♪パンパカパ〜ン♪ また墜ちました Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ELT406 ◆vuSfYoJSIk
航空機による事故を「♪パンパカパ〜ン♪」と称し、事故の内容について
報告・討論・議論をするスレ、Part2です。

誰かのパンパカ♪から学べるものは全て学ぶよう努め、 このスレをよく読んで
♪パンパカ♪しないように、またさせないようにしてください。
煽り、荒らしは放置を徹底し、スレ違いの書き込みには誘導のリンクを貼って放置。
スレ進行の際、必要に応じてトリップを付けることもアリです。
(トリップ=名前欄に「 表示させたい任意の文字列#任意の文字列 」を記入)

前スレ
 ♪パンパカパ〜ン♪ また墜ちました Part1
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1181017147/

姉妹スレ 登山キャンプ板
 「パンパカパ〜ン♪ また死にました Part142」(2010/7/26現在)

2典Plus http://www.media-k.co.jp/jiten より
 パンパカ【ぱんぱか】[名](登山、キャンプ、アウトドア板)
 登山における遭難、事故を指す。
 主としてサ変動詞で用い、同情の余地が無い事故を示すことが多い。

関連リンク
 国土交通省 運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/
 National Transportation Safety Board (NTSB) http://www.ntsb.gov/
2NASAしさん:2010/07/27(火) 17:17:11
>>3氏ね
3NASAしさん:2010/07/28(水) 06:15:55
サウジで貨物機が墜落@TBS
4NASAしさん:2010/07/28(水) 09:02:40
Lufthansa MD11 at Riyadh on Jul 27th 2010, cargo fire, broke up on landing
http://www.avherald.com/h?article=42edca16&opt=0
5NASAしさん:2010/07/28(水) 16:23:57
新潟から札幌に向かった小型機、消息絶つ 遭難の可能性
ttp://www.asahi.com/national/update/0728/TKY201007280353.html
6NASAしさん:2010/07/28(水) 16:38:50
7NASAしさん:2010/07/28(水) 16:39:20
2人乗り小型機が消息絶つ 青森・竜飛岬上空で 2010.7.28 14:35
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100728/dst1007281436005-n1.htm

新潟発2人乗りセスナ行方不明、丘珠に着陸せず
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100728-OYT1T00692.htm

小型飛行機:「青森上空通過中」交信、消息絶つ 捜索開始
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100728k0000e040080000c.html

8NASAしさん:2010/07/28(水) 16:40:36
AirBlue A321 near Islamabad on Jul 28th 2010, impacted mountaineous terrain near the airport
http://www.avherald.com/h?article=42ee2e58&opt=0
9NASAしさん:2010/07/28(水) 16:57:07
>>7
3902 3959
どちらも RJNAが定置場なの?
10ELT406 ◆vuSfYoJSIk :2010/07/28(水) 17:00:25
中の人の情報によると、JA3902だそうです
11NASAしさん:2010/07/28(水) 18:46:49
雲中飛行で丘珠一直線
12NASAしさん:2010/07/28(水) 19:29:12
雲が邪魔ならさっさとIFRに切り替えろ
13NASAしさん:2010/07/28(水) 22:10:36
山に激突だな
14NASAしさん:2010/07/28(水) 22:57:16
ヒコーキに装備されたのではなく、携帯電話の GPS が生きてるって...
15NASAしさん:2010/07/28(水) 23:07:30
人間がクッションだから...
16NASAしさん:2010/07/29(木) 03:26:50
なんで飛行機の事故は一度に集中するんだ?
月の引力のせいか
17NASAしさん:2010/07/29(木) 04:20:40
千歳救難隊エアボーン
18NASAしさん:2010/07/29(木) 06:22:53
無理しないで近場の函館なり青森に逃げれば良かったのにな。
今さらだけど。

アパッチ村の住民が心配してるぞ。
19NASAしさん:2010/07/29(木) 10:22:30
過去の事故で事故調からこんな建議が出てたんだよね、生かされてないのは残念だけど。


安全を確保するために、運航関係者が次に示す項目を実施するよう方策を検討
することが必要である。

1 有視界飛行方式においては、気象判断の重要性を認識すること。
2 経路の気象状態を機長に的確に提供できるようにすること。
3 気象が悪化したときは、早期に引き返す等の適切な処置を講ずること。
4 特定の経路と最低飛行高度を設定すること。
5 気象悪化の緊急事態に備えて、機長は計器による飛行ができるようにすること。
20NASAしさん:2010/07/29(木) 21:13:23
977 :NASAしさん :sage :2010/07/27(火) 10:42:40

