H-IIA/Bロケット総合スレ part 四十八

このエントリーをはてなブックマークに追加
952NASAしさん:2010/06/02(水) 00:25:13
莫大な費用をかけたけど役に立たなかった戦艦大和と同じで、
 後世に語りつがれる。

でかい事をしたら、後世に語り継がれる。

どの道、日本もいつかはサターンをやると思う。
 ロケットを始めた時から、こうなる事は宿命みたいなもん。

分かってはいるけど、やっちゃうだよ人間は。

日本人がしないと思ったら大間違い。
 公共事業みたら分かるけど、無駄な事やってるよ。
やらないと思ってもやると思う。

だから、いつかはやっちゃうよ。
 
953NASAしさん:2010/06/02(水) 00:26:28
>>949
M-Vの1段目を延長して燃焼面積を増やし、推力upさせたほうがいいな。
そのほうがナウいぞ。
的川先生がそういう構想を練っておられたよ。
954NASAしさん:2010/06/02(水) 00:43:10
>>943
これのことだろ。

韓国語 http://gall.dcinside.com/list.php?id=arm&no=43323&page=4

機械訳文
http://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fgall.dcinside.com%2Flist.php%3Fid%3Darm%26no%3D43323%26page%3D4&wb_lp=KOJA&wb_dis=2&wb_submit=+%E7%BF%BB+%E8%A8%B3+
題目 2018年撃つKSLV-2の性能はH2Bより良いこともあります。

題名に使った通り 私たちが2018年に発射されるKSLV-2の性能はH2Bより良いこともあります。

先に文を書く前申し上げたいことはペイロードはロケットの推進力に比例します。
まず1段エンジンを比較してみましょうか?

日本のH2Bは
First stage engine: LE-7A * 2

一個あたり100TするLE-7Aを2個縛って1段エンジンを作りました。 (LE-7Aは液体エンジンです)
ロケット本体にSPR-Aという固体ブースターが東西南北に一つずつ総4個が装着されているので
1個当り推進力が約220T程度です。 4個を縛れば固体ブースターだけ880Tになってここに1段エ
ンジン200Tの推進力を加えれば1080Tという計算が出てきます。

私たちが現在の開発しているKSLV-2の場合 1段エンジンは75Tの液体エンジン4個を縛ります。
総300Tです。
955NASAしさん:2010/06/02(水) 00:44:11
>>954の続き

まだ固体ブースターを装着するという言葉はないがもし固体ブースターを装着することになるなら
ばH2Bと同級または、それ以上の性能を持ったロケットが出てくることもできます。
韓国の固体燃料技術は世界でも指折り数えられるほどです。

ミン・ギョンジュKARI研究所長様お言葉によれば韓国はすでに固体燃料を使う軍事用ロケットの
部分では弾道ミサイルも作ることができるほどの技術を保有しているとおっしゃっています。 す
でに固体燃料を使う玄武弾道ミサイル エンジンだけでも推進力は1個当り100Tに達してこの奴
を固体ブースターで使って東西南北に一つずつ付ければすでに400T + 300Tで700Tの推進力が
作られて、韓国がもしKSLV-2に固体ブースターを装着するならば2009年基準として開発してか
らほとんど10年がなっていく玄武弾道ミサイルのエンジンを使わないでしょう。 玄武弾道ミサイル
よりはるかに優れた推進力を持った固体ブースターを開発して装着するでしょう。 もし日本の
SPR-Aと同級の固体ブースターを作るという前提をおいてみるならば220T*4=880T、
75T*4=300T. 880T+300T=1180Tという推進力が出てきます。 日本のH2Bより100T程度さらに高
い推進力が出てくることになるのです。 もちろんこれは上(胃)でも話したようにKSLV-2が固体
ブースターを装着すると仮定して申し上げるのです。
956NASAしさん:2010/06/02(水) 00:45:50
>>952
俺やお前が生きている内は無いだろうな。
957NASAしさん:2010/06/02(水) 00:47:11
>>954-955
僕やお前が生存しているうちには実現しないだろうね。
958NASAしさん:2010/06/02(水) 00:52:58
そもそも日本の射場じゃ無理
959NASAしさん:2010/06/02(水) 00:53:55
サターン並のロケットを作れると豪語する日本人と、
H-IIA/B並のロケットを作れると豪語する韓国人は、
同じ穴の狢だよね。
960NASAしさん:2010/06/02(水) 00:55:24
>>958
そこでクリスマス島ですよ。あすこならサターンVやスペースシャトル並の
保安半径5kmは余裕で確保できます。
961NASAしさん:2010/06/02(水) 01:02:41
サターンVは無理でもサターンIB級なら何とかなりそう。
962NASAしさん:2010/06/02(水) 01:23:47
>>961
LE-7Aを3発とSRB6機で余裕でしょ。
アレス1やシャトル並みの打ち上げも可能
963NASAしさん:2010/06/02(水) 01:44:27
>>936
主張しているのが製作サイドである三菱重工とはいえ、
原理的に爆発的な破壊に至る故障モードがないのは事実だしなあ。

