【美しい】XC-2、XP-1総合 【日本の飛行機】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
2NASAしさん:2010/01/28(木) 16:34:56
2か?
3NASAしさん:2010/01/29(金) 09:52:11
3ナスビ?
4NASAしさん:2010/01/30(土) 00:52:15
>>1
板違いだ。軍板にカエレ
5NASAしさん:2010/01/30(土) 02:43:33
P-1の方は今ひとつはっきりしないけど、
川崎はC-2の民間型をかなり真剣に売り込むつもりみたいだから、
そっち方向なら板違いでもないんじゃね?
6NASAしさん:2010/01/30(土) 08:43:56
C2の民間型ってカーゴ専用機ってこと?
P1だって双発にしたら旅客機でいけるんじゃね?
わからんけど。
7NASAしさん:2010/01/30(土) 14:41:36
P−1の技術を生かして、100席から150席クラスの双発旅客機を作ると言う、「YPX(KP125)計画」があるそうですよ。
8NASAしさん:2010/01/30(土) 19:27:48
>>4
飛行機なんだからいいだろ

軍板なんて戦闘機ヲタしかいないんだし
9NASAしさん:2010/01/30(土) 20:21:18
>>4
向こうでは「ここは軍板だから軍ヲタ以外は出ていけ」なんて言われる。
10NASAしさん:2010/01/30(土) 20:55:47
C-2って胴体最大幅 767くらい?

11NASAしさん:2010/01/30(土) 23:17:11
分からないけど、エンジンが767のと同じだからな。
12NASAしさん:2010/01/30(土) 23:33:58
13NASAしさん:2010/01/30(土) 23:42:48
軍板スレのまとめwiki
ttp://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/
14NASAしさん:2010/01/30(土) 23:57:15
見た目に複雑な構造してるから民間用の見込みはないでしょ。
発展の途上でフラップやスラットが増えていくのは仕方ないとしても、最初からこの姿じゃねえ。
短距離滑走路運用がとりえなんでしょ?

この尾翼は何なんだって思うよ。

15NASAしさん:2010/01/31(日) 00:16:10
需要とコストのバランスや運用の観点から手厳しく問う論客が現るかと期待して覗いたら
いきなり「見た目がなんかダメっぽい」なんてがっかりもいいところw
16NASAしさん:2010/01/31(日) 03:41:56
XC-2はIL-76TDより若干ペイロードは小さいが胴体断面積は大きいし、
空虚重量はずっと軽いしエンジン2発だしフルロードでも足長いしスペックだけ見れば置き換えに好適だろう。
だが、あっちは馬鹿安だろうし売り込むにも運用者にコネがなさげだしそういう点から売るのは大変だろうな。
CF6を使ってるのもその辺向けには大してアピールしないかもしれないし、
少なくともXC-2民間型でナイルパーチを運んだり北朝鮮から武器輸出したりしようと思う奴はいない気がする。

そのほか軍事型輸送機を民間転用して数が出たケースってあるのかなー?
思いつくのはAn-124とC-130ぐらいだけどどちらもサイズが違いすぎて置き換え需要は測りがたいな。
C-17民間型は発注かからなかったし。。。
17NASAしさん:2010/01/31(日) 06:28:25
XC-2はストレッチすれば、カッコよくなると思うが・・・
18NASAしさん:2010/01/31(日) 11:55:23
>>12

二枚目の絵のやつ定規で測ったら
ウィングスパンが3.3cm
胴体幅(バルジは含めない) は0.7cmだった

で実際のウイングスパンは44m、 胴体幅をx と置くと

44:x=3.3:0.7

3.3x=30.8

x=9.33333333


9.3メートルってことはないだろ 計算おかしい?
19NASAしさん:2010/01/31(日) 11:59:07
良く考えたら定規のインチ面で測ってたわ おかしいはずだわ

44:x=8:1

8x=44
x=5.5 だな

767より多少広いか
20NASAしさん:2010/01/31(日) 12:19:51
とりあえずインドあたりだったら買ってくれるんじゃね?需要あれば
21NASAしさん:2010/01/31(日) 12:26:17
航続距離が長いのと貨物幅が747F並に広いのと巡航速度がmach0.8と遷音速なのが売りだな
22NASAしさん:2010/01/31(日) 14:38:39
>>1の操縦席写真でXC-2にはHUDがあるのにXP-1にないのは何故?
哨戒任務中に邪魔になるというなら折りたためるようにするだけでいいだろうし。

それと、民間型にするとして国産比率はどれくらい下がるだろうか。XP-1は、エンジンから
変えんといけないから相当だろうがXC-2はどうだろう。アビオニクスは、認証を考えると
外国製になりそうだがMRJが順調に進めばそれなりに国産も認証が取りやすくなりそう。
軍用だからどう考えられてるかわからんがILSすらない悪路に離着陸することもあるのだから
現状でもしっかりしてそうな気がするのだが。
23NASAしさん:2010/01/31(日) 18:16:25
>>22
HUDはP-1にもあるらしいぞ。
ttp://d.hatena.ne.jp/heinkel/20081114#p1
>・P-1にもHUDあったよ!あったよ!(島津さんとこにC-2用のがあったので聞いてみた)
24NASAしさん:2010/01/31(日) 22:04:11
>>24
ありがとう

ちなみに、民間に限るとHUDはあった方がいいのかね。MRJでは、副操用のHUDがANAだが
JALだがのパイロットにいらないと言われたらしく設計の段階で排除されたと聞いた。
25NASAしさん:2010/01/31(日) 22:57:06
>>16
>C-17民間型は発注かからなかったし
エンジンも他の民間機との互換性もなかったし、巡航速度もネックになったと言いますからね。