現段階の情報をまとめるとこんな感じにじゃないかね。

事実を認定した理由(の一部)
 機長は、捜索救難活動のため険しい山地の上空で救助隊員をホバリングにてホイストを用いて降下
させていたところ、機体の沈みを感じたため上昇しようとコレクティブ・ピッチレバーを引き回復操作を
試みたが沈降は止まらず降下が続いた。
高度が下がったため、樹木及び斜面が急速に迫り、機長は衝突を回避しようとさらにコレクティブ・ピッチ
レバーを引き上げながら前進し離脱しようとしたが、元々ホイスト作業中であったため高度が足らず回復
操作が間に合わず逃げ場を失った。
機長は斜面への衝突を避けるためフレアをかけて減速しようとした際、メインローターブレードが樹木と
接触し破損、コントロールを失って墜落したものと推定される。

原 因
 本事故は、同機が捜索救難活動のため険しい山地の谷間付近をホバリング作業中、機長が機体の
沈みを感じて離脱しようと試みたが、回復のための高度が足りず逃げ場を失い樹木に接触し、墜落した
ことによるものと推定される。
21NASAしさん:2010/07/29(木) 22:23:53
セスナはまだ見つからんのか
22NASAしさん:2010/07/29(木) 22:32:25
探してる場所が違うから・・・




                         という説もある
23NASAしさん:2010/07/29(木) 22:39:37
10年後ひょっこり現れる
24NASAしさん:2010/07/29(木) 22:57:22
ばんだい号事故現場の近くに墜落してるかも
25NASAしさん:2010/07/30(金) 00:18:47
>>20

984 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 14:15:01
>>977
凄い妄想だな。気持ち悪いw
26NASAしさん:2010/07/30(金) 06:25:09
<小型機不明>悪天候で捜索難しく 北海道南部
7月29日20時18分配信 毎日新聞

 北海道南部で消息を絶った中日本航空の2人乗り単発小型機(セスナTU206G型)
について、道警や航空自衛隊の捜索が29日早朝から再開されたが、悪天候により午後
3時半で打ち切った。30日も雨の予報で、捜索が難しい状況が続く。

道警木古内署の現地対策本部などによると、午前5時ごろからヘリコプター6機が目撃
情報があった燈明岳の西側を中心に捜索したが、風雨が強く約2時間半で中断。知内町
役場職員ら約20人も付近の林道から捜索に当たったが、発見できなかった。また、
陸自北部方面総監部が地上の捜索などのために約250人を現地派遣した。
30日も早朝から約400人態勢で捜索を続けるという。

小型機に搭乗していたのはパイロットの秦功さん(46)とカメラマンの古田昭二さん
(60)。28日に新潟空港を離陸して丘珠空港(札幌市)に向かったが、午前10時
40分ごろに北海道福島町の岩部岳付近の上空約660メートルでレーダーから消えた。
27NASAしさん:2010/07/30(金) 13:32:18
不明の小型機、山中で発見=2人を確認、心肺停止―北海道
7月30日12時11分配信 時事通信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100730-00000058-jij-soci

北海道・松前半島で消息を絶った中日本航空の2人乗り小型機が30日午前、知内町付近の
山中で見つかった。道警によると、航空自衛隊のヘリが発見し隊員が降下、乗員とみられる
2人を収容した。2人は心肺停止の状態という。
 道警や自衛隊などによると、機体は午前11時45分ごろ、燈明岳(577メートル)の南数キロ
で発見。機体番号が付いた尾翼部分で不明機と確認した。現場は知内・福島両町の境の
山中で、道警や自衛隊は陸上からも現場に向かった。
28NASAしさん:2010/07/30(金) 13:34:14
心肺停止の2日後発見ってもうダメだろうな…
29NASAしさん:2010/07/30(金) 15:35:41
ELTがちゃんと動いてれば早く見つかっただろうに。
天気が悪いときはダイバードするなり引き返すに限るな。
30NASAしさん:2010/07/30(金) 17:14:34
乗員2人の死亡確認=山中で発見の小型機―北海道
7月30日17時10分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100730-00000103-jij-soci

北海道・松前半島上空で中日本航空の2人乗り小型機が遭難した事故で、道警は30日、
知内町付近の山中で見つかった機体から収容され死亡が確認された2人を、同社社員
の操縦士秦功さん(46)=愛知県あま市=とカメラマン古田昭二さん(60)=同県
江南市=と確認した。
31NASAしさん:2010/07/30(金) 20:28:30
防災ヘリの遺族は民事の損害賠償請求で機長、副機長、会社、県を訴えるだろうね
副機長は機長、会社、県を訴えると思うが
32NASAしさん:2010/07/30(金) 20:33:55
機長の遺族だって会社と県は訴えられるだろ それが法の常識
33NASAしさん:2010/07/30(金) 21:44:43
これだけ堕としてもつぶれない中日本航空はすげえな
いいがげん、免許取り消せ
34NASAしさん:2010/07/30(金) 22:59:02
免許取り消すとマンションから落ちるヤツが・・・
35NASAしさん:2010/07/30(金) 23:04:07
>>33
あの航空大学校だって何回も落ちて何人も   おっと、こんな時間に誰だろう?
36NASAしさん:2010/07/30(金) 23:12:38
>>33
あんた中日本のバック知ってる?
潰れるわけがないだろw
防災グッズからタイヤ販売までやってるんだぜw
37NASAしさん:2010/07/31(土) 08:57:37
セスナってアメリカみたいな広大な土地を水平飛行するための道具ですよね・・
そんな物で日本のr エアロスバルなら回避できてた・・と言ってみるテスト
38NASAしさん:2010/07/31(土) 09:47:22
>>37
あの機体は航空写真撮影するために機体の真ん中に穴が開いてて
垂直写真を撮る大型カメラが装備されているやつ。
裏は取ってないが、こちらの情報では、地図を作る大元締めの
某機関発注の道央方面の撮影をしに行くところだったとか。

