航空無線総合スレッド ch-23

このエントリーをはてなブックマークに追加
465NASAしさん
新潟周辺でELT
466NASAしさん:2012/02/07(火) 18:28:57.20
>>465
地元ニュースでやってたけどロシア船が沈没したとか
467NASAしさん:2012/02/07(火) 18:35:53.52
JAL3114からELTの問い合わせ
やっぱり沈没船
468NASAしさん:2012/02/07(火) 19:38:21.99
IBEX86 ELT受信報告
ラジャーだけでなく理由も教えてあげればいいのに
469NASAしさん:2012/02/07(火) 19:45:15.76
非常事態丸出しなサウンドだな
ttp://ipg-protect.com/sar/sounds/elt01.wav
470NASAしさん:2012/02/07(火) 20:01:39.42
今日はロシア船転覆事故で新潟上空ELT報告多数だな。
471NASAしさん:2012/02/07(火) 20:11:17.48
カンパニーで情報は受けてるんだろうけど
報告義務みたいなのがあるんだろうね
472NASAしさん:2012/02/07(火) 20:28:13.06
Every Little Thingじゃないのか
473NASAしさん:2012/02/07(火) 20:28:53.06
474NASAしさん:2012/02/07(火) 20:43:09.61
>>472
いっくんのSOSか
475NASAしさん:2012/02/07(火) 21:05:14.71
関西弁丸出しでカンパニーの地上職員をおちょくるP、なんか感じ悪いw
476NASAしさん:2012/02/07(火) 22:06:50.78
ベーコンレタストマトサンド?
477NASAしさん:2012/02/08(水) 17:34:52.19
オールニッポン9001って何者?
478NASAしさん:2012/02/08(水) 17:51:16.34
きょう午後3時頃
JL1806?
出先でコールはっきりしないけどカンパニーでエマー言うてた

詳細わかる人いたらよろしく
479NASAしさん:2012/02/08(水) 17:54:17.88
恵那?
480NASAしさん:2012/02/08(水) 20:39:21.55
いえ
エマージェンシー宣言したと言ってました
481NASAしさん:2012/02/08(水) 22:15:29.55
メディカルエマーは結構出るぞ
しかもカンパニーのエンルートだろ
482NASAしさん:2012/02/09(木) 02:35:08.81
恵那w
483NASAしさん:2012/02/09(木) 10:43:39.12
パイロットの関西弁は禁止して欲しいな
下品で軽薄
484NASAしさん:2012/02/09(木) 17:50:38.28
PCAとTCAってややこしいよね
485NASAしさん:2012/02/10(金) 07:44:11.16
>>483
まずお前の出入りを禁止することがさきやな。
486NASAしさん:2012/02/10(金) 07:47:05.76
朝っぱらから酔っ払いが暴れてるらしいw
CA脅したりやりたい放題
487NASAしさん:2012/02/10(金) 13:26:51.43
そういう時は機長権限で逮捕できるんだろうか?
488NASAしさん:2012/02/10(金) 15:08:44.65
旅客機の運航に支障がでるほどだったら、引き返すか目的地までいって
警察に引き渡すくらいは普通にするだろうけど、機内で逮捕したところで
騒いでるのが収まるはずはないから大変だろうな。
489NASAしさん:2012/02/10(金) 15:38:11.52
犯人だろうが誰だろうが機長を逮捕することだってできるけどな。
もっとも法的根拠がなけりゃ逮捕監禁罪に問われることになる。
490NASAしさん:2012/02/10(金) 17:18:32.67
警告書の発効もためらっちまうくらい暴れたらしいよ。
すごく身体がでかい客が泥酔して、酒持ってこいとすごかったっぽい。
CAさんが身の危険を感じたとも聞こえた。
女性COPの声、結構動揺してた感じ。
一体どんな状態だったのやら、まったく想像できんw
491NASAしさん:2012/02/10(金) 18:56:51.47
女性機長が増えまくると、いくら逮捕権を持っていても拘束しようとしたら実力不足で反撃を受けて
逆に拘束されて事態を悪化させるなんてことも
492NASAしさん:2012/02/10(金) 21:05:02.38
やっぱ男性も必要だよな
493NASAしさん:2012/02/10(金) 23:26:04.67
そのためにスタンガンや麻酔銃配備してんじゃん。
ためらわずに使えよ。
494NASAしさん:2012/02/10(金) 23:36:15.29
スタンガンは制圧力ないからなあ。
ほぼ拘束できてる状態から完全に拘束された状態に切り替えるときには有用だが。
495NASAしさん:2012/02/10(金) 23:51:43.11
そんなことおまえらが心配する必要なしw
496NASAしさん:2012/02/10(金) 23:56:19.83
>>495
そんなこと言い出したら、航空無線の趣味の世界では、あらゆることが知る必要なしww
497NASAしさん:2012/02/10(金) 23:57:36.87
おまえら、その手の指摘をすることにどういう必要性がある?
498NASAしさん:2012/02/10(金) 23:59:33.34
良いがげんスレ違いだって気づけよ。
499NASAしさん:2012/02/11(土) 00:01:10.68
この時間の無線は静かでつまらんな
500NASAしさん:2012/02/11(土) 00:01:49.31
麻酔銃も装備してんの?
知らんかったYO
でも至近距離での発砲、当たり所悪家りゃ死にそうだなw
501NASAしさん:2012/02/11(土) 00:05:09.15
趣味の世界の行動に必要性を問うようなキチガイはガン無視しとけ
502NASAしさん:2012/02/11(土) 00:07:25.20
ごねる巨漢の酔客相手にスタンガンなんか使おうとしたら、
ただの酔っぱらいの口論レベルを殺人事件レベルまで引き上げるぞ。
実効ない武器を争いの場に出すなよ。
503NASAしさん:2012/02/11(土) 00:11:02.60
酔っぱらいや薬中は恐怖心とか消えてるからスタンガン効かないよね
504NASAしさん:2012/02/11(土) 00:15:07.01
他の乗客がいるところで麻酔銃とか、スタンガンとか暴れる奴に
正確にCAが使うことができるとでもおもってるのか?w

万が一相手に後遺症などの障害がのこったら大問題だし、
麻酔薬をつかうには資格も必要だろ。

まったくスレ違いな絵空事ばかり語ってんじゃねーよw
505NASAしさん:2012/02/11(土) 00:19:42.19
ハ?
506NASAしさん:2012/02/11(土) 00:51:06.58
慢性アル中は麻酔が効かない
507NASAしさん:2012/02/11(土) 00:53:44.32
まえにエンルートチャートをA3にプリントしたとかいう人がいたけど、
小さすぎて読めなかったりとかしない?
セブンのネットプリントでプリントしてみようかと思うんだけど・・・
508NASAしさん:2012/02/11(土) 00:57:05.12
麻酔が効果をあげる量は致死量寸前。
個人差や当たり所の差が大きい。
酔っぱらい具合や狙う箇所や体重などを考慮して臨機応変に調整が必要。
「少し多いと死ぬ」「少し少ないと効かない」
の失敗の可能性が高い。
猟友会でも麻酔使いこなせる奴は少ない。
麻酔銃はCAやパイロットが使いこなせるものではない。
509NASAしさん:2012/02/11(土) 01:04:52.53
麻酔銃は銃と同じ扱いなので銃と同じ免許が必要。
しかも麻薬取り扱いの免許も必要なので猟友会でも許可を得られてるのは極一部。
警察官なら尚更許可を得られてる人はほとんどいない。
麻酔銃より拳銃の方が許可得るのは容易。
航空関係者で麻酔銃を使えるのはひとりも居ないんじゃないかな。
510NASAしさん:2012/02/11(土) 01:10:18.46
たぶんみんな知ってて言ってるんだろうけど、
世界中の麻酔銃は全て大型の猛獣用で、
対人用麻酔銃は実用化されていません。
511NASAしさん:2012/02/11(土) 01:16:46.28
麻酔は医療行為なので、人に対して麻酔銃を使うときは医師免が必要。
512NASAしさん:2012/02/11(土) 02:10:54.46
と、とりあえず落ち着けぽまいら
513NASAしさん:2012/02/11(土) 03:19:12.25
Have a cup of coffee, and try again later.
514NASAしさん:2012/02/11(土) 03:35:35.26
つまりこういうことか

◆麻酔銃の所持には一般の小銃と同程度に銃の所持許可が必要
◆麻酔薬の所持には麻薬の所持と取り扱いの許可が必要
◆麻酔銃の使用には医師の免許と麻酔専門家としての高度な知識と経験が必要
◆対人用麻酔銃は実用化されていない
515NASAしさん:2012/02/11(土) 03:36:43.30
どーでもいい
516NASAしさん:2012/02/11(土) 03:37:24.38
ひとまず確認して起きたいことが一件。

>>493
> そのためにスタンガンや麻酔銃配備してんじゃん。

これはデマですよね?
517NASAしさん:2012/02/11(土) 03:39:39.97
>>515
なんでお前だけ灰色で表示されるの?
518NASAしさん:2012/02/11(土) 09:41:16.15
>>507
それは確かAcrobatで分割印刷すると88%だかで縮小だと
A3用紙4枚になりちょうど良いという話だったと思う。
A3の1枚へ印刷では文字が読めないよ。
519NASAしさん:2012/02/11(土) 11:27:14.59
>>518
あーそういうことか、なるほどありがとう。
520NASAしさん:2012/02/11(土) 11:47:18.80
なんだ>>493はガセかよ
民主党みてーなヤツだなw
521NASAしさん:2012/02/12(日) 04:31:14.52

ネトウヨくんは悪いことはすべて民主党のせい
522NASAしさん:2012/02/12(日) 09:55:20.52
10時から東京ゲートブリッジ
現在ヘリが5機展開中
118.575
523NASAしさん:2012/02/12(日) 10:04:38.01
ヘリ7機に増量w
524NASAしさん:2012/02/13(月) 14:25:13.82
事務連絡

予約日時 2012年 2月13日 22時00分 〜 22時50分 
プロフェッショナル 仕事の流儀「夢の旅客機 パイロット・早川秀昭」


2/13 22:00〜22:50
プロフェッショナル 仕事の流儀「夢の旅客機 パイロット・早川秀昭」

世界の注目を集める新型旅客機ボーイング787。
テストフライトや訓練の指揮など世界初就航を支えたパイロット・早川秀昭に密着。上空のコクピットの映像はテレビ初紹介。

世界の注目を集める新型旅客機ボーイング787。2011年の秋、日本の航空会社が世界に先駆けて就航させた。そのプロジェクトを陰で支えたのが、現役パイロットで、訓練の指揮も執る早川秀昭(52)だ。
上空で787のコックピット内を初めて撮影。テストフライトの日々や、早川が大改革を行った厳しいパイロット訓練に密着した。
新型機世界初就航の舞台裏で繰り広げられる、“安全”を追求し続ける男の流儀に迫る。

【出演】ANA旅客機パイロット…早川秀昭,【語り】橋本さとし,貫地谷しほり
525NASAしさん:2012/02/13(月) 20:30:34.78
>>524
ナイスです。ありがとう!
526NASAしさん:2012/02/14(火) 07:44:13.30
誰にでも逮捕権あります
捜査権は無いけど
527NASAしさん:2012/02/16(木) 01:30:13.97
>524

で、どのチャンネルだったわけ?
528NASAしさん:2012/02/16(木) 13:36:42.25
>>527
番組名でわかるだろ
529NASAしさん:2012/02/16(木) 16:53:14.80
今日、成田のA 15:50までクローズしてたけど何で?
530NASAしさん:2012/02/16(木) 22:11:57.89
531NASAしさん:2012/02/17(金) 22:03:43.99
>>529
532NASAしさん:2012/02/18(土) 19:41:34.52
今、小牧近辺でノージョイやらティーバック(?)とか言ってるけどなんじゃいな
訓練?
かわいい声のお姉ちゃんが詰まりながら頑張ってる
533NASAしさん:2012/02/18(土) 20:08:19.60
空自の管制
534NASAしさん:2012/02/18(土) 20:43:44.37
Tバックだな
535NASAしさん:2012/02/18(土) 21:47:01.32
ありがとう。
けど小牧や岐阜って土曜日の夜に飛んでないよね・・・浜松?
536NASAしさん:2012/02/18(土) 22:32:48.43
釣り乙
537NASAしさん:2012/02/21(火) 22:16:43.86
ロンガーストップアンドゴーってどういう意味ですか?
538NASAしさん:2012/02/22(水) 12:22:41.04
ランディングしてからランウェイで一旦完全停止して、
再び滑走して離陸するのがストップアンドゴーだから、
停止時間が長めのヴァージョンなのかな?


