1 :
バカ :
2000/09/27(水) 01:25 を教えて下さい。
2 :
NASAしさん :2000/09/27(水) 03:18
エアバスはヨーロッパの会社。 ボーイングはアメリカの会社。
ボーイングは第二次世界大戦前から飛行機作っている老舗なメーカー エアバスは戦後に欧州で国際協同で出来た新興メーカー
4 :
NASAしさん :2000/09/27(水) 13:32
ボーイングの設計は保守的で堅実、対してエアバスは新しもん好き。 でも、エアバスの新しもん好きはボーイング機に対抗出来る売り文句 が欲しいだけ、それで無理矢理先進的なシステムを導入して、それが 原因で墜ちる>エアバス機
5 :
NASAしさん :2000/09/27(水) 13:54
ボーイングは株式会社。 エアバスはヨーロッパ五カ国の航空機会社の協同事業。近く株式会社組織になります。
6 :
バカ :2000/09/27(水) 23:24
みなさまありがとうございます。 私はエアバス→やばいという図式が頭の中にあるので聞いてみました。 先進的なシステムを導入したら良さげなもんですが、 いかがなんでしょうか。
7 :
名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 01:11
>4 エアバスはそんなに墜ちてないよ。 >バカ エアバスは別にやばくないよ。
8 :
NASAしさん :2000/09/28(木) 14:10
ボーイング→人間(パイロット)を最終的に信じる エアバス→コンピュータが絶対で人間には極力介入させたくない 俺はエアバス嫌い。
9 :
NASAしさん :2000/09/28(木) 15:16
>>8 エアバス→人間のミスはコンピュータでブロック
では?
10 :
NASAしさん :2000/09/28(木) 15:19
>9 そのブロックの仕方と人間の操作の間に意志の疎通に欠ける事があるんですよ。 ただ、いずれはエアバスの方向に行く事は確実なんですがね。
11 :
バカ :2000/09/29(金) 00:18
皆さんお詳しいですね。 >10 なんでいずれはエアバスの方向に行く事が確実なんでしょうか??
12 :
名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 01:04
ここ暫く事故率は横ばいだが、事故の原因の70%がヒューマンエラー。 人間を最終的に信じてたら事故は減らないってのが現実。
13 :
NASAしさん :2000/09/29(金) 03:44
>10 その通りだと思う >12 名古屋の中華航空機はパイロットの間違った操作にコンピューターが 逆らってシャチホコ立ちをしてしまった,頭の良いコンピューターなら もっと善い飛び方があったと思うが?
14 :
NASAしさん :2000/09/29(金) 04:04
日本ではエアバスって人気ないよなー。 外国ではいっぱい飛んでるのに。 やっぱり、アメリカじゃなくてヨーロッパの会社だからか? もし、アメリカの会社だったらもっと日本の空でエアバスは飛んでいるのか?
15 :
>13 :2000/09/29(金) 12:23
>パイロットの間違った操作にコンピューターが ハードがいくら進歩しても扱う人間にミスがあっては意味ない。 どこのメーカーの飛行機でも間違った操作すりゃ事故を起こす。パソコンだって同じことでしょ。 中華航空機の事故は人為的なもの、それ以外の何ものでもない。
16 :
名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 13:26
中華航空機の事故@名古屋の場合、機長が飛行中に、客に勧められて 老酒を飲んでたそうな。小さなグラス一杯だけだから、それが事故の直接 原因じゃないと思うが、結局その程度の認識のパイロットが操縦してりゃ、 どんな飛行機だって安全じゃないと思う。
17 :
名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 18:33
18 :
>15 :2000/09/29(金) 18:37
>ハードがいくら進歩しても扱う人間にミスがあっては意味ない。 人間がミスを起こさないようにする設計も必要だと思う。
19 :
名無しさん :2000/09/29(金) 22:56
日航の「番犬」はまだボーイング内にあるの?
