【ボーイング】B787について語ろうPart24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
Dreamlinerこと、ボーイング社が開発終了して、最近就航しはじめたけど飛べなくなった
B787型機のスレッドの24個目です。

公式サイト
HOME: 787型機の概要
(p)http://www.boeing.jp/ViewContent.do?id=44442&aContent=787
Boeing: Commercial Airplanes - 787 Home
(p)http://www.boeing.com/commercial/787family/index.html
Boeing's New Airplane
(p)http://www.newairplane.com/787/


前スレ
【ボーイング】B787について語ろうPart23
(p)http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1362273444/
2NASAしさん:2013/04/11(木) 19:05:43.69
>>1000 名前:NASAしさん[] 投稿日:2013/04/11(木) 18:46:16.36
  >>検査は12月に導入され、、
  >検査工程を追加する必要性が?ですね。
  >部品の変形が先で、検査工程を追加したが漏れたのなら、、、納得ですが。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130410-OYT1T01159.htm?from=main7
>検査は昨年12月頃に導入され、トラブルが起きた4件の電池はいずれも
>検査を受けていた。

検査工程を追加する理由として想像できるのは、
 1.社内(or 客先もあるな)で、不良電池が見つかった
 2.設計部(or ユアサ)から、検査の追加を要求された

どちらの可能性も考えられるが、自分は、787の件でユアサが自工程の見直しを
徹底的に行い、そのフィードバックとして検査を追加した(=2)と思うな。
3NASAしさん:2013/04/11(木) 19:55:57.67
カタール航空、4月末までにドリームライナー運航を再開
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323556404578416172290998546.html

あーあ…。
4NASAしさん:2013/04/11(木) 20:16:43.18
1月の787の件を12月に見直すとは?
部品返品で既に予想されていた事が起きた?
52:2013/04/11(木) 20:30:25.93
1乙です。(忘れてた)
>>4
> 1月の787の件を12月に見直すとは?
ハハハ。うっかりしていた。面目ない。

ググると、787は色々あったみたいだけど、バッテリートラブルは1月になってからなんだね。
とすると、787関係なしで、LEJ(リチウムエナジージャパン)の製品(=三菱自向け)で、
何か起きたのか、起きる可能性が(技術部などから)指摘されたか。

前スレの1000さんのいう、
>検査工程を追加する必要性が?ですね。
>部品の変形が先で、検査工程を追加したが漏れたのなら、、、納得ですが。
というほど、ハテナな対応でもないと思いますけど。
6NASAしさん:2013/04/11(木) 20:45:45.06
検査工程を追加する理由
3、一度検査落ちしたセルを救う為に、加振検査追加で選別することにした。
7NASAしさん:2013/04/11(木) 21:59:40.39
イチモツ!
8NASAしさん:2013/04/12(金) 09:07:16.12
ユアサも、会社存続が掛かってきた、から必死だろう
飛行機だけではなく、自動車も
兄たり難く、弟足り難たし
(兄がバカだと、弟もそれなりに暴れる)
9NASAしさん:2013/04/12(金) 09:37:33.72
兄がタリナイと弟もタリナクなる 
たりがたく、  たりがたし
10NASAしさん:2013/04/13(土) 17:06:32.71
燃えたら会社傾くの見えてるんだから
最初から必死のはずだろ
見えてなかったのなら潰れても仕方ないわ
11NASAしさん:2013/04/17(水) 10:26:44.30
米連邦航空局長官、ボーイング787型機の運航再開時期は明言せず
http://jp.reuters.com/article/jp_boeing/idJPTYE93F07N20130416

787の運航再開「非常に近い」 米連邦航空局長官
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1701G_X10C13A4MM0000/?dg=1

「フエルタ」と「ウエルタ」は別人なのか?
12NASAしさん:2013/04/17(水) 13:18:01.80
ユアサ商事、とユアサバッテリーは、別会社??
つぶれると、ウエスが入ってこなくなる。
13NASAしさん:2013/04/17(水) 16:20:30.36
787はもうあかんのちゃう?
14NASAしさん:2013/04/17(水) 17:36:01.00
>>13
バッテリーだけの問題だから 大丈夫ちゃうん?
15NASAしさん:2013/04/17(水) 18:01:36.85
載せ換えれば済む話だが承認に時間がかかる
問題になっているのはそれにからんでの機会損失
16NASAしさん:2013/04/17(水) 19:58:22.36
乗せ換えれば済むって・・・そんな簡単な問題かね?
17NASAしさん:2013/04/17(水) 20:30:29.70
>>11
ttp://www.clear-english.com/db/huerta.html

Michael Huertaはヒスパニック?
18NASAしさん:2013/04/18(木) 01:42:22.22
>>11
運航再開は非常に近い、近いが
まだその時期は明言していない……!
我々がその気になれば
10年後、20年後も可能……!
19NASAしさん:2013/04/18(木) 02:52:22.53
再開後の初発煙の機材を当ててみようぜ?
20NASAしさん:2013/04/18(木) 09:30:17.60
21NASAしさん:2013/04/18(木) 09:50:09.16
4/23・24にNTSBの公開聴聞会があるのに
それを待たずに再開で動くのっておかしくね?
規制する側とされる側が癒着しすぎだろ
22NASAしさん:2013/04/18(木) 12:15:16.43
仮に再運航で落ちればFAA・ボーイング・航空会社は判断の甘さを強く追求されるだろう。
NTSBはそこに混ぜられたくはないだろう。とすると、原因が未判明な段階での再運航許可に反対の立場をとるのではなかろうか。
権限はFAAとどちらが強いのだろう。
23NASAしさん:2013/04/18(木) 12:17:34.29
>>21 NTSBは米国自動車工業会の代弁者と思ったら判るよ。
24NASAしさん:2013/04/18(木) 12:18:48.29
なぜ自動車が出てくるのだろう
25NASAしさん:2013/04/18(木) 12:54:00.12
>>16
デメリット承知でリチウムイオン止めれば
目先の問題は解決するし技術的ハードルも低い
ただ設計変更に伴う安全性の証明に時間がかかる
26NASAしさん:2013/04/18(木) 13:54:27.49
>>25
全面的な再設計で時間がかかる
27NASAしさん:2013/04/18(木) 13:55:45.97
>>22
そもそも落ちてない件
28NASAしさん:2013/04/18(木) 13:59:49.37
>>27
今後の再運行後においての仮定の話だろうが
29NASAしさん:2013/04/18(木) 14:05:55.69
>>28
落ちるかどうか以前に再発煙するかどうかの方が焦点
30NASAしさん:2013/04/18(木) 15:14:15.77
>>29
それぞれ独立した別個の問題だろ
どちらを主な焦点にするかは人それぞれ
31NASAしさん:2013/04/18(木) 23:46:44.11
>>21
NTSBはトヨタのフロアマット不具合の際には、
電制ブレーキシステムが原因ではないかとあれほど厳しく
迫ったのにね

アメリカの基幹産業には甘い
32NASAしさん:2013/04/19(金) 00:06:13.86
結局発煙の原因はなんだったの?
33NASAしさん:2013/04/19(金) 03:08:33.42
ウエスなんてボロ布でええがな
34NASAしさん:2013/04/19(金) 07:18:37.60
>>24 NTSBは陸海空全ての交通機関の事故調査を行うが、当然自動車が一番多い。また、軍需を除けば自動産業は最大の雇用先。自らからリチウムイオン電池の実用化が出来ないから日本の技術は産業界の敵だな。
35NASAしさん:2013/04/19(金) 10:15:06.99
36NASAしさん:2013/04/19(金) 11:35:59.83
B787の運航再開審査「最終段階に」 国交相
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC19005_Z10C13A4EB2000/?dg=1

圧力で言わされてる感満点だな
まさかGWに滑り込むつもりはないだろうが
37NASAしさん:2013/04/19(金) 11:43:33.94
「我々は判断する能力を持たない」っていま正直に言っちゃえば
後で墜ちたときに責任被らなくて済むぞ
38NASAしさん:2013/04/19(金) 11:45:46.87
GWは国内線限定で飛ばすよ
39NASAしさん:2013/04/19(金) 12:13:14.89
もちろんお前ら乗るよな?
40NASAしさん:2013/04/19(金) 12:35:14.65
乗るわけないだろ!
41NASAしさん:2013/04/19(金) 14:22:37.14
羽田で見送ってやるわあ
見納めかもしれんし
42NASAしさん:2013/04/19(金) 15:21:45.98
次発煙したら一年くらいは塩漬けかな
43NASAしさん:2013/04/19(金) 16:01:21.16
カーボンの方が怖いけどな。実は脆い。
スペースシャトルのコロンビアは断熱硬化スポンジで
翼に穴あいて大気圏で燃え尽きたし。
44NASAしさん:2013/04/19(金) 16:12:27.91
「運行再開します」

「問題箇所特定できたの?」

「特定はできていません」

「ダメじゃん!」

「大丈夫です。発火したバッテリーを燃えにくくしてあります」

「発火した原因そのものは?」

「わかりません」

「・・・。」
45NASAしさん:2013/04/19(金) 16:27:54.61
>>43
カーボンと耐熱タイルの関係性がわからない
46NASAしさん:2013/04/19(金) 16:53:38.99
発射の振動で剥がれて落ちたことを問題視してるんだろ
落ちなければオービター本来に当たりもしないしタイルも傷付けない
47NASAしさん:2013/04/19(金) 16:57:31.92
カーボンはどこの話よ
48NASAしさん:2013/04/19(金) 17:08:17.67
そもそもカーボンが脆いってなんだ?
787の翼あんなに撓んだらへし折れるだろが
つかカーボンカーボンって鉛筆の芯とは違うんだぜ?
49NASAしさん:2013/04/19(金) 19:19:42.21
>オービタは機体を軽量にするために、基本的に航空機と同様のアルミニウムで出来ている。

>断熱材として素材にシリカガラス繊維を用いた耐熱タイルが開発された。

カーボンもスポンジ?も関係ねー。>スペースシャトル
50NASAしさん:2013/04/19(金) 21:35:14.02
51NASAしさん:2013/04/19(金) 22:48:33.83
>49
コロンビアの空中分解事故は、オービター主翼前縁のカーボン複合材部分に外部燃料タンクから剥離した凍った断熱材(元々スポンジ状)が
激突して破損したために発生した。
52NASAしさん:2013/04/20(土) 08:01:37.93
B787の運航再開、米当局が認可発表
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN19033_Z10C13A4000000/?dg=1
53NASAしさん:2013/04/20(土) 09:48:29.77
人類にリチウムイオンを燃やさない科学力はまだないのに
やはり人が死なないと認められないのか
54NASAしさん:2013/04/20(土) 11:47:04.67
充放電の電圧範囲を前よりせまく設定しなおしたんだろ
ユアサは原因を知っているんじゃないの?
これが原因でした・・と言わないだけで
55NASAしさん:2013/04/20(土) 14:47:47.27
やっちまったなあ。
大丈夫か?
56NASAしさん:2013/04/20(土) 14:49:08.91
手打ちがあったのかもな
57NASAしさん:2013/04/20(土) 14:57:36.64
とりあえずお前ら何回か乗ってくれよ
58NASAしさん:2013/04/20(土) 15:16:10.45
命かけたくないお
59NASAしさん:2013/04/20(土) 15:21:21.40
>>54
お前は「念のため」ということわざを知らんのか?
60NASAしさん:2013/04/20(土) 19:30:55.45
国内線ならバッテリー発火しても大丈夫だろ
61NASAしさん:2013/04/20(土) 20:56:15.61
犇くほど空港造ったことが報われる時だ
62NASAしさん:2013/04/21(日) 09:06:06.10
原因わからないけど対策しましたので大丈夫です、なんて弁明は
よっぽどのことだ。
63NASAしさん:2013/04/21(日) 13:08:18.19
>>48
787の主翼ってカーボン・カーボンじゃなくてプリプレグでしょ?
64NASAしさん:2013/04/21(日) 14:47:04.02
>>63
プリプレグは状態を指す言葉。
原料をいうんならカーボン・エポキシだろうな。
65NASAしさん:2013/04/21(日) 16:18:38.37
>>59
「念のため」がことわざって・・・。
お前の諺は、ずいぶんシンプルだな。
66NASAしさん:2013/04/21(日) 16:35:53.23
>>59

念のため がことわざだってよ
67NASAしさん:2013/04/21(日) 16:54:29.58
>>64
「カーボン・カーボン」は製法の名称だね。プリプレグは「素材」の名前でもあるけど、
対応させるとしたら「オートクレーブ製法による製品」が正しいか。
68NASAしさん:2013/04/21(日) 19:17:51.38
スペースシャトルって主翼の前縁部は耐熱タイルの下が強化カーボンRCCじゃないかな
その部分に外部燃料タンクに貼ってある発泡断熱材が落ちてきて穴があいた。
そんで再突入時に分解したはず。Colombia号。
強化カーボンに発泡断熱材程度が当たって穴が開く訳がないと断言してたけど
テストしたらデカい穴があいたという事故原因。

787さんには何も関係ないと思うw
69NASAしさん:2013/04/21(日) 20:03:55.72
運行再開後はまた別の問題(CFRPの強度)で問題が起こると思う
70NASAしさん:2013/04/21(日) 20:08:48.79
ああ、787の各翼前縁はアルミだから関係ないなw
ヒーターの為だろうから強度メンバーではないかも知れんけど
71NASAしさん:2013/04/21(日) 20:15:15.46
>>65-66


           ,'ww::::::::/´゛゛""`、:::::::::::::{ニヽ
          /:::::::::::::::;'      ';::::::::::::::::::::
          ,::::::::::三三≧、__,≦三三::::::::::::::::
          /:::::::::|{//   /i:l i  // /}:::::::::::::::'
           ,:::::::::::::|l/   / /:l 、// //ハ:::::::::::::::',
        /::::::::::::::ハー―イ::::t.、 `ー―' i:::::::::::::::l   ことわざにもいうだろう。
         i::::::::ww':::i    ヽ::::/      l::::::::::::::::l   「念のため」と!!
        、:::::::::::::::::l    ,-―-、    /:::::::::::::::;'
        ヽ::::::::::::::ヽ     ̄   ./:::::::::::::::/
         ヽ:::::::::::::i \      /i:::::::::::::::r'
          ', ::::::::::l: : ::>―<, へ、::::::::/
           ヽ::::,へ: : : : :, -'´: : : /::::::/
           ,∨::/ `7: :∧: : : : :/ ̄ ̄ ー―――― 、
    , ――一   ∨ 〈: :/  \/           /<  \
    / /::         У               /  `  <ヽ
   〈  ::          〈                 /       、
   / /:..          i 0              l  /::.
  /  |::::..         |                 | /::::::...
72NASAしさん:2013/04/21(日) 21:05:34.95
>>69
ない
73NASAしさん:2013/04/21(日) 21:54:22.38
>>71
嵌りすぎだ
74NASAしさん:2013/04/21(日) 22:06:37.01
その前に根拠無しに予測しろ
75NASAしさん:2013/04/21(日) 22:13:27.82
スペースシャトルは、耐熱タイル剥がれて、空いた穴から
1千度以上の熱が機内に入り込んで構造破壊起こしたのが
事故の原因

しかも宇宙から大気圏内に突入する際のマッハ20程度
の異次元のスピードでの空中分解

マッハ20の空中分解で外に放り投げなれると人間も
溶けて跡形もなくなってしまうらしい
76NASAしさん:2013/04/21(日) 22:17:17.66
>>75

>マッハ20の空中分解で外に放り投げなれると人間も
>溶けて跡形もなくなってしまうらしい

うろ覚えだけど、当時の記事か何かに、投げ出された人間が意外にも
原型を留めていて人体は人々が思っている以上に丈夫だと、言われてた気がするんだけど・・ 
77NASAしさん:2013/04/21(日) 22:30:00.63
>>76
確かに当時はそう言われて信じていた
しかも殉職した飛行士のアメリカの国葬の際、
星条旗の模様が描かれた棺を7つ運んでいた
気がする

だけど本当に棺の中身が入っていたのかな
78NASAしさん:2013/04/21(日) 22:37:58.35
アブレーションと炭化によって辛うじて形状は保ってたりして・・・
79NASAしさん:2013/04/21(日) 22:44:39.16
さすがは天下のボーイング
「東洋の黄猿共の旅客機はバッテリーぐらい発火しても問題ない」
80NASAしさん:2013/04/21(日) 22:53:30.18
なんせもともと爆撃機メーカーだからな
B17,B29,B47,B52,B1B
「ちょっとぐらい問題あってもいいだろ」的な直し方
81NASAしさん:2013/04/21(日) 22:56:19.78
ナショジオ「メーデー製作への御協力、ありがとうございます」
82NASAしさん:2013/04/21(日) 23:13:32.67
>>79
何を言っているんだ?? 
ユナイテッドが5月末にも運行再開するのに。それも国内線で。

>>52
>B787の運航再開、米当局が認可発表
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN19033_Z10C13A4000000/?dg=1


ところで、日本は独自の防止策を追加するようだね。

−−−「日経」 B787のバッテリー監視強化求める 国交省方針 −−−
    2013/4/19 2:00 情報元 日本経済新聞 電子版
 
 国土交通省が発煙事故で運航停止中の米ボーイングの新型機「787」の運航再開を
 認めるのに際し、独自のバッテリーの安全確保策を国内航空会社に求める方針である
 ことが18日、分かった。
 バッテリーの電圧などのデータを地上で受け取り、異常を速やかに見つける監視体制を
 要請することが柱。
 発煙事故の原因がはっきりしていないため、ボーイング社の是正措置に加えて独自の
 再発防止策を求める。

 787については米連邦航空局… (以下、会員ページ)
 (http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1804N_Y3A410C1MM8000/







http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1804N_Y3A410C1MM8000/
83NASAしさん:2013/04/21(日) 23:19:01.24
あぁ〜あ、パンドラの箱開けちゃった!
84NASAしさん:2013/04/22(月) 01:38:23.26
>>71
これ誰?
85NASAしさん:2013/04/22(月) 02:47:07.02
>>71
とさか だと思う。究極超人あ〜るでググってみ。
86NASAしさん:2013/04/22(月) 10:14:49.50
【共同通信】ボーイング787の改修開始 全日空と日航、羽田など
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013042201001365.html

 バッテリーの発煙トラブルを起こしたボーイング787の運航再開に向け、全日空は
 22日午前、保有する17機のうち、成田、羽田、岡山、松山の4空港にある
 計5機で、バッテリーを新型に交換する改修作業に着手した。
 7機保有する日航も成田、羽田の両空港で作業を始めた。

 米連邦航空局(FAA)が19日(現地時間)、改良した新型バッテリーを承認。
 21日には米ボーイング社から作業手順や整備の変更点などを示す改修指示書が
 届き、改修が可能になった。

 全日空によると、1機の改修には5日ほどが必要で、17機すべてを終えるには
 1カ月以上かかる見通し。

 2013/04/22 09:54 【共同通信】
87NASAしさん:2013/04/22(月) 11:31:02.17
6月からいよいよ乗れるね!
どこ行こうかなあ
88NASAしさん:2013/04/22(月) 12:45:34.84
遠い遠いところ
89NASAしさん:2013/04/22(月) 13:23:00.08
Paradise!
90NASAしさん:2013/04/22(月) 19:28:23.81
じいちゃんに会いに行くのか
91NASAしさん:2013/04/22(月) 19:49:48.94
>>89
たぬきやヤギがいて、探偵が調査に行くとこか?
92NASAしさん:2013/04/22(月) 20:21:34.86
パラダイスって言ったら半島の北でしょう
93NASAしさん:2013/04/22(月) 21:10:47.81
圧力鍋の持ち込みはご遠慮ください
94NASAしさん:2013/04/22(月) 21:22:26.45
ピース缶の持ち込みはご遠慮ください
95NASAしさん:2013/04/22(月) 23:21:46.63
× Paradise
○ はらいそ
96NASAしさん:2013/04/23(火) 01:19:33.45
サンタさんに国籍は関係ないよアミーゴ
97NASAしさん:2013/04/23(火) 01:28:53.74
勝ち目のない賭けだ。
結果が出る前に負け分の支払い割合を決めておかないと揉めるぞ。
FAAとボーイングとタレスとGSユアサと。
98NASAしさん:2013/04/23(火) 02:52:53.91
いいじゃん。人類が滅亡したって、誰が困るっていうんだよ?
99NASAしさん:2013/04/23(火) 09:56:29.99
>>98
>人類が滅亡したって、誰が困るっていうんだよ?

人類が滅亡して欲しい引きニート、一名発見!
100NASAしさん:2013/04/23(火) 10:55:22.58
実際問題困らんよな
困る主体がいなくなるんだから
101NASAしさん:2013/04/23(火) 11:05:42.64
×人類が滅亡
○ボーイングが倒産

困る人はいっぱいいます
102NASAしさん:2013/04/23(火) 11:55:12.42
発火する前なら「携帯電話にも使われてるものだし、何とかなるんじゃない?」と思えたが
発火して原因もわからないんじゃ絶望しかないな。
103NASAしさん:2013/04/23(火) 12:19:57.02
原因は解ってるよ
公表されてないだけ
104NASAしさん:2013/04/23(火) 12:20:53.90
公表してないのに知ってるとは、中の人ですか?
105NASAしさん:2013/04/23(火) 12:25:08.65
原因はFAAやユアサやボーイングは解っているからテスト飛行ができた。
一般には改善したバッテリーとだけ公表。
106NASAしさん:2013/04/23(火) 12:31:27.03
原因が判明しているのなら公表しない理由はあるの?
原因がわかったとして、再発しないように対策はできたの?
おせーて中の人
107NASAしさん:2013/04/23(火) 12:46:38.56
>>106
そんな質問をしたって、インボー論しか返ってきませんよ。
残念だけど。
108NASAしさん:2013/04/23(火) 13:02:48.91
改修にことのほか時間が掛かるのが変だ。
単純にバッテリー交換だけじゃないんだな。
109NASAしさん:2013/04/23(火) 13:07:48.84
>>108
専用のダクトとか付けるから当然でしょ
110NASAしさん:2013/04/23(火) 13:13:54.46
ナショジオのメーデーに登場するのはまだ?
111NASAしさん:2013/04/23(火) 13:36:11.18
まぁ現実問題、ケムリ出ても墜落しないようにして飛びます!だもんよ。
112NASAしさん:2013/04/23(火) 14:11:18.18
たとえ墜落しなくても煙出たら一年くらいは飛行禁止だよな。
そのときはA350が圧勝する。
113NASAしさん:2013/04/23(火) 15:25:09.95
>>112
>墜落しなくても煙出たら一年くらいは飛行禁止だよな。
施した対策の、有効性が確認された、となるんじゃないの?

もちろん、並行して原因究明は続けるでしょうが。
114NASAしさん:2013/04/23(火) 15:49:43.67
また煙出したらさすがにダメだろ
もう根本的な対策をしなさいってことになる

地上でわざと燃やしてみる実験はしてるとは思うけどね
115NASAしさん:2013/04/23(火) 16:55:07.52
ボーイングにとって幸いなのは
今のところまだ350が出てきてないということだ
116NASAしさん:2013/04/23(火) 18:28:30.62
年内の発煙の有無が、いろんな会社の社運を変えるんだな
117NASAしさん:2013/04/23(火) 18:59:30.48
俺もカーボンは信用出来ないな
粘り気がないんだよね

http://blogs.yahoo.co.jp/tioga24ft/32917173.html
118NASAしさん:2013/04/23(火) 19:13:04.33
>>117
物が衝突したときの粘り気を気にするって無理矢理すぎるぞw
そんなことめったにない
主翼のつなぎ目が危ないとか書いてあるけど、そんなの金属製も同じこと
それより落雷にほうが心配だ
119NASAしさん:2013/04/23(火) 19:40:05.54
雷の影響はないの?>バッテリー
120NASAしさん:2013/04/23(火) 20:26:56.49
煙が出たらブルーインパルス仕様に改修します
ANAの文字を消せば機体が青だからそのまま使えます(w
121NASAしさん:2013/04/23(火) 20:57:04.79
スモーク・ナウ!
122NASAしさん:2013/04/23(火) 21:02:33.70
>>117
>787では、主翼の前縁などはガラス繊維複合材に(アルミ合金板)が張ってあるのはそのためと考えられる。
この程度のことしか思いつかないようなヤツじゃぜんぜん駄目だな。
話にならん。

>金属製の航空機であれば、飛行中に落雷があっても電流は機体全体に広がって
>消散放電されるのでほとんど被害はない。
これもだな。
航空機の知識無いんだろうな。
123NASAしさん:2013/04/23(火) 21:25:49.84
要するに、今後は煙が出ても「仕様です」って飛び続けるってことだよな。
124NASAしさん:2013/04/23(火) 21:31:23.34
>>122
落雷したときどのように導電して地面に流すか教えて
125NASAしさん:2013/04/23(火) 21:33:15.98
↑ 787のような炭素繊維の場合です
126NASAしさん:2013/04/23(火) 21:42:06.24
>>123
”煙が出ること”が仕様ではなく、”煙が出ても安全に飛行できる” が仕様じゃないの?

