
>とか言ってたら。
>マジそうなりそうな悪寒。あーあ・・

>ttp://www.asahi.com/national/update/0828/002.html
>「ツェッペリン号、日本へ飛行断念か ロシアが通過不許可」

>>日本郵船グループの日本飛行船が購入し、7月にドイツから日本へ向かった
>>飛行船「ツェッペリンNT号」は、ロシア当局が上空の通過許可を出さないため、
>>日本行きの飛行を断念する見通しとなった。飛行船メーカーの広報担当者が
>>27日明らかにした。(時事) (08/28 01:07)
809NASAしさん:04/08/28 23:58
愛知万博宣伝飛行、ツェッペリン号がシベリア越え断念

ドイツから日本まで、愛・地球博(愛知万博)の宣伝飛行を続けて
いた「日本飛行船」(名古屋市中区)の飛行船「ツェッペリンNT号」が、
ロシア・シベリア上空の飛行を断念したことが28日、わかった。

今後、船で日本に輸送するが、今月中に予定されていた
到着時期は大幅にずれ込む見通しだ。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040828i512.htm
810NASAしさん:04/08/30 10:13
陸揚げはどこの港になるんでしょうね…。
もう北海道では見れないかなぁ。
811NASAしさん:04/09/01 12:08
郵船ニュースリリース
http://www.nykline.co.jp/what/2004/0831/index.htm

ツェッペリン号、シベリア上空の飛行断念 海路、日本へ
http://www.asahi.com/national/update/0901/002.html
812NASAしさん:04/09/04 14:27
霞ヶ浦には来るのかな・・・。

>>811

あれ?特殊な船って・・・。まさか解体しないでそのまま持ってくるのか。
813NASAしさん :04/09/05 02:13
それって、船体中央が長さ80mばかりに渡って凹んでるフネなんでしょか。
特殊っていう以上はただの平甲板じゃないんでしょうし。

ちょっと見たことがないタイプのフネを期待しておこうかなw。
814NASAしさん:04/10/01 11:16:33
成層圏プラットフォームキター!!

ttp://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?kiji=7515
815NASAしさん :04/10/01 22:04:55
わざわざ、冬の北海道上空で滞空試験やるのか。
816NASAしさん:04/10/06 01:14:20
定期age
817NASAしさん:04/10/15 23:28:21
コンテナをイパーイ並べてハンガー代わり
なんてとこじゃないの。100mぐらいの船を搭載できる大型船は
いくらでもあるよね
818 ◆UC.OOooU.s :04/10/16 01:32:45
息の長いスレだな
819NASAしさん :04/10/17 21:39:29
続報が来ないね。
日本飛行船のHPも9/7以降更新ないし。

このままひっそりと、会社ごと立ち消え・・?
820NASAしさん:04/10/20 11:31:42
鍋田で繋留されてる画像を撮りたかった。
821NASAしさん:04/10/20 11:32:16
鍋田で繋留されてる画像を撮りたかった。
822NASAしさん:04/10/26 16:21:31
ハイビジョン特集
世界遺産を飛行船がゆく 西ヨーロッパ/華麗なる旅
NHK BS-hi 11/29 月 後8:00〜9:50
http://www.nhk.or.jp/bs/popup/cal_bshi60.html
823NASAしさん:04/11/15 03:27:46
定期age

824NASAしさん:04/11/16 09:11:57
ツェッペリンNT号はひたすら船で運ぶらしいな。
どうせなら空飛んできて話題性を確保してほしかった。
しかし愛知万博知名度低いなあ。
宣伝やらなさすぎなんだよ。
もうちょっと知名度上げないと厳しいだろ。
ちなみにツェッペリンNT号は万博後に霞ヶ浦で商業運行を目指してるらしい。
土浦市がめっちゃがんばってるらしいから。
運がよければ来年か再来年くらいからみんな乗れるぞ。
825NASAしさん:04/11/16 10:45:53
>>824
上にもレスあると思うけど、最初は自分で日本まで飛んでくる予定だった。
実際にヘルシンキまで行ったけど、ロシアがゴタゴタしてて入国できずに断念。
826NASAしさん:04/11/16 12:18:42
827NASAしさん:04/11/17 21:45:47
ところで、成層圏プラットフォームはどうなっているんだろうか。
828NASAしさん:04/11/18 17:38:33
Zeppelin Luftschifftechnik GmbH と Deutsche Zeppelin-Reederei GmbH は
どう違うの?
メーカーとオペレーターってこと?
829NASAしさん:04/11/20 05:49:39
数少ない飛行船スレなので記念パピコ。今読み終えました。