20 :
NASAしさん :2000/10/03(火) 12:02
人間がミスを起こさないじゃなく 起こすものと考えて設計しないといつまでたっても 中華航空機の二の舞でしょう。
21 :
NASAしさん :2000/10/03(火) 13:00
エアバスもボーイングも、だいぶ前から人間はミスを犯すものと して設計してるよ。最近の自動化の流れはまさにそういう発想から 来る流れ。 ただ、技術は一気に完全なものなど創れないから、段階的に進めて いる最中。
いまいちエアバス機のデザインってセンスに欠ける。 何か、何かが足りなくてあか抜けないんだよな。だから嫌い。
エアバスだろうがボーイングだろうが、大型旅客機のデザインに 「センス」などという曖昧なものが入り込む余地はありません。
24 :
NASAしさん :2000/10/04(水) 17:34
アメリカン航空みたいな「半無塗装」がいいです
25 :
名無しさん :2000/10/05(木) 20:27
26 :
NASAしさん :2000/10/05(木) 22:53
>>21 でも今度は、極度の自動化に対する人間の「退屈」が問題になるらしい。
緊張感の欠如につながるってことか。
例えば「ちょっとこのボタン押してみよう」とか。
アメリカで実際に何となくエンジン出力あげたら客が窓から吸い出されるという
事故があったらしい。
27 :
NASAしさん :2000/10/06(金) 00:49
25はブラクラですか?
28 :
NASAしさん :2000/10/06(金) 12:27
>26 >アメリカで実際に何となくエンジン出力あげたら客が窓から吸い出されるという >事故があったらしい。 アメリカの飛行機は窓が開いてるんですか?てことは乗客は防寒服と酸素ボンベ 持参で乗るんですね(w
29 :
名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 14:08
>26 意味不明
30 :
NASAしさん :2000/10/06(金) 18:16
>26 柳田邦男著『航空事故』に似たような事故例が載っているが、 それかぁ?
31 :
N110AA :2000/10/07(土) 15:50
ナショナル航空DC-10での事故の事だと思います。 コックピット内でクルーが暇なのでボタンを押したら、エンジン火災の 消化ボタンで右側エンジンが爆発し破片が窓を破り、そこに居た乗客が 高度1万メートルからダイブした・・ずーと昔の事故
32 :
AS350 :2000/10/19(木) 00:27
>14 意外かもしれませんが世界で一番エアバス機を保有しているのはJASだと言う話。 ボーイングvsエアバス(マシュー・リン著 三修社)という本が出ていて誕生から現代まで 書かれいておもしろく読めた。
33 :
名無しさんZ80 :2000/10/24(火) 01:24
エアバス・・ Boeingに対し市場を獲得するために 無償リース、値引き攻勢によりシェア拡大をしたのは有名な話・・ 特にアメリカ市場 始まりはイースタン航空への無償リース、 AA、NW、等へのBがたちうちできないような特別値引き・・ EU市場へはもちろん外圧(エアバスしか所有してない会社も多い) 今度はA3XXローンチにてBの息の根を止めようと目論んでいる・・ すごいよホント
まあ競争があるのは、いい事だと思いますよ。寡占だけどね
35 :
NASAしさん :2000/11/01(水) 22:54
エアバス社は株式会社になるこれからが正念場。 日本市場でよりシェア拡大を願うのならまず日本人のエアバス嫌い と、アメリカ崇拝を何とかしないと。 それと、アメリカ政府の圧力に負けないくらいの圧力をかけないと。 別にエアバス好き・アメリカ嫌いじゃないけど安易な思い込み・噂 に惑わされている人が多そうなので。
36 :
NASAしさん :2000/11/02(木) 04:00
個人的見解だけど、エアバスは日本の航空会社にとって 中途半端な機体しか扱っていない気がする。 数年前までは、ボーイングよりもハイテクだとか言われて、 ANAがA320を購入したけど、結局ボーイングもそのレベルに 追いついているし、敢えてエアバスを導入する利点はないように思う。 A300の新しいタイプとか出せば、JASあたりが購入するかもしれないけど、 B767-400が登場したため、そちらに気移りするかもね。 A3XXは、多分エアバスが特に日本へ売るために開発した機材のような気がする。 でも結局、小型化2発ジェット(例えば777)導入を進める 日本のエアラインにとっては、興味の対象にないみたい。 それからANAはA321を購入したけど、あまり便利だとは思っていないとか。 たしかに、日本の空港は、沢山の利用制限があって、短時間の間に 乗客の乗り降りがし易い機材を導入する傾向にある。 だからワイドボディー機(通路が2本)が多いわけで、A321は 通路が1本しかなく、乗り降りに時間がかかり、しかも短距離路線での 機内サービスが非常にしにくい。B767-200と同じくらいの座席数が あるのに(約200席)通路が1本ではね。やっぱり中途半端かな。
