【ボーイング】B787について語ろう part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みにら
Dreamlinerこと、ボーイング社が開発終了して、最近就航しはじめた
B787型機のスレッドの19個目です。

公式サイト
HOME: 787型機の概要
http://www.boeing.jp/ViewContent.do?id=44442&aContent=787
Boeing: Commercial Airplanes - 787 Home
http://www.boeing.com/commercial/787family/index.html
Boeing's New Airplane
http://www.newairplane.com/787/

前スレ
【ボーイング】B787について語ろう part18 就航記念
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1322185865/

過去スレ・関連スレは>>2-10くらい。
2NASAしさん:2012/06/27(水) 21:42:09.60
3みにら:2012/06/28(木) 06:14:40.66
淋しいお・・・
4NASAしさん:2012/06/28(木) 13:09:39.88
スレ立て、乙かれちゃ〜ん
5NASAしさん:2012/06/28(木) 23:58:12.54
6NASAしさん:2012/06/29(金) 01:07:57.88
具がないカレーだな
7NASAしさん:2012/06/29(金) 11:45:43.58
ANAの767がポーポイズ入りかけて機体にシワが出来たけど
787で同じ事が起きたら機体割れたりするの?
ってか雷だとか、バードストライクだとかで機体にダメージ受けたとき
修理はどうやるんだ? 機体を全部まるごと炉に入れて焼きなおすの?
8NASAしさん:2012/06/29(金) 17:22:21.30
9NASAしさん:2012/06/29(金) 21:14:25.40
>>7
あまり酷い時は、機体のブロック結合をまた切り離して新品と交換、
使える内部備品とかは再生利用になるんじゃないの。
軽微なのは、前にイギリスのTVでカーボン構造体の修理の模様を
放映していたけど、あんな感じにやるのではないか?
でも量産化が進めば、修理するよりブロック交換したほうが、
コスト的にもに安全性的にも有利かも。
10NASAしさん:2012/06/30(土) 11:40:23.86
きょんきょん怖い・・・
11NASAしさん:2012/07/08(日) 18:47:08.53
JAL
12NASAしさん:2012/07/08(日) 21:40:13.98
なんか書いておくれよ
ロムるのたのしみなんだお
13NASAしさん:2012/07/10(火) 18:40:44.22
じゃあ、787のハレートクライムをお楽しみください
http://www.youtube.com/watch?v=b76l-iYpphM&feature=g-all-lik
14みにら:2012/07/10(火) 20:57:20.61
かっけー!
ありがと
15NASAしさん:2012/07/11(水) 17:46:45.54
修理は東レに電話すればいいんでは、それにしても株価が上がらないなあ。
16NASAしさん:2012/07/12(木) 18:46:17.78
富士重、B787向け新ライン稼働 月産10機に倍増へ

富士重工業は11日、半田工場(愛知県半田市)に「ボーイング787」向け中央翼組立ラインを増設し、生産を開始したと発表した。
投資額は18億円。
787用組立ラインを1ライン増やして3ラインとし、月産能力はこれまでの5機分から10機に拡大する。
米ボーイングは近く、787の胴体を延長した派生型の生産を始めるため、富士重もラインを新設した。
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/120712/bsc1207120503007-n1.htm
17みにら:2012/07/12(木) 22:23:04.54
そういえば後輩がそこの航空宇宙事業部にいたなぁ
もう5年あってない・・・
18NASAしさん:2012/07/13(金) 07:16:07.22
Fじゃないけど月産10機とか廃人になりそうだわ
19NASAしさん:2012/07/13(金) 20:56:17.76
そうなの?生産設備の拡充だけじゃ駄目なの?手間が掛かるって事?
20NASAしさん:2012/07/14(土) 07:30:09.90
仮に月産5機が10機になるからといって単純に設備を倍に増やすことはしない
作業者も倍に増えるなんてことはない。それどころか人材育成に人手が取られ、
不慣れな作業者は工数を増やす
負担が増えるばかりで中の人にとっていいことなんて何もない
21NASAしさん:2012/07/15(日) 00:45:53.94
だからなんだ
22NASAしさん:2012/07/15(日) 01:33:12.62
なんだかんだ
23NASAしさん:2012/07/15(日) 01:56:20.22
なんでんかんでん
24NASAしさん:2012/07/15(日) 23:02:53.04
主翼の製造やってる知り合いから去年聞いた話だと
ほとんど関係ない部署の新人連れてきて作業させてる上に
MEK中毒だかでブッ倒れたり、足が動かなくなった奴がいるらしい
25NASAしさん:2012/07/15(日) 23:46:14.64
>>20
>>24
なるほどね。ありがとう。
かなり無理して受注を受けてるってわけだね。
26NASAしさん:2012/07/16(月) 19:07:17.84
カイジの地下労働施設の方がマシとか言われてるからな。
マスクと軍手が行き渡ってるのが死ぬほど羨ましいそうだ
27NASAしさん:2012/07/16(月) 19:51:42.56
生プリプレグ触ればエポキシアレルギーでかゆかゆ
トリムしたカーボン粉塵触ればちくちくかゆかゆ
アルミの方が100倍マシ
28NASAしさん:2012/07/16(月) 20:17:48.65
そういや名古屋の工場は私物ゴミの廃棄厳禁なんだって?
食べ残しの廃棄はもちろん、カップ焼きそばの湯切りすら禁止って聞いたんだがw
29NASAしさん:2012/07/18(水) 23:40:37.18
名古屋の工場っつってもいろいろあるでしょ
30NASAしさん:2012/07/19(木) 13:27:51.26
ANAはエンジン選択を誤ったのかな?

RRよりGEの方が良さそうな感じがするね。B6、B4でGE使ってるんだから、色々な面でGEにしとけば良かったのに。
A321のエンジンもそうだったけど、この会社本当に無駄な事するよね。
31NASAしさん:2012/07/19(木) 15:49:25.26
>>30
773ERもGE90ですね。ま、GEnxの方が燃費が良いみたいだけど、
選択したときはどっちがいいかなんてわかってなかったので結果論ですな。
32NASAしさん:2012/07/19(木) 15:51:03.50
先に提供されるのがRRだった、って話だろ
そりゃ燃費や整備的にはGEがアドバンテージがあるだろうが、
とにかく受け取りの早さを優先した結果だよ
33NASAしさん:2012/07/19(木) 17:39:14.25
トラブルで機材変更ばかり、危うく胴体着陸と代償はでかい
34NASAしさん:2012/07/19(木) 18:48:44.69
RR絡みのトラブル多いね。
35NASAしさん:2012/07/19(木) 19:36:29.35
TRENT1000は今のところ不具合少ないよ
カンタスの事故があったから、あんまりいいイメージないのかな
36NASAしさん:2012/07/19(木) 22:59:29.88
安定のGE
37NASAしさん:2012/07/21(土) 21:01:56.18
欠陥機あげ
38NASAしさん:2012/07/22(日) 00:27:29.04
>>36
不謹慎にもどこかの原発を思い浮かべてしまった
39NASAしさん:2012/07/22(日) 03:55:24.40
全日空の5機運航見合わせ
40NASAしさん:2012/07/22(日) 03:56:39.15
エンジンに欠陥があるため
41NASAしさん:2012/07/22(日) 16:16:15.08
JALに軍配上がったな・・・
ハツモノに手を出すとロクなことにならない
いい勉強になったろうよ。
42NASAしさん:2012/07/22(日) 16:41:54.88
明日には全部飛ぶそうだから影響は知れてるしGEnxで同じようなことが無いともいいきれんし、
そんな大騒ぎするようなことでもないと思うが
なんでTrentにしたのかはさっぱり分からん>ANA
43NASAしさん:2012/07/22(日) 19:34:53.41
全日空は、RRエンジンだよな
44NASAしさん:2012/07/23(月) 15:23:24.38
リアエンジンエンジン?
45NASAしさん:2012/07/23(月) 15:36:55.42
R=エンジン?
46NASAしさん:2012/07/23(月) 16:45:34.56
ロールスロイスだろ?
47NASAしさん:2012/07/23(月) 17:03:39.20
FRとかFFとかの意味じゃねえよwww>RR

なぜRRをチョイスしたか?は>>32のとおり
先にFAAから証明をもらったのもRRのほう
48NASAしさん:2012/07/23(月) 18:06:16.74
ポルシェだろ
49NASAしさん:2012/07/23(月) 18:07:34.71
プラット・アンド・ホイットニーはどうなったんかね?
50NASAしさん:2012/07/23(月) 20:48:05.46 BE:226001366-PLT(27465)

エンダァーーーーー
51NASAしさん:2012/07/24(火) 12:47:36.52
プラット・アンド・ホイットニーってもうエンジン造ってないの?
52NASAしさん:2012/07/24(火) 13:54:41.05
会社名がわかっているならgoogleとかwikipediaくらい見てみたらどうかね
PWは777での失敗もあって大エンジンから中小エンジンにシフトしたよ
MRJのエンジンメーカーがどこになる予定か、どんなエンジンか調べてみろ
53NASAしさん:2012/07/24(火) 14:21:39.61 BE:219723375-PLT(27465)

それはホイットニーヒューストンやって
突っ込んでもらいたかった(´・_・`)
5451:2012/07/24(火) 15:40:56.58
>>53
うん!
55NASAしさん:2012/07/24(火) 23:58:09.26
そう・・・
56NASAしさん:2012/07/25(水) 13:08:46.17
名門P&Wは JT9D-7R4G2 が華だった。そのあとでたPW4000が命とり。
マークはかっこいいんだよな。航空宇宙展でステッカーもらた。
57NASAしさん:2012/07/25(水) 13:33:03.16
マークのワッペンもってるよ
たぶん40年以上前のもの
58NASAしさん:2012/07/25(水) 16:33:09.93
ちょーだい
59NASAしさん:2012/07/25(水) 22:28:17.40
うんでも、父の形見の一つなんだ
真面目な話
60NASAしさん:2012/07/30(月) 15:03:26.96
GEnx orz
61NASAしさん:2012/07/31(火) 11:04:28.24
B787納入前試験でエンジン破片落下 米当局調査入り

 米国で納入前の試験をしていた米ボーイングの最新鋭航空機「787」が28日、エンジンから破片を落とす事故を起こしていたことが分かった。同社が30日、明らかにした。事故を受け、米国家運輸安全委員会(NTSB)が調査に乗り出した。
 ボーイングやNTSBによると、事故は米サウスカロライナ州のチャールストン空港内で、高速走行の試験中に起きた。破片は実際に使われている滑走路に落ちたという。
 このエンジンは米ゼネラル・エレクトリック(GE)製。日本航空に納入した787がGEのエンジンを積んでいる。全日本空輸の787は英ロールスロイス製エンジンを使う。
 ボーイングは「すでに納入した機体について運航上の問題は認識していない。ただ、当局の調査の結果、必要と判断されれば、ボーイングは適切な行動をとる」とコメントしている。(ワシントン=山川一基)
http://digital.asahi.com/articles/TKY201207310247.html
62NASAしさん:2012/07/31(火) 21:01:00.35
ざまみろGE
いわんこっちゃない
63NASAしさん:2012/07/31(火) 21:15:01.62
冷蔵庫は良く出来てるんだけどな…。
64NASAしさん:2012/07/31(火) 21:46:22.16
落下部品で火事が起こるぐらいだからHSの部品だよね。
65NASAしさん:2012/08/01(水) 07:38:58.11
66NASAしさん:2012/08/03(金) 10:21:22.11
07年7月8日のロールアウト記念のピンバッジ持っているけど売れるかな
67NASAしさん:2012/08/03(金) 14:51:52.84
すごいすごい♪
68NASAしさん:2012/08/04(土) 00:35:15.00
昨晩はJA802Aが、今夜はJA810AがOKAへANA8557、折り返しはANA8558翌朝羽田着で貨物便?として飛んでる

69みにら:2012/08/04(土) 08:12:41.53
なにかかきこんでぉ!
さびしいぉ!
70NASAしさん:2012/08/06(月) 20:33:47.76
71NASAしさん:2012/08/07(火) 11:30:01.69
三社目はエチオピアに決定
72みにら:2012/08/08(水) 08:21:42.57
>>70
堪能した!ありがと
73NASAしさん:2012/08/10(金) 02:33:49.25
GEエンジン破損の第1報。 シャフトが破損したそうだ。 
http://www.ntsb.gov/news/2012/120808.html
http://www.ntsb.gov/news/2012/fan_mid_shaft.pdf

全機検査要となったら大変だろうね。あんな所完全に分解しないと検査出来ないだろうな。
74みにら:2012/08/10(金) 07:31:53.90
シャフトって何製なんですか?鋼としては。
75NASAしさん:2012/08/10(金) 21:30:45.65
>>74
「特殊鋼」ってやつじゃないw
http://www.daido.co.jp/about/recruit/university/products.html

これ、GEnxにも使われているのかな? どこが供給しているか見つからない。 

Volvoなんかもパーツを供給してるしシャフトも作ってるけどGEnxには使われてない。
http://www.volvoaero.com/volvoaero/global/en-gb/products/engine%20components/commercial_engines/pages/genx.aspx
76NASAしさん:2012/08/11(土) 10:55:53.50
調査チームは日本のIHIで製造されたシャフトの後端に小さな亀裂を発見しています。
77NASAしさん:2012/08/11(土) 14:42:10.30
78NASAしさん:2012/08/15(水) 19:17:58.29
信頼のGEへの不信感が近年増大・・・
GEnxの不良、福島の欠陥炉マークT(←これは東電も悪いが)

もはやエンジンの信頼性でPWやRRと肩並べちゃった???
79NASAしさん:2012/08/15(水) 19:23:51.78
シャフトの破損は高速で回転するタービンエンジンにあっては
ならないな

まさに航空機にとって命取りだ
80NASAしさん:2012/08/15(水) 20:01:57.88
>>78
その欠陥炉のせいでGEnxのブレードだかを作ってた
IHIの工場が終わりかけたとか皮肉だよな。
81NASAしさん:2012/08/15(水) 20:11:38.82
エジソンのGEはいつの時代も日本を終了させます

WW2:実質的に日本を終了させたB29のターボチャージャー⇒GE製
現代:日本を完全に終了させた福島第一原発⇒GE製
82NASAしさん:2012/08/15(水) 22:39:59.86
うまいブラックだw
83NASAしさん:2012/08/15(水) 23:19:11.51
>>81
戦前の日本を終了させた立役者がB29なら、
機体製造開発のボーイング社製と言うべきだろう

皮肉にも今は、B787で日本メーカーの重要な
カスタマーという位置付けだけどな
84NASAしさん:2012/08/15(水) 23:30:55.80
やっぱり、商用エンジンはロールス・ロイスでしょ
RRトレント アズ No.1

JALざまあ
85NASAしさん:2012/08/15(水) 23:49:39.81
B29ってボーイング29なのかボマー29なのかどっち
86NASAしさん:2012/08/16(木) 00:40:47.30
>>85
正式にはボーイングB29

で、B29のBはボマー
米陸軍空軍の歴代爆撃機は B17、B24、B25、B29、B47、B52、B2
とすべて頭にBをつける
87NASAしさん:2012/08/16(木) 01:10:26.78
B1 (´・ω・`) ショボーン
88NASAしさん:2012/08/16(木) 01:37:36.26
ハスラーランサー入れないとか
89NASAしさん:2012/08/16(木) 12:40:56.08
90NASAしさん:2012/08/17(金) 00:10:56.42
以前、787の複合材の危険性について警鐘を鳴らしてボーイングをクビになった技術者の話しがあったのを
思い出した。

http://en.wikipedia.org/wiki/Vince_Weldon
http://seattletimes.nwsource.com/html/boeingaerospace/2003889663_boeing180.html

その後どうしたのだろうと検索したら昨年の12月(最初の787の納入後)に行われた
インタビューを見つけた。 

http://larouchepac.com/node/21651

技術者のモラルという話題で、殆どがアポロ計画の話しなんだけど、26:45から後は全部787の話しで、
いかにボーイングが安全性の問題を無視したと話し、クラッシュ時には787は777や737より遥かに危険だと
言っている。
91NASAしさん:2012/08/17(金) 00:57:12.45
日本にものぞみの危険性を訴えて出版までしたりするのもいるからなぁ。
92NASAしさん:2012/08/17(金) 10:30:31.88
往々にして新技術が出た時は事故が起こるものだ。
コメットのように。俺も787は絶対に重大な事故を起こしてしまうと思うよ。
それまで乗らないね。
93NASAしさん:2012/08/17(金) 12:06:33.93
沖縄に深夜、貨物便で787が就航している
なんかの訓練か?
94NASAしさん:2012/08/17(金) 13:35:50.28
下地じゃなくて那覇で?? 訓練するなら下地だと思うが・・。
それとも那覇で訓練するついでに訓練機に貨物積み込んでしまおうという魂胆かもね。ANAは那覇を貨物のハブにしてるから。
95NASAしさん:2012/08/17(金) 14:47:04.38
パイロットは、787の免許とる必要があるだろ。
96NASAしさん:2012/08/17(金) 14:54:09.59
話変わるけど時計のブライトリングってどう思う?
97NASAしさん:2012/08/17(金) 15:26:51.61
>93
以前からあるふつうの深夜貨物便だよ
その時によりB7だったり、B6だったり
それがたまたま、B8になっただけ・・・・これから増えていくだろうね
98NASAしさん:2012/08/17(金) 15:48:49.94
767-300Fだったと思うがな
99NASAしさん:2012/08/17(金) 16:16:52.00
旅客型”も”使われてるよ
100NASAしさん:2012/08/17(金) 16:29:33.28
貨物 767-300F 55トン
   787-8   16トン

787-8が貨物のみ運ぶなんてありえない
増えるわけもない
101NASAしさん:2012/08/17(金) 16:29:49.91
A330の得意分野だよね>深夜貨物
102NASAしさん:2012/08/17(金) 17:04:11.17
>>100
ありえない、と言われても、現実に8557便として使われてますが・・・
787による運航日が今後増えるかどうかは知らんが、ここ最近はB6Fは使ってないのでは?
103NASAしさん:2012/08/17(金) 17:08:14.25
常に満載状態で飛んでなければ燃費のいい787使ったほうが好都合なんだろ
104NASAしさん:2012/08/17(金) 17:15:00.69
ANAスレからの転載になるがソース
http://www.daily-cargo.com/new/news/70736/
105NASAしさん:2012/08/17(金) 19:22:30.41
これは旅客機をそのまま貨物機として使うという事? 貨物室部分だけを使って。 
そんなことやってるとは知らなかった。 
106105:2012/08/17(金) 21:42:49.58
ぐぐったら色々出て来た。 夜使ってない旅客機を深夜貨物便として有効利用するという事をしてたんだね。 
運賃は高めだが翌朝到着という利便性から需要があるわけだ。 

全日空の深夜貨物便好調 翌日配達、生鮮品にも拡大 日航、佐川が追随
http://skyblueblue.blog20.fc2.com/blog-entry-213.html
107NASAしさん:2012/08/17(金) 21:51:47.05
志村ー!日付!日付!
108 ◆9LBcFP041Q :2012/08/18(土) 16:10:13.30


このスレには、787に関係する仕事をしている。していた。っていう人はいますか?

阿呆でも仕入れられる知識を披露することが生き甲斐の
真性キモオタのレスはどうでもいいです
こいつらは対象が航空ってだけで、アイドルやアニメのキモオタと全く同じ類ですからね

童貞が稚拙な知識で女やSEXを悟ったように語る滑稽で痛いレスより
現役で携わってるからこその現役のレスはないかね

まぁ、守秘義務があるから、こんな便所の落書きでもなかなか書き込まないだろうけど
キモオタの陳腐で稚拙なレスを見るのはもううんざりです
109NASAしさん:2012/08/18(土) 17:31:09.42
なんか変なのきた
110NASAしさん:2012/08/18(土) 20:28:57.29
>>105
B773を使って羽田〜千歳の深夜貨物便やってるよ。
111NASAしさん:2012/08/18(土) 23:31:23.19
>>108
うん。守秘義務だとか、企業モラルだとかであんま変なことはしゃべれないんだわ。
しゃべれる範囲でのことしか書けないから、当たり障りのない話しかできません。
逆に何か質問ある?僕の知ってる&しゃべれる範囲でのことなら書きますよ。
どこの業界もそうだけど、中の人はなれちゃってるから普通の人になにが面白いかわからんので。
112NASAしさん:2012/08/19(日) 00:27:27.47
なにこいつ
113NASAしさん:2012/08/19(日) 01:50:20.80
>>108
一応、全日空の総ての機種に携わってるけど何が知りたい?
787なんてバイトでもパートのオバチャンでも携わってるけど何か?
114NASAしさん:2012/08/19(日) 04:51:58.33
なにえらそうに
115NASAしさん:2012/08/19(日) 07:42:43.64
社内では「機材」って言う
「機種」って言うのは、掃除人やレストランのバイトくらいだろ
116NASAしさん:2012/08/19(日) 08:05:23.33
113顔真っ赤
117NASAしさん:2012/08/19(日) 11:50:40.54
108は便所の落書きなら別に来なけりゃいいだろ
そんなスレに匿名で書き込む自体、108も同類てことだ
118NASAしさん:2012/08/19(日) 13:02:46.88
>>115
へぇ、そうなんですか?そんなのどうでもよい事だよ。
用語にこだわるのはヲタくらい(笑)トリニ、トリサン、ヨンヒャク…解りますか?(笑)
119NASAしさん:2012/08/19(日) 14:01:39.57
あー
まあマニアの方が無駄に用語に詳しいよな
しかもどうでもいいことばっか
航空じゃないがマニアに用語駆使して聞かれても
関係ない部署の用語だったり現場で実際使ってる言い回しと違ったりで何言ってるかわからんこともある
120NASAしさん:2012/08/19(日) 14:19:54.81
>>188
どうせ 777-200 777-300 747-400
っていいたいんだろ
しかし772 773の場合 ER仕様かどうかも区別できないし
ちょっと前なら747-400もあったし747-400Dと区別できない
そんないい加減な略し方は、素人のカメラ小僧用語だろ
121NASAしさん:2012/08/19(日) 14:20:32.75
落ち着け。安価は正確に
122NASAしさん:2012/08/19(日) 14:25:29.74
ANAMはどうなるのか?
123NASAしさん:2012/08/19(日) 14:34:14.09
787-8
は ハチハチだな
124みにら:2012/08/19(日) 15:21:25.64
はちろくはないの?
125NASAしさん:2012/08/19(日) 15:25:24.95
セイバーって愛称があるだろ
126みにら:2012/08/19(日) 16:59:09.16
よたはちがいいな
127NASAしさん:2012/08/20(月) 02:44:10.31
>>120
お前ヲタ確定だな(笑)

トリニER、トリサンER 、ビーロクERって何故出てこんの?しかもカメラ小僧はトリニなんて言わねえよ(笑)

あぁ744はインターヨンヒャクって言うんだよクズヲタ(笑)で、74Rはエスアール。ちなみに羽田のグループ会社共通な。
成田、伊丹、関空、福岡、那覇、千歳はどう言ってるかは解らん。
128NASAしさん:2012/08/20(月) 03:03:18.43
そうなんだ、すごいね!
129NASAしさん:2012/08/20(月) 07:07:21.21
清掃屋でも航空業界だ〜
130NASAしさん:2012/08/20(月) 08:00:28.52
>>127
トリニER
超笑えるなあ、ERはそのまんまかよ
羽田の掃除係りしかもドメ機材専門か
可哀想な屑
131NASAしさん:2012/08/20(月) 08:42:08.23
747−400はダッシュ400だろ
インターヨンヒャクって聞いたことないぞ
132NASAしさん:2012/08/20(月) 10:00:19.59
インターヨンヒャクwwwwww
ヒュー!
略語かっこいい〜
133NASAしさん:2012/08/20(月) 14:53:01.69
すげー!インターさんかっけー!
134NASAしさん:2012/08/20(月) 16:30:22.60
私が羽田に勤務していた時は、エイト、テン、ビーツー、ジャンボって呼んでた。
インターって言ったのはDC10とB4
でも基本国内線だったから(笑)

今はわかりませんが(笑)

135NASAしさん:2012/08/20(月) 23:11:22.60
機材の言い方なんて、業界でも人によってばらばらだよ
B767だけでも、ナナロクナナ、ナナロク、ビーロク、ビーシックスなどなど
ここに-200と-300やERの区別、エンジンタイプの区別、
キャビンコンフィギュレーションの区別などが入りだしたら言い方は無数にある
136NASAしさん:2012/08/21(火) 00:19:23.51
モモクロは?
137NASAしさん:2012/08/21(火) 04:06:36.99
羽田の中の人だけど、トリニやらトリサンやら、初めて聞いたわ。
グループ会社共通な、なんて断言より、>>135の意見に一票。
138NASAしさん:2012/08/21(火) 07:51:05.78
じゃ777-300はなんという?
ナナナサンか?