それから、オーストラリアの「ヘビーリフト」と言う航空会社がたった1機だけ保有している、ショート・ベルファスト型貨物輸送機の代替もありうるぞ。
26NASAしさん:2010/01/31(日) 23:02:43
実際に輸出できるかはともかくとして少なくともその可能性を秘めているだけの実力はある飛行機なのに、どうして世の中であまり話題にされていないのだろう?
27NASAしさん:2010/01/31(日) 23:19:52
一般人じゃ「ああ、荷物運ぶやつね」「ショウカイキって何?」で終わり
28NASAしさん:2010/02/01(月) 00:56:23
>>25
そんな会社があるんだなー。初めて知った。
でも、所有機がベルファスト1、727-100が2、727-200が2、定期運行は南太平洋の島国向けに週10便。
ベルファストなんて年に50回も飛ばしてないんじゃないかなぁ。
たぶんCF6 エンジン1個買うにも資金に悩みそうなレベルって気がする。

ところで川崎はセミトレーラーが丸ごと入るよーとアピールしてるが、わざわざトレーラヘッドごと
荷物を運ばないといけないような大量かつ迅速性の求められる運搬のニーズってこの世のどこにあるんだろう?
いったい誰に売りたくてあの絵を描いているのかがわからない。
かろうじて思いつくのは災害時の対応と・・・やっぱり軍需。
29NASAしさん:2010/02/01(月) 05:45:37
逆に最初からそういうニッチなニーズを狙おうと言う事じゃないの?

軍需つについては、それこそ何か抜け道を作って…
30NASAしさん:2010/02/01(月) 09:04:20
各務原周辺に居る中国人には注意したほうがエエよ。
31NASAしさん:2010/02/01(月) 10:45:56
中国人より韓国人だろ
「各務原 キムチ」でググると恐ろしい事がわかるぞ

>>27
だからこそ左の人に目をつけられずに済んだともいえるけど
輸送機はC−1の前科があったが
32NASAしさん:2010/02/01(月) 11:07:07
>>25
MD-17/C-17のエンジンは、757互換じゃなかったっけ?

今、Il-76を使ってるようなオペレータ、特にアフリカ周辺国、セブンスタンで飛ばしてるような連中にXC-2を売るのは、さすがに止めた方がいい。
あまりにもブラックな連中が多すぎる。
国連の難民支援物資と、それを襲うゲリラ向けの武器弾薬、ついでに麻薬、さらに性的奴隷調達業者の調達用具をいっしょくたに運んで、
なんとか食い扶持を稼いでるような屑ばっか。
まだ、各国軍に直接売った方がマシな使われ方をすると思う。
33NASAしさん:2010/02/01(月) 14:03:34
P-1のほうは眉毛があるけど
やっぱ偵察機にはステータスなのか?

今でも航法士がのったりするの?
34NASAしさん:2010/02/01(月) 22:25:45
航法士 そんな無形文化財
35NASAしさん:2010/02/01(月) 23:15:30
>28 どうして先人とおんなじ轍を踏む輩が居るんだろうね。w
あれは、高さ4m、ランプも使えば長さ18mでも収まることをアピールしているだけで、運用を示唆している訳じゃ無いぞ。
36NASAしさん:2010/02/01(月) 23:43:00
>>35
絵面からそれを見た人間がどう思うかって話があるだけで、2chの名無しの講釈なんぞ何の関係もねーよ。
トレーラーの代わりにナガスクジラでも描いておけばシーシェパードの馬鹿連中以外は
「鯨の運搬を想定してるのか!」とはさすがに思わないだろうけど。
37NASAしさん:2010/02/02(火) 11:19:02
ガンダム像が一番わかりやすいだろうね。
38NASAしさん:2010/02/02(火) 19:34:10
それだよ↑
川重はバンダイからガンダム借りて今年の各務ヶ原に持ち込むべし。
39NASAしさん:2010/02/02(火) 19:44:21
ガンオタ最低
40NASAしさん:2010/02/02(火) 21:53:37
最低とまで言われるとは。
41NASAしさん:2010/02/02(火) 22:40:05
最低は言いすぎだろ。日本人を否定する気か。
脱いで詫びろ。
42NASAしさん:2010/02/02(火) 22:42:46
>>32
A400Mを検討したことのあるヨーロッパの国とかだろうな、有望なのは。
エンブラとも両立可能だから、ブラジルもどうだろう。
43NASAしさん:2010/02/03(水) 12:52:43
なんだ、あの曲線は。XCもXPも部品の寄せ集めかよ。www
44NASAしさん:2010/02/03(水) 16:17:15
航空ヲタにあんな非科学的な人型ロボット拝める奴はいないだろ
45NASAしさん:2010/02/03(水) 17:19:58
崇めるって書きたかったのか?
46NASAしさん:2010/02/03(水) 17:48:44
AとOの位置間違えた
すまん

たまにやっちゃうんだよ
癖だな
47NASAしさん:2010/02/03(水) 17:53:32
>>43
どんなヒコーキも部品の寄せ集めだよw
48NASAしさん:2010/02/03(水) 19:32:15
>>46

HAHA nice joke!
49NASAしさん:2010/02/03(水) 21:36:41
俺もたまにうっかりして結婚指輪を右手の小指に付けてしまう
50NASAしさん:2010/02/03(水) 22:11:42
いや、C-1とかXC-2のフォルムは秘密基地の宇津井老人の機体を思い出させる。
51NASAしさん:2010/02/06(土) 00:34:48
民間型出すんならリエンジンしてくれないかなぁ・・・GEnxとかトレント1000とかで。
でもファン直径が20インチ近くデカいんじゃ無理か。
バルジを大きくして足をもっと突き出せるようにすれば・・・
ついでに離陸滑走時の底面を上げるならちょっと胴体延長して・・・ってもう別の飛行機だな。
それにしてもなかなかエンジン変えようと思うと丁度のがみつからんな。
トレント500ぐらいかなぁ、燃費改善しそうなの。
52NASAしさん:2010/02/06(土) 01:58:56
このような飛行機を製造できるヤマト族の偉大さに比べて、日本の領土が狭すぎるんですけど