本来なら双発機のほうが仕事はしやすいのだろうが、高度が必要な
撮影でなければ単発で十分だし、扱いやすい機体。コストも安いし。
39NASAしさん:2010/07/31(土) 10:48:19
あーエアロリンホフで撮るヤツかな・・
ならスピードも遅い方(非力)がいいのか・・
40NASAしさん:2010/07/31(土) 12:09:36
墜落ではなく、激突だね
主翼の取り付け部がアコーディオン状態で挫屈してるじゃん
胴体が右に横倒しでドアやストラットがないので状況がよくわかる
41NASAしさん:2010/07/31(土) 12:12:15
自動車の正面衝突と同じ状況 合掌
42NASAしさん:2010/07/31(土) 13:50:13
>>39
カメラはRC−30とかレーザーで撮影するんだよw
今はGPSもついてて位置情報まで記録されるのさ
>>40
もろ激突だね
206があそこまでバラバラになったの初めて見た・・・orz
多分投げ出された人間は左にドアがある機長さんだろうね。
空輸ならカメラマンは右席に座ってるはずだから
投げ出されないはず・・
43NASAしさん:2010/07/31(土) 16:38:07
>>42
山が見えた瞬間、右旋回しようとして、右前方に激突
機体の左側はすべて左前方に脱落
その残骸の中に

合掌
44NASAしさん:2010/08/01(日) 10:14:08
秩父の現場取材のマスコミ遭難遺体発見
合掌
45NASAしさん:2010/08/01(日) 15:02:08
熊本で薬散ヘリが落ちたらしい
P2名心肺停止
46NASAしさん:2010/08/01(日) 15:23:25
>>45
それってR22だよ 薬散?
47NASAしさん:2010/08/01(日) 15:49:05
JA22NEと読めたな>NHKニゥス
48NASAしさん:2010/08/01(日) 15:52:05
49NASAしさん:2010/08/01(日) 16:35:22
薬散なら電線をちゃんと調べておけ でもR22で薬散?それも2名搭乗で?
てか操縦練習でマスト・バンピングじゃね? ブームも切れてね?
50NASAしさん:2010/08/01(日) 16:46:39
自分の水田の薬散ならわかるけど、航空機使用事業免許あるのかい?
まさか頼まれたので実費で撒いてましたじゃないだろうね?
51NASAしさん:2010/08/01(日) 17:12:35
自家用機だから薬散じゃないな、しかもこんな時間に薬散なんかしないし
道路沿いに車相手にピースとかしてたら送電線に引っかかったんじゃねぇの
52NASAしさん:2010/08/01(日) 17:33:26
自宅の前でかっこよく空中急停止          のはずが・・・

自分で自分のしっぽ切っちゃた・・・        アレレレのレ 
53NASAしさん:2010/08/01(日) 17:46:47
ヘリ墜落、2人死亡=農薬散布用、水田に−熊本
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010080100096
1日午後2時ごろ、熊本県山鹿市鹿本町で、水田にヘリコプターが墜落したと近くの人が通報した。
県警山鹿署によると、乗っていた2人は病院に運ばれたが、死亡が確認された。消防によると、ヘリは
農薬散布用だったという。

熊本 小型ヘリ墜落で2人死亡
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100801/t10013096041000.html
ヘリコプターには、山鹿市の電気工事業立山憲司さん(61)と熊本県長洲町の電気工事業中島泉さん(62)が
乗っていて、いずれも病院に運ばれましたが、胸などを強く打って、まもなく死亡が確認されました。現場は、
住宅が水田や畑の中に点在している地域で、警察によりますと、ヘリコプターは立山さんの自宅のすぐそばに
墜落し、機体の後ろの部分が折れて周辺に破片が散らばっています。近所に住む人は「立山さんはヘリコプター
に乗るのが趣味で、よく近所の田んぼから大きな音を立てて飛び立っていた」と話しています。
54NASAしさん:2010/08/01(日) 17:51:15
さっき見たテレビ映像だと、割とすぐ近くにテールが転がってたから、
着陸時に叩いて切ったか、地面にテールヒットしたんだろ。

しかし、バカは意味も分からん癖に知ってる言葉使いたがるんだな。
55NASAしさん:2010/08/01(日) 18:47:03
しかし、バカは意味も分からん癖に知ってる言葉使いたがるんだな。

