航空宇宙・船舶板 自治・雑談スレッド 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
121NASAしさん
IDが出るようになりませんか?
122NASAしさん:2010/10/05(火) 15:14:22
9管「機動救難士」の発足式ttp://www.nhk.or.jp/lnews/niigata/1034267801.html
新潟市にある第9管区海上保安本部の航空基地に今月から新たに配置された機動救難士の発足式が行われました。
機動救難士は全国の航空基地に配置され、海で事故が起きた時に、ヘリコプターでいち早く現場に向かい、救助
活動や救命措置を行います。
新潟市東区松浜町の第9管区海上保安本部の新潟航空基地に今回新たに配置された8人の機動救難士の発足
式が行われました。
式では、第9管区海上保安本部の岩男雅之本部長がひとりひとりに辞令を交付し、「機動救難士の8人にはこれ
まで培った経験を生かし、救難のエキスパートとして業務にあたって欲しい」と訓示しました。
このあと、機動救難士を代表して山崎一宏さんが「発生した海難事故に対し、航空機と連携して迅速で的確な任務
を遂行していきます」と決意を述べました。
機動救難士はこれまで福岡や函館など全国6か所に配置されていましたが、今回、新潟に配置されたことで日本
海側のすべての沿岸の海域での救助活動に対応できる配置が完了したことになります。
123NASAしさん:2010/10/06(水) 12:51:56
若戸渡船 新しい船の進水式ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5024306681.html
北九州市の若松区と戸畑区を結ぶ市営の渡し船「若戸渡船」で、新しい船が建造され、5日、進水式が行われました。
若戸渡船は、洞海湾をはさんだ若松区と戸畑区を3分ほどで結ぶ渡し船で、2隻のうちの1隻が建造から23年たって
老朽化したため、北九州市がおよそ1億3000万円をかけて新しい船の建造を進めていました。
若松区の造船所で行われた進水式では、関係者が紅白のひもをおので切るとくす玉が割れ、船がゆっくりと海に
すべりおりました。
新しい船は定員が140人程度、全長18メートル、重さが40トンほどで、車いす用のスペースが設けられ、客室内
には若戸渡船では初めて冷暖房が完備されます。また、2階のデッキにも上がることができます。新しい船は今後
、内装工事などを行い、来年1月中旬ころから運航を始める予定です。渡船の利用客は去年1年間でおよそ64万人で、
10年前のほぼ半分にまで大幅に減少していることから、北九州市では新しい船をきっかけに、利用者の増加を期待
したいとしています。
124NASAしさん:2010/10/06(水) 14:57:58
豪華客船が入港ttp://www.nhk.or.jp/lnews/morioka/6044355511.html
国内最大の豪華客船「飛鳥ツー」が6日大船渡港に入港し、ふ頭では、地元の人たちが日本一大きいとされる
獅子頭の舞いなどで乗客を歓迎しました。
「飛鳥ツー」は、総トン数が5万トンあまり長さ241メートルの国内最大の豪華客船です。
今回は「秋の日本1周・韓国クルーズ」の途中でおよそ650人の乗客をのせ大船渡港に入港しました。
飛鳥ツーの大船渡港への入港はことしが5年連続5回目です。
大勢の市民が出迎える中午前8時過ぎに野々田埠頭に接岸し、船長に花束や記念品が贈られました。またふ頭で
は地元の女性の太鼓のグループによる演奏や日本一大きいといわれる獅子頭の舞いが披露され乗客を歓迎しました。
飛鳥ツーは、7日横浜に向けて出発する予定で、乗客たちはこのあと平泉や碁石海岸など県内の観光地を回ると
いうことです。
125NASAしさん:2010/10/08(金) 13:18:02
長崎生まれの大型客船が里帰りttp://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/5034418601.html
長崎の造船所でつくられた大型客船が、大勢の外国人観光客を乗せて長崎に里帰りしました。
寄港したのは、6年前に三菱重工長崎造船所でつくられ、アメリカのクルーズ船運営会社が所有する「ダイヤモンド
・プリンセス」です。
全長290メートル、11万6000トンの大型客船で長崎県などによりますと、船には1337の客室があり、ミュージカル
用のシアターやカジノやプールも備えられているということです。
この船は、アメリカやカナダなどの乗客2500人あまりを乗せて日本や中国などアジアを回る17日間のクルーズの
途中、長崎に寄港したもので、乗客はバスなどでさっそく観光に向かっていました。クルーズ客船は、ことし長崎港
に53隻入る予定ですが、これは平成15年以降で2番目に多くなっています。
オーストラリアの男性は、「長崎に来たのは初めてです。1日しかないので、できる限り長崎で楽しみたい」と話し、
カナダの女性は、「日本の文化や生活様式に興味があります。バスに乗って平和公園や長崎市内を見て回りたい」
と話していました。「ダイヤモンド・プリンセス」は7日午後6時に出港し、次は上海に向かうということです。

126NASAしさん:2010/10/10(日) 01:58:05
航空機の尾翼は、前に付けると後ろに付けたときと比べて、
加速性が落ち、燃費も悪くなるって聞いたけどどうなの?
127NASAしさん:2010/10/10(日) 02:12:25
>>126
前に付けたら尾翼とは言わないだろ
128NASAしさん:2010/10/10(日) 02:20:15
>>127
お前馬鹿?