例えばカーテンの防炎のように、炎が出ることが仕様ではなく、炎が出ても燃えない事が仕様。
127NASAしさん:2013/04/23(火) 22:03:22.26
電源部の重要な箇所が発火や発煙しておいて、それでも安全なんてあるものか
128NASAしさん:2013/04/23(火) 22:09:32.68
もとより、ボーイングに言わせればあれは発火でも発煙でもないそうだ
バッテリーの中の液体が蒸発した蒸気であって、JALの件もANAの件も、
火災には至っておらず放置していても問題はなかったそうだ

・・・そこまで言っちゃうか?!と俺でも思った

で、対策はまずセルへの過充電を防ぐ対策、
そして万一蒸気が発生しても、その熱が周囲に悪影響を及ぼさないようにし、
かつその蒸気を安全に外部に放出し、飛行へは影響がないようにするとのこと

・・・さすがアメリカ、日本とはメンタリティが違うぜ
129NASAしさん:2013/04/23(火) 22:16:22.00
>>25
バッテリーはボイラーだったのか!
130NASAしさん:2013/04/23(火) 22:20:40.02
煙突から煙出しながら飛行するのか!
131NASAしさん:2013/04/23(火) 22:24:14.23
>>130
天才現る!それだ!カッコいいし!
132NASAしさん:2013/04/23(火) 22:59:53.23
>>124
地面に流す?
落雷と帯電を同じものだと思っているんだろうけど、ライトニングストライクの写真くらい見たら?
133NASAしさん:2013/04/23(火) 23:52:45.75
A380は金属リベット使ってて、そこに集中して落雷するからやばいんだっけ?
134NASAしさん:2013/04/24(水) 00:17:19.20
>>133
金属に落ちるっつーのは都市伝説
135NASAしさん:2013/04/24(水) 02:21:10.10
ボーイングが787の修理を開始
http://nyc787.blogspot.com/2013/04/boeing-starts-787-mods.html

Haneda, Japan - 11 - 10 ANA, 1 JAL
Kumamoto, Japan - 1 - ANA
Matsuyama, Japan - 1 - ANA
Narita, Japan - 8 - 1 UAL, 5 JAL, 2 ANA
Okayama, Japan - 1 - ANA
Takamatsu, Japan - 1 - ANA

日本国内の787は6カ所にも分散してるんだね。 特別飛行許可を出して
どこか一カ所にあつめて作業とか出来ないのかな?
136NASAしさん:2013/04/24(水) 06:20:32.10
>>132
一度機体に受けた雷は地表に向けて再突入してるじゃねえか
そうじゃないなら言ってみろ
137NASAしさん:2013/04/24(水) 09:14:20.63
電流というのは電位差があるところに流れるものであるからして
雷は別に地面まで辿り着かず空中で消えても良いのよ
138NASAしさん:2013/04/24(水) 09:47:19.28
>>137
ほとんどはアースに向かって流れ落ちる
一部は空中で消えると 最初からそう言えばいいだろが
139NASAしさん:2013/04/24(水) 10:25:55.11
対地雷ガー雲内放電ガー
140NASAしさん:2013/04/24(水) 10:38:33.84
ユアサガーを連呼してた馬鹿を思い出した
141NASAしさん:2013/04/24(水) 12:41:37.27
>>138
飛行中の話だと思ったが・・・。
142NASAしさん:2013/04/24(水) 21:07:25.35
>138
空気よりは飛行機のほうが電気を通しやすいから地面に落ちるまでのどこかの区間で機体を経由するのでしょうね。
143NASAしさん:2013/04/24(水) 21:58:35.87
>>133
787もファスナーは主にチタンですがな
144NASAしさん:2013/04/25(木) 00:26:25.18
【航空】ボーイング社「故障しない保証はないが、大事故はない」 787型機のバッテリーについて [04/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366816897/

ははは....
145NASAしさん:2013/04/25(木) 00:54:13.20
>>144
ソース:「朝日」「故障しない保証はないが、大事故はない」ボーイング社
http://www.asahi.com/business/update/0424/TKY201304240600.html
    (前略)
 同社幹部は、新たに設計したバッテリーについて「故障しないとの保証は
 ないが、大事故につながらない仕組みになっている」と述べた。
    (中略)
 改良したバッテリーは内部でショートが起きても影響が拡大しないための
 多層の安全対策がなされていると説明し、「壊滅的な事故は起きない」
 と強調した。
    (以下略)
−−−−−−−−−−−−−−−−−

米国家運輸安全委員会(NTSB)の公聴会での、ボーイング社幹部による
証言との事だが、現実的な判断と対処に、おれは正直でいいと思ったけど。
146NASAしさん:2013/04/25(木) 00:55:54.75
飛行機なんてハナからそういうもんだろ。
エンジンだって「故障しない保証は無いが大事故は無い」
そんなもんだ。
この対処については今更ガタガタ言うのは馬鹿げてる。
147NASAしさん:2013/04/25(木) 01:09:55.09
原因不明のままなのだから、大きなことは言えないよな。
148NASAしさん:2013/04/25(木) 01:10:14.07
>>145
もう少しくらい大風呂敷を広げて欲しいという気も。
149NASAしさん:2013/04/25(木) 01:23:11.59
「原因は分からないままだし、燃えないようにする方法も分からないから、燃えても大丈夫なようにした」

この潔さとスピード感は、ほんとアメリカンだ。
日本メーカーだとこうならない。
原因を見つけて完璧に直すか、事業を終了させるかの二択に追い込んでくるんだよな。他事業部のお偉いさんが。
150NASAしさん:2013/04/25(木) 01:24:48.39
故障しても大事故には繋がらない……どうかな?
151NASAしさん:2013/04/25(木) 01:28:17.26
「墜ちなきゃ良いんだろ墜ちなきゃ」
そういうことなんですよ
152NASAしさん:2013/04/25(木) 01:33:44.54
理論的には正しいぞ。
どこかのモジュールがショートして発火したとしても、
熱としても電気的な問題としても外側に影響を与えないようにって目指すのは
設計で解決しやすいし実験実証もしやすい。
考え方はいいんだけど、人類はまだその方向の技術が未熟だろ?
旅客機で初期開拓するような技術じゃないぞ。
153NASAしさん:2013/04/25(木) 01:43:12.68
>>152
しかしセル内でくすぶっているようなリチウムイオンじゃあない
154NASAしさん:2013/04/25(木) 02:31:55.93
ショートして燃えて煙モウモウになっても重大事故にならないから大丈夫というものの
次に白煙吐いて緊急着陸したら、この機種売れないだろう。
機種として詰むよ。
155NASAしさん:2013/04/25(木) 03:36:20.46
>>154
>次に白煙吐いて緊急着陸したら、この機種売れないだろう。
誰の心配をしてあげてるんだろねぇ。

えっ?、 心配じゃなくてイヤミだって?
それじゃ、おれと同じだよ。
156NASAしさん:2013/04/25(木) 06:33:37.82
>>154
その頃には経営陣が交代しているだろう。
現経営陣としては、一日でも早く787の運航再開して、当期利益を確保し、報酬を受け取ることが最重要課題だ。3カ月後にどうなるかは大きな問題ではない。
157NASAしさん:2013/04/25(木) 06:33:57.71
いいからら機会があったら乗ってやれよ
158NASAしさん:2013/04/25(木) 09:12:01.60
「787乗ってく?」「いいねえー」
159NASAしさん:2013/04/25(木) 09:26:05.14
>>85
とさか先輩かと思ったけどなんか違う気がして。
160NASAしさん:2013/04/25(木) 09:49:28.77
FAAが認可したとたんに「これでいいんだ、大丈夫だ」の大合唱。
業界の人はわかりやすいねえ
161NASAしさん:2013/04/25(木) 09:52:23.46
結局公式にも「原因わからなくて直せなかったけど、トラブル起きた時の被害を最低限にするようにはしたから飛ぶ」なんだな。
車で言えば、発火する可能性あるけど燃え広がらないとか説明したって絶対叩かれるだろ、アメリカでも。
どう考えたってリコール対象になるレベル。完全にボーイング守るために政治がゴリ押ししてるだけじゃん。
ANA可哀想だな。パイロットも命がけ。乗客の命守らなきゃいけないのに最初から欠陥機乗らされるんだから。
162NASAしさん:2013/04/25(木) 09:57:01.83
いやなら乗るな

と、言いたいところだけど飛行機はそうもいかない場合もあるな
163NASAしさん:2013/04/25(木) 10:14:17.92
>>161
一見ボーイングを守ってるように見えても
いずれ発火・発煙したときにはボーイングは今より多くを失うだろう。
164NASAしさん:2013/04/25(木) 10:21:06.39
737と787の問題でエアバスに受注をだいぶ取られているようだ。
とりあえずの対策で運行再開させて、時間かせぎしている間にニカド電池も
用意するんじゃないの?
165NASAしさん:2013/04/25(木) 10:22:31.48
FAAは「飛行1000万時間に一度未満の発煙」とする基準を緩和するべきだ。基準緩和なしでリチウムイオンバッテリの搭載を許可
するのは、リチウムイオンの不安定な物性を無視しているか、メーカーの嘘を嘘と見抜けていないということだ。そんなザルな審査に意味は無い。
166NASAしさん:2013/04/25(木) 10:30:49.97
これで再び発煙して緊急着陸したら、マジでボーイングの信用ガタ落ちするな。もう落ちてるけど。
なんせ発煙原因が改善されてないんだから。
167NASAしさん:2013/04/25(木) 10:35:32.87
>>166
でか過ぎて潰せないという余裕
東電どころの規模じゃない
168NASAしさん:2013/04/25(木) 10:35:35.48
>>166
改善?
169NASAしさん:2013/04/25(木) 10:36:01.26
>>161,163
>ANA可哀想だな。パイロットも命がけ。
本当に航空会社にとって不利な事なら、組合が声をあげるだろ?
例え国の方針であっても、中東戦争ではJALの組合が運行を拒否した。

日本では追加の対策処置(>>82)がとられるが、これをもって国内各航空各社
(とそこの組合)は、会社にとっても問題ない対策と判断した、

そう考えられない?
170NASAしさん:2013/04/25(木) 10:36:39.60
「ちょっと試験したぐらいじゃサッパリ原因わからないから飛ばしながら直します」って言い切ったら許す
俺は乗らないけど
171NASAしさん:2013/04/25(木) 11:01:09.26
>>170
そう言ってるようなものかと。
172NASAしさん:2013/04/25(木) 11:22:53.29
ボーイングが経営傾く影響って
日本で言うとトヨタ以上なのかね?
173NASAしさん:2013/04/25(木) 11:24:41.00
>>169
どんだけ監視強化したって、泣くのは空飛んでる人たちだぜ
燃えそうならわかる、燃えたらわかるじゃなくて、燃えないように作るのが先じゃね?
174NASAしさん:2013/04/25(木) 12:46:03.45
これ以上遅らせると各方面に色々少なくない影響が出てしまうのもあるのかもね
技術的というより政治的な感じ
死亡事故は起きていないわけで、利用再開のハードルは高くないのかもね
175NASAしさん:2013/04/25(木) 12:52:22.04
どうせバッテリで事故が起きるのは、寒くなってからだろう
176NASAしさん:2013/04/25(木) 13:45:47.61
>>161
「起きても大丈夫なようにする」は原因を特定してつぶすよりもある意味健全な部分もあるよ。
だって発火は結果であって、他の原因があるかもしれない。
表われた一つの原因だけに対処するようなことをしたら、未知の原因による発火には対処できないもん。
下流で止めるのは一つの賢いやり方なんだよ。
177NASAしさん:2013/04/25(木) 13:53:21.56
また煙出るよ。
178NASAしさん:2013/04/25(木) 14:33:13.85
出ないよ
179NASAしさん:2013/04/25(木) 15:10:07.88
>>176
今回の787の件ではそれは当てはまらないね
180NASAしさん:2013/04/25(木) 15:53:05.48
>>176
リチウムイオンを使ってない他の機種ではそもそもバッテリーの発火は何十年と起きてないからね。
181NASAしさん:2013/04/25(木) 21:25:29.36
改修作業現場を見てきたが、意外と大掛かり。
機体の近くに仮設のプレハブ小屋が数棟設置されてる。
ボーイング側作業員と思われる数名出入り、近くのビルにも数名たむろ。
機体後部ドア下あたりには結構無造作に穴があけられてる。
182NASAしさん:2013/04/26(金) 00:18:39.61
B787運航再開、米当局が正式承認 国交省も追随へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDC2500J_V20C13A4EA2000/?dg=1
183NASAしさん:2013/04/26(金) 01:05:35.41
米連邦航空局(FAA)は25日、ボーイングの新型機「787」の運航再開を正式承認した。
787を保有するANAホールディングス傘下の全日本空輸や日本航空は近く試験飛行に入る。
FAAに追随して国土交通省は26日、運航再開を認める方針だ
問題となっている電池システムの改修が進んだため。国交省は運航再開を認めるにあたり、
電池の安全性を確保する日本独自の対策を課す
184NASAしさん:2013/04/26(金) 01:11:00.24
冗談みたいな、事故原因だが世の中にはこんなこともある(?)
>三菱自、PHV事故原因 検査中に電池を床に落下
三菱自動車は24日、プラグインハイブリッド車(PHV)「アウトランダーPHEV」の
リチウムイオン電池が溶けた事故について、電池生産ラインの作業員が検査中に
電池を誤って床に落とし、変形させたことが原因だったとの調査結果を発表
常務取締役は記者会見で「検査工程を自動化していれば、こうはならなかった。
人為的ミスを誘発する工程だったことを反省する」と述べた
185NASAしさん:2013/04/26(金) 03:06:52.82
成田整備地区に干されていたB787はほとんど格納庫にしまわれたみたい。
運行再開に向けた改修作業に入ったのかな?
186NASAしさん:2013/04/26(金) 04:50:34.02
>>183
下手くそな日本語ですね。
日本航空がANAホールディングス傘下にあるようにも読めます。
187NASAしさん:2013/04/26(金) 06:18:58.02
>>186
一々難癖つけるお前が一番痛い
188NASAしさん:2013/04/26(金) 07:37:05.74
落としたとか製造不良とかで壊れるのは精密部品だから仕方ないが
壊れたときに動作不能だけでなく発火までするのが筋が悪い。
189NASAしさん:2013/04/26(金) 07:37:24.45
バッテリー密封するとか言ってるのか
内圧溜め込んでボンとかないだろな
190NASAしさん:2013/04/26(金) 07:58:49.69
>>189
過圧開放便が付いていて専用ダクトで機外へ放出する
つまり煙突付きのバッテリーだよ
最悪でも危機を回避できますとはこういうこと
191NASAしさん:2013/04/26(金) 08:38:40.79
>>190
ほぼ関係無いけど、プリウスの鉛蓄電池にも排気管付いているな
補機バッテリーが車内設置だから
192NASAしさん:2013/04/26(金) 09:21:44.10
リチウムイオンの最悪は発煙でなく発火なのだが
その対策は?
193NASAしさん:2013/04/26(金) 09:59:50.76
発火したセル内で収束させる
194NASAしさん:2013/04/26(金) 10:08:44.16
情報収集のために温度計も追加するとか?
早く原因を特定してほしいな。
195NASAしさん:2013/04/26(金) 10:15:09.47
いったん熱暴走を開始した200Wh容量のバッテリセルの隔離は物理的に不可能。
テスラがエネルギー密度的には不利な18650を使う理由の一つでもある。
196NASAしさん:2013/04/26(金) 10:46:51.08
いったん始まった熱暴走は止められない。熱暴走の兆候が計測できたときにはすでに熱暴走が始まっている。
その前段階、放っておけば熱暴走に至るようなセル不良の兆候を電流電圧様々な計測で掴んで未然に排除するのだが
リチウムイオンの正常と異常は紙一重。
アウトランダーではないが製造時(それもよりによって不良品検査時)の不良の可能性まで考えれば
発火を100%防げるとは到底思えない。

ジェット燃料だってエンジンだってタイヤだって燃えるんだからバッテリーもたまには燃えてもいいじゃん、という論理は
航空機用バッテリーについては通らんだろう。他に燃えないことが立証されてるバッテリーがあるんだから。
せっかくだから燃える方のバッテリーを選んだのは、飛行に必要不可欠だからではなくボーイングの商売上の理由で、
誰かが「いや、それおたくの商売上の理由ですよね?」と言ってボーイングを止めなきゃならんのだが当局は止められなかったので
これは消費者レベルでどうにかする段階なのかもしれない。
放っておけば人が死ぬし、当局はボーイングに騙されたという体で責任を取らんのだろうし。
197NASAしさん:2013/04/26(金) 11:06:00.28
↑のようなこと言ってますが・・・数年後に、どこもリチウムイオンが当たり前に
なっていたら、そのときに何て言っているでしょうかね
198NASAしさん:2013/04/26(金) 11:15:07.06
高高度ジェット旅客機は当たり前の存在になったが、コメットはコメットのままだよ。
改修が行われた後の機体でさえなお。
199NASAしさん:2013/04/26(金) 11:17:43.81
セスナのCJ4が発火で交換、A350も787の様子みて取り止め。787が今後数年かけてリチウムイオンの何を証明するかによるが、
10年後に置き換われるかどうか、というところだろう。
そして10年経つとより安全で同等に高性能なリチウムイオン代替技術も出てくると思われる。
200NASAしさん:2013/04/26(金) 11:20:01.95
リチウムイオン電池を開発したあの人、なんかコメント欲しいな
201NASAしさん:2013/04/26(金) 11:26:44.76
バッテリが燃えても墜落しない構造だから飛ばす許可をってのはいいとしよう
でも、もともとこのバッテリは必要だから搭載されているわけだよね
それが使用できなくなる可能性があるわけだから、
いろんな条件が重なって、万が一このバッテリが必要なときに使えないような
ことになってしまうのが、いちばんやばいんじゃないのかね

もともと必要ないってのなら積まなければいいわけだし
202NASAしさん:2013/04/26(金) 11:28:53.76
>>188
故障モードの筋が悪過ぎるよね(。-_-。)
203NASAしさん:2013/04/26(金) 12:46:10.80
>>201
そんなに使ってないんじゃねえの?
大概のスポットには地上電源あるし

飛行中はエンジン回ってるし、もし
全部止まってもラムエアあるし

不時着した時の非常灯くらい?
204NASAしさん:2013/04/26(金) 12:48:41.95
なんつーか、本当に日本ってアメリカの犬なんだなって痛感する
205NASAしさん:2013/04/26(金) 13:09:35.61
だって負けたんだもん
206NASAしさん:2013/04/26(金) 13:19:46.85
わんわんお
207NASAしさん:2013/04/26(金) 13:43:58.72
バカな日本人なら、絶対に燃えないバッテリーとかあほなことをやって混乱してた
合理的なアメリカ人は、燃えても問題ないようにすればいいと合理的な設計
208NASAしさん:2013/04/26(金) 13:57:13.53
燃えてる時点で問題
それもわからないバカ
209NASAしさん:2013/04/26(金) 14:10:15.20
787には乗らんでくださいよ

787に乗れ

あんたには関係ない

何もしないで

知らない

787には乗らんでくださいよ

787に乗れ

あんたには関係ない

何もしないで

知らない
210有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐカルト教団:2013/04/26(金) 14:32:08.54
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルト教団のネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
...
211NASAしさん:2013/04/26(金) 14:32:59.89
>>207
一方ロシアは鉛電池を使った
212NASAしさん:2013/04/26(金) 15:26:43.25
まあ、まだ安心できないって事だけは解った。
俺は人柱にはならないよ。
213NASAしさん:2013/04/26(金) 18:16:03.87
お盆辺りに乗るのをやめとけば問題無いだろ
214NASAしさん:2013/04/26(金) 18:17:46.30
>>203
使ってないなら積まなくてもいいって話じゃんね
必要だから積んでるんでしょ?

そこを、「そんなに使ってない」で済ますところが信じられないというか
奇跡に使いかもしれないけど、偶然の組み合わせで事故になったことは、
過去の事故みてもあるわけだしさ
215NASAしさん:2013/04/26(金) 19:16:50.19
>>214
そらそうですよね
だけど、通常の使い方なら、充電しか
することないんじゃねえの? って話。

そりゃ給油する時は燃料計に電力を
与えるため ON にはなるんでしょうが

バッテリーで APU 回すとかやらない
限り、充電ばっか。 リチウムの苦手技
216NASAしさん:2013/04/26(金) 20:03:10.56
>>215
通常にしか使わないというのなら、すべてのバックアップのために用意されている装置は、
すべてそんなんでいいってことになると思うんだよね
そのときに動いてこそバックアップなんであって
217NASAしさん:2013/04/26(金) 20:27:05.83
>>190,191
航空機のNi-Cdバッテリーでもベントラインはついてる。
冷却も兼ねて吸気・排気の両方ともあるヤツもある。
218NASAしさん:2013/04/26(金) 23:53:46.01
>>201
燃費を良くするために積んでいる
燃費を考えなければ必要はない
何故ならこれまでの飛行機には積んでいないのだから

だから飛行中に使えなくなっても、燃費が悪くなるだけで飛ぶことは出来るし、
燃料にはある程度余裕を持たせるから燃費が悪くなっても最寄りの空港に寄るくらいなら大丈夫

って感じなのではないのかね
219NASAしさん:2013/04/26(金) 23:55:44.67
28日に試験飛行なんだね
見に行こうかな
220NASAしさん:2013/04/26(金) 23:56:46.29
航空機用の鉛蓄電池だって吸気排気の管くらいついてるわ
221NASAしさん:2013/04/27(土) 00:04:27.77
NHKで言ってたが、充電池はバックアップ用で普段は使ってないんだね
緊急発電用プロペラの代わり?
222NASAしさん:2013/04/27(土) 01:00:12.02
減速してプロペラが回らなくなってからのブレーキ用
223NASAしさん:2013/04/27(土) 01:37:13.54
格納容器とか、何か原発を思い出さずにはいられないな・・
224NASAしさん:2013/04/27(土) 02:46:34.00
ANALホールディングス
225NASAしさん:2013/04/27(土) 07:41:11.40
>>213
俺は毎年お盆あたりにJALに乗ってるよ
8/12の夕刻前の便にも乗ったことあるし
結果解かった事 逆に超安全
226NASAしさん:2013/04/27(土) 07:49:34.45
なるほど。逆に常時バッテリーの状態に気をつけるだろうね。
国内線ならそんなに怖がる必要もないかな?
227NASAしさん:2013/04/27(土) 08:34:27.61
万一の時に洋上ですぐにダイバートできる空港がない太平洋線は少し心配だね
228NASAしさん:2013/04/27(土) 08:58:21.53
>>225
でも福岡でDC-10の件があったから結局は運だよね
229NASAしさん:2013/04/27(土) 09:29:49.44
>>221
ちがくね? ラムエア・タービンはバッテリーも逝った(使い果たした)
状態で使う最後の砦。

充電池は日本では普段は使ってないだけで他国だと使ってるよ。
230NASAしさん:2013/04/27(土) 10:59:28.47
>>181
>機体後部ドア下あたりには結構無造作に穴があけられてる。

ドア下なんかにあとから穴開けて大丈夫なんかね?
こんな短期間じゃ、構体の強度試験とか、与圧疲労試験とかまともにできているとは思えんが。
電気室の壁が与圧隔壁に変わるわけだし。

排煙口に応力集中して疲労破壊、後部胴体脱落とか、
電気室隔壁が与圧で破壊して急減圧とか、そんな事故が起こったら目も当てられんぞ。
231NASAしさん:2013/04/27(土) 11:20:09.14
>>211
鉛蓄電池も、過充電や劣化すると(水素が過剰発生して)破裂するんだけどね・・・
水素だから、電気火花があると爆発するし。
しかも、破裂したら硫酸を撒き散らすから手に負えん。

バッテリーという代物は、どんな種類であっても、発煙・破裂・発火は付きもんなんだよ。
ニッカドやニッスイだって例外じゃない。
232NASAしさん:2013/04/27(土) 11:32:23.89
>230
流石にアクセスパネルかなんかでしょ?
外板貼り直しなんてフィールドで出来るレベルの作業じゃない。

>231
ガスが出るだけの普通の充電池と自身が燃えるリチウムイオンでは火薬と爆薬くらい危険度が違いますな。
233NASAしさん:2013/04/27(土) 11:34:32.46
充電完了時、ボコボコ泡吹いているね>車載バッテリー
換気注意
危険度はそんなに変わらないと思うぞ
爆発すれば同じだ
234NASAしさん:2013/04/27(土) 11:42:00.25
>>233
ばかかおまえは
235NASAしさん:2013/04/27(土) 11:55:06.07
>>229
ラムエアタービンは、油圧が主で電気は副。
飛行中の最後の砦は、機上バッテリーの方な。

>>230
的外れな心配しなくても大丈夫だよ。
236NASAしさん:2013/04/27(土) 11:58:49.06
こちらのバッテリーはエネルギーと可燃性有機溶剤と酸素の三点セット
発火に必要な全てを備えたオールインワンタイプとなっております。
237NASAしさん:2013/04/27(土) 12:01:55.60
>>230
YS-11は現場で水抜きの為にドリルで空けた
問題ない
238NASAしさん:2013/04/27(土) 12:08:28.36
>>234
bakawaomaeda
239NASAしさん:2013/04/27(土) 12:15:20.07
>>231,233
お前ボストンの消防士の前で同じこと言えんの?
240NASAしさん:2013/04/27(土) 12:17:46.49
>>239
bakawaomaeda
241NASAしさん:2013/04/27(土) 12:59:47.23
konozama?
242NASAしさん:2013/04/27(土) 13:34:26.00
>>232 >>236
鉛蓄電池は、腐食性物質(硫酸)と純水素と純酸素の三点セットって、知ってる?

