ドラえもんの竹こぷたーは実用可能か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のび男
みんなおしえて!
ドラえもんの竹コプターって技術的に可能なの?
問題点が山ほどあると思うんだけど。
反トルクはどうやって打ち消すの(ローターがジェット噴射してる様子はないし…)
強烈なダウンウォッシュの対策は?
コントロールはどうやるの?
うーん。不可能?
2名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 12:21
そもそも頭の直径よりサイズの小さいプロペラをまわしても
だめな気がする。
3名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 12:22
のび太くんのめがねはプロペラの風で吹きとばされるだろう。
4名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 12:33
みんな、わかってないなあ。
あれは重力制御システムなの。竹とんぼの部分は飾り。
ちょっとは羽根らしい物を付けておかないとのび太くん達ガキどもが
納得しないでしょ。
あれがホントに推進力を持ってたら、ガキどものクビがちぎれてしまふ。

なんてね。
5名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 18:19
>4
詳しいな。あれは空冷ファンということになってる。
6名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 19:19
熱風が頭に当たってはげてしまうと思う
7のび男:2000/08/17(木) 19:26
なる〜。あれは空冷ファンか。
でも頭との結合部はどうなってんだ?
頭がもげるほどの引っ張り荷重を受け持ってるわけでしょ?
8のび男:2000/08/17(木) 19:27
タービンローターの様にダウンウォッシュや熱風から身体を守るエア・カーテンのようなものがあるのかな?
9名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 02:34
だいたいあれだけじゃ、体がくるくる回ってしまうでしょうがな
10吊り人:2000/08/18(金) 04:30
ヘリで上空から釣り糸で吊ってもらう
11名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 07:28
別に反トルクの心配はないと思う。
超小型トランスミッションがあれば別の話だけど。
多分あの羽根からジェット噴射してると思うよ。
12名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 07:36
問題はコントロールをどうするか。
おそらく自分意思を脳の神経回路から電気信号に変えてコントロールしてると思う。
あと回転部分は今自己潤滑性超小型ベアリング(素材はオリハルコン・)搭載でしょ。
13名無しさん:2000/08/18(金) 08:22
>11
髪や服装は乱れていないので、ジェット噴射は無いと思う。
また普通に会話しているので、動作音も非常に小さいと思われる。
たぶん4さんのとおり、重力制禦システム(反重力装置)では
無いかと思われる。
プロペラは微妙な姿勢制禦モータでは無いだろうか?
14名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 09:48
みんな知らないのか。プロペラは単にバッテリーメーターの役目。
切れかかったと分かってから止まるまでの時間が短いのが欠点。
15名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 09:54
タケコプターの仕様・基本性能は
・装着部分 どこでもOK(主に頭、ズボンは不向き)
・最高速度 80km
・連続飛行時間 6時間
・原動力 電池(使い捨て)
であるらしい。
16名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 10:00
タケコプター
別名ヘリトンボ。最初のころはこう言っていた。時速80キロで
連続運転するとバッテリーが上がってしまうので、4時間使って
20時間休ませると長持ちする。
17名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 21:47
あれだけ高回転しているのなら発電出来る補機がついてるはず。
バッテリがあがってしまうほど22世紀の技術は脆弱ではないと思う。
18名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 22:39
17>それはあるな。
だいたいバッテリーがあがるような航空機は現代でも使ってないぞ。
昔はサーマル・ランナウェイ起こしてノーズとんだってのもあったらしいけど。
19名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 23:22
人の体温と空気との気温差で発電しています
22世紀の技術はすごい!

2019:2000/08/18(金) 23:22
気温差ってなんだ?

温度差ね
21名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 02:12
空想スレは結構だが元ネタの事実くらいは知っておけ>17@`18
何度もバッテリー切れるシーンがある。
22名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 11:30
21>
別に空想の話じゃなくて将来こういう技術が可能かという話。
ドラえもん語り合ってるわけじゃないんだよ。
人間は空を飛んだでしょ。
人間は月へ行ったでしょ?
23名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 17:02
>22

氏ね
24名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 17:41
>23
予想どうりの反応。
25名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 18:21
17の何処が「将来こういう技術が可能かという話」なんだ?>22
アニメの空想世界を勝手な予想で書き替えてるだけじゃない。
おまえら頭悪いな。
胴体は置いといて、首だけ飛んでくような仕様にすればいいべ。
27名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 12:24
>26
首が伸びちゃうよ

あ、「竹こぷたー」って名前ってことは
開発は日本なのかな?