それにしても掃除人が多いなあ
139NASAしさん:2012/08/21(火) 08:27:57.25
ななみちゃん
140NASAしさん:2012/08/21(火) 09:44:24.98
ぼくは藤江れいながいい
141NASAしさん:2012/08/21(火) 12:19:13.88
ボーイング式ナナナナナナダッシュサンビャクだ!文句あっか!
142NASAしさん:2012/08/21(火) 12:53:25.68
インター君の反論はまだか?
143NASAしさん:2012/08/21(火) 14:07:21.61
>>115
社内でそう呼ぶのは一向に構わんが、一般人向けに言うのは如何なものか?
乗客にとっては単なる材料では無く、命を預ける物だぞ。
144NASAしさん:2012/08/21(火) 14:10:49.57
えーと、いやなら乗るな
145NASAしさん:2012/08/21(火) 14:26:52.32
>>143
1 原料となる木。「材木/角材・製材」
2 原料となるもの。「材料/器材・教材・鋼材・資材・取材・素材・題材」
3 役に立つ素質・能力。「逸材・人材・適材」

あなたは会社から「君という人材を高く評価している」といわれて、
「俺は会社の材料じゃない!」と反発する人なんですね
146NASAしさん:2012/08/22(水) 01:24:25.36
>>143
何を言いたいのか全くわからんのだが・・
147NASAしさん:2012/08/22(水) 02:31:56.01
ボーイング ナナハチナナ ヨコボウ ハチ
148NASAしさん:2012/08/22(水) 09:42:49.62
>>146
なんでこう日本語を解さない奴が大勢居るんだろうか・・・
149NASAしさん:2012/08/22(水) 10:06:00.95
お前の日本語が変だろ
150NASAしさん:2012/08/22(水) 10:33:23.34
くやしいのう
151NASAしさん:2012/08/22(水) 13:07:21.96
>>149
君中卒?
152NASAしさん:2012/08/22(水) 13:23:51.44
>>151
学士会
ってしってる?
153NASAしさん:2012/08/23(木) 10:29:18.16
豪カンタス航空:「ボーイング787-9」35機の発注を中止−初の通期赤字受け
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M96JKR6K50Z201.html

豪カンタス航空が下期に損失計上、大型発注をキャンセル
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK818591820120823
154NASAしさん:2012/08/23(木) 21:49:40.28
>>152
会員だよ、関東在職中は業界の会議に利用させてもらったわ。
たまに家族でフレンチもね。
155NASAしさん:2012/08/23(木) 23:27:03.07
低学歴ってネットでも嘘ついて生きないといけないんだな。
可哀想に。
お約束だから、7帝戦について知ってることを書いてみろ。
156NASAしさん:2012/08/23(木) 23:33:52.42
そろそろ二人とも出てけよ
157NASAしさん:2012/08/24(金) 01:41:09.20
787はそろそろmatureになった?
158NASAしさん:2012/08/24(金) 18:45:30.12
>>134
お前モグリ確定だな。ちなみに掃除屋だけではないよ?掃除屋の親分は何処か知ってるよな?
159NASAしさん:2012/08/24(金) 18:48:07.28
>>130
何だお前掃除屋のバイトかよ。トリニ、トリサン、ER、SR、LRで、頼みもしないのに掃除屋が出て来るって事はだな、
お前が掃除屋だった紛れもない証拠だよ(笑)
160NASAしさん:2012/08/24(金) 18:51:36.59
>>134
JGSは772と773をどうやって呼んでたの?
B3は沢山あるね、オリジナル、700、800、800モノクラス、オペリ。
161NASAしさん:2012/08/24(金) 18:55:46.88
>>138
だから、トリサンだと何回言えば…清掃だけだと思ってるのなら、君の経験値不足だな。
羽田の全日空は清掃以外でも普通に使ってるよ?乗員や整備は知らないが。
162NASAしさん:2012/08/24(金) 20:12:15.17
インター降臨w
163NASAしさん:2012/08/24(金) 21:10:42.50
>>162
お前国際線機材と国内線機材の両方を扱った事無いの?じゃ当然内変や外変
作業も解らないよな。ヲタは実世界では害しか生まないね。まぁB6が最大
機材の地方空港なのかも知れないが。知らぬのなら黙っておいた方が恥もか
かずに済みますよ?
164NASAしさん:2012/08/24(金) 21:35:50.72
やっぱインターさんはかっけえな
165NASAしさん:2012/08/24(金) 22:01:39.35
>内変や外変
作業

はいはい、掃除人、肉体労働者乙
166NASAしさん:2012/08/24(金) 22:07:59.77
>>165
どうやら機内清掃の世界しか知らないみたいだね、雑誌でかじった知識かな?
君の事が非常に哀れに感じます。空港のハンドリングはどれも肉体労働ですが何か?
君みたいなモヤシではどの部署も勤まらないねw
それ以前に内変や外変って何か解ってますか? 
167NASAしさん:2012/08/24(金) 22:08:16.99
ギョーカイ用語覚えて嬉しくなっちゃったんだね!よかったね!
168NASAしさん:2012/08/24(金) 22:14:57.56
>>164
ドメ機の機内清掃しか知らない>>162>>165のほうがカッコ良過ぎるよ。空港の仕事=機内清掃
ってところがアホ丸出しwしかも機内清掃なんて楽な部類だし。
169NASAしさん:2012/08/24(金) 22:19:33.67
>>167
働きたくても働けないのか?可哀相に、一生ヲタで終わるのかな?それに誰だ?
787に関わってる現場の話が聞きたいと書き込んだヲタは。お前じゃね?
業界用語普通に使って良いだろ?ここ航空船舶板なのだからさ。ヲタの僻みは
お呼びでないね。
170NASAしさん:2012/08/24(金) 22:19:42.64
>内変や外変って何か解ってますか? 
はあ? 国内用仕様変更、国際用仕様変更という意味か
あるいは内装変更、外装変更だろ
整備会社によって用語は違うだろ
それに、最近は空港ハンドリングなんて子会社
社員も派遣だしな

油まみれで下品な肉体労働者じゃん


本社事務系も最初の半年くらいはOJTでマーシャラーなんか
やったりすりけどね。
171NASAしさん:2012/08/24(金) 22:22:22.23
>おれって787にかかわっているんだよ

脳内もしくは掃除バイト、空港ファーストフードのバイトww
172NASAしさん:2012/08/24(金) 22:48:26.85
鉄道、航空、何でもそうだけど、現業に対するヲタの嫉妬心や敵対心は異常なもの
があるからなwヲタって不思議だよな?そんなに好きなら仕事すりゃいいのに。
要するに身体と頭を使いたくないわけだ。これはもう廃人と言っても過言でないな。
173NASAしさん:2012/08/24(金) 22:55:37.00
トリニ、トリサンくらいで
エンジニアと認めろという方がおかしいだろ
それを指摘すると、「嫉妬」かよ

トリニ、トリサンに嫉妬?
787が北京で足止めになった理由とか、書けば
みんな納得するだろうがな

トリニ、トリサン インターだから、笑い者にされて当然

174NASAしさん:2012/08/24(金) 22:59:48.32
>本社事務系も最初の半年くらいはOJTでマーシャラーなんか
>やったりすりけどね。

これは事実、現場の人間ならどっちのエアラインがわかるだろ
それを言えないのは、偽者ってことだ。

175NASAしさん:2012/08/24(金) 23:06:42.15
マニアだからいいんであって、仕事になんかしたくないッス^^
176NASAしさん:2012/08/24(金) 23:09:22.27
内変 内航機への変更
外変 外航機への変更
ま、税関がらみの話だな。

しかし、スレタイからどんどん話が逸れてきてるなぁ。
話を787に戻そうよ。
177NASAしさん:2012/08/24(金) 23:12:06.30
あと30分で803Aが来るのにw
178NASAしさん:2012/08/24(金) 23:38:29.47
もう、東京湾か
179NASAしさん:2012/08/24(金) 23:40:07.41
深夜だから大回りだね。まもなく館山。
180NASAしさん:2012/08/24(金) 23:52:55.61
無事到着(^^
181NASAしさん:2012/08/25(土) 06:24:46.85
>>171
787を一便飛ばすのに、どれくらいの車両と人員が必要か知ってるのか?(笑)
お前が脳内確定だな。何でお前は機内清掃のバイトしか知らないの?
182NASAしさん:2012/08/25(土) 06:38:59.38
>>174
え?航空会社の本社事務系がOJTでマーシャラー?(笑)貴方頭大丈夫かい?
羽田空港で航空会社の本社事務系がランプ作業なんかするわけないだろ。
ランプ作業は、航空機誘導だけのポジションなんかないし、PBB、タラップ車やハイリフトローダーの操作もできなければ話にならない。
183NASAしさん:2012/08/25(土) 07:04:26.20
>>182
なんだ、無知のヲタかよ。
雑誌読んでいるだけの素人笑えるなあ。
低学歴なんだ、一流大学卒なら、エアラインに入社した同期くらい
いるもんだよ。
掲示板でも低学歴ってわかるなあ。
184NASAしさん:2012/08/25(土) 07:06:54.51
>>181
トリニ トリサンしか言えないのは掃除人か機内食の深夜バイト程度だろ
座学でも少しは書けるなら、もっとまともな職種だろうがな
185NASAしさん:2012/08/25(土) 10:41:13.66
知識自慢は他所でやれ
186NASAしさん:2012/08/25(土) 19:27:01.97
ミニラさん、いる?
鼻毛カレーです。今、身の危険をかんじています。
ピンチです。ウサギに助けてほしいです。

隠語が伝わらなければ、通信しなおします。

187NASAしさん:2012/08/25(土) 21:13:56.35
>>184
機内清掃や機内食の深夜バイトって、トリニとかトリサンって言うの??知らなかったよ(笑)
お前を代表するヲタって機内清掃や機内食の深夜バイト?で生計立ててるみたいだね(笑)一流大学(笑)お前の憧れ(笑)
ちなみに日本航空や全日空は、航空会社本体がグラハンなんかやらないよ(笑)雑誌に研修の一環でマーシャラーやるって書いてあったのか?
188NASAしさん:2012/08/25(土) 21:26:59.32
>>183>>184
ヲタの自演か?ヲタだよ!全員集合(笑)

現職へのヲタの僻みは尋常ではない、それが重大事件へと繋がったのが「全日空ハイジャック事件」

ヲタは決して航空会社や鉄道会社には採用されないよ。まぁ君がやった様に一流大学を出て機内清掃という道もある。
でだ、航空会社の事務系が研修でグラハンやるって何処のエアラインだい?ADO?SKY?一流大学卒業してスカイマークだなんて恥ずかし過ぎるだろww
JALやANAにはそんな研修制度無いよなぁ。確かにADOやSKYは772も773も運用していないから、君が解らないのも無理はない。
君の同級生がSKYなんだね?一流大学出てスカイマークww親戚には全日空に入社したと嘘付いてるかもな。
189NASAしさん:2012/08/25(土) 21:35:44.55
同属嫌悪みっともない。
190NASAしさん:2012/08/26(日) 02:13:02.87
実際ヲタを採用すると弊害が多いんだよ。身体が弱いから役に立たないし、何だかんだ言って、乗員始めグラハンまで航空業界はまず体力が無いと話にならないからね。
それにしても機内食の深夜バイトなんてあったんだ(笑)機内食の深夜バイトが航空機に携わる事なんか無いと思うけどなぁ。
外資のケータリングだってシフト制だし、深夜アルバイト?が機用品やミール搭載してるって話は聞いた事がない。
やっぱ機内清掃を3日位で辞めたヲタの嫉妬でしかなかったね。
でも航空会社の事務職が研修でマーシャラーやるってのには噴いたわ(笑)日系大手2社では有り得ない話だからね。
日系でB777持ってるのは2社しかないし、嘘はすぐバレるね。
191NASAしさん:2012/08/26(日) 18:58:28.32
>>190
逆だろ、お前が素人って話だな。マーシャラーってのは公的資格はいらない。
トーイングなら大型特殊免許と社内資格が必要。事務系のOJTでトーイングはないわな。
機内食って海外エアラインも含むから24時間稼動だろう。
機材によってギャレーの構造が違うから、機内食作っても
777用か767用か区別しているだろ。
192NASAしさん:2012/08/26(日) 19:06:15.83
OJTといわないで研修って言ってる低学歴がいるなあ。
完全に素人。掃除人程度の屑。
OJTは職種がいろいろある本社社員。研修、トイレ掃除と座席掃除くらいしか仕事がないから「研修」なんだろうね。
193NASAしさん:2012/08/26(日) 19:18:52.52
機内食製造工

他の飲食産業と大きく異なる点は、航空会社を唯一の顧客とし、
空港内または空港周辺に立地が限定されているという点です。
一般的には24時間365日体制で稼動する工場がほとんどです。
http://m.syokugyouzukan.com/p/id0079.html

いくらグラハンの屑とは言え、機内食工場が24時間稼動くらい
しっているだろ。

ロジスティクス的にも、ギャレーオープンの有無、積み込み時間によっては
APUの問題もある。
極端な話、重量によっては燃料計算も違ってくるからな。

素人の知ったか丸出しで笑える。



194NASAしさん:2012/08/26(日) 20:54:20.10
>>191
>トーイングなら大型特殊免許と社内資格が必要。
けん引免許は要らないの?
195早朝の通行人:2012/08/27(月) 06:02:48.99
 昔、福岡空港で、早朝に東側の金網寄りの通りを車で走って居たら、OASの作業員がANAのB767をトーイングしていた。
非常に重い旅客機な筈なのに、前進したかと思うと、数メートル引いて行き足付いた状態で、突然、けん引トラクターを強引にバック
させて、B767型機の前輪の支柱が見た目にも曲がるほど強く、反動を加えていた。明らかなウップン晴らしの航空会社(親会社)
への反逆行為!毎日のその異常な危険行為に気が付かず、黙々と点検行為をして、乗客を乗せる許可を出していたANAの整備士は、
馬鹿ばかりの集団だったのだろう。整備責任者も何も知らず、その後に出勤して来て、普通に日常業務をコナシテ居たのだろうか?
ANAの整備士は、大馬鹿者の集団だと思ったね。見たのは、20年以上前かなー。そのOASの社員は、その様な破廉恥行為を
ずっと続けていただろう。
196NASAしさん:2012/08/27(月) 06:57:37.21
20年以上経っても前脚事故がないから正常な作業だったんだろうw
197NASAしさん:2012/08/27(月) 08:38:07.35
たしかに機内食工場は24時間営業だな。
それを知らないやつは、素人だろうな。
せいぜい空港ターミナルの掃除やレストランバイト。
198早朝の通行人:2012/08/27(月) 11:29:22.10
 >196;  案外、オーバー・ホールに入った整備・修理請負工場で、全脚支柱がクネクネに曲がっていたので、どうしてだろうかと、疑問に明け暮れていた
      のかも知れません。支柱の部分を何度も不必要に交換して、余計で高額な交換部品代を支払い、そういうものかと関係者が思い込んでいたでしょう。
      勿論、一歩間違えたら、乗客の死亡を前提にした大事故を起こしていたでしょう。そういう事も管理できなかったANA社の整備馬鹿が居たという事と、
      あとは、定番の、日本の下請事業会社の従業員の質の悪さでしょう。しかし、乗客の安全はすべて、親会社、ANA社の責任問題です。中身は、案外、
      下請従業員の質を考えたら、JALの方が良いそうです。聞いた話では、特に、JAL社の中では、AGSという会社の評判は昔から高い様です。
199NASAしさん:2012/08/27(月) 12:14:12.30
そうか私はターミナルの清掃なバイトだったんだorz
ラスター返してくる
200NASAしさん:2012/08/27(月) 12:19:40.65
すくなくとも本社大卒入社でないことは確か。
通販で買えるものを自慢かよ。
201Johnny Curry:2012/08/27(月) 23:10:18.63

Dear Carolina Institute of Accounting san

Is it a "rabbit(usagi)?" Should I talk on the telephone where?
The situation is serious. My body is a pinch.
It seems to be put out under the pretense of an accident. I want you to help it.
202NASAしさん:2012/08/28(火) 14:12:31.73
米ボーイング、ドリームライナー生産拡大へワシントン工場に生産ライン追加
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK822040520120828
203NASAしさん:2012/08/28(火) 17:10:31.81
川崎重工、ボーイング社向け「787ドリームライナー」100号機用の前部胴体を納入
http://www.khi.co.jp/news/detail/20120828_1.html
204みにら:2012/08/29(水) 23:34:35.98
>>186
うん?なんのことだかわかんないお!
てかしばらくこないうちに珍しくあれてるお!
205NASAしさん:2012/08/30(木) 11:34:36.65
>>197
だから機内食工場の夜間バイトが、何で航空機の作業に関われるんだ?
お前アホ?しかも国内線は深夜に作業しないけど?お前知らなさすぎなんだよ(笑)
206NASAしさん:2012/08/30(木) 11:51:17.69
>しかも国内線は深夜に作業しないけど?
はあ? 8月から羽田=那覇の深夜貨物便に787が就航している。
お前知らなさすぎなんだよ(笑)
マジ、素人決定。ウザイんだよ。無知がよ。
雑誌は月1発刊だから8月の情報はまだ知らないのか?
207NASAしさん:2012/08/30(木) 11:59:27.66
>>206
それでその、国内線深夜貨物便に機内食工場の深夜バイトがケータリング作業するの?
ヲタってすぐ発狂するから楽しいなw
208NASAしさん:2012/08/30(木) 12:01:31.89
はいはい
羽田の全日空系のグラハンね
ところでここはヲタからJALANAの社員から航空局から自衛隊からいろんな人が見てるから、
「羽田の全日空のグラハンに痛いやつがいるんだなあ」とは思われないほうがいいぜ
209NASAしさん:2012/08/30(木) 12:08:28.51
>>207
キチガイか? なんで深夜貨物便と機内食をくつけるんだ?
キチガイの脳内見た気分で気持ち悪いなあ。
すこしは、頭使った質問したら?
流れとしては、機内食は積み込み機材によってメニューやコンテナが違うから
機材の区別くらい把握しているってことだろ。
それに対して、キチガイのお前は、機内食バイトは、機材の区別はしていないといっているんだろ。
それにしても知識ないなあ、下っ端のグラハンでもありえない。
210NASAしさん:2012/08/30(木) 12:08:49.83
>>191>>192>>193>>197
ヲタの狂気の自演かな?

マーシャラーが単独のポジションだと思ってるクズヲタがいるねwグラハンを何も知らない証拠。
本社事務職がOJT?でいきなりマーシャラーだけやるのですか?チョークマンはやらないの?

機内食工場の深夜バイトがフードローダー車に便乗して搭載作業してるのか?w

お前どう見ても航空業界に憧れてるクズヲタ確定だな。
211NASAしさん:2012/08/30(木) 12:13:58.79
あっちゃー人が注意したそばから・・・

ここまできたら、逆に「ヲタの妄言でした」で終わったほうが
君の社会的立場は守られるぜ。どうする?
212NASAしさん:2012/08/30(木) 12:17:43.35
大学の同期エアライン社員の話では、エアラインっても空港の現場作業員って
単なる肉体労働者で馬鹿の屑って見下していたなあ。

成田の独身寮に入っていたCAの子もグラハンって汚いくせに
言い寄ってくるって嘆いていたよ。

ちなみに横書き名刺の方。

グラハンって名刺なんてみたことないから知らないかもね。

CAって名刺もっているんだよ。いつも、飛行機乗ると預けた上着のポケットに
CAの名刺は入っているぞ。
つーか、知り合いのCAは俺の出張にあわせてシフト組んでくれる。
グラハンは知らないだろうがな。
213NASAしさん:2012/08/30(木) 12:20:32.76
とキモデブが妄想を語っております
214NASAしさん:2012/08/30(木) 12:53:17.07
痛い自称グラハンがいるね
掃除人か地方空港の肉体労働者
215NASAしさん:2012/08/30(木) 13:28:18.44
グラハンなんて三次下請けの零細会社の屑の仕事。
この時期は汗くさくて、みんなからさげすまれる存在。
年収300〜400万。どうやって生きているのかな?
家族無料搭乗券ももらえないんだろ。惨めだね。
人生の負け犬?道路工事と同じだろ。
216NASAしさん:2012/08/30(木) 14:21:44.72
>>211
本社事務職がOJTでマーシャラーやるって言ったり、深夜貨物便は機内食工場の深夜バイトがセットするって言ってみたり、
機材によってメニューが違うと言ってみたりした君の立場は?(笑)
散々ヲタ妄想を豪語してる様だが、何?航空局や自衛隊が機内食工場の深夜バイトに感心あるのか?(笑)
航空会社本社事務職にOJT?でマーシャラーやらせたりする方が遥かに感心を集めるだろうな。機内食工場の深夜バイト…ヲタの限界(笑)
いくら馬鹿なお前でも、エアラインがヲタを採用しない理由が解るだろ?
217NASAしさん:2012/08/30(木) 14:27:54.91
>>214>>215
今度は憧れから嫉妬かw?でもお前憧れてんだろ?
だから機内食工場の深夜バイトやったり、地方空港の掃除人を経験したんだよな?(笑)
今度はどんな妄想を聞かせてくれるの?
218NASAしさん:2012/08/30(木) 15:11:25.29
グラハンって飛行機の向かってクソ暑い滑走路で
馬鹿みたいにおじぎしている屑だろ。
あれみて、あこがれるやつはいねーよ。
肉体労働者だからトリニトリサンくらいしか言えなくて
馬鹿にされて粘着かよ
機長から馬鹿にされるグラハン
CAから気持ちわるがれるグラハン
客からも見下げられるグラハン
馬鹿にでもできるから年収300〜400万なんだよね
219NASAしさん:2012/08/30(木) 15:16:02.56
787が深夜貨物便に就航しているのを知らないのは
HNDじゃないだろと推測しただけ。
地方で787が就航している岡山、松山とかの田舎者か?
工場見学に行った程度の屑が、脳内グラハンかよ。
220みにら:2012/08/30(木) 15:29:24.42
喧嘩しないでお!
仲良くしようお!
221NASAしさん:2012/08/30(木) 15:54:44.98
そうそう
とりにとりさんで
関係者ぶるな
屑田舎もん
222NASAしさん:2012/08/30(木) 16:06:01.99
>>219
知らないなんて誰が言ったんだ??そもそも機内食工場の深夜バイトが、深夜貨物便の787に機材セットする根拠が知りたい。
有り得ない話なんだが(笑)それに、うん?羽田だけHND、松山と岡山は?福岡は?熊本は?鹿児島は?
深夜貨物便、OKAだったら一体どう逃げるか見物だな(笑)所詮ヲタの嫉妬、そのうちボロが出る…というかもう出まくってるけどな(笑)
223みにら:2012/08/30(木) 16:10:54.96
もう2人とも寝た方がいいとおもうお!
仕事にさしさわるとおもうお!
224NASAしさん:2012/08/30(木) 16:11:20.33
>>218
で?機内食工場の深夜バイトが、国内線のトリニ、トリサン毎に違うメニューをセットするのか?
那覇行きの深夜貨物便の機材を深夜バイトが揃えるのか?787って機内食のコンテナ積むのか?初めて知る事ばかりだわ(笑)
225NASAしさん:2012/08/30(木) 16:13:07.32
>>221
航空会社本社事務職が、OJTでマーシャラーやると関係者ぶっていたのはお前かよ(笑)
226NASAしさん:2012/08/30(木) 16:50:23.28
HNDは勤務先として空港
松山 岡山は田舎者にかかるから空港ではおかしくなる。
低学歴は日本語も不自由だな。
788深夜貨物便を知らなかったのはいいわけできないのか?
>機内食工場の深夜バイトが、深夜貨物便の787に機材セットする
お前は朝鮮人か?捏造するな。屑がよ。
227NASAしさん:2012/08/30(木) 16:52:41.83
>190 :NASAしさん:2012/08/26(日) 02:13:02.87
>それにしても機内食の深夜バイトなんてあったんだ
機内食工場が24時間稼動という常識的なことをしらない関係者なんているか?
228NASAしさん:2012/08/30(木) 16:55:19.30
>しかも国内線は深夜に作業しないけど?
はあ? 8月から羽田=那覇の深夜貨物便に787が就航している。
229NASAしさん:2012/08/30(木) 17:40:34.71
>>228
ヒント 貨物便は客室の掃除をしないから掃除人は知らない。
230NASAしさん:2012/08/30(木) 18:17:07.36
>羽田だけHND、松山と岡山は?福岡は?熊本は?鹿児島は?
787の就航先を書いているのか? HIJとUBJが抜けているなあ。
231NASAしさん:2012/08/30(木) 19:45:24.27
せいぜい、ドメ専地方空港のグラハン 客室清掃バイト
を3日やった程度だろ。
農家ばかりの田舎じゃ、そんな肉体労働でも
「トリニ トリサン」で尊敬されるんだろうな。超笑える。
232NASAしさん:2012/08/30(木) 20:25:48.97
ここは、2ちゃんらしくていいです。
233NASAしさん:2012/08/30(木) 20:51:14.88
空港名称ってIATAコードを使うのが普通なの?
東京国際空港だとRJTTじゃないの?と思ってしまう
234NASAしさん:2012/08/30(木) 21:23:10.06
>>233
会社や職種によるんじゃね?
まあ、些末な事だとは思うけどね。

しかし、職業・職種で人を見下せる偉い人がいるんだ、2ちゃんって・・・。
スゲー!!
235NASAしさん:2012/08/30(木) 22:23:08.03
どーせ私はP/Tの清掃員なんだ(´・_・`)
236NASAしさん:2012/08/31(金) 00:41:21.56
237NASAしさん:2012/08/31(金) 07:37:02.43
B350が勝つよ
238NASAしさん:2012/08/31(金) 22:23:13.85
空中戦でもやるのかw
239NASAしさん:2012/09/01(土) 10:49:06.89
803A、今日からラインに入ってるね
240NASAしさん:2012/09/01(土) 18:17:37.47
A787が勝つよ と、返してみる(笑
241みにら:2012/09/01(土) 18:24:58.13
ぼくのパパには敵わない♪
242NASAしさん:2012/09/02(日) 08:33:56.89
トリニトリサンって書いて馬鹿にされたから粘着かよ。
悲惨な脳内グラハンがいるなあ。
243みにら:2012/09/02(日) 10:05:45.58
もうやめようお!
ぼくの顔にめんじてなかよくやろうお!
244NASAしさん:2012/09/02(日) 10:11:52.59
そろそろ乗ってみるかのう
245NASAしさん:2012/09/02(日) 10:47:42.60
246NASAしさん:2012/09/02(日) 11:24:30.76
みにらの顔は不細工だから免じてあげらんない。
247みにら:2012/09/02(日) 15:54:48.15