リチウムイオンは充放電の管理がシビア(電圧・電流の変化が少ない)ってだけで、
爆発の危険度そのものは、鉛蓄電池もたいして変わらないんだけど。
243NASAしさん:2013/04/27(土) 13:38:59.44
危険度は足し算でなく掛け算だということがよくわかる話だな。
危険な物性でも制御可能なら問題を抑え込むことができて実用になった。
危険な物性のうえに制御も難しい代物は……
244NASAしさん:2013/04/27(土) 14:01:46.29
そこでニッケル水素だよな。
ちゃんとバッテリの発展段階を跳ばさず踏んでいれば787もこんな惨状にはならなくて済んだのに。
245NASAしさん:2013/04/27(土) 14:10:17.75
レモンで良いと思うんだよ
246NASAしさん:2013/04/27(土) 14:15:50.84
レモンでAPU始動できるならそれでもよい
247NASAしさん:2013/04/27(土) 14:43:04.55
航空業界がレモン市場とかガクブル
248NASAしさん:2013/04/27(土) 14:47:35.99
>>231
元ネタは鉛筆
249NASAしさん:2013/04/27(土) 15:04:45.59
一回の飛行にレモン40万個ぐらいだろうか

なんか安全安心かつフレッシュなイメージでいいかもしれない
250NASAしさん:2013/04/27(土) 15:34:38.77
北海道新聞社説

B787機 運航再開は時期尚早だ(4月27日)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/461487.html

 バッテリーの相次ぐトラブルで運航停止となっている米ボーイング社の最新鋭旅客機787について、
米連邦航空局(FAA)が運航再開を許可した。
 これを受け国土交通省はきのう、787を保有する全日本空輸と日本航空の運航再開を認めた。
両社は試験飛行などの後、6月にも営業運航を再開する見通しだ。
 FAAはボーイング社が改良を施した新型バッテリーに対し、深刻な事故は防げると判断したためだ。
 だがトラブルの根本原因はいまだに特定できていない。
 これでは見切り発車ではないか。
人命に関わる問題との認識が甘いと言わざるを得ない。
 何より優先すべきは安全の確保である。肝心の原因が不明のままでは利用者の信頼回復は到底
望めない。

 787は1月、米ボストン国際空港に駐機していた日航機のバッテリーが発火した。直後には飛行中
の全日空機のバッテリーが発煙し、高松空港に緊急着陸する事態になった。
 日米当局によるこれまでの調査で、バッテリー内部のリチウムイオン電池が異常に過熱し、制御
不能となる「熱暴走」の現象を確認済みだ。
 しかし原因については依然、解明に至っていない。787は日米欧の複数企業が開発に参加した
ハイテク機だ。制御システムが複雑なこともあり、調査は難航しているという。
 ボーイング社は改良する際、約80項目の要因を想定した。リチウムイオン電池を一つずつ絶縁
テープで囲んで耐熱性を向上させ、バッテリー全体をステンレス容器で覆って発火を防ぐなどの設計
変更を行った。
 とはいえ対症療法にすぎないのは明らかだ。実際、米国で開かれた公聴会でFAA幹部やボーイ
ング社幹部は、改良後もトラブルが発生する可能性はあると証言している。

 そもそもリチウムイオン電池を旅客機に採用する疑問もくすぶったままだ。リチウムイオン電池は
省エネ性能に優れる半面、発火の危険性が高いとの問題が指摘されている。さらに徹底した検証
を求めたい。
 全日空、日航ともにボーイング社の改善策に加え、独自の安全対策を講じる。バッテリーの電圧デ
ータの監視を強化し、バッテリーの点検や交換の頻度を増やすという。安全に万全を期すうえで当然
の対応だ。
 両社は試験飛行などの結果について速やかに公表する責務も自覚すべきである。積極的な情報
発信と丁寧な説明を通じ、利用者の不安を解消していく努力を怠ってはならない。
 国交省も米側の判断をそのまま追認するだけでは困る。バッテリーは日本製でもある。より連携を
密にして原因究明に全力を挙げるべきだ。
251NASAしさん:2013/04/27(土) 15:35:54.41
ニュース速報+

【北海道新聞】 「B787機の運航再開は時期尚早だ。バッテリーは日本製である。国交省も米側の判断をそ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367030261/
252NASAしさん:2013/04/27(土) 15:40:22.15
>>251
びっくりするくらいニュー速の連中ってアホなんだな
253NASAしさん:2013/04/27(土) 18:06:19.46
人のコト言えんのか?>>252
254NASAしさん:2013/04/27(土) 18:49:55.30
LGLGってあいつら頭の中韓国で埋まってるんじゃねーのかw
255NASAしさん:2013/04/27(土) 19:57:37.48
LG逝ってよし
256NASAしさん:2013/04/27(土) 20:18:59.76
LGが関与したってデマどっからわいてんの
257NASAしさん:2013/04/27(土) 21:33:34.01
急ぎやがって・・・

エチオピア航空がB787運航再開 世界で初めて
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2700Q_X20C13A4000000/?dg=1
258NASAしさん:2013/04/27(土) 22:15:00.87
>>257
いいじゃねえか
データをいただこうじゃないか
259NASAしさん:2013/04/28(日) 00:02:23.28
>>257
FR24で見る限り、テスト飛行した形跡がないという…
(受信できないところでテストしていたらわからないが)
260NASAしさん:2013/04/28(日) 00:34:13.35
いきなり商業運航か チャレンジャーだな
261NASAしさん:2013/04/28(日) 10:39:06.01
>>257
この国は政府が機能してないのか?
実機テストもやってないのにありえねぇ・・・
262NASAしさん:2013/04/28(日) 10:47:55.69
263NASAしさん:2013/04/28(日) 11:03:39.84
調べもせず
すぐ書き込みを真に受ける奴って
264NASAしさん:2013/04/28(日) 11:57:58.90
エチオピア航空大丈夫か?
265NASAしさん:2013/04/28(日) 12:08:46.61
ローンまけてやるからお前から飛べ
みたいなw
266NASAしさん:2013/04/28(日) 13:09:28.51
バッテリーの問題が根本的に解決しないうちは、
文字通りリチウムイオンという爆弾積んだ爆撃機だな

B787はBoeing787ではなく、Bomber787
267NASAしさん:2013/04/28(日) 17:22:39.28
バカ過ぎ!
268NASAしさん:2013/04/28(日) 19:53:25.95
エチオビアはちゃんと改修してから飛んだのか?
記事からはそこがいまいちわからんね
269NASAしさん:2013/04/28(日) 20:05:55.10
してるでしょうね
http://youtu.be/1ZeW4qdWaJw
270NASAしさん:2013/04/28(日) 20:09:27.97
エチオピアのやつFrankfurtに向かってるな
271NASAしさん:2013/04/28(日) 20:28:24.02
エチオピア、順調に飛んでるぞ
272NASAしさん:2013/04/28(日) 21:40:40.28
エチオピア航空、発火しないよう幸運を祈る
273NASAしさん:2013/04/28(日) 22:09:15.65
このままずっと発火しなければ、
原因が見えてくるな
274NASAしさん:2013/04/29(月) 01:41:28.10
そう滅多には発火しない
アタリを引くのは確率論通り
台数多く保有してる会社だろう
期間は2年以内というところか
275NASAしさん:2013/04/29(月) 03:40:59.64
遣隋使とかに比べれば遥かに安全だろ。
そもそも金属の特性上発火リスクとは切っても切れない関係
発火しても大事故にならないようにする案の方が現実的。
エアラインの責任も大きいな、いつも新規性、斬新性を求めるから。
BoringなBoeingなんて受注しないって言ってんだから無理しちゃった訳だ。
276NASAしさん:2013/04/29(月) 04:44:38.81
エチオピア がんばれ
277NASAしさん:2013/04/29(月) 11:04:44.02
バッテリーをリチウムイオンから従来型に変更する改修について
実際にどの程度のコストが見積もられているのかを明らかにして欲しい。
現状はリチウムイオンにより生まれるボーイングと航空会社の利益を
乗客がリスクを負うことで賄っている構図だ。これは不当な転嫁ではないか?
278NASAしさん:2013/04/29(月) 11:06:47.40
>>277
こんなとこで言ってても無駄。
直接申し入れしろよ。
279NASAしさん:2013/04/29(月) 14:21:30.61
>>257
いいんだよ、そんな発展途上国がどうなろうと知ったことじゃない。
むしろ自ら実験台になってくれるってんだから
280NASAしさん:2013/04/29(月) 15:52:51.25
どうせエチオピアのテストだって何もでてきやしない
そして世界中で運行再開したとき、その時が一番怖い
ANAだってJALだって実験台だ

ちょっとテスト飛行した程度で原因探求できてたらこんな苦労しねーよ
281NASAしさん:2013/04/29(月) 16:52:59.70
これほど、エチオピアを応援したくなったのは、アレ以来だよな
282NASAしさん:2013/04/29(月) 21:40:10.38
>>280
秋までは大丈夫さ、秋までは。
今年の冬は寒いのかな〜。
283NASAしさん:2013/04/30(火) 05:46:06.72
いやー、これは見ものですな。
284NASAしさん:2013/04/30(火) 10:41:56.91
南半球はこれから冬だが、B787は飛んでないの?
285NASAしさん:2013/04/30(火) 14:25:32.21
ナショジオの『メーデー』シリーズに
B787は登場しないことを祈る
286NASAしさん:2013/05/01(水) 11:39:46.24
チリに3機納入済。でも3/50じゃボロは出ないだろう。初年度の冬は乗り切っている。
そもそも寒冷期がトリガの一つなのかどうかさえわからん。
287NASAしさん:2013/05/01(水) 12:06:02.95
ニッケル水素に交換しての再運航なら「787始まったな!」という感じだが
これでは終わりの始まりだ。
288NASAしさん:2013/05/01(水) 12:35:03.99
絶対どうしてもリチウムイオンじゃないとダメってわけじゃないのにな。
客乗せるのに安全性減らしてでも実験とか、よく運行許可下りるわな。
結局政治なんだろうけど。
289NASAしさん:2013/05/01(水) 12:43:25.87
原因が分かるまで停めておくと各方面に色々影響あるしね
これ以上は無理という判断なんだろ
まあ俺は乗らないけどさ
290NASAしさん:2013/05/01(水) 12:46:36.77
国内ならどこにでも降りられるから安全でしょ?
国際線はさすがにね。
291NASAしさん:2013/05/01(水) 12:48:21.00
ボーイングはセスナさんにごめんなさいしないといけないね……
292NASAしさん:2013/05/01(水) 12:56:46.55
そうなんだよね、最高効率を目指してのリチウムイオンバッテリーなんだろうけど
ニッケル水素にしてもちょっと効率が悪くなる程度で787の先進性は相変わらず良いんだよね。
なんでここまで危険なものにこだわるのかわからない。そしてそれを許可した連中も。
293NASAしさん:2013/05/01(水) 13:02:36.64
開発スケジュールが終始遅延状態で、設計変更(による更なる遅延)を挟むタイミングがなかった・営業上許されなかったから。
そしてピンチを先送りにしたことで、いよいよ最大のピンチにこれから突入する。
294NASAしさん:2013/05/01(水) 13:07:11.81
別の電池へ変更するのは大変じゃないかな
最初から設計をやり直すくらいの労力がいるだろうし
ボーイングだけではなく、各航空会社の損失を考えると
悠長な事は出来ない状況
295NASAしさん:2013/05/01(水) 13:09:45.72
いや、まずは乗客を殺しかねない航空会社の気持ちを考えようよ……損失なんてキャッシュで解決できるでしょ。
296NASAしさん:2013/05/01(水) 13:14:04.51
金で解決出来る範囲を超えてるということでは?
まだ事故が起きている訳では無いし
今、787の運用を停止し新たな航空機を作るとなれば
どれだけの損失が発生するか、責任は誰がとるのかという事
297NASAしさん:2013/05/01(水) 13:14:49.07
これで本当に墜落事故でも起こそうものなら
その航空会社の株価下落は避けられないものな
298NASAしさん:2013/05/01(水) 13:15:35.16
FAQつくろうぜ

・電池の種類をなぜ変えないの?
→設計のやり直し、また耐空証明の取り直しになるため、運航再開まで半年以上かかってしまいます

・で、結局原因は何?
→証拠が焼けてしまったのと、外部媒体の記録も、鶏が先か卵が先か、になってしまっていて予断を挟めないのです

・なぜ原因不明なのに運航再開するの?
→(ほとんど不可能な)原因追求に労力をかけるなら、前向きに、とるべき対策をリストアップして、
  無骨にひとつずつ対策をとったほうがよかろう、というボーイングの判断があり、それを当局や航空会社も支持したからです

異論は認める。項目の追加・訂正も認める。
299NASAしさん:2013/05/01(水) 13:17:58.19
事故には保険をかけているが
こういう運行停止にはかけてなかったとかw
300NASAしさん:2013/05/01(水) 13:24:33.84
>>298
3つめは違うだろw
301NASAしさん:2013/05/01(水) 13:27:30.20
もう機体世界中に売っちゃったし、バッテリ変えるとお金と時間がすんごいかかるからやりたくないので
燃える原因は放置して燃えても致命傷にならないようにしたつもり


いやこれもおかしいな
302NASAしさん:2013/05/01(水) 15:40:45.08
ボーイングの新聞1面広告は上手いこと書いてたね
ウソは言わないけど悪い事も言わない
303NASAしさん:2013/05/01(水) 15:56:22.66
危機管理能力には長けてるだろ
304NASAしさん:2013/05/01(水) 16:03:41.90
>>298
Qが全て想像って時点で、やる意味があるとは思えんのだが・・・

それより、時系列に事実を並べた方が、よっぽど有用な資料になると思うけど。
305NASAしさん:2013/05/01(水) 16:04:44.67
>>304
>Qが全て想像って時点で、やる意味があるとは思えんのだが・・・
Qじゃなくて、Aだな。
306NASAしさん:2013/05/01(水) 16:08:52.25
いや、資料をつくるのが目的じゃなくて、
新たにスレに来る奴が毎回同じこと言うからさ
テンプレにしておけば早いだろ?

で、議論が進むたびにテンプレを更新すればいい
307NASAしさん:2013/05/01(水) 16:26:08.63
ここで語られていることは全て想像だから全く意味ないよ。
308NASAしさん:2013/05/01(水) 16:52:29.41
もうこのまま何も起きないで普通に飛ぶんじゃないのお??
309NASAしさん:2013/05/01(水) 16:57:58.32
冬までは何も起こらないかもね
310NASAしさん:2013/05/01(水) 17:33:28.46
なんでコンポジットのフラップに目立つしわが出るの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=KXPOf_IQ3fU
311NASAしさん:2013/05/01(水) 20:22:42.15
なぜ、コンポジットだとシワが入らないと思うんだ?
312NASAしさん:2013/05/01(水) 21:10:40.93
ANA9136@JA808A、岡山か
313NASAしさん:2013/05/01(水) 22:01:34.53
>>311
なぜって、コンポジット機でこれほどシワが目立つ機体見たことがないから。
314NASAしさん:2013/05/01(水) 22:42:48.95
無知だといいたいわけね。
315NASAしさん:2013/05/01(水) 22:57:31.48
それ以前に突っ込むべきところがあるだろ
316NASAしさん:2013/05/02(木) 00:36:18.29
>>314
はいおっしゃるとおり無知です。
ほかに同程度にしわが目立つコンポジットフラップの機体を挙げてください。
317NASAしさん:2013/05/02(木) 01:50:03.08
結局、誰の何がまずくてこういう事態になったということにしたの?
318NASAしさん:2013/05/02(木) 05:22:03.79
バッテリー周りが悪いと思われるが、何が原因かは解明できていません。
ですが飛行には支障が出ないように改修しましたってことでFA?
319NASAしさん:2013/05/02(木) 06:34:46.79
JALも飛ばしたか
320NASAしさん:2013/05/02(木) 06:37:06.69
エチオピア、ANA、カタール、JAL、次は何処かな
321NASAしさん:2013/05/02(木) 10:03:43.85
アメリカの会社は飛ばさないの?
322NASAしさん:2013/05/02(木) 10:27:44.81
人体実験は奴隷の仕事
323NASAしさん:2013/05/02(木) 10:48:42.37
最後の最後にユナイテッド様だね。
324NASAしさん:2013/05/02(木) 11:23:51.85
>>322
wwww
325NASAしさん:2013/05/02(木) 11:26:30.11
一社ぐらい抜本的改善求めて運航再開差し止めの訴訟したりせんの?
326NASAしさん:2013/05/02(木) 11:49:52.95
保険会社は釘を刺しておくべきだな。
バッテリーを原因とする事故の保険金は自社では払わないからボーイングに請求を回せと。
327NASAしさん:2013/05/02(木) 13:13:08.37
>>325
札束で顔叩かれてるか
金玉握られているか
328NASAしさん:2013/05/02(木) 13:41:11.92
>>325
一社だけだとそこが潰されておしまいじゃね?
結果でるまで長い時間かかるから
329NASAしさん:2013/05/02(木) 20:06:29.81
GEnxのwikiにP&Wは先進的なエンジンを提示したものの受注競争に敗北〜って書いてあったが
P&Wの先進的なエンジンって何だ?GTFの事か?
330NASAしさん:2013/05/02(木) 20:16:23.42
ドバイにETH602、QTR116か
331NASAしさん:2013/05/03(金) 01:56:32.84
セパレーターを入れたら電池の筐体サイズ自体が変わっちゃうと思うけど
「改修」後の電池の写真は出てる?
332NASAしさん:2013/05/03(金) 02:46:30.85
我々は燃えて変わり果てた姿になるまでお目にかかれないのでは。
安全でない、よくわかってもいないものを安全だと言い張ればボロがでるから
ボーイングは乗客にくどくどと説明する気はないし
どうせ乗客の方も大半は聞く耳も理解する頭も持たないだろう。
333NASAしさん:2013/05/03(金) 06:09:29.72
N787BKにN787FTが飛んでる
頑張ってテストしてや
334NASAしさん:2013/05/03(金) 06:14:02.24
テストじゃ何も出やしないよ
燃えても配電盤くらいだろ
335NASAしさん:2013/05/03(金) 06:19:23.36
矛盾してるよ
336NASAしさん:2013/05/03(金) 06:26:13.99
>>334
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
337NASAしさん:2013/05/03(金) 06:33:06.88
バンバン飛ばすしかないね。
338NASAしさん:2013/05/03(金) 06:35:17.70
空荷だともったいないから乗客載せようぜ
339NASAしさん:2013/05/03(金) 08:28:11.60
>>338
載せたったで〜
http://i.imgur.com/0dhBD6v.jpg
340NASAしさん:2013/05/03(金) 08:40:44.94
その中に入ってるのか
341NASAしさん:2013/05/03(金) 10:12:37.84
ペンギンの羽と787の翼は
似てるな
胴体のずんぐり感もいい感じた@長崎ペンギン水族館
342NASAしさん:2013/05/03(金) 11:20:05.62
ニッケル水素バッテリへの変更、真面目に検討したの?
安全のための設計変更なんだから型式証明の期間が問題ならFAAが便宜図れるんじゃないの?
343NASAしさん:2013/05/03(金) 11:23:45.44
一匹海に突き落として安全だったら皆で続くんですねわかります
344NASAしさん:2013/05/03(金) 11:35:19.46
>>342
おそらく、型式証明に必要なデータを取るのに膨大な時間が。
345NASAしさん:2013/05/03(金) 11:41:36.73
電圧が違うから制御系も変更になるしな
346NASAしさん:2013/05/03(金) 11:57:38.47
787を製造中止にしない限りどうせ必要になる作業だ。
二度の発火でなく一度の発火で済ませておけばよかったのに。
347NASAしさん:2013/05/03(金) 13:53:22.33
>>345
裏でプランBとして念のために進めてそうな気がするぞ
変更になっても基本は既存技術の流用になるからハードルは低いし
348347:2013/05/03(金) 13:55:05.06
>>347
自己レスだが、航空会社もニッカド仕様納入を要求してるところあると思うし今後オプション設定はあり得ると思ってる
349NASAしさん:2013/05/03(金) 15:58:39.88
>>331
ニュース映像で電池と思われるステンレス製のケース運び込んでるのが出てた。
かなり長くなってる。
350NASAしさん:2013/05/03(金) 22:40:06.37
>>347 リチウムイオンで貫くね!他のメーカーやニッケル水素に替える事は出来ない程需要家に取っては、素晴らしい電池だ。 使い方さえ正しければ。
351NASAしさん:2013/05/03(金) 22:46:45.13
製造過程に不備がないのも重要。
まあ航空機用だから万全の注意は払われているだろう。

そう思っていた時代が4か月前までありました
352NASAしさん:2013/05/03(金) 23:06:08.38
対策したところでリチウムイオンの事故を防げないのはもう実証済みなのに、なぜまた実地テストを繰り返すのだろう
353NASAしさん:2013/05/03(金) 23:33:10.72
>>350
最後に突然弱気になってないか?
製造過程で落下させただけで使えなくなる電池って大概だぞ
ショックを与えてないことを証明するためのシールとか貼り付けしないといけないだろうなあ
354NASAしさん:2013/05/04(土) 02:46:23.01
>>353
>製造過程で落下させただけで使えなくなる電池って大概だぞ
残念ながら、精密機器という意識が、設計者にも作り手になかったのだろう。

今後は同種の問題は起きないだろう。 
(少なくとも、ユアサ、三菱自関連では)
355NASAしさん:2013/05/04(土) 03:10:38.69
LGの車載電池は、車体が歪むほどの側面衝突後に使い続けるという異常条件で発火したんだよね

こっちはただ落としただけ

LGがLGがと言い続けてきたサルは、どう説明するの
356NASAしさん:2013/05/04(土) 03:47:19.79
>>355
>LGの車載電池は、車体が歪むほどの側面衝突
>こっちはただ落としただけ
こんなので、どっちの衝撃が強いかなんて、分からないでしょ?

テーブルからガラスのコップを落とせば確実に割れるが、
側面衝突で車内においた、コップが割れるかどうかは、何とも言えないでしょ?
357NASAしさん:2013/05/04(土) 04:35:14.87
ユナイテッドが飛ばしてる
http://fr24.com/UAL6855
358NASAしさん:2013/05/04(土) 06:30:40.76
成田からJAL4385@JA822J離陸
359NASAしさん:2013/05/04(土) 06:50:03.33
北じゃないのか
http://fr24.com/JAL4385
360NASAしさん:2013/05/04(土) 07:25:03.00
軽く伊豆諸島回って成田へ帰ってくるな
361NASAしさん:2013/05/04(土) 08:40:06.10
JAL4386@JA822J離陸したった
http://fr24.com/JAL4386
362NASAしさん:2013/05/04(土) 09:36:58.20
蓄電池は基本的に衝撃を与えてはダメです。従来の据置式の蓄電池でも運搬や据置、組立にも非常に気を使う。火災予防条例でも、防火対象物だからね。
363NASAしさん:2013/05/04(土) 10:15:15.31
>>353-355
部品に対する衝撃は、一般的に、単体での取り扱いのときのほうが厳しい。

例:HDDの場合
http://pasobora.kt.fc2.com/pasokon_q&a/syuhen_Q&A/syuhen031.html
>机の上にHDDを立てて置き、それを横に倒すだけで瞬間的には
>200Gを超える衝撃を受けます。

航空機や自動車で200Gなんて受ける事故をおこした日ににゃ、
乗客や運転者はミンチになっちゃいますよw
364NASAしさん:2013/05/04(土) 10:51:28.25
あ、私 後々あの緊急着陸機にたまたま乗っていたことがわかったんです。
365NASAしさん:2013/05/04(土) 10:53:29.13
>>363
レーシングカーでも200Gはまずないww
366NASAしさん:2013/05/04(土) 13:25:34.21
200Gといっても瞬間だからな
367NASAしさん:2013/05/04(土) 14:16:10.60
瞬間だからと侮ってはいけない。
自重の200倍の負荷がかかるということだからな。

体重60kgの人なら12トンの負荷。
おまいが12トンプレス機に瞬間的に挟まれて生きて帰って来れたら、褒めてやんよ >>366
368NASAしさん:2013/05/04(土) 17:58:39.41
>>354
プールプルーフとしては人間が通常行いうる行為の範囲で問題が出たのに
違いない
また、固定運用を想定した電池ではないから外装に影響がでない程度の
衝撃では不具合が出ないような電池を目指す必要があるよ
369NASAしさん:2013/05/04(土) 18:30:38.21
>>363
では、そのような単体での衝撃を与えていない、与えたとしても事故に繋がっていない
LG社のほうが優秀ということですね
370354:2013/05/04(土) 21:04:02.88
>>368
>プールプルーフとしては人間が通常行いうる行為の範囲で
フールプルーフ(バカよけ)だよね。
この場合、バカよけ=耐操作ミス、は関係ないのでは?

”耐水性のないスマホを水に付けてはいけない” のと同様、通常の取り扱いで
発生する障害であっても、それが”耐水性にしなかったメーカの責任”にはならない。
ただし、取説での警告やユーザへの啓蒙が必要となる。

三菱自の場合も、”この電池は精密機器で衝撃に弱い” という事を製造ライン
が認識できるように、生産技術、更にいえば設計が注意喚起する必要があった。

>固定運用を想定した電池ではないから外装に影響がでない程度の
>衝撃では不具合が出ないような電池を目指す必要があるよ
??? 意味不明

携帯の電池じゃないんだから、エンドユーザが直接交換はしないでしょ?
サービスマンによる交換があるだろうから、サービスマンへの ”電池は精密機器”
の啓蒙は必要でしょうね。


>>369 (私は>>363じゃないけど)
??? これも意味不明
一体、どういう論理展開を頭の中でされているのか?

>単体での衝撃を与えていない
何故それが分かるのか?
仮にそうだとすれば、電池の製造ラインは、ユアサより優秀な可能性はあるが・・・

>与えたとしても事故に繋がっていない
何故それが分かるのか?
既に ”そういう事実がある” ような書きぶりが、なんとも不思議だ
371NASAしさん:2013/05/05(日) 14:12:16.81
>>370
人間がモノを絶対に落下させることなく作業を完了させることは出来ない
つまり、落下させている場合にバッテリー自体が問題のある落下させていることが視覚的に分かる状態になることも広義のプールプルーフ

また、航空機は日本のみで運用されているわけではない
日本人にしか通用するような啓蒙のみで解決する問題ではない

基本的に注意喚起や啓蒙で何とかなるのは事故後半年が限界、それ以上はシステム的に危険性を排除して行く必要性がある
それがヒューマンエラー防止の基本
372NASAしさん:2013/05/05(日) 16:58:06.95
>>355
LGはなにもしないで発火してる例もあるからあまり騒がないほうがいいよ
恥ずかしいから
373371:2013/05/05(日) 17:04:45.06
>>371
自己レス。スマホの辞書がおかしくなってフールプルーフがおかしく登録されてた(涙)
しかも今までプのマルに気がついてなかったよ。
374370:2013/05/05(日) 21:11:42.78
>>371
>落下させている場合にバッテリー自体が問題のある落下させていることが
>視覚的に分かる状態になることも広義のプールプルーフ
”広義なフールプルーフ”などと独自な論を展開されているが、フールプルーフ
(=バカ対策)の範疇がどこまでかは、さておくとしましょう。

言いたい事は、”落としたら自動でマーキングされ、確実に取り除く仕組みを作れ”
つまり、作業者はウソ、ごまかしをするかもしれないから、物の状態で判断しろ、と。

これだけだったら、不良品が出荷される事は無くなるだろうけど、不良数が増大しない?
普通の製造の管理者なら、先ず、”電池は衝撃に弱い” を周知徹底させるでしょ?
さらに、不良品を出した場合の対応や、信用失墜がどれだけ大変なことかも。

それでも不良品が出荷されるようなら、マーキングよりも自動化するのが一般的だと
思うけど。 (実際、ユアサの対策は自動化との事だし)
(ところで、マーキングの事例ってどんな部品でやってるの?)

先ずは、注意事項の周知徹底。 
それが無ければ、仮に全自動ラインであっても、機械がトラブった時などに、シロウトは
何をしでかすか分かったもんじゃない。
そのうえで、必要ならば追加措置を取る。 これが一般的な物づくりの現場じゃないの?

>日本人にしか通用するような啓蒙のみで解決する問題ではない
たとえ外人のサービスマンといえど、シロウトじゃないんだから、自分が取り扱う部品の
注意事項は必ず確認するでしょうし、正式なサービスマンならメーカの教育を受けて
認定されるものじゃないの?

