やっぱり明るい関空と暗い伊丹と神戸の将来 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952NASAしさん:2011/04/03(日) 12:06:23.94
>>951
関空のゲートの国内用・国際用は、需要に応じて融通が効くから大丈夫。
関空はゲート数も十分。

ゲートが絶対的に不足し、拡張余地もほとんどない伊丹や神戸では、話にならない。


スポットの比較

関空:67バース(ゲート数41)※2期島でのさらなる増強も可能
伊丹:50バース(ゲート数18)※実際は小型機用ばかり(大型20、中小型12、停留用18)
神戸: 9バース(ゲート数 4)

結論
スポット: 関空>伊丹+神戸
ゲート数: 関空>>>伊丹+神戸
953NASAしさん:2011/04/03(日) 12:11:27.91
関空救済など話にならない。
そもそも伊丹や神戸に異常な規制を押し付けないと成り立たない関空など、
存続させる意味が無い。
954NASAしさん:2011/04/03(日) 12:11:28.28
需要無視であれだけ大きな設備にしてるんだから融通利かせて当たり前。
威張る事じゃない。関空は中国・韓国路線で頑張っておけばよいだけの空港。
955NASAしさん:2011/04/03(日) 12:22:05.70
ちなみに、
羽田の国内線用ゲート数=44
羽田の国際線用ゲート数=10

ご存知のとおり、羽田の国内線では、ゲート不足からオープンスポット利用も多い。
つまり、国内線30万回には、ゲート数44ではまるで対応できていない。
関西全体の国内線発着回数は、現在約20万回。
よって、おそらく国内線用のゲート数としては、35くらいは必要だろう。
将来リニアが開通したり、関空集約で需要が減ったりしても、ゲート数としては、最低でも30くらいは必要となるだろう。

また、羽田の国際線は昼間3万回対応。
関西全体の国際線発着回数は、現在約8万回。
よって、現時点でも国際線用ゲート数としては最低20くらいは必要だろう。
実際には国際需要は伸びるので、ゲート数としては30は必要となるだろう

将来の設計値としては、ゲート数は国内用+国際用で60は必要となる。
これは、伊丹+神戸では全然ダメ、話にならない。
だが、関空なら、需要に応じて2期島で容易に拡張できる。
951の「関空に集約は無理だよww」大嘘。
956NASAしさん:2011/04/03(日) 12:25:52.54
で、肝心の需要は?
957NASAしさん:2011/04/03(日) 12:31:11.31
無駄に複数空港に分散させて成功した事例など皆無。
昔のモントリオールや大阪など、失敗例しか存在しない。
だから、世界では、昔のモントリオールや大阪を反面教師にして、1空港で需要に対応できるのなら、1空港に集約させている。
これは、20世紀末には、既に世界の常識になっている。
この常識を知らないのは、馬鹿で無知な日本人だけ。

伊丹や神戸がある以上、無駄に3空港に分散することになるのだから、
分散による弊害をなくし、関西の空港配置・空港利用を適正化するためには、
伊丹や神戸への規制は当然。
飛行禁止に近い規制が妥当。

違うと言うのなら、
無駄に複数空港に分散させて成功した事例を挙げていただき、経験則や世界の常識を否定できるだけの客観的裏づけや相当の理由を示し、その正当性を証明されたい。
958NASAしさん:2011/04/03(日) 12:32:56.37
>>952
>関空のゲートの国内用・国際用は、需要に応じて融通が効くから大丈夫。

本当に関空のこと知ってるのか?
国内外で転用できるゲートは2つだけだぞ。
959NASAしさん:2011/04/03(日) 13:57:58.21
>>958
そんなもん、ちょっと改修すりゃいいだけ。