水田にヘリコプターが墜落したと近くの人が通報した。消防によると、ヘリは農薬散布用だったという。

水田→ヘリコプター墜落→農薬散布
教員→逮捕→痴漢・わいせつ行為と同じ発想
56NASAしさん:2010/08/01(日) 19:10:02
>>55
消防発表又は新聞の誤報とバカの知ったかが同列って・・・。
57NASAしさん:2010/08/01(日) 21:21:53
>>44
それこそパンパカパ〜ンまた(ryだろw

火事場のやじ馬行ってなんで死んでんだよ? バカすぎだろw
58NASAしさん:2010/08/01(日) 21:37:13
そういえば日比谷線中目黒事故で
過密ダイヤのポイント切替ミスと速報してたアサヒコム
59NASAしさん:2010/08/01(日) 21:51:16
R-22だろ!
個人所有で農薬散布なんかするかボケ!

それにしても自家用はお粗末だねぇ
迷惑だから飛ぶなよ!
60NASAしさん:2010/08/01(日) 21:53:58
まとめてよく墜ちるもんですなあ
61NASAしさん:2010/08/02(月) 07:01:02
壱岐往復、燃料切れでエンスト、オートロ失敗とマスコミは書くのだろうね
62NASAしさん:2010/08/02(月) 09:18:13
ここで事故調風に解説ヨロ
63NASAしさん:2010/08/02(月) 11:22:09
>>62
まとめるには情報が少ないなぁ(汗)
64NASAしさん:2010/08/02(月) 12:58:47
航空事故の概要
 個人所有ロビンソン式R-22B型JA22NEは、平成22年8月1日、レジャー飛行のため
長崎県壱岐空港を離陸し飛行中、燃料が枯渇しエンジンが停止、14時**分頃熊本県
山鹿市鹿本町の水田に墜落した。
 同機には、機長のほか同乗者1名計2名が登場していたが、2名とも死亡した。
同機は大破したが、火災は発生しなかった。

事実を認定した理由
1 機長は、適法な航空従事者技能証明及び有効な航空身体検査証明を有していた。
2 同機は、有効な耐空証明を有し、所定の整備及び点検が行われていた。
3 事故当時の気象は、本事故に関連がなかったものと認められる。
4 事故現場の状況から、事故発生まで同機の機体及びエンジンには異常が無く、
 低燃料警報灯の点灯まで飛行を継続させ、飛行中に燃料切れとなり、エンジンが
 停止したものと推定される。
5 機長は、飛行途中で予想した以上に燃料を消費し、目的地付近上空で燃料を枯渇
 させたことにより、オートローテーションにより不時着することになったものと
推定される。

原因
 本事故は、同機が飛行中に燃料が枯渇したことによりエンジンが停止したため、
オート・ローテーションにより不時着を実施、接地した際、地面が軟弱であった
ため機体前方が沈み込み、メインローター・ブレードでテールブームを切断したもの
と推定される。
65NASAしさん:2010/08/02(月) 13:10:27
機体前方が沈み込みって書いてしまったけど、機体の写真見たら後方
が沈んでましたね。
オートロするにはしんどい高度だったのでしょうか。
66NASAしさん:2010/08/02(月) 19:26:42
>>65
山鹿寿司で大トロを注文したのにウナギとアナゴが出てきたととく 
その心は・・・             どちらもシッポがない

2人乗ってたときは前方が沈んでるよ 
2人下ろしたから後方が沈んでるように見えるけど
67NASAしさん:2010/08/03(火) 21:57:56
↑右横倒しを救出のために起こしただけだお
68NASAしさん:2010/08/05(木) 20:12:39
燃料は残ってたの?
69NASAしさん:2010/08/05(木) 23:03:52
拡大写真を見ると接地のときにメイン・ローターでテール・ブームを
切断してるっぽい感じがする 合掌
70NASAしさん:2010/08/05(木) 23:51:35

合掌
71NASAしさん:2010/08/11(水) 13:10:50
72NASAしさん:2010/08/18(水) 16:09:52
海上保安庁のヘリが堕ちたらしい
73NASAしさん:2010/08/18(水) 16:19:44
74NASAしさん:2010/08/18(水) 16:34:18
香川でヘリパンパカ
75NASAしさん:2010/08/18(水) 17:06:23
送電線に接触ていったい・・どんなけー

もうヘリは飛行禁止にしろよ
76NASAしさん:2010/08/18(水) 17:21:45
あきづる だと、ベル412かーー
http://www.kaiho.mlit.go.jp/06kanku/hiroshima_air_station/


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100818-00000729-yom-soci
5人乗り海保ヘリ墜落、高圧電線に接触 8月18日16時4分配信 読売新聞