あと一ヶ月すればスレが建ってから丸4年、相変わらず飛行船話はしぼんでいるが、夢はふくらむばかりである。
830NASAしさん:04/11/20 10:50:45
>>827
11月19日高度3.6kmで20分間の自律飛行に成功
その後、高度4kmまで到達
北海道のローカルニュースで流れていました。
無人の大型飛行船としては世界的ニュースだと思うのだが、
全国ニュースは元より、JAXAのホームページにも掲載されない(涙
今年度は、気象条件から後数回で試験終了らしい。
831NASAしさん:04/11/22 15:42:38
>830
http://www.ista.jaxa.jp/res/a04/a00.html
http://www.jaxa.jp/news_topics/column/no11/index_j.html
統合以前も情報公開は遅かったし、量的にも質的にもだいぶ貧弱だった
試験の結果報告は年内にでてくるかどうか
JAXAとしては扱いの低いものだけどわざわざ最新のコラムのネタにしてるぐらいだから
これでも多少はマシになったほうだ

関係者は予算がどうとかブーたれる前にやることあるのだと理解してもらないと
外部の人間からうるさい黙れと言われるぐらい宣伝してみな
832NASAしさん:04/11/24 10:27:36
ところで、船殻内部を真空にしたって、得られる浮力は水素とたいしてかわらんのだよね?
833NASAしさん:04/11/29 03:45:39
>>832
 ああ、空気の平均分子量29程で密度1kg/m^3くらいだから、(海面上で)
1m^3あたりの浮力は水素で1-2/29kg、真空で1kg、7%ほどの違い。
で構造上のデメリット(というか不可能)は計り知れない。
834NASAしさん:04/11/29 23:20:36
>>822
良かったです 空撮場面はプロペラ音入り
係留作業とかハンガー内での整備シーンも流れますた
あとマストトラックに繋がって必死に強風に耐える姿も…
835NASAしさん:04/11/30 21:53:08
なんとなく意外なところで記事になるな
そういえば通信系のプロジェクトだった
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/30/news029.html
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2004/11/26/652763-000.html
836NASAしさん:04/12/01 08:03:12
同じ高さの地点AからBに輸送するときの手段、

鉄道(回生あり)・鉄道(回生無し)
トラック(回生あり)・トラック(回生無し)
船舶
航空機
飛行船
ロケット(東京-NY間を1時間で結ぶ奴)
軌道エレベータ(静止軌道に出てリングを通って別のエレベータから下りる)
徒歩、馬、象、チャリンコ

これらを高効率順に並べると、飛行船はけっこう好成績なんじゃないの?
うまく航空機と置き換えれば京都議定書なんか一発だぞ。
837NASAしさん:04/12/01 09:32:50
>>835
どうでもいいけどJAXA(旧NAL)の成層圏プラットフォームとは
全然別のプロジェクトなんだよな?
縦割りだなあw
838NASAしさん:04/12/01 15:57:06
本日夜、NHKでツェッペリンからの空撮ドキュメンタリー放送
http://www3.nhk.or.jp/omoban/main1201.html#05
839NASAしさん:04/12/01 21:22:44