ひどいっ・・・・(ノд・。) グスン

パパにいいつけるぞ!
248NASAしさん:2012/09/02(日) 20:57:24.23
フランクフルト線に乗った
249NASAしさん:2012/09/03(月) 23:25:42.28
そういや813A、日本に来てるんだね
250NASAしさん:2012/09/04(火) 00:23:12.48
今日はJA808Aが沖縄に飛んだね
251NASAしさん:2012/09/04(火) 08:23:58.09
貨物?
252NASAしさん:2012/09/04(火) 19:37:36.89
flightaware見ていたら、8000番台だったから、貨物だと思う
253NASAしさん:2012/09/04(火) 20:24:21.75
供物
254NASAしさん:2012/09/04(火) 21:38:52.93
JL74とCX838が1000ft差で危なっかしくてワロタ
255NASAしさん:2012/09/05(水) 12:22:28.26
ANA岡山東京便がトラブルで離陸を見合わせ。
ニュースでは「左エンジンから白煙」発言も
256NASAしさん:2012/09/05(水) 17:51:41.49
油圧漏れは航空機事故でポピュラーな要因だからな
大事に至らなくて良かった
257NASAしさん:2012/09/06(木) 16:19:18.86
岡山って確か源太郎をあやうく当選させかけたとこだろ
バカしかいない
258NASAしさん:2012/09/06(木) 17:07:46.40
岡山は知らんがおまえがバカだってことはよくわかるな
259NASAしさん:2012/09/06(木) 17:34:43.89
257 :NASAしさん:2012/09/06(木) 16:19:18.86
岡山って確か源太郎をあやうく当選させかけたとこだろ
バカしかいない
260NASAしさん:2012/09/06(木) 17:49:16.80
>>258は馬鹿だな
オレも馬鹿だが
261NASAしさん:2012/09/07(金) 17:05:29.40
787の主翼面積わかる人いませんか?
262NASAしさん:2012/09/08(土) 03:59:00.36
263NASAしさん:2012/09/08(土) 17:41:42.64
http://www.civil-aviation.net/flugzeuge/b787.phtml
ここなんかは如何でしょうか?
264NASAしさん:2012/09/10(月) 01:15:01.32
>>242
お前787も777も運用してないカス航空会社なのバレバレだな(笑)
僻みでいつまでも粘着してんの貴様だろうが、悔しかったらケータリング、グラハン、整備を自前でやってみろよカス。
まぁ航空会社事務員がOJTでマーシャラーやったり、機内食工場の深夜バイトが、B787やB777の「国内線深夜貨物便」をセットしたり
、機内清掃が唯一のグラハンだと思い込んでる時点で、キモヲタなのかも知れないが、採用されなかったからって、こんな所で恥を晒すなよな。
機内食工場のバイトや、機内清掃のバイトすら採用されないって、余程のクズなんだね(笑)
265NASAしさん:2012/09/10(月) 01:19:55.84
一週間以上も前のレスに粘着とか
キモチワルイ
266NASAしさん:2012/09/10(月) 02:11:33.29
即レスのお前もきもい
267NASAしさん:2012/09/11(火) 12:29:55.14
4分も離れていれば即レスではなかろう。
268Johnny Curry:2012/09/11(火) 19:30:18.95
USAGIの皆さん、明日の午前3時ころに、私は北朝鮮のエージェントに
襲われるかもしれません。とりあえず、がんばって戦ってみます。
生き残れたらまた書きコします。今までありがとう。
269NASAしさん:2012/09/11(火) 20:17:05.54
>>264
お前、粘着きもいなあ。グラハンなんて汚い肉体労働、今度飛行機のったときは、
きちんとお辞儀して見送れ。アホ。
で、2社しかないし、多分、青という想定なんだろうな。
本社にメールしておく。
本物だったら首だろうし、偽者の場合でも、会社に信用を毀損したから
なんらかの法的責任があるだろうな。
270NASAしさん:2012/09/11(火) 21:53:03.64
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ
         |__| ))
          | |
          図
          図
           図
           図
          図
     """"""""""""""""
271NASAしさん:2012/09/11(火) 22:49:51.34
>>270
図が高い!ですね、わかります
272NASAしさん:2012/09/12(水) 15:40:17.15
流石穴
273NASAしさん:2012/09/12(水) 18:56:47.86
んで来月セントレアの航空ショーおまいら行くの?
274NASAしさん:2012/09/13(木) 00:20:34.45
着て行く服がない
275NASAしさん:2012/09/13(木) 19:42:35.15
傘がない
276NASAしさん:2012/09/13(木) 20:02:20.44
行かなくちゃ
277NASAしさん:2012/09/13(木) 20:39:46.34
君に会いに
278NASAしさん:2012/09/13(木) 22:10:52.42
813J、昨日から国際線就航してんじゃん
279NASAしさん:2012/09/13(木) 22:50:36.06
えええ、747在来が復活?
久しぶりに乗りたい。
280NASAしさん:2012/09/13(木) 22:54:56.71
ごめん、813Aだったわorz
281NASAしさん:2012/09/14(金) 03:53:49.87
>>280
氏ね、ハゲ
282NASAしさん:2012/09/14(金) 09:50:09.75
  ∧,,,∧ 
  (´・ω・) フゥ...
  /っ日o-_。_-.、
  (´   c(_ア )
  [i=======i]
マッタリいこー
283NASAしさん:2012/09/17(月) 01:11:47.08
とりにとりさん
284NASAしさん:2012/09/17(月) 11:55:47.89
いよいよGEnxがヤバイ立場に・・・
IHI 大丈夫か?
285NASAしさん:2012/09/17(月) 13:54:15.35
GEnxに何かあったのか?
286Johnny Curry:2012/09/17(月) 19:46:22.07
2chのニュースのスレに書いてあった、誰か知らない人が書いた下記の書き込み

162 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 00:57:33.02 ID:nVx+fl1F
よかったな、パナソニック、大好きなチャンコロに襲ってもらえてw

を思わず声を出して呼んでしまって、激しく後悔しています。
俺はそんなことは望んでないです。早くここ最近の日中関係の問題が
沈静化して平和になってほしい。
287NASAしさん:2012/09/18(火) 19:51:47.58
かなり前、中国へ整備に出したANAの旅客機に、
配線が切られてもどってきたって事件あったな。
288NASAしさん:2012/09/19(水) 05:51:44.10
米ボーイング、「787」生産目標達成の軌道に=仏ゾディアック
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT820026620120918
289NASAしさん:2012/09/21(金) 19:12:07.07
ANA、航空機(ボーイング787)の取得について
http://www.ana.co.jp/pr/12_0709/12-117.html

ボーイング787−9型機 11機
カタログ価格(円) 約2,547億円 ※為替レート:1米ドル=80円にて算出
受領時期 2018年度〜2021年度
290NASAしさん:2012/09/22(土) 22:52:49.75
>>285
>NTSB、787、747-8に搭載のGEnxエンジンでFAAに緊急勧告

ttp://flyteam.jp/news/article/14355
291NASAしさん:2012/09/23(日) 15:41:08.74
もう中国にはエンジン整備出すなよ

日本企業だということで何されることやら
292NASAしさん:2012/09/24(月) 23:40:41.37
穴って自前で整備してないんか
293NASAしさん:2012/09/25(火) 20:57:56.84
814 もうすぐ来るよ
294NASAしさん:2012/09/25(火) 23:20:10.48
館山上空、sky526の後かな
295NASAしさん:2012/09/25(火) 23:33:15.85
無事到着@HND (^^
296NASAしさん:2012/09/27(木) 20:50:37.21
油圧トラブル?計器故障?羽田の滑走路上で停止
297NASAしさん:2012/10/01(月) 20:19:52.83
JA828J 昨日日本に来てたのね
298NASAしさん:2012/10/01(月) 20:20:56.96
あっ、JA829Jと間違えたorz
299NASAしさん:2012/10/02(火) 21:00:02.21
814Aは、今日からラインに入ったのかな?
300NASAしさん:2012/10/04(木) 00:20:36.58
787って結構高いよね、CFRPボディその他ハイテク満載で新しく整備機材も
揃えなきゃいけないし・・・。
そこでだ。767にGEnX搭載した767-500(仮)をつくればいいんじゃね!
エンジンのみの換装にし、コクピットは767-400のグラスコクピット、機内は
多少787風にするだけでとにかく徹底的に低価格志向でいきカタログ価格で
100億円以下にする。勿論操縦資格は767そのまま有効。安く導入でき
納期も短い低燃費機材(燃費性能、シートマイルコストでA330以下)
として販売すれば需要があると思うんだがどうだろうか?
A330がそこそこのオーダーを集めてるので767GEnX搭載機はヒット
間違いなし!?
301NASAしさん:2012/10/04(木) 00:46:58.33
「ぼくのかんがえた」系でもここまでひどいレスは見たこと無いな。
まぁ767にブリードレスのエンジンどうやってつけるか妄想するのも面白いと思うぞ。
でもここには書かなくて良いからね。
302NASAしさん:2012/10/04(木) 03:03:21.85
>>301
>>300の肩持つ気は無いが、GEnxはブリードエア取り出すタイプも用意されてるよ。
B747-8に搭載されてる。
303NASAしさん:2012/10/04(木) 03:31:18.71
>>301
このスレはそこまでがんばって守らなければならない高尚なスレでもないだろうから
ぼくの考えた新機種案でも何でも書いてりゃいいんじゃねえの?
304NASAしさん:2012/10/04(木) 12:53:08.84
>>300
アイデア自体は悪くないんだろうと思うが、
現実的に顧客がつかないだろ。
787ごときを「高い」から、「(十分な数を)買えない」なんていってる連中は、
767や777の新車だって買えないような連中。
Tu-204でも買ってろってこった。
305NASAしさん:2012/10/04(木) 13:24:14.50
>>301
まあそういう機体が売れるんなら、B767-400が簡単に打ち切られる事も無かっただろうよ。
306NASAしさん:2012/10/04(木) 13:24:51.59
失礼>>305>>300
307NASAしさん:2012/10/11(木) 08:30:25.58
「787」月10機に増産 ボーイング民間航空機部門社長
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO47115580R11C12A0TJ1000/
308NASAしさん:2012/10/11(木) 22:07:48.82
>>307

すごい大幅な増産だね。 737はともかく、767は最高でせいぜい月産5機、777が8機なのに比べると
ものすごく急速な立ち上げ。 ボーイングはノースカロライナが立ち上がったから大丈夫かもしれないけど
下請けはついて行けるのかな?
309NASAしさん:2012/10/12(金) 09:42:33.39
今までボーイングが足かせになってたんだがな
しかし10機はきつい。うちも工場もう一個建てないとムリじゃないの
310NASAしさん:2012/10/12(金) 18:52:11.17
それでもいま受けている注文全部捌くのに7年かかるってペースだよな。
311NASAしさん:2012/10/15(月) 07:00:55.00
ライバルに取られたくないからな
A350は777-200の後継みたいな感じになってるし
312NASAしさん:2012/10/20(土) 08:31:47.78
大幅増産して、あわてて造って不良品出さなけりゃいいがな
313NASAしさん:2012/10/20(土) 10:10:24.14
B787のパイロットは今の所はJAL・ANAともB777からの移行した人だけでしょうか?
(B747ー400やMD90のような退役する機材からB787へ移行した人もいるでしょうか?)
314NASAしさん:2012/10/20(土) 17:15:08.24
基本的にパイロット操縦訓練移行は金がアホみたいにかかるので、ほぼ統一してるはず
315NASAしさん:2012/10/20(土) 18:42:44.07
アメリカでタイプレーティングが150万以下で取れるのにそんなにカネ掛かるか?
シラバスは共通のほうが効率いいが、いつまでも1つ2つの流れるじゃ出来んしな。
316NASAしさん:2012/10/20(土) 21:58:50.36
>タイプレーティングが150万以下で取れるのに
実機の使用料含めてもそんなに安いのか?
317NASAしさん:2012/10/21(日) 00:10:39.70
自社で教育してるから、その関連費用、
ビデオ教材などの外注費用、ボーイングにふんだくられるマニュアル教材等の費用、
いちばん高いのはシミュレーターとその電気代かな?
318NASAしさん:2012/10/21(日) 02:44:43.62
>>316
いまは実機いらん。
319NASAしさん:2012/10/21(日) 22:47:16.63
いるわ
勘違いしているようだけど
320NASAしさん:2012/10/22(月) 01:44:00.46
>>319
FAAはもちろん、JCABもいらなくなったよ。
SIMのカテゴリーによるけど。
321NASAしさん:2012/10/24(水) 02:20:17.03
将来、インプStiが無いのにフォレは当然???
白人の作ったWRCの地位が低下したのだろうか。
韓国がサムスンの様にきたのだろうか、
サムスンにはそんな技術はこれからスバルやトヨタやパナソニックの
日本の途中退職者を斡旋して他から呼んだ奪った技術で戦うニダ。
  日本に 日本の工業会は 技術者を 他の会社に 移れないように

した ニダ 日本技術でのギャラクシー 儲かればいいニダ。
322NASAしさん:2012/10/24(水) 07:13:55.08
>>318,320
SIMて安いの?
実機よりは安いかも知れんが、150万ってのは信じがたい。
機種はナニ?
323NASAしさん:2012/10/24(水) 17:33:49.73
最近、A320でフロリダの3社から見積もり取ったけど、どこも約15000USD=約120万円。
ポピュラーなA320でこの値段だから、上の150万というのは機種による差や為替レートを感がえたりすると目安としてはあってると思う。

当然、ラインで時間を持ってる人向けのコースは座学もSIMも時間が減ってもうちょい安い。
324NASAしさん:2012/10/24(水) 20:10:07.14
レスありがとう。
大型機のほうが安い時代なのか・・・orz。
325NASAしさん:2012/10/24(水) 20:46:43.59
>>324
>大型機のほうが安い時代なのか・・・orz。

何と比較しての話でしょうか?
326NASAしさん:2012/10/25(木) 08:49:02.83
米ボーイング、今年は787型旅客機を28機納入=CEO
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPJT825857920121024
327NASAしさん:2012/10/26(金) 15:48:35.43
328NASAしさん:2012/10/29(月) 21:16:04.02
767シリーズと777シリーズを比べると、777シリーズは明らかに早く、滑走路が
混んでいて少々離陸が遅れても飛行中に遅れを取り戻すことが可能で、
大抵定刻時刻で到着します。787シリーズと777シリーズを比べた場合、速度差は
ほとんど感じられない。
329NASAしさん:2012/10/29(月) 21:20:52.96
787シリーズは777シリーズに比し着陸時の横揺れが大きく感じる。巡航飛行時のゆれ具合に
大差はないものの、機体が軽いためか787シリーズが若干劣るように感じられる。
787シリーズの離陸時の姿は、カジキマグロが釣り上げられてのた打ち回っているようでカッコ悪い。
777シリーズは精悍そのもの。787シリーズには今後長距離飛行での性能実感に期待する。
330NASAしさん:2012/11/02(金) 05:32:31.22
全日空、787の搭乗率1割高い 定期便就航から1周年
http://www.aviationwire.jp/archives/11113

331NASAしさん:2012/11/03(土) 13:51:50.21
816A 日本に来てたね
332NASAしさん:2012/11/09(金) 19:04:13.39
ボーイング、新型ドリームライナーの製造に向け顧客と詳細協議
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_545372
333NASAしさん:2012/11/11(日) 17:03:17.77
JALのGEnxはギアードファンみたいだけど、ANAのRRエンジンはどうなんだろう。
334NASAしさん:2012/11/11(日) 22:26:18.46
羽田-岡山便は787が多くて裏山
335NASAしさん:2012/11/11(日) 22:29:03.01
>>333
GEnxがギアードファンだなんて何処で仕入れた知識だ?
336NASAしさん:2012/11/12(月) 10:47:41.48
>>335
> >>333
> GEnxがギアードファンだなんて何処で仕入れた知識だ?

月刊エアライン 2012/06月号のB787特集(JAL機)に掲載されている。
「低圧軸と高圧軸を逆回転」
337NASAしさん:2012/11/12(月) 11:21:30.60
338NASAしさん:2012/11/12(月) 11:38:43.09
>>337
違うものなのか。でも、進化してるんでしょ?GEnxは。
339NASAしさん:2012/11/12(月) 11:47:36.22
>>338
細かいところはいろいろあるだろうが、簡単に言うと
CF6エンジン(767や747-400のエンジン)にGE90エンジン(777ERのエンジン)の技術を入れて再設計したもの
既存の価値観を打ち破る斬新なエンジンというわけではない

蛇足ながらRRもほぼ同様(あちらは3軸エンジンというのが特長)
340NASAしさん:2012/11/12(月) 19:39:11.24
コアとファンが逆回転なんて、ハリアーのエンジンだってそうだぞ
341NASAしさん:2012/11/13(火) 06:22:43.41
駐機中にファンが勝手に回ってるのって風の影響?
342NASAしさん:2012/11/13(火) 11:00:14.51
米ボーイング、「787」の受注800機に 月生産10機に倍増
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM13016_T11C12A1EB2000/
343NASAしさん:2012/11/13(火) 11:25:46.21
>>341
そう。
車のターボもふっと軽く息を吹きかけただけで回りだすよ。
344NASAしさん:2012/11/13(火) 13:18:05.59
ボーイングが今年はエアバスに勝つといわれてますけど理由解りますかね?
ここは専門家が多いようなので
345NASAしさん:2012/11/13(火) 13:20:36.08
A380の受注が息切れしてるからね
中型機に注力してるボーイングが有利なのは確か
346NASAしさん:2012/11/13(火) 13:25:02.88
>>344
9月末の段階での確定受注数

ボーイング:880機
エアバス:428機

http://www.jadc.or.jp/odrs1209.pdf

年末までにエアバスが追い抜くことは無いと考えられてるのかな?
347NASAしさん:2012/11/13(火) 22:30:25.56
A380はなぁ・・。A350が出たら話は変わるんじゃないか?
348NASAしさん:2012/11/14(水) 10:36:30.13
中型機が売れてる理由ってなんなんですかね
去年までは9年連続でエアバスが連勝してたらしいすけど
エアバスの主力が時代と少しずれてきてるって事でしょうか
349NASAしさん:2012/11/14(水) 11:35:28.32
>>348
>エアバスの主力が時代と少しずれてきてるって事でしょうか

それが答えだよ。

大型機でハブ空港に大量に運ぶハブ・アンド・スポークは過去のもの。
今は中小型機使ってポイント・トゥ・ポイントで目的地に直接
多頻度運航するのが主流。そのほうが利便性は高くなるし
航空会社はコストを抑えられる。 
A380は完全に時代に逆行してる機体なんだよ。

ボーイングはそれを読んで787に注力した。
350NASAしさん:2012/11/15(木) 21:05:23.59
> 航空会社はコストを抑えられる。 
コストは上がるだろう? だから採算が合う為に燃費の良い787が必要になった訳で。
351NASAしさん:2012/11/15(木) 21:39:39.78
>>350
コストは抑えられるよ。

もちろん燃費の良い機体を導入したこともあるけど
中小型機で多頻度運航をすることで、一機当たりの搭乗率が向上するからね。
352NASAしさん:2012/11/15(木) 23:03:12.30
>多頻度運航をする
これはコスト増に直結するけど

>一機当たりの搭乗率が向上するからね
それはコストと関係ないでしょ。

採算とコストの区別もつかないとか・・・
353NASAしさん:2012/11/15(木) 23:23:50.02
>>352
>それはコストと関係ないでしょ。
大いに関係あるよ。1人乗せても100人乗せても機材が同じなら掛かるコストは同じ。

1機あたりの搭乗率が向上する=効率良く客を運べる=採算性アップ
→トータルで見たら客1人を運ぶのに掛かるコストは下がる。

1日ジャンボ一便しか飛ばない路線と、同じ路線に737で4便飛ばすのじゃ席数はほぼ同じだが利便性は大きく違うだろ。4便の中から好きな時間帯のを選べるのだから客は前者に比べて多く集まる。収益も多く上げられる上、小さい飛行機で掛かるコストは少なくなるので効率が良い。
354NASAしさん:2012/11/16(金) 03:45:41.85
>>353
まさか747を1回飛ばすコストと737を4回飛ばすコストが同じと思ってる? 
355NASAしさん:2012/11/16(金) 11:03:30.01
馬鹿でも分かるようにした例え話だろwww
356NASAしさん:2012/11/16(金) 11:31:31.85
>>354
これって、着陸料はどうなるんでしょうか。
357NASAしさん:2012/11/16(金) 11:35:31.50
>>354
ちゃんとレス読んでます?
私は「客1人を運ぶコストは下がる。」と書いてるでしょうが。

客一人あたりのコストは後者の方が安上がりだから効率いいよね。
と言ってるんだよ。
358NASAしさん:2012/11/16(金) 12:48:44.42
a380って時代に逆行してるのか
上海→ニューヨーク間とか
例えば5000人乗りまで大型化すれば無茶苦茶儲かる路線もあるだろうけど
今は利用者の選択肢も増えてきてるから
全体で見るとボーイング位の大きさが一番ニーズに答えられると・・

今まで大型化のトレンドがあったけどこれから先はどうなるんだろうねえ
359NASAしさん:2012/11/16(金) 13:07:20.89
80〜90年代ならA380は大受けだったろうけどね。特に日本では。
実際今はなきマクドネル・ダグラス社が総二階建てのMD12を発表したのも確かその時期だったはず。

確かに5000人乗りまで大型化すれば大量輸送によるコストダウンが図られるだろうけど、それ以前に空港側の施設が対応出来ないから難しいだろうね
A380ですら受入可能な空港は限られているのに・・

大型化のトレンドは一昔前の規制ガチガチで発着枠や新規参入が限られていた頃に
苦肉の策として生まれたと言っても過言じゃないし。
今は世界的に規制緩和が進んでいるから、機体のダウンサイジング化と多頻度運航という流れはこれからも続くと思う。LCCもあるしな。
360NASAしさん:2012/11/16(金) 13:42:17.32
規制緩和もあるけど、ハブ&スポークのハブにならねぇと!
と意気込んでどこもかしこも立派な空港を作ったおかげで
ポイントtoポイントがますます有利になってる面はあるのではないか。
361NASAしさん:2012/11/16(金) 23:52:53.58
A380が使える海外線はもうないだろうな
362NASAしさん:2012/11/17(土) 05:47:29.63
年の瀬の成田−ホノルルとかに飛ばせば席埋まるかな
363NASAしさん:2012/11/17(土) 13:20:52.58
イスラムの祭典の時ならA380のキャパでも不足するのにね
364NASAしさん:2012/11/17(土) 21:40:26.33
大型機は客がいなくても航続距離や発着枠の関係で
やむなく運行されていた部分もある。

中型機の性能がアップしたらから一部の路線を除いて必要なくなった。
365NASAしさん:2012/11/18(日) 01:14:55.15
>364
発着枠は?
366NASAしさん:2012/11/19(月) 00:50:22.68
>>361
シンガポールーニューヨーク
367NASAしさん:2012/11/19(月) 01:13:42.19
そんなに足長くないだろw
368NASAしさん:2012/11/19(月) 23:43:59.67
>>349
それだとリージョナルジェットの市場が縮小するんじゃないか?
MRJ大丈夫かね。
369NASAしさん:2012/11/19(月) 23:50:39.52
>>349
それだと737クラスでも大きすぎるってことになって
グローバルエクスプレスみたいなのだらけになるんじゃね?
370NASAしさん:2012/11/20(火) 00:08:59.38
>>367
800Rって話もあるし。
当初の目論見だった上に800をtrent XWBベースで速攻リエンジンなんて話もあるから
ほんとに800R作ったらたぶん飛ばせるな。
371NASAしさん:2012/11/21(水) 01:35:55.71
>>367
燃料タンク増設すれば良い
372NASAしさん:2012/11/21(水) 01:54:04.68
>>368
なぜリージョナルジェットの市場が縮小すると思うんだ?
むしろ使ってない地方空港を活用することになるから活性化するよ。

>>369
航空会社や路線によると思うよ。
国内線や地方発の国際線で近距離(中国や韓国の地方都市や主要都市の第二空港)なら737やA320。
高知−紋別みたいな国内線の地方同士を結ぶ路線ならそれこそMRJやボンバルディア、サーブみたいな機種。
国内幹線や国際線で大都市間なら767,787,777 みたいに。
373NASAしさん:2012/11/21(水) 10:59:04.20
>>372
使ってない地方空港は需要が無いから使われない。
高知‐紋別なんてそんな物好きな客は居ない。
374NASAしさん:2012/11/21(水) 11:28:58.40
>>373
高知-紋別は単にぱっと思いついた糞田舎の具体名を出しただけだ。

しかし地方空港に需要がないわけじゃない。地方空港の着陸料は大都市の空港に比べてかなり安い。
あえて遠くの地方空港を使うことで少しでもコストを安くするというビジネスモデルがまさにLCC。
米国や欧州ではこういった空港同士を結ぶ路線がLCCによって提供されている。
これから本格的にLCCが進出してくる日本においても、同じようなことになるはず。

例えば上に上げた高知−紋別間を移動しようとすると
今は高知-羽田線に乗って、羽田−紋別線に乗り換えることになると思う。(おそらく機材は737)
これが典型的なハブ・アンド・スポークなわけだが
SAAB340やもっと小さい機材でなら燃料消費はグッと抑えられるし
最大搭乗者数も少ないから、直接結んでも採算性があるかもしれない。

もちろん詳しく精査したわけじゃないし、日本は海外より規制や燃料代が厳しいから
一概には言えないだろうがね。
375NASAしさん:2012/11/21(水) 14:36:59.53
リージョナルは需要はあると思うし地域空港を活用するにはベストなんだけど、やっぱりコストがな
パイロットを二名用意する人件費が厳しいと思う
50名以下はパイロット1名でも飛ばせるようにしないと採算がね
376NASAしさん:2012/11/21(水) 15:34:23.62
パイロットの人件費より日本においては圧倒的に燃料費が嵩んでるよ。
そもそもリージョナルのパイロットは年収はジェネアビに+αくらいだもの。
エアラインの全費用に対する燃料費の割合って今や3割超えてるんだぜ? 