物理的にどうにもならない伊丹や、空港自体の大規模拡張が必要な神戸とは、まるっきり違う。
960NASAしさん:2011/04/03(日) 14:00:25.90
>>956
現在の関西全体の航空需要を知らないようですね。
そんなことも知らないようでは、この議論に参加する資格はありません。
961NASAしさん:2011/04/03(日) 14:39:06.95
関空の需要?
在日の里帰り需要があるよね。
962NASAしさん:2011/04/03(日) 14:46:42.18
痛民厨「ぐぬぬ」
963NASAしさん:2011/04/03(日) 15:42:22.70
伊丹乞食はウソまでついて必死だな
964NASAしさん:2011/04/03(日) 15:49:54.15
>>959
やっぱり関空のこと知らないとみた。
転用は物理的にかなり厳しい。ゲート周辺の構造をちょっとでも知ってたら、そういう発言はできないはずだよ。
965NASAしさん:2011/04/03(日) 15:51:10.40
>>964
やっぱり、関空ってしょぼかったんだ。ゲート数9てww
966NASAしさん:2011/04/03(日) 15:53:54.22
>>965
やっぱりってww お前関空しょぼいって知ってたろww
967NASAしさん:2011/04/03(日) 16:16:56.99
>>964>>965
伊丹乞食はウソまでついて必死だな
内際のゲートの割り当てなんて、ちょっとした改修でOK
伊丹や神戸では、改修どころか一から造り直しだから、絶対ムリだが


関空:67バース(ゲート数41)※2期島でのさらなる増強も可能
伊丹:50バース(ゲート数18)※実際は小型機用ばかり(大型20、中小型12、停留用18)
神戸: 9バース(ゲート数 4)

現実を知ろうね
伊丹や神戸はしょぼすぎ
968NASAしさん:2011/04/03(日) 16:32:48.45
>ちょっとした改修でOK


ダウト! 全面的な改修でもしないと無理ですからww
969NASAしさん:2011/04/03(日) 16:32:57.45
現実は、そんな伊丹や神戸に
コテンパンにやられてる関空なんだが…
970NASAしさん:2011/04/03(日) 16:33:30.13
伊丹の国際線用のゲート数は?
神戸の国際線用のゲート数は?

もしかして、ゼロですか?


「それは国際線を規制されているからだ」
なんて言い訳は通用しませんよ
だって、少ないゲートを国際線に回したら、国内線用はほとんど残らないからね
971NASAしさん:2011/04/03(日) 16:43:02.46
論破されると話題を変えるのね。分かりやすいw
972NASAしさん:2011/04/03(日) 16:52:18.88
やはり関空救済の伊丹規制、神戸規制が元凶だったな。
973NASAしさん:2011/04/03(日) 18:25:47.41
>>968
>ダウト! 全面的な改修でもしないと無理ですからww

国内線と国際線との仕切りの壁
(ゲート16と17、24と25の間)
の位置を変えるは、全面的な改修ですか
wwwwwwwwwwwww

捏造乙
974NASAしさん:2011/04/03(日) 18:28:32.20
伊丹:ゲート数18
神戸:ゲート数 4


伊丹や神戸の国際化などあり得ませんね。
国際化したとたん、国内線がほとんどなくなります。
所詮、伊丹や神戸などその程度。
関西の玄関には相応しくない。
975NASAしさん:2011/04/03(日) 18:35:39.05
やっぱり、伊丹ってしょぼかったんだ。ゲート数18てww

やっぱり、神戸ってしょぼかったんだ。ゲート数 4てww
976NASAしさん:2011/04/03(日) 18:51:59.82
>>975

知ってる?

関 空 の 国 内 便 の 数 ≒ 神 戸 空 港 の 便 数

…PBB4つしかないのにねw
977NASAしさん:2011/04/03(日) 19:07:24.65
>>960
関空自体の需要だよ。聞いてるのは関西圏の航空需要じゃない。

まさか前者と後者がイコールだと勘違いしてないよね?
978NASAしさん:2011/04/03(日) 19:14:48.13
>>976
>笑
>知ってる?
>関 空 の 国 内 便 の 数 ≒ 神 戸 空 港 の 便 数