18日午後3時10分頃、香川県多度津町の佐柳島付近の瀬戸内海上空を飛行していた
ヘリコプターが、高圧電線に接触して海に落ちたと、近くを航行中の船から坂出海上
保安署に連絡があった。
第6管区海上保安本部のヘリコプター「あきづる」とみられ、同保安署の巡視船などが
付近の海域を捜索している。
同保安署によると、あきづるには5人が乗っていたという。
香川県多度津町佐柳島出張所の職員によると、ヘリコプターが同島と、島の東側にある
小島の間の送電線にヘリコプターが接触したという。佐柳島は約100世帯が停電している。
海上保安庁によると、午後1時45分に広島空港を離陸、瀬戸内海の海上パトロールをして
同4時に同空港に戻る予定だったという。
77NASAしさん:2010/08/18(水) 17:27:28
5人乗り海保ヘリ墜落=瀬戸内海、高圧電線に激突か―機体の一部発見・香川

8月18日16時23分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100818-00000088-jij-soci

18日午後3時10分ごろ、香川県坂出市沖の海上に、海上保安庁のヘリコプター「あきづる」
が墜落したとの通報が同庁にあった。ヘリには5人が乗っており、現在連絡が取れないという。
ヘリは第6管区海上保安本部所属のベル412型。藤本雅士機長(41)が操縦し、午後1時45分ごろ、
パトロールのため広島空港を離陸、同4時に同空港に戻る予定だった。海上保安庁の小型ボートが、
現場付近の海域でヘリの機体の一部を発見したが、乗員は見当たらないという。
同県多度津町役場によると、ヘリは佐柳島と小島の間にある高圧電線にぶつかり、墜落したという。
78NASAしさん:2010/08/18(水) 19:13:49
工事現場にあるさ、ピカピカ光るくるくる巻きついてるケーブルつければいいーんじゃねーの?
俺頭いい
79NASAしさん:2010/08/18(水) 20:57:30
>>78

実際に捜索救難やってたのなら最低安全高度は適用されないけど

この場合の最低安全高度は地上の人または物件から150メートルの距離だろ

アメリカにあるような送電線のボール標識の有無とは別次元の問題

海保が航空法違反(最低安全高度)の疑いで捜索を受けるぜ
80NASAしさん:2010/08/18(水) 21:17:01
もっと法律読め
81NASAしさん:2010/08/19(木) 00:00:06
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100818-00000019-maip-soci


柳島の港にいた女性(62)によると、低空飛行の音が気になって振り向く
と、港付近の送電線のすぐ上でヘリが前部を斜め上に向けて上昇しようとし
ていた。しかし、突然、逆さまにひっくり返ってプロペラ部分が下になり、
後部から煙が上がってドスンと海中に落ちたという。

なんか変?
82NASAしさん:2010/08/19(木) 00:36:14
>>79
航空法第81条には但し書きってのがあってだな
83NASAしさん:2010/08/19(木) 18:42:07
ふむふむ
84NASAしさん:2010/08/19(木) 21:40:43
>>82
だからどんな捜索や救難をやってたの? 廃船調査は捜索救難? 捜索は捜査じゃないだろ

海保、警察、消防はいつでも、どこでも最低安全高度はないってかw
85NASAしさん:2010/08/19(木) 21:50:40
>>81
別に変でないお
前進速度があってローター・マストが送電線に
引っかかれば上を向いて裏返しになるお
タービンエンジンがコンプレッサー・ストール
でもすれば黒い煙ぐらい吐くだろ
86NASAしさん:2010/08/19(木) 22:18:59
海保ヘリ墜落はデモ飛行中
2010/08/19 21:37
第6管区海上保安本部によると、墜落事故の海保ヘリは司法修習生に見せるためのデモ飛行中だった。
87NASAしさん:2010/08/19(木) 22:29:14
墜落海保ヘリ、低空をデモ飛行中に電線接触か
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100819-OYT1T01070.htm
あきづるは18日午後1時45分、パトロールのため、同基地のある広島空港(広島県三原市)を離陸し、同3時1分には
「(墜落現場の南東約3・7キロの)高見島にて廃船調査中」と連絡した。
 その後、同3時3分、司法修習生を体験乗船させて付近海域で落ち合う予定だった水島海上保安部(岡山県倉敷市)
の巡視艇「みずなみ」と交信。同3時10分には、みずなみに「現在、佐柳島上空」と伝えていた。この通信の直後に墜落
したとみられる。みずなみとは同3時15分で落ち合う予定だった。

88NASAしさん:2010/08/19(木) 22:59:32
>>85
バカは黙ってろよ。
89NASAしさん:2010/08/20(金) 07:50:46
>>84
おまえは誰と戦ってるんだ?
81条2項へのツッコミならそのとおりだと思うが。
90NASAしさん:2010/08/20(金) 11:47:39
やっぱり捜索救難とは無関係の「デモ低空飛行」じゃん
数日後に業務上過失致死傷容疑で関係機関家宅捜索だね
91NASAしさん:2010/08/20(金) 13:33:44
デモ飛行中に墜落では無いよ。
マスコミの 悪 意 あ る 報道を鵜呑みにしちゃいかん。
92NASAしさん:2010/08/20(金) 15:29:51
>>90
事故やらかせば必ず業過で捜査入るっての
93NASAしさん:2010/08/20(金) 16:22:00
たしか、送電線については新しく作るものには目印見たいのをつけなければならない