539NASAしさん:2012/02/22(水) 13:58:41.05
ヘリコプターだよ>stop & go
540NASAしさん:2012/02/22(水) 14:07:53.48
フライパンじゃないけど、きっとなんかの空耳なんだろうな。
541NASAしさん:2012/02/22(水) 14:14:47.84
ヘリコプターがやるタッチアンドゴー

自衛隊聞いてたんだろ
542NASAしさん:2012/02/22(水) 21:13:06.54
ストップアンドゴーは別にヘリに限ったわけじゃないよ
543NASAしさん:2012/02/23(木) 01:12:52.77
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Touch-and-go_landing
>If the pilot brings the aircraft to a full stop before taking off again
>then it is known as a "stop-and-go".

フルストップランディングしてから離陸する、タッチアンドゴーの変形版を
ストップアンドゴーと言うようだ。
>>538の説明どおりだ。
544NASAしさん:2012/02/23(木) 04:38:39.78
にゃるほど。
べんきょうになったわん。
545NASAしさん:2012/02/23(木) 12:32:43.10
こないだ子守唄代わりに126.0聞いていた際の事。
ハワイアン航空が交信の最後に「アロハ」とせっかく言ったのに
管制官の方はノーリアクションだった。つまんね。
せめてアロハとかマハロとか最低でもグッデイぐらい返して欲しかったよw

成田でアディオス、所沢でヨイオトシオとか聞いた事ある。
他にも色々あるのかな。


546NASAしさん:2012/02/23(木) 12:43:40.85
>>545
羽田の管制官はなにかの便宜を受けているんじゃないかと思えるほど韓国機だけには積極的だよ。
547NASAしさん:2012/02/23(木) 13:19:47.26
渋い声で「ごきげんよう」TOKYO ACC
548NASAしさん:2012/02/23(木) 16:06:35.96
>>545
昔、エールフランスが「チャオ」って言ったのは聞いたことある@羽田
去年の大晦日に羽田の管制官がDEPで、「年の瀬のフライトご苦労様です。よいお年を」って丁寧に挨拶してるの聞いたなぁ。
549NASAしさん:2012/02/23(木) 19:20:30.53
羽田は色々いるからなー。
変な話し方する人らも変わらないね。
550NASAしさん:2012/02/23(木) 22:09:53.21
九州だけど韓国や中国機だけは「アリガトウゴザイマシタ」や「サヨウナラ」にノーリアクションの女史ならいる。国内線や他国機には至ってフレンドリー。
551NASAしさん:2012/02/23(木) 22:19:00.56
>>550
すばらしい女史だなw
552NASAしさん:2012/02/23(木) 23:01:59.35
何人でも何語でも挨拶にノーリアクションって民間じゃ考えられんな。
553NASAしさん:2012/02/24(金) 00:09:30.37
一人が1波だけ使ってる訳じゃ無いから
そらぁ挨拶返せないことなど日常ざます。
554NASAしさん:2012/02/24(金) 03:51:32.24
>>550-551
さらに中韓機には着陸順遅くしたりしたら神だな。
かの国やロシアじゃ露骨にやってるし。
555NASAしさん:2012/02/25(土) 12:53:12.19
>>540
ロンガーストップアンドゴーで思いつくのは?

ロンガーじゃなくロングとか?
ロングストップゴーとか?
意味はわからんが。
556NASAしさん:2012/02/25(土) 13:56:45.12
ノーロンガーストップアンドゴーかな?
557NASAしさん:2012/02/25(土) 15:30:01.33
ロンガーストッブボー?
558NASAしさん:2012/02/25(土) 19:37:20.46
120.5のお姉さんが好き
559NASAしさん:2012/02/29(水) 07:40:53.10
札幌コントロール、すんげー眠たそうなオヤジw
この人、真っ昼間でも寝ぼけたようなボソボソ声なんだよな。
560NASAしさん:2012/02/29(水) 22:48:19.87
>>559
ブログ管制官の古い記事によると、パイロットになめられるからわざとうざったく話すことも多々あるそうだよ。
ツイッターでも同じような趣旨のツイートしてた管制官がいるから事実なんだろうな。
561NASAしさん:2012/02/29(水) 22:59:30.08
社会人の考え方じゃないな
ぐれ中学生レベル
562NASAしさん:2012/02/29(水) 23:59:24.09
>>561
俺が見かけたのは長時間勤務で疲労感な声がPに悟られるからわざと厳しくしゃべって仕事にメリハリ付けてるとかそんな書き込みだったな。
メリハリの意味を履き違えてると思ったけど、まぁ公務員なんで言ってもわかってくれないと思うけどね。
563NASAしさん:2012/03/01(木) 00:11:05.32
うちの空域の自衛隊の管制官はいつもハキハキ
不慣れなVFRにも優しい
564NASAしさん:2012/03/01(木) 01:01:41.67
伝えてなんぼの商売だからな。
ハキハキしゃべるのは本来基本なんだよな。
管制官も自衛隊だと体育会系なんかな?
565NASAしさん:2012/03/01(木) 10:25:19.87
そりゃそうだろ
管制官が男だろうがおねえちゃんだろうが、あやふやな指示出しただけで、Pから罵倒しまくられるからな。
聞いてるこっちがへこむくらい、ほんと容赦ないぞw
566NASAしさん:2012/03/01(木) 11:37:17.49
ピーチのカンパニーはどこ使ってる?
567NASAしさん:2012/03/01(木) 13:48:50.29
ANAが筆頭株主だから、ANAの周波数に乗っかってるんじゃね?
568NASAしさん:2012/03/01(木) 13:52:59.64
今聞こえたw
青と同じみたいよ
エアピーチだとさ
Pさん、やたら丁寧な口調w
569NASAしさん:2012/03/01(木) 22:14:41.34
コールサイン:ロックスターは、民間の航空機なのでしょうか?
昨日東京セクタにいらっしゃいましたので。
570NASAしさん:2012/03/02(金) 00:37:13.79
↑チェックスターとか?
571NASAしさん:2012/03/02(金) 08:08:40.62
フライトチェッカなら昨日飛行してたね
572NASAしさん:2012/03/02(金) 11:22:41.95
帰って来て、電源入れてすぐに聞こえたので、チェックスターの聞き間違え
だったのかも。

フライトナンバーを聞き逃したので、調べようがありませんでした。
>570 >571
ありがとうございました。
573NASAしさん:2012/03/02(金) 11:53:45.93
BOE005、羽田コース
574NASAしさん:2012/03/02(金) 14:41:30.35
>>572
夜のそんな時間ならチェックスターじゃないかも。
基本的に夜明け〜日没までが任務時間かな。
575NASAしさん:2012/03/02(金) 16:31:29.35
答えを教えてあげよう

JETSTAR
576NASAしさん:2012/03/02(金) 19:47:26.65
ロックスターで間違いないね
HFでも聞いたことある
何者かはわからんけど

多分海外アーティストのプライベート機じゃないかな
577NASAしさん:2012/03/02(金) 20:28:31.22
アイアンメイデンだね
去年来日公演があって成田に来そうだったんだけど、震災でキャンセルになったんだよな。
578NASAしさん:2012/03/02(金) 20:30:24.59
FLYSTAR66だっけ
579NASAしさん:2012/03/02(金) 20:54:53.01
メイデンはFlyStar666
580NASAしさん:2012/03/02(金) 20:57:10.96
569です。

やはり「ロックスター」ですかね?
その近辺で公演するアーティストをググって見たのですが分からず。

パイロットは、非常に分かりやすい英語をしゃべってました。
でも、明らかに日本人ではありませんでした。

追っかけスキャンしとけば良かった。
581NASAしさん:2012/03/02(金) 21:29:39.92
時間帯からしてジェットスターだろ
582NASAしさん:2012/03/03(土) 01:42:41.62
>>577
成田TWRで地震発生でゴーアラウンドして中部だか関空に行って、そのまま帰国したんだよね。
583NASAしさん:2012/03/03(土) 02:52:42.26
ジェットスターならば洋上管制NP使いません
アラスカ回りでオーストラリア?
笑わせんな
584NASAしさん:2012/03/03(土) 03:50:21.62
>>569
自分はその時間帯は聞いてなかったけど
それなりに珍しいコールサインだったら他に聞いた人がいてもおかしくないと思うんだが
どうでしょう?聞いた人いる?
585NASAしさん:2012/03/03(土) 04:16:43.91
いません
彼の夢は彼だけのものです
586NASAしさん:2012/03/03(土) 07:18:37.75
ジョントラボルタ?
587NASAしさん:2012/03/04(日) 11:03:48.85
ジョントラボルタ以外の方はいらっしゃいませんか?
588NASAしさん:2012/03/04(日) 14:15:39.58
エアライン見たら、トラボルタ機がポートサイド側だけ
PAN AMラッピングしたり、結構稼動してるみたいな感じ。
日本来たのかな?
589NASAしさん:2012/03/04(日) 18:03:16.48
マジレスすると、ロックスターは某国軍用機です。以上。
590NASAしさん:2012/03/05(月) 11:44:41.38
台風が何故関東セクターにいるんだ?
591NASAしさん:2012/03/05(月) 22:43:24.26
これ以上、>>575に恥をかかせるのはいかがなものかと
592NASAしさん:2012/03/06(火) 04:00:25.15
答え書いてやりゃいいじゃん、ドヤ顔で 「以上。」って
鉄系掲示板の”上から目線厨”並に思われちゃうよ。
593NASAしさん:2012/03/06(火) 06:48:13.64
>>590で既に出ているが。
594NASAしさん:2012/03/06(火) 08:38:43.54
>>593
そんな書き方で伝わると思ってるのか?
仲間うちや専用スレならともかく、ここじゃまったくいみふだよ。
595NASAしさん:2012/03/06(火) 11:34:02.94
台風=Typhoon
596NASAしさん:2012/03/06(火) 11:44:20.28
ユーロファイター?
597NASAしさん:2012/03/07(水) 19:06:20.36
武蔵セクターにグデーイおやじ来た
あの軽薄なグデーイがw
598NASAしさん:2012/03/07(水) 20:02:50.21
うp
599NASAしさん:2012/03/07(水) 20:30:03.61
120.5 NH1801
Direct senjo
ひさびさ〜
600NASAしさん:2012/03/07(水) 20:49:38.21
Now ihave controlっぽい
無線担当が男性Pに替わってる
601NASAしさん:2012/03/09(金) 00:52:49.54
direct SENJO?