どうしたらいいんだろう。満州事変やろうか。
53NASAしさん:2010/02/06(土) 02:01:00
民間型なら不整地への着陸も異物吸い込みもそれほど気にすること無いから
GEnx積んで胴体少し延ばすくらいならできるでしょ。
出来るのとやるほど需要があるのとはまた別の話だけど。
54NASAしさん:2010/02/06(土) 02:58:52
>>51
すでに山ほど市場にあるから軍用には最適なんだろうが、「新型民間機」としてはつらいな。
GTFとかに期待なんだろうが、換装もまたコストがかかるし。
ぶっちゃけ民間に売れるとは思えない。

それより普通に海外の軍隊に売りたい。
こっちは欲しい国はいくらでもありそう。
55NASAしさん:2010/02/06(土) 03:28:55
ま、普通にパレットやコンテナを運ぶだけなら旅客機派生の貨物機で十分、というかそっちの方が効率がいいわけで、
この手の輸送機はオーバーサイズだったり取りおろし設備の整ってないところに飛ばしたり、そういう用途だよね。

C-2はAn-124でしか運べないとかいうGE90を運べるかしら。
56NASAしさん:2010/02/06(土) 09:12:27
GE90は直径最大3.43mみたいだから梱包しても多分いけるね、
搬送時の支持材の形を少し変えないといけないかもだけど。
この絵から見ても大丈夫ぽい。GEにサービスオペレーション用に買ってもらうか。
http://gaatsu.ps.land.to/up/src/gt_1545.jpg

足が長くSTOL性があり荷室の大きいXC-2はこれはこれでなかなかいいかも。
An-124じゃ降りれても上がれない滑走路は多い。
57NASAしさん:2010/02/06(土) 09:17:05
大型エンジンって、旅客機に追加のアンカーつけて、おまけエンジンみたいに吊り下げ輸送する方法が確立してるんじゃないの?
58NASAしさん:2010/02/06(土) 09:38:55
C1のような短い滑走路での離着陸ができる民間機がほしい
59NASAしさん:2010/02/06(土) 09:50:27
とりあえず777の正面。こりゃ無理だ、そもそも吊ったエンジンが邪魔で足が出せないだろう。本来のエンジンの外に付けるわけにも行かないだろうし。
http://www.flickr.com/photos/21/3953745855/

747の正面。胴体幅が6.5mなので多分第二第三エンジンの内側だと翼下のクリアランスは4mチョイぐらいだろう。
ここにケースつきのGE90を吊り下げる・・・無謀だな。横のエンジンとも地面とも余裕が全然ない。
http://www.dkimages.com/discover/DKIMAGES/Discover/Home/Technology/Transportation/Aircraft-and-Aviation/Aircraft-Types/Commercial/Boeing-747/Boeing-747-09.html

こうしてみると誰もやらないなりの理由はやっぱりあるんだな。
60NASAしさん:2010/02/06(土) 12:46:31
>>58
いりません。
今時の日本の地方空港がドンだけ立派な滑走路もってるか知ってるだろ。

戦前のパイロット育成空港を引き継いでる自衛隊と一緒にしちゃいかん。
61NASAしさん:2010/02/06(土) 18:20:55
c1改良の航続距離が伸びた小型ジェット機があれば羽田or調布〜小笠原便が作れるかも

62NASAしさん:2010/02/06(土) 18:25:43
今更だが名称はC-2で決定?
米軍のC-2と紛らわしくないか?
63NASAしさん:2010/02/06(土) 19:00:54
BAe146買っときゃ日本の地方空港拡張しなくてすんだのに
64NASAしさん:2010/02/06(土) 22:13:07
>>61
C−2を改良して、水上飛行機にした上で・・・・・・は無理か。
65NASAしさん:2010/02/07(日) 01:38:41
ソリ状の脚で着水して、機体は浮力だけを受け持つって飛行艇は今までなかったね。
できるんじゃない? 
機体を船底形にしないで済むメリットは大きいと思うけど。
66NASAしさん:2010/02/07(日) 08:53:47
エンジンは翼上に着け直し。USBで短距離離陸うまー
67NASAしさん:2010/02/07(日) 16:16:01
US-2Aの旅客型まだ?

つうか今までなんで滑走路の要らない飛行艇の旅客機が少なかったんだろう
68NASAしさん:2010/02/07(日) 16:51:08
マジレスしてやるよ。離着水時に結構壊れるの、いろんなところが。
陸上機の10倍くらいトラブルが多い。
69NASAしさん:2010/02/07(日) 18:22:45
知らない人は水が硬いとは思わないんだろうね。
あと塩。
70NASAしさん:2010/02/07(日) 18:44:27
知ってる人でも水が硬いとは思わない。

実は水は「重い」。
71NASAしさん:2010/02/07(日) 19:45:35
新明和が提案しているUS-2改造型消防飛行艇のタンク水量は15t
US-2の胴体だけ陸上用に再設計してSTOL輸送機…は廚の夢かな?
72NASAしさん:2010/02/07(日) 20:42:12
>>67
需要が無いから、必要なら空港作った方が何かと良いでしょ。
73NASAしさん:2010/02/07(日) 21:18:34
>>71
とりあえずSTOL性以外でC-130では駄目な理由を挙げてみ?
74NASAしさん:2010/02/07(日) 21:49:52
>>70
水でも海水とかヨーロッパの水は結構硬いぜ!
75NASAしさん:2010/02/07(日) 21:56:42
>>73 消防用飛行機って、基本的に自分の都合で仕様を決められないの。
ご予算の関係で、機材の固定費はただ同然みたいなのを工夫で使うの。
ただし、燃費とかは少々かさんでも受け入れる。
76NASAしさん:2010/02/08(月) 00:11:53
>>73
その前にSTOL性を外した理由を教えてくれ
C-2が存在する以上、こうした機体は末端のデリバリーが目的
C-2やKC-767とCH-47の間を埋める機種
STOL性を外せないだろ
77NASAしさん:2010/02/08(月) 01:19:21
>>65
PANTOBASEでググれ
78NASAしさん:2010/02/08(月) 01:22:01
ごめんググっても出なかった
ttp://www.flickr.com/photos/n303wr/4125937605/
79NASAしさん:2010/02/08(月) 08:45:36
80NASAしさん:2010/02/08(月) 14:50:24
>>70