37 :
NASAしさん :2000/11/02(木) 10:07
38 :
名無しさん@1周年 :2000/11/02(木) 14:09
cmとinch
39 :
NASAしさん :2000/11/03(金) 23:25
age
40 :
優良スレをあげましょう :2000/11/05(日) 09:15
おっけー
41 :
NASAしさん :2000/11/06(月) 19:06
エアバスの予測によれば A3XXは2020年までに1200機売れ そのうち日本は 150機購入するとのこと。 成田とロンドンヒースローとLAXに数多く生息するらしい。
42 :
名無しさん@1周忌 :2000/11/06(月) 20:37
ボーイング=AUTO PILOT優先 エアバス=マニュアル優先
43 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/11/07(火) 01:33
>>42 なんか勘違いしていない?それとも皮肉だったりして。
>>41 そうとも言わないと、どこも買わないからでしょう。
日本だって、650席をほぼ満席に出来る路線なんて実際無いから、
買わないと思うよ。例えば747が複数飛ぶホノルル線とか
ロサンジェルス線なら使えないこともないけど、それだとたったの
4〜5機のみの導入になって、反対にコストが高くつくと思う。
国内線だと、満席出来そうなのはお盆と年末だけだからね。
A3XXは、使い捨てにすれば良いんじゃない?
一夏だけ使って、あとは捨てる。その代わり整備はしない。
壊れたら捨てる。その名も使い捨てエアバスポイ。
44 :
A&P :2000/11/07(火) 04:45
整備士もミスします。 だから、スパナ、ラチェットには名前書きません。 墜落してそこに自分の名前入りのスパナがあったら・・・・ でも最終的な責任はパイロットなのでやはりパイロットが悪い。
45 :
A&E :2000/11/07(火) 22:31
>44 スパナと言ってる時点でアウト!です。勝手に使われたって言えばそれまで、 なんの証拠にもなりません(+_+)。
46 :
AP :2000/11/07(火) 23:05
43> 世界の主要空港はほとんどどこも一杯なので 大型化は必然でしょう。 2020年予測で現在の約3倍の航空旅客があるのにアジア以外での 新規空港計画は ほとんどないから。アジア系航空会社が新規参入 したくても 相手国の空港に余裕がなければ 需要をさばくのに A3XXにたよらざるを えないでしょう。それに 開発すれば それで 50年以上は商売できるのだから 開発費などやすいもの。
47 :
優良スレをあげましょう :2000/11/08(水) 03:29
>46 なるほど でも、A3XX以外にもB747を大きくしたやつもでるんでしょ。 どっちの方が、売れるのかな?
48 :
名無しさん@1周年 :2000/11/13(月) 05:52
ボーイングは日本を爆撃した飛行機だ。 非国民どもが。
49 :
Miss名無しさん :2000/11/13(月) 06:47
رحــبا بكم في صفحات الديوانيــة تم إنشــاء هذه الصفح?? ت لالقضــايا والنشــا طات في الكــويت، ســواء كانت سياســية أالخ كل ما عليك هو الحصــول عل المجاني للمشــاركة في كتابة الرســائل أو طلب مواضيــع معينة
50 :
名無しさん@1周年 :2000/11/23(木) 00:36
なんて書いてあんの? ちゃんと表示されてるけどよめないよこれは
51 :
NASAしさん :2000/11/26(日) 17:48
エンジンは、違うんだっけ?
52 :
NASAしさん :2000/11/27(月) 05:16
エンジンは同じメーカーのエンジンを使っています。 エアバスはGEが殆どで、今もどうかわからないけど フランスのメーカーが特許を受けて製造しているはず。 エンジンに関して言えば、全く一緒という事です。
54 :
名無しさん@1周年 :2000/11/27(月) 18:48
エアバス機が特別事故を起こしやすいようにはできていないらしい。 ボーイングもエアバスも安全率は同じだそうです。 日本航空はエアバス機を持っていないがその理由は、 エアバスインダストリーの情報開示が不充分という点らしい。 でも、ボーイング777はかなり怪しい基準で航空各社に導入されたようなので、 今後777型機の事故が増えるかもね。
55 :
名無しさん@1周年 :2000/11/28(火) 17:36
ボーイングって何割か胴体や翼に日本製の部品を使っているけど、 エアバスはどうなんですか?