まだまだnaomanの足下にも及ばんな
602NASAしさん:2012/03/09(金) 15:28:50.08
たった今ハッピーフライトいらしたwwwwwwwwwww
603NASAしさん:2012/03/10(土) 13:07:52.69
「あ、もしもしぃ?」って聞こえたw
604NASAしさん:2012/03/10(土) 18:07:53.45
>>603
コーヒー2つお願いします
605NASAしさん:2012/03/11(日) 04:00:37.93
そちらまで持っていけません
606NASAしさん:2012/03/11(日) 15:58:00.91
>>603
それ、さっきオレも聞いた。
なんだあれw

607NASAしさん:2012/03/11(日) 18:08:42.27
311か。
あの日も羽田は南風運用だったな。
608NASAしさん:2012/03/11(日) 18:55:06.64
あの日はさすがに無線を聴いていられる余裕は無かった
609NASAしさん:2012/03/11(日) 20:43:47.29
オレもそうだったなぁ
揺れてる最中に停電で、復旧したのは13日の夜だったからねぇ。
610NASAしさん:2012/03/14(水) 22:03:08.24
成田はどうなった?
611NASAしさん:2012/03/15(木) 21:00:40.01
ここには成田ワッチャーいないのかな?
612NASAしさん:2012/03/15(木) 22:41:19.11
いないよ
613NASAしさん:2012/03/15(木) 23:32:17.24
両方聞いてるよ
丁度中間地点ですので

jalは機体のドアがもげた秘密です
614NASAしさん:2012/03/16(金) 17:59:26.89
羽田、関東南とか木更津、下総はビンビン入るけど、成田は地上側がつらいなぁ。
アンテナ高くしようかな。
615NASAしさん:2012/03/16(金) 19:28:50.62
>>614
場所と受信環境を書いてくれ
616NASAしさん:2012/03/16(金) 19:37:48.28
他人の個人情報集めてどうする気なんだ?
617NASAしさん:2012/03/16(金) 20:28:20.19
>>615
千葉の丘陵地の高台。東京湾側が開けてます。
関係ないけど、調子が良ければ群馬テレビまで映る受信環境。
618NASAしさん:2012/03/16(金) 22:44:33.51
すんばらしぃ!wonderful!
619NASAしさん:2012/03/19(月) 09:37:21.69
富津ビジュアルって楽しそう
620NASAしさん:2012/03/19(月) 14:35:15.89
>>619
雲が多くなってくると、羽田をよく知らないパイロットにはきついって時々レポートしてるよ。
621NASAしさん:2012/03/19(月) 15:24:50.23
>>617
暮らすには不便そうだが、聞いて遊ぶならいいな
622NASAしさん:2012/03/19(月) 21:24:32.59
今朝の富津ビジュアルは何時から何時まで行われていたのか知ってる方は教えて下さい。
623NASAしさん:2012/03/21(水) 03:54:59.21
>>621

2ちゃんで馬鹿1匹発見
624NASAしさん:2012/03/21(水) 09:35:43.56
>>623
元ネタ何?
625NASAしさん:2012/03/25(日) 02:02:28.88
レンジでチンしすぎると紙コップって燃えるんだな。
危うく火事になるところだった。
報知器鳴るわレンジは焦げるわ家中焦げ臭いわ怒られるわ大変だったわ。
626NASAしさん:2012/03/25(日) 02:03:08.67
おっと!
ポストミス。
627NASAしさん:2012/03/26(月) 09:32:43.81
一体どこと…
628NASAしさん:2012/03/26(月) 09:45:30.08
紙コップ板か
629NASAしさん:2012/03/26(月) 12:15:42.05
1256が大変なことになってる
630NASAしさん:2012/03/26(月) 12:26:45.78
1256って?
631NASAしさん:2012/03/26(月) 12:36:25.44
NH1256便のこと?
632NASAしさん:2012/03/26(月) 12:58:42.24
何がどこでどうなっているとか、主語述語とか書けない人が多くなったね。
残念だ。
633NASAしさん:2012/03/26(月) 13:29:10.82
書きすぎると電波法違反ですよ
634NASAしさん:2012/03/26(月) 20:29:34.87
国内線便名検索の代替サイトみたいなのってありますか?
FlightStatusはJACとかが入ってないのでそういった物も
確認できるサイトを探しているのですが
635NASAしさん:2012/03/26(月) 22:16:38.54

air force 1, contact to tokyo control , 120.15
636NASAしさん:2012/03/26(月) 22:18:42.55
air force1 はatcにアクセスするのかな
637NASAしさん:2012/03/26(月) 22:27:18.91
1256にどんな事があった夢を見たの?
638NASAしさん:2012/03/26(月) 23:51:08.84
もうグダグダだな。このスレを洗濯し候
639NASAしさん:2012/03/27(火) 02:03:46.26
>>638
多分お前の自演連投だし
お前が消えればすっきりすると思うよ
640NASAしさん:2012/03/27(火) 13:23:01.96
>>639
5H1Wだっけ?
最低限どこでなにが起きているかは書くべきだな。
641NASAしさん:2012/03/27(火) 13:47:04.57
Hho
Hhat
Hhen
Hhere
Hhy
Wow
642NASAしさん:2012/03/27(火) 13:48:50.58
もうっ、Hなことばかり考えてるんだから
643NASAしさん:2012/03/27(火) 13:50:41.53
>>640
お前の頭の中でなにが起きてるか書いてくれ
644NASAしさん:2012/03/27(火) 14:25:00.44
5W1Hかwwww
645NASAしさん:2012/03/27(火) 14:30:56.94
クソワラタ
646NASAしさん:2012/03/27(火) 14:44:32.63
これはひどいw
647640:2012/03/27(火) 15:04:05.31
ごめんよー
648NASAしさん:2012/03/27(火) 15:25:42.07
1H1wwwww
649NASAしさん:2012/03/27(火) 21:26:44.72
さっきの地震でレスキューヒーロー67きてるんだけど
どこの基地かな?
650NASAしさん:2012/03/28(水) 14:38:35.73
1239で機内放送
651NASAしさん:2012/03/28(水) 17:14:46.73
1H1Wとは、オナニー週一回という意味でしょうか?
652NASAしさん:2012/03/28(水) 19:40:41.75
>>651
死ぬまでやってろオナニー猿
653NASAしさん:2012/03/29(木) 17:52:00.06
エアバンド聴いてるとたまに「ピン↑ポン↓♪」って聴こえるんだけど、なんの音なの?
654NASAしさん:2012/03/29(木) 18:00:18.79
君のドアをノックする音さ
655NASAしさん:2012/03/29(木) 19:44:18.74
ANA134着地でオイル漏れ。
ランウェイ22上で停止涙目中。
22クローズ。
656NASAしさん:2012/03/29(木) 19:51:21.55
22オープン
657NASAしさん:2012/03/29(木) 20:51:45.95
>>653
愛ちゃんが卓球してる音
658NASAしさん:2012/03/29(木) 22:43:11.96
レーダー管制で
たまにプルルップルルップルルッって聞こえるのも気になる
659NASAしさん:2012/03/29(木) 22:51:45.33
内線電話じゃないの?
ヘッドセット同じでツマミで切り替えて話してるみたいだからたまに内線の内容が流れるよ。
660NASAしさん:2012/03/30(金) 01:20:04.28
>>658
オートパイロットを解除する音もそんな機種がある。
661NASAしさん:2012/03/30(金) 08:32:24.32
ボーイングだと
ピューンと長目
662NASAしさん:2012/03/30(金) 13:16:46.51
大韓航空のヘッドセットはガチャンコマイクのような音w
663NASAしさん:2012/03/30(金) 13:18:27.26
ガチャコンマイクだったorz

664NASAしさん:2012/03/30(金) 15:54:22.04
おっさん乙
665NASAしさん:2012/03/30(金) 17:58:32.89
羽田 R/W クローズで EFC が 40分後って何よ
666NASAしさん:2012/03/30(金) 18:12:39.62
緊急着陸? その前にどっかのカンパニー波で緊急着陸するしないの話してるきがした
667NASAしさん:2012/03/30(金) 18:16:17.13
>>666
・・・のようですな。 そろそろだぬ。
しばらく前から、エンジン片っぽ調子悪い飛行機が
いた夢を見ていたが
668NASAしさん:2012/03/30(金) 18:53:11.15
ANAっすか?
669NASAしさん:2012/03/30(金) 21:25:22.31
メーデーが聞こえただと? @羽田9.1
670NASAしさん:2012/03/30(金) 21:34:32.55
>>669

少しの間だけ聞こえたと返答してましたね。
アライバルは通常業務に戻って続報分かりません。
671NASAしさん:2012/03/30(金) 21:42:48.28
>>670
聞いてましたか! 続報ありませんね。
672NASAしさん:2012/03/30(金) 21:57:42.98
>>671
メーデーメーデーメーデーと3回繰り返したと報告。
カンパニー
673NASAしさん:2012/03/30(金) 22:03:00.37
いたずらかね
674NASAしさん:2012/03/30(金) 22:04:57.36
>>672
ありがとうございます!
675NASAしさん:2012/03/31(土) 00:52:18.36
何事もなければいいけど…。
676NASAしさん:2012/03/31(土) 01:41:42.91
多分、海保は上がってない。
677NASAしさん:2012/03/31(土) 01:46:19.60
きっと今ごろ賃上げ交渉中だろう
678NASAしさん:2012/03/31(土) 13:07:53.71
ともか〜ず419で何を思い浮かべる?
679NASAしさん:2012/03/31(土) 14:38:33.83
リズムナビゲーションやめてくれって文句言ってるw
680NASAしさん:2012/03/31(土) 15:44:33.97
リズムナビゲーションって何?
681NASAしさん:2012/03/31(土) 23:15:29.01
リジュームがリズムに聞こえるから直せってこと
682NASAしさん:2012/03/31(土) 23:59:52.40
どっちかというと、resume=リズームだと思うけど
683NASAしさん:2012/04/01(日) 02:03:59.59
もうリズムナビゲーションで良いよ
684NASAしさん:2012/04/01(日) 03:30:28.17
読売新聞に緊急着陸の記事があった
日航の777
右エンジンから振動、異音のため停止させて着陸

乗客は怖かっただろうな双発機の一発が止まると
685NASAしさん:2012/04/01(日) 03:43:51.92
我々乗客はつねひごろから1発でも飛行ができることを
たたき込まれていますので、どうぞ乗員のみなさんご安心ください・・・
686NASAしさん:2012/04/01(日) 06:31:10.33
欧州人(独仏人)のようにレジウム・オン・ナヴィガシゥイオン
のほうが聞き取りやすいかも。。AFなんかそう言ってますね。
687NASAしさん:2012/04/01(日) 08:51:46.59
あいでん
688NASAしさん:2012/04/01(日) 10:02:10.42
レヒウム・オゥン・ナフィガッツイオン
メンテン・ノインタォゼント
 おーい ルフトハンザよぉー。
689NASAしさん:2012/04/01(日) 10:55:24.05
ラジウム温泉ナビゲーション
690NASAしさん:2012/04/01(日) 11:58:06.08
ディレクトひばく
691NASAしさん:2012/04/01(日) 12:04:32.66
グーグルがモールスで検索できるようになってるけどエイプリルフールネタなの?
692NASAしさん:2012/04/01(日) 14:37:19.32
なぜ外人Pは「オーケー」を多用するのか
693NASAしさん:2012/04/01(日) 15:13:17.64
>>692
日本人が謝ってるわけじゃないのにすみませんっていうのと同じ。
694NASAしさん:2012/04/01(日) 20:32:14.13
このスレでリズムナビゲーションが通じないとはw
そんじゃフライパンルール、トットリーなんかも・・・
そういやアール女史ってどうなった?