始まってる!
840NASAしさん:04/12/09 12:54:12
ツェッペリンを船に乗せたらしいよ。
841NASAしさん:04/12/13 22:26:44
とうとうこのスレが航空板で一番古いスレになったなあ・・・(しみじみ)
842NASAしさん:04/12/14 10:10:34
>>841
結構前からそうでなかった?
もうすぐ4周年だな。
843NASAしさん:04/12/20 08:21:42
ツェッペリン到着は来月上旬だってさ。
今はインド洋?
844NASAしさん:04/12/21 00:29:46
>>843
関係者さんですか?
外部の人にはそこまでわからないはずだよ。
845NASAしさん:04/12/22 00:08:05
ふうむ
前世紀から続いてるんだな、このスレ
846NASAしさん:04/12/22 19:01:48
滞空時間の長さが飛行船のウリですし。
847NASAしさん:04/12/23 03:02:03
うまい事言ったな
848NASAしさん:04/12/23 20:02:14
>844
ttp://www.nac-airship.com/news1215.html
ここ読んで推測しただけ-

五反田に東京本部も出来たようだから
ついでに宣伝スペースもキボンしたい。
写真だけでも良いけど、船体の布とか触われるとイイ感じ
849NASAしさん:04/12/23 22:42:37
ここに輸送を担当してる船の写真があるよ。
確かに特殊な船だね。

ttp://www.osakawan.kaiho.mlit.go.jp/others/huneshashin/kamotsu.htm
850NASAしさん:04/12/24 09:49:33
こんなのも見つけた。

ttp://www.dockwise.be/?sid=12

飛行船の揚げはポートアイランドらしいよ
851NASAしさん:04/12/24 18:59:48
4周年おめ
来年はツェッペリンも来るし、このスレも5年目で終わりか。
852NASAしさん:04/12/26 05:35:49
ここって唯一の飛行船スレ?
わざわざスレ2を作るほど話題は無いけど…なんかね
853NASAしさん:04/12/26 08:47:15
>>852
> ここって唯一の飛行船スレ?
> わざわざスレ2を作るほど話題は無いけど…なんかね

スレ全部読んだのか?
854NASAしさん:04/12/30 02:40:08
定期age

4周年おめ。
855NASAしさん:05/01/03 09:40:36
足掛け6年目突入おめ。
856NASAしさん:05/01/07 08:59:34
857NASAしさん:05/01/07 09:39:01
>>856
この写真、全然大きさがわからないところがいいなあw
858NASAしさん:05/01/07 18:46:17
859NASAしさん:05/01/08 23:31:47
みなさん、冷めてますなあ…
いよいよだと言うのに…
860NASAしさん:05/01/09 00:53:40
>十二日、ポートアイランドに陸揚げ。十三日、神戸から埼玉県の桶川運航基地に飛ぶ。
>同基地を拠点に、関東方面で愛知万博の宣伝飛行をするという。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0108ke70590.html

まあ、これからでしょう…
861NASAしさん:05/01/10 16:33:37
日本飛行船のWebが更新されたね
ttp://www.nac-airship.com/
862つっこみ担当:05/01/13 14:33:47
さて、今週末は桶川に行かなきゃ。
何人懐かしい顔に会えるかな。
863NASAしさん:05/01/13 20:35:41
864NASAしさん:05/01/13 20:54:40
NHKニュース10
▽ツェッペリン号日本を飛ぶ
865NASAしさん:05/01/14 12:13:46
NHKキタ━━(゚∀゚)━━ !!!
   _, ,_  ,_
ヤダァ(`Д´(`  )<オジサンが君の布団でオネショしてあげよう
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  @|  |
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|__________|


    _, ,_  ,_
アッ!(`Д´(`  )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  ジュワァァ〜
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|__________|
867NASAしさん:05/01/15 00:12:22
WBS土曜版で取り上げるみたい。
868NASAしさん:05/01/15 22:09:49
WBS放送前に上げます。
869NASAしさん:05/01/15 23:29:22
今、放映されていますね。
日本でも過去、何度も飛行船の事業化が試みられては失敗した歴史と紹介していましたね。とても参考になりました。
870NASAしさん:05/01/16 00:43:53
今日弥富に行って見てきましたよ、もう少しカッコよくロゴ入れてほしかったけど、
まあ実物が見れるだけでもありがたいですね。
野球グラウンドの入り口から見れました、
17日には飛ぶらしいので、それまではじっくり見れますよ。
あんまり近くにはいけませんが