エンジンが爆発しなくても他のパーツが……とか言い出すともうエンジンと関係ない世界にブッ飛んじゃうしなw
964NASAしさん:2010/06/02(水) 02:09:53
>>959

韓国は自国製では無理かもしれませんが、
外国製を上手く取り入れれば現実的に出来ると思います。
しかし、その場合コストが高騰します。

例えコピーできたとしても、自国製は現実的に難しいと思います。
コピーするにしても特注品になるので、技術者を揃えなければいけないし、
量産品ではないのでかなりの高コストになると思います。


日本の場合は現行技術で可能です。
 というより技術的に出来ない理由が有りません。
一発当たり2000億程度用意すればやれるでしょう。
予算オーバーしても、3000億以下でしょう。

クラスター化に成功した以上、いずれ挑戦すると思います。
965NASAしさん:2010/06/02(水) 03:46:06
>>963
製造不良でも爆発しないと?
966NASAしさん:2010/06/02(水) 04:09:49
設計FMEAと製造FMEAってどの程度やっているんだろ・・・
967NASAしさん:2010/06/02(水) 07:34:41
>>965
しないだろうね。

「製造不良」に「別途爆薬を仕掛けて点火」とかを含めなければw
968NASAしさん:2010/06/02(水) 08:46:48
>>967
とりあえず、出力上昇→ターボポンプ回転Up→出力さらに上昇→発散
ということはないってことだよな。

>>965
さすがに燃焼室不良で正規の圧力に耐えられない→破損・リーク→噴射物が燃料系統を破壊、って感じの
チャレンジャー事故的な爆発はあり得ると思う。
969NASAしさん:2010/06/02(水) 13:15:39
>>968
>さすがに燃焼室不良で正規の圧力に耐えられない→破損・リーク→噴射物が燃料系統を破壊