695NASAしさん:2012/04/01(日) 21:38:36.53
R女史いるよ。
堀井さんや西本さん達と同じ隊。
今朝早番だったよ。
でも最近Rにあんまりコブシが入らない。
696NASAしさん:2012/04/02(月) 14:21:26.84
すごいな、311の前日にたまたま空港閉鎖時の訓練してたんだってさ。

時事ドットコム:震災当日、86機が目的地変更=管制官ら前日訓練、無事着陸−成田、羽田が同時閉鎖
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012040100120&m
697NASAしさん:2012/04/03(火) 15:06:20.07
XACPQってのはビズジェットですか? 羽田インバウンド
698NASAしさん:2012/04/03(火) 17:32:06.60
強風に備えてアンテナ下ろした
699NASAしさん:2012/04/03(火) 18:09:26.68
風の(ヒュオー)って音が飛行機飛んでる音に聞こえる。
成田はミストアプローチ祭りですな
700NASAしさん:2012/04/03(火) 18:39:46.07
羽田空港全周波数沈黙
701NASAしさん:2012/04/03(火) 18:48:48.18
糸電話で管制中
702NASAしさん:2012/04/03(火) 21:45:59.63
成田でPがゴーアラ宣言する寸前に「うわぁ」って言ってる夢見た。
おもわずPTT押しちゃったぽい。大変だろうな
703NASAしさん:2012/04/03(火) 22:03:57.22
>>702
あるあるw
704NASAしさん:2012/04/03(火) 23:23:15.61
LiveATCきてた
705NASAしさん:2012/04/04(水) 13:28:31.86
もうすぐRJTTからC5が飛ぶぞ
706NASAしさん:2012/04/05(木) 00:01:56.89
RJTT **8564 ギアトラブル
707NASAしさん:2012/04/05(木) 00:03:02.05
いま消防無線も緊急配備流れた。
708NASAしさん:2012/04/05(木) 00:17:53.92
Squawkはノーマルのままホールディング中
709NASAしさん:2012/04/05(木) 00:20:19.01
>>706-707

ANAの貨物便なのかな?
右主脚のロックでエラーが出て上空ホールド中。
710NASAしさん:2012/04/05(木) 00:22:53.64
>>709
うん。
そう。
34Lローパスしてギア確認するらしい。
こんな時間に34Lでローパスとか、羽田住民の俺は胸熱すぎる・・・
711NASAしさん:2012/04/05(木) 00:23:48.57
KIX→HND B763のカーゴ。
発着枠の少ない時間帯で良かった。
Pさんふぁいと〜

712NASAしさん:2012/04/05(木) 00:31:25.81
これってほんとなの?
4 :名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 00:28:01.54 ID:JACCiAdl
速報:
ANA8664便(関空発羽田行貨物便)がギヤトラブルで東京湾上空を旋回中。
胴体着陸に備え羽田空港に消防車集結中。
ローパスしてギヤ装置を地上から目視確認。
残燃料1時間半。
http://www.flightradar24.com/ANA8564
713NASAしさん:2012/04/05(木) 00:33:46.91
119.1
RIGHT220
714709:2012/04/05(木) 00:34:39.56
>>712

本当。

>>710

羽田在住羨ましい。
715NASAしさん:2012/04/05(木) 00:37:29.62
118.1
アプローチ
716NASAしさん:2012/04/05(木) 00:39:52.89
カンパニはどこ使ってる?
717NASAしさん:2012/04/05(木) 00:41:57.61
ロック確認できず・・
これはガチだな・・・
718NASAしさん:2012/04/05(木) 00:46:26.91
これ国内線なのに無線で見えるんだね。
はやく伊丹も見えるようにして欲しい。
そうすれば騒音発生機特定できるw
離陸滑走路に入る前からのエンジンの音がとても良く聞こえるw
719NASAしさん:2012/04/05(木) 00:47:02.69
タワーから見た感じ出てないみたいですねー。
って聞こえたような気がする。
720NASAしさん:2012/04/05(木) 00:48:06.27
ローパス実施。地上からは主脚は左右対称に見えロックしている模様。
721NASAしさん:2012/04/05(木) 00:49:08.22
確認できたので34Lに降りるらしい。
722NASAしさん:2012/04/05(木) 00:52:07.44
外国の映像で、滑走路は知るトラックの人がセスナの足を引っ張り出すのを見たことある。
767じゃ、人力で引っ張り出すのは絶対無理だよなw
どうすんだこれ

723NASAしさん:2012/04/05(木) 00:53:43.27
おっ、足出てたのねw
724NASAしさん:2012/04/05(木) 00:56:23.07
貨物便じゃ 重そう・・・
725NASAしさん:2012/04/05(木) 00:56:34.51
>>722
とりあえず今回は大丈夫っぽい。
726NASAしさん:2012/04/05(木) 01:00:38.83
昔、大森に住んでたけど羽田の飛行機の音なんて全然しなかったなぁ
727NASAしさん:2012/04/05(木) 01:08:02.04
230@20だと34L追い風だね。
728NASAしさん:2012/04/05(木) 01:08:40.64
着陸を確認
729NASAしさん:2012/04/05(木) 01:10:06.52
自力でタクシーもできるとのこと。無事で良かった。
730NASAしさん:2012/04/05(木) 01:13:16.11
ロックを確認できないって どういう原因が多いの?
731NASAしさん:2012/04/05(木) 01:18:03.06
>>730
電気系の接触不良とかじゃないっすか?
ギヤがにょろーんと出て、カチッと止まるカチッとがなかったんじゃない?
732NASAしさん:2012/04/05(木) 01:26:13.47
消防の人ご苦労様でした
733NASAしさん:2012/04/05(木) 01:59:39.88
だから国内で整備しろとあれほど(ry
いや、あんまり関係ないかなw
734NASAしさん:2012/04/05(木) 02:01:48.65
スカイマークじゃないお
735NASAしさん:2012/04/05(木) 04:55:10.37
736NASAしさん:2012/04/05(木) 05:48:24.99
>>696
Deltaの機長が、中部、関空、新千歳とさんざん振り回されたという記事を書いていたけどな。
典型的な自画自賛記事という感じだな。
737NASAしさん:2012/04/05(木) 05:53:07.80
>>736
日本にはなったって世界に誇れる記者クラブ制度があるからな。
遺憾の意と遜色ない制度。
738NASAしさん:2012/04/05(木) 20:31:57.14
>>718の言ってることが意味不明なんだが
739NASAしさん:2012/04/05(木) 20:52:15.27
>>738
関わらないほうが良いよ。
740NASAしさん:2012/04/07(土) 10:54:52.76
たまに電波が見えるという人や電波に見られてると言う人がいますね
741NASAしさん:2012/04/07(土) 17:24:28.01
車掌や管制官って裏声と言うか、なんであんな変なしゃべり方する人が多いの?
乗客やパイロットが聞きにくいとかは考慮しないもんなの?
742NASAしさん:2012/04/07(土) 17:36:32.03
若い人はハキハキとしゃべるけど
年配の車掌のあれはなんなんだろうなw
743NASAしさん:2012/04/07(土) 17:53:11.09
>>741
車掌から聞いたことある。毎日 一日中地声で話すと
のどを痛めて声が変わるから、発声変えて守ってるそうな。
744NASAしさん:2012/04/07(土) 18:18:53.24
裏声の方が疲れるんじゃね?
745NASAしさん:2012/04/07(土) 18:52:23.63
しゃべり方以前にボリューム小さいのなんとかしろ、聴こえねえw
746NASAしさん:2012/04/07(土) 18:59:40.46
↑職場で注意しあわないんかな?
おまえ、声小さいぞとか。
747NASAしさん:2012/04/07(土) 20:30:43.17
昔の電車の放送機器は音質が悪かったんだよ。
それでもなんとか聞き取りやすくできないかと車掌さんたちが日々研究を重ねた結果、
音質の悪い雑音混じりの放送でも一番聞き取りやすい話し方として編み出されたのがあの発声法なんだよ。
あと、周囲の乗客の話し声に紛れないようにするためにも、普通の話し声と違う特殊な発声法のほうが都合がいい。

今の電車は放送機器もいいものを使ってるからそこまでしなくても大丈夫なんだろうけど、
年配の車掌さんはまだ昔の癖が残ってるんだろう。


管制官は知らないけど、同じ理由で無線機の性能が悪かった昔の名残かもしれないな。
748NASAしさん:2012/04/07(土) 20:41:06.17
眠気を誘うボソボソもイヤだが、滑舌の悪い早口はもっとイヤw
しかも妙にかっこつけやがって
749NASAしさん:2012/04/07(土) 21:24:32.41
イラっとくる人いるね。
生理的に嫌な話し方する人とかも。
悪気はないと思うけど。
750NASAしさん:2012/04/07(土) 21:39:31.67
ぼく管に出てくるような舌っ足らずのお姉さん管制官っている? 実在したら萌えるかも
751NASAしさん:2012/04/07(土) 21:41:18.60
>>750
エロい人はいる。
752NASAしさん:2012/04/07(土) 21:51:33.16
物凄くハキハキと棒読みしてくれる日航の女Pならいた。
753NASAしさん:2012/04/07(土) 22:33:00.51
鉄系ではアニメ声車掌ネタがたくさん上がっている.一例↓
http://www.youtube.com/watch?v=w5dPk_Ty7KA&feature=fvwrel
754NASAしさん:2012/04/07(土) 22:46:45.42
>>753
アニメ声って一部の人には人気かも知れんが、アナウンスという本来の事象を伝えるという点では聞きづらいんじゃないかな。
755NASAしさん:2012/04/08(日) 01:57:36.53
最凶のしゃべり方は昔のHFだなぁ、80年代くらいの録音音源のCD聴くと
聞き取れないくらいガサガサだから仕方ない。
SATCOMだACARSだなんてない時代だから。
756NASAしさん:2012/04/08(日) 02:30:29.71
管制官のしゃべり方が特徴的に変なのは相手も予め何を言われるかわかってる定型文だから伝わるんだろうな。
規制当局者とか変なプライドがあるのかも知れんな。
車掌がへんな話し方してたら乗客から苦情来るけど、管制官は誰からも指摘されないし乗客から苦情も来ないしね。
強いて言えば外人パイロットくらいか。
757NASAしさん:2012/04/08(日) 11:33:02.91
いざという時は「日本語で申し上げます。」が使えるしな
758NASAしさん:2012/04/08(日) 13:46:00.97
相手が日本語を理解しないこともありうるけどな。
759NASAしさん:2012/04/08(日) 13:58:20.52
主に羽田を聞いてるんだけど、韓国機にだけは韓国語で管制官側から積極的に挨拶してる人が多いけど、他の空港もそうなの?
760NASAしさん:2012/04/08(日) 14:00:50.65
何て挨拶してるん?
俺はACCがメインだけど韓国機は日本語が多い気がする
761NASAしさん:2012/04/08(日) 15:03:28.79
>>760
積極的な人はアニョハセヨーやアニョはシムニカとかカムサムハムニダとか。
正直、きもいw
JALとかには挨拶のあの字さえ返さない不思議。