あ〜、竹こぷたーほしいな〜
風の無い天気の良い日にのんびり空中散歩をたのしみたいな〜
28名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 09:20
飛ぶ飛ぶ
29名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 01:43
こんばんは。
私は都内の大学で電気工学部を勉強しているんですけど↑に書かれてある様な事はぜーんぜんわかりません。
2チャンネルに来る人ってとっても優秀な人が多いと思うんですけど、2さんをはじめ、みなさんどういう職業に就かれているんでしょうか?
また、大学では何を専攻されていたのでしょうか?
私は推薦で大学に入ったので物理等は一切わからず入りました。
だけど結構通用しちゃってます。
こんな私でもちゃんと卒業できるのでしょうか?
あと3年半掛けても↑の方々の様に知識は増えないと思うのですが・・・。
また、これからこういう事を色々と勉強したいと思うのですがどういう風に勉強していけばいいのでしょうか?
参考となる本や参考書などありましたら教えて下さい。
書きながら自分でもばかげてる気がしますが、本気であせってます。
ところでこの質問、千葉大で初の飛び入学試験での入試問題でしたよね。
従兄弟が受験していました。
30名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 01:48
こんばんは。
私は都内の大学で電気工学部を勉強しているんですけど↑に書かれてある様な事はぜーんぜんわかりません。
2チャンネルに来る人ってとっても優秀な人が多いと思うんですけど、2さんをはじめ、みなさんどういう職業に就かれているんでしょうか?
また、大学では何を専攻されていたのでしょうか?
私は推薦で大学に入ったので物理等は一切わからず入りました。
だけど結構通用しちゃってます。
こんな私でもちゃんと卒業できるのでしょうか?
あと3年半掛けても↑の方々の様に知識は増えないと思うのですが・・・。
また、これからこういう事を色々と勉強したいと思うのですがどういう風に勉強していけばいいのでしょうか?
参考となる本や参考書などありましたら教えて下さい。
書きながら自分でもばかげてる気がしますが、本気であせってます。
ところでこの質問、千葉大で初の飛び入学試験での入試問題でしたよね。
従兄弟が受験していました。
31基地外 :2000/09/16(土) 01:04
>1
これより後のスタ−トレックの時代でも不可能。
転送装置ほしい〜!!
32目のつけ所が名無しさん :2000/09/18(月) 07:41
>31
アメリカは想像力が低すぎ、夢が無い
33NASAしさん :2000/09/18(月) 10:43
人間が想像できる事はいずれ実現される
と、言う事らしいので
タケコプターもいずれ実現されるでしょう

>32
っていうか、USのSF設定はアットホームなの少ないね
藤子氏のSFメカってユーザーフレンドリーだと思う

そういえば、特殊な鋼板を超高速回転させて
重力を遮断する装置はどうなった?
やっぱ、嘘だったのかな??
34NASAしさん :2000/09/18(月) 10:45
>31
転送装置は物質の入れ替えを行うので
実現不可能な感じがします

どこでもドアは、空間を捻じ曲げるだけなので
かなり実現可能な感じ

ここのネタじゃないな〜
35名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/23(土) 01:30
>33
それは実現可能だが、圧力が凄いので日の目を見ないだけ。
圧力がなかったら、今頃、ものすごい事になってるよ。
36名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 02:43
どこでもドアを床に倒して置き、行き先を天井に指定して
開いたらどういうことになるんだろう・・
開いたドアに鉄球かなんか落とすと、鉄球は落下しつづけ、
空気との摩擦で火の玉になるのでは。
37>36 :2000/09/23(土) 07:50
成らないだろうと思う。
終端速度に成ればほぼ等速で落下していくので。
38名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 08:03
どこでもドアの行き先を大重力天体に指定して開く自殺馬鹿が
一人でも居れば未来世界は滅亡すると思うけど…

AIが行き先をチェックする安全装置みたいなのが付いてるのかなぁ。
39名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 08:13
どこでもドアの行き先を「このどこでもドア」と指定して開くと、
ただのドアになる。

「このどこでもドアで、向きを逆に」と指定して入ると、
ミンチになって死にます。
40おっす!オラ名無しさん!! :2000/09/23(土) 15:14
おそるべし、どこでもドア。
41名無しさん :2000/10/02(月) 00:28
 17 確か、ドラえもん本体の動力炉を使って充電している筈です。
というか、ドラえもんの道具の大半はドラえもんの動力炉からエネルギー
供給を受けている筈です。

