日本に開国を迫ったアメリカのペリー提督は、

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん:2010/11/19(金) 01:04:05
 
日本に開国を迫ったアメリカのペリー提督は、

http://park.geocities.jp/j_con4/0204/p045.html

本当は、徳川幕府の外国担当公儀隠密だった。

当時は「御庭番」と呼ばれた。
2NASAしさん:2010/11/19(金) 07:23:34
下にスク水着ないと寒い季節になりましたね
3NASAしさん:2010/11/20(土) 04:44:13
ペリーという名前は結構ありふれている。
4NASAしさん:2010/11/21(日) 02:47:15
>>1
糞サイトの宣伝乙。
航空船舶と関係ない上、妄想激しすぎ。
5NASAしさん:2010/11/21(日) 07:15:30
ペルリ提督か
6NASAしさん:2010/11/23(火) 04:40:47
>>4
「糞サイト」、「糞サイト」と、
部下のアホ御庭番がまた書き込みをして申し訳ありません。
最近、霞が関には、このようなアホ官僚とその派遣の子分たちが多くいまして、
困っております。
彼らには、ネットでの嫌がらせで、徳川幕府からわずかな小遣いをもらって生きていくしか、
能がありません。
本当に申し訳ありません。
大岡越前守
7NASAしさん:2010/11/26(金) 11:32:34
ペリーは、アメリカから日本に呼び戻されたのさ。
8NASAしさん:2010/11/26(金) 12:49:14
ちがうよペリーはUFOにのってやってきたんだよ
9NASAしさん:2010/11/29(月) 20:38:27

攘夷→開国 見届ける 【下関最発見!】
10NASAしさん:2010/12/04(土) 02:48:08
井伊直弼はペリー来航後に幕府に出した意見書に

「開国は西洋列強との戦争回避の計策である」

と大攘夷論を述べています。

当時の幕府は、海外情勢を分析して大攘夷論を考えていたのです。
だが、直弼は大老となって無謀な攘夷派と敵対し弾圧することになる。
11NASAしさん:2010/12/10(金) 01:34:49
そうだったのか。
12NASAしさん:2010/12/13(月) 07:00:45
「農業の再生と開国との両立目指す」
13NASAしさん:2010/12/17(金) 18:58:44

日本は欧米など主要国とのFTA交渉のめどが立たず、

TPP(環太平洋経済連携協定)で打開を目指したものの頓挫している。

「明治維新、太平洋戦争敗戦に次ぐ、第3の開国」と

APEC(アジア太平洋経済協力)を前に意気込んだ菅直人首相に

今や気概は感じられない。

黒船を前にひるむ鎖国大国・日本には、

21世紀のグローバル競争を先導するリーダーが不在だ。
14NASAしさん:2010/12/24(金) 16:28:11
幕府が条約締結を拒絶するか、米船舶への港の開放を拒否した場合、
ペリー提督は沖縄をアメリカの管理下におこうと考えていました。
アメリカ側の要求を日本側に認めさせるための最終的手段として、
ペリー提督の方針の中に軍事力の行使が想定されたことが分かります。
15NASAしさん:2010/12/30(木) 08:02:12

「原発建設やウラン濃縮は米国のせい」北朝鮮
16NASAしさん:2010/12/30(木) 13:10:05
訪れた地方の文具店などに運良くブルマーがあったとしても、よほどの猛者でない限り、店員を前にしていきなりブルマーを購入するのはなかなか勇気がいる。とは言え勇気を出さなければ手に入ることは永遠にないので、ここは奮起するしかない。
17NASAしさん:2011/01/04(火) 08:02:33

ペリー提督とは、何者だ?
18NASAしさん:2011/01/06(木) 17:33:58

JAPは外圧がないと変われないと、最初に証明した人。
19NASAしさん:2011/01/09(日) 11:36:45
それは逆説なの?
20NASAしさん:2011/01/14(金) 01:51:43

開国とちぎ

「東力士」「四季桜」「与一伝承」−−。
栃木県民にはおなじみの酒が並ぶ。
香港で最近急成長を続ける新興スーパー「楼上」だ。
創業13年。店名の通り、賃料の安いビル上層階に出店し価格を抑える革新的手法で、
値引きになる会員数20万人を獲得している。