ここの原っぱに置いてありました
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E136.47.1.2N35.2.39.0&ZM=9
871NASAしさん:05/01/17 10:22:27
今日も飛ばないらしい。
根拠なし。
872NASAしさん:05/01/17 12:48:55
そうなの?
風のせいかな。
というほど強い風でもないけど。
873NASAしさん:05/01/18 23:00:13
今日も関東に行かなかった
明日はどうかな
874NASAしさん:05/01/18 23:17:46
誰かツェッペリン号専用スレたてれ
875NASAしさん:05/01/18 23:37:56
もまいらここにでもいけ。
きっと楽しいぞ。
ttp://www.my-do.com/~airshiptown/
876NASAしさん:05/01/19 14:29:49
今東京上空を飛んでるぞ
877NASAしさん:05/01/19 14:32:03
どの辺?
うち東部なんだけど、見えるかなー?
878NASAしさん:05/01/19 14:53:04
東部なら見えたと思うけどなあ、もうどこへいったのやら・・
879877:05/01/19 15:06:30
今見えました!
埼玉へ向かっているような・・・
(方向オンチなのですごく適当、スマソ)
880NASAしさん:05/01/19 15:27:04
そのまま土浦まで直行するのかな?
881NASAしさん:05/01/19 15:48:17
調べてみると、やはり埼玉へ向かっているようですね
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050119STXKD011319012005.html

過去レス読んだけど、
おととし都心上空を飛んでた飛行船のことが書いてあるね。
グッドイヤーのやつ。
私もたまたま見ました。
ゆーっくり飛んでいく姿がなんともいえずイイ!
882NASAしさん:05/01/19 22:30:45
東京タワー上空付近を飛んでいたよ
デカイ
883NASAしさん:05/01/20 00:44:33
2月6日に土浦にて一般公開されます。

詳しくは
飛行船スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1088393420/698-
こちらの698あたりから参照して下さい。
884NASAしさん:05/01/20 14:43:11
昨日の三時半頃、新大久保上空を飛んでたね。
885NASAしさん:05/01/20 15:53:40
ライブカメラで見られるよ

http://www.honda-air.com/top.html
886NASAしさん:05/01/20 17:21:57
>>885
ライブカメラが写っている__| ̄|○
887NASAしさん:05/01/20 19:10:39
Σ( ̄□ ̄;)
888NASAしさん:05/01/20 20:03:24
真っ暗や
889NASAしさん:05/01/21 12:52:19
ぬるぽ
890NASAしさん:05/01/21 13:17:47
19日、神宮の上を飛んでた。
飛行船って思ったより機敏な動きをするんだな。驚いた。
891NASAしさん:05/01/21 13:26:31
>>889
ガッ
892NASAしさん:05/01/22 12:28:15
↑最新鋭ですから
893752:05/01/24 12:16:00
>>890
乗った経験でいうと、機敏というかスムーズなんですな動きが。
方向を変えるターンなど、大回りの場合、思いっきり機首を上げ
最後部の窓から下界の景色が見えるくらいの角度になるのです。
といってもせいぜい30度くらいなんだと思う。

それにしても、お客を乗せての“観光飛行”が、日本では法律上
できないとかニュースで言っていたようですが、何とか実現して
もらいたいもんですな。先々の飛行船普及のためにも。
894NASAしさん:05/01/26 01:00:07
>お客を乗せての“観光飛行”が、日本では法律上
>できないとかニュースで言っていたようですが、

ほんと?
ぜひ実現してほしいなぁ〜
895NASAしさん:05/01/30 22:28:57
輸送量1単位当たりのコストって飛行機、飛行船どちらが安いの?
896NASAしさん:05/01/31 04:11:28
さっき、TBSの朝のニュースで飛行船のレポートが放映されていたけど、内容は濃かったね。
サイドスティックで操縦するものとは思わなかった。FBWでグラスコックピットだったんだ。
グラスエリアも広いし、地上高も高くはないから遊覧飛行には向いているね。