>基本的に注意喚起や啓蒙で何とかなるのは事故後半年が限界、
>それ以上はシステム的に危険性を排除して行く必要性がある
>それがヒューマンエラー防止の基本
恐らくは実務経験があってのことなんでしょうけど、私の経験では、”半年が限界”とか、
ピンとこないけど。

繰り返すが、(扱う部品の注意事項の)”注意喚起や啓蒙”は、対策というより、
作業に従事するための資格であり、これ抜きに安定品質の物作りができるのか、って事。
375371:2013/05/05(日) 22:03:10.48
>>374
海外の精密部品搬送では非可逆のショックマーキング用センサーが取り付けられ、最終利用者の手に渡るまで、規定以上のショックが与えられなかったことを証明してる

製造段階のみならず、搬送段階、取り付け段階、運用段階の全てで規定以上のショックがNGであれば、そうしたシステム的な対策を取るのは普通のこと

あなたの言ってるのは日本人にしか通用しない発想、グローバルスタンダードとしてはショックマーキング用の部品が壊れる取り扱いをしたらあなたの責任、取り扱い前と後でマーカーの状態を記録する、これだけ教えればOK

半年云々の件は航空会社のヒューマンエラートレーニングで実際に目安とされてる数字だよ
君にはヒューマンエラーの観点が大甘なのでもう少し学んだ方がいい
376371:2013/05/05(日) 22:39:42.12
>>374
ちなみにショックマーキング用センサーとして有名なのはShockWatchという製品
最初にあのシールを見た時は何の事前説明を受けなくてもそのシールが何を意味するか一瞬で悟らせる秀逸なデザインに驚嘆したな
377NASAしさん:2013/05/05(日) 23:07:25.14
B787
378374:2013/05/06(月) 00:14:39.64
>>377
ごめん。

>>375
精密機器の搬送時に、衝撃検出シールを張るのはよくあることですね。
(わざわざ、ありがとう。 >>377

>製造段階のみならず、搬送段階、取り付け段階、運用段階の全てで
>規定以上のショックがNGであれば、そうしたシステム的な対策を取るのは普通のこと
搬送段階は私もよく知っていますが、”製造段階、取り付け段階”に取り付ける例を
残念ながら私は知らないです。 
(運用段階は、ユーザの好みですから、何があってもおかしくないでしょうが)

あなたは、>>371にて、次のように仰っていますね。
>人間がモノを絶対に落下させることなく作業を完了させることは出来ない
>つまり、落下させている場合にバッテリー自体が問題のある落下させていることが
>視覚的に分かる状態になることも広義のプールプルーフ
これって、製造ラインを対象に言ってますよね?

自社工場での製造ラインにおいて、”取り扱いの信ぴょう性を上げるため?” に
衝撃検出シールを張っている現場なり製品があれば、教えてほしい、
このようにお聞きしたつもりです。


>半年云々の件は航空会社のヒューマンエラートレーニングで実際に目安とされてる数字だよ
>君にはヒューマンエラーの観点が大甘なのでもう少し学んだ方がいい
ググってもうまく出てこないので、お手数ですが参考ページをお教えください。
勉強してみます。
379374:2013/05/06(月) 00:24:00.14
>>375
あなたを夢想家とは決していいませんが、
要は、”絵空事ではなく実運用されている” 例が知りたいのです。

頭の中だけなら、どんな安全設備でも成り立ちますが、その実例があるのですか?

実例が無ければ、頭の中の”理想安全システム”と”実際の製造ライン”を比べて、
B787 にケチを付けているだけ、って思われちゃいますよ?
380371:2013/05/06(月) 00:24:46.08
>>378
いいえ、私の言った"作業"は製品のライフサイクル全体をさしています
特定の段階に絞った言及ではありません

製造段階においても専用キーでリセット出来るタイプの検出部材もありますから、特定の段階を衝撃検出から除外する必要性は無いはずです

ヒューマンエラーに関してはANAが書籍を出しています
それがどんな本か、どうやれば入手出来るかくらいは自分で調べてください
381371:2013/05/06(月) 00:27:25.68
>>379
379の書き込みの全てが日本でしか通用しない横並び、他がやっているからやる、やらないといった了見の狭い発想ですね。
なぜShockWatchが存在するのか、何のためなのかを考えれば他の事例など関係は無いはずですよ。
382374:2013/05/06(月) 00:55:10.87
>>381
物作りに対して言いたい事は、>>374に書いたから、これ以上言うことはないよ。

>何のためなのかを考えれば他の事例など関係は無いはずですよ。
それに、あなたが設計や製造の実務経験が無い事も、よく分かったので、
これ以上、おとぎ話につきあうのは止めておくよ。
383NASAしさん:2013/05/06(月) 13:43:24.40
想定を超える頻繁なバッテリー交換は
遠隔地のエチオピア航空等でも行われていたんだろうか?

たまたま交換用の代替品が底をつけば、バッテリ異常を感知しても搭載したまま飛行ということになりかねないと思うのだが。
384NASAしさん:2013/05/06(月) 15:58:07.04
交換頻度は777と同じとANAは言ってる
JALも通常の範囲内と
385NASAしさん:2013/05/06(月) 18:10:45.17
>たまたま交換用の代替品が底をつけば、バッテリ異常を感知しても搭載したまま飛行ということになりかねないと思うのだが。
お前のマイカーと同レベルでモノ語っても意味ないよ。
386NASAしさん:2013/05/06(月) 18:28:31.80
アフリカやアジアの貧乏航空会社なんてドアが隙間だらけで
与圧がかからないまま飛行してるところがざらなんだがw
387NASAしさん:2013/05/06(月) 18:32:54.14
与圧はさすがに

複合材料が増えるのはどうなんだ
388NASAしさん:2013/05/06(月) 18:35:52.04
>>388
与圧機と非与圧機の違いも分からんのか?
389NASAしさん:2013/05/06(月) 18:40:56.87
>>388
自問自答?
390NASAしさん:2013/05/06(月) 20:02:18.88
ネタにしては面白くなかったな
はい次
391NASAしさん:2013/05/07(火) 06:39:24.40
今までの歴史を見てると
金がなくなれば調子の悪いリチウムイオンバッテリーを叩いて直すぐらいのことは平気でするのが航空機業界
まあこれで事故るのはボーイングのせいではないからいいよね
392NASAしさん:2013/05/07(火) 08:25:35.48
与圧機のドアに隙間だらけで与圧無しで飛ぶとか、バッテリー異常があろうが平気で飛ばすとか
バッテリー叩いて直すとかどこの平行世界の話なんだ?
393NASAしさん:2013/05/07(火) 08:56:58.67
今の航空会社、コスト削減に血眼で、風邪で勤務に支障のある乗務員を機長が交代しようとしても社長が認めないくらいなんだから、
バッテリー不調なんかセンサ故障扱いで簡単に無視されるのでは、と考えるのは
そんなにおかしなことですか?
394NASAしさん:2013/05/07(火) 09:45:11.54
妄想語って何が楽しいの?
395NASAしさん:2013/05/07(火) 15:11:23.44
俺は各航空会社のトップの友人も多くこの業界では事情通で名が通ってるんだがw
396NASAしさん:2013/05/07(火) 15:31:43.78
>>395
書込む前に、”他人が見たら、この文章をどう思うだろうか” って自問した方がいいと思うよ。
397NASAしさん:2013/05/07(火) 15:47:02.63
言わせといてやれ
398NASAしさん:2013/05/07(火) 17:53:24.26
あちゃー、各航空各社のトップの友人たちが元ネタの航空法違反の告発ですか?
タレ込む先を間違ってますよ。
399NASAしさん:2013/05/08(水) 02:33:11.32
航空機の事故原因を調べていくと
妄想だったらよかったような下らない話がいっぱい出てくる

その列に加わるか787
400NASAしさん:2013/05/08(水) 09:12:02.16
>妄想だったらよかったような下らない話がいっぱい出てくる
その中には与圧機なのにドアに隙間があったり
バッテリー異常を無視したり叩いて直したりして飛んでる事故があるの?
401NASAしさん:2013/05/08(水) 12:01:42.27
DC-10

貨物室のドアが閉まりにくい構造。
最初のトラブル後には、注意喚起の表示や
ロック確認用の小窓を付けただけの改善。
その後事故が起こった。
メーデーから得た記憶だがな。
402NASAしさん:2013/05/08(水) 13:38:20.62
>>401
注意喚起やマニュアルの追加みたいな小手先の改善では本質的な安全は確保出来ないことがよく分かる事例だな
403NASAしさん:2013/05/08(水) 14:53:54.36
ボーイング社が講じた多階層の不具合防止対策
http://www.jal.com/ja/flight/boeing787/countermeasure/cause02.html
404NASAしさん:2013/05/08(水) 20:31:15.40
405NASAしさん:2013/05/09(木) 01:49:18.63
>>403
これだけ絶縁絶縁挙げられるとさ、
「今まで何一つ絶縁対策されてなかった」
かのように思えちゃうよね。
406NASAしさん:2013/05/09(木) 05:26:38.10
>>405
>「今まで何一つ絶縁対策されてなかった」
対策(>>403のリンク先)を見れば、異常発熱とそれによる電解液、ガスの漏洩や噴出、
が想定されていなかったんでしょうね。  (ついでに結露も)

現段階でも、異常発熱の原因は究明中、との事なので、ボーイングの要求仕様や、
それに応じた電池メーカの納入仕様に、それが反映されてなかったとしても、ある意味、
仕方ない事なのかな。
407NASAしさん:2013/05/09(木) 06:11:42.85
DC-10から名門マクダネルダグラスの落日が始まり、ボーイングに吸収されて消滅
B787から名門ボーイングの落日が始まり、どこかに吸収されて消滅
408NASAしさん:2013/05/09(木) 09:41:16.90
どこかってどこよ
ボンバルとかか?w
409NASAしさん:2013/05/09(木) 10:31:14.53
ロッキードとグラマンに分割吸収
410NASAしさん:2013/05/09(木) 10:33:10.93
>>403
三層ではちょっと足りんな
絶対破れない感を醸し出すためにもう二層欲しい
411NASAしさん:2013/05/09(木) 12:23:34.53
人員張り付きと機外排出装置でさらに二層の鉄壁ガードとかはいかが?
412NASAしさん:2013/05/09(木) 12:40:01.72
常に2機編隊で飛べば二重化可能だと思うんだよ
全滅の確率は1/2になる筈
遣隋使の時代からの知恵だ
413NASAしさん:2013/05/09(木) 13:26:42.54
最早オスプレイの方が安全なんだろうか
https://twitter.com/BoeingJapan/status/332340598344413185
> ボーイングは最初のアメリカ政府要人(大統領およびスタッフ)輸送用
> オスプレイ12機を米海兵隊へ納入しました。5月4日にバージニア州
> クアンティコ基地でデリバリーセレモニーが開催されました。
414NASAしさん:2013/05/09(木) 14:15:50.54
>>413
オスプレイは野焼きする危険に気をつければそんなに危ないものではないというのが個人的な認識
なんで日本国内であんなに反対運動が起きてたのかよーわからん
415NASAしさん:2013/05/09(木) 14:38:21.13
毛嫌いする方もする方だが
なし崩しで導入したのが油注いでるのは確かだな
いっそ自衛隊が採用すりゃいいんだよ
416NASAしさん:2013/05/09(木) 14:48:45.31
> オスプレイは野焼きする危険
また素人丸出しなw
軍板に専用スレがあるハズだから少し勉強してきた方が恥をかかずに済む
417NASAしさん:2013/05/09(木) 15:08:26.24
>>416
オスプレイなんかにわざわざ専用板を探す程の興味ない。
野焼きったって、エンジンの排熱で運が悪けりゃって程度の話なんだから、
通常離着陸で影響出るわけないし調べるほどの必要性は微塵も感じない。
418NASAしさん:2013/05/09(木) 15:12:55.21
>>416
説明よろ
419NASAしさん:2013/05/09(木) 15:13:57.68
オスプレイが安全だと?
最近、大統領専用機部隊のヘリコプターがオスプレイに入れ替えられたが
小浜が危険だからとオスプレイへの乗り込みを拒否した為返品キャンセル
大統領だけ30年以上前の古いマーリンワン型機を使って送迎する事になったのだがw

30年以上前のオンボロの方が安全ってドンだけオスプレイは危険だよwww
420NASAしさん:2013/05/09(木) 15:30:50.02
プロペラ=レシプロ
と思い込んでる可能性について
まあハリアー程の壮絶さはないだろうが
421NASAしさん:2013/05/09(木) 16:36:18.35
専用部隊への配備前にもV-22で移動したことがなかったか>小浜
422NASAしさん:2013/05/09(木) 16:47:58.46
>>418
冷気と排気を混ぜて排気温度を下げるIRサプレッサー、
エンジンのコンプレッサーからの抽気を横方向に排出して
排気の方向を斜め下方に曲げるコアンダ排気デフレクター、
そしてエンジンの出力をパイロットが調節可能なスロットル
これだけあってもまだ野焼きの危険性があると?
423NASAしさん:2013/05/09(木) 17:35:53.44
>>422
排熱温度を確実に下げるのはIRサプレッサーだけであとは熱の方向を曲げても熱量が変わるわけじゃない。しかも曲げたところで上方向に出すわけでもないし。
スロットルは野焼きしてしまったオスプレイにも付いてたからそこで挙げるのは無意味。
あと、排熱温度下げても総排出熱量が変わるわけじゃないわな。
どっちにせよ日本国内では基本的にアスファルト舗装にしか着陸しないと米国が言うてるからそれを信じるのがいい。
424NASAしさん:2013/05/09(木) 17:40:31.52
マジで分からない事は軍板に行って質問した方が良いレベル
丁度、左翼荒らしが規制食らってオスプレイスレが平和だから
今が行くチャンス出汁。
425NASAしさん:2013/05/09(木) 17:43:55.06
>>423
IRサプレッサー、排気デフレクター、出力ダウン、
これだけやってもまだ野焼きになると言うなら
温度分布なり事故報告書なりのソースを示せ。
426NASAしさん:2013/05/09(木) 18:02:00.53
普通に質問しても誰も答えないのにワザとネガティブトークをすると三倍の返事が帰ってくる掲示板はこちらですかw
427NASAしさん:2013/05/09(木) 18:03:43.67
おまいら、スレタイ音読すれ。
428NASAしさん:2013/05/09(木) 18:24:22.37
エンジンの出力を絞ったらダウンウォッシュで熱が拡散しないから余計火が着くよ
それに排気を横向きにした設計ミスで余計に火が着き易くなったの理由は
マッチで何かに火を着ける時に上からは火を近付けないんだから素人でもよく理解できる
429NASAしさん:2013/05/09(木) 19:00:10.18
それよりIRサプレッサーというのは温度は下がっても新鮮な酸素を供給するから
火の気がなくても急激に枯れ草が酸化する(=燃える)と現象が発生すると思うが
430NASAしさん:2013/05/09(木) 19:00:46.67
>>419
コスト度外視で100%安全を要求してみたり、何か言っている事が変だと思ったら、
反オスプレイの方々(=反原発、反日本)だったのね。

こういうイデオロギーを科学に優先させる連中を相手にしてたら、まともな議論にはならないよね。
431NASAしさん:2013/05/09(木) 19:07:27.28
勉強になるなあ
432NASAしさん:2013/05/09(木) 19:13:50.56
>>431
軽くネガティブトークするのがコツ
労せずして成果を手に入れるw
433NASAしさん:2013/05/09(木) 20:43:24.73
http://www.asahi.com/business/update/0509/TKY201305090381.html
全日空、B787機 6月1日から17路線で再開

運航を再開するのは、国内線が羽田―大阪、羽田―福岡、羽田―秋田、大阪―鹿児島など12路線。
国際線が成田―サンノゼ、成田―北京、羽田―フランクフルトなど5路線。8月からは成田―上海も加える。
434NASAしさん:2013/05/09(木) 20:52:42.61
>>425
ttp://s-up.info/view/201201/089178.jpg
500度とかどう考えても草木のあるところや普通のアスファルトは無理
435NASAしさん:2013/05/09(木) 21:14:51.21
>>434
ずっとホバリングしとけば大丈夫!
436NASAしさん:2013/05/09(木) 21:49:59.40
>>434
華氏じゃんwww
437NASAしさん:2013/05/09(木) 21:59:21.39
華氏500度だとすると、摂氏では260度
438NASAしさん:2013/05/09(木) 22:01:12.84
>>417
排気デフレクターで問題なし。
たまたまデフレクターが故障していたために発生した事故が
全てに当てはまるように印象操作するのはやめたら?
439NASAしさん:2013/05/09(木) 22:05:23.51
>>434,437
華氏の上に地面に当たることには、100-150°Fでまったく問題なし。
500°Fは排気出口の話でそこから急速に拡散・冷却されるので問題なし。
440NASAしさん:2013/05/09(木) 22:43:44.62
>>438
デフレクターが故障しちゃうともれなく野焼き出来ちゃう訳ですね。ふーん。
441NASAしさん:2013/05/09(木) 22:47:09.13
>>434
それ、華氏度
442NASAしさん:2013/05/09(木) 22:54:33.53
>>440
機械なんだから故障することは当然あるでしょ。
故障したらしたで規定された対応をすればいいだけで、
故障=野焼きとか頭悪すぎる発言止めたら?
443NASAしさん:2013/05/09(木) 22:58:45.43
>>440
アクティブ系装置の故障で事故が起きるシステムは工学的に設計の筋が悪い。
初期の原子炉用ECCSなどと同じ工学的センスの悪さが見え隠れする。
あれもステーションブラックアウトでお手上げになるからなあ。
444NASAしさん:2013/05/09(木) 23:03:50.67
>>443
どっちに重きを置くかの話であって、この場合飛行中の状態の方が圧倒的に重要なので
そっちで壊れることはまったく問題にならない。
445NASAしさん:2013/05/09(木) 23:04:16.26
>>442
規定された対応を知ってる上で言ってるの?
446NASAしさん:2013/05/09(木) 23:11:50.26
故障に対する対応はマニュアルに規定されているのが当然なので
疑問に持つほうが頭おかしいだろって話だな。
447NASAしさん:2013/05/09(木) 23:15:27.76
自らは知らないのにドヤ顔で語ってみたと。
448NASAしさん:2013/05/09(木) 23:40:59.36
故障に対する対応:故障部品を交換修理する
これしか書いてなかったらどーすんだ?
449NASAしさん:2013/05/10(金) 00:58:38.71
故障した部品は交換してくだしあ
450NASAしさん:2013/05/10(金) 01:50:27.52
787は見込み改修で運行再開するが
NTSBはまだ闘志を失っていないようだ
451NASAしさん:2013/05/10(金) 07:37:42.80
>>447,448
FMの類を見たこと無いとこういう発想になるという見本のようなレスだね。
452NASAしさん:2013/05/10(金) 11:43:30.13
>>386
与圧しないと機体に負荷がかからないので
むしろ与圧するより安全だろ?
453NASAしさん:2013/05/10(金) 11:46:35.01
>>414
ヘリポートがあれば(有事の際は最悪平地があれば)離着陸出来て、
かつ航空機並みの航続距離があるので、中国様にとって都合が悪いから
454NASAしさん:2013/05/10(金) 12:48:54.05
ヘリと固定翼を両立した意義は認めるが
デリケートで運用が難しい、制空権ないと飛べない軍用機は、美しくないな。
455NASAしさん:2013/05/10(金) 13:01:17.91
開発中に落ちることは当然あるだろう
戦場で落ちるのも仕方ない
しかし平時の訓練中に兵員乗せた状態で落ちるのは、残念の極みだ
オスプレイのウィドウメーカーの汚名は、そのへんから来てるんだと思っているが
456NASAしさん:2013/05/10(金) 13:46:47.75
レッテル貼りしてるの日本の活動家だけでしょ。
457NASAしさん:2013/05/10(金) 16:06:29.36
市街地に墜落しないかと毎日願ってるようなマジ基地サヨに何を言っても無駄
458NASAしさん:2013/05/10(金) 17:05:02.50
>>457
てことは君はウヨですね?w
459NASAしさん:2013/05/10(金) 21:14:27.25
>>454
制空権無くてもガンガン飛べる航空機って何があるんですか?
460NASAしさん:2013/05/10(金) 21:53:18.03
制空戦闘機では
そもそも制空権取りに行くわけだから
461NASAしさん:2013/05/10(金) 22:44:48.58
空軍仕様もあるから制空権取りに行く作戦にも関わるのかもしれないが、
海兵隊は制空権取りに行く部隊じゃなかろ?
462NASAしさん:2013/05/10(金) 22:47:26.75
制空権を取るのが制空戦闘機
463NASAしさん:2013/05/10(金) 23:32:33.51
豆知識の披露もいいけど話の主旨からずれてるぞ。
464NASAしさん:2013/05/11(土) 01:12:30.61
もう言っても無駄だよ。
次からテンプレに「実はオスプレイのスレです」と入れてもいいぐらい無駄。
465NASAしさん:2013/05/11(土) 08:33:18.96
>>463
航空ファンなんて所詮友人が少なく根暗で、だがしかし一部の専門知識で頭でっかちなもんだから
それを披露したくてウズウズしてるもんだから
466NASAしさん:2013/05/11(土) 11:07:49.53
自己紹介乙
467NASAしさん:2013/05/11(土) 18:20:45.82
無駄にオスプレイに詳しくなってしまったぞ。
B787のネタも6月まではあんまりないからなぁ。
FR24でテスト飛行してるのを眺めたり地方空港で改修中の機体を眺める程度しか楽しみが無い。
468NASAしさん:2013/05/11(土) 18:48:29.76
>>458
俺もネトウヨらしい、最近はウヨって誉め言葉だよね(^o^)
469NASAしさん:2013/05/11(土) 18:56:33.91
でも一番左から見たら他は全員右だけどな
470NASAしさん:2013/05/11(土) 20:04:24.11
右でも左でも基本的には愛国なんだがな。
サヨは売国だから困る。
敵の工作員・スパイだからね。
471NASAしさん:2013/05/11(土) 20:24:26.05
売国は左右以前の問題なわけだが
472NASAしさん:2013/05/11(土) 20:35:52.42
>>471
日本において、左翼の実態は売国奴(=国益を失する活動をする者)
ってのは、間違いではないと思うよ。

しかし、寡聞にして国益を考えた日本の左翼ってのを私は見たことがないな。
473NASAしさん:2013/05/11(土) 20:48:52.01
左翼が単に売国奴でしかなかったならば
そもそも共和制も社会主義国家も成立しなかった筈だ
体制の転覆の手段としての売国はあり得ても
そのような他国を利する行為は目的の為の手段であって
自国に描くビジョンとしての政治思想そのものを決定付けるものではない
474NASAしさん:2013/05/11(土) 20:53:06.90
何言ってんだコイツ
475NASAしさん:2013/05/11(土) 21:00:57.80
なんでもいいけどよそでやれ
476NASAしさん:2013/05/12(日) 09:24:24.03
>>471
「左翼」と「サヨ」は別モンだと思っておかないと本当の左翼さんに失礼だ。
477NASAしさん:2013/05/12(日) 09:30:47.72
知ってる?
翼端灯って左翼がアカなんだぜ
478NASAしさん:2013/05/12(日) 09:31:42.36
>>477
右翼は?
479NASAしさん:2013/05/12(日) 09:34:57.33
残念だがシロではない
480NASAしさん:2013/05/12(日) 10:12:36.39
元々は船舶の灯
481NASAしさん:2013/05/12(日) 10:26:29.36
787は翼端灯もLEDなのか
482NASAしさん:2013/05/12(日) 16:47:22.01
787の本格運用で飛ぶ姿を早くみたいもんですね。
483NASAしさん:2013/05/12(日) 16:56:12.01
正直、原因もわからずニッカドに替えもせずに飛ぶ姿は見たくなかった。
484NASAしさん:2013/05/12(日) 16:58:03.59
今はANA9124,9126,9127がFR24に見えてるな
ANAはひたすら千歳と東京を往復してる
JALは関空が瀬戸内折り返しとか、成田-中部(新潟回り)とか、成田から八丈島周遊コースみたいな不思議なコースが多い。
485NASAしさん:2013/05/12(日) 16:59:37.96
バッテリーなんか心配していない。
個人的に心配なのは落雷だ。以前乗ってる飛行機に落雷したから。
本当にスムーズに地上に受け流してくれるか、それともまともに受けて穴が開くか。
486NASAしさん:2013/05/12(日) 17:02:06.32
落雷はテストされてるでしょ? まあ100回に1度くらいはダメだったりするのかもしれないけど。
487NASAしさん:2013/05/12(日) 18:12:34.77
FR24でフィルタ掛けると、今7機飛んでるな
488NASAしさん:2013/05/12(日) 18:13:32.44
>>483
嫌なら見るなAA略
489NASAしさん:2013/05/12(日) 18:14:32.88
たぶん改修前の787でもこの季節この頻度なら何事もなく飛ぶんだろうな
490NASAしさん:2013/05/12(日) 18:16:53.76
もしかすると地上の温度も原因の一つの可能性あり?
491NASAしさん:2013/05/12(日) 18:25:17.66
リチウムイオンバッテリーは低温環境での運用に弱く、与圧区画にあるバッテリーが低温に晒されるのは、
空中ではなくむしろ地上での駐機中だろう。

でも>>403には低温対策は含まれてないね。違うのかな。
492NASAしさん:2013/05/12(日) 18:34:09.80
>>491
こう言っちゃうと身もふたも無いけど、ここで書かれるような要因は、調査済み
と考えた方が、いいだろうね。

一応、それなりに賢い人たちが、原因究明だけに集中して仕事をしていることは、
容易に想像できるし。
493NASAしさん:2013/05/12(日) 18:35:31.96
>>492
本当に賢い人たちが作ってたら最初からこんなことは起きなかったはずだけどな
494NASAしさん:2013/05/12(日) 18:39:22.76
(;´∀`)・・・うわぁ・・・
495NASAしさん:2013/05/12(日) 19:00:25.54
>>485
メタルボディの飛行機だって壊れるときは壊れるんだから気にするだけ無駄だよ。
496NASAしさん:2013/05/12(日) 19:12:39.42
>>493
それは、かなり飛躍しているんじゃないの?
(飛躍というより、悪口レベルだと思うけど)

君は、”本当に賢い人なら、失敗しなかった” って言ってるんだよね。
世の中に失敗しない人っているのかな?

勿論、失敗はほめられたものではないし、失敗は無いのがベスト。
そのため、企業は組織として、個人の失敗が製品の品質に影響を与えないよう、
多くの会社が二重、三重のチェックを行っている。

しかし、それでも失敗を完全に無くすことは困難。
これは、認めざるをえないでしょう?
497NASAしさん:2013/05/12(日) 20:05:13.54
何重にも気を付けてたのに失敗して、原因すらわからなかったら、潔く撤回するのが賢い人。
498NASAしさん:2013/05/12(日) 20:15:24.45
>潔く撤回するのが賢い人。
仕事したこと無いだろ?
499NASAしさん:2013/05/12(日) 20:33:24.28
>>498
だよね。

>>493>>497は、消費者の立場しか経験してないよ。 (もしくはバイト)
社会人の思考じゃない。
500NASAしさん:2013/05/12(日) 20:43:24.76
航空機用リチウムイオンバッテリーを
発展途上の技術か無理筋の技術だと考えるかどうかで二分され、両者の意見は永遠に交わらない。

最初は9割の人間が前者だったろう。
一回の発火事故で五分五分となり、
安全対策済みと保証された787がもう一回発火事故を起こせば後者が9割となるだろう。
501NASAしさん:2013/05/12(日) 21:14:40.30
>>481
787はLED使ってる。
747-8やA350は電球だったか?