きっかけは県が昨年1月に香港で開いた商談会。
実務レベルで同店とメーカーとの仲立ちをしたのは物流会社「ユーユーワールド」
(宇都宮市平出工業団地)だった。
「楼上」は昨年7月から香港と中国・広州の計22店のうち規模の大きい15店を
「+JAPAN店」として展開。
経営する「楼上燕窩荘」の侯君剛社長によると、
日本産品だけで昨年の売り上げは10億円、
安全性を求める主婦や若者など新しい顧客を獲得した。
21NASAしさん:2011/01/18(火) 16:28:46
伊賀忍者・沢村勘三郎は、幕府の命により、
ペリー艦隊いわゆる黒船に忍び込み、艦内探索を行っている。
その報告書も現存しているのである。
どのように忍び込み、任務を遂行したのか、興味深いところだ。
かなりの忍びの上手でなければ出来ないことだろう。
22NASAしさん:2011/01/23(日) 17:11:43

ペリー提督の率いる4隻の黒船が突如浦賀沖に来航。

大砲を打ち鳴らしながら江戸湾に入り、

江戸市民を大パニックに陥しいれた
23NASAしさん:2011/01/29(土) 08:17:08
ペリー提督一行が上陸して、
アメリカ大統領の親書(手紙)を
渡した場所に、
ペリー来航から48年後
日米協会の手で記念碑が立てられました。
碑文は、伊藤博文が書いたものです。
24NASAしさん:2011/02/04(金) 03:39:30
日本は、古代から太平洋を航海していた疑いがある。

日付変更に気づいていない史実がある。

地球が丸いことに、既に気づき始めていた。
25NASAしさん:2011/02/08(火) 20:56:01
>>17
・日本にアメリカから最短距離で行くことの出来た部隊の隊長
・本国の政治家に代わって政治任務を代行できた軍人
26NASAしさん:2011/02/10(木) 13:36:47
>>25
全権代理というの?
27NASAしさん:2011/02/10(木) 14:36:23
>>26
俺も詳しくないけど、結局は全権代理だったんだろうね。
軍事政権でもない限り、政治の仕事は本来は軍人の仕事じゃないからね。
(それを言うんだったら江戸幕府なども、ある意味軍事政権だ)
結局は身動きの取れる海軍に頼むしかなかった。
今の時代だったら、軍に職務代行は頼まない。
しかるべき特使が、それなりの用件を伝えるはず。
28  ↑      :2011/02/10(木) 17:32:53
黒船は、木で出来ていた、黒いのは木が腐らないために、コールタールを塗っていた。
黒船は、シュッポ、シュッポ、という音がした(蒸気船)、汽車は陸蒸気といわれていた
つまり、蒸気機関は船が先だった、汽車汽車シュッポ、シュッポ。
29NASAしさん:2011/02/15(火) 03:52:24
日本は蒸気機関車の研究開発を徹底してイギリスにやらせた。

戦前には、時速200キロを超す蒸気機関車がイギリスに現れた。

日本の新幹線は技術的には、イギリスのものまね。

今や、宇宙開発を徹底してアメリカにやらせ、安全が確立されると、

自分が乗り出してくる。また、同じことをやっている。

「石橋を叩いても渡らない徳川」の面目躍如。
30NASAしさん:2011/02/15(火) 21:30:03
>>25の続き
竹原や田母神より優秀な軍人兼政治家
今の宮城県知事や佐藤参院議員はペリーを手本にして今後も活躍してほしい。
31NASAしさん:2011/02/16(水) 12:42:57
肩の部分を持ち、片足をスクール水着の中に入れ、さらにもう片方の足も入れた。
そしてスクール水着全体を上に引き上げ、腕を通し肩にかけた。
やったぁ!スクール水着を着た。
お腹の部分を紺の生地がぴったりと包んでいる。
おしりの部分はブルマと比べ、生地が薄いし下着を履いていない分、直接、紺の生地がくっついている。
胸の部分も紺の生地が生ナマしい。
32NASAしさん:2011/02/20(日) 18:57:53.80
開国させたかったのはなぜかというと、
第一には、日本をアメリカの捕鯨船の補給基地として利用したかった。
33NASAしさん:2011/02/21(月) 13:22:56.60
>>32
そうなんだ。歴史の教科書は一言も教えないからな。
しかし現在は、その捕鯨は・・・。
34NASAしさん:2011/02/21(月) 15:59:34.03
ペルリとは俺のことかとペリー言ひ
35NASAしさん:2011/02/26(土) 20:49:44.95
最初の植民地化の危機は、幕末期に、西欧諸国が日本に開国を迫ったときのことである。
36NASAしさん:2011/03/05(土) 03:51:30.68
 