897NASAしさん:05/02/02 20:01:29
あのぅ〜
ツエッペリンNT号、最近は飛べているんですか?
あいかわらずホンダに繋がれたまんまなんでんですか?
898NASAしさん:05/02/03 21:02:59
>>897
今日(2月3日)の12時25分頃、東京都杉並区の方南〜堀之内上空で見ました。
スカイシップの時よりも巡航高度が高いのかな?あまり大きく感じなかったです。
船腹の広告を見せる目的での飛行ではないからなのかな。
899NASAしさん:05/02/05 00:42:15
今日 2月5日 茨城県土浦にやってきます。
是非いらっしゃいませ。
900NASAしさん:05/02/06 22:15:23
>>899
結局来なかったじゃないか・・・5日
901NASAしさん:05/02/07 07:59:02
土浦での簡単なスナップです
http://bato-hm.hp.infoseek.co.jp/image/f00/colm_f40.htm
後は土日の天気次第ですが横浜あたりで追っかけてみるつもりです
902NASAしさん:05/02/07 10:53:50
昨日の午後は、都内にて
筑波山方向から埼玉方向へ飛行するのが見えました。

今日は、さっき千代田区の上空あたりを旋回してました。
見えなくなったけど、千葉方向に行ったのかな?
903NASAしさん:05/02/09 16:11:13
本日(2月9日)14:55頃、レインボーブリッジ東側で目撃。
海上から東京タワーの東側を通り、六本木方面に向う様でした。
車が渋滞して一旦ロストするも、13:10頃、再度六本木の西で回頭中を目撃。
みなさんお書きになられている様に、けっこう機敏で小回りが利きますね。
渋谷方面に向うのではないかと想像しましたが、確認はできませんでした。

やはり高度が高く、ゴンドラと船体の比率から大きいことは想像できますが、
迫力はありませんね。都内だと低く飛べないんでしょうか?
若い頃に目撃した、千葉県市川市真間川河口付近で下降気流に捕まったか
暖気塊に突っ込んだかして、推力軸を後ろ下方に向けツリムを調整しながら
エンジンをふかすスカイシップ(白い方)とか、子供の頃に見た、杉並区の
小学校上空を往復してくれた日立キドカラーの飛龍号とかの迫力を、ついつい
期待してしまうので、ちょっと残念。あの頃の飛行船はデカく見えたもんです。
904NASAしさん:05/02/09 16:18:21
>車が渋滞して一旦ロストするも、13:10頃、
・・・てこれ、15:10頃の間違いです。すみません。
905NASAしさん:05/02/11 02:15:43
朝の見物渋滞ってこれだったのか?
906NASAしさん:05/02/12 01:11:13
2月12日  横浜コース
      10:00 桶川―大宮―赤羽―10:45頃 東京(丸の内)―田園調布
      ―11:00頃 稲城市(読売カントリー)−三ツ沢公園―横浜港―山下公園
      ―金沢八景―横須賀―逗子―鎌倉―12:00頃 江ノ島―横浜―和光―14:00 川越

2月13日  東京国際マラソン 12時10分スタート予定
      10:30 桶川−11:30頃(途中、コース近辺の繁華街を周回し、13:30戻る)
      国立競技場(12時10分スタート)⇔外苑東通り⇔新宿通り⇔外堀通り
      ⇔白山通り⇔日比谷通り⇔第一京浜(大森海岸交番前にて折り返し)
      −終了後、14:00 桶川へ帰航
907NASAしさん:05/02/17 05:42:27
あと95
908NASAしさん:05/02/20 01:44:17
そういえば今月1回だけ見た・・・。中野付近から見て新宿方面を飛んでた。
チョッピーの時も思ったんだけど、スカイシップとかに比べて騒音が小さくなったな。
909NASAしさん:05/02/23 05:17:12
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/hikosen04.jpg