787のは他の機種に比べて点滅速度が遅いけど何か理由があるんだろうか?
502NASAしさん:2013/05/12(日) 21:40:50.96
>>500
お前さんの屁理屈だと全て機械類が無理筋の技術になるな。
故障しない機械など存在しなし、故障前提で使っているんだが?
503NASAしさん:2013/05/13(月) 07:33:03.18
リチウムイオンバッテリーは都合何回緊急着陸と運行停止と改修を繰り返すことになるのか? という話だな。
0回ならよし、2回なら無理筋、1回はボーダーライン。イマココ。
原因が特定できないままの再運航では2回目発生はほぼ確定だが、燃えても大丈夫な改修を施したから燃えていい、という論理なんだっけ? 航空会社はそんなつもりで飛ばしてないと信じたい。
504NASAしさん:2013/05/13(月) 10:20:00.79
>>503
>0回ならよし、2回なら無理筋、1回はボーダーライン。イマココ。
何を根拠に書いてんだか。 
俺が法律、の人?

まだ実用化の途に就いたところだよね。
1度や2度の失敗で断念していて、日本や世界が今日の技術を手に入れられたと
思ってるの?
そんなに潔く新技術の開発をあきらめていたら、世界は飛行機どころか産業革命
前夜のままだよ
505NASAしさん:2013/05/13(月) 13:53:17.61
偉そうに
506NASAしさん:2013/05/13(月) 14:02:07.68
イデオロギーの違いなんだから最初からそこを書けよ

・原因も全部分かって、あるいは分からないならその要素を排除して、
客の命を預かる以上今現在の科学でできる最善を尽くすべき

・原因追求をやりすぎるのは不経済になりうるから、
一定の安全を保証できる対策をした以上は飛ばしてもよい

どちらも正しいんだよ
それを客の立場で選択すればいいということ
507NASAしさん:2013/05/13(月) 14:13:51.44
不経済ねえ
そんなあなたは「フォード・ピント事件」で検索
508NASAしさん:2013/05/13(月) 14:17:39.54
これでも、自動車事故よりは安全だからねぇ・・・
509504:2013/05/13(月) 14:36:33.62
>>506
イデオロギーの違いには同意だけど、現実派と違う方の主張を汲み取れてないんじゃない?
(”今現在の科学でできる最善を尽くすべき” よりも強力に否定していると思うよ)

これまでの流れで、現実派(今回の飛行再開に概ね賛成)以外に、
100%安全派があり、この中に、リチウムイオン懐疑派もほぼ含まれているように思う。

双方の主張を並べるとすれば、

  ・原因を完全に解明(もしくはリチウムイオン電池を断念)しなければ、
   飛ばしてはいけない

> ・原因追求をやりすぎるのは不経済になりうるから、
> 一定の安全を保証できる対策をした以上は飛ばしてもよい

このようになるので、”どちらも正しい” とは、現実社会と照らし合わせると、
なかなか言えないように思うんだがね。 (論として成立する認めるが)
510NASAしさん:2013/05/13(月) 15:14:30.40
5月13日(月)
【総合テレビ】19:30〜19:56 (再放送・翌日)0:10〜0:36
「“安全”は取り戻せたのか〜B787 運航再開〜」
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/
511NASAしさん:2013/05/13(月) 15:26:22.85
>>510
こりゃいいね。 サンクス

>「“安全”は取り戻せたのか〜B787 運航再開〜」
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/
リンク先より抜粋
 ・日本航空は、安心して787機に搭乗してもらうために何が必要なのか、
  社内横断での対応を検討している。
 ・番組では、アメリカの公聴会で明らかになる問題点の検証に加え、
  日本航空の運航再開への密着ルポを通して、ひとたび事故を起こせば
  深刻な事態を招く“旅客機の安全”とは何か考えていく。

しかし、30分でどこまで掘り下げられるのかな。
512NASAしさん:2013/05/13(月) 19:39:02.11
今見てるけど、技術的な事というよりは社内対策的な感じっぽい
513NASAしさん:2013/05/13(月) 19:56:35.30
今回のバッテリー発火の件はBOEでも分からない
787はBOEのラインでわずか5日ほどで機材が組み立てられる
フランスのタレス社が日本のGSYUASAにバッテリー製造を委託
BOEは安全対策が万全でなかったことを認める

特に目新しいことはなかった
514NASAしさん:2013/05/13(月) 19:57:03.34
使ってなかったバックアップが発火したってか
外部からの異常電流があったかなかったも判らないままなんだな
515NASAしさん:2013/05/13(月) 19:58:31.09
タレスは出てきたけどLGが出てこない不思議
516NASAしさん:2013/05/13(月) 20:30:34.58
>>515
>タレスは出てきたけどLGが出てこない不思議
2ch以外のソースが見つかったら、また教えてくれる?
517NASAしさん:2013/05/13(月) 22:11:47.55
>502
極論だが機械なんて壊れるためにあるようなもんだからなw
518NASAしさん:2013/05/13(月) 22:22:43.98
>>513
NTSB主催の公聴会でボーイングはGSユアサが試験をしてるから航空機に搭載しても大丈夫だと思っていたと発言し、
GSユアサはタレスとボーイングがGSユアサの作成したドキュメントが承認されていた(から問題ないと思っていた)と発言していた。

元請けの丸投げ体質と、下請けの下請け根性丸出しなのは改めてよくわかった。
519NASAしさん:2013/05/13(月) 22:45:08.63
>>518
済みませんが、ソースのアドレスを教えてください。
520NASAしさん:2013/05/13(月) 23:08:39.94
>>519
5月13日(月)
【総合テレビ】19:30〜19:56 (再放送・翌日)0:10〜0:36
「“安全”は取り戻せたのか〜B787 運航再開〜」
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/
521519:2013/05/13(月) 23:34:45.41
>>520
ありがとう。
これ、番組内で>>518のやりとりがあったと紹介されたんですね。

見れば良かったな。
522NASAしさん:2013/05/13(月) 23:42:01.66
>>521
はい。
また再放送あるみたいなので録画してみては。
523NASAしさん:2013/05/14(火) 00:20:19.69
新技術の開発だから云々言ってる奴は
30年ぶりの運航停止命令を軽く考えていないか?
飛ばしながら技術を熟成させないと安全仕様が満たせないってのは
航空機ではジョークの域だぞ。
524NASAしさん:2013/05/14(火) 00:27:03.06
関西ではEPG情報によると元の再放送予定が少しだけ遅れて始まる模様、まもなくです。

クローズアップ現代「“安全”は取り戻せたか〜B787運航再開〜」【字】【再】

地上D:24ch:5月14日(火) 00:55〜01:21 今年1月から運航停止が続いていたボーイング787機。来月から営業運航再開される見通しとなった。“安全”は取り戻せたのか。日米の最前線の現場のルポを通して検証する
525NASAしさん:2013/05/14(火) 00:29:57.25
>>522
ありがとう。
今、番組表を見ると、この後(0:40)すぐ再放送のようです。
ラッキーでした。

クローズアップ現代
「“安全”は取り戻せたか〜B787運航再開〜」
2013/05/13 24:40 〜 2013/05/14 1:06 (NHK総合)
526525:2013/05/14(火) 00:33:23.80
>>524
さんくす。
527NASAしさん:2013/05/14(火) 00:42:48.71
東京ローカルも0:55からというテロップが出た。
かったるい国会中継だ。。。。
528NASAしさん:2013/05/14(火) 01:24:16.37
番組みたが……
あの排気管、煙じゃなくて炎が通っても大丈夫なのか?
529NASAしさん:2013/05/14(火) 01:49:39.22
>>528
いいところに気がついたね。

ボーイングも気がついたかな??
530NASAしさん:2013/05/14(火) 07:01:33.95
与圧で強制的に火も煙も排出するためのダクト?
531NASAしさん:2013/05/14(火) 07:36:34.61
>ボーイングも気がついたかな??
コイツなに言ってんだ?
532NASAしさん:2013/05/14(火) 11:08:58.94
ボーイングの幹部は「わからないものはわからない」って開き直ってたな。
リチウムイオンが未だにわからないことが多い技術だってことは
あらかじめ判ってたはずなんだがな。

あの仕組みで燃えても大丈夫だというのなら
公開でバッテリ燃焼実験ぐらいやってほしいぞ。
あと、燃えたときのために密閉するのはいいが、冷却どこいった。
そもそも日航とか航空会社じゃなくて、ボーイングにも再運航にも利害関係の無い第三者が検証するところを番組で見せないのは、そんなもんやってないからか?
533NASAしさん:2013/05/14(火) 11:22:47.61
>>532
>密閉するのはいいが、冷却どこいった。
いいところに気がついたね。

ボーイングも気がついたかな??
534NASAしさん:2013/05/14(火) 12:18:34.82
もっと厳しい検査をすべきだったとボーイングが言ってたな
ということは大方考えられる原因は予測がついてるんだろう
今回はそれも改善したから自信があるんだろ
535NASAしさん:2013/05/14(火) 13:09:54.15
起こり得る現象と対処が判ったから
かもしれん
536NASAしさん:2013/05/14(火) 15:01:41.52
ANA向けJA818Aデリバリとのこと
15日夜日本到着
537NASAしさん:2013/05/14(火) 15:12:54.44
有料試験飛行開始まであと2週間
538NASAしさん:2013/05/14(火) 16:11:41.79
βテストなら無料にすべき
539NASAしさん:2013/05/14(火) 16:29:12.27
で、みんな乗るよな
540NASAしさん:2013/05/14(火) 16:33:19.68
身辺整理が済んでない
541NASAしさん:2013/05/14(火) 16:53:44.07
>>539
ハハハハハ
542NASAしさん:2013/05/14(火) 17:02:24.21
死に装束で乗る嫌がらせとか
543NASAしさん:2013/05/14(火) 17:08:03.85
搭乗者全員に一搭乗のたび787マイル進呈キャンペーンでもやれば殺到するよ
マイルはボーイングの負担な
544NASAしさん:2013/05/14(火) 17:09:45.39
ボーイング社
「風評による被害は、当社とは関係ありません」
545NASAしさん:2013/05/14(火) 17:54:47.96
タレス 「わが社も少しだけ負担します。 おいユアサ、お前もだぞ」
ユアサ 「知らねえよ」
546NASAしさん:2013/05/14(火) 22:24:50.88
米『よージャップ。新型機開発するからおまえもカネ出せ。それから売れるか解らないから最初におまえが大量購入しろ。
売れれば開発費用は回収できるから心配するな。利潤は俺のもの、リスクはおまえが負担だ』

日『なんかトラブルが起きたと報道されてますが…』

米『開発は順調だ。心配すんな』

日『トラブルで遅れると言ってますが…』

米『そんなのデマだ。開発は順調』

日『本当に大丈夫ですか?』

米『まートラブルが起きたけどな。引き渡しは間に合うよ』

日『もう納品日ですが…』

米『わりぃ少し遅れるわ!』

日『まだですか?』

米『あとちょっとだ!』

日『あのー違約金は…』

米『もうすぐだ!』

日『約束は…』

米『またせたなジャップ!不良部品を補強して完成させたぜ。』

日『ちょ、これ重たくなってませんか?燃費が悪化して…』

米『次ロットから改善してやるよ。』

日『電気部品から出火が…』

米『ジャップのバッテリーのせいだ。直してやるから待ってろ』

日『あのー違約金は…』

米『おら直ったぜ。原因はよくワカンネーけど、大丈夫だ』←イマココ
547NASAしさん:2013/05/14(火) 22:40:58.88
安倍は本当に役立たずだな。

ボケッとしてねーで、ボーイングのCEOを参考人招致で国会に呼び出せよ。

虚偽報告したら直ちに逮捕しろ

プリウスが急発進したとクレーマーから難癖付けられたときに
トヨタの社長が米議会に呼び出せれただろ。

なんでやり返さない?無能か? おめーはインポか? 役立たずの安部
548NASAしさん:2013/05/14(火) 22:47:34.13
国土交通省はFAAが安全宣言しても、原因が完全に解明されるまで
絶対に運行許可を出すなよ。

ボーイングにブラックボックスを含む、機密情報の全面開示させて
出荷の原因が特定されるまでB787は飛行停止・日本国内乗り入れ禁止にしろ。

ANAとJALはボケッとしてねーで、B787を全機キャンセルして損害賠償しろ

なんで損害賠償しない? 両社がボーイングを告訴しないために、損害賠償請求をしないがために
株主価値が激しく毀損されてるわけだが?
549NASAしさん:2013/05/14(火) 22:53:26.75
じゃそれを株主総会で言ってこいよ
550NASAしさん:2013/05/14(火) 23:01:19.18
だな
551NASAしさん:2013/05/14(火) 23:07:13.57
面白くない寸劇にアベに国交省にJALとANA
全部スレ違いじゃん
552NASAしさん:2013/05/14(火) 23:52:30.45
毎年夏になると御巣鷹山の追悼式が報道されるけど、

未だに“日航機墜落事故”という見出しがつく。

ボーイングの欠陥修理で墜落したのだから、ボーイング機墜落事故、あるいはジャンボ機墜落事故と
報道されないとおかしい。

日航をスケープゴードにしてボーイングが槍玉に上がらないようにしてる。

事故直後の報道からおかしかった。早い段階で機体側の原因が疑われていたのに、
怒り狂う遺族が日航に泣き叫んでる情緒的なイメージが繰り返し報道され、
機体の欠陥を指摘する報道は情報統制で報道されなかった。

典型的な情報操作。飛行機に詳しくない人は欠陥ボーイングの不良品が原因で墜落したことを知らない。

悪いのは日航だ。というイメージ操作が未だに行なわれている
553NASAしさん:2013/05/14(火) 23:57:06.09
ボンバルディアやエアバスが墜落すると新聞とテレビの見出しは

製造会社名で報道される。「ボンバル機墜落」とか「エアバス機墜落」とか。

そして事故原因が特定されていない段階から、欠陥機であるとか、事故が多い、危険な機体だ、等と報道。

ボーイングが墜落すると、見出しは航空会社名となり、製造元のボーイングの名前は載らない
554NASAしさん:2013/05/15(水) 00:00:57.70
しっかし、安部も国交省も、どいつもこいつも役立たずだな。

ボーイングのCEOを参考人招致で国会に呼び出せ。虚偽報告したら即座に逮捕しろ。

プリウスが急発進したとクレーマーから難癖付けられたときに
トヨタの社長が米議会に呼び出せれただろ。

なんでやり返さねーんだよ。
555NASAしさん:2013/05/15(水) 00:07:33.52
123便の件は、日本国内での報道様態はともかく、
建前はボーイングが悪かったことで早期に決着が図られているほうだと思うが。

当時は飛行機落とした航空会社が悪いとされる時代だったし、
それを今の時代のものさしを持ち出してジャンボ機墜落だろ、といっても受け入れられないと思う。
つかボーイング機墜落じゃあ数が多すぎてどれだかわからんww
556NASAしさん:2013/05/15(水) 00:09:53.30
>>552-553
俺はボーイングの上級副社長代理(総務預かり)だけど、気のせいだ。
557NASAしさん:2013/05/15(水) 00:22:20.58
ボーイングにブーイング
558NASAしさん:2013/05/15(水) 00:24:54.13
ボーイングにバッシング

そして

ボーイングにナッシング
559NASAしさん:2013/05/15(水) 00:29:57.72
全日空と日本航空はどういう契約でボーイング機を購入したのか情報公開しろよ。

損害請求するする言っておいて、このままウヤムヤで終わらせるつもりなんじゃないのか?

契約未履行・運航停止・火災事故の風評被害をまるまる賠償請求しろ。
560NASAしさん:2013/05/15(水) 00:57:30.65
ボーイングは株主も従業員も殆どが中国系で慰霊祭の金も全額ボーイングの払いらしいな
561NASAしさん:2013/05/15(水) 00:59:20.77
>>548-549
賠償云々はともかく、ローンチカスタマーや早期大量導入だったことに関しては、
盛大に叩かれるんじゃないですかね?<総会

実在しない機体の宣伝文句を真に受けてみみっちいカネを節約しようとしたら、
欠航で相当な機会損失をしたわ、Pを遊ばせるハメになったわ、企業イメージを落とすことになるわ。
単一メーカーの単一機種に社運を賭けるような真似をしたら、「リスクヘッジや
BCPはどうなってるんだ!」とツッコまれても文句は言えないわなぁ。

これでシャンシャン総会だったら、びっくりだわ。
562NASAしさん:2013/05/15(水) 01:22:17.82
これでANAが777Xのローンチカスタマーになったら笑える
563NASAしさん:2013/05/15(水) 01:38:27.49
>>561
後だしジャンケンはないわ
564NASAしさん:2013/05/15(水) 05:27:22.87
>>561
政府介入の悪弊が祟ったような気がする。

経営の自主性がどの程度あるのか疑問だよね。日系二社がボーイングしか買わないのも含めて。
787の開発自体が国が補助金を出している国策事業で規制権が
ある国に787を買えと仄めかされたら、断ったらどんな嫌がらせをされるかわからんもん。

んで、ボーイングはいつもそういうやり方だろ
565NASAしさん:2013/05/15(水) 10:26:24.90
>>564
陰謀論乙(^o^)
566NASAしさん:2013/05/15(水) 10:57:55.52
トライスターを復活!
567NASAしさん:2013/05/16(木) 11:37:00.82
今夜デリバリだぞ
568NASAしさん:2013/05/16(木) 11:47:06.37
おねーちゃん家に呼んだの?
569NASAしさん:2013/05/16(木) 12:07:51.17
・電圧の安全マージンは足されたがそもそも危険域まで使っていたわけではない。マージンと無関係に短絡は起きる。
・セル単位の隔離とバッテリー自体の密閉格納容器への収納で元から悪かった冷却能力はさらに低下しかえって熱暴走を助長している。
・満充電状態のセルがいったん熱暴走を開始して大量の熱を放出すれば薄いしきいは役に立たず全てのセルが巻き込まれる。
・酸素と有機溶剤の爆発的燃焼に格納容器と排気管は耐えられるのか。排気管が途中で破損すれば機内の別の箇所に炎が誘導されるし、排気が詰まれば爆発すら引き起こしかねない。
570NASAしさん:2013/05/16(木) 12:18:14.98
>>568
今夜くるように呼んでおいた
でも天気悪かったら寄り道するってさ
571NASAしさん:2013/05/16(木) 12:19:08.64
>>569
よっ、火の無いところに煙を立たせる、扇動家!

風が吹けば桶屋が儲かる、とどっちが確率が高いんだ?
572NASAしさん:2013/05/16(木) 12:22:39.45
もうアンカレッジのところまで来てるのか
今夜の楽しみにしておこう
573NASAしさん:2013/05/16(木) 12:23:57.55
>>567
チェンジで
574NASAしさん:2013/05/16(木) 12:40:21.31
> 火の無いところ

可哀想に、ボストンでの炎上を見てないんだな……
半年ほど待ってください、本当の発火をお見せしますよ
575NASAしさん:2013/05/16(木) 12:43:49.11
半年後に白ばっくれているわけだ(^o^)
576571:2013/05/16(木) 14:51:46.49
>>574
例え火が出ても、今回の目玉である、耐火区画内でしか発生しないよ。
577NASAしさん:2013/05/16(木) 15:28:58.84
当然、新バッテリはわざとセル発火させて、外部に延焼しないことは確認して
あるはずですよね・・なら、大丈夫だろ
578NASAしさん:2013/05/16(木) 15:48:13.70
とか言ってるうちに配電盤が。つくづく焼け焦げに縁のある機種なんだな
579NASAしさん:2013/05/16(木) 15:59:27.47
>>577
燃焼試験のソースは?
580571:2013/05/16(木) 16:03:30.08
>>579
そんなの、想像に決まってるじゃない。
581NASAしさん:2013/05/16(木) 16:11:18.51
バッテリーを囮にして目眩ましにしていたが、やっぱり787のエンジニアリング全体がダメダメなんじゃ…
582NASAしさん:2013/05/16(木) 16:11:18.81
787:訓練飛行中、配電盤一部損傷…端子締め付け不足
ttp://mainichi.jp/select/news/20130516k0000e040215000c.html
 バッテリーのトラブルで飛行停止措置がとられていた米ボーイング社の旅客機「ボーイング787」について、運航再開に向けた全日空の乗員訓練フライトで4日、電気系統の配電盤の一部が損傷する不具合が起きていたことが16日、同社などへの取材でわかった。
ボ社の整備チームが配電盤を点検した際、端子の締め付けが不足していたのが原因。報告を受けた国土交通省航空局は全日空と日本航空が保有する787で同様のトラブルがないか点検を指示した。

 全日空は「乗客はおらず、イレギュラー運航などにも該当しないため公表しなかった」と説明。航空局も「公表するかしないかは会社側の判断」としている。

 全日空と航空局によると、午後2時40分ごろに羽田空港を離陸した新千歳行き臨時便(乗員2人)が上昇中、油圧ポンプや与圧コンプレッサーの異常を知らせる表示5件が計器盤に現れた。
いずれも緊急性のある表示ではなく、乗員はチェックリストに従って処置した後、飛行を継続した。

 着陸後に全日空の整備士が点検したところ、胴体後部床下にある電気機器室の数基の配電盤のうち1基で、端子(直径1センチ)とその周辺数センチ四方が熱で黒く変色していたという。


バッテリーとは無関係とは言え、
客がいないから公表しなかった…って、
787のトラブルがそう言うレベルじゃないって、世界初の航空会社自身、よく知ってる癖に。
どうせ、他にもまだ隠していることあるんだろ?
583NASAしさん:2013/05/16(木) 16:17:40.75
JA818Aカムチャツカ半島通過
584571:2013/05/16(木) 16:47:51.52
>>582
>どうせ、他にもまだ隠していることあるんだろ?
こうなるから、公表はすべきだよね。
585NASAしさん:2013/05/16(木) 17:07:47.96
飛行を継続=そのまま新千歳の行ったのは、「イレギュラー運航にしたくない」からだろうな。
いまの787の状況で客乗せてないんだから、普通は事後処理を考えたら羽田に戻るだろ。
586NASAしさん:2013/05/16(木) 17:55:19.50
ボーイングが怖いんだよ・・・
587NASAしさん:2013/05/16(木) 18:22:15.00
暴淫具じゃ仕方ないな
588NASAしさん:2013/05/16(木) 20:31:09.93
日航機墜落事故の時も修理ミスの前科があるからな
589NASAしさん:2013/05/16(木) 20:36:03.87
あれは修理ミスではない
自衛隊の無人標的機が尾翼に衝突した
590NASAしさん:2013/05/16(木) 20:40:51.03
ボ社は信用ならんな
591NASAしさん:2013/05/16(木) 20:46:40.15
NHKでは787はシアトルの工場で3日くらいで組み立て完了と言ってたな
ほかの機種でも2週間って言ってたが速ええな
592NASAしさん:2013/05/16(木) 20:49:28.18
>>589
ソースは?
593NASAしさん:2013/05/16(木) 20:59:47.21
ソースはオタフク
異論はないよな?
594NASAしさん:2013/05/16(木) 21:20:31.17
>>582
コーション点いた程度で公表とかする訳無いじゃん。
595NASAしさん:2013/05/16(木) 21:42:24.35
>>589
バカ
596NASAしさん:2013/05/16(木) 22:12:41.53
>>595
未だに原因が不明とかとぼけてることに重きを置け
得意の何か隠してる典型だよ
597NASAしさん:2013/05/16(木) 22:24:00.55
まぁ何百万もパーツがあるんだ
目を瞑りたくなる事もあるんだよ
どうせ客は海の向こうだしね
598NASAしさん:2013/05/16(木) 22:26:23.15
>>592
当時自衛隊は真っ先に駿河湾に堕ちた黄色い破片を回収
その後、まるで墜落場所を特定してるかのように一直線で御巣鷹中腹へ急行している
そこでかなりの証拠物を防衛庁が不法に回収してる
ソースはないのが当たり前。国家間の隠蔽だから
599NASAしさん:2013/05/16(木) 22:27:25.44
面白いね
はい次の方どうぞ
600NASAしさん:2013/05/16(木) 22:27:58.42
日航機墜落事故は原因不明ではないぞ
事故調査報告書ぐらい読め
601NASAしさん:2013/05/16(木) 22:31:54.86
>>598
その回収と急行のおたふくソースもお願いします。
602NASAしさん:2013/05/16(木) 22:36:35.54
>>598
隠蔽されてるのに、何で知ってるんだよ? www
603NASAしさん:2013/05/16(木) 22:41:51.61
JAL123便日航機墜落事故の真相は核兵器運搬の証拠隠滅だった!
http://www.news-us.jp/article/286164530.html
604NASAしさん:2013/05/16(木) 22:47:58.55
>>603
また、えらいの出してきたな。

 News U.S.
 中国・韓国・在日朝鮮人崩壊ニュース

おれはネトウヨで、嫌特亜だけど、陰謀論は見るのもいやだな。
605NASAしさん:2013/05/16(木) 22:56:19.86
でもねえ、技術の粋を集めた専門家集団が「原因は分らない」といった123の事故も787の事故も、
本当は解らないわけがない!
ボーイングはずっとこんな調子でごまかして来ているように思う。
606NASAしさん:2013/05/16(木) 23:01:15.14
だから123の原因は判明してるって
607NASAしさん:2013/05/16(木) 23:05:31.93
尻餅事故の後に圧力隔壁が破裂したなんていうステレオタイプな原因は嘘
垂直尾翼の壊れ方は外部要因以外にない壊れ方
608NASAしさん:2013/05/16(木) 23:09:35.27
圧力隔壁を繋ぐ部分が引きちぎられた様になっている残骸写真が残ってる
外部要因では絶対あり得ない物証ですな
609NASAしさん:2013/05/16(木) 23:22:47.14
787と同じ文脈で123を便すら付けずに話す男の人って。
サイテー
610NASAしさん:2013/05/16(木) 23:27:19.12
上手く針に掛からないからと言って撒き餌を大量投入されてもねえ…
611NASAしさん:2013/05/17(金) 01:09:39.49
787の配電盤はよく燃えるみたいだね。仕様かな。
612NASAしさん:2013/05/17(金) 01:27:47.50
焦げただけで済んだならむしろ燃えにくいといえる