ウソツキ日本政府は解体せよ。

インチキ憲法、」インチキ法律は認めない。

なぜなら、その根本精神が、「国民をだます」ことにあるからだ。
37NASAしさん:2011/03/07(月) 00:59:41.94
屋外の壁の前に立たせ、陰裂に植物の葉をはわせることでこれを修正とした。なお、ヌード撮影によって性的興奮に到ったモデルの愛液で葉がくっついたことについては述懐しているものの、それがいつのことで、どのモデルの撮影の際に発見したかについては触れていない。
38NASAしさん:2011/03/10(木) 19:35:43.18
シーボルトはアメリカの高官の紹介で、どうしても日本に行きたいと申し出た。
しかし、 ペリー提督は日本を追放された人間を連れて行くことは、
現地でどんな事態になるかわからず同乗を断ったという。
3933:2011/03/11(金) 11:03:45.88
>>38
これも歴史の教科書では教えなかったことだよな。
40NASAしさん:2011/03/14(月) 14:46:43.21
日本を開国させたペリー提督も喜んでるでしょ
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110313-822670-1-L.jpg
宮城県沖の米空母、支援物資の輸送開始
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110313-OYT1T00539.htm
動画
http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn110313_7.htm

東日本巨大地震の救援のため被災地に向かっていた米第七艦隊の原子力空母「ロナルド・レーガン」戦闘群の3隻は13日、宮城県沖に到着し、海上自衛隊と共に支援物資の輸送を開始した。
空母に搭載されているヘリコプターを活用し、被災地への支援物資の空輸や救助活動に当たる。
米海軍はこれまで、災害支援などを通じた同盟・友邦国との関係強化を戦略的に進めており、オバマ政権も今回の災害支援で、沖縄の普天間飛行場移設問題などをめぐる「不協和音」解消の効果も期待しているとみられる。
米海軍は、2004年に23万人以上が死亡したスマトラ島沖地震とインド洋大津波の際は、原子力空母「エイブラハム・リンカーン」や病院船など艦艇約20隻を震源地であるインドネシアのナングロアチェ・ダルサラム州沖に派遣した。
世界最大のイスラム教徒人口を抱えるインドネシアでは、当時のブッシュ政権が進めていた「対テロ戦争」への不満も強かったが、
災害支援はインドネシア国民の対米感情を改善するのに大きく貢献した。米海軍は10年1月のハイチ地震でも、病院船「コンフォート」などを現地に急派し、被災者の医療支援を行っている。
日米間では、国務省日本部長が、沖縄を巡る問題発言で更迭されたばかり。オバマ政権としては、災害支援を通じて米軍の存在感を日本国民にアピールし、対日関係の改善につなげたい狙いもあるとみられる。
41NASAしさん:2011/03/14(月) 17:08:31.25
>>31
>>37
これも歴史の教科書では教えなかったことだよな。
42NASAしさん:2011/03/17(木) 07:33:53.27
ペリー提督の日本遠征の真の目的はなにか?
アメリカ国民にその情報は開示されたのか?
43NASAしさん:2011/03/23(水) 19:41:57.03
嘉永7年(1854年)に、アメリカのペリー提督が持参して徳川幕府に献上した、
日本渡来の電信機の第1号機といわれています。
44NASAしさん:2011/03/29(火) 08:08:24.33
下田は古くから風待ち港として栄えてきましたが、
嘉永7年3月(1854年4月)アメリカ のペリー提督率いる黒船艦隊来航によりわが国最初の開港場となりました。
45NASAしさん:2011/04/05(火) 07:33:02.21
ペリーの目的は日本を開国させることです。開国させたかったのはなぜかというと、
第一には、日本をアメリカの捕鯨船の補給基地として利用したかった。
46NASAしさん:2011/04/10(日) 17:05:15.92
御庭番が幕臣としての身分を隠し、遠国に実情を調査に出かける旅行のことを「遠国御用」という。
47NASAしさん
ペリーは、源頼朝か。