観光用に建造したいらしい。
いっそのことヒンデンブルグみたいに2階建てにしてしまえば・・・・・半硬式じゃ無理かな。
910NASAしさん:05/02/23 13:02:43
911NASAしさん:05/02/24 21:46:56
今 名古屋にいる、また弥富かな?
912NASAしさん:05/02/26 21:15:23
飛行船って霧耐性は有るのかな?
飛行機が着陸できないほど濃霧でも
レーダー誘導でゆっくりやれば着陸できそうなイメージがあるけど・・・
913NASAしさん:05/02/27 18:43:47
飛行船チョッピー号乗船ツアー(抽選)
ttp://www.nissen.co.jp/thank35/camp02/index.htm
914NASAしさん:05/02/28 03:21:10
飛行船は計器飛行できないっていうじゃない
915NASAしさん:05/03/01 05:26:08
日曜の昼間、秋葉原上空で見た。アレってツェッペリンNT?
916NASAしさん:05/03/02 10:54:47
>>915
たぶんそう。
日曜は東京上空をまわってたモヨン。

今日は10分ほど前に豊島区上空を
飛んでるのが見えますた。
917NASAしさん:05/03/02 12:38:52
日曜は下北沢で初目撃>NT
スポンサー名は見えませんでした。
YOKOSO JAPANだけ見えた(w
918NASAしさん:05/03/03 15:49:55
いま上飛んでった@名古屋
919NASAしさん:05/03/03 21:16:57
920NASAしさん:05/03/04 01:25:16
>>913

乗りてぇ━━━(´・ω・`)━━━!!!
通販5000円でしかも抽選か・・・orz

ツェッペリンは3マソエソ/hぐらいか、金ためてツェッペリン待とう(´・ω・`)
921NASAしさん:05/03/04 12:01:05
>>920
ドイツ現地の観光飛行は1時間370ユーロ(≒¥51800@1ユーロ¥140)
どうも、ツェッペリンの観光飛行は法規上できないらしい。どういう法規なんだろ。
922NASAしさん:05/03/05 06:49:29
>917
むちゃくちゃ速かった。速すぎて写真取れなかった。
時速100km以上はでてるよね?
923(*゚0゚;;) ◆T6Jkfyxt0. :05/03/05 23:12:38
>>922
100`もだせるのか?あれ。

そういやはじめてみたときグッドイヤーのライトシップより
えらい早かった気がするしなぁ。
924NASAしさん:05/03/06 03:24:44
アキバ上空から御徒町上空まで20秒もかからなかった希ガス。
中央通りをぶっ飛ばしても100km/hは出さないとそんなに早く行けないと思われ。
925NASAしさん:05/03/06 23:28:40
最高時速125kmだって
926NASAしさん:05/03/07 03:14:11
ああ、結構速いんだな・・・。
サイドスティックで操縦してるのには驚いた。

>>921
観光飛行できないなんて・・・そんな法律消えてしまえ。

927NASAしさん:05/03/10 15:59:57
これでIHIも一安心かな。

鹿児島市の石播跡地 世界最大の飛行船格納 年に数回飛来へ
http://373news.com/2000picup/2005/03/picup_20050310_9.htm
928(*゚0゚;;) ◆T6Jkfyxt0. :05/03/12 12:44:06
>>925
日本にやってきたLZ128号は128km/hだったらしい。

あとイギリスの飛行船の「R100」(資本主義号)は
世界最速の飛行船だったらしいが、
それでも131km/hだったそうな。
929ポンプマンIII:05/03/12 22:38:07
この間の大雪の前の日、日本橋でNTみた。
何でこんな時期に運行始めちゃったのだろう・・・
ってか、今年は異常か?
930NASAしさん:05/03/13 12:33:04
普通でしょ。
万博開催期間考えたら時期もこんなもんかと
931NASAしさん :05/03/21 03:19:19
そういえば・・あんまり関係ないけど
たしかヒンデンブルグ号だったか、硬式飛行船の船型に対して、
投入した馬力と速度の関係をグラフにしたのを見たことがあった
(航空図書館の、・・何て本だったか忘れた)
時速150キロ以下、100キロ台前半あたりで馬力に対する速度の
上昇率が急激に悪化してたっけ。
932NASAしさん:2005/03/28(月) 05:43:19
保守
933NASAしさん:2005/03/31(木) 20:00:19
本日(3/31)代々木から明治神宮方向に飛行船が見えました。
あれはNTだったのかな?広告はなにかつけてましたが、読めませんでした。
都会だと一瞬なんだよねえ、見えるの。
それと意外と機敏に動いてた(w
934NASAしさん:2005/03/31(木) 23:52:24
>>933
ttp://blog.livedoor.jp/dokont/
によると、3/31は関東上空を飛行していたみたいですね。
935(*゚0゚;;) ◆T6Jkfyxt0. :皇紀2665/04/02(土) 01:26:09
王子でNTを目撃。
走行音も静かだった。
936NASAしさん:2005/04/04(月) 11:55:29
前世紀から存在するこのスレも、
いよいよ終盤となってまいりました。
937NASAしさん:2005/04/05(火) 03:16:31
ツェッペリン飛行高度高いし速度も速いからなかなかゆっくり見ることができないよ。
昔みたいに遅く低く飛べばいいのに・・・。法律上なにか問題でもあるのかな・・・。