 38 どこでもドアの有効距離は10光年なので中性子星やブラックホ
ールは無理でも太陽とかに行くヤツが居たら怖いです。
なにしろ海水中には出れるくらいですから行く先チェックなんかしてない
でしょう。
42名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 20:08
水深100mくらいの海底に向けて開くだけでも、
のび太はミンチになりますねー。
のび太の部屋がそれで何度か水浸しになってます。

月に逝って窒息死というバカ画像もどっかにアップ
されてたが(実際は血液沸騰で即死?)。
43>39 :2000/10/02(月) 20:55
それって出所どこ?
4439 :2000/10/02(月) 21:48
>>43
出所ないっす。自分で考えた。
4539 :2000/10/02(月) 21:54
あ、そうか。どこでもドアの原理にもよるんだ。

物質転送装置ならミンチになるけど、
空間を曲げて繋げるだけなら自分が邪魔になって入れない。

今頃気付いたよ…ダセ>俺
46名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/02(月) 22:36
>42
そのバカ画像UPきぼーん
47名無しさん :2000/10/03(火) 00:32
まず、プールの上に「何処でもドア」を設置する。んで行き先を「プールの底」に
してドアを開く。するってーと、ドアからプールの水が勢い良く噴き出して、下の
プールに注がれる。水が蒸発でもしない限り、その状態が永久に続くわけだ。そこ
に発電機タービンでも設置すりゃぁ無限にエネルギーが取り出せるなぁ。
あ、でも「どこでもドア」を作動させるのにも結構なエネルギー使うのかな?
48>47 :2000/10/03(火) 11:44
ニーブンの「テレポーテーションの理論と実際」にそのネタがあった。
実際には(ドコでもドアに実際もくそも無いか)ドコでもドアで移動するときには、
運動量や位置エネルギーの補償が行われていると見るべでは?
4934 :2000/10/03(火) 14:05
うは、なんか違う板のようだ
48さんの言ってる事がよく解らなかったので
色々調べたら、物理MLでそれなりの解説発見
以下、その内容から抜粋

書名は「無常の月」(ラリイ・
ニーヴン、早川文庫)です。「脳細胞の体操」という短篇で、テレポーテーションの
理論と実際を解説しています。著者はエネルギーと運動量の保存則から、テレポーテ
ーションが可能だとしても、かなり制約のあるものになるということを、おもしろく
論じています。
 たとえば、精神を集中させて地上からエベレスト山の頂上にテレポーテーションす
れば、位置のエネルギーが増加します。エネルギー保存則(第5の力や反重力を考え
たりする大胆な物理学者も、この保存則が破れているとは言わないでしょう)から考
えれば、なにかのエネルギーが位置のエネルギーに変わらなければなりません。体温
が下がるということも考えられます。逆に、テレポーテーションで地上に降りてきた
ときは体温が上昇し、可燃性の服は燃えている。計算してみてください。
 運動量の保存則から考えれば、地球の裏側へテレポーテーションすることは止めた
方がいいということになります。テレポーテーションで運動量が保存するなら、地球
の裏側へ移動すると、自分の運動方向と地球(地面)の運動方向はまったく逆向きに
なります。また、赤道直下からいっきに極点へテレポートするのも無謀であり、少し
ずつ高緯度の場所へ移っていきながら、極点を目指さなければならないでしょう。赤
道上で、西にテレポートするか、東にテレポートするかも重要なちがいを生みます。
 ほかにもいろいろ考えられそうです。せっかく勉強した物理なんだから、それを利
用して超能力を考えてみるのもおもしろいかもしれません。

5034 :2000/10/03(火) 14:07
ちなみに、このネタはテレポーテーションなのですが
どこでもドアは空間を捻じ曲げ接合するという技術なので
エネルギー保存の法則はあんまり適用されないような気がします
51NASAしさん :2000/10/03(火) 16:58
あれが実用されたら怖いよ〜
身体をどう安定させるのだろう...
52>50 :2000/10/03(火) 19:02
え〜、空間まげてもいいけど(いいのか?)
質量・エネルギー保存則まで曲がっちゃうのは
なんとなく現実離れしすぎていやだなあ。(最初からかなり現実離れしてるけどさ・・・)

エネルギー保存則は宇宙が安定して存在するためのキーのひとつなのだし。
5352
 曲がった空間を維持するのに必要なエネルギーが、どこでもドア
を出入りする物体の質量や行く先によって変化するので全体として
はエネルギー保存則が維持されているとか。