それと着陸料もだな。
逆に言えば着陸料と燃料代を米国並みに安くすることが出来れば
日本は一気に航空大国にのし上がる事ができるよ。
離島が多い日本には潜在的な航空需要はかなりある。
377NASAしさん:2012/11/25(日) 16:22:28.32
3時間近く機内に足止め 空港などで一夜
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121125/k10013733001000.html
>広島空港から羽田空港に向かう予定の全日空の旅客機でシステムのトラブルがあり、
>乗客200人余りが3時間近くにわたって機内に足止めされたうえ、
>多くの乗客が機内や空港で一夜を明かしました。
>この旅客機は最新鋭のボーイング787型機で、乗客221人が乗っていました
378NASAしさん:2012/11/25(日) 16:58:40.27
意味もなく一時間以上機内に閉じ込められた場合、脱出シュート使って外出ていいよな
379NASAしさん:2012/11/26(月) 17:16:23.65
全日空の787ってトラブル大いな!メカニックのスキルが無さ過ぎだろ!!
380NASAしさん:2012/11/26(月) 18:45:01.25
>>379
況んやオスプレイ
381NASAしさん:2012/11/26(月) 23:13:18.39
>>376
どこかのLCCが787を大量に調達して、
成田/関空〜北米・アジアのハブとして使えばすごく面白い事になると思う。

LCCはB737かA320しか使わないという決まりはない。
しかもLCCは中古ではなく新機材を導入して使う。
実際スカイマークはA380を導入しているわけだし。

長距離飛べてそこまで大きくないのに
従来機より燃費が2割も低いとなれば導入価値は充分あるだろう。
382NASAしさん:2012/11/26(月) 23:35:49.70
>>381
787やA350はいま長蛇の列に並ぶ必要があるうえ、まだ航空各社もその取り回しに慣れていない。
メーカーすら予想しないようなトラブルに見舞われて、車で言うリコールのようなことだってありうる話。

だからいまLCCがB737やA320などを使うのは、単純に安いからというだけではなく、
技術的に十分にこなれてきているのでトラブルが少ないだろう=整備費も安く見積もれるという事情があるよ。
383NASAしさん:2012/11/27(火) 10:50:40.49
>>374
なんの反論にもなってない、
要するにお前の書き込みは深い考察の上の書き込みでは無いと自ら明らかにしているだけだが・・・
384NASAしさん:2012/11/27(火) 12:33:53.73
>>374
国内線は今現在は羽田ないし伊丹をハブとしたハブ&スポークで構成されるのがほとんどだね。
たとえば高知→紋別なら経由便でさして時間的ロスはないし、航空会社も収益がでやすい。

ではポイント・トゥー・ポイント(P2P)に分がないかというと、そうでもない。
たとえば高知なら、目的地が鹿児島であれば、いちいち伊丹を経由するのはもったいない。直行便があれば、そちらのほうが圧倒的に便利だ。
あとは単純にその直行便が採算ラインに乗るかの問題。

ただ国内線のP2Pは各社努力してはいるが、現状なかなか難しいようだ。
ただ、>>369GLEXは搭乗者数が少なすぎてかえって一人当たりの運送コストが高くて無理でしょう。
アイランダーくらいがミニマムかと思われます。
385NASAしさん:2012/11/27(火) 22:40:34.27
>>382
>車で言うリコールのようなことだってありうる話。
うんうん、航空機のこと何も知らないんだね。
386NASAしさん:2012/11/28(水) 08:44:22.65
三菱重とIHIの営業益、航空宇宙がけん引 13年3月期
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNZO4888656027112012DT0000
三菱重は米ボーイングの「777」や「787」向けの構造部材の販売が伸びている。
新鋭機の787向けは主翼の製造を分担。12年4〜9月期の販売量は22機分と、
前期の2倍に増えた。生産量は今期末までに年60機ペースに増やす。
IHIは既存の航空機エンジンの補修に使う交換用部品の販売が、想定以上に好調だ。
387NASAしさん:2012/11/28(水) 12:13:50.77
>>385
TCDやAD、あるいはSBのことをさして分かりやすく噛み砕いたつもりだったのですが。
388NASAしさん:2012/11/28(水) 14:23:30.97
>>386
オリンピック一回分よく持ちこたえたなあ。
389NASAしさん:2012/11/28(水) 21:55:24.22
>>387
うんうん、言葉は知ってるけど意味・内容は知らないんだね。
390NASAしさん:2012/11/29(木) 00:20:16.33
>>389
なんでそう喧嘩腰なのか分からないなあ
言いたいことがあるならはっきりいいなさい
今の私の気分にぴったりの言葉があった
「知ってるが お前の態度が 気に入らない」
391NASAしさん:2012/11/29(木) 00:39:00.98
釣られるなよw ちょっと専門知識知った厨房だろ。
そっとしておいてやれw

そんなことよりB787の整備コストって従来機に比べてどうなの?
カーボンファイバーだと、修理とかどうするんだよ? ジェラルミンの時のようにはいかないだろうに。
392NASAしさん:2012/11/29(木) 04:01:11.70
>>390,391
つ鏡
393NASAしさん:2012/11/29(木) 20:24:22.27
>>391
ジュラルミンほどもろく無いだろ。
394NASAしさん:2012/11/29(木) 20:26:29.63
最近のANA787はモニターパネル&USB無くなったのか。
この前、787乗ったけどあれ?って思ったわ
そこをコストダウンするのかよ…

離着陸関係なしに音楽聞けて良かったのに
CAに前に言われたけどUSB使う人はほとんど居ないらしい
たまにスマホの充電とかに使う人は居るけど
395NASAしさん:2012/11/29(木) 21:48:47.22
>>393
それが脆いらしいんだよ。
特に落雷みたいな衝撃には。

カーボンファイバーはジェラルミンに比べて電気を通しにくいから
その分雷が当たると損傷するんだとか。
ささくれみたいに繊維がほどけてボサボサになってしまうとも聞いたな。
396NASAしさん:2012/11/30(金) 03:21:59.66
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%B3

ジェラルミンとは、ミスリルやアダマンタイトに匹敵するほど著名なファンタジー世界の金属である。
397NASAしさん:2012/11/30(金) 06:07:57.55
>>394
初期の787は国際線仕様を国内線に投入してたから
モニターがあったんだろ。
398NASAしさん:2012/11/30(金) 06:09:22.14
ボーイング787の国内就航路線には、7月より国内線専用機を順次導入しております。
現在就航しております国際線仕様機(期間限定で国内線で運航中)とは、機内・座席仕様が異なります。
https://www.ana.co.jp/dom/promotion/787dms/
399NASAしさん:2012/11/30(金) 09:50:31.38
>>395
雷でなくとも普通に衝撃に弱い
ぶつけると内部で剥離おこすから見た目には正常に見えるのが厄介
400NASAしさん:2012/11/30(金) 19:28:03.10
あのハイテク装備無いなら787にこだわる必要無いな
JALの767でJシートの方が快適だし
401NASAしさん:2012/11/30(金) 19:36:02.88
そもそもドメにそんなもんいらん。
402NASAしさん:2012/11/30(金) 20:55:50.03
11月26日に東京から松山まで乗ったんですが(ANA583便 東京7:40 → 松山9:15)、
 
 
  『ANAの機内アンケートで「787にもう一度乗りたい」と答えた利用者は98.7%にのぼった』
 
 
とのことだったので、航空マニヤでない私もたのしめるのではないかと期待して搭乗した。
しかし、期待に反して(機体)前方でも音の気になるうるささ、後方で気になるエンジン音と揺れ、膝が前の席にぶつかるシートピッチ
の狭さ、カーテンの使いにくさ、LCC並みのリクライニング角度、プレミアムクラスのシートがCMで告知されていた国際線ビジネスクラ
スのシートでなかったこと、CAの最高齢が55-60くらいのおばちゃんでひとりもかわいい子がいなかったことなど…、(B787初乗りは)
すべて好印象とは程遠く機種を選んでまでもう一度乗りたいとはまったく思わなかった。
ANAのCMにだまされた感じでいっぱいです。


(ソース)
搭乗率が高くて、利用者満足度も高い…ANA、ボーイング787導入から1年
http://response.jp/article/2012/11/02/184288.html
403NASAしさん:2012/12/01(土) 06:49:42.04
>>402
10度くらいの
あのリクライニング角度はなんなんだ
404NASAしさん:2012/12/01(土) 11:29:29.51
窓が広い以外に、特になんてことのない飛行機だったなあ
405NASAしさん:2012/12/01(土) 11:32:51.95
特に飛行機好きってわけじゃないと友人が「すげえキャビン広い!!」
って興奮してたけど、そんなもんなの?
406NASAしさん:2012/12/01(土) 11:46:47.65
767に比べれば確かに広くなったかなあって程度
407NASAしさん:2012/12/01(土) 13:01:06.81
>>405
いままで737ばっかならそうだろう。
408NASAしさん:2012/12/01(土) 17:09:08.44
>>404
空調はどうだった?
409NASAしさん:2012/12/02(日) 15:14:20.45
広島なんぞに787投入したって新幹線には勝てんよw
410NASAしさん:2012/12/03(月) 10:45:54.78
>>409
そりゃあそこ「広島」ではないもんね!
411NASAしさん:2012/12/03(月) 14:23:19.38
新幹線高いし飛行機は75分で着く
東京−広島は787できまりだね
412NASAしさん:2012/12/05(水) 16:09:10.23
米航空当局、ボーイング「787」型機の総点検指示
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE8B402Y20121205
413NASAしさん:2012/12/05(水) 18:44:48.03
燃料漏れはやべえよ・・・やべえよ
414NASAしさん:2012/12/05(水) 20:56:44.56
土曜日に乗るんだがなあ、こりゃ機材変更もあるか?
と思ったけどANAは点検済みか。とはいえヤな気分だね。
415NASAしさん:2012/12/05(水) 21:16:53.19
ADにもなってない程度の内容なんだから、大丈夫だろ。
416NASAしさん:2012/12/07(金) 08:20:06.16
>>410
広島市民は岩国利用が増えそうだね
417NASAしさん:2012/12/07(金) 19:39:23.36
AD出たじゃん
418NASAしさん:2012/12/07(金) 20:12:10.82
後追いのADじゃ大したことないだろ。
シリアル指定だし、見たところ組み立て時のミスのようだな。
419NASAしさん:2012/12/08(土) 01:24:16.98
LOT の B787 の Y は横九列の詰めこみ仕様。
こんなのでワルシャワに行きたくないな。
420NASAしさん:2012/12/13(木) 00:59:48.93
この飛行機は落雷するたびに引き返して点検するのか?
フィンランド航空、関空離陸後まもなくドカーンと音がして落雷
しかし機長が「落雷したけど心配いらん、計器は全部正常です」とアナウンスして
そのまま平気な顔してヘルシンキまで飛んでいったがな
421NASAしさん:2012/12/13(木) 01:08:56.36
787が被雷で引き返したってあったか?
一般には、その機長と同じく被雷しても計器や飛行に異常がなければ飛行継続するよ
仮に引き返し事例があれば、それは計器のほうにも何らかの異常が出たって事
422NASAしさん:2012/12/13(木) 01:15:55.66
ふーん、でもまだ乗りたくないな
あちこちからボロが出てきて接着剥がれたりしてるんやろ
423NASAしさん:2012/12/13(木) 01:19:38.75
コメットがそうであったように
新しい技術が世にでる時は、必ずなにかしら問題が起こるものだもんな。
50年後にはA350が実質的に炭素繊維複合材で出来た初めての旅客機って事で教科書に載ってそうw
424NASAしさん:2012/12/13(木) 11:32:23.34
軽量化するために落雷の電気を散らす銅網を一部にしかつけてないらしい
当然それ以外の部分に落雷すると電導性がアルミの1000分の一の複合材の場合
そこで熱が発生し燃えて破損・・・穴があく・・・・もしくは高度が上がり圧力が上がってから破損・・・減圧
落雷直後には計器に異常が出ない場合が多いだろうし
引き返して点検しないというのは問題やで
425NASAしさん:2012/12/13(木) 16:51:23.27
>>421
素人すぎるなあ
787の開発が遅れたのは落雷対策
銅線を入れているが、それが多いと重くなり
少ないと落雷対策ができない
426NASAしさん:2012/12/13(木) 17:56:19.91
>>425
で、結局妥協して落ちやすい部分だけに銅網を入れてそのままらしい
全体に銅網いれると重くなり、
結局何のために軽量化で複合材にしたのか意味ないし
やはり今後10年で一度も堕ちないで飛んでたら乗るわ
今は様子見状態
427NASAしさん:2012/12/13(木) 20:34:30.47
落雷での破損・焼損は、金属ボディの機体でも普通に起きるけど?
複合材=軽量化もそろそろ言うの止めたらいいのに・・・。
無知は怖いなー。
428NASAしさん:2012/12/13(木) 21:45:05.55
>>427
実績がない
金属ボディの機体は過去数十年でおそらく何百万回と落雷しただろう
でも致命的な破壊で重大事故に至ったケースはゼロ

それにより関空離陸直後上空の雲の中数千フィート落雷しても
フィンランド人機長、落雷はよーあることでんねん、心配いりまへん、計器は正常に動いとります
と平気なアナウンスしてそのままヘルシンキへということ

しかし、複合材787なら心配
429NASAしさん:2012/12/13(木) 22:16:55.85
そんなこと言われたら787乗るの止めたくなるじゃん
今でも9列シートやモニター無しの安モデルで幻滅してるのに

JALのJシートに1000円+で乗った方がかなり快適だし
どうせ会社の経費で乗るしJシートかどうか領収書に出さないように出来るし
430NASAしさん:2012/12/13(木) 22:28:04.98
その時じゃ大丈夫でも上空に行ったら与圧で機体が吹き飛ぶなんてことがあるかも知れないからな。
431NASAしさん:2012/12/13(木) 23:26:08.75
>>428

パンアメリカン航空214便墜落事故
432NASAしさん:2012/12/13(木) 23:40:20.08
>>431
なにそれ?
ナスジオのメーデーAir Crash Investigationシリーズでテレビ化された?
433NASAしさん:2012/12/13(木) 23:55:08.23
ググレカス
434NASAしさん:2012/12/14(金) 13:03:53.52
>>427
金属機体とカーボン機体の放電の違いや
電圧差も理解していないんだな
そもそも電圧すら正確に理解していない
そういう無知が間違ったことを掲示板に書くことは
多くの人の人命を危険にさらす犯罪的行為だ

人命にかかわることについて素人が間違ったことをネットで
情報流すな

お前、大学理系じゃないだろ
もしかして高卒?ww
435NASAしさん:2012/12/14(金) 13:18:32.80
S、Aランク以外の大学は大学もどき
436NASAしさん:2012/12/14(金) 22:16:57.03
昔自衛隊のF-4か何かのレドームが落雷で破損した事故があったような気がする。

>434
高卒もピンキリあるからな。
過疎地の底辺校か?w
437NASAしさん:2012/12/14(金) 23:25:35.43
大卒でも自頭が中卒並みの馬鹿は世の中に山ほどいるし
高卒でも自頭がいいのが山ほどいるし
学歴だけでは判断できんと思うけど
438NASAしさん:2012/12/14(金) 23:39:38.17
ここまでトラブル多いとデスブログ関係ないな
439NASAしさん:2012/12/15(土) 00:01:22.62
>>437
なんでも例外はあるだろうが
一般的に言って能力は 大卒>高卒
つーか、今の豊な時代、大学に進学しないってなんか本人に
問題があるんだろ。

高卒って一生学歴コンプレックスもってるらしいね
可哀想な惨めな人生。
440NASAしさん:2012/12/15(土) 00:43:01.94
>>428

1976年 ボーイング 747-131F
状況: テヘランからマドリードへ飛行中、巡航中に落雷が機体に命中し燃料タンクの気化した燃料に引火、空中爆発。
441NASAしさん:2012/12/15(土) 00:57:52.52
442NASAしさん:2012/12/15(土) 02:56:27.79
http://gasoku.livedoor.biz/archives/52006404.html
おいお前らww デスブログに787載ってるぞww
この写真JALの787の模型だよな?w 終わったな。
443NASAしさん:2012/12/15(土) 09:25:41.83
>>434
電圧差・・・。
お前、偽者だろ。
444NASAしさん:2012/12/15(土) 09:33:35.70
>439
自分が気にしていることを書かなくてもいいんじゃね?
445NASAしさん:2012/12/15(土) 11:01:36.18
いやーん、雷さん怖い
446NASAしさん:2012/12/15(土) 19:08:44.69
理系に関しては文系大卒より工業高校卒の方が使えると思うけど
文系の醜さは異常w
447NASAしさん:2012/12/15(土) 20:54:34.57
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
  <`∀´>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
  
448NASAしさん:2012/12/16(日) 11:34:04.33
高卒と仕事する職場って悲惨だよね。上流階級はそんな低レベルの職場とは
とは別世界の超高層オフィスで働いている。IT関係なら文系も多いから、それを知らないのは肉体労働系の
それを知らないとは汚い工場高卒労働者だな。
449NASAしさん:2012/12/16(日) 13:10:06.21
お前な! その高層オフィス実際に建てたのは誰だ!
450NASAしさん:2012/12/16(日) 17:47:59.68
>>448
ゴミ大学出身の言い分だな
451NASAしさん:2012/12/16(日) 20:22:35.27
>>428
2009年のエールフラ機事故は?
452NASAしさん:2012/12/20(木) 23:18:45.28
>>448
まともな日本語で書いてくれ、何を言いたいのかさっぱり判らん。
453NASAしさん:2012/12/21(金) 12:27:26.65
>>448
高卒がいるだけで低レベルな職場になる・・・って、
それは周りにいる大卒が高卒以下のレベル、ってことを証明してるんジャマイカ?
448 みたいに「大卒」だけしか縋りつくものがないヤツはカワイソだなw
454NASAしさん:2012/12/22(土) 20:28:05.44
JA829J、JA817A いらしゃい(^^
455NASAしさん:2012/12/23(日) 00:34:11.44
>>453
普通の大企業は高卒採用していないし
高卒って見たことないなあ
高卒って都会では珍獣扱い
456NASAしさん:2012/12/23(日) 20:07:15.29
787はそんな期間工や派遣社員が作っていますが
457NASAしさん:2012/12/23(日) 20:10:59.36
787(国内線)のエコノミー乗ったんだけど、座席の前後左右が狭くてびっくりした
458NASAしさん:2012/12/23(日) 22:23:28.65
そうそう横9列の奴隷船仕様
こんなのが就航して喜んでいるのは787に乗ったことない証拠
459NASAしさん:2012/12/23(日) 22:48:01.37
787で横9列とか客にケンカ売ってるだろw横9列にしたいならA350導入しろよ。
高効率機とかぬかしながら客を詰め込むとかふざけるにも程があるぞ。
460NASAしさん:2012/12/23(日) 23:01:48.35
俺は最近この9列乗ってからJALのJシートに乗ることにした
値段1000円高いだけだし

787はUSBオーディオ無くなったのが残念
国際線仕様じゃなく最近就航したのは国内線仕様だかららしいが
モニターとかが787の売りじゃなかったのか?
これないと素人には787らしく見えない
461NASAしさん:2012/12/23(日) 23:03:25.37
>>459
777の横10列よりは微妙に広いよ。
462NASAしさん:2012/12/23(日) 23:09:40.65
>>461
いやいや、777の横10列も大問題だろw
777で9列、787で8列が嫌ならさすがにA350考えるべきだと思う。
LCCじゃないんだからw
463NASAしさん:2012/12/24(月) 10:10:59.74
>>461
777の10アブレストと787の9アブレストってシートは同じじゃないの?
まぁ、国内線だからってあんな詰め込み仕様使う時点でLCCと大差ないけど。
464NASAしさん:2012/12/24(月) 16:35:25.27
詰め込みが嫌ならスーパーシートに乗って下さい! 国際線もビジネスや更にファーストなら寝ていけるぜ…
465NASAしさん:2012/12/24(月) 22:17:32.73
>>464
お前穴の回し者か?
高効率だの触れて回ってるくせに平気で詰め込みして恥ずかしくないのかよ。
何が嫌ならスーパーシートだよw客を完全にバカにしてるだろw
穴の奴じゃなくてただの釣りならいいんだけどさ。
466NASAしさん:2012/12/24(月) 22:25:04.55
どうせ地方空港行きの787はシート増やしてもガラガラなわけだが
3列の真ん中シート予約入れると左右に人が居なくて快適だぜ

混みやすいのは連休前の金曜日最終便とかだな
467NASAしさん:2012/12/31(月) 00:46:02.26
よう君たち、一足お先にファーストに乗ってくるからな
良いお年を!
468NASAしさん:2012/12/31(月) 18:41:57.54
>>467
JALANAのB787にファーストクラスないの知ってた?
469NASAしさん:2012/12/31(月) 19:53:47.14
脳内ファーストに不可能はない。
470NASAしさん:2012/12/31(月) 20:23:01.10
貧乏人は737のJシートに座ればいいと思うよw
471NASAしさん:2013/01/01(火) 10:17:30.12
ファーストのある787は世界中どこにもない
472467:2013/01/02(水) 22:32:14.96
バカだなあお前ら、B787のファーストクラス構想は既に俺が考えてるよ
今度JALかANAに採用してもらうよう頼んでくるから
JALかANAにファーストができたら俺のおかげだと思ってくれよー
473NASAしさん:2013/01/02(水) 23:16:38.77
クソガキの発想
474ドシロート:2013/01/03(木) 05:33:40.07
797の次は何?
なぜ7?7なの?
475NASAしさん:2013/01/06(日) 15:55:33.73
ファーストクラスがないのは、単に航空会社がファーストクラスつきの仕様のを発注してないだけなので、
どこかの航空会社が発注すれば作るよ

それか既存のを座席改修してファースト仕様にしてもいいし
476NASAしさん:2013/01/07(月) 02:31:34.72
何をいまさら
477NASAしさん:2013/01/08(火) 01:17:45.23
>>474
ボーイングのジェット旅客機シリーズには700番台のモデルネームを与えることが決まっていた。
最初のモデルはボーイング700でもよかったのだが、ちょっとかっこいいということで707になった。
ただし次のモデルはボーイング720なので、定着したのは727以降ということになるかもしれない。
478NASAしさん:2013/01/08(火) 01:53:18.91
燃え〜。@LAX
479NASAしさん:2013/01/08(火) 02:05:04.89
訂正。@BOS
480NASAしさん:2013/01/08(火) 02:07:14.68 BE:113000663-PLT(27465)

UAなの?
481NASAしさん:2013/01/08(火) 02:44:10.93 BE:307612777-PLT(27465)

JAL JA829Jだった
482NASAしさん:2013/01/08(火) 02:56:41.09
>>478
コレか
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130108/t10014646201000.html
場所からしてAPUかそれに付属するエンジンスタータ用の高圧電流のジェネレータが燃えたのかな?
483NASAしさん:2013/01/08(火) 03:07:27.91
254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/08(火) 03:03:19.13 ID:VQmKDFkk0

JALの787って、デスブログでターゲットにされてよなw

http://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-11426981940.html
484NASAしさん:2013/01/08(火) 03:25:51.20
>>483
マジかよ、、、しかも羽逆じゃねーか?
こいつ本気でブログ止めた方がいいと
思うわ、、、、、
485NASAしさん:2013/01/08(火) 03:32:02.05
ブログやめた時に地球滅亡する確率を考えると危険な選択だな
486NASAしさん:2013/01/08(火) 07:08:52.98
しかし、燃えるとは
487NASAしさん:2013/01/08(火) 09:17:32.26
就航前にも配電盤は問題出てなかったか
488NASAしさん:2013/01/08(火) 09:26:52.70
>>477

あっちのラッキーナンバーは7だしね。商売では縁起かつぎはとっても大切。
489NASAしさん:2013/01/08(火) 09:54:05.12
490NASAしさん:2013/01/08(火) 10:17:14.56
>>482
バッテリーが爆発って書いて有るんだが・・・
491NASAしさん:2013/01/08(火) 10:17:25.16
これ、VIPでも過去に指摘されてたw JALの787やべーよって。
492NASAしさん:2013/01/08(火) 11:40:51.03
JALのがやばいの?
他の787は?
493NASAしさん:2013/01/08(火) 13:03:55.05
          人
  ∧_∧    ( 0 )
  < `∀´>    л  シュボッ
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
494NASAしさん:2013/01/08(火) 14:33:07.58
787のバッテリーはユアサ製なんだな、うーん・・・
495  ↑:2013/01/08(火) 18:15:44.32
ユアサ製 リチユゥムバッテリー 飛んでいたらどうなったか
御巣鷹の再現にならなくて良かった、
カーボンはよく燃える(接着剤が)、以前リニアーが燃えた
496NASAしさん:2013/01/08(火) 18:32:09.76
燃えたリニア実験車両は軽金属製ですが
497NASAしさん:2013/01/08(火) 18:43:24.52
JA828もモスクワでスポイラー関連の故障で1日遅れだと
498NASAしさん:2013/01/08(火) 21:34:36.73
>>496
あれクエンチが燃えたんだっけ。

>>497
どうしようもねぇ機体だなおい
499478-479:2013/01/08(火) 21:52:43.02
>>498 まぁ、まだ初期不良の段階だし、もそっと見守りましょうよ。
>>495 カーボンロッド燃やしたら炭?の糸が出来た…。
>>496 あの頃は Mg 合金だったから燃えても仕方が無い。
500NASAしさん:2013/01/08(火) 22:29:14.53
アルミだって良く燃えるわな
F-2が燃えた時は複合材の所は原型保ってたね。樹脂分は燃えてるから強度は保てないだろうけど
501NASAしさん:2013/01/08(火) 23:55:36.59
一時期パソコンのバッテリーがよく発熱して燃えたが多分あれと同じだな リチウムバッテリーはまだまだ問題があるのかな?
502NASAしさん:2013/01/09(水) 00:35:08.63
構造がアルミだろがCFRPだろが、隣に可燃物がいっぱいあるからねえ。
あるいは材料自体が燃えださなくても、溶けたり強度を失ったり。
503NASAしさん:2013/01/09(水) 01:10:29.03
上空じゃなくて本当に良かったな・・・。
にしてもB7のときって初期不良あったっけ?特に覚えがないのだが。
504NASAしさん:2013/01/09(水) 01:26:36.37
APUを切ったタイミングとかだったのかもな。
制御回路の問題か、バッテリ内の金属異物がありがちだろうけど
どこまでADの対象が広がるのか。
505NASAしさん:2013/01/09(水) 01:49:11.88
もしかしたらうちの内定先が担当してる部品が問題かも・・w 内定辞退しようかなw
506NASAしさん:2013/01/09(水) 04:35:20.32
今度は燃料漏れだとよ
507NASAしさん:2013/01/09(水) 05:27:14.68
別の機体らしいな
JALも人柱会社だっけ
508NASAしさん:2013/01/09(水) 06:09:05.37
点検して出発したらしい
509NASAしさん:2013/01/09(水) 06:14:11.70
デスブログの祟りや・・・・。
510NASAしさん:2013/01/09(水) 08:15:29.69
ほんとJAL運無いな
511NASAしさん:2013/01/09(水) 09:22:02.21
これはだめかもわからんね
512NASAしさん:2013/01/09(水) 09:53:51.17
513NASAしさん:2013/01/09(水) 10:06:42.18
バッテリー自体が出荷したのか、
周辺回路から出火したのかどっちだろ?
514NASAしさん:2013/01/09(水) 10:11:28.31
バッテリー自体は別の機体でも使われてるだろうし
周辺回路に不具合があったと考えるほうが自然だろ
515NASAしさん:2013/01/09(水) 10:28:25.52
リチウムイオン電池はちょっと充電のしかた間違えるとすぐに妊娠したり発火したりする危ない子。
今回の発火は充電回路の不具合が原因で電池が発火したんだろうな。
516NASAしさん:2013/01/09(水) 10:37:58.33
連日の不具合報道に787はしばらく乗るの躊躇したくなるな
517NASAしさん:2013/01/09(水) 10:52:15.13
俺は最初から乗りたくないと思ってたけどな。
コメットの二の舞になるのは前から指摘されてただろ。
新しい技術を導入すると往々にして問題が起こるもんだ

次は死亡事故や重大インシデントが起こるんじゃね?
518NASAしさん:2013/01/09(水) 11:51:21.52
519NASAしさん:2013/01/09(水) 12:46:48.99 BE:94167735-PLT(27465)

ボストンにて824Jと829J
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtY_UBww.jpg
520NASAしさん:2013/01/09(水) 12:58:40.17
登山でいうと二重遭難
521NASAしさん:2013/01/09(水) 13:06:03.75
バルブの閉め忘れ・・・
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130109/biz13010912490012-n1.htm
「開くべきでないバルブが開いた」 「787」燃料漏れで日航が見解
522NASAしさん:2013/01/09(水) 13:29:22.57
>>521
燃料投棄してないのに閉め忘れるわけがないだろ
大体閉め忘れなら給油中から漏れる罠
523NASAしさん:2013/01/09(水) 14:17:37.14
可哀想なぐらい理解能力の無い方ですね・・・。
524NASAしさん:2013/01/09(水) 14:34:16.61
NTSB ?@NTSB

NTSB Investigator Mike Bauer inside the Boeing 787 under investigation at Boston's Logan Airport.
https://twitter.com/NTSB/status/288768832972136448/photo/1
525NASAしさん:2013/01/09(水) 15:10:46.02
うーむ・・・

> 日航機のぼやを受けて各航空会社は保有機の点検をした。
> 関係筋によると、その結果、米ユナイテッド航空が
保有6機中1機の電線が不適切に接続されていることを見つけたという。
526NASAしさん:2013/01/09(水) 15:44:27.37
829Jは登録抹消?
527NASAしさん:2013/01/09(水) 15:51:48.20
ボストンで、燃料漏れ発見>RWY横でエンジン シャットダウン だから、
昨日のバッテリーとのコラボもあり得たな。
528NASAしさん:2013/01/09(水) 18:45:52.01
ANA山口発のB787型機が欠航、ブレーキ制御システムに不具合
529NASAしさん:2013/01/09(水) 18:54:28.10
>>527
バッテリーのとは別の機体
530NASAしさん:2013/01/09(水) 19:00:58.89
ブレーキの制御システムの不具合って、計器がエラー出しただけだろ?
いつだかの三菱自動車が全国のあちこちで爆発した時の報道の仕方と似てる気がする。
531NASAしさん:2013/01/09(水) 19:12:11.54
>>520
二重遭難とは通常救助に向かった者まで遭難する事を言うんだよ。
532NASAしさん:2013/01/09(水) 19:22:25.09
報道されているから目立つだけで、787がトラブルで運休すること自体は元々ある。
初期トラブルの範囲だろ。
533NASAしさん:2013/01/09(水) 19:59:19.91
海外のエアラインに納入された機体は
どうなんだろね。
534NASAしさん:2013/01/09(水) 20:34:18.41
この野郎
立て続けに3件も連続で不具合起こしやがって
535NASAしさん:2013/01/09(水) 20:42:38.75
たけしかw
536NASAしさん:2013/01/09(水) 22:08:38.98
バッテリー爆発と燃料漏れは初期トラブルじゃないだろ。
潜在的な欠陥の可能性があるんじゃない?
537NASAしさん:2013/01/09(水) 22:24:11.72
>>536
試験飛行時でも同じ箇所で発火したな、
使用電力は747の2倍だって言うから一気に負荷がかかるといっちゃうんだろうね
JALの件、太平洋上だったら確実に落ちてるよ。うん。
538NASAしさん:2013/01/09(水) 22:31:54.25
クルーも乗客も全部いなくなってからというから既に外部電源に切り替わってる状態だよね。 
外部電源による充電の制御の問題かな。 
539NASAしさん:2013/01/09(水) 22:43:20.00
>>537
>使用電力は747の2倍だって言うから一気に負荷がかかるといっちゃうんだろうね
へぇー、オングランドで747の二倍も負荷がかかっちゃうんだ。

>>538
>外部電源による充電の制御の問題かな。 
へぇー、大型機って地上にいる時に外部電源でバッテリーの充電行うんだ。

いやー、勉強になるなー。
540NASAしさん:2013/01/09(水) 22:46:17.49
今回の燃料150L漏れた飛行機がそのまま離陸していたら
何百キロ先で墜落してましたか?
541NASAしさん:2013/01/09(水) 22:58:31.44
>>537
試験飛行で全電力喪失して命からがらだったのは配電盤がゴキブリでショートしたと聞いたが・・・

>>538
APUバッテリーの充電というより放電の問題じゃないの?