ちなみに中国機にニーハオは聞いたことがない。
762NASAしさん:2012/04/09(月) 03:52:01.23
羽田はJAL嫌いな管制官多いね。
なんでかは知らないけど、まず嫌いありきで対応してるね。
言葉使いは丁寧だけど、態度や口調に出るからわかる。
763NASAしさん:2012/04/09(月) 13:22:42.86
そしたら羽田でJALがエマージェンシーコールしても
↓みたいに無視されたりして?w
米管制官、緊急着陸の要請無視 偽通報と思い込む - 47NEWS(よんななニュース)
ttp://www.47news.jp/CN/201204/CN2012040901001619.html
764NASAしさん:2012/04/09(月) 14:50:21.24
>>763
まじかw
これはひどいな。
アメリカも色々と事情があるんだろうな。
765NASAしさん:2012/04/09(月) 14:51:39.73
アメリカって民間だった?
766NASAしさん:2012/04/09(月) 15:45:43.69
冗談だと思ったってことは、以前にもその手のブラックジョークがあったってことなのかね〜。
それともパイロットの喋り方が冗談っぽく聴こえたのかな。にしても「あんた誰?(笑)」はないだろw
767NASAしさん:2012/04/09(月) 15:48:37.05
交信内容は記録されてるし、何を根拠に冗談だと判断したんだろう
つか、そういうことがあり得る事自体驚きを禁じ得ない
768NASAしさん:2012/04/09(月) 18:52:33.04
769NASAしさん:2012/04/09(月) 18:52:41.41
日本語の記事はNHKが一番詳しかったけど、それも中途半端でこの後どうなったか気になるな
まぁトランスポンダを7700にセットして気付いたんだろうけど
770NASAしさん:2012/04/09(月) 19:54:25.04
緊急事態宣言の際の航空機側や管制、空港、他の航空機の取るべき対応ってのは世界共通なの?
771NASAしさん:2012/04/09(月) 20:08:31.28
海外は知らんが国内(大阪)はこんなんらしい(一番下のチャート)
で、それぞれの各ブロックで緊急対応をするようだ
管制だけ連絡するんじゃなくて、消防波やら緊急chでとにかくメーデー発するものと思われる
とにかく事態を知ってもらうのが重要だからね
http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/regulations/rule/reiki/reiki_honbun/k3021177001.html#b1
772NASAしさん:2012/04/09(月) 20:19:06.41
>>771
民間航空機はチャートに載ってる管制用の周波数か、121.5とか指示されたエアバンドだけ。
消防の周波数で電波を出す機材もなければ、免許もない。

他の周波数は消防のヘリとか、自衛隊とか特殊な航空機。
773NASAしさん:2012/04/09(月) 20:22:11.28
消防波はNGなのか
米国みたいに管制がバカだと致命的な場合もありそうだ
774NASAしさん:2012/04/09(月) 20:34:03.17
>>773
この前、大韓航空が東京消防に間違えてコンタクトして駐機場質問してたの聞いた。
775NASAしさん:2012/04/09(月) 20:34:43.65
そもそもいま飛んでいるところがどこの消防署の管轄なのか
わかるはずもないし、連絡してる頃には他の消防署の管轄に
あっという間に移動しちゃってるしw
776NASAしさん:2012/04/09(月) 20:36:54.80
消防波は普通に考えて県か全国共通波だと思うんだが
777NASAしさん:2012/04/09(月) 20:37:46.86
県とか全国共通波だったらどこが応答して良いかわからなくなっちゃうだろwwww
ダチョウ倶楽部みたいに、おれが、おれが、どうぞ、どうぞになっちゃうだろ
778NASAしさん:2012/04/09(月) 20:39:23.02
つーか、おまえら根本的なこと忘れてる。
民間航空機の無線機はAM変調な。
他の消防などの無線はFM変調な。

民間の航空機にFMで送信できる無線機は載ってない。
779NASAしさん:2012/04/09(月) 20:44:28.97
消防は消防の周波数、航空機は航空機の周波数、自衛隊は自衛隊の周波数、
警察は警察の周波数で、それぞれの周波数でそれぞれの電波形式で通信してるのは、
いろんな組織が同じ周波数で自分たちの活動のための通信をしちゃったらわけわからなく
なってしまうからわざと周波数や形式をかえてるんだぜ。

そのために121.5とか救難の共通の周波数というものがいくつかあって、
その周波数だけは各組織の必要な部署がそれぞれお互いに
連絡を取ったりすることができるようにしてるわけ。

だから、いきなり消防車と航空機が普段消防車のつかってる周波数で
交信するっていうのはまずありえない。
780NASAしさん:2012/04/09(月) 21:00:44.27
飛行機は高いところを飛んでいるからもしも消防波で交信したらいろんなところで混信してしまうね
781NASAしさん:2012/04/09(月) 21:40:23.38
大体にして消防の全国共通は150MHz帯でFMだぞw
そんなもん民間機についてるのか?

782NASAしさん:2012/04/09(月) 22:20:05.18
>>771 のチャート、条文の26−3で「機長は,飛行中つねに司令課管制室又は機動隊運航情報室との無線連絡を確保しておくものとする。」
てあるから、まぁそんなにおかしなもんではないな。
ただ左から2番目の「機長→司令課(管制室)」だけちょっと変だけど、それは単に間違えたのか、交信可能ならばそういう手段とってもいいよっていう意味なのかな

最大のポイントは対象が「航空機の定義はヘ リ コ プ タ ー」と書いてあることだw

それにしても市の規定で縛られるとは広域でやる業者は大変だな・・・
783782:2012/04/09(月) 22:25:17.60
もっと大事な所を見逃していたww
『第1条 この訓令は,別に定めがあるもののほか,消防局の使用する航空機の管理及び運航に関して,必要な事項を定めるものとする。』wwwww
そりゃ市の法令で決めるわなwwwww

>>771 は一体どこからこの資料を見つけてきたんだw
784NASAしさん:2012/04/09(月) 23:53:06.67
すまん。
簡潔にまとめてくれ。
785NASAしさん:2012/04/10(火) 00:43:34.30
消防無線に開局できるのは、自治体管理の消防ヘリが対象ということでは?
786NASAしさん:2012/04/10(火) 01:19:56.85
航空機が非常事態になったら、一番先に連絡するのはいまコンタクトをとっている管制官。
自治体がどうとか消防がどうとかそんないんちきな情報もってくんなw
787NASAしさん:2012/04/10(火) 01:51:36.87
普通の飛行機は何かあったとき直接連絡するのは管制官だけで、
連絡を受けた管制官が、状況を見ながら必要に応じて警察や消防や自衛隊に通報するんじゃないの?

消防ヘリや警察ヘリは直接連絡できるかもしれんが、それは特殊な例だろ。
788782:2012/04/10(火) 02:11:10.36
>>784 いやだから >>771 の資料は
神戸市消防局の運用する「ヘリコプター」の運用に関する法令なの
で、その消防ヘリで事故発生した場合に誰に連絡するのか下のチャート
航空管制にHELPするのは当然として、「消防ヘリ」なんだから消防用の無線でもHELP呼べるよねってだけの話
>>771 の資料はそもそも一般の航空機がどうこうって話ができるようなものじゃない
789NASAしさん:2012/04/10(火) 08:49:51.72
ベリカードとか送ってくれるのかな?羽田とか。
790NASAしさん:2012/04/10(火) 08:51:24.60
じゃあ俺は警察と消防に請求してみるわ
791NASAしさん:2012/04/10(火) 09:10:19.09
昔JJYのならもらったことあるw
ってかベリカードなんて死語だろ(笑)
と、本棚に転がってるクーガーやスカイセンサーTRY-Xを見ながら書いてみるw
792NASAしさん:2012/04/10(火) 09:33:28.85
周波数とか以前に>>778が答じゃね

山火事消火に出動のヘリも臨時基地局とAM波でコンタクトしている
793NASAしさん:2012/04/10(火) 11:48:52.94
KAL機は日本語の挨拶多いなぁ
そういう社風なのか
794NASAしさん:2012/04/10(火) 12:02:13.55
コンチワー
795NASAしさん:2012/04/10(火) 16:26:52.78
>>785
あとドクターヘリ・防災ヘリも使うよ

航空機がエマー宣言したら管制官がクラッシュホン使って
空港消防・空港事務所等に一斉通報がセオリー
その辺詳しく知りたいならJTSBの事故報告書に飛行中の事案じゃなかったけど
管制官から先の通報の流れが出てるのあったから参考にするといいよ
796NASAしさん:2012/04/10(火) 16:49:59.83
クラッシュホンってなに?
797NASAしさん:2012/04/10(火) 17:10:38.04
ホンがクラッシュ音だすんだよ
798NASAしさん:2012/04/10(火) 17:38:22.25
ドーン



なんか爆発したぞ
799NASAしさん:2012/04/10(火) 17:39:51.53



スコーク77


800NASAしさん:2012/04/10(火) 17:42:31.13
ドア見てドア
801NASAしさん:2012/04/10(火) 18:40:37.52
あートーキョー、ジャパンエア123、リクエスト リターン バック トゥ ハネダ
802NASAしさん:2012/04/10(火) 18:49:05.22
これっぽっちも面白くない
不謹慎だし
803NASAしさん:2012/04/10(火) 18:55:42.88
もうダメかもわからんね
804NASAしさん:2012/04/10(火) 19:00:31.09
もおおおやめよ!
805NASAしさん:2012/04/10(火) 19:05:45.15
JALなんかあったの?
806NASAしさん:2012/04/10(火) 19:05:54.14
気違いは構ってもらえることが一番嬉しい
807NASAしさん:2012/04/10(火) 19:20:21.21
日本のエアラインも航空無線を聴けるサービス始めればいいのにねー。
ヲタを味方につけといた方がいい。
808NASAしさん:2012/04/10(火) 19:36:51.19
オタなんてなんの足しにもならん。
むしろキ印を呼び込むだけ。
809NASAしさん:2012/04/10(火) 20:22:07.96
アッー!
810NASAしさん:2012/04/10(火) 20:45:44.47
なんて発音するんだ?
811NASAしさん:2012/04/10(火) 21:23:09.09
アッ ・・・!
812NASAしさん:2012/04/10(火) 21:42:14.12
>>807
クレーマ気質の日本のおばちゃんに航空無線なんて聴かせたら
大変なことになる
813NASAしさん:2012/04/10(火) 21:49:17.68
んだな、カンパニなんぞ聞かせたらとんでもねーことになる
なっkな
814NASAしさん:2012/04/12(木) 01:57:09.31
4/12 20:00〜20:43
仕事ハッケン伝 <新>「大島麻衣×羽田空港グランドスタッフ」

AKB48卒業生の大島麻衣が空港の地上係員=グランドスタッフに挑戦。
上司の叱責、客のクレーム、こぼれる涙。最終ミッションは、なんと飛行機1便を送り出す責任者だ!