カナード翼など、主翼の前に取り付ける尾翼は「先尾翼」って言うんだよ

たまに、こういう無知な馬鹿が堂々と間違いを事実として発言するから困る
129NASAしさん:2010/10/13(水) 11:51:35
帆船型貨物船計画にタダノ参加ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034521831.html
高松市の大手クレーンメーカー「タダノ」が、特殊な帆に風を受けて走ることで燃料の消費を減らせる大型貨物船の
研究プロジェクトにクレーンの技術を生かして参加することになりました。
これは「タダノ」が12日、高松市内で記者会見して発表したものです。
この研究プロジェクトは、東京大学や船会社などが去年10月にスタートさせたもので、タダノもこのほど参加を
決めました。
大型の貨物船に炭素繊維などで作った硬い素材の帆を9つ取り付け、風の力も利用して走ることで燃料の消費を
3分の1にまで減らすのが目標です。
帆は、1つが高さ50メートル、幅20メートルで、風にあわせて向きを変え、風のない時は、高さ10メートルにまで
縮めることができます。
タダノが持っている、クレーンのアームを油圧で回転させたり伸び縮みさせたりする技術が、帆を風向きにあわせて
回転させたり、伸び縮みさせたりするのに応用できるということです。
計画では3年後までに船での実証実験を終え5年後の実用化を目指しています。
「タダノ」は「実用化されれば世界の潮流であるCO2の削減に大きな貢献ができる。」と話しています。
130NASAしさん:2010/10/13(水) 20:27:45
        , ー  ´` ヽ
       、'   ,.、、,.、   '; 
       ゝ > 、   `; ; 
       Yヘ|  -≧y ,_!ソ
        ー   y、ュヾ/  アッー!
        ゝ  T三ゝ/
          'ー  ̄イつ
        (つTDN/
         |   (⌒)
         し⌒
131NASAしさん:2010/10/16(土) 22:32:46
>>126
カナード(先尾翼)の特性について

ライト兄弟の飛行機も水平尾翼が機首にありました。先尾翼はその位古くからある方式です。

そもそも、尾翼が必要な理由は、主翼で揚力が発生すると、空力中心が後方に移動し、主翼に機首下げのモーメントが発生してしまうからです。

それを打ち消すには主翼の中心から十分離れた位置に小さな翼を置いて反対向きのモーメントを発生させれば良いのです。
機首下げを打ち消すのですから、ライト兄弟と同様、機首に小さな翼を置いて、上向きの揚力を発生させれば問題解決です。
しかし、多くの飛行機は文字通り「尾翼」であって、機体の後方に取り付けています。

実は水平尾翼は、主翼が一生懸命揚力を稼いでいるのに、反対に下向きに揚力を発生させて、機首下げの回転モーメントを相殺しています。
従って、揚力の点から見ると10%程、揚力をロスしています。

飛行機全体で見た場合、通常の飛行機ですとトータルな重心位置は主翼の3/1位の部分になるので、主翼の桁とほぼ同じで、構造上無理がありません。
それに対して、先尾翼の場合は重心が主翼と尾翼の間の胴体の部分になってしまう為、頑丈な胴体を作らねばならず、構造上から言うとデメリットになってしまいます。
それから、先尾翼は舵の効きがクリティカルだったりして操縦者に嫌われたのかもしれません。
ライト兄弟の飛行機も操縦は難しかったようです。

尚、機首下げモーメントを打ち消す方法は他にも有って、「無尾翼」なんて飛行機も有ります。
詳細は自分で調べてみてね。
132NASAしさん:2010/10/24(日) 16:41:43
>>126

結論を書くの忘れた。

結局、抵抗は下がり、性能は向上するが、実用性の高い機体を作るのは難しい。とされてきた。

しかし、近代のジェット戦闘機ではSAAB37をを始め、色々有る。
133NASAしさん:2010/10/29(金) 02:24:46
>>132
88でシンが乗ってたやつ?
134NASAしさん:2010/10/29(金) 18:36:01
スゲェーーーーーーーッ
東大工学部船舶工学科、半端ねぇな
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101029/plc1010291810017-n1.htm
135NASAしさん:2010/10/29(金) 19:22:35
【政治】柳田法相 尖閣ビデオ見ない理由 「大学(東大工学部船舶工学科)で勉強したので図面を見れば分かる」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288344480/