>>55 あー、日本製の部品を使ってるというより、一部下請け生産してると言うほうが正しい。
さらに言えば、risk sharing partnerという名前の金づるとしてしか期待されていないという穿った見方も出来る。
57 :
NASAしさん :2000/11/28(火) 22:13
Также, в последнее время, мы получили от Вас множество интересный идей, некоторые из них мы постараемся воплотить в ближайшее время. Особенно хочется отметить новый раздел "На бирже", начинающий свою работу уже в ближайшем будущем. В качестве предисловия следует заметить, что для Вас этот раздел даст неоценимую информацию и реальный шанс заработать деньги.
58 :
NASAしさん :2000/11/29(水) 10:51
エアバスも日本企業に接近していたらしいけどその後は知らない。多分だめになったんだと思う。 ボーイングの場合、日本企業はいいように使われているだけ。 でもそうしないと、日本の航空技術がより世界から遅れるだけ。
59 :
55 :2000/11/30(木) 12:29
>>56 .58さん
なるほど、下請けなんですか…。
無知な私に教えて頂きありがとうございます
60 :
世界@名無史さん :2000/12/03(日) 00:25
ヒューマンエラーが起こるから完全機械化が望ましいと言うが、 そのソフト・ハードも人間が作ることもお忘れなく。
61 :
NASAしさん :2000/12/03(日) 04:20
60さん それでは、より機械が占める割合が高くならない様に技術が向上していくのでしょうか。 ある意味、今の技術が両者にとってバランスが良い状態だと言う事なのでしょうか。 ちなみにそれって、もしかしてエアバスがやっている事は危険だという事ですか。
62 :
USON :2000/12/03(日) 05:18
エアバスはどんな操縦をしても絶対に墜落しないが 操作を間違えると墜落する てなことをある小説家が書いてたな。 言い得て妙(藁
63 :
NASAしさん :2001/03/24(土) 13:17
エアバス関連スレ少ないぞ〜age
64 :
NASAしさん :2001/03/24(土) 13:24
65 :
NASAしさん :2001/03/24(土) 15:50
エアバスのECAMシステムはいまだにボーイング では作れないとか。
66 :
名無しに非行中 :2001/03/24(土) 20:32
>>50 ?????? ??? ?? ????? ???????????
?? ??????? ??? ???????
? ?????????? ????????
??? ?? ????????? ?????? ???? ???????? ????
?? ?? ???? ?? ???????? ?? ??????? ??????????
?? ????? ????????? ?? ??? ???????? ?????
日米の安全保障に関して
アメリカは対等的なパートナーとしての
日本側のさらなる協力を求めている
また有事の際は日本の
67 :
NASAしさん :2001/04/07(土) 23:20
68 :
NASAしさん :2001/04/07(土) 23:35
エアバスはボーイングに比べて巡航速度が遅い。東京−欧州 直行だと1時間ぐらいボーイングのほうが速く付く。 だからボーイングのほうが良いとはいいません。設計思想の 違い。
69 :
NASAしさん :2001/04/08(日) 00:14
>68 エアラインのコラムで読んだでしょ。
エアバスは、斬新な発想はするけど技術が伴っていない。 A300の接着は大失敗。 A380は大丈夫かなぁ。
71 :
NASAしさん :2001/04/08(日) 06:07
結局A380はウィングレット装着すんのかな?
72 :
NASAしさん :2001/04/08(日) 16:53
age
73 :
NASAしさん :2001/04/08(日) 17:21
オーパイのオーソリティーを下げろ>AIRBUS
74 :
名無しさん@120分待ち :2001/04/10(火) 17:55
俺の感想 エアバス・なんだか酔うぜ。回る感じがする。 ボーイング(737以外)・普通。 ダグラス・よい。ちっさいけどね。
75 :
NASAしさん :2001/05/11(金) 22:25
ボーイングってなんかアメリカの国策企業って感じがして嫌い。(あくまでイメージ) 国際政治・経済でのアメリカの傲慢さの象徴のように映るんだよなぁ。 そうそうデザインだけどオレはエアバスのデザインてスマートな感じで好きだけどね。 ちなみに一番嫌いなデザインがB747ね。『ニルスの不思議な旅』に出てくる鳥を連想する。 雁だっけ?