AKB48 卒業生の大島麻衣が“憧れの仕事”空港の地上係員=グランドスタッフにガチで挑戦! 
タレント扱いは一切なし。放り込まれるのは、旅客数1日18万人を誇る日本一の羽田空港。
カウンターや出発ロビーに5時間立ちっぱなしは当たり前。上司の叱責、客のクレームも次々と襲いかかる。
最終ミッションは「飛行機1 便を送り出す責任者」。安全に、かつ時間通りに…。そのすべての責任が、大島にのしかかる。

【出演】大島麻衣,【ゲスト】設楽統,おかもとまり,堀井不二夫,【司会】中山秀征,首藤奈知子
815NASAしさん:2012/04/12(木) 03:21:46.71
その番組なんか演出臭きつくて嫌いだな
なんというか失敗させるためにわざと詳しく教えずに仕事させるみたいな・・・
つか航空無線あんま関係ないじゃんw
816NASAしさん:2012/04/12(木) 09:15:18.09
フライトレーダーで韓国上空の機影が一機も表示されないけど
向こうって航空無線を聴いたりする文化無いのかね。
817NASAしさん:2012/04/12(木) 10:22:32.79
>>816
国によっては受信機を持つこと自体が違法ってなかったけ?韓国がどうかは知らないけど。
818NASAしさん:2012/04/12(木) 13:31:57.67
> つか航空無線あんま関係ないじゃんw
ゲスト堀井さんじゃん?
819NASAしさん:2012/04/12(木) 23:43:25.24
ダイヤモンドのNR950Mっていうアンテナ注文したった
マンション4階のベランダに設置するつもり
今は部屋でハンディにエアバンド専用アンテナ差して聴いてるけど
どれほど受信感度があがるか楽しみだお
820NASAしさん:2012/04/12(木) 23:55:03.00
>>819
それ持ってるけど、期待禁物。
821NASAしさん:2012/04/13(金) 00:02:55.66
>>820
マジで(´・ω・`)
822NASAしさん:2012/04/13(金) 00:50:55.23
>>821
4階でしょ?
そこそこいい高さだからあんまりかわんないよ。
823NASAしさん:2012/04/13(金) 03:40:28.28
なぜアマ用メインのアンテナ買うのか意味不明
エアバンドはおまけだろ
しかもD103のが安いし
824NASAしさん:2012/04/13(金) 09:29:58.48
まぁ、外に出すんだからいくらかは違うかもしれんが、過度の期待は(ry
825NASAしさん:2012/04/13(金) 18:54:17.99
そだね、あんまり期待しないでおくよ(´・ω・`)
でもちょっと楽しみなのね(*^ω^*)
826NASAしさん:2012/04/13(金) 19:47:29.50
うちはディスコーン立ててるけど悪くないよ
HFも聞けるから何かと重宝してる
827NASAしさん:2012/04/13(金) 22:37:46.08

ダイヤモンドのNR950Mのアンテナ使ってる。先月レシーバー買って外部アンテナ探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして長い。レシーバーにつなぐと聞こえ出す、マジで。ちょっと
感動。しかも外部アンテナなのにホイップだから設置も簡単で良い。NR950Mはエアバンドが弱いと言わ
れてるけど個人的には良いと思う。D103と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただビル陰とかで使うとちょっと悪いね。屋外アンテナなのにTWRとか聞こえないし。
価格にかんしては多分D103もNR950Mも変わらないでしょ。D103使ったことないから
知らないけどエアバン専用かどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNR950Mな
んて買わないでしょ。個人的にはNR950Mでも十分に良い。
嘘かと思われるかも知れないけどビッグバードの駐車場屋上でマジでATISの合成音声で
抜いた。つまりはオレの性欲ですらダイヤモンドのNR950Mには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
828NASAしさん:2012/04/13(金) 22:50:03.20
GJ
829NASAしさん:2012/04/13(金) 23:26:19.17

昨日、近所の無線屋行ったんです。無線屋。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、1パーセント引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、1パーセント引き如きで普段来てない無線屋に来てんじゃねーよ、ボケが。
1パーセントだよ、1パーセント。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で無線屋か。おめでてーな。
よーしパパR6買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、1パーセントやるからその場所空けろと。
無線屋ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
特売コーナーの向かいに立った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入店できたかと思ったら、隣の奴が、航空無線も聞ける受信機、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、航空無線なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、航空無線も、だ。
お前は本当に航空無線を聞きたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、航空無線って言いたいだけちゃうんかと。
航空無線通の俺から言わせてもらえば今エアバン通の間での最新流行はやっぱり、
マルハマ、これだね。
D130・マルハマりプリアンプ。これが通の聞き方。
マルハマってのはホームセンターで安めに売ってる。そん代わり感度が低め。これ。
で、それにD130プリアンプ。これ最強。
しかしこれをやると片っ端から混変調に悩まされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、アルインコでも使ってなさいってこった。
830NASAしさん:2012/04/13(金) 23:54:31.63

で?
831NASAしさん:2012/04/14(土) 00:37:01.51
がいしゅつかも知らんが、D103(受信専用のやつ)はけっこういいよ。
某アローラインよりいい。
832NASAしさん:2012/04/14(土) 03:51:11.85
○浜とか、どう考えてもあり得ない!!

躯体やスピーカー…諸々。

ホームセンターでギャグで盗聴波やコードレス聴きたいアホが買うイメージ。

833NASAしさん:2012/04/14(土) 11:19:22.78
最近は改変コピペにすらマジレスつくのねw
834NASAしさん:2012/04/14(土) 12:28:20.89
マルハマそんなに悪いか?
数万もする1台の受信機でメモリスキャンするよか、千円ほどのマルハマで周波数固定で何台もあったほうが情報通だろ。
835NASAしさん:2012/04/14(土) 13:17:28.73
マルハマなんて玩具にもならんだろ・・
836NASAしさん:2012/04/14(土) 20:39:15.77
ろくに聞こえないおもちゃ未満を数揃えるとか、情弱の極みw
ドブに金捨ててるようなもんだ
837NASAしさん:2012/04/14(土) 20:45:00.81
IC-R5と519DXだと受信性能に違いはないな。
838NASAしさん:2012/04/14(土) 20:49:51.60
NR950M届いたから早速聴いてみたけど
窓際受信だとSRH1230と大差なかった
ベランダに出すとかなり感度上がる
東京ACCのいくつかのセクターの地上側もはっきり聞き取れるようになった
あとRJSSのタワーがメリ5で入るようになりました
クリアードトゥランドとか聴けて楽しいです
839NASAしさん:2012/04/14(土) 21:47:34.07
>>838
室内アンテナという、劣悪な環境からの脱却おめでとう!
840NASAしさん:2012/04/14(土) 22:05:33.04
SRH1230をベランダに出すとかw
841NASAしさん:2012/04/14(土) 22:42:47.05
>>839
(^_^)v

>>840
やってみたけど、NR950Mのような絶大な効果は得られませんでした…。


っていうか、普通に考えてディスコーンにすれば良かったな
842NASAしさん:2012/04/14(土) 22:47:12.62
地上聞きたいならビームアンテナだろ
843NASAしさん:2012/04/15(日) 22:12:35.53
堀井さんSFJにサービストークしすぎw
844NASAしさん:2012/04/16(月) 09:55:29.77
>>842
んなこたーねーよ
どんだけ田舎に住んでるのやらw
845NASAしさん:2012/04/17(火) 17:10:21.92
羽田空港の電源が落ちたのでホールドだってー
846NASAしさん:2012/04/17(火) 18:43:36.16
予備電源はどうなってんだ?w

それに無線がつかえなくなったり電源が落ちた時のために手旗とか、
バッテリーで動くライトの点滅信号で管制するんじゃなかったっけ?
847NASAしさん:2012/04/17(火) 19:26:41.06
ドップラーレーダーが使えないので詳しい気象情報の取得ができないらしい。
JALだけかな?
出発便に影響があるっぽい。
到着ルートは管制に丸投げっぽいな。
管制には問題ない模様。
848NASAしさん:2012/04/17(火) 19:30:19.78
なんだか羽田APPは混乱してるのか
849NASAしさん:2012/04/17(火) 19:33:44.09
ADDUMホールド、ウエザー
850NASAしさん:2012/04/17(火) 19:35:58.93
今日の羽田はサブchも活躍ですなぁ
851NASAしさん:2012/04/17(火) 19:45:17.17
>>848
CABに何度も問い合わせているんですが、要領をえません。
おそらくウェザーだと思われますが回答がないのでこちらとしても困っているところです。
と、某カンパニー。

管制官クズすぎる。
ちゃんと説明しろよ。
852NASAしさん:2012/04/17(火) 19:47:00.86
気象レーダーが落ちてるのか?w
んー管制側もプチパニックになってておそらく
ちゃんと説明できてないのかもね。
853NASAしさん:2012/04/17(火) 19:55:25.27
まぁ管制官が状況説明しないのは昔からだよね。
日本の航空会社やパイロットが管制側との摩擦を避けるために文句言わないからだと思うけど。
外人Pはいうけどね。
日本らしいといえば日本らしいね。

電車でも飛行機でも遅延の説明不足はお約束。
854NASAしさん:2012/04/18(水) 16:06:53.39
この前もACCにブチキレしてたPがいた
そんな急激な高度変更指示には従えませんだとさw
855NASAしさん:2012/04/18(水) 17:05:02.93
>>854
以前、TCAで、飛行機操縦したことない人が飛行機の挙動や我々の気持ちがわかるのか?
教科書とは違うんだよみたいな趣旨のクレームを入れてる人がいた。
856NASAしさん:2012/04/19(木) 05:42:52.12
外航Pははっきり言うね。
「緊急降下じゃないんだからその地点でその高度は無理!! とか」
857NASAしさん:2012/04/19(木) 07:36:53.61
いい管制官もいるんだけど、しょせん他人事でレーダー画面の向こうにあるターゲットのひとつなんだよね。
航空会社の都合や乗客のことなどいちいち考えてられないでしょ。
不快感言葉に出る人もいるしね。
まぁ忙しいのはわかるけど。
858NASAしさん:2012/04/20(金) 01:45:46.99
まぁ、たまには夜遅い羽田着のドメ便なんかに
終電気にする客向けか、ショートカットを
次々リクエストしなくても許可くれる人もいるようだけど。
但しターミナルエリアじゃなくて、気持ちに余裕あるエンルート担当ねw
859NASAしさん:2012/04/20(金) 10:59:37.16
>>858
ショートカットは管制官の裁量なの?
リクエストすれば問題なければ取り敢えずOKかと思ってた
860NASAしさん:2012/04/20(金) 11:20:18.89
>>859
裁量です。
絶対に許可しない人もいる。
861NASAしさん:2012/04/20(金) 11:26:07.13
>>860
サンクスアロット
862NASAしさん:2012/04/20(金) 12:59:58.34
プランと調整がタワーに上がってきていないからといって追跡中の警視庁のヘリを追い返した人もいるからねー。
縄張りに固執する人と柔軟に対応する人と様々だねー。
いいか悪いかはともかく。
863NASAしさん:2012/04/20(金) 13:12:40.60
それは正常
テロの可能性があるから
864NASAしさん:2012/04/20(金) 14:50:18.44
そうなんだよね。
ヘリによる上空支援がやりにくいから逃走や犯罪するんなら管制圏内に限るね。
865NASAしさん:2012/04/20(金) 15:32:35.61
>>863
管制官自身がテロじゃんw
866NASAしさん:2012/04/20(金) 17:06:51.10
緊急事態宣言してるならともかく、そんな程度で許可なんか出さんよ
許可無く空域侵犯したアホには地上で強烈な罰が待っている
867NASAしさん:2012/04/20(金) 21:42:32.60
唐突でなんだけど、航空無線の音声って話してる管制官なりパイロットの著作権ってあるの?
868NASAしさん:2012/04/20(金) 21:45:01.59
人と人が会話してる声って著作権あるの?
で、誰が権利主張してるの?
869NASAしさん:2012/04/20(金) 21:51:14.31
池沼乙
電波法 って検索してみてね♪
870NASAしさん:2012/04/20(金) 21:55:22.86
著作権なんて無いよ
バカがほざいてるだけ
871NASAしさん:2012/04/20(金) 21:58:52.41
電波法では著作権の保護は書かれていない
無知乙
残念だったねw
872NASAしさん:2012/04/20(金) 22:10:49.75
商用利用は著作権あるんじゃないの?
仮にCD売れまくっても1円も入らんっておかしいじゃん。
873NASAしさん:2012/04/20(金) 22:20:59.15
>>867がなにしたいのか知らないけど
会話自体に著作権は発生しないよ。
電波法の問題はあるけど。
874NASAしさん:2012/04/21(土) 10:01:10.62
電波法の話は荒れるので、他でやってね
875867:2012/04/21(土) 18:46:18.89
>>873
ありがとうございました。
876NASAしさん:2012/04/23(月) 12:35:56.57
新潟方面で何かあった?
877NASAしさん:2012/04/23(月) 21:10:33.81