いいえ、知りません。
関空の国内線は、神戸の倍程度ですから。
http://www.kiac.co.jp/data/index.html







知ったかぶりはカッコ悪いよ
979NASAしさん:2011/04/03(日) 19:17:49.77
>>977
伊丹:ゲート数18
神戸:ゲート数 4
これでは、関空の需要を伊丹と神戸で担うなど、絶対に不可能ですね。
その逆は楽勝ですが。
980NASAしさん:2011/04/03(日) 19:21:49.88
>>978
2009年w
981NASAしさん:2011/04/03(日) 19:44:13.38
>>979
質問に答えられないんだね。関空がいらない子だと世間に思われてるって事を認めたくないんだね。
982NASAしさん:2011/04/03(日) 19:45:04.71
伊丹、神戸に国際線と言うと、
なぜか「関空路線ぜんぶ伊丹や神戸に移せるのか!」って話になるw

関空派の将来は真っ暗だな・・・
あ、すでに人生の半分以上を過ごした?
983NASAしさん:2011/04/03(日) 19:47:21.62
>>981
関空自体の需要?
978にあるよ
984NASAしさん:2011/04/03(日) 19:49:08.84
>>982
関空の路線の一部しか移せないようでは、国際線までもが分散する
今より悪化
これを善しとする人間はバカ、痛民乞食、神戸可哀想厨
985NASAしさん:2011/04/03(日) 19:55:07.03
税食い虫の賎空は尚尚イランw

廃港で良し。
986NASAしさん:2011/04/03(日) 20:00:06.57
>>983
伊丹よりずっとショボいねw
987NASAしさん:2011/04/03(日) 20:01:13.53
>>984
じゃあやっぱり関空廃止としかならないねw
988NASAしさん:2011/04/03(日) 20:05:03.67
設備もショボいはずの伊丹よりニーズの劣る関空www
989NASAしさん:2011/04/03(日) 20:05:09.69
>伊丹、神戸に国際線と言うと、
>なぜか「関空路線ぜんぶ伊丹や神戸に移せるのか!」って話になるw

CIQ職員の配置の問題くらいクリアしてからモノを言え
話はそれからだ
990NASAしさん:2011/04/03(日) 20:06:45.23
関西経済の起爆剤どころか消火剤。それが関空。
991NASAしさん:2011/04/03(日) 20:08:14.17
伊丹は新幹線の客を必死に取り合いしているだけですから
伊丹の旅客などいなくても構わない客
無駄に頑張る伊丹=ANAL=乞食住民
ANALは世界のエアラインと競争すればいいのに、外敵のいない伊丹に逃げ込むだけw
992NASAしさん:2011/04/03(日) 20:08:44.40
関空は設備面で伊丹よりずっと優れ、制度・運用の面や財政面でも国に依怙贔屓されているにもかかわらず、

なぜ伊丹より客や航空会社、取扱貨物を集められないのか?
993NASAしさん:2011/04/03(日) 20:09:28.60
>>991
ANALCCに寄生する関空が何を言っても(ry
994NASAしさん:2011/04/03(日) 20:09:52.16
アホタレヤば関空ゎいずれ水没ゃで!!!
995NASAしさん:2011/04/03(日) 20:10:01.19
>>986
あれ?
伊丹に国際旅客はいたっけ?

伊丹って、羽田ばっかりだと思っていたよwwwww
996NASAしさん:2011/04/03(日) 20:10:53.51
>>992
集めてますが何か?
関空開港前と比較してみては?
997NASAしさん:2011/04/03(日) 20:11:31.58
伊丹:ゲート数18
神戸:ゲート数 4





決定的な数字だなw
998NASAしさん:2011/04/03(日) 20:11:39.44
>>988
ハードの大きさを誇るのは精神面と知性の幼い、見栄っ張りな権威主義者なのさ。

人類の歴史がいくつもそれを証明している。
999NASAしさん:2011/04/03(日) 20:12:20.13
1000NASAしさん:2011/04/03(日) 20:12:46.41
1000なら関空廃港
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。