>>540
実際にどこから漏れてたのかによると思うけど、
徐々にってことであれば燃料が少なくて途中で緊急着陸、
悪くすれば離陸してまもなく引火してドカン。
542NASAしさん:2013/01/09(水) 23:01:44.39
全日空の787でも燃料漏れ、ボストンより深刻と国交省
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130109/dst13010919120013-n1.htm
昨年10月23日に山口宇部空港で地上走行中の羽田行き全日空便でも、燃料漏れを起こしていた。
全日空便は主翼内の燃料タンクとエンジンをつなぐ配管結合部の組み立て不良が原因。ボストンの日航便よりも深刻な状況だった可能性が高いとみられる。

初期不良の範疇を超えているな。
543NASAしさん:2013/01/09(水) 23:11:42.25
>>542
まあ、あれだけ羽がしなれば素人目にも継ぎ目から漏れそうだよな
ゴム管つかえばよいかと思ったが、上空で凍っちまうのでダメでござる。
544NASAしさん:2013/01/09(水) 23:14:31.74
>>542
燃料漏れおこした機体に乗って太平洋越えをする乗客の勇気は異常
545NASAしさん:2013/01/09(水) 23:15:18.93
しばらく羽田岡山間はJALに乗るわ
737は小さくて遅いから嫌なんだよな、1時間で到着しないし
ANA全線787だから逃げ場がない
前は夜777飛ばしてたのに…
546NASAしさん:2013/01/09(水) 23:15:51.46
ボストンで燃料漏れ起こした機体以外にも同じ部分で
燃料漏れ起こしてるということは、設計段階でミスがあったとしか思えないな。
型式証明取り消しもありうるんじゃないか?

もしそんなことになればDC10以来の事態じゃねえか?
547NASAしさん:2013/01/09(水) 23:20:58.38
>>542
うーん妄想ですが…新技術の大体的な導入と世界規模の分業生産を同時にやったのはマズかったのかも。
初期分はなるべく自社で作るようにした方が、スケジュール等への負荷を軽減できてもっと不具合対策の余裕が持てたのではないかと。
548NASAしさん:2013/01/09(水) 23:24:30.76
>>537
APUの起動用のバッテリーと言う事だから普段のフライト中は全く使われない物だろうね。

http://boeingblogs.com/randy/archives/2013/01/787_update_1.html
http://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=2554
549NASAしさん:2013/01/09(水) 23:25:50.19
>>547
禿同。
797ではその反省からほぼ米国内で製造されることになりそう。

ってか翼(燃料タンクも含む)の製造って担当してたの日本の企業だよな? 
550NASAしさん:2013/01/09(水) 23:30:32.77
>>542
あれ?Yahoo!だとブレーキの故障とか出てたけど
それはそれで怖い罠

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130109-00001096-yom-soci
551NASAしさん:2013/01/09(水) 23:35:22.83
>>543
そりゃパワーソースにはなってないけどエンジンが回ってジェネレーターが動けば充電はされてる訳で
この手のトラブルで多い回路の不具合での過充電なら飛行中にもなり得る
今回も多分過充電状態のバッテリーに例えばAPU始動とか何か整備士がした操作が引き金になって破裂したのかなと思ってる
552551:2013/01/09(水) 23:36:26.52
アンカーミスった
>>548
553NASAしさん:2013/01/09(水) 23:43:46.73
>>549
三菱が作ってるようで。

そこはさすがのボーイング様なので、次からは開発に突っ込むリソースをさらに増やして世界規模での生産をマスターしてきそうなのが怖いやら頼もしいやら。
554NASAしさん:2013/01/09(水) 23:46:17.90
>>551
そんなにヤワなのか、この最新鋭機は
555NASAしさん:2013/01/10(木) 00:22:09.62
>>541
引火してドカンとか、映画の見過ぎ。

>>554
551はただの妄想。
556NASAしさん:2013/01/10(木) 00:36:36.77
>>546
ボストンの件と同じ燃料漏れってどの事例のこと?
557NASAしさん:2013/01/10(木) 00:41:27.92
発火時、APUは走ってたそうだ。
http://www.ntsb.gov/news/2013/130108b.html

あんな電気機器の詰まった所の消火ってどうするんだろう? CO2注入?
http://www.ntsb.gov/img/headline/Robert_Swaim_787_010813.jpg
558NASAしさん:2013/01/10(木) 01:11:01.67
面白いもの見つけた。 787消火救助活動用のガイド。

787 Aircraft Rescue & Firefighting
http://www.boeing.com/commercial/airports/misc/787_arff_data.pdf

バッテリーの位置も図解されている。 
559NASAしさん:2013/01/10(木) 01:24:51.03
>>556
ANAの燃料漏れの事だろ。
560558:2013/01/10(木) 01:35:15.93
あり? 同じ様な文書で日付が古いのを見つけたがAPUバッテリーの場所が全然違う。
どっちが本当なんだろう? 

http://www.boeing.com/commercial/airports/arff/arff787.pdf
561NASAしさん:2013/01/10(木) 01:58:46.12
>>558
面白い物を有難う。インシデント起こした機の配置は>>560の方っぽいね。

消防隊が来るまでクルーレストに閉じ込められてるシチュエーションとか
想像すると嫌すぎだわ、、、
推奨されてるエリアを気にもせず、外から切り込まれてきたらもっと嫌、、、
562NASAしさん:2013/01/10(木) 02:53:16.01
>>559
配管が壊れて「漏れた」のと、バルブのトラブルでベントから「放出された」のは全く別の話だろ。

そもそも漏れた場所が違う場所だが?それを同じと言うか?
563NASAしさん:2013/01/10(木) 11:34:18.37
ガソリンじゃあるまいし、「ダイハード2」みたいに漏れた燃料に引火しないと思うけど
564NASAしさん:2013/01/10(木) 11:45:56.14
コンコルドの事故のときは引火して火を噴きながら離陸してたじゃん
565NASAしさん:2013/01/10(木) 12:16:36.50
過去に燃料に引火した例って多くはないけどあっただろ。
中華航空の737とかさ。

もっと昔に遡れば、飛行中に落雷で燃料に引火して爆発した例もあったはず。
566NASAしさん:2013/01/10(木) 12:26:21.09
調べたら707が落雷で気化した燃料に引火して爆発したみたいだ。
当時は揮発性の高い燃料を使ってたみたいで、その教訓としてケロシンが使われるようになったそう。
ケロシンはそれほど揮発性が高くはないが、霧状に噴射されてたりしたら
爆発することは十分に有り得るだろうな。
567NASAしさん:2013/01/10(木) 13:06:57.72
TWAの747もだよな?
568NASAしさん:2013/01/10(木) 14:29:09.09
250km/hで燃料漏れしたら相当霧化するだろうな。
それが運悪くエンジンの排熱に近づいたら・・・
そう考えるとやばいのはベントからお漏らししたJALではなくエンジン付近だったらしいANAか。
569NASAしさん:2013/01/10(木) 15:19:04.95
>>567
そうだな。
ただあれは雷ではなく回路のショートが原因だったはず。
570NASAしさん:2013/01/10(木) 21:57:43.84
>>545
羽田−岡山は一時期全便B787になったが1往復だけB767が復活してる。
1月現在では夕方の岡山行657便と最終羽田行660便で運用。
少し前は日中1往復がB767だった。

>>568
07年の那覇でチャイナエアラインのB737-800が爆発した時も高温になったエンジンに漏れた燃料が
かかって引火してた。
着陸直後エンジンが作動してる時は排気で後方へ吹っ飛んでいたがエンジン止めたら直接高温の排気ノズル
へかかって引火爆発したらしい。
571NASAしさん:2013/01/10(木) 22:30:24.13 BE:87889272-PLT(27465)
572NASAしさん:2013/01/10(木) 22:48:52.16
今日、岡山行き乗ったよ。
何事もなかった。
573NASAしさん:2013/01/10(木) 23:23:56.04
燃料漏れってたまたま787騒ぎでクローズアップされてるだけで
航空業界では日常だったり、それが何かてきな、
574NASAしさん:2013/01/11(金) 00:07:06.47
>>573
まあ、そういうこったね。
テレビで取り上げられただけで、トラブル自体は珍しくない。
OEIなんて年に何回かあるけど、マスコミが報道したなんて聞いたこと無い。
575NASAしさん:2013/01/11(金) 00:40:51.83
ほー?電池が発火するのもよくあることだと?
576NASAしさん:2013/01/11(金) 02:06:11.53
許せない!バスケ体罰教師の顔やFBの画像です
ttp://newscity.blog.fc2.com/blog-entry-46.html
577NASAしさん:2013/01/11(金) 09:02:31.26
三菱車の車両火災の時とおなじだな。
車両火災なんて年間500件くらいおきてるのにあたかも三菱だけが燃えてるかのような報道だった。
578NASAしさん:2013/01/11(金) 09:05:28.44
こればっかは報道の宿命だからな…
燃料漏れにはNTSBの調査が入らなかったのはそういう理由やったんやね
579NASAしさん:2013/01/11(金) 11:35:38.64
≫562が言ってるように、正確には「燃料漏れ」とはちょっと違うしな。
580NASAしさん:2013/01/11(金) 13:21:52.13
全日空便ボーイングの窓ガラスにひび 
羽田発松山行き全日空585便ボーイング787が飛行中に窓ガラスにひび。通常着陸でけが人なし。 2013/01/11 13:13

http://www.47news.jp/news/flashnews/
581NASAしさん:2013/01/11(金) 14:37:49.18
もうだめぽ
582NASAしさん:2013/01/11(金) 14:55:35.87
ちょっと前にも787でひび割れしてなかったっけ
曲面ガラスがまずいのか?
583NASAしさん:2013/01/11(金) 15:09:35.94
>>580
曲面ガラスかねぇ。見た目はかっこいいんだけどな
584NASAしさん:2013/01/11(金) 16:57:56.72
http://www.47news.jp/news/flashnews/

787、宮崎空港でオイル漏れ 
宮崎空港に到着した羽田発全日空609便ボーイング787で、左エンジン付近からオイル漏れ。 2013/01/11 16:50
585NASAしさん:2013/01/11(金) 17:48:22.88
オイルが漏れるのはちゃんとオイルが入っている証拠
586NASAしさん:2013/01/11(金) 18:19:53.82
そうそう。オイル漏れなんて茶飯事だし、直せば無問題。
多少の燃料漏れだって気にしてたらXB-70なんて飛べないぞ (笑)
587NASAしさん:2013/01/11(金) 18:23:35.82
B787機は怖くて乗れんわ
588NASAしさん:2013/01/11(金) 18:39:02.61
>>580
ガラスのヒビ割れはJALとANAだけで4件目
2年前に初就航した割に大過ぎじゃないか?
589NASAしさん:2013/01/11(金) 18:42:08.05
いくら今がこんな景気だからってコストダウンしすぎだろ。
590NASAしさん:2013/01/11(金) 18:46:15.29
Unknown (Unknown)

2013-01-11 18:43:44

ボーイング787発火事故 (Unknown)

2013-01-09 10:47:58

国際金融資本による謀略(787潰し)だよ


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0787

ボーイング787は機体の70%近くを海外メーカーを含めた約70社に開発させる国際共同事業である。
これによって開発費を分散して負担できるとともに、世界中の最高技術を結集した機体になるとしている。
参加企業は下請けを含めると世界で900社に及ぶ。
イタリア、イギリス、フランス、カナダ、オーストラリア、韓国、中国といった国々が分担生産に参加しており、
日本からも三菱重工業を始めとして数十社が参加、日本企業の担当比率は合計で35%と過去最大である(767は15%、777は20%を担当)。
この35%という数字はボーイング社自身の担当割合と等しい。
ボーイング社外で製造された大型機体部品やエンジン等を最終組立工場に搬送するため、
専用の輸送機が用いられており、日本では生産工場が名古屋近郊にある関係で中部国際空港に定期的に飛来している[44]。
591NASAしさん:2013/01/11(金) 18:59:24.90
無知なので教えて頂きたいのですが…B787の機体製造で韓国はどの部位を担当したんでしょうか?
592NASAしさん:2013/01/11(金) 19:41:39.86
少し先急ぎすぎたのかもな。技術的に。
593NASAしさん:2013/01/11(金) 19:42:03.37
オイル漏れは三菱自動車でも大問題のなってる

三菱自のリコールへの姿勢に国交相「極めて遺憾」
レスポンス 2012/12/21
ttp://response.jp/article/2012/12/22/187602.html
ttp://response.jp/article/img/2012/12/22/187602/510135.html
594NASAしさん:2013/01/11(金) 19:58:58.06
595NASAしさん:2013/01/11(金) 21:07:44.78
そんでもって今日も787乗った。
特に何もなかった。
596NASAしさん:2013/01/11(金) 21:25:57.25
何かあっても客に分かるような事はごくわずかだろw
597NASAしさん:2013/01/11(金) 22:11:10.30
>>594 有難うございましたm(__)m
機体の出火騒動って機体後部でしたっけ?
598NASAしさん:2013/01/11(金) 22:13:27.14
>>597
搭載しているシステムにはノータッチ
599NASAしさん:2013/01/11(金) 22:18:00.27
搭載してるシステム云々と言うより、構造上の欠陥があったのかな?…っと
例えば、図面通り出来てなかったとか…
600NASAしさん:2013/01/11(金) 22:27:00.42
出火原因となったバッテリーの格納部は機体のどの辺りにありますか?
601NASAしさん:2013/01/11(金) 22:28:35.04
新造機には初期トラブルは付き物
後部のスモークは、充電回路じゃなかったかな?
窓ひび割れは、強めの与圧も関連してる気がする
高度を下げて、内圧が下がってきた所でビシっと割れてるから、窓の剛性より窓枠の剛性不足のような気がする
その意味では、他に類のないカーボンコンポジット機体の疲労が、どういう形で表面化するのか?の方が怖いが、出てくるのはまだ2〜3年以上先のこと
602NASAしさん:2013/01/11(金) 22:34:16.43
>>601
787の与圧って従来機より強めなの?
カーボン使ってるから加湿してるというのは聞いたことあるけど・・。
603NASAしさん:2013/01/11(金) 22:44:42.17
>>601
重大事故一歩手前の事例ばっかりだぞ、ボケ。
604NASAしさん:2013/01/11(金) 22:58:52.99
海外エアラインでは不具合聞かないんだよね
やはり日本向けモンキーモデルでもあてがわれたか
605NASAしさん:2013/01/11(金) 23:29:18.67
アメリカの運輸省(Department of Transportation)が787のレビューを行うとの事。 
FAAはDOTの下部組織だけど、あえてDOTの名前を出すと言うのはどういう意味だろう?

US announces review of Boeing Dreamliner
http://www.cnn.com/2013/01/11/travel/dreamliner-problems/index.html?hpt=hp_t1
606NASAしさん:2013/01/12(土) 00:21:24.77
607NASAしさん:2013/01/12(土) 01:44:41.80
>>602
強い、から、耳抜きが楽とか、長時間乗ってても疲れない
機体はその分、パンパンに膨れた風船のようになるけど、その程度が他の機体より強い
機体構造がアルミ合金より強いからという事で、機内気圧が高められてる
で、上昇と下降を多く繰り返す国内線で使用してる機材は、今回の窓のビビ割れのような事より、もっと進行性の破壊を伴う事故が起こる、もしくは、点検で機体構造の根幹に関わる部材に亀裂が見つかる、と予想してる、個人的に
アルミ合金での、離着陸回数や飛行時間による蓄積したり進行する金属疲労や、強い応力がかかった時の破断面の事故調査は実績があって、
各メーカーにも繰り返しフィードバックがかかって、修理や点検で見つかるから、事故になる前に交換される

カーボンコンポジットの事故調査はまだないから、787が大事故を繰り返すとカーボン機がより安全な飛行機になって行くのは間違いない
それまでは点検や早めの全パーツとっかえ整備するなりして、安全を金で買うしかない

ただ先にも書いた通り、787が最初の死者を出すのはもっと先の話だと思ってもいるから、ここ1〜2年で特に長時間乗る海外旅行では、疲れないからぜひ使いたい
608NASAしさん:2013/01/12(土) 02:07:53.49
売り物だった高い気圧をやっぱりやめましたと従来の気圧に戻すかな?
609NASAしさん:2013/01/12(土) 05:58:20.96
ひとつひとつは大事に至っていないとはいえ
これだけ機体のあちらこちらに不具合が出るようでは
開発がずいぶん遅延したことも考え合わせると
部分部分の問題ではなく
全般的な設計思想や製造工程に何かよほどムリがあるのでは?
というような疑いも生じるなぁ。
610NASAしさん:2013/01/12(土) 06:08:29.29
>>607
お前が妄想する程度のことは、メーカーが思いつかないとでも?

>機体構造がアルミ合金より強いからという事で、機内気圧が高められてる
具体的にその理由を説明できる?
611NASAしさん:2013/01/12(土) 06:31:56.40
金属胴体に比べ疲労強度が向上したってことだ
錆びない、熱も逃げないからカラッカラに乾燥させることもない
612NASAしさん:2013/01/12(土) 06:59:07.68
まさに「飛ブンです」だな。きっと、JR東日本「新津車輛製作所」も「下請け」の
一つに入ってたに違いない。

B787じゃなくて、「E787」に改名しろ、と思ったが、「次期AWACS」と
区別が付かなくなるから、改名できなくて残念。
613NASAしさん:2013/01/12(土) 07:12:19.83
欠陥飛行機だな。墜落でもしたら製造中止だろ。
614NASAしさん:2013/01/12(土) 07:14:52.53
>疲労強度とは、材料に繰り返し応力を加えた場合に、
>応力を無限回数負荷しても破壊しない応力振幅の上限のことをいいます。
615NASAしさん:2013/01/12(土) 07:19:08.11
高い与圧の繰り返しに耐えるってことか
616NASAしさん:2013/01/12(土) 09:10:46.22
>607
国内線や短距離国際線中心で使う機体は巡航高度が低いから気圧を下げて負荷を減らす方法もあるな。
747-SRと400Dではそれやってる(国際線転用機は標準へ戻していたはず)
617NASAしさん:2013/01/12(土) 09:12:42.48
>国内線や短距離国際線中心で使う機体は巡航高度が低いから気圧を下げて負荷を減らす方法もあるな。
意味不明だな。
高度低いなら、むやみに気圧を下げる必要は無いだろ。
618NASAしさん:2013/01/12(土) 10:28:30.82
どっちかというと、短距離便の方が機体が軽いから高いとこまで一気に上がっちゃうイメージがあるが・・
619NASAしさん:2013/01/12(土) 10:41:55.43
高度を下げて気圧を下げれば400万×3の1200万パワーだ
620NASAしさん:2013/01/12(土) 12:27:18.59
>>618
IFR下により管制されてる航空機に、そんな権限はない。
621NASAしさん:2013/01/12(土) 12:33:18.47
は?
イニシャルでどこまで上がるか誰がどうやって決めるんだよ?
622NASAしさん:2013/01/12(土) 12:37:10.48
プラン、その時々のリクエストで可能だろ。
623NASAしさん:2013/01/12(土) 12:39:08.79
>>620
ドメの777や747がFL410でまで上がっていくとか当たり前にありますけど?

フライトプランの書き方とか出し方、管制の業務内容・目的は知ってますか?
624NASAしさん:2013/01/12(土) 12:40:18.24
>機体が軽いから
>機体が軽いから
>機体が軽いから
>機体が軽いから
>機体が軽いから
625NASAしさん:2013/01/12(土) 12:46:26.85
搭載燃料や乗客・貨物が少ないことを「機体が軽い」って表現するけど?
626NASAしさん:2013/01/12(土) 12:47:21.35
>>624
燃料が少なければ機体は軽いですよ。
627NASAしさん:2013/01/12(土) 12:50:13.34
レーダー見てると
羽田 伊丹
名古屋 宮崎なんか18000〜20000で飛んでる時あるね
628NASAしさん:2013/01/12(土) 12:54:39.61
東京〜札幌なんか4万前後もざらにあるよね。
以前のクリアランスの出し方だと、東行きは出発時にFL410でもらうとかザラだった。
629NASAしさん:2013/01/12(土) 13:13:25.10
>>627
風の影響だろう
630NASAしさん:2013/01/12(土) 13:45:05.33
ボーイング787型機、米当局が包括調査へ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE90A01B20130111

やばいよ
631NASAしさん:2013/01/12(土) 15:29:41.02
型式限定取り消しくるか?
632NASAしさん:2013/01/12(土) 15:33:31.79
どこをどう読めば、そういう結論になるの?
あと、型式限定取り消しって何?
633NASAしさん:2013/01/12(土) 15:45:21.63
スマン、型式証明取り消しだな。

FAAは過去にDC10の型式証明を一時取り消した。
日本の航空局もFAAの証明した機材はそのまま承認するという形を取ってる
から、当然影響を受けた。

今回の調査でDC10のように一時取消なんてことになったら
日本で飛んでる787が飛べなくなる。
634NASAしさん:2013/01/12(土) 15:54:56.83
リンク先の記事を読む限り、FAAとその上位機関にその意向は無いな。
今回の件も、FAAのHP見る限りAD等は出ていないようなので、
個別の問題と見ているんだろ。
635NASAしさん:2013/01/12(土) 16:26:20.25 BE:169500593-PLT(27465)
636NASAしさん:2013/01/12(土) 16:35:42.45
>>635
いずれこういう事故を起こす未来が見えるな
637NASAしさん:2013/01/12(土) 18:42:58.44
>>635
AA191か
638NASAしさん:2013/01/12(土) 20:05:08.32
その事故はマニュアルから外れた整備方法が原因じゃないですかー
639NASAしさん:2013/01/12(土) 21:23:35.06
>>477

ボーイングの「船舶」は、900番台。

 だから、「ジェットフォイル」は「ボーイング929」、但し、「川重」がライセンス
毎、買い取ったので、「川崎・ボーイング929」。。
640NASAしさん:2013/01/12(土) 21:31:41.66
707の次を708にすると、711で商標に引っかかるから+1していくのはやめたとか。
641NASAしさん:2013/01/12(土) 22:07:51.38
数字3つ並べただけで商標になるのか?
642NASAしさん:2013/01/12(土) 23:29:17.47
セブンイレブンってネタだろw
643NASAしさん:2013/01/12(土) 23:31:58.53
安心のクオリティー機ってなに?737?
644NASAしさん:2013/01/12(土) 23:53:36.24
B777でしょ。
645NASAしさん:2013/01/13(日) 00:06:40.12
>>643
ちなみにだが737はワイヤでも操縦舵面操作出来るから
万が一油圧をオールロスしても操縦可能。 
すげえ操縦桿重たいだろうけどなw
646NASAしさん:2013/01/13(日) 00:23:26.90
プラスチックのボディの飛行機は嫌だな、カーボンといえば聞こえが良いけどw
男は黙ってアルミ合金みたいな
647NASAしさん:2013/01/13(日) 00:32:34.29
車でさえカーボンファイバー製の物はコンセプトカー等の
ごく一部でしか使われていないのに、飛行機に使うのは時期尚早だった。

Windowsで言うところのMEとかVistaとか8みたいなもんだろ。
つまり有料β版。
787で有用なデータを取って、今後に活かすみたいな。

航空会社はA350or797を待て。
648NASAしさん:2013/01/13(日) 00:36:58.95
自転車は…
649NASAしさん:2013/01/13(日) 00:40:27.43
>>645
っトリムタブ
空自のYS-11やT-400は操縦幹人力操作で重いので
トリムタブを積極的に使うって聞いたことがある。

UAのB787もトラブル出して成田にオーバナイト
ステイしてた。
650NASAしさん:2013/01/13(日) 00:42:53.30
自転車の動力源は人間の足と言う0.3馬力くらいのショボイものだからあまり問題にならない
651NASAしさん:2013/01/13(日) 01:59:29.66
>>649
そうなんだ知らんかったわ。
トリムタブ自体は油圧で動いてるんだよな?