>>936

このスレに前世紀からいる漏れとしては、感慨深いものがある。
938NASAしさん:2005/04/05(火) 23:31:50
遅く低くのんびり飛んでくれなくては(俺としては)飛行船じゃないと思う。
くじらのような感じが好きだったのに。
939NASAしさん:2005/04/07(木) 21:23:14
都内で目撃したけど、やっぱり高度高いね。
1500ft位あるのかな。
船体の文字もよく読み取れなかった。
都内も高層ビルが増えたので、900ft位だと問題あるのかな?
940NASAしさん:2005/04/08(金) 00:11:17
最低高度って建物+200mだっけ?
941NASAしさん:2005/04/08(金) 04:16:43
都庁の横を飛んでたな。


どうか横っ腹に「Ultima Ratio」って書いてください。
942NASAしさん:2005/04/08(金) 12:50:22
1 :NASAしさん :2000/12/23(土) 19:27
採算取れないかなあ。

35 :キタイから来た名無しさん :2001/01/02(火) 00:34
100 :ななしさん :2001/03/14(水) 00:46
200 :NASAしさん :2001/07/12(木) 12:58
274 :nunu :02/01/06 17:54
300 :ジプシー:02/01/31 17:24
400 :NASAしさん :02/07/04 10:55
484 :NASAしさん :03/01/04 19:12
500 :NASAしさん :03/03/02 01:48
600 :NASAしさん :03/05/06 23:33
677 :NASAしさん :04/01/07 18:16
700 :NASAしさん :04/04/07 14:39
752 :NASAしさん :04/06/23 14:00
先週、フリードリヒスハーフェンで1時間飛行に乗ってきますた。

800 :NASAしさん :04/08/21 19:15
855 :NASAしさん :05/01/03 09:40:36
900 :NASAしさん :05/02/06 22:15:23
943NASAしさん:2005/04/08(金) 14:00:49
スレ5年で、実際に乗ったのが一人か
944(*゚0゚;;) ◆T6Jkfyxt0. :2005/04/09(土) 10:39:04
>>939
王子で見たときは結構低空で飛んでた。

ライトシップよりデカイからかも。
1.5倍くらいはあるし。
945NASAしさん:2005/04/09(土) 11:57:54
さきほど埼玉の久喜でニッセン飛行船を目撃。
試験飛行?

船体デザインが昨年までより良くなったな。
946NASAしさん:2005/04/09(土) 17:11:19
ニッセンのライトシップ、4月5日に桶川で組み立て完了した模様。
(屋外で可能なのかな?)
抽選で当たった人は乗船できるみたいね。
都内では、NTとのランデブー見れるかな?
天気のいい日に桶川いってみよう。
947NASAしさん:2005/04/12(火) 12:45:44
ニッセンの飛行船、ホームページで見たら、今年はWDL-1Bみたい。
西ドイツ製飛行船、新旧揃い踏みだね。
948杉浦 日向子:2005/04/12(火) 15:01:05
 ライトシップ社のA60+ですよ.
949(*゚0゚;;) ◆T6Jkfyxt0. :2005/04/13(水) 10:10:04
WDLは二年前の香具師だけか…。
スーパードライ号とかフジフィルムの香具師もそうだったな。

A60+だからぜひ夜の運転をしてほしいところ。
ツェッペリンは風船の部分光りそうにないし。
950NASAしさん
950