76 :
NANAしさん :2001/05/11(金) 23:50
オーバーヘッド・パネルのスイッチの向きが逆。 フランス製は後方にON。アメリカ製は前方にON。統一すればいいと思うが変えない。 コントロール系に<電気>を多用するのがフランス。電磁ソレノイドがやたら系統内に多い。飛行前チェックで電気系の切り替えテストをやたらやらせる(新世代機は分からないが)。 あらゆるコントロールを電気に頼りたがる。機械式の多いボーイングと違って、電磁干渉に弱いのではないだろうか。
> ボーイングってなんかアメリカの国策企業って感じがして嫌い。 > 国際政治・経済でのアメリカの傲慢さの象徴のように映るんだよなぁ。 エアバスのほうが国策っぽいです(藁。A380 なんて補助金漬け。 > そうそうデザインだけどオレはエアバスのデザインてスマートな > 感じで好きだけどね。 ナローボディ系はスマートかもしれない・・・。ワイドボディ系は 寸胴なのもあります(例:A310)。A321 はスマートだけど、B757 には叶わないかな。 もっとも A319 辺りになるとナローでも寸胴に見えるんだろうな。 見たことがないからなんとも言えないけど。
78 :
NASAしさん :2001/05/12(土) 00:36
>77 A380どころか、それ以前から低金利の融資を 国から受けていてボーイングが批判していた。 エアバス機は視覚的にやっぱフランスの感じがする。 ありていに言うと、理解できんデザイン。 特にコクピット窓とかね。 コクピット内もグレー一色でスパルタンなのはどうかと思う。 心理的に乗員に負担がかかるのではないかな。 ボーイングが757/767以降コクピット内をブラウンにしたのは、 色の与える心理的な影響をも配慮したものだと思う。 在来747と-400を見比べるとつくづく感じる。
79 :
NASAしさん :2001/05/12(土) 01:22
>>77 >> ボーイングってなんかアメリカの国策企業って感じがして嫌い。
>>国際政治・経済でのアメリカの傲慢さの象徴のように映るんだよなぁ。
>エアバスのほうが国策っぽいです(藁。A380 なんて補助金漬け。
EUは国じゃないだろう。アメリカがナショナリズムならEUは
リージョナリズムってとこか。
WTOの舞台とかでも(航空分野に限らず)US VS EUだとEUの肩持ちたくなる。
所詮アメリカなんて欧州の非嫡出子に過ぎないしって単に欧州びいきなだけだけど。
80 :
NASAしさん :2001/05/12(土) 03:42
A380って、乗降時とか、緊急脱出とかどうなってるんだ? 二階席からスムーズに脱出できるの?
81 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/12(土) 12:10
設計思想 ・Airbus パイロットを信用しない。 コンピュータが飛行機を操縦し、コンピュータに出来ない残りはパイロットの仕事。 ちなみに、何かあって急激な機首上げが起こったとき、操縦桿を必死に倒すのは パイロットの習性だけど、Airbus機のコンピュータは、急激な機種下げをふせぐため、 さらに機首上げの動きを取ろうとする。この辺りがいかに人間を信用していないか 良く分かる。 ・Boeing パイロットの判断を重視。 飛行機はパイロットが操縦し、パイロットの負担を軽減するためにコンピュータを導入。
82 :
NASAしさん :2001/05/13(日) 14:54
、ス、?、マ・ユ・鬣ケソヘ、ャシヒ、隍テ、ニチ狄ト、ケ、?、ォ、鬢ヌ、ケ。」 、ス、ホニ筵ィ・「・ミ・ケ、筵ワ。シ・、・ー、ヒヌ羮�、オ、?、ニB」ウ」イ」ア、ネ、ォ、ヒ、ハ、テ、ニ。」、ェ、?、遙」
83 :
NANAしさん :2001/05/13(日) 15:27
ちなみに、ミラージュやラファルとF15なんかはコントロール系の思想とか違うのかな。 フランス人は外人部隊に安全保障を頼ったりしているし、自国の男を信用していないからコンピュータ優先の設計思想になるのか知らん。
84 :
NASAしさん :2001/05/13(日) 16:22
エアバスクルーの訓練生は笑顔が見られるが、 ボーイングの訓練生は結構必死。 やっぱ、パイロットな気分になれるのはボーイングだな
85 :
NASAしさん :2001/05/13(日) 16:44
>81 なるほどー!じゃ、これから飛行機乗るときはエアバスを 選びます!パイロット(人間)信用して設計してる飛行機 なんか怖くて乗れませ〜ん。
>>79 Airbus ≠ EU です。仏独共同でしょう、実質的には。英は
殆ど咬んでいない。A380 への補助金支出したのも仏独。
何か文字化けする。
>>80 > A380って、乗降時とか、緊急脱出とかどうなってるんだ?