ところで787から操縦舵面も電気で動いてるそうだけど
万が一燃料切れやAPUも使えない状態になった時
操縦出来るの? 
ラムエア・タービンでそんな電力を確保出来るとは思えないんだが・・

B767(他の機材は知らんが)はラムエア・タービンから
トランスポンダーへの電力供給がなされない仕様だったために
燃料切れ起こした機体がまだ飛んでるのにレーダー上から消えるという事例が起こってる。

トランスポンダーにさえ電力供給出来ないのに操縦舵面動かせる程の電力を確保出来るか?
652NASAしさん:2013/01/13(日) 02:03:23.25
不安なのでリチウムイオン電池いっぱい載せときますね!
653NASAしさん:2013/01/13(日) 06:01:58.25
>>651
767の燃料切れでのラムエアタービンでは、操縦舵は動いてたから不時着出来た
目的飛行場跡地に対して、高度が高過ぎてたが、周回してるほどの高度はなかったから、エルロンとラダーを逆にしてスリップしながら高度下げて、ドラッグレースしてた滑走路跡地に不時着できたと、ナショジオで見たな
ラムエアタービンじゃ、メイン計器オールアウトで、予備アナログ計器と、最低限の油圧だけしかなかったらしい
654NASAしさん:2013/01/13(日) 07:26:18.07
>>651,653
767はラムエアタービンから油圧取ってる訳だが、その油圧が不要な787は
その分を電力にまわすと考えられないのか?

必要なエネルギー量は決まっているので、後はそれを取り出す方法が、
電気なのか油圧なのかの違いだけだろ。
効率のいい電気のほうが、トータルでは有利だな。
655NASAしさん:2013/01/13(日) 08:45:25.76
777はコントロールケーブル残ってたんだな
656NASAしさん:2013/01/13(日) 10:08:39.44
え?FBWじゃないの?
657NASAしさん:2013/01/13(日) 11:53:16.56
>>656
従来のFBWの航空機は操縦桿の入力を電気信号にしてるだけで
操縦舵面自体は油圧で動かしてる。

>>654
787ではその油圧で動かしてた部分も電気(モーター)で動かしてる。
故にトータルの電力消費は多くなるんじゃないかと思うんだが・・。

あと> 767はラムエアタービンから油圧取ってる訳だが
ってどういうこと? 
ラムエアタービンから油圧(を動かすの必要な電力を)取ってる
ってこと?
658NASAしさん:2013/01/13(日) 12:13:28.70
>>656
4番11番スポイラーとスタビにワイヤーが付いてる
659NASAしさん:2013/01/13(日) 13:21:58.26
>>657
>ラムエア・タービン (ram-air turbine, RAT) とは、航空機に補助動力装置として装備される風力原動機である。
>最も多い用途は非常用で、一次動力源(主エンジン等)および補助動力源(APU等)の両方が機能しなくなった際に、
>操縦のための最低限必要な動力(操縦系統、関連する油圧系統)および電力(計器類等)を得るために、
>小型のプロペラを機外に展開し油圧ポンプ、もしくは発電機を駆動するように装備される。
>一部の RAT では油圧発生機構のみを持ち、この油圧を用いて発電を行うタイプも存在する。

まずは、基本的なことを理解しよう。
操縦のための油圧の確保が最も重要。
787は油圧不要で、その分を発電にまわすことが可能になるので、操縦に必要な電力が不足するようなことは無い。
660NASAしさん:2013/01/13(日) 14:19:35.41
油圧の分を発電にまわしたら操縦に必要な電力は賄える、という根拠が無いのでは。
661NASAしさん:2013/01/13(日) 14:25:47.88
ああっ、上のレスの意味が理解できないわけね・・・orz。
662NASAしさん:2013/01/13(日) 14:29:30.10
常識的に補えない理由が見当たらないわけだが、なぜそう言う結論になるんだろうね。
とりあえず、補い無いという根拠を出してもらおうか。
663NASAしさん:2013/01/13(日) 14:29:58.24
>>660
伝送方式が違うだけで動翼を動かすのに使うエネルギーはどちらも同じなんだから、ラムエアにかかる負荷は理論上一緒かと。
664NASAしさん:2013/01/13(日) 14:33:17.35
>>659
ラムエア・タービンって「最低限必要な動力(操縦系統、関連する油圧系統)および電力(計器類等)」
を確保するのが目的だったんだな。ずっと最低限の電力だけだと思ってた。
サンキュ、勉強になったよ。
665NASAしさん:2013/01/13(日) 14:41:42.62
完全な電動は一部のスポイラーと水平安定板だけ?
666NASAしさん:2013/01/13(日) 16:49:56.39
787のAPUが2×225kVA
大型と思われるA380のRATが70kVA
787のRATの出力と操縦に最低限必要な電力は……それぞれどれくらいなんだろうね?
667NASAしさん:2013/01/13(日) 19:33:36.26
調べたけど、はっきりしたの見当たらないね。
一応、RAT用SPツールが出てきて、A380、A400と同シリーズなんで同程度の能力はありそうだね。
B787のRATは、電力と油圧の両方取ってるから、各々どの程度かも知りたいところだね。
668NASAしさん:2013/01/13(日) 21:27:58.01
結局787も油圧必要なの?
669NASAしさん:2013/01/13(日) 21:34:06.20
また燃料漏れ
http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013011301001747.html
> ボストンでの燃料漏れの原因を調査するた め、左翼エンジン付近の給油口から燃料を抜き 出す作業中、左翼の燃料放出用ノズルから漏れ 出した。
>
>ノズルは、航空機が離陸直後にトラブルで引 き返す際、機体を軽くするために燃料を放出す る装置。整備中に勝手に開いた可能性が高く、 装置が作動した際に表示される警告も出なかっ た。
670NASAしさん:2013/01/13(日) 22:16:20.03
おいおーい・・・
応急手当で飛ばしておいてこのザマって。
うっかりしたら帰りで堕ちてるとこじゃねーか。
671NASAしさん:2013/01/13(日) 23:23:19.69
終わりだな
672NASAしさん:2013/01/13(日) 23:25:57.93
いいかげんにせーよ
673NASAしさん:2013/01/13(日) 23:52:18.25
特定の条件が揃うと勝手にDUMPしちゃうような回路なんだろうな
早いところメーカーで調べてもらわないと、飛行中の便で勝手にDUMPが始まって緊急着陸ってこともありうる
674NASAしさん:2013/01/14(月) 00:08:20.73
また燃料のお漏らししたらしいよ
675NASAしさん:2013/01/14(月) 00:18:48.75
後のメーデーの新エピソードである
676NASAしさん:2013/01/14(月) 00:59:54.46
放出用ノズルから出るのならまだマシかな
なーに燃料多めに積んどけばいいのさ
677NASAしさん:2013/01/14(月) 01:42:42.40
なんだかわからないと
なんだかわからないな
678NASAしさん:2013/01/14(月) 02:15:13.48
「お前はすでに、死んでいる」 >> 787
679NASAしさん:2013/01/14(月) 04:55:21.27
アルミ合金は過去に何度も事故って、対策法・検査法が確立されてる
ところがカーボンベースの複合素材の場合、そういった積み重ねがない

津波で潰れてスクラップにするF-2戦闘機とか、機体切断して披露度合いをチェックしたり、
壊れるまで加圧・減圧を繰り返してどういった壊れ方をするのか確認したほうがよさそう
680NASAしさん:2013/01/14(月) 06:22:41.41
静強度試験も疲労試験も通ってるから飛んでるわけだし、
対策だの検査法だのあーたがageで書くまでもなく……
681NASAしさん:2013/01/14(月) 07:45:11.37
試験さえ合格すれば、実際に運用して問題起こしても構わんとか、どんだけバカなんだよ
682NASAしさん:2013/01/14(月) 07:45:55.28
触れば漏れちゃう中学生
683NASAしさん:2013/01/14(月) 07:55:25.07
墜落させてテストしないと
満足しないんだろこの馬鹿は
684NASAしさん:2013/01/14(月) 08:17:46.59
電池が燃えるとか風防にヒビとかバルブから燃料漏れるとか、
そういうCFRPの主構造以外で問題出てるのに頓珍漢な事言われても>>679
685NASAしさん:2013/01/14(月) 08:41:34.17
電池とバルブは制御システムのエラー
風防にヒビは曲面風防なもんなんで積層構造での各素材の熱膨張率の差が吸収できなかった
燃料漏れは外注部品の寄せ集めによる精度不足
だ、と言い切ってみる今日の朝。
686NASAしさん:2013/01/14(月) 08:47:45.27
性質の異なる新素材においても従来の試験方法で欠陥が全て網羅できると考えるのは工学に信を置きすぎ。
新素材以外の理由で欠陥が多数見つかるのはそれ以前の問題。
687NASAしさん:2013/01/14(月) 09:03:57.05
>津波で潰れてスクラップにするF-2戦闘機とか、機体切断して披露度合いをチェックしたり、
>壊れるまで加圧・減圧を繰り返してどういった壊れ方をするのか確認したほうがよさそう
つまり当然これにも信が置けないということで
688NASAしさん:2013/01/14(月) 10:38:27.96
>>685
従来機でも同様の不具合は発生しているが、マスゴミでは騒いでいない。
たまたま続いて、たまたまマスゴミの目に留まって、たまたまお前らが知っただけ。
で、一部のシッタカ君が偉そうに頓珍漢を語っている。
と、言ってみた今日この頃。
689NASAしさん:2013/01/14(月) 11:04:18.17
最後の一行が弱気すぎる
690NASAしさん:2013/01/14(月) 11:05:47.20
>>688
この機体ではボストンでも成田でも消防車が出てるからな。
普通、空港で航空機火災の対策で消防が出動したらニュースになるだろ、
どんな機材つかってても。別に787だからとは言えないよ。
691NASAしさん:2013/01/14(月) 11:22:43.90
>>668
ほとんど油圧だよ
油圧を発生させる動力源がエンジンから電気に変わっただけ
692NASAしさん:2013/01/14(月) 11:32:26.57
>>691
結局787のRATは電力と油圧を供給するの?それとも電力だけなの?
693NASAしさん:2013/01/14(月) 12:19:46.58
両方でしょう。全部が電動油圧になったわけじゃないから。
Hamilton Sundstrand のHybrid ram air turbineが付いてるとあるし。
RATのメンテナンス装置にも油圧のことが書いてある。
http://www.tronair.com/technical-support/brochures/ata29/Ram_Air_Turbine_Test_Equipment.pdf
694NASAしさん:2013/01/14(月) 12:37:07.31
>>654-659
油圧も必要だそうだ
695NASAしさん:2013/01/14(月) 13:02:18.25
モーターで動くのはそんなに無いんだな。
RATの油圧で動くのは

右側エルロン
左のアウト側エルロン
右8番、14番スポイラー
左1番、7番スポイラー
左右エレベーター

フラップは電動で、リバーサーは作動しないみたい。
696NASAしさん:2013/01/14(月) 13:18:08.15
最低限操縦できればって感じなんだなやはり
697NASAしさん:2013/01/14(月) 13:18:21.83
>>693
そこに出てくるハイドロは、テストツールを作動させるためのハイドロのことだけど?

B787のRATネタ出すならこっちだろ。
ttp://www.hamiltonsundstrand.com/StaticFiles/HS/Communications/General/Documents/787%20Fact%20Sheet_June%202011.pdf
>Ram Air Turbine (RAT): The RAT provides emergency power in the unlikely event of a dual engine failure.
> The RAT comprises a propeller that is deployed into the air stream from the wing fairing and powers
> a hydraulic pump to pressurize the center hydraulic channel, and a generator to power the essential electrical bus.
698NASAしさん:2013/01/14(月) 13:25:19.94
>>690
お前が知らないだけで、ニュースにもなってない事故・インシデントがたくさんあるんだよ。
699NASAしさん:2013/01/14(月) 13:37:42.92
な、なんだってーー
700NASAしさん:2013/01/14(月) 13:41:48.61
RATで5000psi発生させるんだから
テスト装置にもそれだけの力がいるだろ
701NASAしさん:2013/01/14(月) 15:24:46.39
>>700
バカすぎ!
702NASAしさん:2013/01/14(月) 15:50:07.28
>>697
どれも違うわ
調べろよ
703NASAしさん:2013/01/14(月) 16:14:11.48
つ、「ボンバルディア・DHC−8−Q」シリーズ。。。
704NASAしさん:2013/01/14(月) 16:34:30.02
この様な大きな重大な故障しか一般人には耳に入らないでしょう。
しょもない小さな故障なんて日常的、毎日だし。新聞に載るぐらいの
重大事故はめったに無い、B社の株がダダ下がりに成るもの。なっている!
705NASAしさん:2013/01/15(火) 10:40:18.02
「RATで供給できるのかな?」じゃなくて、
供給できる能力を持つRATを設計するんだよ。
706NASAしさん:2013/01/15(火) 19:49:27.26
707NASAしさん:2013/01/15(火) 23:10:14.44
>>704
どーんといこうや
708NASAしさん:2013/01/16(水) 00:22:25.13
>>706
dump!?
709NASAしさん:2013/01/16(水) 03:05:39.67
>>708
だね。
チェーサーがいるからダンプのテストじゃね?
710NASAしさん:2013/01/16(水) 09:25:20.54
今日、全日空機が高松空港に緊急着陸。
機内に煙発生。
また787か…
だめだなこりゃ
711NASAしさん:2013/01/16(水) 09:30:47.70
全日空:バッテリーの不具合に関する表示が出た−B787緊急着陸で


ユアサだっけ?
712NASAしさん:2013/01/16(水) 09:34:33.77
だめだな日本は
もう日航も穴も豊田もぶっつぶせ
713NASAしさん:2013/01/16(水) 09:35:34.20
操縦室から煙だって
714NASAしさん:2013/01/16(水) 09:36:37.68
コクピット内で煙発生。
715NASAしさん:2013/01/16(水) 09:43:18.85
787もMD11みたいな運命か?
信用無くして旅客機から貨物機に…
716NASAしさん:2013/01/16(水) 09:43:38.30
デビューが地味だったからここから盛り返すよ!
717NASAしさん:2013/01/16(水) 09:45:32.21
フジのとくダネで中継
718NASAしさん:2013/01/16(水) 09:45:37.22
ボローイング787はマジでやべえ
719NASAしさん:2013/01/16(水) 09:48:13.03
韓国や中国製の部品も多いからな
720NASAしさん:2013/01/16(水) 09:55:31.68
>>719
そんなことを理由にしてたらシナチョンと同レベルに落ちるぞ
721NASAしさん:2013/01/16(水) 10:11:02.45
真面目に787は当分乗りたくない
人柱になるのは嫌だ
722NASAしさん:2013/01/16(水) 10:29:56.50
787全便運行見合わせきたー
723NASAしさん:2013/01/16(水) 10:38:20.27
コックピットで「マジ787やべーよwww」って
大げさにするために脱出シュートまでやってるよコレ。
「深刻な事態でした!キリッ」って筋書きだろ。
724NASAしさん:2013/01/16(水) 11:25:55.61
こりゃあいずれ墜ちるなー
725NASAしさん:2013/01/16(水) 11:36:11.60
726NASAしさん:2013/01/16(水) 12:03:22.38
もうこの欠陥飛行機ダメだわ
727NASAしさん:2013/01/16(水) 12:05:36.86
787型機て欠陥機なん?
728NASAしさん:2013/01/16(水) 12:08:23.41
804A
729NASAしさん:2013/01/16(水) 12:08:51.85
煙で計器見えなくなったら、ジエンドだよね?
730NASAしさん:2013/01/16(水) 12:11:41.80
欠陥機かはともかく、
飛行機としての完成度がまだ低いのは確か。

で、アメリカ社会は「機械は壊れるもの」という文化だから、
「出来上がってまだ若い機体だから、多少はトラブルあるでしょ」という風に受け止められるので済むが、
日本社会は日本製品の圧倒的な信頼度の高さに慣れているから、
「乗り物が客を乗せているときにトラブルが起きるなんてありえない」という受け止め方だから、
日本社会ではまだまだ受け入れられないレベルの完成度しかないということだろう。

あと1,2年飛んで、作る側も飛ばす側も取り扱いになれないとだめ。
731NASAしさん:2013/01/16(水) 12:12:56.44
なんかよくわからんが、海外の航空会社ではトラブル無いんか?
732NASAしさん:2013/01/16(水) 12:18:23.19
>>731
緊急着陸や火災はともかく、
サージタンクから燃料があふれた程度では海外では三面記事にもなりません
733NASAしさん:2013/01/16(水) 12:21:03.15
ユナイテッド、カタールとあとどっか。
出荷された787の半分がANAとJALにあるって本当?
734NASAしさん:2013/01/16(水) 12:22:08.00
政府専用機をボーイング787にしよう。そうすれば必死こいてトラブル解消するだろw
735NASAしさん:2013/01/16(水) 12:22:17.99
金曜にANA609と月曜にANA610乗る予定だし、楽しみなんだけどw
ちなみに搭乗予定機材はJA810A
制限解除されないかな?
736NASAしさん:2013/01/16(水) 12:23:20.92
>>732
今回のはそうもいってられないぞ。BBC、AJは速報扱い。アメリカはみとらんが。
737NASAしさん:2013/01/16(水) 12:38:34.73
シネヲタ
738NASAしさん:2013/01/16(水) 12:39:03.36
>>732
燃料漏れは単に溢れただけじゃないだろが。本来開いてはならないバルブが開いたから
予期せぬ燃料の移動が起きて溢れた。かなり重大なトラブルだぞ。
739NASAしさん:2013/01/16(水) 12:39:37.12 BE:508502399-PLT(27465)

>>733
他にエチオピア、ラン、エアインディア、ポーランドが受領
740NASAしさん:2013/01/16(水) 12:49:09.34
ボーイングが電池の充放電プロファイルにそった充放電回路の設計をまちがえたか、
電池屋が充放電プロファイルの設定をミスしたか。
741NASAしさん:2013/01/16(水) 12:56:42.77
全ては、ボーイングの「仕様」です。。
742NASAしさん:2013/01/16(水) 13:07:32.17
俺787で帰ってきたら彼女と結婚するんだ…
743NASAしさん:2013/01/16(水) 13:24:35.23
787のバッテリーってこのGS YUASAって京都の会社?
http://www.gs-yuasa.com/jp/nr_pdf/20050623.htm
744NASAしさん:2013/01/16(水) 13:26:20.10
787型機が緊急着陸=「コックピットから煙」?乗客数人が軽傷・高松
http://jp.wsj.com/article/JJ12130651421695004516020405459612597469995.html

オワタ
745NASAしさん:2013/01/16(水) 13:30:42.02
ANAが787型機の運航すべて見合わせ、JALも16日の運航中止
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90F01C20130116
746NASAしさん:2013/01/16(水) 13:44:49.75
ANAはエアバスとの関係を保っておいてA350にすればよかったんじゃないの??
747NASAしさん:2013/01/16(水) 13:53:20.29
>乗員8人でたまたまTBS社員が乗り合わせてて映像撮ってたのか、ふーん
>TBSは成田闘争の時もたまたま居合わせてて犯人をバッチリ捉えてたよな〜、ふーん

>飛行機と特亜のニュースではさすがのTBS!
>マジで点検作業員や出入りする人間の身元調査しれよ
748NASAしさん:2013/01/16(水) 13:56:01.39
この機体いったいどんだけトラブル抱えてんだよ
いくらなんでも純国産機とはいえ擁護できん。お粗末すぎ
日本人は自動車とオタク文化しか作れませんと笑われてる理由がよくわかるわ
749NASAしさん:2013/01/16(水) 13:58:50.43
韓国、中国あたりの掲示板でそうとうな笑い物になってるだろうな今頃
なれねぇもんに手出した結果がこれだよクソが
750NASAしさん:2013/01/16(水) 14:02:21.83
質の高い中国・韓国製使っていればよかったのに
751NASAしさん:2013/01/16(水) 14:03:41.93
>>749
なぜそこでその2国と張り合う必要がある?
ウヨちゃんか、件の国の人?
752NASAしさん:2013/01/16(水) 14:06:47.82
>>730
アホか、初期不良とは範疇が違うわ、
一歩間違えれば大惨事の重大アクシデントだぞ。
753NASAしさん:2013/01/16(水) 14:13:19.52
なんで就航すぐじゃなくて今頃多発なんだろ?
気候条件や部品耐性か?
それとも破壊工作?
754NASAしさん:2013/01/16(水) 14:25:17.14
最初はJAL潰しの報道かと思ったがANAも報道されると
エアバスのボーイングに対するメディア攻勢かなと思ってしまう俺

まぁ普通に初期不良なんですけどね
755NASAしさん:2013/01/16(水) 14:30:49.17
>>753
デモフライトでも確か火災が発生した筈だが・・・
と思って調べたらANA機が配電盤火災事故を就航前に起こしているな。
エンジンも爆発した事があるし、
あちこち不具合が有るんだなー。
756NASAしさん:2013/01/16(水) 14:38:16.67
787が完全になるまで、767のマイチェン版「767-8」を出しておけばよかったんでないの?
757NASAしさん:2013/01/16(水) 14:46:19.17
今度はコックピットの下に積んでるバッテリーが発火かな?
758NASAしさん:2013/01/16(水) 14:46:53.43
この時期に集中してるのが謎だな
初期なら就航後からもっとちょくちょく出てると思うんだが
759NASAしさん:2013/01/16(水) 14:51:02.44
>>758
参考
>>507
こんな感じで

237 : 名無しさん@13周年[] : 投稿日:2013/01/10 14:49:20 ID:EgpwNTNUP
ボーイング787の主なトラブル

2011年11月6日 岡山空港着陸時に主脚が出ず、手動に切り替え(ANA)
2012年2月29日 山口宇部空港で電気系統に不具合で欠航・遅延(ANA)
2012年3月3日  山口宇部空港で電気系統に不具合で欠航・遅延(ANA)
2012年9月5日  岡山空港で後方エンジンから白煙         (ANA)
2012年9月27日 油圧不足で羽田空港着陸後、滑走路上で停止 (ANA)
2012年10月23日 山口宇部空港で地上走行中に燃料漏れ     (ANA)
2012年12月4日 電気系統に不具合、米国の別空港に緊急着陸(ユナイテッド)
2012年12月24日 操縦席の窓ガラスにひび、岡山空港に引き返す (ANA)
2013年1月7日  米、ボストン空港でバッテリーから出荷       (JAL)
2013年1月8日  米、ボストン空港で離陸前に燃料が漏出      (JAL)
2013年1月9日  山口宇部空港でブレーキ不具合で欠航      (ANA)
760NASAしさん:2013/01/16(水) 14:51:59.23
寒さとかそれに伴う暖房関連になんかあるのかね?
そんな単純なものじゃないかw
761NASAしさん:2013/01/16(水) 15:02:17.46
バッテリーの不良ロットでもあったのかね? 
762NASAしさん:2013/01/16(水) 15:07:54.92
携帯、スマホでもバッテリー発火する事故多いもね…

でも飛行機とか車とかで発火したことで重大事故って怖すぎだな...
763NASAしさん:2013/01/16(水) 15:17:01.87
>>759
製品として売り出すレベルじゃないな
いくらなんでも酷いだろ。
764NASAしさん:2013/01/16(水) 15:28:34.46
何でもかんでも電動にして負荷がかかるんだろな
電気系統と考えれば、ほとんど電気系統か電動部位じゃん
765NASAしさん:2013/01/16(水) 16:07:10.82
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130116/dst13011613030014-n2.htm
「墜落すると思った」 離陸直後に急降下、機内に煙充満


すげえ、機内に煙来たのに、助かったのか。 脱出が間に合ったのか。
766NASAしさん:2013/01/16(水) 16:10:44.15
>>765
コクピットだけじゃなかったのか
かなり危険な状況だったんだな
滑り台使うのもやむなしか
767NASAしさん:2013/01/16(水) 16:15:00.94
>>765
なんか乗客の話だと、コクピットの扉だか、脱出の扉が開いたときに煙りが流れ込んできた
みたいに言ってた気がする

臭いはしていたそうだ
768NASAしさん:2013/01/16(水) 16:26:39.90
これ、延焼?してないってことは二酸化炭素の自動消火器?とかつかったのかな?

スイス航空の機内火災で墜落してから、電装系詰まってる所に自動消火器が無いのが問題になってたよね。
769NASAしさん:2013/01/16(水) 16:29:42.86
これ3日前に羽田で出発前にAPUから煙出たって機体と一緒かな
770NASAしさん:2013/01/16(水) 16:36:48.07
やたらスレ伸びてると思ったら、こんなことあったのかよw
次は空中爆発だな。 コメットの再来だ。
771NASAしさん:2013/01/16(水) 16:40:55.45
>>759
安心と信頼の日本製(笑)
韓国人みたいに手抜くから新幹線に客奪われるんだよ
772NASAしさん:2013/01/16(水) 16:42:56.03
ハインリッヒの法則的にそろそろやね(ニッコリ)
773NASAしさん:2013/01/16(水) 16:43:54.50
デスブログの効力いつまで続くんだよ・・ww
774NASAしさん:2013/01/16(水) 16:51:35.81
>>748
無知乙。純国産機ではない。
775NASAしさん:2013/01/16(水) 16:53:07.00
純国産機ではなく”準”国産機だよな?キリッ
776NASAしさん:2013/01/16(水) 16:55:47.08
主要な箇所は殆んど日本製みたいなフカシがブーメランになってるのは事実だよね
777NASAしさん:2013/01/16(水) 17:00:13.01
バッテリが原因じゃなくて充放電させる電子機器のトラブルじゃねえかな
778NASAしさん:2013/01/16(水) 17:01:19.51
>>773
翼がひっくり返るまででしょ?
779NASAしさん:2013/01/16(水) 17:02:16.67
>>777
電動で操縦舵面動かす→回線ショート→火災 って事?
780NASAしさん:2013/01/16(水) 17:03:54.05
>>775
前回炎上したAPU BATも
今回炎上したと思われるMainBATも確かにGSユアサの日本製。
だけどバッテリーの炎上は一般的に充電回路の不具合で起きる事が多い。
充電回路の設計をボーイングがやってるのか、ユアサがやったのかはまだ分からんけど、
国産機だから、とか一部ネトウヨの言ってる中国・韓国だからというのは早急すぎる話だっての。
複雑なシステムが絡んでる設計を各国に委託してんだからある程度しゃーないだろこれは。
781NASAしさん:2013/01/16(水) 17:04:24.33
コックピット内に煙、異臭が発生してキャビンにも煙と臭いが来たって
実は単に焼き鳥しただけなんじゃねえか?w
782NASAしさん:2013/01/16(水) 17:04:39.50
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5232862.html

緊急脱出時にTBSの人間がカメラ回してたって話しがでてるけど、
これ撮影したのホントにTBSの人間?
31秒から通路歩いてるシーンがちょっとだけ映ってるけど。

シューター滑ってるときにカメラなんかもってて、もし姿勢崩したら、大けがするねえ。
783NASAしさん:2013/01/16(水) 17:04:44.60
>>776
ドンガラの大部分が日本製ってだけで、アビオとかエンジンみたいな重要部分は外国製なんだからぶっちゃけ大したことないよね。
ケースとモニタが日本製のパソコンを国産(キリッ)って言ってるのと同レベル。
784NASAしさん:2013/01/16(水) 17:07:25.79
トヨタから金を巻き上げたアメリカ人達。トモダチ作戦で
被爆したといいがかりで何億も巻き上げようとする米兵達。

今回は実際莫大な損害をうけている日本の航空会社。
お客も精神的苦痛を負い飛行機に対して恐怖心を持つ後遺生涯が懸念される。

さあみんな。今こそ米ボーイング社に5兆円程請求する訴えを日本でしよう。
裁判官やられっぱなしじゃ腹の虫が治まらん。頼んだぞ。
785NASAしさん:2013/01/16(水) 17:08:42.06
>>777
俺もそう読んでる。
Li-ionバッテリーなら過充電防止の保護回路がついてるはず。
だけどそれが上手く動かないと過充電→炎上ってシナリオが成り立つ訳であって。

バッテリーそのものからの炎上(金属片混入みたいな少し前のソニーと同じ原因)→GSユアサの責任
充電回路不良による炎上→充電回路を設計したベンダーの責任(ボーイング?)