なんか感覚麻痺してきたな
613NASAしさん:2013/05/17(金) 04:15:36.26
要するに、電気系の作りが悪いヒコーキなんだな。
614NASAしさん:2013/05/17(金) 10:03:58.37
配電Burn
615NASAしさん:2013/05/17(金) 10:06:35.57
機体構造から電装系から何から何もかもが新規開発でリスクまみれだと
航空機でリチウムイオンだけはやばいって言われてもピンと来なかったんだろうな
616NASAしさん:2013/05/17(金) 10:06:40.07
ロイター電は配電盤が変色ってなってるな、よっぽどボーイング様に配慮してるんだろか。
617NASAしさん:2013/05/17(金) 10:12:32.98
機内湿度上げたのがいけないと思うんだよ
618NASAしさん:2013/05/17(金) 10:31:21.67
>>614
座布団没収
619NASAしさん:2013/05/17(金) 10:46:34.82
湿度上げたくらいでそうはならない
地上の制御盤なんかもっと過酷な条件でも萌えたりしない
620NASAしさん:2013/05/17(金) 11:04:37.48
>>614
誰がウマイことを言えと
621NASAしさん:2013/05/17(金) 11:10:34.69
>>614
馬鹿野郎w
モニターにコーヒー噴いて会社で2ch見てるのバレそうになったじゃねえかwww
622NASAしさん:2013/05/17(金) 12:04:21.23
>>621
この程度でコーヒー噴くなんて笑いのレベルがオヤジレベル
623NASAしさん:2013/05/17(金) 12:26:00.84
>>622
お前なら全員がコーヒー吹くレベルの配電盤ギャグを言えるんだなw
624NASAしさん:2013/05/17(金) 12:31:08.38
>>621
お前かコーヒー噴いて配電盤壊したの
625NASAしさん:2013/05/17(金) 12:37:30.15
ついに明かされた真相
626NASAしさん:2013/05/17(金) 12:50:52.34
床下に入って衝突防止灯をずっとオンオフする仕事って健在だったのか…
627NASAしさん:2013/05/17(金) 12:54:01.20
YS-11はマジだからそれ
628NASAしさん:2013/05/17(金) 12:56:44.61
>>627
それは、実物大模型での話。
629NASAしさん:2013/05/17(金) 15:13:21.64
>>624
ワロタ
630NASAしさん:2013/05/17(金) 15:17:04.23
アンコリはパトランプタイプにすればスイッチは入れっぱなしでいいだろ
翼端灯とかのがスイッチを操作する奴隷が必要
631NASAしさん:2013/05/17(金) 23:52:15.81
最近ノーズギアを出し入れする仕事に昇格した
ライトをフラッシュし続ける仕事ととかマジ勘弁
632NASAしさん:2013/05/18(土) 00:48:14.36
最近は飛行機にもトイレでケツめがけて水をかける係の奴隷がいるんだぜ
633NASAしさん:2013/05/18(土) 01:23:44.97
名古屋や徳島刑務所じゃそれで本当に死人が何人も出てんだけどな
634NASAしさん:2013/05/18(土) 08:37:20.38
結局欠陥はどこにあったの?セルと一緒に燃えちゃうBMUでもなんで型式認証通っちゃうの?一体何を試験してたの?みたいな話は
うやむやに一旦終わってしまうんだなあ。
635NASAしさん:2013/05/18(土) 09:08:47.60
調査結果が出るまで待ってろ
ここでうだうだ言っても何のアテにもならない
636NASAしさん:2013/05/18(土) 10:32:17.28
墜落して焼失したわけでもないのに
原因が追跡できない点についても
誰のどういう過失に起因するのか不明なのかね?
そんなことはないだろう。

別にどこかの会社とか組織とかを叩きたいのではなく
過剰に不透明感があるなあという話。
637NASAしさん:2013/05/18(土) 10:48:44.32
社名がイカン!暴淫愚!!
638NASAしさん:2013/05/18(土) 10:57:38.93
関係企業のどこかははっきりした原因は掴んでると思うよ
しかし表に出したくないからこっそり改良してる
もしかしたら2社に渡る不具合でお互いのため不明にしときましょうって
よくあること
639NASAしさん:2013/05/18(土) 11:06:28.55
>>637
> 暴淫愚!!
ぼ、暴淫愚だってょぉお
ははは腹が痛えぇぇぇぇwww
640NASAしさん:2013/05/18(土) 11:26:51.47
暴淫愚は今年の流行語大賞ケテイだなw
641NASAしさん:2013/05/18(土) 11:27:54.34
>>635
>何のアテにもならない
タシにはならないが、アテにはなってるな。
642NASAしさん:2013/05/18(土) 11:34:25.73
>>636
>原因が追跡できない点についても
>誰のどういう過失に起因するのか不明なのかね
原因が分からなきゃ、それでいい、というか仕方ないと思うけど。
643NASAしさん:2013/05/18(土) 11:45:59.59
配電盤の結線が緩かっただけで発火って・・・どんだけ大電流(消費電力が高い)なんだよ・・・
町工場の工作機械(例えば放電加工機)だって、めったにそんなことは起こらんぞ?
もともとの設計からして、供給電圧が低すぎなんじゃ?
644NASAしさん:2013/05/18(土) 12:15:28.20
ターミナルの締め付けが緩けりゃ町工場の工作機械だって同じことが起きる。
設計の問題じゃない。
645NASAしさん:2013/05/18(土) 13:03:13.29
某淫具

じゃだめですか?
646NASAしさん:2013/05/18(土) 13:13:53.86
棒淫具でしょう
647NASAしさん:2013/05/18(土) 15:30:59.22
>>644
ねーよw
機械や地上設備なら、火を噴く前に、大電流が流れた瞬間、
遮断器(ブレーカー、ヒューズ)が落ちるわwww
648NASAしさん:2013/05/18(土) 15:44:00.56
>>647
現場を知らない人に言われてもねぇ・・・・
649NASAしさん:2013/05/18(土) 15:48:46.56
ああっ今回の配電盤の焼損の件を火が噴く様な大電流が流れたと勘違いしてるんだね。
これは完全に知識・経験不足で話にならないな。
それからスレーカー等が航空機に付いてないとでも思ってんの?
650NASAしさん:2013/05/18(土) 15:50:39.92
おっとタイプミス。
×:スレーカー
○:ブレーカー
651NASAしさん:2013/05/18(土) 15:51:14.05
>>648
現場www
お前さんの脳内現場()で火災が起こらないことを祈っとくよw
652NASAしさん:2013/05/18(土) 16:30:59.28
今回の電気系統不具合の原因は脳内大電流ですね、分かります。
653NASAしさん:2013/05/18(土) 16:36:50.24
>>647
今回の件はブレーカーより上流側での問題でありブレーカー関係ないんだけど・・・。
どこで聞きかじったのかしらんけど町工場の工作機械の知識じゃ的外れもいいとこだ。
654NASAしさん:2013/05/18(土) 17:13:39.74
>>653
配電盤のどこ(入力側・出力側)で発火したか、報道されていないはずだが?
関係者か?

火消しはネットじゃなく、実機でやってくれ。
発火は機内で起こっているんだ。
655NASAしさん:2013/05/18(土) 17:14:02.32
>>647
俺もターミナルの緩みでトランス焼損して、えらい目にあった。
コードドラム巻いたままで使って、えらい目にあった。
そんなこと、あるんだぞ!
656NASAしさん:2013/05/18(土) 17:57:04.11
>>653
>ブレーカーより上流側での問題

上流機器の出力側にMCCBがついてないのか!?!?
それはそれで重大な欠陥だと思うぞ…
地絡してもとまらねぇ…
657NASAしさん:2013/05/18(土) 18:29:36.51
>>656 普通ブレーカーの上位側にバッテリーが有る。バッテリーにブレーカーが付いて無い設備はザラ!地落や短絡したら、普通バッテリー接続バーがヒューズに成る。配電盤のボルトが抜け落ちたら、鉄より銅が先に溶ける。
658NASAしさん:2013/05/19(日) 04:06:34.03
https://twitter.com/redcrab_library/status/335697572435988480

>未だにボーイング787型機のトラブルの原因が韓国のLG社だって騒いでる馬鹿者がいるのか。

在日は必死に擁護するなあ。
659NASAしさん:2013/05/19(日) 04:12:40.62
>>658
>在日は必死に擁護するなあ。
2ch以外のソースが見あたらないんだ。

悪いが探してきてくれないか。 そしたら、俺を始め、喜ぶ人間は多数いるよ。
660NASAしさん:2013/05/19(日) 08:29:58.91
>>647
ターミナルの接触不良のわずかな接点に通常電流が流れれば
どうなるか解かるよな
わからねえか
661NASAしさん:2013/05/19(日) 09:02:38.21
いま南半球で飛んでるな
662NASAしさん:2013/05/19(日) 11:47:23.47
>>655
> コードドラム巻いたままで使って
それは問答無用にDQNだw
663NASAしさん:2013/05/19(日) 12:51:45.22
忘隠愚なのだ!
664NASAしさん:2013/05/19(日) 14:08:19.32
>>654
20点!
やり直し!

>>656
配電盤内での焼損・複数機器の同時不具合から各機器CBより上流側の問題なのは明らかで
ショートしているわけではないから定格内での出来事でしかないので
より上流側にCB等のプロテクションがあっても今回は意味無いよ。

しかし、CBさえあれば不具合が発生しないと思ってるバカが何人も沸いてるが
なんかCB無敵伝説でもあるのか?

町工場だの大電流だの地絡だの欠陥だの妄想たれるのも結構だが
バス間のターミナル締付不良による焼損と考えるのがもっとも妥当な原因だな。
>>660の意味くらい理解しろよ。
665NASAしさん:2013/05/19(日) 14:09:59.05
>>662
>それは問答無用にDQNだ
またまた、日曜大工のプロのお出ましですか?

社会で通用するプロ、が使うコードドラムには、巻いて使用することを前提に
その場合の定格電流を規定したものもあるんですよ。

”コードドラム巻いたまま”これをもって脊髄反射される人って・・・・
あなたが指摘される方たち、じゃないの?
666NASAしさん:2013/05/19(日) 16:00:12.23
なにこのキチガイ…
667NASAしさん:2013/05/19(日) 18:26:38.19
これ以上、飛行停止期間が延びるとヤバい、
青組関係者か株主さんあたりでしょw

写真はおろか、詳細な説明の一つもない今回の配電盤
発熱・変色のことを、さも見てきたかのように語って擁護しまくりってw
668NASAしさん:2013/05/19(日) 22:56:23.94
今回のことは特別問題にならんでしょ。
原因もはっきりしているので必要に応じて点検して終了。

まともな知識も無いのに陰謀論ヨロシク妄想書きまくってる方がよっぽど害悪だな。
擁護だとか関係者だとか脳内妄想垂れ流すのはホドホドにな。
それともどっかに雇われた工作員かただの無知・無能なド阿呆か?
前者ならお仕事ご苦労さん。
後者なら永遠にROMっとけ。
669NASAしさん:2013/05/19(日) 23:52:54.84
>>591
工程をいくつかに分けて、各工程を3日で終わらせることで結果的に3日に一機出来てくるってことね
各セクション受け取りから組立完了までが3日で終わる訳じゃないよ
670NASAしさん:2013/05/20(月) 12:30:10.94
いいから早く乗せろや
マジで
671NASAしさん:2013/05/20(月) 15:58:29.43
飛行再開してから、もうずいぶん787は飛んでいるよね。バッテリの不具合が
出るのは次はいつごろ?
672NASAしさん:2013/05/20(月) 16:49:26.34
>>671
あれはバックアップのバックアップだから普段使わないし、
もう煙でないよ
673NASAしさん:2013/05/20(月) 17:42:11.18
普段使ってないはずなのに燃えちゃったから大問題なんじゃないか
674NASAしさん:2013/05/20(月) 19:15:30.58
燃えたって今度は煙突あるし
もう大丈夫
675NASAしさん:2013/05/20(月) 19:55:12.03
実機で燃焼試験どうよ
676NASAしさん:2013/05/20(月) 22:13:48.69
ボストンで修理されたJA829Jも帰ってきたな
677NASAしさん:2013/05/21(火) 01:04:28.93
ある航空機メーカーは賭けに出た
678NASAしさん:2013/05/21(火) 01:58:22.29
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130521/k10014720711000.html

B787 米で運航再開
5月21日 1時53分

トラブルが相次ぎ運航停止となっていた、ボーイング787型機が、20日、アメリカで運航を再開し、
再開第1便となるユナイテッド航空の機体が、南部テキサス州ヒューストンの空港から、
中西部イリノイ州のシカゴに向けて飛び立ちました。
679NASAしさん:2013/05/21(火) 06:37:31.02
相変わらず日本の企業は決断が遅いな(w
680NASAしさん:2013/05/21(火) 07:46:49.09
長距離の中型機が一般的になればハブ空港はいらなくなるよな
787はインチョン潰しだな
681NASAしさん:2013/05/21(火) 11:41:19.98
最寄り→ハブ→ハブ→最寄り を
最寄り→ハブ→最寄り にはできるけど
組合わせ爆発の都合上
最寄り→最寄り にはできないのでは。

そして前者のハブは近隣の小型機とハブ同士の大型機を集めるだけでよいが
後者のハブは世界中から中型機が集まるので
よりハブの規模と重要性が増す予感。

長距離中型機がもたらす影響のちゃんとしたシミュレーションってあるんですかね?
682NASAしさん:2013/05/21(火) 12:48:32.59
A350XWBはあっさりニッカドに乗り換えたのに787は
683NASAしさん:2013/05/21(火) 13:15:18.25
A350XWBは後出しなだけで
684NASAしさん:2013/05/21(火) 17:55:56.10
ここで無用なリスクを導入するわけがないw
685NASAしさん:2013/05/21(火) 20:40:32.10
そうそう
導入するにしてもゆっくり準備すれば良い
686NASAしさん:2013/05/21(火) 22:01:18.66
今後、実際に問題が起こらなければたとえ結論が締め付け不良でも問題茄子
687NASAしさん:2013/05/22(水) 01:38:10.05
リチウムイオンの物性と産業界での実績から言えば問題が起きないで済むのは期待薄
作ってるのが技術オタクを揃えたクレバーな会社というわけでもないしな
CEOが悪魔に魂を売ったのでもなければ時間の問題だよ
688NASAしさん:2013/05/22(水) 07:13:40.02
A350のカーボン使用率が787とほぼ同じ?
燃費も同じように改善したとかなってるけど
なにか決定的な違いがなければ受注は頭打ちだろう
689NASAしさん:2013/05/22(水) 07:21:04.55
っ信頼性

移行しやすさも強みだろ
690NASAしさん:2013/05/22(水) 07:59:51.77
羽田から千歳への試験飛行なう。
691NASAしさん:2013/05/22(水) 08:04:38.39
JAL・ANA合同で飛行中発火試験を公開で行ったら信頼度が上がるのでは。
692NASAしさん:2013/05/22(水) 08:06:42.51
今回の改修は対処療法に過ぎないだろ。
セルが熱暴走しても全体に被害が及ばないようにフェイルセーフを施しただけにすぎない。
(そもそも最初からするべきことだが)
根本的解決はしていない。
他にも色々不安な要素はあるし。

その点、A350は出来損ないの787を見てる分
ある程度対策してるだろうから安心感はある。

コメットが事故って、DC8や707が実質的に最初のジェット旅客機となったように
A350が実質的に最初のカーボンで作られた旅客機になるかもねw
693NASAしさん:2013/05/22(水) 08:10:29.96
最初のカーボンってどういう定義?
とっくの昔からカーボン自体は使われてるでしょ?
694NASAしさん:2013/05/22(水) 08:11:00.59
ついでに、A350って胴体にカーボン使ってたっけ?
695NASAしさん:2013/05/22(水) 08:22:22.72
あれ? 数年前に聞いた話ではA350って胴体や主翼にカーボン使う、全体の50%で787とほぼ同じだ。
って事だったけど、Wikipedia見たらアルミに変更されたんだな。知らなかったわ。
スレ汚し失礼。
696NASAしさん:2013/05/22(水) 08:24:19.00
>>694
使ってるよ
途中段階で胴体のフレームと外壁膜に使用とあって、その後さらに使用率を上げたと
697NASAしさん:2013/05/22(水) 08:31:15.18
どうもジョイスティックが怖くて・・・
698NASAしさん:2013/05/22(水) 08:46:14.98
A350XWBの複合材料の使用率は53%だからほぼ航空機の限界にある
現在ここまで複合材料使用率の高い航空機は他に存在しないだろう
699NASAしさん:2013/05/22(水) 10:27:26.83
>>697 タッチパッドなら大丈夫?
700NASAしさん:2013/05/22(水) 10:32:27.44
>>697
散々墜ちて露払いは済んだ
701NASAしさん:2013/05/22(水) 17:59:51.90
>>699
タッチパッド?  指を置いただけで失速とか冗談じゃない

コックピット見てるとジョイスティックをやたら動かしても飛行機は僅かに反応するだけで
震えた手の動きは無視されている気がする
それならあんな短いスティックにする意味がないよ ゲームみたいにレスポンスが必要じゃないんなら
702NASAしさん:2013/05/22(水) 20:09:45.23
オスプレイ「・・・」
703NASAしさん:2013/05/22(水) 20:33:19.95
787の引渡し遅延の原因の一つに翼の付け根の問題って書いてあるけど
どんな問題ですか?
ググっても出てこん
704NASAしさん:2013/05/22(水) 21:19:12.06
>>701
ジョイスティックじゃなく サイドスティックだ
705NASAしさん:2013/05/22(水) 21:43:55.85
>>703
記憶書きだが、中央翼(担当FHI)の変形量が予想よりも大きく、取り付けストラットに想定以上の荷重が掛かったんじゃなかったかな。
706NASAしさん:2013/05/22(水) 21:46:13.67
>>703
ggrks

Boeing 787 may not fly this year
Page modified July 22, 2009 at 12:39 PM
By Dominic Gates / Seattle Times aerospace reporter
ttp://seattletimes.com/html/boeingaerospace/2009513152_boeing22.html

Boeing 787 wing flaw extends inside plane
Page modified July 30, 2009 at 2:12 PM
By Dominic Gates / Seattle Times aerospace reporter
ttp://seattletimes.com/html/boeingaerospace/2009565319_boeing30.html
707NASAしさん:2013/05/22(水) 22:48:36.87
>>705 >>706

どうもです
翼の付け根の上部に過負荷? まあ新しい素材だから仕方ないですか
改善されたんなら安心です
708NASAしさん:2013/05/23(木) 01:40:24.87
でも既に引き渡された分は改善されてないでしょ
709NASAしさん:2013/05/23(木) 02:38:01.18
改善してたから引き渡しが遅れた話をしてるのだが
710NASAしさん:2013/05/23(木) 06:13:10.22
>>708はA380の主翼の件と混同してるんだろ
711NASAしさん:2013/05/24(金) 00:24:49.84
>>709-710
改善つーか、補強してるだけだからな
おかげで設計重量をオーバーしたし

設計重量通りに根本から改善するのは、量産90機目からだっけ?たしか
712NASAしさん:2013/05/24(金) 06:55:01.22
ちょっとくらい重くたっていいじゃん
デブが50人乗ればそんな計算は吹っ飛ぶ
713NASAしさん:2013/05/24(金) 07:01:12.58
自重とペイロードじゃ大違い
714NASAしさん:2013/05/24(金) 07:41:35.76
日本人が馬鹿にされるのだけは嫌だな
715NASAしさん:2013/05/24(金) 10:32:41.72
4から6トン増、つまりフライトのたびに乗ってくる最初の100人が「必ず」デブのようなもの。
目的地に着いて乗客降ろしても、次のフライトではまたデブが行列して乗ってくる。
乗客乗せないフェリー中ですら50人のデブがちゃっかり座ってる。
その機体が運航を続ける限り、永遠に逃れられないデブの呪い。
これはきついぜ。
716NASAしさん:2013/05/24(金) 10:55:08.81
ええ? 翼の補強で4〜6トンも増えたの?
717NASAしさん:2013/05/24(金) 10:57:14.61
718NASAしさん:2013/05/24(金) 11:46:34.83
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【ご案内】5/26〜 ボーイング787型機 臨時便(国内線)運航について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 平素よりANAをご愛顧いただいておりますANAマイレージクラブメンバーの
 皆様へ、ボーイング787型機の臨時便運航に関してご案内申し上げます。

 ボーイング787型機の運航見合わせにより、ご利用のお客様に大変ご迷惑を
 おかけしておりますことを心よりお詫び申し上げます。

 ANAグループでは、この度、保有するボーイング787型機の全17機において、
 バッテリー不具合の改修作業をはじめとした運航再開に必要な準備が完了
 いたしました。
 これに伴い、6月1日からの同型機の定期便再開に先立ちまして、
 5月26日より国内線の特に混雑が予想される路線・日時でボーイング787型機
 による臨時便を運航することを決定いたしました。

 ANAグループでは、社員一丸となりお客様の安全を堅持するとともに
 安心をご提供できるよう不断の努力を続けてまいりますので、
 変わらぬご愛顧を賜わりますよう何卒よろしくお願い申し上げます。


 ▼ボーイング787型機 臨時便(国内線)の運航スケジュールはこちら
  http://amc.ana.co.jp/?4_103320_1460461_2

 ▼改修に向けた取り組みについてはこちら
  http://amc.ana.co.jp/?4_103320_1460461_3
719NASAしさん:2013/05/24(金) 11:56:20.78
なにその公開人柱テスト…
720NASAしさん:2013/05/24(金) 12:02:06.84
MIT教授<冷却どこいった
721NASAしさん:2013/05/24(金) 12:20:54.98
俺 乗る
722NASAしさん:2013/05/24(金) 12:38:44.36
>>719
ノブレス・オブリージュと考えるんだ
723NASAしさん:2013/05/24(金) 20:23:45.41
>>722 今時、そんな言葉を つぶやくのは小原台の住人経験者くらいだな。
724NASAしさん:2013/05/24(金) 20:48:09.97
>>715
>永遠に逃れられないデブの呪い

ワロタwww
そりゃ、穴も笊も怒るわw
725NASAしさん:2013/05/25(土) 01:11:09.68
>>718
過熱が要因なのに冷却能力の改善について何も言ってない。むしろ密閉して悪化させている。
容器と排気ダクトの耐火耐熱能力についても何も言ってない。発火試験による安全性の実証の言及もない。そもそも試験していない?
ANAの内部の人間もボーイングもおかしいと気付いているだろう。でも、言わない。会社の都合優先。
その不正直さが最大の不安。
726NASAしさん:2013/05/25(土) 01:47:24.26
>>725
>過熱が要因なのに冷却能力の改善について何も言ってない。
バッテリーが正常に動作していたが、冷却不足により加熱・発火に
至ったのか、(冷却以外の)何らかの要因で熱暴走状態に陥り、発火に
至ったのかは、原因が解明されるまでは分からない。

ただ、原因解明よりも運行を優先するボーイングが、”燃えても被害が
出ないようにしろ”、と指示した事は容易に推測でき、今回はこの点に
重点を置いた対策がとられているように見える。

>容器と排気ダクトの耐火耐熱能力についても何も言ってない。
>発火試験による安全性の実証の言及もない。そもそも試験していない?
情報が出ていないから、疑問を持つのは結構なことだ。

>ANAの内部の人間もボーイングもおかしいと気付いているだろう。
このあたりは、憶測+扇動的な表現になってきているな。

>でも、言わない。会社の都合優先。その不正直さが最大の不安。
そして最後はコレ。
何かの事実を指摘して憶測し、それに基づいて不安を煽りたいだけ。

何のために、憶測に基づいて不安を煽るのか?
>>725のような書き込みは、「工作活動」と言われても仕方がないだろう。
727NASAしさん:2013/05/25(土) 02:10:05.16
率直な疑問を書いただけで工作認定するような書き込みは
火消し乙と言われても仕方がないだろう。
728NASAしさん:2013/05/25(土) 02:12:54.36
疑問という名でインネン付けてるだけだろ。
火消し乙と言って反論を封殺するヤツは工作員といわれても仕方がないないだろう。
729726:2013/05/25(土) 05:36:07.39
>>727
>率直な疑問を書いただけ
素直な疑問だけなら、”結構なことだ” って書いているでしょ。

このあたりが”素直でない”書込みだな。
 >ANAの内部の人間もボーイングもおかしいと気付いているだろう
 これは、根拠が示されていないので推測ではなく、憶測だな

 >でも、言わない。会社の都合優先。
 これは憶測を断定的にいっているので、デマだな。

 >その不正直さが最大の不安。
 何の根拠も無く、”不正直”と憶測、断定して、それを根拠に不安を煽っている。

一体これのどこが”率直な疑問”だって言うの?
>>728じゃないけど、”インネン” ぐらいでチョードイイ)
730NASAしさん:2013/05/25(土) 06:54:31.97
>>725,727
率直な疑問という名で根拠のない妄想を書き込んでみたといいたい訳ですね。
731NASAしさん:2013/05/25(土) 07:10:22.33
妄想・インネン vs 隠蔽・矮小化ガセ

ファイッ!