羽田警戒
878NASAしさん:2012/04/23(月) 21:31:31.65
>>877
ギアトラブルどーなった?
879NASAしさん:2012/04/24(火) 00:35:45.22
おれ素人でよくわかんないんだけど
伊丹の発着陸(管制?)がわかる無線機とかって売ってんの?
アマチュア無線くらいはわかるんだけど航空無線がようわからん
一応 BBCラジオ聞けるくらいの英語力ならある
880NASAしさん:2012/04/24(火) 00:48:52.97
>>879
800レス以上あるこのスレを頭から読めば、
よく使われている機種は分かる
881NASAしさん:2012/04/24(火) 01:31:35.07
レスも読まずに教えてとはよく言ったものだ
882NASAしさん:2012/04/24(火) 03:04:37.16
さらに買っちゃいけない機種もわかるww
883NASAしさん:2012/04/25(水) 09:20:42.72
884NASAしさん:2012/04/28(土) 18:10:07.38
熊本の管制官達は、もう少しマイクの使い方を考えてくれ。
ポップノイズが酷すぎる。
885NASAしさん:2012/04/29(日) 20:45:08.06
うんこっこ〜(爆笑)
ageてやんよ
886NASAしさん:2012/04/30(月) 00:52:24.68
小声管制官はイラっとするな。
パイロットも何回も聞き直して余計なストレスだし。
887NASAしさん:2012/04/30(月) 02:06:25.61
俺の彼女も携帯で話すとき小声だし、通る声でないので話してて疲れる。
888NASAしさん:2012/04/30(月) 07:48:54.57
お電話が遠いようなのですが・・・
は違うか。
889NASAしさん:2012/04/30(月) 14:33:48.61
エア彼女w
890NASAしさん:2012/05/01(火) 18:53:46.66
5DFBに交換ついでに、アンテナを少し高くしたんだけど、羽田ATISがガクッと感度下がった・・・。他はいつもと変わらないんだけどなぁ。
エアバンドは気まぐれなの?
891NASAしさん:2012/05/01(火) 18:55:34.89
今日は天気悪いからじゃね?
距離遠いと影響あるよ。
892NASAしさん:2012/05/01(火) 19:00:36.55
電波には波長という物があってだな・・・
体感だけど1波長の範囲で感度が変わることが多い。
たとえば120Mhzの場合は、2.5mの範囲で感度が良くなるところと悪くなるところがある。
あとはその倍数で同じところで感度が良くなったり悪くなったりの繰り返し。
さらに1/4波長の0.625mの範囲でも同じような現象が起きる感じ。

1波長か1/4波長の範囲内を上下したり左右にうごかしたりすると、
良好なところとよくないところが見つかるから良好なところで固定するとおk。
893NASAしさん:2012/05/01(火) 19:13:00.28
>>891-892
即レスありがとうございます。
ガクブルしながらガチガチに支柱に固定、逆に支柱限界までアンテナを上げたのがいけなかったのか・・。と言っても50cm位だけど(^q^)
微妙な高さ変更と、今までより太い同軸にしたから期待したけど甘かったわ。
894NASAしさん:2012/05/01(火) 19:25:30.26
895NASAしさん:2012/05/01(火) 19:39:07.84
至極正しいアドバイスだけど、Mhzって書くお方は信用出来ない。
ヘルツさんに謝れ(笑)
896NASAしさん:2012/05/01(火) 20:20:32.73
アンテナは高けりゃ良いんじゃないのかぁ φ(..)
897NASAしさん:2012/05/01(火) 21:00:35.63
レスキューレインボー 羽田118.1なう
898NASAしさん:2012/05/01(火) 21:54:42.40
↑それなに?
899NASAしさん:2012/05/01(火) 22:53:30.78
海自のUS-1です。
900NASAしさん:2012/05/01(火) 23:11:26.03
SMヘルスに行って謝ってきます
901NASAしさん:2012/05/02(水) 00:35:13.09
>>899
さんくす。
902NASAしさん:2012/05/02(水) 03:21:12.46
>>899
US2じゃね?
903NASAしさん:2012/05/02(水) 11:11:19.02
お聞きしたいのですが、テレビアンテナの近くにアンテナ(ディスコーン)設置したら、やはりノイズやばいですか?
904NASAしさん:2012/05/02(水) 12:04:23.15
送信アンテナ(テレビ塔)の近くですか?
905NASAしさん:2012/05/02(水) 12:13:24.54
>>903

テレビのアンテナとは、放送局の送信アンテナですか?それとも自宅の受信用アンテナですか?
ノイズがやばいというのは、エアバンドの受信機ですか?それともテレビの映像ですか?

質問するときはできるだけ詳しく。
906NASAしさん:2012/05/02(水) 12:39:47.71
>>903
爆発するぞ!気をつけろ!
907NASAしさん:2012/05/02(水) 12:43:30.14
時論公論 ▽国産旅客機開発

チャンネル :総合
放送日 :2012年 5月 2日(水)
放送時間 :午後11:50〜 3日午前0:00(10分)
908NASAしさん:2012/05/02(水) 15:01:17.84
>>905さん、失礼しました。
自宅の地デジ受信アンテナ(ブースター付き)です。その直近に無線アンテナを立てると、エアバンドにノイズは乗ってしまうのでしょうか?
909NASAしさん:2012/05/02(水) 15:37:34.96
>>908
無線アンテナ?
受信用アンテナじゃないの?
電波は出ないんじゃないの?
電波が発射されればいくらかの影響はあるが・・・
910NASAしさん:2012/05/02(水) 16:46:48.37
>>908

そうすると、テレビ用のブースターを付けた受信アンテナの近くに、
エアバンド受信用のアンテナがあると、いろいろよろしくないのか?と
いうことかな?

結論から言うと、>>909の人が言ってるとおり、アマチュア無線などのように
電波を送信しない限りあまり気にする必要はないよ。

もしアマチュア無線もやってるのならすこし離しておいたほうが無難。
送信する周波数や、出力と、テレビの受信アンテナやブースターの
性能やテレビの性能によって影響が出るかでないかはケースバイケースだけどね。
911NASAしさん:2012/05/02(水) 16:57:53.12
>>903
TVアンテナのマスト上部にディスコーンという想定だと思うけど、それだと問題ない。
受信障害より、ディスコーンって受風面積大きいので倒壊対策をしっかりしないと強風や台風で倒れるよ。
聞きたいバンドが限定ならD103のようなホイップアンテナも性能面でも強風対策にもいいよ。
912NASAしさん:2012/05/02(水) 21:49:12.00
皆さま、お答え頂きありがとうございますm(__)m
受信アンテナです。色々説明不足で申し訳ありませんでした。問題が無いと言う事で了解です!
913NASAしさん:2012/05/02(水) 23:41:27.42
諸先輩方教えてください
133.6MHz聞いてると「ワンファイブフォーセブン」「ワンファイブゼロゼロ」とか言ってるんだけどどういう意味ですか?
周波数の事ではないと思って質問しました
914NASAしさん:2012/05/03(木) 00:03:04.42
>>913
何時ごろ聴いた?1547とか1500って数字なら
位置通報点の通過予定時刻の報告の可能性あり。
エスティメート(予定)XXX 1500ってな言い方する。
時間帯が違うならスクォークナンバーも考えられるが
1547や1500はこの空域では使わんと思うな。
VFR機に1200なんかの定番とは違う。 
915NASAしさん:2012/05/03(木) 00:06:19.21
>>914
レスありがとうございます
23:30頃ですかね
今も聞いてるとワンシックスぜロナイナーとか4つの数字を言っています
暫く聞きながら調べてみますね
916NASAしさん:2012/05/03(木) 00:06:21.88
あぁ、そういや今の時間帯聴いてたら
Estimate XXX 1500(UTC)(日本時間0:00)だな。
917NASAしさん:2012/05/03(木) 00:08:15.31
>>916
♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュー
918914 916:2012/05/03(木) 00:08:56.58
>>915
やっぱり(^。^;)
北米方面便聴いてる? 今、この部屋には受信機無いから
確認できないけど、1609なら 日本時間25時9分 あと一時間後くらいに
通報点の予測って事かな。
919NASAしさん:2012/05/04(金) 03:51:41.15
>>903=913
テレビは水平偏波、エアバンドは垂直偏波なので
アンテナを並べて置いても問題ない。
なるべくなら放した方が無難だが。
920NASAしさん:2012/05/04(金) 11:32:30.45
>>919
最低でも1/2λは離すべき
921NASAしさん:2012/05/05(土) 11:26:24.16
へぇ、ピーチにも女性Pいるんだ。
初めて聞いたよ
922NASAしさん:2012/05/05(土) 12:07:29.32
今流行の貧困女子ってやつか。
923NASAしさん:2012/05/05(土) 12:17:39.92
上越セクターに今出てる女性管制官
すごく丁寧で好きだわ
924NASAしさん:2012/05/05(土) 12:37:19.98
133.7?
925NASAしさん:2012/05/05(土) 13:14:06.63
アンチコライト切れてるの分かってて飛んだら航空法違反だよね?
926NASAしさん:2012/05/05(土) 13:29:34.27
昼間はつけなくていいのか?

第百五十四条  法第六十四条 の規定により、航空機が、夜間において空中及び地上を航行する場合には、
衝突防止灯、右舷灯、左舷灯及び尾灯で当該航空機を表示しなければならない。
ただし、航空機が牽引されて地上を航行する場合において牽引車に備え付けられた灯火で当該航空機を
表示するとき又は自機若しくは他の航空機の航行に悪影響を及ぼすおそれがある場合において右舷灯、
左舷灯及び尾灯で当該航空機を表示するときは、この限りでない。
927NASAしさん:2012/05/05(土) 20:03:46.13
>>926
それを知ってどうするのか?
928NASAしさん:2012/05/06(日) 05:10:36.09
そちらの状況はよくわかりますが、モニターとコンタクトは意味が違いますから電波法をよく勉強してくださいってやりとりを延々と忙しい時間帯にグランド周波数でやりあってるの聞いた事あるな。
いまやるべきはタキシングの許可や交通整理じゃない?
とか思うけど、感情的になるひとが多い気がする。
929NASAしさん:2012/05/06(日) 15:17:51.47
時々、社会人として超えてはならないひと言をポロっとしちゃうのはあるね。
気持ちはわかるが。
930NASAしさん:2012/05/07(月) 07:53:15.86
>>919
>テレビは水平偏波、エアバンドは垂直偏波なので

テレビは水平・垂直偏波の両方がある。航空機側はどちらの偏波とも言えない
931NASAしさん:2012/05/07(月) 20:32:50.31
>>928
「モニター」 だと、実用的には、グランドからタワーへの移管で使うと輻輳を
避けれるかな。平行誘導路か、まだ経路は長いけど、離陸滑走路までは
この先みんな一列、と言うところにまで導いてから「モニタータワー」みたいな。

行列が動き続けるから、間違って放置される心配が余りない。
不慣れな外国機が周波数迷子になってグランドの周波数に戻ってくる事は
有るかもしれないが。

クリアランスからグランドへの移管で「モニター」を使うと、早く出たい
朝の時間なのに放置プレーとか起こりそう。

おかしいなと思ったら、柔らかめにイニシャルコンタクトすれば良いのにね。
「〜with you 」 「〜on your frequency」 とかの表現で。
「〜standing by push」 とか少しでも催促成分が入ると、モニターって言ってるのに
そっちから呼んでくんな、ってイラってしがちな管制官はいそう。
932NASAしさん:2012/05/07(月) 23:52:09.67
>>931
あなた、エンルートの管制官でしょ?
933NASAしさん:2012/05/08(火) 08:19:26.82
休暇で一時帰国中の日本生まれ米国籍操縦士ですm(__)m