ってところでしょ。
786NASAしさん:2013/01/16(水) 17:11:55.61
>>783
おっと、アビーとNANAOの悪口はそこまでだ。
787NASAしさん:2013/01/16(水) 17:13:37.97
ポンコツライナーがマスコミからフルボッコされてる
788NASAしさん:2013/01/16(水) 17:14:26.40
米運輸安全委、バッテリー焼損「深刻」 日航のB787
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0904W_Z00C13A1CC1000/

>発火したリチウムイオン電池は、日本のバッテリーメーカーのジーエス・ユアサコーポレーション(GSユアサ、京都市)が製造し、
>787の電源周辺機器を担当しているフランスの軍事産業大手タレスに納入した。

これ、電源周辺機器って事は充電機構関連はタレスの設計ってこと?
789NASAしさん:2013/01/16(水) 17:28:26.86
>>788
だな

主脚(モーター)、電気系統、油圧不足(電動ポンプ)、燃料漏出(電動バルブ)、
ブレーキ(制御システム)、エンジンから白煙(=油圧系統のトラブル=電動ポンプ)
って考えると共通しているのは、電気系統ってこった

電気系統でなさげなトラブルはヒビぐらい
790NASAしさん:2013/01/16(水) 17:29:30.03
○○製の○○等と他社の名前を出せば責任回避出来ると
思っているのか米ボーイング社

後に逆突っ込みされるのに馬鹿じゃね?
791NASAしさん:2013/01/16(水) 17:30:59.55
規格外の使い方しなきゃバッテリーなんて燃えない
792NASAしさん:2013/01/16(水) 17:31:26.26
tes
793NASAしさん:2013/01/16(水) 17:39:59.18
>>789
ほんとだ。タレスのB787紹介サイト見てたら
http://www.thalesgroup.com/News_and_events/Countries/Spain/Thales_technologies_onboard_the_B787/

>These systems, both conventional and new, include Thales IFE,
>as well as electrical environmental control systems and the electrical brake system.

って記述があった。
おまけに
>This is a first in civil aviation, with Thales as prime contractor in association
>with Securaplane of the United States and GS Yuasa of Japan.

の記述もあるし、こりゃタレスの設計が原因っぽいなぁ。
794NASAしさん:2013/01/16(水) 17:40:59.00
配電装置は日本のナブテスコなんだが
795NASAしさん:2013/01/16(水) 17:42:50.17
>>790

「PL法」的には、まずいんじゃないかい。
796NASAしさん:2013/01/16(水) 17:44:07.84
>>788
一方、8日の米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)によると、日航機の出火を受けて
ユナイテッド航空が787を緊急点検したところ、1機でバッテリーにつながる電線の取り付け方が間違っているのが見つかった。
日航機で出火したのと同様、補助動力装置のバッテリーという。

ハイー!?
さりげなく・・・恐ろしいことが書いてあるような。 自己診断装置にはひっかからなかったのか?
797NASAしさん:2013/01/16(水) 18:01:06.74
>>794
試作機で配電装置の火災は起きたけど
あれは異物混入によるものって結論が出てたはず。
今回みたいな回路系の広域トラブルってなると配電盤の線は薄いのでは?

>>796
B社の組み付けミスの可能性もあるって事か。(那覇で燃えた737の件もあるし)
アッセンで納品→そのまま敷設ならタレス
パーツごとに納品→B社で組み立て/敷設ならボーイング
どっちなのかねぇ……
なんかボーイングの生産(組み付け)ミスの気がしてきた。
798NASAしさん:2013/01/16(水) 18:11:01.01
>>784
裁判官?
799NASAしさん:2013/01/16(水) 18:29:54.35
緊急降下したってことは機長はスイス航空111便事故を思い浮かべたのだろうか
800NASAしさん:2013/01/16(水) 18:47:43.34
ヘリコプター(それもベル47)屋さんに、launch customer なんて
無理だと言うだけの話。
801NASAしさん:2013/01/16(水) 19:00:24.66
>>800
どうでも良いツッコミだが、ローンチカスタマーのローンチってLaunch の事だったの?w
802NASAしさん:2013/01/16(水) 19:03:07.00
日本経済新聞

787銘柄軒並み下げ、ユアサ・三菱重・東レ…
(2013年1月16日18時17分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130116-OYT1T01008.htm
803NASAしさん:2013/01/16(水) 19:06:39.49
機体前方のバッテリーが変色=全日空787型機の緊急着陸―高松
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130116-00000150-jij-soci

全日空によると、高松空港に緊急着陸した同社692便ボーイング787型機の前方手電気室のバッテリーが変色し、
電解液が漏れていたことが確認された。 
804NASAしさん:2013/01/16(水) 19:09:51.66
夕方のニュースは総ナメだな、トラブル続きで遅れに遅れたのに調子乗って喧伝し過ぎたツケだね〜
805NASAしさん:2013/01/16(水) 19:36:09.88
日本の国家ぐるみのテロだな
今後壊滅的賠償責任が生じる
今のうちに琉球を中国に返還、対馬&九州を朝鮮に返還しないと大変な事になる
806NASAしさん:2013/01/16(水) 19:42:22.14
>>799
しってりゃ、連想するよ。
いつ、煙で計器見えなくなるか、怖かったろうな。
807NASAしさん:2013/01/16(水) 19:47:06.76
計器とパイロットの空間を覆うビニールカバーみたいなのなかったっけ?
実用化されたのかしらないけど、なんかで見た
808NASAしさん:2013/01/16(水) 20:05:10.40
事故が起きるたびに、情報がないもしくは断片的な情報で直ぐに○○はヲワタ、原因は××だ!と大騒ぎするアホがでてくるのはどうにかならんかね?
NTSBが調査に何年もかけて事故原因を調査してはじめて結論出せるのに、なんで初期報道を元に素人が結論出せると思えるんだろ?
そういう連中は単に騒ぎたいだけのバカですと自己紹介していることに気づいてくれると嬉しいな
809NASAしさん:2013/01/16(水) 20:12:59.01
さすが赤旗クォリティwww


赤旗政治記者 @akahataseiji

ボーイング787緊急着陸でけが人まで出た。連続トラブルの末の乗客脱出だから異常事態だ。
原因徹底究明までの飛行停止が必要になっている。
民間旅客機でこれだけ安全を脅かすボーイングはオスプレイの製造にもかかわる企業。
墜落事故率が高い欠陥機オスプレイの姿が重なってくる。(津)
810NASAしさん:2013/01/16(水) 20:15:42.72
>>809
すげぇw
こじつけってレベルじゃねぇぞw
811NASAしさん:2013/01/16(水) 20:23:29.66
でもむしろこの程度のトラブルなら乗客として乗ってたかったなぁ
興奮しただろーなー
本物の飛行機の脱出シューター降りるのなんて滅多にないからね、
宝くじに当たるより低い確率じゃないかなあー
しかも787とかいーなー
自分は死にたい願望あって死ぬなら飛行機事故でと考えてて
沢山飛行機乗りまくってる
飛行機事故で死ねば賠償金はいってくるだろうし、皆に自分の死を覚えていてもらえるだろうし、一人じゃないし、
中途半端に老いぼれていくより、若いうちにすっきりさっぱり逝きたい
去年だけで東南アジアを中心にのべ60回位乗ったけど怖いフライトなんて一度もなかった
787も沢山乗ったけど何もおきなかった
でダイヤモンド会員にいつのまにかなってた
ダイヤモンドになると色々サービス受けられて気持ちいいんだよね
だからもう一年は生きようと思う
812NASAしさん:2013/01/16(水) 20:24:41.49
きも
813NASAしさん:2013/01/16(水) 20:34:26.78
>>796-797
結線誤りとか、アース不良とか・・・あの納入前の突貫工事だとあり得る話だなぁ。
機体自体をアース(グランド)に使えない787特有の事情もあるし。

あと、まさかとは思うが・・・
束ねたケーブルの誘導電流のノイズで回路異常とか、そんな単純かつ厄介な話じゃないだろうな?w
814NASAしさん:2013/01/16(水) 20:55:42.59
>>807
HUDのこと?
815NASAしさん:2013/01/16(水) 21:00:01.66
>>810
オスプレイと結び付けてるのはこじつけ過ぎだが、
原因究明までの飛行停止措置はなかなか的を射た考えだと思うけどな。
FAAがやらなくても、日本の航空局が787の型式証明の承認を撤回すれば実現する。
もっともANAもJALも787の使用を自粛してるから、そんな波風立てるようなことする意味は無いがね。
816NASAしさん:2013/01/16(水) 21:22:46.00
>>813
UA機の欠陥を考えるに結線不良かねぇ……
まさに言うとおりの突貫工事だった訳だし。
後者の原因だったら787オワタな事になりかねないwww
NTSBもJTSBも「ハーネス結線不良によるトラブル」でカタをつけるんだろうねぇ。
817NASAしさん:2013/01/16(水) 21:22:54.06
これ、dreamlinerって言うんでしょ
とてもじゃないが、いい空の旅を夢見れそうにないわ
名前を変えるべき
818NASAしさん:2013/01/16(水) 21:24:19.34
http://www.jiji.com/jc/movie?p=top590-movie02&s=610&y=&rel=y&g=phl

滑り台みたいな脱出の奴
俺も体験してみたいわw
819NASAしさん:2013/01/16(水) 21:55:52.31
>>751
何言ってるの?
820NASAしさん:2013/01/16(水) 21:58:03.22
>>819
ネトウヨなんて言葉が出てくる時点で頭あれな人間だからほっとけ
821NASAしさん:2013/01/16(水) 22:01:47.99
>>813
失礼。 電気はほとんど素人なんだが、航空機って機体自体をグランドに使うの?
FBWとかの機体で?

機体をグランドに使った場合、落雷とかしたときは、どういう電流の流れになるんだ?想像つかね。
822NASAしさん:2013/01/16(水) 22:07:40.14
http://blogs.yahoo.co.jp/rainbow777_ja8977/38760670.html

こいつ、航空情報交差点管理人の「乗換案内〜」か?
823NASAしさん:2013/01/16(水) 22:13:49.27
ボーイング社
社長、役員2名、計3名での
土下座会見まだ?

「アイ アム ソーリー」
824NASAしさん:2013/01/16(水) 22:18:42.07
>>823
航空機の製造メーカーは責任とらなくてもいいの知ってる? 坊や。
825NASAしさん:2013/01/16(水) 22:22:11.59
>>821
航空機の製造組立で一番気を使うと言ってもいいのが電気的ボンディングって奴
機体各部に電位差が生じると電気的な雑音の原因になる、それを防ぐ為に機体が電気的に一つの塊になるようになってる。
必要が有れば一見どーでもよさそうな部品でもジャンパー線でアースを取る、その点複合材を多用すればする程トラブルの種が増えるんだよね
826NASAしさん:2013/01/16(水) 22:32:58.35
とうの昔にB747運行させた連中は凄いと思うわ。
戦闘機しかり、飛行機は難しい。
827NASAしさん:2013/01/16(水) 23:22:45.03
>>824
おやおや,事実誤認で人を侮辱してはいけませんよ。

米国の裁判所でも,航空機メーカーの製造物責任が認められたことがあります。
http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/download.php?file_id=12747

・1974年のパリ郊外でのトルコ航空DC10墜落事故に対して,
マクダネル・ダグラス社の貨物室ドアロックの設計不備に
関する製造物責任が認定された事例(pp.16-17)

・1977年のスペイン・テネリフェ空港でのボーイング747同士の
地上滑走中の衝突事故に対して,ボーイング社の延焼防止措置が
不十分だという製造物責任が認定された事例(p.17)

等が記されていますね。

もちろん,認定されなかった事例もありますが。
828NASAしさん:2013/01/16(水) 23:53:21.46
>>827
・・・?
んじゃあ、日航機123便で散々言われてた事はなんだったんだ?
航空機メーカーは落ちる度に、賠償金払ってたら潰れるので、責任取らなくていいようになってると。

名古屋で中華航空のエアバス機が人間とコンピューターが逆の操作してバランス崩して墜落した件なんか、
操縦マニュアル内で別々のページで矛盾した表記してるのに責任問われなかったんでしょ?
エアバス社、責任突っぱねてそれで終わったでしょ。

そのアドレスなんか怖くて踏めないんですけど。
あとテネリフェの事件でなんでボーイング社に火の粉が飛ぶんだ?
書籍、wiki、特集番組(地上波からディスカバリーチャンネルまで)複数見たけど、初耳だ。
829NASAしさん:2013/01/16(水) 23:58:56.74
時と場合によりってことで終了。
830NASAしさん:2013/01/16(水) 23:59:12.46
【カーボンファイバーの裏事情】東レ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1234960597/
831NASAしさん:2013/01/17(木) 00:01:57.51
>>811
運転士になって東海原発に突っ込んで欲しい
832NASAしさん:2013/01/17(木) 00:10:22.85
トルコ航空DC10の場合は数年前に同じ貨物ドアの
不具合での事故を起こし、改善するようにと言われたが
キチンとした改善をしなかった。並びにその貨物ドアは
不具合が起きる可能性があるということを事前に知ってた、
と言った事が有ったからメーカーに賠償責任来てもしょうがない。
月曜日にナショジオでやってたよ(笑)
833NASAしさん:2013/01/17(木) 00:24:52.76
ってかカーボンファイバー要は炭素だろ?
火災で燃料に引火せずとも機体自体が燃えるなんてことはない?w
素人考え丸出しだが、誰か知ってる?
834NASAしさん:2013/01/17(木) 00:41:07.25
>>833
複合材翼の墜落機見た事有るけどレジンが燃えつきたのか炭素繊維の簾みたいな感じになってたな、短時間で灰になったりはしないけどバラバラにはなるって感じ
835NASAしさん:2013/01/17(木) 00:55:40.47
>>790
バカか。
836NASAしさん:2013/01/17(木) 01:08:03.23
プレッシャーに負けて未熟な飛行機を市場に出してしまったBが悪い。
837NASAしさん:2013/01/17(木) 01:11:39.71
だな、当分飛ばんと思ってたのに突貫で仕上げてきたからビビったわw
838NASAしさん:2013/01/17(木) 01:21:20.04
>>836
それは違うだろ、
これはバッテリの試験システムの問題で初物にはつきものの課題だわ。
不具合が出なければ問題点は明らかにならないもんだよ。
839NASAしさん:2013/01/17(木) 01:23:43.50
 787型機には、バッテリーが前方と後方の電気室に一つずつ設置されている。
いずれも電池メーカー「ジーエス・ユアサコーポレーション」(京都市)の同製品で
リチウムイオン電池を使用。ローガン国際空港で8日未明(日本時間)に起きた日航機のぼやは、
後方電気室にある補助動力装置用バッテリーから発火しており、
米運輸安全委員会(NTSB)が調査している。

http://jp.wsj.com/article/JJ11485970161921354465119847394812633453405.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130116/k10014842841000.html

787発火の犯人はジャップメーカーwww
本当のハイテク分野では通用しないのがジャップwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ
840NASAしさん:2013/01/17(木) 01:32:56.63
最先端だからこその苦労を理解でき無い奴が現われたな(^o^)
841NASAしさん:2013/01/17(木) 01:34:24.54
>>840
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ
842NASAしさん:2013/01/17(木) 01:37:16.16
また日本のメーカーによるテストデータの捏造が発覚するのかな。
843NASAしさん:2013/01/17(木) 01:45:00.12
もはやB797開発するしか無いなw
844NASAしさん:2013/01/17(木) 01:45:44.18
>>842
普通にありそうで困るね
845NASAしさん:2013/01/17(木) 02:35:33.18
米ボーイングの次世代主力旅客機「787」向けリチウムイオン電池システムを受注
http://www.gs-yuasa.com/jp/nr_pdf/20050623.htm

3.管理装置を搭載し、二重の安全性を保証

たった二重か。 
846NASAしさん:2013/01/17(木) 02:44:27.04
調査の結果を待つしかないが、バッテリーそのものの欠陥ではない気がする。
いろんな所に出ているトラブルをまとめると、
「電気制御がうまく出来ていない」という点に集約される。
製造段階で既に大きな問題になってたよね、電装系。
847NASAしさん:2013/01/17(木) 02:45:53.39
普通は電池の液漏れは規定外の電圧電流で起きますよね??
848NASAしさん:2013/01/17(木) 03:01:06.73
NTSB Shows Off Crispy Boeing 787 Battery
http://www.nycaviation.com/2013/01/ntsb-shows-off-burnt-boeing-787-battery/#.UPbmm6VUOQ4

ものの見事にやけてるね。 ボストンの消火にはHalotronという消化剤が使われたそうだ。 http://www.halotron.com
沸点が低くて消火後には全て蒸発してしまう有機ハロゲン化合物を使うので全く後が残らないそうだ。
849NASAしさん:2013/01/17(木) 03:04:40.92
ちなみに、製造段階で翼の構造にも問題が出た時に
最初は日本メーカーが槍玉にあげられてたなあ。
部品ひとつひとつの問題じゃない分、787の問題は根が深いと思う。
850NASAしさん:2013/01/17(木) 03:16:44.14
いまどき電源周りなんて枯れた技術以外の何物でもないと思ってたが、意外と奥が深いんだなぁ。
851NASAしさん:2013/01/17(木) 03:18:20.04
航空機用大形リチウムイオン電池の開発
http://www.gs-yuasa.com/us/technic/vol7/pdf/007_01_014.pdf

こ れらの機能に加えて,航空機用電池に要求される高い 信頼性を実現するために下記に示すような機能を追加 した.

(1) 組電池のいかなる故障も検知する自己診断機能
(2) 過充電などの異常モードに対する独立二重保護機能
(3) コンタクタを用いた組電池自身による異常充電遮断機能
852NASAしさん:2013/01/17(木) 03:22:40.20
こういうミッションクリティカルな部分は枯れたやつのほうがいい場合もある
「最新の」「世界初」っていう言葉に惑わされちゃだめだ

過程じゃない。事故を起こさないっていう結果が求められている
853NASAしさん:2013/01/17(木) 03:23:42.64
さーて次はLかなw
854NASAしさん:2013/01/17(木) 03:24:39.48
test
855NASAしさん:2013/01/17(木) 04:35:19.37
電気関係に問題があることは、どうやら間違いないようだが
どうもそれだけじゃないようなんだよね。

燃料漏れとかブレーキの不具合とか操縦室の窓にヒビとか。

やはり、あまりに新機軸を取り入れすぎて
設計全般にムリがあるのじゃないのかねぇ。
856NASAしさん:2013/01/17(木) 04:36:50.31
呪われてるか工作員がいるのかもしれん
857NASAしさん:2013/01/17(木) 04:56:23.48
>>855

電装以外の

・燃料漏れ
・ブレーキ
・窓ガラス

の中で、燃料、ブレーキは、あるとすればその系統での問題で対策できるだろうけど、
万が一窓ガラスの問題が、室内の与圧に起因するものなら、構造自体に問題があるだろうね。
単純に窓ガラスの強度を上げるだけでなく、客室の窓はじめ、胴体の強度設計自体も疑われそう。
858NASAしさん:2013/01/17(木) 05:29:42.52
調査結果はいつ出るんだ?

バッテリーに金属片とかならすぐわかるんだろ?
859NASAしさん:2013/01/17(木) 07:04:08.77
ヤフーのコメントで、
ユアサの電池は、中国で生産してる
と書いて、責任転嫁してる奴がいるな

日本はここまで落ちぶれちゃったのかな
860NASAしさん:2013/01/17(木) 07:18:24.41
これってノートPCとか携帯で騒がれた
リチウムイオンの異常発熱・発火と
同じ現象じゃねーのか?
861NASAしさん:2013/01/17(木) 07:22:33.68
燃料バルブの異常開閉は
ソフトのバグ(想定考慮不足)
のような希ガス
862NASAしさん:2013/01/17(木) 07:24:19.85
>>857
確かにそうだねぇ。

自分は、飛行機について一つの考え方を持っていて
それは、「美しい機体は安全」「美しくない機体は危険」というものなんだ。

で、自分の目から見ると777は、とても美しい。
でも、787は、何だか不細工不格好。
何が?と言われると困るのだが、
少なくとも機体の太り方に比べて、翼が小さすぎる気がするんだよね。
それは、軽い素材を使ったわけだし、翼の形状も工夫したわけだから
当然なのだろうけれど、
正直、美しくない。

あと、機首の部分、コックピット周りも何だか不細工なんだよね。

ま、これ以上、不具合が起こらないことを祈ろう。

>>859
全日空は、別に自社の整備が悪かったわけでもないのに
ちゃんと謝罪会見を開いていたではないか。
日本人の責任観念はまだまだ健在ですよ。
863NASAしさん:2013/01/17(木) 07:48:54.19
>>859
おれもそれ思った。ネトウヨキモイ。
864NASAしさん:2013/01/17(木) 07:52:06.80
TBS の脱出映像見たけど
機長らは最後に脱出してるね。 すべる姿勢も
見事だし そのあとメガホンで降りた乗客を誘導

・・・そのメガホンはどこから取り出したんだろう?
865NASAしさん:2013/01/17(木) 08:10:57.35
バッテリー不良ではなくて 組立て時のアース線の取り付け部がしっかり
アースされてないため 負荷となりバッテリーの発熱になったに 1表投票
その他のクレームも組立て未熟練が多いと思う
866NASAしさん:2013/01/17(木) 08:14:33.54
>>862
まだまだANAは健全ということですね

>>863
うん。キモすぎる
この事故でも、整備しているのは中国だの韓国だの、工作だとか言ってるのをみてたら、日本人として悲しくなってくる
867NASAしさん:2013/01/17(木) 08:16:05.75
>>864

乗っ取り犯から奪い取った。
実は乗っ取られてたんだが
思わぬ機材故障で緊急着陸
乗っ取り犯も想定外とかw
868NASAしさん:2013/01/17(木) 08:25:27.55
米連邦航空局(FAA)は16日、機体トラブルが相次いだボーイング「787」運行の一時停止を命じた。
869NASAしさん:2013/01/17(木) 08:29:20.54
ネトウヨとか知らんけど、この飛行機って日本の技術がたくさん
使われてるんだろ?それでこれってのは…

○○を韓国・中国で作ったからだ!ってより
下請け製造を海外に外注したからじゃね?って思う
いや、実際にやったのかどうかはしらんが
870NASAしさん:2013/01/17(木) 08:32:21.66
>>868
耐空証明取消?
871NASAしさん:2013/01/17(木) 08:42:24.17
今朝の目覚ましテレビでやってたけど
ボーイング787のバッテリーは純日本製みたいだな
なんというか、悲しい
872NASAしさん:2013/01/17(木) 08:56:40.13
メガフォンは「非常用装備品」としてどのシップにも搭載されてる。
担当ドア、あるいは職掌によってメガフォン、救急箱など緊急時に持ち出す物が予め決められてるんだよ。
昨日の脱出誘導はうまくいった方だろうね。
873NASAしさん:2013/01/17(木) 09:08:32.32
>>867
映画の見過ぎだww

マジレスするとそんなことがあれば直ぐにわかる。
こっそりパイロットが地上に信号送る手順になってるんだよ。
874NASAしさん:2013/01/17(木) 09:12:48.01
バッテリーの問題って言うより、あれは電気容量の問題な
気がするな、軽量化優先で電気容量の大きい重いバッテリー使わないと
いけない所をどうせバッテリーだからって言って、容量より重量優先
した気がするなー、つまりは設計上の問題な気がするな。
875NASAしさん:2013/01/17(木) 09:16:53.26
>>870
耐空証明は各機個別に与えられるが
「787」とご丁寧にカギ括弧まで付けて強調してるところをみると
全ての787が対象とみるべきだろ。

つまり、あるとすれば耐空証明取消ではなく型式証明取消。
876NASAしさん:2013/01/17(木) 09:22:35.68
>>875
ソースがないんだが
877NASAしさん:2013/01/17(木) 09:26:22.92
今回も墜落寸前だったんだから運行中止は当然だ
878NASAしさん:2013/01/17(木) 09:29:13.89
米当局がB787の運航一時見合わせ、バッテリーの安全性確認へ

米連邦航空局(FAA)は16日、ANA機がバッテリー異常で緊急着陸に至った事態を受け、ボーイング787型機の運航を一時見合わせると発表した。
FAAは、航空会社が運航を再開するには異常が生じたリチウムイオン・バッテリーが安全と確認することが必要としている。
787型の運航を早期かつ安全に再開に向けた修正措置計画の策定へ、ボーイングおよび航空会社と協力するとしている。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90F08R20130116
879NASAしさん:2013/01/17(木) 09:29:24.69
大袈裟だな
バッテリーの発火ぐらいで飛行機は落ちやしないよ

落ちやしないよ
880NASAしさん:2013/01/17(木) 09:34:01.17
>>879
スイス航空111便を調べてみることをお勧めする。
881NASAしさん:2013/01/17(木) 09:47:03.81
>>877
国際線なら事実上の墜落だろこれ
国内線で緊急着陸できる場所が近くにあったから助かったようなもの

キャリアや製造会社は格安、低価格路線、経済性優先で安全というものを根本的にナメてるとおもう
調査は機体そのものだけじゃなくて、こういう利益優先安全軽視な風潮とか
社会情勢的なことまでもっと徹底的に調査しないとな
このままじゃいつか第2の御巣鷹山になるぞ
882NASAしさん:2013/01/17(木) 10:05:51.68
普通に考えれば、航空機のバッテリーなんて
大電流流そうが急速放電しようが衝撃与えようが
外から何をしても発火だけはしないように作りそうなもんだよな。
883NASAしさん:2013/01/17(木) 10:17:33.33
>>881
床下は入り口ないんですかね
映画だと入ってって消すんですが
884NASAしさん:2013/01/17(木) 10:19:40.88
>>882
新型のPCで、リチウムバッテリーで不具合が出たということでいいんでしょうか。
885NASAしさん:2013/01/17(木) 10:22:51.06
>>498

 『安物買いの銭失い』 ボソッ
886NASAしさん:2013/01/17(木) 10:24:02.93
>>885は誤爆。失礼。
887NASAしさん:2013/01/17(木) 10:32:53.56
まあ、墜ちる前で良かった
これで2機立て続けに墜落とかなったら、一時的な運行停止どころじゃすまない。
888NASAしさん:2013/01/17(木) 10:36:35.57
脱出シューターが、正常に作動する事だけは確認された・・・
889NASAしさん:2013/01/17(木) 10:42:39.06
>>888
CA が滑るところも写ってますし
(スキのない上手い滑り方です)

>>872 さんの言う通り、何か手に持ってますよ
890NASAしさん:2013/01/17(木) 10:47:40.96
シューター脱出は一度やってみたい気はする。
891NASAしさん:2013/01/17(木) 10:51:23.71
あれでパンツが見えようもんなら別の意味で炎上
きっとパンツが見えない滑り方ってカリキュラムが
あるんだと思う
892NASAしさん:2013/01/17(木) 10:50:59.89
787は飛行中に主翼が異様にしなる
燃費向上の為の軽量化優先で、あきらかに強度が蔑ろにされていて危険な感じがした
893NASAしさん:2013/01/17(木) 10:54:36.88
しなりが重要
飛距離で差がつく
894NASAしさん:2013/01/17(木) 11:17:36.91
発電機回っててもメインバッテリーが落ちたらコクピットの計器類への電源供給も落ちるの?
895NASAしさん:2013/01/17(木) 11:22:22.01
>>894
> 発電機回っててもメインバッテリーが落ちたらコクピットの計器類への電源供給も落ちるの?