しかし、従来からあるものには強度的に無理があるので塔のほうに
目印をつけることが義務ずけられたと思う

今回の送電線は後者
94NASAしさん:2010/08/20(金) 18:02:26
>>93
道路とか川とかの間に線には目印を付けなさいなってのが基本ではあるけれど、
しょーがねぇてっぺんに明るい航空障害灯付けるなら許してやんよという話。
航空法の施行規則で127条ぐらい。

飛んでると分かるが、索道にしても送電線にしても上からだといくら目を凝らしても
線は地面と同化して見えないよな。

今回のは、低空で飛んでたら「うわーーー目の前に電線!!」ってピッチ
引いて回避しようにも速度が出てたもんで引っかかって、前転して墜落って
感じじゃなかろうか。
95NASAしさん:2010/08/20(金) 22:02:50
デモで低空飛行って・・・マジ?
要するにかっこいいとこ見せたかったということ?
それって陸の暴走族と同じじゃんw
航空法なんか見猿、聞か猿、言わ猿、海猿ね
96NASAしさん:2010/08/20(金) 22:38:03
デモ飛行の45分後に墜落してるんだから 普通に考えれば墜落とは全く無関係だな
シロートでも分かりそうなもんだけどな
無関係だから説明しなかっただけなのに隠蔽あつかいなんだな。
マスコミは悪者作るのが仕事なんだな
原因究明とか再発防止とか言いながら 実際は それを妨害してるんだな
97NASAしさん:2010/08/20(金) 23:20:33
島の電線使って前方宙返りって
地元の本当の猿でもやらんぞ
98NASAしさん:2010/08/20(金) 23:28:25
>要するにかっこいいとこ見せたかったということ?
>それって陸の暴走族と同じじゃんw

珍走団がかっこいいって・・・ちばらぎか?
99NASAしさん:2010/08/20(金) 23:31:14
>>96
本当に捜索救難をやっていたのなら、デモで低空飛行なんかやっている暇はないはず
デモで低空飛行なら、航空法で最低安全高度以下の飛行許可が必要 
農薬散布と同じ書類申請が必要
100NASAしさん:2010/08/20(金) 23:44:02
現場に降りる前、FLIRで周囲を見てれば送電線は白く光って見えるから
機長にリコメンドできるのに、見ていなかったのかなぁ....

航空員は、写真撮影の準備or後始末でシートベルト外していたのかなぁ.....

796....
101NASAしさん:2010/08/20(金) 23:56:31
>>100
ドアを開放しての写真撮影ならモンキー・バンド付けてるんじゃない?
シャレではなくマジで
102NASAしさん:2010/08/21(土) 00:00:59
>>101
救難前提のフライトならね..
103NASAしさん:2010/08/21(土) 08:52:12
海の上だから 物件から150m離れていれば 海面すれすれでも最低安全高度違反にはならんて
一回のフライトで複数のミッションをこなしちゃダメって規則も無いし

細かい微罪にもならんようなことを ことさら騒ぎ立てるマスコミの方が なんか裏があるんじゃないかと思ってしまう。
104NASAしさん:2010/08/21(土) 09:43:56
>>96
だからといってウソついていいってもんでもないと思うが?
105NASAしさん:2010/08/21(土) 09:46:13
体裁を繕って裏目に出たのか
本当に情報整理できなくて赤っ恥なのか
106NASAしさん:2010/08/21(土) 10:41:42
膿の警○、間違った、海の警○だからね
上に都合の悪い事を隠蔽する体質は警○と同じだよ
107NASAしさん:2010/08/21(土) 10:43:08
>>103
送電線から150m離れていないジャンw
108NASAしさん:2010/08/21(土) 10:51:42
捜索救難ではなかった
物件から150m離れていなかった
見張りを怠っていた

航空法違反は言い逃れできないね
109NASAしさん:2010/08/21(土) 10:58:17
>>103
海保ヘリには最低安全高度遵守義務はないとでも?
馬鹿も休み休み言え!
警察の捜査車両でも通常走行は法定速度遵守だろw
110NASAしさん:2010/08/21(土) 11:44:48
事故自体は、見張り不足なんだろうな。
その前後に何やってたかなど本質じゃない希ガス。
そうでなければ観閲式なんか事故続発の筈だw
111NASAしさん:2010/08/21(土) 12:34:06
112103:2010/08/21(土) 12:43:20
なんか論点がずれてるけど、
オレが言ってるのは、まともに事故調査して欲しいって話。
110の言うとおり 何十分も前にどこ飛んでたかは事故とは関係ないでしょ。