ま、少なくとも、オタや業界関係者が集うスレで、
こんな分かりやすいガセを流すもんじゃないなw >>672 >>709-710
航空・船舶板の住人をナメてんのか?とw
732NASAしさん:2013/05/25(土) 09:56:06.17
俺の股間のジョイスティックはビンビンだ
733NASAしさん:2013/05/25(土) 10:04:32.07
>>731
このガセも追加しといてくれ
> 設計重量通りに根本から改善するのは、量産90機目からだっけ?たしか
734NASAしさん:2013/05/25(土) 11:21:48.40
>>732
> 俺の股間のジョイスティックはビンビンだ
ジョイスティックって呼び名からしてやらしーよな。
「快楽棒」だもんなww
735NASAしさん:2013/05/25(土) 13:06:31.37
http://nyc787.blogspot.jp/2012/10/aspire-aviation-787-8-still-overweight.html
> The weight of the787-8 is still an issue with the current production block still at about 4 tonnes overweight according to
> Aspire's sources. It was hoped that by the 90th aircraft (LN 90) that the weight would be down to the original spec weight but this appears to have slipped.
736NASAしさん:2013/05/25(土) 13:12:15.60
>>735の日本語訳がこれだな。
http://ramjet.blog.so-net.ne.jp/2011-10-07


>ラインナンバー90が重量オーバーなしの
>元の重量目標に合致する最初の787-8となるという。

どう言い訳するつもりだ?>>733
737NASAしさん:2013/05/25(土) 13:31:13.91
LNには試作機も含まれるし順番飛ばしでの生産や欠番もある
なのに量産90機目って言い方は素人なのかそれとも故意か?
738NASAしさん:2013/05/25(土) 13:32:03.04
俺の疑問には答えなくても実害無いだろうが
MITの教授の疑問には正面から答えないと
安全性の主張に納得しない人間は少なからずいるのではないかと思う。
http://www.forbes.com/sites/petercohan/2013/01/27/mit-professor-battery-fix-could-ground-787-until-2014/
> When Sadoway got a look at the lithium-ion battery used in the 787, he was surprised by “the seeming absence of a cooling apparatus.”
739NASAしさん:2013/05/25(土) 13:43:28.54
740NASAしさん:2013/05/25(土) 15:42:33.18
>>737
>量産90機目って言い方は素人なのかそれとも故意か?
何が問題なのか、さっぱりわからん。

仕込みや下請けとの契約台数が○○台分あるから、だいたい90機目って事じゃないの?
741NASAしさん:2013/05/25(土) 15:52:17.65
通常は試作機も値引きして売られるんだから量産90機目で間違ってないだろ
それに90機目丁度とは書いてないんだからおおよその目安だと普通は解釈するよ
742NASAしさん:2013/05/25(土) 16:39:29.46
アスペのフリをした火消しですなw
関係者が必死だねえ
743NASAしさん:2013/05/25(土) 16:50:14.38
>>742
>関係者が必死だねえ
また何か、あなたの知らない世界から、誰か来たみたいだね。

いったい、彼には何が見えているだろう・・・・・
744NASAしさん:2013/05/25(土) 18:15:35.34
必死といってるヤツが一番必死なのが笑える。
745NASAしさん:2013/05/25(土) 18:32:17.01
再開後の初トラブルが何なのか楽しみ
746NASAしさん:2013/05/25(土) 18:34:17.51
技術的合理性より航空会社への補償を最小限にするのが優先のこの状況は笑えない
747NASAしさん:2013/05/25(土) 18:53:36.99
なんで>>737は恥の上塗りをしているんだろうか?
748NASAしさん:2013/05/25(土) 19:45:29.83
>>743
あなたの知らない世界ってなんですか?
749NASAしさん:2013/05/25(土) 20:18:49.33
>>747
まあまあ
実際にはLN90でも数百キロ減らしきれずにLN103からになった訳だし…
750NASAしさん:2013/05/25(土) 21:33:05.00
バッテリーが燃えた
燃えた原因が調べても調べてもわからない
結局、燃えたときに被害が広がりにくいように、だけ対策を施した
また空の上で燃える可能性は依然として残されている


これが危険じゃなくてなんだってんだって話
751NASAしさん:2013/05/25(土) 21:45:30.30
>>749
流石にソースpls
752NASAしさん:2013/05/25(土) 22:03:13.81
飛行中に航空機のエンジンが故障して停止なんて日常茶飯事であり火災が発生する場合もあるが
それで危険・危険と騒いでいる話は聞かないな。
もちろん原因は完全に究明されず事故が発生する可能性はゼロにならないままだ。
バッテリーと何か違うのか?
753NASAしさん:2013/05/25(土) 22:32:45.80
より安全なエンジンは存在しないが
より安全なバッテリーは存在する
設計変更の損失さえ受け入れればね。
今回は安全よりもメーカーの損失削減を優先したのでこうなった。
754NASAしさん:2013/05/25(土) 22:47:01.86
バッテリー安全対策が正しいか否かは、結果が全てだろう。
755NASAしさん:2013/05/26(日) 00:08:31.43
787以外の世界では、ボストンと高松での結果が全てだな。リチウムイオンに挑戦する剛の者は現れないだろう。

ちなみに今後一年以内に再び発煙・発火したものの機内に影響なく無事に緊急着陸できた場合、その結果は「安全」と評価されるのか?
それともFAAの基準「飛行1000万時間に1回未満の発煙」を満たしていないから「危険」と評価されるのか?
結果の評価が割れるようでは、「結果が全て」とはいえないんじゃないかと思っている。
756NASAしさん:2013/05/26(日) 00:30:09.71
制御システムの問題だろと思ってたが、完全に軍事産業守りたいだけだな
アメリカらしいちゃアメリカらしいが、一番嫌いなところ
757NASAしさん:2013/05/26(日) 00:54:43.43
最近、中国あたりとは逆の意味での感情論のような気がする
冷静なふりをする、気づいてないふりをする、間違ってないふりをする、直したふりをする
758NASAしさん:2013/05/26(日) 05:32:00.81
>>753
より安全なエンジンは存在するが古い危険なモノから載せ替え等は行われていない。
経済性を優先し安全に対する膨大なコストを払っていない。
何が違うのか?
759NASAしさん:2013/05/26(日) 06:16:26.08
ガタガタ言ってねえで乗ってこいよおめえら
760NASAしさん:2013/05/26(日) 08:36:46.73
>>758
故障率が定められた基準を下回るのにコストが理由で交換されることなく空を飛んでいる事例があるなら教えてほしいものだ。
761NASAしさん:2013/05/26(日) 08:45:55.59
一般的に新しいものの方が安全生が高いが経済性を理由に古いものが使い続けられている。
と言う話だが?
故障率の話はしていない。
762NASAしさん:2013/05/26(日) 11:20:11.27
>>761
>一般的に新しいものの方が安全生が高い
>故障率の話はしていない

短い文章なのに、こんな矛盾をいきなり主張されてもw
まさかバスタブ曲線を知らんとか?

ここ、理系カテゴリの板だよな?w
文系脳さんは大人しくエアライン板に籠っててくれよ。
763NASAしさん:2013/05/26(日) 11:31:13.27
もともと長距離戦略爆撃機メーカーだから、核爆弾搭載ぐらい当たり前

リチウムイオンバッテリー搭載(発火)ぐらい怖くないよ

B17(フライングフォートレス)⇒ドイツ本土を焼け野原にした世界初の長距離戦略爆撃機
B29(スーパーフォートレス) ⇒日本本土を焼け野原にした超空の要塞
B47(ストラトジェット)⇒実践には投入されなかった世界初のジェット爆撃機
         世界で2番目のジェット旅客機B707開発の原型となった   
B52(ストラトフォートレス) 初就役後55年にもなる、現役の長距離戦略爆撃機
XB70(ノースアメリカン;ヴァルキリー)マッハ3を目指した超音速爆撃機の試作機
            大陸間弾道ミサイルの発達などで存在意義を失った
            ことなどから制式採用には至らず
            試作機の内1機は試験飛行中、F104戦闘機
            と衝突し墜落、失われた 
B1B(ノースアメカンロックウェル;ランサー)現役の超音速戦略爆撃機
764NASAしさん:2013/05/26(日) 11:38:40.09
さて、6月に穴のB787に乗ってくるぞ
765NASAしさん:2013/05/26(日) 13:40:08.34
>>764
無事を祈ります
766NASAしさん:2013/05/26(日) 13:42:25.20
メーデー!メーデー!
767NASAしさん:2013/05/26(日) 13:47:13.06
ついにNTSCの原因追求も中途半端で終わった
仮に日本企業の製品だったらボコボコにされているところ
当たり前だが、ボーイングが可愛い米政府
768NASAしさん:2013/05/26(日) 14:14:42.13
>>762
バッテリーバカに言われてもねー。
769NASAしさん:2013/05/26(日) 17:43:04.13
だけどこれ短絡すると酸素が出るん
でしょ? 酸素雰囲気中に可燃性
ガスも出て、熱も。

それ密閉したらどうなるか、中学生(ry
770NASAしさん:2013/05/26(日) 18:32:53.48
サッポロ → 羽田  再開1号機 燃えませんでした
771NASAしさん:2013/05/26(日) 19:23:37.93
何人乗った?
772NASAしさん:2013/05/26(日) 20:20:49.67
136人ほど
773NASAしさん:2013/05/26(日) 20:39:38.37
>>767 NTSCは別に中途半端には投げ出してはいないよ。完全に調査は終了した。GSユアサの大容量リチウムイオン電池の製造と検査方法までね。これで米国製EVも現実化出来る。
774NASAしさん:2013/05/26(日) 20:56:24.33
新しい電池って燃えなくなったわけじゃなく、燃えても他のセルに広がりにくくしただけなんでしょ
ということは常識的に考えるとまた燃えるわけだけど、その時は緊急着陸になるの?
それとも目的地まで辿り着けるの?
775NASAしさん:2013/05/26(日) 21:31:37.96
メーデー、メーデー、メーデー
776NASAしさん:2013/05/26(日) 21:52:50.15
聞け万国の労働者?
777777:2013/05/27(月) 00:19:18.15
>>764
「6月に」なんて言わず、5月の臨時便に乗ってきて下さい!!ww
778NASAしさん:2013/05/27(月) 05:50:05.99
>NTSC
???
779NASAしさん:2013/05/27(月) 06:52:28.40
リチウムのバッテリーなんか絶対にバッテリーに問題じゃなく、電圧に問題あるからだと素人は思ってしまうんだが。
携帯のリチウムバッテリーだって、中国じゃ充電中に爆発事故が多い。
電圧にムラがあるから危ない。
日本じゃ同じメーカー、同じ機種の爆発事故はない。
制御システムだと思うんだけど、制御システムってフランスのメーカーだっけか?
780NASAしさん:2013/05/27(月) 07:44:08.92
>>778 C=China をもじったんじゃないかな? 国費を何千億も掛けてリチウムイオン電池の工場を米国内に造った挙げ句の果てに、二束三文でプレゼントしてあげた企業の本国。
781NASAしさん:2013/05/27(月) 10:20:40.29
地デジ化で投げ出したわ>NTSC
782NASAしさん:2013/05/27(月) 20:35:26.65
燃える可能性は残っているが、燃えても飛行機の安全は確保されている。
燃えても飛行が中断される事は無く、目的地で交換して保守作業完了となる。
783NASAしさん:2013/05/27(月) 21:19:40.30
今日のANA2002みたいなチャーター便にもガンガン使ってくれよ。そしたら信用するわ。
784NASAしさん:2013/05/27(月) 23:07:14.23
燃えても見えなければいい
煙を機外に100%排出できればいい
だって、このバッテリーを使う機会って空中でエンジン全て停止&補助エンジンも停止のとき
20年に1回あるかどうかのバックアップのバックアップ
785NASAしさん:2013/05/27(月) 23:26:35.56
もしこれが車のバッテリーで
「燃えるけど燃え広がりません!大丈夫!」とか言ったらフルボッコだべ
よくこんな理屈で押し通せるよなあ
786NASAしさん:2013/05/28(火) 00:07:05.48
燃えるけど、じゃない
まず燃えませんが、なんだよ

原因は特定できないが、おそらく製造過程での不良です
それをおおっぴらに言っちゃうとそれはそれで角が立つので、不明ということでお茶を濁してます
787NASAしさん:2013/05/28(火) 00:20:54.54
>>785 戦闘機を作ってる会社だからな
政府に守られてる
原因を発表しないのも、バッテリーメーカーや制御装置を納品したメーカーが悪いんじゃなく、そもそも設計が悪かった可能性が高い。
日本じゃ信じられない位に軍需産業は守られる
788NASAしさん:2013/05/28(火) 00:27:29.84
燃えるけど、とは言ってない。燃えないよ燃えないけどもし万が一燃えちゃっても大丈夫、と言っている。
机上の計算だけで大丈夫って言われてもな、と思うけど。全日空はテスト飛行なんかするより、機内でバッテリ燃やしてみた画像をYouTubeにあげれば手っ取り早く信頼回復できる。
789NASAしさん:2013/05/28(火) 00:35:39.49
>>788
燃えた原因分かりませんと公言してる奴が
燃えませんなんて言えるわけないだろ
原因から派生する全ての問題は「分かりません」から逸脱できねーんだよ
790NASAしさん:2013/05/28(火) 00:35:40.10
>>780
ただの知ったかだろ>NTSC@767,773
791NASAしさん:2013/05/28(火) 00:41:19.03
>>788
ボーイングは「燃えないよ」と明言しちゃったの?
792NASAしさん:2013/05/28(火) 00:55:34.54
燃えちゃうけど、ちがう
燃えちゃうけど、ちょっとね
どこがどこがちがうの?
当ててごらんよ♪
793NASAしさん:2013/05/28(火) 10:37:47.42
APUも問題抱えているらしい
794NASAしさん:2013/05/28(火) 11:56:50.84
>>792
これ、元歌知ってるやつほとんどいないと思う
795NASAしさん:2013/05/28(火) 12:35:30.06
落ちたときに誰の責任か揉めそうで嫌だな
796NASAしさん:2013/05/28(火) 12:37:46.93
787は古くなって途上国に払い下げになったあとじゃないと堕ちないんじゃないかな
797NASAしさん:2013/05/28(火) 13:20:31.28
B787は安全が確認されてないんだからもちろん沖縄の人間はB787が沖縄に飛行してきたらデモ起こすんだろうな
798NASAしさん:2013/05/28(火) 13:46:31.88
>>784
また息をするように、そういう火消しのガセを…

http://www.aviationwire.jp/archives/15991
 1月16日に高松空港で全日空機のメインバッテリーから発煙したが、同バッテリーは
(中略)
地上では給油や牽引中のブレーキ操作などに使用するという。
APU始動用バッテリーは、APUの始動に用いるほか、地上作業用の電力も供給すると
している。
799NASAしさん:2013/05/28(火) 16:10:50.92
>>797
そりゃ米軍とは無関係だからスルーでしょうw
800NASAしさん:2013/05/28(火) 16:36:22.42
本土と分かち合っているのだから無問題
801NASAしさん:2013/05/28(火) 17:43:12.75
オスプレイ反対してるのは沖縄県民じゃないからなあ
802NASAしさん:2013/05/28(火) 19:04:13.65
なんか今テレ朝でやっとるで
803NASAしさん:2013/05/28(火) 20:11:29.24
バッテリーだけじゃないぞ。
今度はAPUの冷却問題で、ターンアラウンドタイムに制限かも。

AW&ST みてみ。
804NASAしさん:2013/05/28(火) 21:10:58.45
冷却までだと設計と制御システムに問題ありだな
残念だが787って根本的にダメな子だな。
ボーイングはかなりの賠償金取られそうだな
連邦政府がどこまで守りきれるか
805NASAしさん:2013/05/28(火) 21:13:16.07
>>798
B787は特別なのかも知れんけど、実際の牽引移動中は外部電源繋ぐか、
APUまわすんじゃないだろうか?
給油中や整備中も外部電源もしくはAPU使うし。
一般的な機体ではメカニックはバッテリー使うのを嫌がってるように思う。
806NASAしさん:2013/05/28(火) 21:21:17.75
燃えた原因わからないままだから再発の可能性は否定できないけど
また燃えてしまったときに、それが墜落のような致命傷にならない対策をしたので運行再開します

というのが現状だよね。これを「もう燃えない」と解釈するのは無理がある。
しかも現実問題、再び発火発煙したら、また運行停止でしょ。
これがデビュー前だったら絶対に解決までデビュー延期するレベルの事案だもん。
よくこれで運行再開許可出るよ。アメリカってひでーな。
807NASAしさん:2013/05/28(火) 23:56:24.22
>>797
オスプレイは周囲にいきなり墜落、787は最悪でも海までは逃げられる
オスプレイは沖縄県民にメリット無し、787は移動・コストで多少のメリットはある

数秒で思いつく違いも理解できないほどネトウヨって低脳なんだね
もし俺がこんな低脳に生まれてたら、自殺するわ
808NASAしさん:2013/05/29(水) 00:37:33.04
無視して電池を使っていたら、ヘタって燃えやすくなりますね。

8.こ の改訂版では787搭載のリチウムイオン電池二基のうち一基との関連もある。
  通達文には注意事項としてドアをあけたままにしておくためにAPU用の電池を
  使わないよう求めており、「15分で放電するため」だという。
 そこでAPUのドアを40分間開放したままにするため地上電源を使え、
 ということだ。地上電 源を切断した場合、操縦席でAPUスイッチでドアを
 「開放」したままにしてもドアは実際は閉まってしまうという。
809NASAしさん:2013/05/29(水) 00:47:21.43
乗務員の連盟みたいなのが、どんな改修したのかちゃんと教えろって要求してるね
810NASAしさん:2013/05/29(水) 00:57:13.45
>>809
こういう人たちの要求に対しては、経営陣(航空会社の)は心して対応すべきだろうね。
(アカが混ざってなければだけど)

まぁ、”対応すべき”じゃなく、最悪、飛行機が飛ばなくなるから、
対応せざるを得なくなるでしょうね。

しかし、どういう要求をしているか知りたいもんだな。
811NASAしさん:2013/05/29(水) 01:51:07.56
まあ1年は様子見だな
仕事で乗らざるを得ない人はお気の毒
812NASAしさん:2013/05/29(水) 03:04:41.83
Japanese shit plane
813NASAしさん:2013/05/29(水) 03:43:10.22
お漏らし飛行機
814NASAしさん:2013/05/29(水) 04:27:02.42
>>810
> しかし、どういう要求をしているか知りたいもんだな。

どんな改修したのかちゃんと教えろって要求してんじゃねーの?
815810:2013/05/29(水) 04:48:13.10
>>814
>どんな改修したのかちゃんと教えろって要求してんじゃねーの?
改修内容については、既に概要が出ている(下)から、さらに何を要求しているのか、
乗組員としてはどの点に拘っているのか、なんてのが知りたかった。

まぁ、検査内容と検査結果、運行再開の判断基準とかかと思うが。

>>403 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2013/05/08(水) 14:53:54.36
> ボーイング社が講じた多階層の不具合防止対策
> http://www.jal.com/ja/flight/boeing787/countermeasure/cause02.html
816NASAしさん:2013/05/29(水) 10:26:50.58
>>815
運行再開の結論が先にあって、それに合わせて基準とか調整してんだから詳しくは言えないよね。
そんなクソみたいな機材に乗せられるんだから組合も怒るのは仕方ない。
817NASAしさん:2013/05/29(水) 11:07:09.76
現在人身御供待ち
818NASAしさん:2013/05/29(水) 12:57:39.10
空の上で客の命をとにかく守らなきゃいけない、責任の重い仕事である乗務員なのに
燃える原因がわかんねー飛行機に乗れよとか言われるのは最悪以外の何物でもないわなあ。
そりゃどれほど細部まで改修されたのか、ブラックボックス無しに教えろと要求するのは当然も当然。
現場で苦しんで下手すりゃ死ぬのは乗務員と客なんだから。
819NASAしさん:2013/05/29(水) 13:24:14.40
世が世なら南方戦線放り込まれましたみたいな
820NASAしさん:2013/05/29(水) 13:50:31.46
そう言えばJALの乗務員は客から原因を聞かれたときにお茶を濁す以外ないようなこと言ってたな
821815:2013/05/29(水) 14:16:50.19
>>816
>クソみたいな機材に乗せられるんだから組合も怒るのは仕方ない
私が特に興味を持ったのは、最近の労使協調路線の組合ならば、
正に死活問題として、次のバランスを取らざるを得ない点。
 ・乗務員(=乗客)の安全確保
 ・会社の最終利益(含むブランドイメージ上下、万一の保証)

命と生活をかけている彼等は、会社の運行再開決断時の根拠を確認する
(した)であろうが、会社の再開基準に対し、彼等は、安全を何処まで要求して、
経済性をどこまで犠牲にすることに、同意できたのか(できるのか)が知りたい。

運行再開は、原因が究明できるまで、発火しない目途がつくまで、
発火しても目的地まで安全に飛行継続できる目途がつくまで・・・・
労使の間で、どういうやりとりがあるんでしょうね。
822NASAしさん:2013/05/29(水) 20:42:36.50
ブリウスというヨタ車の暴走事故はどういう風に決着したの
823NASAしさん:2013/05/29(水) 21:00:20.55
あれはレッドネックの因縁ということで
824NASAしさん:2013/05/29(水) 21:39:14.32
>>823 レッドネックなんて素晴らしい言葉を知ってるね〜 ちょっと意味を教えてあげて。
825NASAしさん:2013/05/30(木) 18:22:17.17
6月に予約した
いよいよ乗りますわ
用もないのに広島行ってきます
826NASAしさん:2013/05/31(金) 10:03:04.95
>>825に帽振レ!
827NASAしさん:2013/05/31(金) 21:33:11.61
>>825
俺も6月予約したわ・・更にと組み合わせて・・
同じく用も無いのに北海道行って来ますわ(帰りだけだけど)
新千歳→(747)→羽田→(787)→富山 
直行便より安い乗り継ぎ割引で2度美味しい
828NASAしさん:2013/06/01(土) 00:47:12.93
787-10X BAW、SINの受注で本格的な開発開始か
829NASAしさん:2013/06/01(土) 00:54:06.28
レベルファイブの人気投票で飛行機1位にしようぜwwwww
1 :転職禁止:2013/05/29(水) 17:42:00.24 ID:7GlI9A5o0
投票所:http://www.level5.co.jp/15th/vote/

投票期間:5/29(水)〜6/24(月)15:00頃
中間発表:6/4(火)
投票は1日1回、再投票はAM6:00から ※ただし連投可
830NASAしさん:2013/06/01(土) 01:15:24.26
10Xは翼をどのくらいやり直すんだろうな。
航続距離切り詰めるみたいだからMTOW増えない→ -9と同じ羽て事なのかも試練が。
831NASAしさん:2013/06/01(土) 02:34:27.37
>>822 涙拭けよ朝鮮人
制御装置に全く問題無しとの結論だわ

もう誰が仕組んだかまでバレてんだからwww
ハイブリッド技術もない朝鮮メーカーはそんな姑息な手段しかないもんな(笑)
832NASAしさん:2013/06/01(土) 07:22:33.32
朝鮮車は永久二流車だからなあ
833NASAしさん:2013/06/01(土) 10:55:28.01
>>787
関連記事で見付けたんだけど、SINは同時にA350-900も30機発注してる
のね。B7810は航続距離6,800〜7,100nmと今の新規開発の水準では脚が
短いので、路線で使い分けるのでしょうね〜。
834NASAしさん:2013/06/01(土) 10:55:59.91
おっとっと・・>>828の間違いでした
835NASAしさん:2013/06/01(土) 12:36:30.34
SINて? SQの事かな? それなら3レターはSIAだし…すまん教えて。
836NASAしさん:2013/06/01(土) 14:27:58.02
あー、記事検索してみたらSQの事ですねん
837NASAしさん:2013/06/01(土) 18:29:28.36
>>831
おまえ ヨタ関連のエタか? ぶた殺し?
ヲタ自動織機。これ昔は竹細工。竹細工はぶた殺しの特権。これ豆な。
>*0*<キャアアッ 怖い
838NASAしさん:2013/06/01(土) 19:23:07.82
ベント管つきとはいえ、密閉した狭い
空間に、酸素・可燃性ガス・熱が充満
する可能性を、解決しないで飛行です
839NASAしさん:2013/06/01(土) 19:47:55.90
>>838
ホントだね、ボーイングは何も考えないで対策をした、ポンスケなのかな?
酷い話だねぇ〜。
840NASAしさん:2013/06/01(土) 20:32:05.14
>>837 ファビョンなよw
841NASAしさん:2013/06/01(土) 20:41:37.80
>>840
ひぇ〜〜〜〜
牛殺し、ぶた殺しがキタ――(゚∀゚)――!!
842NASAしさん:2013/06/01(土) 20:55:22.65
>>838
考えられる限りの燃える原因を全て抑えたと言ってるから
多分燃えないんじゃね?
843NASAしさん:2013/06/01(土) 21:30:51.61
今日、羽田発岡山便7時40分に乗ったけど
岡山空港で報道陣に囲まれて撮影会だったw
地方のニュースで俺写っててワロタw
844NASAしさん:2013/06/01(土) 21:57:39.67
奇跡の生還者乙w
845NASAしさん:2013/06/01(土) 22:22:24.34
ここんところ777ばか乗ってたけど
明らかに到着時刻が早いな

9列のすしずめだから広くは無いが
ローカル便だから左右に人居ないし
相変わらず快適

ただ九州便のドアの気密性トラブルのせいか
CAと外の人が念入りにドア確認していたな
846NASAしさん:2013/06/01(土) 23:56:48.03
1日朝、鹿児島空港にも東京を出発してきた全日空のボーイング787が乗客乗員235人を乗せ到着しました。
到着はほぼ定刻通りでしたが、乗客らの話によりますと上空で、客室に異常音が聞こえてきたということです。
全日空によりますと異常音がしたのは、客室の、右前方のドアからで外の気圧と客室の気圧の差によって発生した
「摩擦音」ではないかとしていますが、点検のため折り返しの大阪行きの便はおよそ1時間10分遅れて出発しました。
全日空では1日夜、詳しく異常音の原因を調べることにしています。
847NASAしさん:2013/06/02(日) 00:10:33.57
次は墜落だな
848NASAしさん:2013/06/02(日) 00:34:41.17
通報しました
849NASAしさん:2013/06/02(日) 01:36:47.97
5年間原因不明のまま2機157人が犠牲になった737サーボバルブ劣化不良に比べれば
バッテリー発火の恐れなんて可愛いものかなという気もする。
850NASAしさん:2013/06/02(日) 02:11:56.26
>>846
客室ドアの気密異常って…
ヘリオス航空522便事故の再現でもするつもりか?
851NASAしさん:2013/06/02(日) 06:12:17.36
もう事故起こして犠牲者出してもいいから飛ばせって感じだろうな
このまま運行停止続くと、航空会社大赤字だし、ボーイングも倒産だし
2、3機墜落して何百人か死んでも、まあいっかって感じなんだろうな
852NASAしさん:2013/06/02(日) 06:17:58.37
>>850
ヘリオス航空事故は、ドアからの機密漏れが事故の主因じゃないだろ。
軽微な機密漏れなんて飛行機では日常茶飯事だし、必要な与圧が出来て
いるならば問題じゃない。
853NASAしさん:2013/06/02(日) 10:27:40.65
>>851
ほんと、2,3機といわず、10でも20でも落とす覚悟で、
運行再開をもっと早く決断すればよかったのにね。