確かに

1m四方の水が1tだもんな

でも金が同じ量あったら19tだけど
81NASAしさん:2010/02/08(月) 14:56:03
>>59
777より余裕じゃん
http://www.turbokart.com/images/ge90_test.jpg
第1,4エンジンをGE90にできるかはわからんが
2つGE90つければ同じ推力だしいけそう
82NASAしさん:2010/02/08(月) 14:59:47
83NASAしさん:2010/02/08(月) 16:15:27
水は硬いのではなく重い。

だから水面にぶつかると、水の重さで物が壊れる。
84NASAしさん:2010/02/08(月) 19:56:30
>>77 あんた物知りだなあ。本当にやったやつがいたのも驚きだが、テストベッドがプロバイダーだったとなると、XC2がやるとしても障害はほとんどないも同然だ。
>>78 ttp://www.combatreform.org/seaplanetransports.htm 数少ない画像だ
プラモの箱絵?
>>80 CATがカーチスコマンドで羽田を我が物顔で使ってた時代の話。巨大なキャビンの真ん中にちょこんとお供え餅みたいに金塊積んだ機体が良く日本に飛んできたそうだ。
アメ公のカーゴマスターが日本人雇員にかます冗談が、「持てるんだったら一個やる」っていうの。
持ち上がらないんだけどね。
85NASAしさん:2010/02/08(月) 20:01:01
>>82 これはあかん。正面風以外着陸でないって。
てことは、モハービとかミュロックの乾湖でテストかな?

86NASAしさん:2010/02/08(月) 20:57:13
>>85

777もカウルと路面の間70cmとかだから大丈夫じゃね?
87NASAしさん:2010/02/08(月) 22:09:30
>>70 ちょっとしたスピードで水面に突っ込むと、キャビテーションがつぶれる衝撃波なんかもあるんで、やっぱりここは硬いという表現がわかりやすいと思うな。
88NASAしさん:2010/02/08(月) 22:30:39
>>84
下の方に写真があるよ。
ttp://www.airwar.ru/enc/craft/c123.html
おもしろいけどわざわざ試すようなことかは疑問。
民間向け飛行艇はUS-2のグレードダウン版(5発目のエンジンを省くとか)を作る方がいいかも。

>>87
2回も書くやつ相手に蒸し返さんでよい
89NASAしさん:2010/02/08(月) 22:41:21
>>88 APU省くと、結果として着水速度が上がるから、上述の機体破損が速度比の何乗も増えると思うけどな。
各務ヶ原で、PS-1のテストベッドになったUFXSが見られるけど、アレも付けようこれも付けようのフランケンシュタインのモンスターみたいだよ。
90NASAしさん:2010/02/08(月) 22:56:14
>51 CF6-80C2が既に経済性が極めて高いエソジソだから、苦労してリエンジンはなかなかしないと思うよ。
あと、出力増強型(+ストレッチ型)なら普通にCF6-80E1を選ぶと思う。リエンジンの苦労が殆ど無い。
91NASAしさん:2010/02/08(月) 23:03:50
XC-2は立川基地で運用できるようにせよって要求がきつい
92NASAしさん:2010/02/08(月) 23:30:47
立川-入間の輸送は引き込み脚要りませんぜ。
93NASAしさん:2010/02/09(火) 00:14:27
ときにXC-2の2号機って今どうなってるの?

>>89
BLC用エンジンはAPUじゃないよ。
民間用なんて極端な低速/荒天下着水能力を省けばいいと思う。
94NASAしさん:2010/02/09(火) 21:48:19
APUじゃないよって言われてもそれはターミノロジーの問題なんだが。
95NASAしさん:2010/02/10(水) 05:07:39
ここは軍板より
知的だな
96NASAしさん:2010/02/11(木) 22:44:28
XC-2も飛んじゃったし、火病るニュー速民とか真っ先にC-X/P-Xスレに飛んでくるからどもならん。
97NASAしさん:2010/02/12(金) 13:18:04
軍板はそのテの最新機種のスレは隔離スレだよ
XC-2しかりTK-XやPAK-FA etc etc

A400Mスレもこっちに欲しい気がする
98NASAしさん:2010/02/12(金) 14:51:53
あと2週間ぐらいで命数が尽きそうな気がする。>A400Mスレ
99NASAしさん:2010/02/12(金) 15:08:53
a400mってエンジンが野心過ぎたということなの?
100NASAしさん:2010/02/12(金) 15:22:08
12トンオーバーだからなぁ。。。
仮に主な原因がエンジンだとすると、1基2トンでも計8トン。
エンジンがそこまで重くなったとは考えにくいような?
新開発のエンジンとはいえタービン自体はまっさらではなかったはずだし。

たぶん真相はいろんな要求に応えてたら降着装置が・・・とか、揚力装置が・・・とか
ローディングランプが・・・とか、床強度が・・・とか
重くなりすぎたのでやっぱり降着装置が・・・とか、今度は中央翼が・・・とか
そんなスパイラルだったんじゃないだろうか。
それにしても2割弱の重量超過ってすさまじいな。。。
101NASAしさん:2010/02/12(金) 19:54:38
>>100
エンジンはそんなに太ってないです。
胴体はまぁ…数トン重くなってるんじゃないかって…。
一番誤算だったのは主翼の模様。
エレクトラも苦労したターボプロップエンジンのプロペラ後流が、主翼に加振を引き起こす、
特に2つのエンジンの間で悪影響が起きるのを抑えるために、両エンジンを逆回転にしたり、
エンジンマウントも含め、主翼を大幅に補強したら重量が…なんて噂を聞いた。
まぁ、2割増ってのはF-35も似たような感じだし、欧米の新型機開発では起きうる範囲では?