あと、目視できない物件から150m距離を取るのは不可能なんですよ。

最低安全高度とか言い出したら新聞とテレビの方がひどい飛び方してるし。
113NASAしさん:2010/08/21(土) 13:04:01
>>112
マスコミは基本聞きかじりをもっともらしい記事に仕立てるだけだからね。
しかも間違っても訂正しないし謝らないし。
今の報道状況見てるとデモフライト叩きやってるようにしか見えない。

うちの会社の広報担当から話聞くとさ、マスコミに取材されても言ったことと
記事になった内容が全然違うからすっげー腹立つ!とさ。
しかも「そうは言っても○○○なんでしょ?」ってマスコミが書きたい内容
を最初から決めつけてきて、「それは違いますよ」と否定しても
「記事になると御社の印象悪くなりますよ、○○じゃないんですか?」なんて
言ってきやがる。
まだうちは民間だからマシかもしれんけど、役所関係は基本的に記事には
クレームをつけないから実質マスコミの書きたい放題なんだろうな。
んぁーーーーもう!、キーーーー(壊


114NASAしさん:2010/08/21(土) 18:40:27
>>113
嘘つきは黙っとれ
115NASAしさん:2010/08/21(土) 20:25:10
うちも何年か前に取材受けたことあるけど
記者の人は教科書に載ってるような用語に妙にこだわってて
それに沿った話を引き出そうとしてきた。
推測に推測を重ねて勝手にストーリー作ってる感じだった
116NASAしさん:2010/08/21(土) 23:15:08
マスコミは自分たちの構図に合うように「事実を編集する」のが仕事
117NASAしさん:2010/08/22(日) 04:08:58
>>114
中の人、乙。

俺も似たような経験してるって。
118NASAしさん:2010/08/22(日) 10:35:36
>>117
クソ公務員乙

近年公務員の不祥事話題にしてると、なぜかマスコミが悪いという話に持っていこうとする
みえみえの工作が起きるのがw
119NASAしさん:2010/08/22(日) 12:02:44
香川県警○○署、この暑い中、お勉強で大変だね
「ヘリコプターはなぜ飛ぶのか?」のお勉強から始めないと
供述調書どころか事情聴取の質問すらできないからねw
被疑者に教えてもらってどうするのwww
120NASAしさん:2010/08/22(日) 17:36:14
>>119
何言ってんだ、被疑者に教えてもらうなんてことするわけないだろ
香川県警察に航空隊があるのも知らんのか?
121NASAしさん:2010/08/22(日) 17:47:01
>>82
法81条ただし書ってことは低空飛行の許可を取っていたかもってことか
捜索・救助は法81条の2だな

廃船調査は不法投棄とかの捜査かな、それとも水路調査かな
122NASAしさん:2010/08/22(日) 18:05:04
>118
おまえはマスコミが悪いってのは否定しないんだなw
カスだからカスだって言ってるんだよカス。
123NASAしさん:2010/08/22(日) 18:23:44
>>121
自分とこの管轄内なら、業務上必要な低空申請ぐらい取ってるだろ。
最低安全高度違反って騒いでるバカはほっとけば良いって。
124NASAしさん:2010/08/22(日) 18:37:33
>>120
警察はメンツの組織だから所轄以外には絶対に「教えてください」なんて言わないよw
○○署の捜査本部、ゼロからのお勉強、頑張ってね
125NASAしさん:2010/08/22(日) 19:03:02
>>124
そういうときは非公式のpathでコンタクトするんだよ
だから同期繋がりとかが重要になる
126NASAしさん:2010/08/22(日) 19:19:34
>>123
デモ低空飛行は明らかに捜索救難以外だろ
事実を隠蔽したのはひたすら検察庁の顔色が気になっただけ
検察庁から「ウチとは関係ないだろ。なんで名前を出したんだ」
と不機嫌な顔をされるのが怖かった

>>125
県警航空隊長が海保のOBだったりしてw
127NASAしさん:2010/08/22(日) 21:10:49
話がそれるけど
海保の船に海保のヘリが着艦するのって 場外申請してるの?
128NASAしさん:2010/08/22(日) 21:57:26
>>126
えっ?
今回の事故は、デモ飛行中じゃなく通常警戒飛行での廃船調査中なんだから
送電線に引っかかるような高度でも最低安全高度違反は関係ないって話が理解できないの?
129NASAしさん:2010/08/22(日) 22:02:02
>>124
何だその漫画みたいな話は?
最近、踊る大捜査線でも見たのか?
130NASAしさん:2010/08/23(月) 11:53:30
ぱんぱk???