> 二階席からスムーズに脱出できるの?
屋根付脱出シュートが B747-300/400 2F席用に開発済み。
個人的には A380 に2階建てボーディングブリッジの2F
から搭乗してみたい。
89 :
NASAしさん :2001/05/14(月) 10:53
その内ボーイングに買収されてボーイング787として 市場にだされるからたいして違いはない。
90 :
NASAしさん :2001/05/14(月) 11:50
>>88 浦安鉄筋家族の親父のタクシーみたいな脱出法。
91 :
NASAしさん :2001/05/14(月) 19:32
スイマセン 浦安鉄筋家族の親父のタクシーみたいな脱出方 詳しく説明きぼーん。
92 :
NASAしさん :2001/05/14(月) 19:32
スイマセン 浦安鉄筋家族の親父のタクシーみたいな脱出方 詳しく説明きぼーん。
93 :
NASAしさん :2001/05/14(月) 22:55
>89 それはないと思われ
94 :
NASAしさん :2001/05/14(月) 23:07
>>89 案外逆になったりして…
「欧州連合の新興エアバスが米国の名門ボーイングを吸収合併」とい
うふうに…ボーイングは747xの開発を中止してこれまでのドル箱
だった大型機市場を完全にエアバス社にもっていかれるので、一刻も
早く前尾翼型の等音速機を開発して実用化し、売り込む必要がありそ
う。もし、これに失敗したならば…エアバスの一部門に成り下がる恐
れもあるかもしれなさそう…?
95 :
NASAしさん :2001/05/14(月) 23:45
>>94 A380が成功すると言う保証もないんだけども
つーか飛行機作りなんてバクチみたいなもんだからな。出てみるまで分からん
出てからも分からん。
96 :
NASAしさん :2001/05/15(火) 00:11
実機のPLTの感想キボンヌ
97 :
NASAしさん :2001/05/15(火) 00:17
A380は、あのキャパシティを利用して、 エコノミーの広さを、今のエコノミー以上に余裕を持たせると、 ユーザー層の人気が出て、多少運賃が高くなっても イケるんじゃないかって気がする。 Boeingは、ワイドボディの製造は、今後777シリーズに的を絞るべき。 今のプレスリリースは空港側のニーズも集約できてないのが丸見え。 必ず首を締める結果になりそう(w
98 :
NASAしさん :2001/05/15(火) 15:42
SAPIO最新号にボーイングは成長の期待できない 旅客機部門より他の航空宇宙部門に力をいれる旨、書いてあったような・・・ 立ち読みしかしてないんで、詳しくはわかりませんが
99 :
NASAしさん :2001/05/15(火) 20:40
旅客機部門以外で利益の稼げる航空宇宙部門なんてあるのか? あるのなら教えて欲しいよ。
100 :
NASAしさん :2001/05/15(火) 21:06
>>99 どこの国のどこの航空機メーカーでも、民間機部門は最も利益の少ない部門だというのは有名な事実です。
どの民間機メーカーも国からの莫大な補助金を貰ってようやく黒字になっている程度です。
このため、民間機部門を切り捨てると、一気に経営が改善されます。
101 :
NASAしさん :2001/05/15(火) 23:58
とにかく旅客機は最低600機売れないと駄目だからなあ。
102 :
NASAしさん :2001/05/16(水) 01:00
したいならさっさとホ本やへGO
103 :
NASAしさん :2001/05/16(水) 01:08
<99 知りたいなら、とっとと本屋へGO SAPIOの最新号に書いてあるって↑にあるやろ
>>99 軍需があるでしょ・・・。ボーイングは爆撃機以外
伝統的に弱かったし、エアバスに至ってはこれから
なんですけどね。
ダグラスだって、民間機は左前だけど戦闘機は儲かって
いたから。
105 :
NASAしさん :2001/06/23(土) 01:30
boeingも軍需産業だと思う。
106 :
NASAしさん :2001/06/23(土) 14:15
>97 甘い。日本の航空会社がA380買ったら、今の747と同じシートピッチで詰め込むだけ詰め込む。 「増収対策の一環」として必ずそうする。747SUDが入ったときも、外国各社は二階席を快適なビジネスクラス・コンパートメントにしたが(誰が考えても、そうするのが好適)、日本の会社は「こうすると総座席数が増え、増収に貢献する」とか言って二階席を詰め込みのエコノミーにした。 残念ながら「増収」という言葉に反して「こうしたほうがお客様が快適」と発言できる空気はない。
107 :
日本@名無史さん :2001/06/23(土) 15:18
>>106 でもさ〜あ
Boeing777では3−4−3にもできたのに
3−3−3で飛ばしてるよね
発想かわったのかな?