一番の元凶はスケジュール。試作機の製造が開始された4年前の時点で、重量がマージン一杯に
なってるなんて報道が出ていたにもかかわらず、スケジュール最優先でそのまま実機製作へ
突っ走った結果、どんどん補強が積み重なって、にっちもさっちもいかなくなった。
正直、自業自得だと思う。
102NASAしさん:2010/02/12(金) 19:58:31
>>98
A400Mはこれからも困難な道を進むだろうが「なくなる」ことは無い。
103NASAしさん:2010/02/12(金) 20:51:45
>>102
プーマを乗せるとこまで持っていけばもっと金がかかる。
あきらめてドイツがたとえばC-17を買えばA400Mの定数は大きく減らすことになるから1機あたり負担は大きくなる。
今76億ユーロを求めてるのは「このままプロジェクトを維持する」ための費用。
もうやめたがってる国もあるし、上記以外にも有るであろうもろもろを考えたらマジで投げる選択もありうる。
104NASAしさん:2010/02/12(金) 21:02:43
>>103
止めたがっている国はあるだろうが、欧州の政策からして、A400Mが開発中止になることはない。
105NASAしさん:2010/02/12(金) 21:04:27
我慢して使うさ。調達数は減るだろうけど
106NASAしさん:2010/02/12(金) 21:09:02
>>101
なるほど主翼ね。そういう部分ってシミュレーションだけだと案外難しいとしても不思議ではないかも。

>欧米の新型機開発では起きうる範囲では?
欧米がどうって言うより詰込要求仕様のプロジェクトだと迷走しがちってことなんでは。
自業自得は納得。あのエンジンは死兆星だったんだな。。。
107NASAしさん:2010/02/12(金) 21:25:25
>>105
今問題なのは兵器として使えるかじゃなくてそもそも資金的に物を作るところまでいけるかという話。

>>104
言いたいことはわかる。スペインなんかはやっぱり作りたいだろう。
でも、結局それは金の話なんだよ。ここでさらに大枚突っ込むより別な政策にまわしたほうが
メリット大きいと思えばこのプロジェクトはキャンセルされる。時期的にもユーロ圏の財政は厳しい。
そこで果たして伸るか反るか、非常に難しいところに来ているのは間違いない。
到底確信の持てる状況ではないよ。
108NASAしさん:2010/02/12(金) 21:52:20
>>107
金の話は大きいが、資金もうだせませーん!開発中止ーーー!みんな大騒ぎーーー!なんて事にはならない。
最大顧客はドイツだがドイツが欧州輸送機A400Mの崩壊の引き金を引くなんてありえないといっていい。
ドイツが満足する性能を達するまで開発費を出すか、満足しない性能の輸送機を購入するか、のどちらか。
109NASAしさん:2010/02/12(金) 22:20:39
>>108
それは話の筋を読み違えている。
今の資金の問題はエアバスと各国軍、メーカーとカスタマ間の問題より、
各国財政当局とエアバス、つまり金主とメーカの問題となってしまっている。
ドイツが、スペインがというとき、いまやそれは各国軍のことを言っているのではなく
各国の財政当局のことを指している。
軍やエアバスが金くれといっても財政サイドがNOならNOだ。
そしてその判断は国の面子も有るがそれも含めた便益の中で成される。
A300やA380を作った時とは違い、A400Mはプロジェクトとしての発展性はさほどないから、
長期的な投資としてというよりどんな装備をいくらで揃えるかと言う短期的な物差しで
どちらかといえば計られるであろう点もネガティブな要因のひとつではある。

まぁなんにせよ、このプロジェクトに資金的な撤退点が無いという前提はかなり非現実的だろう。
その金額はひょっとするとまだ財政担当官の脳内に非公式に存在するのみかもしれないが、
いよいよ各国間の(財政サイドの)協議にその額が諮られつつあるわけだ。
110NASAしさん:2010/02/12(金) 22:45:48
開発が頓挫すれば2ch的には面白いが、2chでもうだめだ、と言われたものは、大抵、大丈夫だからな。
111NASAしさん:2010/02/12(金) 22:56:27
112NASAしさん:2010/02/13(土) 00:45:14
あーあ。
113NASAしさん:2010/02/13(土) 18:19:03
>>111
ん?
主脚扉上手く閉まってない?
変形してる?
114NASAしさん:2010/02/13(土) 21:57:44
>>113
なーに、木の精だ。蹴飛ばしときゃ直る。
115NASAしさん:2010/02/13(土) 22:16:54
A400Mを輸入した方が良かったかも。
116NASAしさん:2010/02/14(日) 00:14:21
>>115
さらに地獄を見たい人きてるな
117NASAしさん:2010/02/14(日) 02:31:48
>>115
今からさらに何千億円もかかるものを導入するって、どんだけMなんだよw
118NASAしさん:2010/02/14(日) 20:27:42
 その何千億円を日本に供出させようと各板を飛び回ってる奴がいるようだ。
何の得があるのか知らないが。
119NASAしさん:2010/02/14(日) 23:35:50
A400Mを輸入汁、 に類するカキコはたんなる魔よけ(厨房ホイホイ)でしょ w

あっちはあっちで、頑張って欲しいんだけどね。どうせドイツはとりあえずプーマ乗せて飛べるからOK、(航続距離が1000kmでも)
で初期生産は妥協するだろうし。
120NASAしさん:2010/02/14(日) 23:54:11
A400M導入はまず無いでしょ。
輸入するなら結局メイドインU・S・Aになっちゃうのが安保の掟。
A400M買うなら、オーバースペックでもC−17購入が流れ。