シロウトでも思いつく事なのに、
何考えてんだろ、ボーイングの経営陣は?
854NASAしさん:2013/06/02(日) 10:30:15.98
飛んでいいか決めるのはボーイングじゃないだろ
馬鹿なの?
855NASAしさん:2013/06/02(日) 10:58:49.71
>>854
FAAはボーイングの言いなりですよ
856NASAしさん:2013/06/02(日) 11:06:22.53
バカ発見器かここは
857NASAしさん:2013/06/02(日) 11:18:49.50
最終判断は機長です(キリッ
墜ちたらブラック企業の過労死に等しいのかは知らん
858NASAしさん:2013/06/02(日) 11:47:23.11
燃えたセスナのリチウムイオンは外させたのにダブスタもいいとこ
859NASAしさん:2013/06/02(日) 12:46:28.99
お前ら頭大丈夫か?w
引きこもってないで働くなり外で遊ぶなりしろや
787に疑心暗鬼なんてほとんど誰もいないから
カスゴミの連中とお前らぐらいな
860NASAしさん:2013/06/02(日) 12:51:51.09
運行中止になってから慌てる航空会社
「急に発火がきたので……」
もっと疑えよ
861NASAしさん:2013/06/02(日) 13:01:47.61
あの○○が一番の元凶な
いちいち緊着やりやがって
そのまま飛んで運行引継ぎで修理すりゃよかったんだ
こいつはもうANAじゃ浮かばれない
外航移れ
862NASAしさん:2013/06/02(日) 13:51:07.68
>>846
副社長が同乗した運行初日にトラブル起こして整備は立つ瀬ないな。
ってかなんで副社長は操縦室に同乗するんだよ。
一般客と一緒じゃ我慢ならんってことか。
863NASAしさん:2013/06/02(日) 14:42:22.92
金払ってない奴は客じゃない
たとえ副社長でもだ
864NASAしさん:2013/06/02(日) 17:43:20.38
JAL21は機材変更だったのね
865NASAしさん:2013/06/02(日) 18:20:37.81
866NASAしさん:2013/06/02(日) 19:24:52.34
前回の件といい通常ならニュースにもならないことなのに・・・。
867NASAしさん:2013/06/02(日) 21:13:48.20
いやいやw
今回の設計変更の肝になるバッテリー格納容器への作業ミスなんだから、
大々的にニュースになって当然だろw

このバッテリー格納容器、1気圧差でバーストディスク(ラプチャーディスク:破裂弁)が
破裂して、排煙ダクトを通じて機外の外気と繋がるんだから、平常時に格納容器の内と外で
圧力差が生じるようでは、格納容器が何の役にも立たないどころか、新たな事故の元になってしまう。

しかし、「格納容器」といい「破裂弁」といい非常用「ダクト」といい、日本人にはあまり良い印象がないなw
(ふくいち絡みで。)
868NASAしさん:2013/06/02(日) 21:16:30.36
機内のドリンクサービスは陶器の杯で日本酒だな。
一気に飲み干して床に叩きつけて杯を割ってから出発。
869NASAしさん:2013/06/02(日) 21:26:44.17
>>867
787が宇宙を飛ぶのか、凄いなー(^o^)
870NASAしさん:2013/06/02(日) 21:37:01.87
>>868
決死か!
871NASAしさん:2013/06/02(日) 21:37:53.28
テープ外し忘れか、787使用中止=バッテリー点検で判明―日航
時事通信 6月2日(日)18時21分配信

 日本航空は2日、羽田発北京行きボーイング787型機021便が、出発前の点検で
バッテリー収納容器の内外に圧力差が生じたため、使用を中止したと発表した。
バッテリー改修時に使ったテープが容器に貼られたままだったことが原因とみられ、
同社が詳しく調べている。
 787型機はバッテリートラブルで運航を停止し、1日から国際線定期便に復帰した
ばかり。この機体は1日に日本とシンガポールを往復したが、問題はなかったという。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130602-00000061-jij-soci
872NASAしさん:2013/06/02(日) 21:52:45.38
>>868,870
水か!
873NASAしさん:2013/06/02(日) 22:25:54.20
>>871
もうこれわざとだろ
破壊工作じゃね
874NASAしさん:2013/06/02(日) 22:45:40.06
たとえ副社長を指名されても辞退するはこんな会社
こわすぎる
そのうち変な事故がおこりそう
875NASAしさん:2013/06/02(日) 22:47:19.12
墜落してもっと赤字になったらどうすんの
こわすぎ
876NASAしさん:2013/06/02(日) 22:50:21.05
ボーイングの実験台ってことか
877NASAしさん:2013/06/02(日) 23:04:37.04
>>874
おれも、もしオバマ大統領から防衛担当の補佐官になってほしい、
って言われたらどうしよう。

まずは、英語を勉強するとこから始めた方がいいな。
それに、兵器の勉強もしとかないと、行った時に恥かきそうだよね
それと、パスポート。 おれパスポートも持ってない。

あっ、重要な点を忘れてた。 
そもそも、日本人は大統領補佐官になれるのか?
ググってみると・・・
残念だけど、オバマさんにはお断りのメールをするしかないな。
878NASAしさん:2013/06/02(日) 23:17:05.91
しかしやってしまいましたなあ、このタイミングで改修ミスとかw
879NASAしさん:2013/06/02(日) 23:21:23.19
つーか、通常使用でもチビチビと水素ガス発生してるのね。
880NASAしさん:2013/06/03(月) 01:01:21.41
ニッカドでも同様だが?>ガス発生。
881NASAしさん:2013/06/03(月) 01:54:05.57
熱暴走さえなければおとなしいもの
882NASAしさん:2013/06/03(月) 06:19:46.14
しかし、再開後いきなりこういうことが有ると、一般人からの印象は最悪だな。
883NASAしさん:2013/06/03(月) 06:32:48.89
おバカさんヨケが大切
高度な技術で製品を作り上げたつもりでも
「改修時に使ったテープが容器に貼られたまま」
こんな事態も問題が起きる前に検出できる機能を付ける能力は凄いな
福島原発も高台に一部の設備を作る危機管理能力があれば
100兆円くらいの価値があったのに
884NASAしさん:2013/06/03(月) 07:18:41.31
今回のはフールプルーフではないが結果として機能は問題ないことが証明されたな。
885NASAしさん:2013/06/03(月) 08:45:34.55
>>871
色々想像するに、作業に必要がなければ、わざわざテープで穴を塞ぐことは、
ないだろうから、修理現場でテープを貼ったのは考え難い。

となると、業者が部品を納品した際に、板金(?)の表面保護用のに貼られた
テープがそのままになっていた、と。

作業者は、対策を立案した設計者が作成した作業手順書に(アメリカ人らしく)
忠実に作業を行っているが、作業手順書に、”テープを剥せ” の記載がなかった、と
(手順書の最後に、確認事項がまとめてあったとして、そこにも漏れていた、と)

その前段階の、試作品での動作確認を経て作業手順書は作成されるが、
この時、例えば以下の理由からテープの記載がもれたように思う。
 ・試作品だったので部品にテープがなかった
 ・組立者が無意識にテープを剥がしたので、設計者はテープを知らなかった
 ・設計者自らが試作品を組み立てたが、テープがあった事を忘れていた

まぁ、イレギュラーな作業なので、設計者も作業者も、普段以上に注意深く作業を
行う必要があり、実際そのように取り組んだであろうが、人間のすることだから、
モレを完全に防ぐことは出来ないってことだな。

しかし、どんな素材にテープが貼ってあったのか知らないが、普段保護テープが無い
環境(表面の傷や汚れにややおおらか=内部構造品など)でものづくりをしている
人間なら、保護テープを見ても、目に留まらない、無意識に剥がしてしまう、などの
可能性もあり、考えさせられるね。
886NASAしさん:2013/06/03(月) 09:20:54.82
ピトー管にテープ張って墜落した事故あったな
887NASAしさん:2013/06/03(月) 09:31:33.13
あまりのフラグの立ちっぷりにメーデー取材班はワクワクが止まらないに違いない。
888NASAしさん:2013/06/03(月) 10:11:01.10
>>885
もっと手短に書けるだろ
長げえよ
889NASAしさん:2013/06/03(月) 11:33:55.51
>>888
マニュアル不備のヒューマンエラーだったわw テヘペロ
890NASAしさん:2013/06/03(月) 15:02:59.51
>>885
穴の大きさから、与圧変動や正常範囲のガス発生については通して
異常な量のガス産生については圧力差で感知できるようになってるのかな?
穴以外のリークがあると感知できないので、テープで塞いで穴以外の気密を
チェックのような工程があるのかもね。
891NASAしさん:2013/06/03(月) 15:46:01.55
A350型機、ボーイング機一部と交代させる「良い候補」=全日空社長
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE95203E20130603

>ボーイングは777型機を改良を進めているが、ANAの篠辺社長は
>「777─9X」と呼ばれる改良型の機種をこれまでは積極的に検討していないと述べた。
892885:2013/06/03(月) 15:46:28.53
>>890
穴自体の機能やその検査だね。 
お恥ずかしい、この視点は全くなかった。

いろいろ書いてみると、勘違いや、知らない事、
気付かなかった点を指摘してもらえるので、
ホント、ありがたいね。 勉強になる。

さんくすです。
893NASAしさん:2013/06/03(月) 19:11:27.64
>>892
まぁどんな形してるかすら分からないから、適当に言ってみただけだよw
894NASAしさん:2013/06/03(月) 22:49:13.82
ボーイングはその手のヒューマンエラー防止のプロのはずだがな…
不思議だ
895NASAしさん:2013/06/03(月) 23:03:45.36
きちんとエラーを検出したじゃないか。
896885:2013/06/03(月) 23:11:37.47
>>895
勿論、エラーが検出されたのは良かったんだけど、
それとは別に、テープを残してしまったのは、どういう理由からなんだろう、
っていう興味があって、いろいろ想像(妄想?)してしまいます。
897NASAしさん:2013/06/03(月) 23:11:55.30
組織防衛のプロ集団です(キリッ
898NASAしさん:2013/06/03(月) 23:35:33.69
もうjalはつぶれればいいんじゃないの素直に
899NASAしさん:2013/06/03(月) 23:56:14.18
ボーイングで加圧して試験するからテープで穴塞いでて、試験が終わった後
にテープ剥がすの忘れてたんだって。
900NASAしさん:2013/06/04(火) 06:38:36.71
まぁ、チョンボではあるけど細かいことまで報告する姿勢はいいよ
901NASAしさん:2013/06/04(火) 10:07:46.17
>>894
確か今回の787から、ボーイングですべてをやらずに
部品より大きいモジュール単位で外部発注する方式を採用したんじゃなかったっけ?
モジュールが要求された仕様や安全性能を満たせばOK。それ以上のエラー対応は
メーカー次第。しかもそのメーカーと部品メーカーはまた別で、ボーイングの要求が
部品メーカーまで伝わっているとは限らないという問題があるそうな。
どっかの報道番組で言ってた。
902NASAしさん:2013/06/04(火) 10:40:39.56
保護観察処分中の素行は監視されるのは当然だな
903NASAしさん:2013/06/04(火) 16:19:58.68
これはダメかもわからんね
http://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-11544594186.html
904NASAしさん:2013/06/04(火) 16:30:23.08
アチャー
つかどんな組み方してんだこれ
つかもう一つのなんとなくエロいのはなんだこれ
905NASAしさん:2013/06/04(火) 17:09:09.64
>>903
え・・・・
頼むからそういうのはやめてくれ

(`・ω・´)キリッ  バッテリー燃えても対策したんだから信じてる!

(・ω・) え、あのブログに掲載・・・?

≡3 キャンセルしてくる
906NASAしさん:2013/06/04(火) 17:42:13.60
>>904
胴体が捻じ曲がっている?
関心の集まってるバッテリーではなく、複合材料で何かが起きる予言と見た
907NASAしさん:2013/06/04(火) 18:04:55.35
>>906
動体が横倒しだな。最初デカール貼り損なったのかとおもった

うーむ
バービーのスカート→ベイパーコーン→急降下速度超過で機体変形
そいでもって奇跡の生還、複合素材って強いねえ



ないない
908NASAしさん:2013/06/04(火) 19:03:07.98
>>903
ほんげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
909NASAしさん:2013/06/04(火) 19:14:19.39
バービーの方にいってほしいw
少し前のブログは暑いねえというタイトルでファミレスのターミナル玩具
・・・・食中毒?
910NASAしさん:2013/06/04(火) 19:30:49.42
>>906
複合素材で何かが起こるっていうのはバッテリーの問題以前から
このスレでも言われてたことだよな・・w クワバラクワバラ
911NASAしさん:2013/06/04(火) 19:39:21.62
>>903-910
こういう人たちが混ざってたからか・・・
納得だな。

しかし、なんでオカ板の住人がこんなとこまで来てるんだろう・・・
912NASAしさん:2013/06/04(火) 19:48:50.98
>>911
東原はオカルトにしても別格なんでw
913NASAしさん:2013/06/04(火) 20:18:03.34
ぎゃあああああ
JALおわったあああ
914NASAしさん:2013/06/04(火) 20:41:46.11
バービーは北米線の暗示だろ
脱げたスカートはカバーが役立たずの暗示だ
915NASAしさん:2013/06/04(火) 20:42:37.01
明日JAL空売りしてくる!
916NASAしさん:2013/06/04(火) 22:28:15.75
あかん、これはほんまにアカンやつや。
917NASAしさん:2013/06/05(水) 00:26:20.12
>>903
ぎゃああああああ
918NASAしさん:2013/06/05(水) 00:29:02.29
>>911
連中は1日中2ちゃんに張り付いてるようなキチガイだよ
スルー推奨
919NASAしさん:2013/06/05(水) 00:32:16.30
これは(アカン)
920NASAしさん:2013/06/05(水) 01:10:18.58
今思えばこれがそもそもの始まりだった・・・
http://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-11426981940.html
921NASAしさん:2013/06/05(水) 01:35:52.75
まだ人は死んでないだろいい加減にしろ
922NASAしさん:2013/06/05(水) 02:14:39.11
>>920
ああ、息子のおもちゃだから大丈夫だw
923NASAしさん:2013/06/05(水) 05:42:07.74
>>903
胴体着陸?
924NASAしさん:2013/06/05(水) 05:53:16.09
しかし>>920で取り付けが逆だった翼は直ってるのに、胴体はどういうようにしたら>>903みたいになるんだろうか。
925NASAしさん:2013/06/05(水) 09:19:28.52
>>918
張り付いているお前が言っても何の説得力も無いな
926NASAしさん:2013/06/05(水) 09:22:12.69
日本航空(9201)逆行高中♪
927NASAしさん:2013/06/05(水) 09:32:15.86
ANA の深夜貨物便 羽田−沖縄 NH8557 は
火曜日と日曜日は 787 になったんだね
さっそくdj
928NASAしさん:2013/06/05(水) 10:14:57.69
貨物に787だとお?
929NASAしさん:2013/06/05(水) 10:53:32.85
>>928
そういえば787貨物専用機ってないんだっけ。
旅客用として全面展開する前に、テスト兼ねて客は乗せずに貨物機としても飛ばしてるのかな?
930NASAしさん:2013/06/05(水) 12:47:08.44
事故前から787の貨物便あったけど
931NASAしさん:2013/06/05(水) 21:57:04.59
貨物便として飛ばすと貨物機として飛ばすじゃ雲泥の違いだ。
932NASAしさん:2013/06/06(木) 04:19:54.14
初期のプリウスなんか、バッテリー交換代金60マンだってさ。
ちっとも安くねえw
933NASAしさん:2013/06/06(木) 05:43:55.08
>>932 メタハラ蓄電池を、60万円払うまでの走行距離に払わないですんだ差額の燃料費と、比較すれば、高いとも言えないんじゃないかな?
934NASAしさん:2013/06/06(木) 06:49:47.69
貨物機じゃなく深夜貨物便ってことは普段は旅客に使う機材なの?
おしえて
935NASAしさん:2013/06/06(木) 07:27:48.20
普段旅客に使う以外の787は無い
936NASAしさん:2013/06/06(木) 07:52:36.29
じゃあ深夜貨物便は客席ガラガラなんだね
もったいない
937NASAしさん:2013/06/06(木) 07:56:08.30
>>936
デブが50人乗ってる
938NASAしさん:2013/06/06(木) 09:54:09.49
>>936
空間は余ってても重量は余裕ないだろ
939NASAしさん:2013/06/06(木) 10:08:29.13
>>932
板違いだけど、12万とか10.5万という話を聞いた記憶があるが・・・
940NASAしさん:2013/06/06(木) 10:15:11.49
>>930
https://www.ana.co.jp/cargo/ja/int/service/aircraft/b787_8_1.html
これか。
これって貨物専用機ではないけど(ロワーデッキのみ使用)、
アッパーデッキはどうしてるの?
旅客も乗せた上でロワーデッキを貨物輸送に使ってるだけなのか
アッパーデッキに人載せず、場合によっては座席取っ払って
ロワーデッキにめいっぱい積載するの?
941NASAしさん:2013/06/06(木) 10:34:03.26
>>936
大丈夫
飛行機ヲタの幽霊が一杯乗ってるから寂しくない
942NASAしさん:2013/06/06(木) 11:40:16.12
実はアッパーデッキの空気の質量もすごいだろうけど。
上空では外気密度も低く浮力少ないから重量としても・・・
943NASAしさん:2013/06/06(木) 21:50:12.09
アッパーデッキには搭載課の人達がせっせと手積みで荷物を載せます。
944NASAしさん:2013/06/06(木) 23:11:26.21
旅客用として767と787の効率を比べた結果だろ
何らかの理由で767のフレイターを使わないとしたら、効率がいいのは787だ
945NASAしさん:2013/06/07(金) 12:17:19.99
>>943
座席は外してあるの?
それとも、座席はそのままであるときは旅客、あるときは貨物と使い分けるの?
946NASAしさん:2013/06/07(金) 12:53:08.40
>>945
>>943は冗談だよ。
座席を外すのは結構大変だから、アッパーデッキはそのままで
何も積まない。
余剰機材の活用だから。
947NASAしさん:2013/06/07(金) 13:39:12.07
貨物専用の787Fはまだ?
948NASAしさん:2013/06/07(金) 13:54:37.87
NHKスペでは787は3日で組みあがるって言ってたな
だからどんどん出来上がってるはず
949NASAしさん:2013/06/07(金) 14:12:01.80
>>948
まだNHKスペシャルにはなってないよ。

クローズアップ現代
「“安全”は取り戻せたか〜B787運航再開〜」
2013/05/13 24:40 〜 2013/05/14 1:06 (NHK総合)
950NASAしさん:2013/06/07(金) 14:18:40.52
じゃあ東レや三菱は毎日毎日メチャクチャ作ってるんだな
951NASAしさん:2013/06/07(金) 18:02:05.48
>>948
三日で完成を連続してやってるわけではないと思うが。
翼などの構造材含めた部品メーカーは3日に1機分の部品供給できるんだろうか?
952NASAしさん:2013/06/07(金) 19:47:12.06
前にもあったけど、アメリカでの胴体結合から出荷までは3日じゃ終わんないよ
仮に9日かかるとして、同じラインが3つあれば3日に一機のペースで出来てくるってこと

材料に関しては、当然3日に一機分必要になる訳で。冷凍車でバンバン運んでるかと
953NASAしさん:2013/06/07(金) 23:56:06.53
稼働日20〜21日で月産7機ならそんなもんじゃないかな?
777なんか今後月産10機目指すらしいよ、787が順調なら今頃フレーターだけに成ってた筈なのに…
954NASAしさん:2013/06/08(土) 13:12:53.03
777もこのままだとA350に市場食われそうだがね

だからこその777Xなわけだが。JALもANAもどうすんだろ
955NASAしさん:2013/06/08(土) 20:48:41.69
>>932
バッテリー価格は10数万円だが、
これまでリコール等で取り替えているので実質無料だそうだよ。
956NASAしさん:2013/06/09(日) 00:00:28.52
もう950超えてるし、スレ違いでもいいかな

>>955, et. al.
初代プリウスなんて中古市場でほとんど見ないのは、さらに使われないように
トヨタが買って潰してるからだと思ってたけど、違うの?
957NASAしさん:2013/06/09(日) 07:54:22.66
不人気車は普通、元々の数が少ない上に
10年落ちになったらきっちり廃車だから
トヨタが何もしなくても残る事はないよ。
958NASAしさん:2013/06/09(日) 08:02:07.97
往年のDCブランドみたいな
959NASAしさん:2013/06/09(日) 10:29:36.16
初代は1998-2003だから末期モデルでも10年以上前の車だからな。
TOYOTA車としては売れてないし中古車市場に無くてもおかしくは無い。
2代目以降とは違う。
960NASAしさん:2013/06/10(月) 10:05:44.63
バッテリーが劣化すればただのお荷物でしかないハイブリッドだが
初代はバッテリーに保証があるのか
しかし調べてみると定期点検を受けるなどの条件があるようで
その条件を満たさなければ有償
価格上相当のハンデだわな
換えのバッテリーも在庫払底を意識する時期であろうし
961NASAしさん:2013/06/10(月) 11:11:20.08
>>960
車自体定期点検義務あるし、ハイブリッドとかならそこいらの町工場じゃなくディーラーで点検させるだろ。
962NASAしさん:2013/06/10(月) 11:19:24.08
どこで点検するかまでは義務ではないな
963NASAしさん:2013/06/10(月) 11:40:53.59
ここ、何のスレ?w
964NASAしさん:2013/06/10(月) 12:02:13.68
ここ多分バッテリーのスレ
そういえばほとんどのプリウスのバッテリーは787で問題になってるリチウムイオンじゃなくてニッケル水素じゃなかった?
965NASAしさん:2013/06/10(月) 12:05:05.80
プリウス4台目は787の技術で複合材料ボディになるんだよ(嘘)
966NASAしさん:2013/06/10(月) 13:26:59.78
>>964
そう、現行のプリウスαとPHEV以外はニッケル水素バッテリーだよ。
967NASAしさん:2013/06/10(月) 14:04:23.82
>>966
もっと限定的、
プリウスαでも5人乗りはニッケル水素、
リチウムイオン使ってんのは、7人乗りだけだな。
968NASAしさん:2013/06/10(月) 14:04:57.31
リチウムイオン積んだプリウスも
787の高性能高価不安定なコバルト系リチウムイオンじゃなくて
性能は劣るが安全なマンガン系なんだよね。

そのマンガン系ですらアウトランダーでは思いがけず発火したんだけど。
969NASAしさん:2013/06/10(月) 16:12:09.62
>>968
787のってコバルト系だったのか・・・
ノートPCなどモバイル系機器に使ってるコストより性能優先の奴だよね?
970NASAしさん:2013/06/10(月) 19:45:02.66
B787欠航、エンジン関連不具合 ANA福岡―羽田便 http://www.asahi.com/national/update/0610/SEB201306100011.html
971NASAしさん:2013/06/10(月) 19:51:13.22
あいやああああああああ
やっぱりダメかあ????
972NASAしさん:2013/06/10(月) 20:22:43.35
ANAの整備員もガム食いながら適当な作業してるんじゃね?
973NASAしさん:2013/06/10(月) 20:23:45.98
日本人ならスルメだろうが
974NASAしさん:2013/06/10(月) 20:51:44.05
やだこの飛行機イカ臭い
975NASAしさん:2013/06/10(月) 21:06:07.08
マツダ787も全車リタイアしたしな
787Bが総合優勝したから、ボーイング787B作れよ
976NASAしさん:2013/06/10(月) 21:32:47.79
レギュレーション変更で終了
977NASAしさん:2013/06/10(月) 21:32:59.65
呪われた飛行機
978NASAしさん:2013/06/10(月) 21:46:25.35
デ・ハビランド コメットは徹底的に原因究明に力を注いだが、787はどうなるんだろうね
979NASAしさん:2013/06/10(月) 21:58:10.17
コメットはその間に陳腐化して息絶えたが
まだA350が当分先でよかったな
980NASAしさん:2013/06/11(火) 05:03:29.60
817Aに824Jか・・・
981NASAしさん:2013/06/11(火) 07:20:56.29
今NHKでやってんなー
982NASAしさん:2013/06/11(火) 07:25:35.90
こんなマイナートラブルで全国放送とは。
983981:2013/06/11(火) 07:27:32.98
今更だがバッテリーをカバーで覆うというのは
酸欠にして延焼を止める意味があるのか
だったら最初から不活性ガスで満たせばいいんじゃん?
984NASAしさん:2013/06/11(火) 07:27:55.54
仮出所中の身だから
985NASAしさん:2013/06/11(火) 07:30:03.82
>>983
酸素も自前で放出するのでその意味はないはずだが。
986981:2013/06/11(火) 07:40:09.36
具体的な文言は忘れたが
酸欠云々と言ってたぞ・・・
987NASAしさん:2013/06/11(火) 08:47:49.35
>>985
http://www.ana.co.jp/pr/13_0406/13-019.html
炎症防止と排煙(煙がキャビンなどへ流れない)のためみたいだが。
988NASAしさん:2013/06/11(火) 08:53:46.84
延焼は防げるだろう
酸欠にはならんだろう
一度発火したら箱の中で燃え尽きるまで燃え続ける
989NASAしさん:2013/06/11(火) 13:11:33.38
824Jの機材変更理由は何なの?
990NASAしさん:2013/06/11(火) 13:12:50.45
解決 自己レス
103 名前: NASAしさん [sage] 投稿日: 2013/06/11(火) 13:10:46.36
>>98
JAL35便 羽田01:00発 シンガポール行は、離陸後上昇中、左側エンジン空気取り入れ口への着氷を防止するシステムの不具合が発生しました。
シンガポールまでの航路上の気象状態を考慮して羽田への引き返しを決定し、離陸から約1時間後、無事着陸しました。
JAL35便は、他の787型機に機材を変更し、定刻よりも約6時間遅れで再出発しました。
991NASAしさん:2013/06/11(火) 13:25:37.89
冗談じゃねえなシンガポールごときに6時間も遅延したら
992NASAしさん:2013/06/11(火) 17:49:48.96
>>990
エンジン部分のアンチアイスは
未だにブリードエアだったな
993NASAしさん:2013/06/11(火) 20:04:46.96
JAL,ANA,UAの成田便‥
日本人はB787の実験台にされてるな(w
994NASAしさん:2013/06/11(火) 21:25:35.07
>>993
>日本人はB787の実験台にされてるな
普通に考えりゃ、半分はあちらの人じゃないの?
995NASAしさん:2013/06/11(火) 21:32:11.99
二等ガミラス人か
996NASAしさん:2013/06/11(火) 22:02:58.16
次スレどうします?
997NASAしさん:2013/06/11(火) 22:19:14.02
>>995
ザーベルク!
998NASAしさん:2013/06/11(火) 23:18:43.84
もう止めます?
999NASAしさん:2013/06/11(火) 23:54:32.75
メーテル!
1000NASAしさん:2013/06/12(水) 00:13:22.07
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■■□■■■□□■□■■□□■■■■■■■■□■■■■■■
■■□■□■□■■■□■■□■□■■■■■■■■□■■■■■■
■□■■□■■□■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。