神戸空港で小型飛行機が胴体着陸、滑走路閉鎖 8月23日11時16分配信 読売新聞

23日午前10時27分頃、神戸市中央区の神戸空港で、小型飛行機(ビーチ36型)が滑走路に胴体着陸した。
パイロット1人が乗っていたがけがはなく、火災もなかった。
神戸空港事務所は事故原因の調査のため滑走路(2500メートル)に機体を残して、滑走路を閉鎖した。


131NASAしさん:2010/08/23(月) 13:42:54
>>130
また“パイロットもどき”か・・・
132NASAしさん:2010/08/23(月) 16:19:04
ttp://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201008230040.html

>車輪を出そうとしたが出なかったので胴体着陸した

まーた一目見りゃすぐばれるような嘘を・・・
133NASAしさん:2010/08/23(月) 16:30:52
>>132
・エマージェンシー宣言してたか
・ギリギリまで燃料減らしたか
・降りる直前にエンジンと燃料カットしたか


出し忘れに一票。
134NASAしさん:2010/08/23(月) 18:07:55
八尾-神戸往復って、ライセンス維持のための飛行実績づくりか何か?
135NASAしさん:2010/08/23(月) 23:09:17
>>128
でいつまで廃船調査中で送電線に引っかかったわけ?
それとも送電線の下に廃船があったの?
あったのは廃船じゃなくて配線の方だろw
最低安全高度の指摘を逃れるための、いつもの「後付け廃船調査」だろ
136NASAしさん:2010/08/23(月) 23:42:03
>廃船じゃなくて配線
ツマンネ、クズが!

>いつもの
へぇー、海保っていつもこんなことやってんだ。
そりゃ大変だー(棒)!!
137NASAしさん:2010/08/24(火) 00:07:46
海で起きてる事件だから捜査も海保。
都合のいいように葬り去られてはいおしまい。
事故調の報告書も原因の究明どころか・・・な内容。
前にヘリが落ちた時もそうだったじゃん。
これじゃあ亡くなった人が浮かばれない。。。
この組織ナントカならないの・・・?
138NASAしさん:2010/08/24(火) 09:10:48
フライトレコーダー無いんだっけ?
139NASAしさん:2010/08/24(火) 10:23:53
なんか社会党の亡霊みたいなヤツが紛れ込んでるな
140NASAしさん:2010/08/24(火) 15:13:18
小型機墜落、邦人搭乗か=ネパール首都近郊

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/air_crash_overseas/?1282626666
141NASAしさん:2010/08/24(火) 21:30:59
>>133
神戸空港の胴体着陸「車輪出し忘れた」
(2010年8月24日21時20分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100824-OYT1T01061.htm?from=main6
142NASAしさん:2010/08/24(火) 21:34:07
靴忘れて裸足で帰る酔っ払いレベル
143NASAしさん:2010/08/25(水) 01:02:19
チェッゲアダン
144NASAしさん:2010/08/25(水) 06:57:41
96人乗り旅客機が着陸失敗、炎上 黒竜江省

新華社通信などによると、中国黒竜江省伊春市で24日午後10時10分(日本時間同11時10分)ごろ、ハルビン発伊春行きの河南航空の旅客機(ブラジル・エンブラエルE190型機)が着陸に失敗した。
同航空によると、乗客ら96人が乗っていた。
中国メディアによると、これまでに47人の負傷者が救出された。
同機は24日午後8時45分ごろ、ハルビンの空港を離陸。
伊春市の空港に着陸しようとして失敗し、炎上した。
145NASAしさん:2010/08/25(水) 16:50:52
おまえら中国ネタはスルーかよ
146 [―{}@{}@{}-] NASAしさん:2010/08/25(水) 17:07:33
デジタル工房です!!
http://ameblo.jp/digitalkoubou/

147NASAしさん:2010/08/25(水) 23:57:15
>>143
スリーグリーン
148NASAしさん:2010/09/04(土) 14:49:24
貨物機墜落で乗員2人が死亡 ドバイ
http://www.cnn.co.jp/world/30000088.html
アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで、米航空貨物大手ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)のボーイング
747−400貨物機がドバイ国際空港の近くで墜落し、乗員2人が死亡した。同社が3日、発表した。
UPSによると、同機はドイツのケルンに向けて離陸した後、午後8時頃に墜落した。またUAE民間航空局によると、
同機はエミレーツロードとアルアイン高速道路の間に墜落し、炎上したという。
149NASAしさん:2010/09/04(土) 17:03:57
-400の事故ってあんまりないよな
シンガポール航空以来?
150NASAしさん:2010/09/04(土) 18:39:43
ロッカビーでパンナムの747が空中分解した件
貨物ドアの脱落(欠陥)という説はどうなの?
151NASAしさん:2010/09/04(土) 18:47:47
海呆

通常より40m低い110mってwwww
要するに通常は150mってことだろ
152NASAしさん:2010/09/04(土) 18:50:57
まだ9月...
とてつもない大物が控えている予感...

153NASAしさん:2010/09/04(土) 19:05:31
NZ 小型機墜落9人死亡 南島のフォックス氷河
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/100904/asi1009041307004-n1.htm
154NASAしさん:2010/09/04(土) 22:59:34
落ち杉
155NASAしさん:2010/09/05(日) 13:29:38
>>154
まだ9月...
とてつもない大物が控えている予感...
156NASAしさん:2010/09/07(火) 00:03:08
787が試験飛行中に空中分解?
157NASAしさん
あんまり召還魔法ばっかり試してると
自分がヴァルハラに召還されるよ。