次期主力戦闘機だって、いくら条件が良いユーロファイターがあっても
結局ライトニングU購入。
121NASAしさん:2010/02/15(月) 01:16:23
それでも民主なら…民主ならきっと何とかしてくれる…!
122NASAしさん:2010/02/15(月) 14:55:52
民主だったら「日朝友好」とか言って半島からいらなくなったAn2とかIl76を買うだろ
123NASAしさん:2010/02/15(月) 15:41:29
それはある意味正しい
124NASAしさん:2010/02/15(月) 20:22:43
仮に2000年前後にA400Mがスペック通り出来上がって飛んでいたら、C-Xになっていたかもしれんけどね、w
125NASAしさん:2010/02/16(火) 17:41:45
STOL飛鳥は今ではC-1の試作機って言われてるからいいんだけど
TSLテクのスーパーライナーはどうすればいいんだろう。
126NASAしさん:2010/02/16(火) 18:42:28
飛鳥がC-1の試作機って訳分からん
127NASAしさん:2010/02/16(火) 18:51:42
相手するな
128NASAしさん:2010/02/16(火) 23:21:18
おれは相手しなかったけど、別に指図することはないでしょ。
129NASAしさん:2010/02/16(火) 23:28:37
>>120
つTH-135
130NASAしさん:2010/02/17(水) 14:01:29
今日の試験飛行の編隊はまさしく変態だったよ。

白昼夢だったのか、凄すぎ・・・
131NASAしさん:2010/02/17(水) 14:29:14
川重は社用のチェースプレーン持ってるの?
132NASAしさん:2010/02/17(水) 16:57:10
133NASAしさん:2010/02/17(水) 17:17:03
これはいい姉妹
134NASAしさん:2010/02/17(水) 20:13:45
ああやっぱC−Xは一回り大きくなったな
135NASAしさん:2010/02/17(水) 20:58:21
なんかカッコウとモズの偽親子みたいだなw

親よりデカイひな鳥w
136NASAしさん:2010/02/17(水) 23:00:06
C-1ってそんなでかくないのに低空を飛んでるとすごい存在感あるんだよな
それがそのまま1.5倍くらいになって空挺団の訓練に使われたら面白そうだ

俺は習志野市民
137NASAしさん:2010/02/17(水) 23:20:17
P-3Cって何か運べる?
人員だけ?
138NASAしさん:2010/02/17(水) 23:40:41
>>135 なかなか味のある表現ですな
139NASAしさん:2010/02/18(木) 06:04:14
140NASAしさん:2010/02/18(木) 07:41:52
素人的な質問なんだが、輸送機の形って水平尾翼がT型が多いけど、
どんなメリットがあるのだろう?
下に普通の飛行機みたいに尾翼の付け根に付ければと思うが。
141NASAしさん:2010/02/18(木) 08:19:55
>>140
尻に大きなカーゴドアを付けるため、普通の尾翼配置だと強度と荷室空間の確保が大変になるから。
142NASAしさん:2010/02/18(木) 14:10:06
高翼もT次尾翼も旅客機にとってはデメリットにしかなんない
143NASAしさん:2010/02/18(木) 14:16:08
よく考えたらCF6-80とJT8Dだもんな
144NASAしさん:2010/02/18(木) 14:26:31
YS-11は立派な輸送機だったが旅客機として最悪だった
145NASAしさん:2010/02/18(木) 15:12:51
>>140 T字尾翼の輸送機全部に共通する理由はない。
ひとつには比較的小型の機体で、サイドドアから人員降下する慣わしの国で、水平尾翼は危険だって要求仕様段階で決められる場合がある。
水平尾翼機構が後方ローディング・ランプの天井高さを制限すると思ってT字型を選択する場合もある。
旅客機ベースで三発化の可能性があったケースもある。
STOL性能を追求するにあたり、ありとあらゆる高揚力装置を詰め込んだ主翼の真後ろに水平尾翼を置かないほうが良いという判断もある。
(戦闘機の場合に高仰角機動をするときにT字尾翼が後流に入るとものすごく危険(F104がそうだけど)なのはわかってるが、輸送機にはあまり関係ないって事情もある

T型尾翼のライセンス生産をしたばかりだったので、適当に決めたとい・・・・誰か来たから続きはあとで

146NASAしさん:2010/02/18(木) 17:27:29
T字尾翼のDC9シリーズはけっこう急にリフトアップするよな
147NASAしさん:2010/02/18(木) 18:49:46
DC9の場合、エンジンがめっさうるさいのに上昇角度稼いで騒音地域面積だけは小さくしたからね。
でもって、愛称はウィスパージェットっていう三段論法。高校生でもそれは無理だろってわかった。

148NASAしさん:2010/02/26(金) 21:05:36
保守
149NASAしさん:2010/02/26(金) 21:53:26
150NASAしさん:2010/02/27(土) 09:30:24
>>139
おお
こうして見比べるとぜんぜん違うね
漏れC1の改良版だとばっかり思ってたw
151NASAしさん:2010/02/27(土) 11:24:49
スラットとエンジンが段違いにでかいのが分かるな
152NASAしさん:2010/02/27(土) 11:36:13
でもC1の改良版といっても大きく間違いではないだろ。