燃焼室破損の時点で効率的に燃焼できる条件を失って燃料酸化剤垂れ流しつつの失火ないしはヘボい燃焼に→ガス膨張の為の熱源を失いタービンポンプ停止

とかかな。
爆発させるのはかなり難しそう。
970NASAしさん:2010/06/02(水) 17:28:44
>>953
的川氏の構想は1段モータケースの複合材化でしょ、
まるっきりEその物ジャン。
971NASAしさん:2010/06/02(水) 17:45:24
>>970
的川さんの構想はいろいろあって、1段モータケースの複合材化、ほかに
別の案では、セグメントを現行の2個から3個に増やすというのもあった。これで推力は1.5倍になる。
972NASAしさん:2010/06/02(水) 18:18:57
>>970
サイズもスペックも違う
973NASAしさん:2010/06/02(水) 19:03:16
>>972
目的が低コスト化だから良いんだよ。
974NASAしさん:2010/06/02(水) 19:10:48
固体補助ロケットて細いほうがGが弱くて
有人ロケットに良さそうだな。
975NASAしさん:2010/06/02(水) 19:50:07
>>974
釣りか?
976NASAしさん:2010/06/02(水) 20:18:30
あ、規制とけたの?
977NASAしさん:2010/06/02(水) 20:22:55
>>723
五時間だとGTOの遠地点に乗らないんだけど、誰か詳細知ってる?
最適化の結果なのか、それとも5時間延長なのか。
978NASAしさん:2010/06/02(水) 20:35:28
>>975
太いほうがいいのか?
979NASAしさん:2010/06/02(水) 20:55:43
太いとGが大きいのか?
980NASAしさん:2010/06/02(水) 20:56:02
>>978
太い細いと自慰は関係ない
981NASAしさん:2010/06/02(水) 20:58:39
太いほど推力が大きくて細いほど小さいなら関係ある
わけがない
982NASAしさん:2010/06/02(水) 21:02:09
>>973
あれの目的は"同性能での"低コスト化でしょ
983NASAしさん:2010/06/02(水) 21:14:27
>>404
今あるアイテムで六機種は無理な気がするんだけど、どうやってバリエーション作るんだろうなぁ。
984NASAしさん:2010/06/02(水) 22:16:47
スペースシャトルの固体補助ロケットで細いじゃん。
985NASAしさん:2010/06/02(水) 22:24:37
>>983
H-X200、H-X202、H-X204、H-X220、H-X222、H-X240で6機種。
986NASAしさん:2010/06/02(水) 22:25:52
>>983
200
202
204
220
222
240

の6種類らしい
987NASAしさん:2010/06/02(水) 22:48:03
わざわざ減らしたのに、今度は増やすってどんな了見でぃ。
988NASAしさん:2010/06/02(水) 23:06:26
>>987
計画:4m第1段(兼LRB)、SRB、SSB
過去:4m第1段、SRB、SSB、(5m第1段)
現在:4m第1段、5m第1段、SRB
未来:4m第1段兼LRB、SRB

構成要素の数は別に増えない。
989NASAしさん:2010/06/02(水) 23:34:40
ていうか、980超えそうになったら次スレ立てとけよ
990NASAしさん:2010/06/02(水) 23:57:12
>>985-986
ありがとう。


新設計かつnewエンジンなのか。
そんなに安く開発できるのかな。
それともエンジンは別腹かな?


二段共通化もするのかねぇ。
991NASAしさん:2010/06/03(木) 03:26:04
大して打ち上げる物もないのに次から次へとロケットばっか作ってどうする気なんだろうなぁ。
もっと衛星や探査機を作って欲しいものだ。
992NASAしさん:2010/06/03(木) 06:23:26
いっそ日本は世界に先駆けて宇宙観光事業を大マジでやってみたらどうだ?
周回軌道90分で十数億で金持ち相手に売りつけて。
H2Bでもできんことはないし有人宇宙船開発の理由の一つにもry
993NASAしさん:2010/06/03(木) 06:50:48
たててみた

H-IIA/Bロケット総合スレ part 四十九
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1275515391/l50

994NASAしさん:2010/06/03(木) 09:04:43
おつうめ
995NASAしさん:2010/06/03(木) 10:48:56
>>993
おつおつ
996NASAしさん:2010/06/03(木) 10:59:10
>>992
それロシアがやってた。
997NASAしさん:2010/06/03(木) 14:49:25
新ロケット作るより
まずH-2Aを100回打ち上げて世界的信頼を得るところからだな
998NASAしさん:2010/06/03(木) 15:07:14
禿同
999NASAしさん:2010/06/03(木) 15:07:19
やることが無いから地道にロケット作れるんだよ。有難い話だ。

H-IIA 6号機のように打ち上げが失敗したら原因究明と
再発防止策で打ち上げスケジュールが1-2年は遅れる。

H-IIAを主力のまま残して、H-Xも完成させておき、どちらでも
衛星打ち上げを可能にしておけば、多少はリスク分散できる。
1000NASAしさん:2010/06/03(木) 15:30:16
MーV廃止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。