108 :
NASAしさん :2001/06/23(土) 15:58
>>106 もし仮に国内線にA380を導入して、すべての空間を座席として10
〜15席をスーパーシートとして残りすべてYとすれば1000人を越
える定員の旅客機となってしまうけれど、最大離陸重量の問題が生じそ
う(空港の滑走路がめり込みそう)だし、第一、一度に1000人オー
バーはいくら日航や全日空のドル箱路線といったって、輸送力オーバー
!無駄がありすぎ!
特に日本の場合、高速大量輸送手段として新幹線が存在するから…。
>>106 席数を増やしすぎると今度は営業や旅行代理店のほうがチケットをさば
くのが大変になるので、これからは単純に輸送力を増強するのではなく
、効率的に稼ごうという時代に変わりつつあるのでは?
109 :
NASAしさん :2001/06/24(日) 01:54
エアバス機は窓が小さくて頭が横壁にあたる・・だろう(A320) 詰め込みすぎると乗り心地が悪くなるわね・・ でもたとえ1000人乗ったとしても 人間の体重は貨物の積載重量に比べたら全然問題にならないだろう エアバスの売りは貨物の積載量の多さだし それで滑走路めり込むのなら 国内線はおろかシンガポール航空がA380で成田や関空に飛ばせなくなるだろうね
110 :
>109 :2001/06/24(日) 07:13
んなことねーだろ、A380のペイロードはガタイに対してそれほど大きな物じゃない。 旅客を中心に考えてると思うぞ。
111 :
NASAしさん :2001/06/24(日) 14:43
>>110 でもフェデラルエクスプレスはMD−11よりも積載量が多いと
A380のフレイターを導入するようだぞ
112 :
NASAしさん :2001/06/24(日) 15:26
>>111 FedExはこれまでもMD−11の他にDC−10など、マクダネル
ダグラス社の3発機の中古を貨物機用に大量に買い取り、運行していた
けれど、ご存じの通りMD−11はトラブルの頻度が高く扱いにくいと
いうことでFedExからも嫌われたのでは?
113 :
NASAしさん :2001/06/24(日) 17:08
>>112 それはない。だったらなんで JAL の MD-11 を買うの>FedEX。
JAL がさっさと MD-11 を手放せるのは、MD-11 の貨物機として
の中古価格が良いから。
114 :
NASAしさん :2001/06/24(日) 17:35
>>113 確かにMD−11は構造上揺れが発生しやすく、乱気流に巻き込まれ
たり飛行中に不用意に自動操縦装置が外れたりすると揺れまくるらし
いけれど、マクダネルダグラスの機体(DC−8あたりからの伝統)
らしく質実剛健といった感じで旅客機として使うにはちょっと…だけ
れど、貨物機として使うのには丈夫で適しているということだろうか。
貨物トラックみたいな旅客機だなぁ〜。
115 :
NASAしさん :2001/06/25(月) 00:41
>>114 積載量の多い‘空荷トラック’はやたら跳ねるがやたら速い・・
というわけで空のMD−11やDC−10も
やたら跳ねてやたら速い・・・なことないか・・・
JALのMD−11はボーイング買取りで
FedexじゃなくてUPSと聞いているが
まあどちらにしても貨物機ね
FedexのA380はやく見たいね
ロシア軍の輸送機より余計に運べる・・やろうね
116 :
NASAしさん :2001/06/25(月) 02:02
やっぱソニックだろ。
117 :
横須賀市民 :
2001/06/26(火) 02:12 エアバスもJLとNHのA380発注を見込んでただろうに・・・、飴ちゃんには弱いからね。