輸送機は輸送機なんだから。
153NASAしさん:2010/02/27(土) 11:52:04
>>152
ならほとんど全ての旅客機は707やカラベルの改良版か?
154NASAしさん:2010/02/27(土) 11:54:03
>>153
もちろんそうだろ
大幅な改良版だ
155NASAしさん:2010/02/27(土) 13:12:11
全ての飛行機はライトフライヤーの改良版です。
156NASAしさん:2010/02/27(土) 15:41:23
改良版ったら、一番極端であろうTu-22からTu-22Mですら、ごく一部の共有部品があるけど、
C-1とC-2では何一つ共通部品が無さそうだしなー。燃料くらいじゃないの?油圧の油すら怪しそうだ。
157NASAしさん:2010/02/27(土) 17:42:09
いくら何でも無知すぎる
規格部品なんか機種メーカー問わずいくらでも同じもの使ってる
158NASAしさん:2010/02/27(土) 17:57:13
汎用品である規格部品は、共通部品には入らんだろ。
それが入っていいなら、西側の航空機はほぼ全て共通部品があるって話になるだろ。
159NASAしさん:2010/02/27(土) 18:38:37
改良版というより、拡大発展型じゃないかな?
160NASAしさん:2010/02/27(土) 19:25:16
性能見ると全然違うんだよな
ペイロードとかクルーズスピードとか・・・
別の設計思想で作られたものとしか思えん
161NASAしさん:2010/02/27(土) 19:29:37
設計思想なんて、より早くより大きくという感じでずっと変わらないんだが。
162NASAしさん:2010/02/27(土) 20:31:40
それは設計思想ではなくて要求
要求を満足させるための技術的指針・理念が設計思想
163NASAしさん:2010/02/27(土) 20:39:18
>>162
難しく言い換えてみてもやってることは実は変わらないんだな。
164NASAしさん:2010/02/27(土) 21:02:57
165NASAしさん:2010/02/27(土) 22:23:43
お前は何が言いたいんだ?
166NASAしさん:2010/02/27(土) 22:32:44
>>165
お前こそ誰に話してるんだよw
167NASAしさん:2010/02/28(日) 02:41:08
>>163
君にはそう見えるだろうな
168NASAしさん:2010/02/28(日) 12:19:30
機体が1.5倍になったとこでペイロードが5倍におなってんだぞ

明らかに設計思想が違うだろ
169NASAしさん:2010/02/28(日) 18:04:50
おなるなよ
170NASAしさん:2010/02/28(日) 18:11:33
設計思想、をちゃんと定義してやらないと話が永久に捻れるかと。

C-2は、戦術輸送では最大に近い大きさを、戦略輸送機並みの航続距離、それ以上の速度で、
C-1だと、高速(当時としては)かつ機動力が極めて高い(旋回して地上ギリギリまで下りて空中投下、そのままバンクして離脱、だとか…)

んな感じかね?
171NASAしさん:2010/02/28(日) 22:25:48
下総に来ないかな〜 >C-X
172NASAしさん:2010/03/01(月) 00:47:20
>>170 まあC-1がかなり無茶やってたのは事故例見てもわかる。
173NASAしさん:2010/03/01(月) 14:18:50
C-1 機動力
174NASAしさん:2010/03/21(日) 15:56:57
ほしゅあげ
175NASAしさん:2010/03/22(月) 09:43:33
入間インパルスもC-1とともに解散だろうか
176NASAしさん:2010/03/22(月) 21:52:25
自衛隊機を民間転用 次期哨戒機を旅客用に輸出
政府方針 防衛産業を活性化
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0E2E2E3878DE0E3E2E1E0E2E3E29F9FEAE2E2E2

XC-2だけじゃなく、XP-1とUS-2まで含んでる。
177NASAしさん:2010/03/22(月) 21:59:04
YPXなんて本当にやる気あるのかね。やる気出すとXP-1との共用部分なんて本当に無くなっちゃうし。
まさかXP-1そのもののドンガラだけ欲しがるところがあるとも思わないが。
178NASAしさん:2010/03/23(火) 17:29:27
http://www.airliners.net/photo/Japan---Air/Kawasaki-XC-2/1647758/L/&sid=0745427ee7e0ea75c9df6d3a3b393bd8

767とまったく同じエンジンなのにコーンが出てる
179NASAしさん:2010/03/23(火) 21:30:47
ぶっとい胴体、荷物たくさん、777と同じ速度で巡航して遠くまで飛べます

燃費悪そうなのが欠点かな?
180NASAしさん:2010/03/25(木) 21:05:11
あと、軍用機上がりなので、短い滑走路でOKです。

これが売りに成りそうなシチュエーションが民間輸送だとどれくらいあるんだろ?と思わなくもないが。w
181NASAしさん:2010/03/25(木) 21:44:17
例えば真夏の松本空港でも余裕とか
182NASAしさん:2010/03/26(金) 00:26:07
今じゃ性能のデファクトスタンダードになったC-130 も計画段階じゃ、
「出来るか!!こんな厨スペックの輸送機」
(ノ ゚Д゚)ノ ======= ┻━━┻
だったんだけどのう・・・
ヘラクレスの名に恥じないモノになったのは
当時のアメリカの工業力の賜物か
なのに、最新型はシリーズ最悪の出来ない娘になっちゃったし

どうしてこうなった?
183NASAしさん:2010/03/27(土) 23:06:22
つうかあの価格設定は何だ>130J
184NASAしさん:2010/03/30(火) 17:55:43
■川崎重、空自次期輸送機を納入 最大の国産機
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/223506.html
航空自衛隊の次期輸送機(XC2)の1号機が試験を終え、開発した川崎重工業が30日、防衛省に納入した。
最大の国産機。機体の強度不足が判明し、約2年遅れの納入となった。
式典が開かれた同社岐阜工場では、XC2が展示された格納庫に北沢俊美防衛相や同社関係者ら約350人が集まった。
同社によると、XC2の全長は現行のC1輸送機を15メートル上回る44メートル。搭載量が3倍になるなど性能が向上し
「使い勝手が良く、民間でも使ってもらえる」としている。製造中の2号機は2011年度末に納入予定。
開発費は部品を共通化した海上自衛隊の次期哨戒機(XP1)と合わせて約3450億円。
185NASAしさん:2010/04/01(木) 19:50:27
自衛隊関連に関しては、厨房だってもうちょっとマシなこと書くよ…
な道新の、しかも写真入りで記事を確認できると思わなかった。w
186NASAしさん:2010/04/13(火) 23:37:19
187NASAしさん:2010/04/26(月) 18:56:19
今日の航空新聞社の記事によれば、XC−2の民間型について、事業方式によっては海外生産も検討しているそうです。

http://www.jwing.com/w-daily/bn2010/0426.htm
188NASAしさん:2010/04/26(月) 21:21:39
特亜に売るってことですねわかります
189NASAしさん:2010/05/01(土) 15:03:21
大韓航空なら日航よかマシな運用してくれそうだけどな。  w
190NASAしさん:2010/05/01(土) 16:37:54
ソ連に撃ち落とされるわ
191NASAしさん:2010/05/09(日) 08:14:57
MRJスレから転載。pdf注意。