うひゃ、怖い。でも昨日NHKで電気室が2箇所あるって言ってたから、大丈夫なのかも。
896NASAしさん:2013/01/17(木) 11:46:23.78
翼がしならなかったら乗り心地最悪だぞ
気流の乱れにダイレクトにGがかかる
897NASAしさん:2013/01/17(木) 12:11:22.42
たかがメインバッテリーが焼けただけだ!

まあ、操縦はバッテリーに依存してないと思うけど。依存してるなら三重にするんじゃないか。
898NASAしさん:2013/01/17(木) 12:13:55.62
翼がしならなかったら金属疲労を促進し空中分解だな。
899mpa:2013/01/17(木) 12:31:56.87
なるほどな。
しかし、飛行機にはリチウム電池は積載禁止じゃなかったか???
宅配便で荷物を送る時に、航空便はリチウム電池は送れないはずだよな。
900NASAしさん:2013/01/17(木) 12:35:35.48
その論理だと、飛行機に燃料積めませんが・・(笑)

耐空性審査要領見たこと・・・ないよな?やっぱり。
901mpa:2013/01/17(木) 12:37:58.93
リチウム電池は危険だから、レモン電池がいいということですな。
902NASAしさん:2013/01/17(木) 12:40:43.81
GSユアサ終わったな…
903NASAしさん:2013/01/17(木) 12:44:57.87
各部品をトータルコーディネートして機体を組み上げるのは、ボーイング社だろう
早い原因解明を望む
904NASAしさん:2013/01/17(木) 12:52:05.51
原子力電池にしろよ
905なるほどな:2013/01/17(木) 12:53:42.83
「とりあえず、飛行機にリチウムイオン電池は積めない。」のが正しい。
906NASAしさん:2013/01/17(木) 13:01:07.27
>>825
そういえば、機体外板の外側と内側の電位差はどう解決してるんだろな?
外側は大気摩擦で常に静電気が溜まるんだし。
過剰な電位差の影響で、アクチュエータなりソレノイドバルブなりが誤動作したというなら、
燃料投棄用バルブ開放で燃料漏れの件も説明は付くかな。

今後、外板内外の電位差+機内加湿器の影響でファスナーの異常腐食とか起こったらやだねぇ。
907NASAしさん:2013/01/17(木) 13:03:03.74
>>859
「この国はダメになるんじゃないか」と本気で心配
908NASAしさん:2013/01/17(木) 13:09:39.09
>>907
だよな
これが通じるなら
手抜き放射能除染問題も
あれは、孫受けの日雇い業者がやったことで、
俺達元請けは悪くない
環境省も、業者がやったことで俺達悪くない
だよな
見てて情けなくなった
909NASAしさん:2013/01/17(木) 13:17:36.06
どこの航空会社も経済性ばっかりで安全なんて2の次ですもの
リスクマネジメント(笑)もいかに安全性そのものを高めるかではなく、
いかに安全性確保にかかるコストを抑えるかばっかりですもの

技術サイドも「最新」「世界初」っていう美辞麗句に踊らされすぎ
枯れた技術でいいからしっかりと結果出せる堅実な設計にしようという気がまるでない
作るのならシャトルではなくソユーズにしないとほんと信頼なくなって手遅れになるよ?
910NASAしさん:2013/01/17(木) 13:28:39.71
ソユーズはこの前TVの特集を見ていたが、工業製品の一つの理想だった
スペースシャトルの様な派手さはないが、堅実でコストも抑え安全性も高い(スペースシャトルは安全性には問題があり、コストも高い)
堅実なだけに見えて、時代に合わせた新技術も少しづつ取り入れる
航空機もこのようなものであってほしい
911NASAしさん:2013/01/17(木) 13:50:14.45
新幹線経営のJRが喜んでいるのは確かだろう。
912NASAしさん:2013/01/17(木) 13:55:49.88
バッテリーが問題なのか
電装系が問題なのか
その組みこみが問題なのか。

はたまた整備・メンテナンス上の問題なのか。
根本の設計上の問題なのか。

どこに原因があるのか、まだ全く分かって無い。
それなのに今の時点で決めつけてどうこう言ってる奴は早漏。
913NASAしさん:2013/01/17(木) 14:02:33.58
>>911
新幹線だってトンネルだの橋だのが老朽化して事故る可能性が高くなってるだろ
914NASAしさん:2013/01/17(木) 15:13:23.41
すでに改修工事しとりますが、何か?
915NASAしさん:2013/01/17(木) 15:28:38.74
A380もエンジン吹っ飛んだりしたが、787も火出すとはなかなかやる。
916NASAしさん:2013/01/17(木) 15:28:47.07
初期トラブルはどんな機体にも憑き物だ、コメットだって大いなる犠牲の上に立派に大成したし
この程度は騒ぎたてる程のトラブルじゃない。
787終わったとか騒ぐなら飛行中に主翼がもげたぐらいにしとけ。
917NASAしさん:2013/01/17(木) 15:41:59.52
777みたいなスケジュール通りに完成した優等生機体の初期不良状況はどうだったのかな?
918NASAしさん:2013/01/17(木) 16:02:23.54
証明取得後の設計変更をいい加減にしてない?
安全第一は標語だけかい?
919NASAしさん:2013/01/17(木) 16:05:11.65
>>908
その仕組みが世界レベルの問題にまで拡大したのが

「慰安婦強制連行は末端の兵士や委託業者が勝手にやったこと。国の命令ではない」
920NASAしさん:2013/01/17(木) 16:11:57.84
航空機メーカーは特にひどいよ、下請けのやった事を全くフォローしない。

慰安婦の話は全然違うけど
921NASAしさん:2013/01/17(木) 16:24:17.39
ユアサが潰れても困らないし、ここはユアサに全責任押し付けて、終わりにした方が、丸く納まる。
922NASAしさん:2013/01/17(木) 16:28:46.24
>>906
それ解決するためにスタティックディスチャージャーってのが有る。
日本語で言うところの放電索。

今度飛行機間近で見る機会あったら、主翼や尾翼の後ろ見てみ。
小さいヒゲみたいなトゲトゲがあるはず。
それが放電索。
923NASAしさん:2013/01/17(木) 16:45:10.83
>発火したリチウムイオン電池は、日本のバッテリーメーカーのジーエス・
>ユアサコーポレーション(GSユアサ、京都市)が製造し、787の電源周辺機器を担当している
>フランスの軍事産業大手タレスに納入した。一方、8日の米紙ウォール・ストリート・
>ジャーナル(電子版)によると、日航機の出火を受けてユナイテッド航空が787を
>緊急点検したところ、1機でバッテリーにつながる電線の取り付け方が間違っているのが
>見つかった。日航機で出火したのと同様、補助動力装置のバッテリーという。

逆に配線したぐらいで燃えるのが悪い
924NASAしさん:2013/01/17(木) 16:51:12.81
もし逆に配線すると燃えるものなら、出荷前のチェックは厳重にしないとな
925NASAしさん:2013/01/17(木) 16:55:25.11
入力と出力の仕様が決まっていて、その範囲で保証するぐらいしかできんでしょ
たぶん電気系のシステム全般がおおざっばで、
電圧の急上昇があったり乱れがあったりで、発火したんでねーかな
926NASAしさん:2013/01/17(木) 16:56:37.79
その範囲を越えたら機能を停止するのはいいが、燃えたらアカン
927NASAしさん:2013/01/17(木) 16:59:30.83
>>922
いやいや、そういう航空機全般の話でも、落雷対策の話でもなくて。
機体が導体でもある一般的な旅客機と違って、CFRPの機体では機体表面の静電気が
逃げにくいんじゃね?って話。
928NASAしさん:2013/01/17(木) 17:00:03.63
突然のの急上昇で遮断するなんて無理
保護回路が作動するにもラグがある
それが何度も続くと、じわじわ痛めることになる
929NASAしさん:2013/01/17(木) 17:01:00.09
やっぱり日本に作らせたらイカンな
930NASAしさん:2013/01/17(木) 17:06:22.69
123便寸前
931NASAしさん:2013/01/17(木) 17:07:36.94
炭素繊維って通電性あるんだろ?
932NASAしさん:2013/01/17(木) 17:14:13.18
どこの優秀なメーカーのバッテリー積もうが、許容充電電流越えたりしたら発火する。
システム全体で考えないとダメ。
つーか、鉛バッテリーでいいじゃん!乗客の手荷物考えたら、リチウム化なんて
たいした重量減にならんと思うが。それよりリスクを考えた方がいい
933NASAしさん:2013/01/17(木) 17:17:00.15
電池の組み込み方、配線が逆だった? それをチェックしないで納品?
電装系の部品のキャパシティというか性能を出しきれない部品を使った?
見えないところの肝心な部品でコストダウンを図るために
日本製以外の部品を使った?
934NASAしさん:2013/01/17(木) 17:28:03.76
リチウムポリマー電池は燃えるんだって・・・みんなのPCやデジカメ、
ケータイも過電流流したら燃えるんだって・・・
実験段階なんだよこの電池システムは・・
935NASAしさん:2013/01/17(木) 17:31:20.61
リチウムに代わる安全な燃料電池なんか他にあるの?
936NASAしさん:2013/01/17(木) 17:32:51.38
昨日の乗客だけど羽田到着後、全日空が用意したタクシーで家に帰ったんだって
タクシー代金は請求してくださいって
937NASAしさん:2013/01/17(木) 17:33:14.93
トヨタのプリウスのリチウム電池はどうして燃えないの?
938NASAしさん:2013/01/17(木) 17:33:40.06
>>927
なるほどそういうことね。
しかし、もともと787に限らず機体に溜まった静電気を放電するために
ある放電索はカーボファイバーで出来てるからCFRPで出来た機体でも
静電気は十分逃げると思う。

ちなみにだがスタティックディスチャージャーは落雷対策ではないぞ。
よく間違えてる奴いるけど。
939NASAしさん:2013/01/17(木) 17:36:57.38
>>932
航空会社ってワインボトルを瓶からプラスチック製にしてまで
重量軽減してるんだぜ? 
わずかでも軽く出来るならその方がいいってANAが要求したんじゃね?
940NASAしさん:2013/01/17(木) 18:04:46.63
>>933
JAL機の件で公表された焼損した電池のユニット自体はGSユアサ製のように見える

ただ、なんか接続部にも焼けた跡があるんだよなぁ
GSユアサの資料を見ると、電池の保護回路(コンタクタ)が働くのは
最終手段みたいで、それまでは充電装置に警報を送るだけみたいだ。

もし、充電装置がゴミだったとすると。。。
o(^▽^)o
941NASAしさん:2013/01/17(木) 18:33:06.39
JALの火災の後点検して問題ないと言ってるんだから配線ではないだろう
942NASAしさん:2013/01/17(木) 19:30:11.07
>>911
JR「他人の不幸でメシが美味い!ぼろ儲けでウハウハw金の津波で溺れ死んじゃううwwwww」
943NASAしさん:2013/01/17(木) 19:45:58.84
>>934
歳はいくつだ?
944NASAしさん:2013/01/17(木) 20:07:40.84
945944:2013/01/17(木) 20:09:26.11
ところで何でチリの航空会社は運行やめたんだ?
アメリカでのJL機の件を受けてなのか?
だとしたら危機管理はチリ>日本?
946NASAしさん:2013/01/17(木) 20:13:11.50
LOTは就航初便が折り返せないとかタイミング悪すぎ(笑)
947NASAしさん:2013/01/17(木) 20:13:28.09
>>900
>耐空性審査要領見たこと・・・ないよな?やっぱり。
耐審の何ページの何の項目か、具体的な説明よろしくな。
現物確認してやるから。
948NASAしさん:2013/01/17(木) 20:20:32.10
>>944
ボーイングもアントノフの御世話になってるからロシアには頭が上がらないよねw
949NASAしさん:2013/01/17(木) 20:22:11.14
発火したJALとANAのバッテリー
いずれも同時期の製造ロットらしい。
ANAのバッテリーは昨年10月に起動不能になり交換してる。by NHK
950NASAしさん:2013/01/17(木) 20:49:27.72
>>900
耐審じゃなくて施行規則な。
951NASAしさん:2013/01/17(木) 20:51:53.13
>>946
LOTの787に乗ったヤツ希少種だな。

運航再開まで(笑)
952NASAしさん:2013/01/17(木) 20:57:18.04
EU規格の配線はトラブル多いよ
業務用EU製品(家電除く)を日本で輸入販売したらショートの嵐。
こっちで調べてったら問題は配線ミスとかじゃなくて
接点や端子部のスパークによる溶着がひどい。

高電流が流れるとこでも丸棒端子使ってたりしてな
丸穴に丸棒突っ込む感じだから面接触でなく
線接触か最悪、点接触になって接点容量が足りてないと思われ。

日本人なら心配だから手間でも
丸端子、最悪でもY端子使っとくかって考えるもんだが
結局すべての接点をこっちで交換してたわ

航空機は400Hzの電流がデフォだから
接点容量とか足りてんのかねえ
ボーイングに比べてエアバス製は電気系トラブルが多いし怪しいな
953  ↑:2013/01/17(木) 20:57:45.11
これ、ユアサに、賠償責任が発生するの〜、
リチュウムイオンはいろいろあるね〜
ソニーのときも、ソニーが逃げ回ったが。
ユアサはどうするか、ボーイングは逃がさないぞ。
954NASAしさん:2013/01/17(木) 21:00:17.06
>>952
あいつらハンダを迫害し過ぎなんだよな、Rose指令()
955NASAしさん:2013/01/17(木) 21:10:07.13
〔情報BOX〕ボーイング787型機で問題となったリチウムイオン電池をめぐる状況
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK831075520130117

A350もリチウムイオンを使う予定なんだね。
956NASAしさん:2013/01/17(木) 21:12:21.88
>953
ユアサはフランスの会社の下請けになる
電池として納品し、電源装置としてフランスの会社がボーイングに納めたわけ

火災が発生したということはどっかでショートしたわけだが
そのショートが電池内部ならユアサ
電池と接続部もしくは電源ユニット部ならフランスの会社
電源ユニットとの配線接続部ならたぶんボーイングの責任になるだろう。

たぶんと言うのは
設計仕様書でどちらが問題部品を指定したかによって責任の所在が変わるから
ボーイングはEU規格配線を認めているはずだし
フランスの会社もEU規格の配線しかしないはず
JIS規格はそこまで米規格、EU規格に準拠が多く深く掘り下げた物は少ない

日本人はトラブル嫌いだから
JIS規格以上の深く掘り下げた厳しい独自の勝手規格で作ってるとこが多い
957NASAしさん:2013/01/17(木) 21:16:45.96
787 grounded, but Boeing to keep building
http://seattletimes.com/html/businesstechnology/2020148677_787groundedxml.html

"Hot chemicals had sprayed out of the battery, leaving a gooey dark residue and suggesting
a different malfunction than the 787 battery fire at Logan airport in Boston last week,
according to two people with knowledge of the situation."

ANAのバッテリーは高温の溶液が吹き出てたが発火はしてないって。 
ボストンでの事故とは異なった症状。 
958NASAしさん:2013/01/17(木) 21:39:29.62
SCiBとかもっと安全な電池を使うべきだと思うが、実績がないと苦しいか。
959NASAしさん:2013/01/17(木) 22:14:07.95
>SCiBとかもっと安全な電池を使うべきだと思うが、実績がないと苦しいか。
リチウムが燃えるのは自己燃焼性があるから。
ニッケルカドニウム、ニッケル水素には自己燃焼性はない。
960NASAしさん:2013/01/17(木) 22:17:33.41
リチウムイオン電池を必死に危険呼ばわりしてんのなんなの?

もう20年はメーカーは安全回路に配慮してきたってのに…
鉛バッテリーの水素の爆発事故の方が件数や確率が高いのでは?
自動車修理工場で、充電中に近くで溶接とかやるとやらかすと聞くけど。
961NASAしさん:2013/01/17(木) 22:24:36.84
>>956
火災=ショートとは限らない。
962NASAしさん:2013/01/17(木) 22:25:59.59
当事者のみなさん、アメ公に負けないように頑張ってくださいね^ ^
963NASAしさん:2013/01/17(木) 22:26:32.68
>>960
比較するなら今の航空機で主流のNiCadだろう。
964NASAしさん:2013/01/17(木) 22:36:56.94
>>925
kwsk
965NASAしさん:2013/01/17(木) 22:38:09.74
ニッカドは30年前に買って貰ったラジコンに積んでたわ
すぐに放電してダメになるな
966NASAしさん:2013/01/17(木) 23:21:59.00
毎日jpでバッテリーが炭化してたって調査官が言ってるが、ユアサはリチウムで炭化なんて今までにないって言ってるな。
967NASAしさん:2013/01/17(木) 23:22:40.16
>>925
それをチェックするのが仕事だろ。
968NASAしさん:2013/01/17(木) 23:23:22.72
>>960
アホ(怒)
969NASAしさん:2013/01/17(木) 23:29:55.66
[16日 ロイター] 米連邦航空局(FAA)が運航見合わせを指示したボーイング<BA.N>787型機の航空会社別保有状況は以下のとおり。 
(総数49機、2012年12月現在)

◎全日本空輸(ANA)<9202.T>=17機
◎日本航空(JAL)<9201.T>=7機
◎インド航空(エアインディア)<AIRID.UL>=5機
◎エチオピア航空<ETHA.UL>=4機
◎LAN航空(チリ)<LAN.SN>=3機
◎LOTポーランド航空<LOT.UL>=2機
◎カタール航空=5機
◎ユナイテッド航空(米国)<UAL.N>=6機

アメリカやEUはほとんど保有してないんだな…意外。
970NASAしさん:2013/01/17(木) 23:36:30.41
>>967
誰の?
971NASAしさん:2013/01/17(木) 23:48:13.65
>>968
立て込んでるとやらかすんだろ。
溶接で、手袋、帽子、面付けてるやつは服に穴が空く位ですむかもしれんけど…
972NASAしさん:2013/01/17(木) 23:50:51.31
>>969
アメリカン航空でさえエアバス機導入してるくらいだぜ?
下手したらアメリカの航空会社より日本の航空会社の方がボーイング率高いんじゃねえか?

ヨーロッパはエアバスのお膝元だし。
973NASAしさん:2013/01/17(木) 23:51:36.31
>>959
そのへんの古いのでは用をなさないということでは。

>>960
素材の都合で本質的に危険なものは
安全回路を後付けしてもどうにもならない。
ま、灯油に比べればマシかも知れんけど。
974NASAしさん:2013/01/18(金) 00:20:34.75
APUのは起動用として、
操縦系のはバックアップ用ってことなのかな。
いずれにしても常に満充電を維持する設定だろうね。
ちょっと怖いねえ
975NASAしさん:2013/01/18(金) 00:29:29.63
>>974
機上バッテリーなんて、本来非常用電源装置だからね。
地上支援機材を得られないところでの始動以外では、通常ほとんど使用(放電)されない。
976NASAしさん:2013/01/18(金) 00:32:46.38
>>974
航空機は離陸までに充電深度が高い状態であることが義務づけられているらしい。
リチウムイオン電池は充電深度が深いと劣化しやすいから、容量を増やす方が良いと思うのだけど。
977NASAしさん:2013/01/18(金) 00:35:59.23
欧州車興味あるやつならわかると思うが、とにかく電装系が壊れる
何なんだろうねあれはw
978NASAしさん:2013/01/18(金) 00:50:16.99
>>977
まず線材が細い、容量的には大丈夫だろうけど、
機械的強度が弱い気がするね。コネクタも凝った形だけど
メッキが悪いのか接触不良になっちゃうね。
日本の湿気に対応してない感じ。
日本車はコネクタにケミカル塗ってるけど、
これはこれで古くなると悪さしたりするなあ。
電気系ってチェックしにくいのよね。現象がでたり出なかったり。
979NASAしさん:2013/01/18(金) 00:58:30.11
特にコンピュータ絡みは厄介ですよね。
最近の家電もそれ系のトラブルがねえ
結局、今の修理って、車も家電も制御部アッセンブリ交換ですよね。
飛行機も飛行中に部品交換できるようにしないと。
できないなら徹底したフェールセイフを確立してほしいところ
980NASAしさん:2013/01/18(金) 01:11:56.39
部品交換するための予備部品はどうするの?
981NASAしさん:2013/01/18(金) 01:21:03.33
離陸間もないとはいえAPU走り始めてずいぶん時間がたって、
突然LiIonバッテリが燃えるとか、考えてみるとぜんぜんバッテリ悪くなさそうに思える。
ただの過充電じゃないのか?
982NASAしさん:2013/01/18(金) 01:22:10.23
ニッカド電池に戻せよ
983NASAしさん:2013/01/18(金) 01:23:11.53
もともと製造時点で電送系の問題を抱え、納期がさらに大幅に遅れてた。
結局、問題は解決されてなかったって事だろうな。
984NASAしさん:2013/01/18(金) 01:27:24.50
飛行中は充電しない設定とかにできないのかな
985NASAしさん:2013/01/18(金) 01:33:58.50
>>984
危険な行為なんだからそうあるべきかもね。
電気的な外部からの影響でバッテリ発火の一番可能性の高いのは充電だわな。
986NASAしさん:2013/01/18(金) 01:56:05.61
LiFeにすればよかったのに
987NASAしさん:2013/01/18(金) 02:06:13.18
>>986
バイクでLiFeバッテリー使ってるけど深放電と過電圧は一発パンクするって注意された、特に過電圧はセル妊娠するらしいから絶対安全って感じでも無いような…
988NASAしさん:2013/01/18(金) 02:15:46.85
最近の車の場合(特に欧州車)、バッテリー交換後(もしくは配線コードはずした時も)
コンピューターテスターとかで、トラブルコード読み出して 記録、消去をして、
バッテリー交換のリセット作業が必須。

バッテリーを交換したら、テスターで交換リセットを行わないと、
過充電になって、新品のバッテリーがパンクして壊れてしまう。
989NASAしさん:2013/01/18(金) 02:16:27.71
>>987
火が出たり爆発したりする危険性はLiPoより低いんでない?
ヘビーに使うと壊れやすいのはどっちもだし
990NASAしさん:2013/01/18(金) 02:17:20.56
バッテリー側にマイコンがついてないと?
991NASAしさん:2013/01/18(金) 03:06:08.12
バッテリー、バッテリーって何も知らないやつは騒ぐの止めろw
992NASAしさん:2013/01/18(金) 04:48:35.32
>>899
>>905
航空貨物には、リチウム電池なんざぁゴロゴロあるが・・・
宅配便会社や郵便用のコンテナには「リチウム電池在中」のラベルがペタペタ貼ってあるぞ
993NASAしさん:2013/01/18(金) 05:35:33.95
プリウスのバッテリー寿命は、約8年。
994NASAしさん:2013/01/18(金) 05:37:07.55
へー、こんな緊急ADが一年ほど前に出てるんだね。
http://www.gpo.gov/fdsys/pkg/FR-2011-11-01/html/2011-27596.htm

セスナのビジネスジェット、525Cに搭載されているリチウムイオン電池をニッカドまたは
鉛電池に交換する様にとのお達し。 
995NASAしさん:2013/01/18(金) 05:55:35.04
>>992
嘘つきやのー
996NASAしさん:2013/01/18(金) 05:58:16.58
ここに書いてある事は正しいのかな?

http://blogs.yahoo.co.jp/rainbow777_ja8977/38760670.html
997NASAしさん:2013/01/18(金) 06:07:46.74
>>995
普通に送れるのに、何でそういうこと言ってるんだ?
他所にも送れないとか書き込んでる馬鹿がいるし。
http://www.nca.aero/profile/hotlink/trans/news_20121122.html
http://www.fedex.com/jp/about/local/servicenews/lithium_batteries.html
998NASAしさん:2013/01/18(金) 06:34:51.98
>>997
「普通」には送れない。

製品安全データシートを添付せねば送れないところ。http://www.dhl.co.jp/ja/important_information/041212.html

リチウムイオン電池の種類と包装基準を記入したラベルを貼らないと送れないところ。http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2009/0406_01_c01.html
999NASAしさん:2013/01/18(金) 06:35:34.16
>>996
エアバスA380もリチウムイオン電池積んでたはずなんだけどな
1000NASAしさん:2013/01/18(金) 06:44:39.17
>>998
結局送れんじゃん。アホかよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。