>>931
>>クリアランスからグランドへの移管で「モニター」を使うと、
>>早く出たい朝の時間なのに放置プレーとか起こりそう。

永年飛んでますと、 Still on your frequency!
と言ってすぐ返事いただけた時代は懐かしいです。
今はなかなかね・・・ 
934NASAしさん:2012/05/08(火) 08:48:04.75
124.35を
ワンツーホースリーファイブ
と、ワンテェニフォーサーティファイブ
とだと操縦中にどっちが瞬時に聞き取りやすいですか?
935NASAしさん:2012/05/08(火) 17:42:30.79
俺はワンツーホースリーファイブだな
ただ単に慣れているからかも
ワンテェニフォーサーティファイブが認められたの最近だし
936NASAしさん:2012/05/08(火) 18:09:41.61
>>934

俺はまぜる

ワンテェニフォースリーファイブ
937NASAしさん:2012/05/08(火) 18:12:14.53
>>936
それ、すげーわかりにくいw
938NASAしさん:2012/05/08(火) 18:20:56.78


ひーふーよーみーいつ
939931:2012/05/08(火) 21:30:44.85
>>932
普段ROMしてるヲタです。

>>933
Pも管制官も陽気っぽい印象がありますね>アメリカ 
航空無線を聞き始めの頃、米国機のPの使う口語的な表現が面白かったです。
940NASAしさん:2012/05/09(水) 10:21:02.38
>>939
アメリカ人って、2極化しているように思う。
余計なことも含めてよくしゃべる人と、必要最低限かそれ以下リードバックさえも省略してしまう人とか。
941NASAしさん:2012/05/09(水) 23:50:36.44
カンパニーのラジオチェック初めて聞いた
聞こえたのが定時なのかイレギュラーなのかわからないが
もし定時でやってたなら今までなんで聞こえなかったか不思議
942933:2012/05/10(木) 04:59:46.44
今日出発なので今の時間しか書けません。失礼いたします。

>>939
確かに基本用語を守らず口語にしてしまうのはありますね(笑)
母国語だって言う事が大きいと思います。

もし、日本の管制がフランスやロシア・中国のように
母国語基本で外航機のみに英語という規定に変わったら
面白い日本語が聞けるかもしれませんね。


>>940
とくに米国大都市はトラフィックが混んでいますから
[なるべく簡潔に] というお達しを時々言われます :-(
それで短くしか話さないP氏も多いかと思います。
[Good Day!] 等も無駄と言われたり・・・。
943NASAしさん:2012/05/10(木) 11:27:23.77
なんとなくキムタクドラマのグッドラックを思い出したw
管制にあんなこと言われたら,逆に心配になんじゃねwwwww
944NASAしさん:2012/05/10(木) 14:31:47.50
羽田聞きたいけど、雷怖いから同軸抜いた。
ホイップじゃ入んないし、我慢するか。
945NASAしさん:2012/05/10(木) 15:15:17.49
被雷は甘え!
946NASAしさん:2012/05/10(木) 20:01:18.77
航空路管制で軍用機が交信してるの聞いたことある?
947NASAしさん:2012/05/10(木) 20:09:51.42
>>946
陸海空自衛隊機はしょっちゅう来るよ。
コスモとかコメットとかシーイーグルとかレコンとかシグナスとかね。
主に輸送機でファイターは聴いたことないです。
米軍機だとカウボーイとかよく来るかな。
948NASAしさん:2012/05/10(木) 20:25:57.33
たまに聞いたことがあるな
VHF聞いててContact Frequency U.(UHFで交信してくれ)と言ってる時は大抵コスモとかだったりする
949NASAしさん:2012/05/10(木) 20:51:46.47
関西でも聞けますか?
950NASAしさん:2012/05/10(木) 20:57:59.71
姦災は無理だと思います
951弖十=優多野手頭=帝跿(徒)=衞鴉隴の書き込みを探そう!:2012/05/10(木) 21:08:41.47

厮藺旙 妛懿旛 厠恚攀 卮怡拌 施洟鷭…

「挺陝」製造の殺人兵器を操る一族
「笑うドラえもんオバサン」
「朝鮮見本の豼簸」「笑う顔河馬網」
「恃旻鬧の鉄砲玉(ヒットマン)」
「ヨミウリのシバタ」「支那(科・級)畜網」「狆閔贐-チュォミ人」
「瑁喰」「妹喰」「邁空」「苺腔」「酒元鬣魔の妾殺害犯」「朝鮮総連」
「朝鮮工作員」「朝鮮見本(基準)の豼簸」
「元従軍慰安婦」
「鈴木あゆみ(ひろし・ひろき)」
「○○の隠し子」「西太后の所からフィリピンの笵襤とモンゴルに逃げた芝の子」…

世界中の要人や著名人に
「無差別爆撃」「無差別殺人」の急迫文や電話で急迫し、日本に呼び寄せ
監禁、拘束、立て籠りをしている理由は
死にたくないから偽のクーデター騒ぎで
偽名で中国に亡命する為…中国華喃省出身の本名 雉…血液型R3。

壞閼髏 繪鴉路 薈亜炉 衞鴉隴 壞椏鏤
織田 繪璃奈(横濱・野島えり) 會理主宮
A(E)rena Oda Medici Lamcasta Vintevecom Yokohama…血液型O。
Freemasonry & MicroSoft co.USA tp.
952NASAしさん:2012/05/10(木) 21:21:54.03
軍用機ならACC-UHF聞いとけばよく飛んでるじゃない
953NASAしさん:2012/05/10(木) 23:09:42.79
大抵輸送機だけどw
954NASAしさん:2012/05/11(金) 03:15:40.13
ハア?
955NASAしさん:2012/05/11(金) 13:19:16.13
空軍機ならVHFが多いって印象あるな
海軍・海兵隊のFA18だったらU
T4だったらまちまち
F2だったらたまにV
その他のF系はU

関西でも充分聞ける
956NASAしさん:2012/05/11(金) 13:34:07.07
全然関係ないけど、同じセクターならVもUも同じ管制官が担当してるのね
957NASAしさん:2012/05/11(金) 16:08:26.30
>>956
そなの?
なんでU/V分けてんのかな?
958NASAしさん:2012/05/11(金) 16:13:03.02
厚木に航空団のfly-in時は、大挙してくるから別人対応のはず。
応対しきれないから。
959NASAしさん:2012/05/11(金) 16:50:19.23
関東南ABセクターで、UHFは頻繁に使われてますか?
電波弱そうなイメージだから、近くないと聞けなそう@千葉
960NASAしさん:2012/05/11(金) 16:52:40.93
南Bは厚木のフライインやグアムか硫黄島関連の時くらいじゃないか?
961NASAしさん:2012/05/11(金) 19:04:24.13
>>957
少し考えればわかるような質問をするお前同様に民間機の交信がウゼェからだよ
962NASAしさん:2012/05/11(金) 22:20:36.82
>>960
なるほど、ありがとうございまっす!!
963NASAしさん:2012/05/12(土) 08:31:50.12
>956
V/Uに同時送信してるでしょ
964NASAしさん:2012/05/12(土) 20:14:49.11
Uの時のみVとパラレル送信だった気がする
普段聞かないのでうろ覚えだけど
965NASAしさん:2012/05/13(日) 10:47:39.43
パラレルだったり単独だったりその時の状況に寄るね

ところで朝鮮半島のセクター分けや周波数を解説したHPってないですか?
966NASAしさん:2012/05/13(日) 10:51:46.87
韓国のAIP見なはれ。
http://www.casa.go.kr/data.asp?file=ENR%202.1(2).pdf%20&filepath=/pdf/aip/
967NASAしさん:2012/05/13(日) 12:04:16.85
ありがとん
968NASAしさん:2012/05/13(日) 17:59:40.42
もし航空無線がeスポの影響受けたらどうなるのかな?
ありえないことでは無いと思うんだが
969NASAしさん:2012/05/13(日) 18:16:45.18
同じ周波数使ってる空港・セクターで大混乱
970NASAしさん:2012/05/13(日) 18:31:03.08
もうEスポの季節か
北海道の防災無線が東京で流れてしまったことがあるからあり得ないことじゃないな
971NASAしさん:2012/05/13(日) 19:22:43.18
>>968
ショートコールで、且つ必ずコールサインを出すから、大して混乱しないのでは。
972NASAしさん:2012/05/13(日) 19:54:56.07
ランディングギアがなんたらかんたら
973NASAしさん:2012/05/13(日) 20:04:32.00
>>972
消防車を用意しろとか
974NASAしさん:2012/05/13(日) 20:12:00.23
実況スレでもやってるけどここでやる?
SNJ63、再度消防車要請
975NASAしさん:2012/05/13(日) 20:14:13.98
羽田アプローチが片っ端からホールドかかってるのはこのせいか
976NASAしさん:2012/05/13(日) 20:15:27.26
次スレ立ててからにしろや
977NASAしさん:2012/05/13(日) 20:18:14.03
立っとるがな
978NASAしさん:2012/05/13(日) 20:28:38.79
>>974
なにごと?
ギアでないの?
どこに降ろすの?
979NASAしさん:2012/05/13(日) 20:30:47.97
>>978
降りたよ
980NASAしさん:2012/05/13(日) 20:35:28.53
東京消防庁の消防車がいま到着。
事故ってたら間に合わないね。
連携はもっと緊密にすべきだね。
981NASAしさん:2012/05/13(日) 20:36:48.62
消防車は念のため用意してと言ってたからシビアケースじゃなかったと思う
982NASAしさん:2012/05/13(日) 20:38:35.74
しかしこのスレは有難いね
こういう時に、リアルタイムで情報を
共有できる
983NASAしさん:2012/05/13(日) 20:41:33.40
当該機がD5(デルタファイブ)につけるって言ってたけどどういう意味なんだろう
D滑走路の橋のところのD-5のことかな
984NASAしさん:2012/05/13(日) 20:45:00.04
実況してる暇があるなら次スレ宜しく
985NASAしさん:2012/05/13(日) 20:51:48.58
次スレ立てるんだがこの板でいいのか?無線板か?
986NASAしさん:2012/05/13(日) 20:52:58.74
>>981
多分だけど、航空局と消防庁とで有事の際にどうするか協定がないんだと思うよ。
両方聞いてるとわかるけど、通報は遅くないと思うんだけど、消防車が到着展開するまえに着陸させる運用はよろしくないかと。
安全を考えると万が一に備えて消防車が展開してから着陸をさせるべきで、着陸と出庫がほぼ同時ってのはどうかと思うな。
987NASAしさん:2012/05/13(日) 20:53:24.21
ここでおk
988NASAしさん:2012/05/13(日) 20:55:34.56
テンプレメンテと次スレ立ててくるからしばしお待ちを
989NASAしさん:2012/05/13(日) 20:56:24.75
>>985
よろしくお願いします。
990NASAしさん:2012/05/13(日) 21:17:41.57
ポーン、ポーン、ポーン、ポーン
当機は間もなく離陸いたします・・・

航空無線総合スレッド ch-24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1336911397/
991NASAしさん:2012/05/13(日) 21:43:09.37
>>990
992NASAしさん:2012/05/13(日) 21:55:28.93
>>990
 ○  >>990 乙 もう用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
993NASAしさん:2012/05/13(日) 23:00:09.03
>>986
CABの消防車をまず用意してるんじゃないかね?
994NASAしさん:2012/05/13(日) 23:18:04.40
995NASAしさん:2012/05/13(日) 23:18:09.95
996NASAしさん:2012/05/13(日) 23:18:16.50
997NASAしさん:2012/05/13(日) 23:18:21.42
998NASAしさん:2012/05/13(日) 23:18:27.16
999NASAしさん:2012/05/13(日) 23:18:34.16
1000NASAしさん:2012/05/13(日) 23:18:42.17
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。