防衛省大型機の民間転用構想について
川崎重工株式会社 航空宇宙カンパニー
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/kaihatsukokuki/sonota/005-2.pdf
192NASAしさん:2010/05/20(木) 12:34:54
今、上空を飛んでいったのはXC-2かな? @愛知教育大
193NASAしさん:2010/05/20(木) 12:36:30
C-1です
194NASAしさん:2010/06/04(金) 15:36:15
最近、町田駅付近の上空を昼過ぎから夕方にかけてXP-1と
思われる航空機が飛んでるのが見えます。
白地に赤いラインが入ってるからXP-1だよね?

この付近を飛ぶ自衛隊機にしてはエンジン音が大きいな。
プロペラのP-3のと比べるとキーンって音がうるさく感じる。
195NASAしさん:2010/06/04(金) 15:58:25
それ、ほんと?

>この付近を飛ぶ自衛隊機にしてはエンジン音が大きい
自衛隊機なんてほとんどいないじゃん。
米軍の艦載機たち(特にF/A-18)の方がすごすぎる。

>プロペラのP-3のと比べるとキーンって音がうるさく感じる
たぶんP-3Cよりは、ジェット機のP-1の方が静かなんじゃない?
196NASAしさん:2010/06/04(金) 18:56:34
同じ町田住民だか、XP-1は静かだぞ。
以前飛んでいた双発ジェットのDC-9より静かに感じる。

DC-9もXP-1もエンジン出力はほぼ同等。で、2発機対4発機。
静音化技術は半端じゃないぜ。
197NASAしさん:2010/06/04(金) 22:14:47
厚木基地にも来たんだ
下総はP-3C淘汰の後だろうなw
音は戦闘機なんかと比べるもんじゃない
ありゃ尋常じゃない
198NASAしさん:2010/06/07(月) 13:55:34
199NASAしさん:2010/06/07(月) 18:33:35
意識して聞き比べると、P3-Cは重低音でXP-1は確かに静かだが、
出力を上げてる?のか、たまに上空でキーンって高い音に変わる
ことがあるよ。
ちなみにUS-1の低いけど腹に響くような音が好き。
200NASAしさん:2010/06/10(木) 14:02:50
>>198
かなり静かな飛行機。4発機だけど大阪伊丹の騒音規制もクリア出来るんじゃね?

この場所でF/A-18戦闘攻撃機の爆音を聞いたら、ぶっ魂げるぞ。
201NASAしさん:2010/06/11(金) 23:07:17
町田住民は思う。

沖縄だけが基地負担だと? ここへ来て騒音を聞いてみやがれ。
厚木周辺の騒音がひどいだと? ここへ来て聞いてみやがれ。
昔は上空を超音速で飛ばれて、小学校の窓ガラスが割れたそうな。
繁華街のど真ん中に飛行機が墜ちたこともあったとか。

でも保証金なし。迷惑料なし。対策費なし。
石原が言ってた「東京はすでに負担している(怒」に、同感なんだわ。





あ。スレ違いだったw
202NASAしさん:2010/06/12(土) 00:06:20
っ「宣伝しないものは存在しない」
203NASAしさん:2010/06/12(土) 11:52:54
>>201
初めて町田行ったときには、結構低いところを艦載機やらP-3Cやらが飛んでて驚いたわ
204NASAしさん:2010/06/12(土) 19:26:21
つうか、1964年に原町田駅前にF8クルセイダーが墜落しておりますがな。今はダイソーの駐輪場あたり。
死者8名、重軽傷者32名

厚木に向かっていた飛行機だったので、燃料が殆どカラッポだったのが幸いして、
墜落しても大炎上はせず、墜落直後から、周辺住民と警察・消防による救助活動が展開、
MPが立ち入り禁止措置を取る前に救助活動と復旧作業が始まっていたという手際の良さ。

当時の市長は、何が何だか判らないうちに、米軍が事故現場を囲ってしまったと対談で述懐したが、
それより周辺住民が早く動いていたという、レスキューの鏡である。
205NASAしさん:2010/06/15(火) 02:58:04
>>201
>繁華街のど真ん中に飛行機が墜ちたこともあった
>>204
>1964年に原町田駅前にF8クルセイダーが墜落

これね。
http://www.machidashi.net/album/hijikata/photo.html
206NASAしさん:2010/07/02(金) 11:31:51
>>196
DC-9とはまた古い飛行機で。
207NASAしさん:2010/07/02(金) 15:02:25
DC9って米軍のC-9のこと?
208NASAしさん:2010/07/03(土) 01:03:46
>>207
その通り

DC9のJT8DとXF7とはバイパス比が圧倒的に違うから
XP-1のほうが静かなのは当然なのだが。
航空祭行脚はいつからだろうか?早く見てみたい・・・
209NASAしさん:2010/07/23(金) 18:49:31
XP−1とP−3Cのローパス。
http://www.youtube.com/watch?v=kR0sI8esWlM

P−3Cのゴーーーって音が耳障り。
210NASAしさん:2010/07/24(土) 20:38:52
同時じゃわかんねえよ
211NASAしさん:2010/07/24(土) 21:24:01
つーか今更何年前の動画だよ
212NASAしさん:2010/07/25(日) 18:45:42
今時そんなヘボ画質でうpする奴が居るのに驚いた
213NASAしさん:2010/07/26(月) 07:24:49
当時はまだフライト数も少なかったから
突発的に訪れた撮影機会に携帯とかコンデジで撮った動画でも
速報的価値はあったのさ
214NASAしさん:2010/08/24(火) 00:25:00
age
215NASAしさん