日本海側の拠点港湾 どこが指定される? 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
◇国交相、日本海側に拠点港湾
 政府主催の25日の全国知事会議で前原誠司国土交通相は、日本海側の拠点となる港湾を整備する必要性を示した。
前原国交相は「『スーパー中枢港湾』は太平洋側だけ。日本海側でどこに核をつくっていくか考えていかなければならない」と述べた。

ハブ空港とハブ港を日本に取り戻せ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20091104/208781/?P=1
私たちの研究室の研究成果の一つは、海上貨物の輸送問題では、東日本に一つだけハブ港を作るべきというものだ。
釜山から遠いし、関東圏の経済力は今でも強力だ。関西や九州のハブ港では、近隣諸国に対する競争力がない。
福井県の敦賀港をセカンドハブ港として、釜山港から津軽海峡に向かう船に寄ってもらうのは次善の第2ハブ港案だ。


京都舞鶴港、敦賀港の若狭湾広域連携による
日本海側のハブ(拠点)港整備について
【関係省庁】経済産業省、国土交通省
http://www.pref.kyoto.jp/k-san/resources/1259721221744.pdf

さあ、おおいに語り合おう。
2NASAしさん:2009/12/23(水) 23:44:16
学校で泣かされた事ある?

3NASAしさん:2009/12/23(水) 23:48:45
京都舞鶴港、敦賀港の若狭湾広域連携による
日本海側のハブ(拠点)港整備について

【関係省庁】経済産業省、国土交通省

若狭湾に位置する京都舞鶴港と敦賀港は、日本海側における関
西経済圏と東海経済圏のゲートウエイであり、関西、東海両背後
圏の経済規模は世界十指に入るなど、日本海側のハブ港となりう
るポテンシャルを有している。
4NASAしさん:2009/12/23(水) 23:49:55

1、水深14mという国際コンテナターミナルが日本海側で唯一若狭湾の敦賀と舞鶴のみに整備された。

2、米原SILCという陸海空の多チャンネルスーパーゲートウエイが敦賀港のわずか48km東に建設。

3、舞鶴若狭自動車道が民主の事業仕分けを物ともせずに一年前倒しで突貫工事中。

4、日本海側を通る上海釜山〜北米航路の存在。


さて、他の日本海側のどこがこれに対抗できるポテンシャルがあるのかね?

5NASAしさん:2009/12/23(水) 23:50:46
>>1
削除依頼出せよw
6NASAしさん:2009/12/23(水) 23:51:13
日本の港湾を見ても世界の名だたるハブ港を見ても
取扱量が目覚ましく伸びているのは
近接後背地に比較的大きな都市圏を抱えた所ばかり。

釜山という一大集積基地が目の前にあるという不利な条件にありながら
北九州・博多各港のコンテナ取扱量は本州日本海側の各港とは段違い。
経済活動の規模では中京関西に比べたらよほど小さいのに。

これだけでわかるように港の深さ、鉄道引込線、内陸の県立物流センターよりも
ハブ港としての最大の要件は近接後背地の経済的ポテンシャルであるのは明らか。
そんな現実の中で敦賀港が現時点で(府でも県でもない)国によって長らくの間
無印重要港湾として扱われているのは極めて妥当な判断。

あえて本州の日本海側に注力すべき港があるとすれば特定重要港湾の新潟だろうし、
あえて本州の関西・中京近辺に注力すべき港があるとすれば
敦賀に可能性がない事もない、という程度に重要な港湾。
7NASAしさん:2009/12/23(水) 23:51:43
コンテナ取扱量(輸出入合計)の推移


   新潟   敦賀
1999 75320  12534
2000 92870  15325
2001 103586  19832 
2002 114301  23511 
2003 125067  24159
2004 144475 17758
2005 157426  16912 
2006 163898 11057
2007 161891  8211 
2008 157628 8218


8NASAしさん:2009/12/23(水) 23:52:09
ネットワークの比較でもするか。

■新潟東港 (取扱量国内10位)

1.釜山航路(4社が運航)
2.中国・釜山航路(4社が運航)
3.東南アジア航路(1社が運航)
4.中国航路(2社が運航)
5.ロシア極東航路(1社が運航)
6.北東アジアフェリー航路(1社が運航)

■敦賀港

1.中国航路(休止)
2.中国・釜山航路(休止)
3.釜山航路(1便)

以上です。
9NASAしさん:2009/12/23(水) 23:52:47
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E5%BA%83%E5%B3%B6&sll=34.370645,132.154541&sspn=6.481532,9.84375&gl=jp&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,0&ie=UTF8&hq=&hnear=&ll=34.948991,132.39624&spn=6.436544,9.84375&z=7

西日本のハブというなら多くの港が集まる地域に作るのが肝心。

たとえば松山や大分の港から開門海峡を通り抜けて、萩、浜田、の山口県沖、
出雲、松江の島根沖、鳥取沖、丹後半島沖を通り過ぎて敦賀に行くのだろうか?

すげー遠回りじゃんw

むしろ釜山の方が近い。コスト的に敦賀の出る幕はない。さらば
10NASAしさん:2009/12/23(水) 23:56:41
>>4
不要な港に巨額を投じる噂の現場w

いずれTBSが取材に行くとおもうけどw
11NASAしさん:2009/12/24(木) 00:15:31
新潟人が怯えまくってますなw
必死の連投w
12NASAしさん:2009/12/24(木) 00:22:54
客観的に見て

福井人の連投はウザい自慢
新潟人の連投は怯えからくる抵抗
13NASAしさん:2009/12/24(木) 00:30:18
外貿コンテナ取扱量
 
秋田 1999年 24624 → 2008年 47115  倍増!
酒田 1999年 8012 → 2008年  8253 微増
新潟 1999年 75320 → 2008年 156872 倍増!
直江津1999年 13696 → 2008年 21574 倍増!
富山 1999年 30837 → 2008年 59812 倍増!
金沢 1999年 14745 → 2008年 34915 倍増!
敦賀 1999年 12534 → 2008年  8218 大幅減orz
舞鶴 1999年 6271 → 2008年  5202 微減・・・
境港 1999年 9426 → 2008年 20913 倍増!
下関 1999年 61406 → 2008年 73510 微増
14NASAしさん:2009/12/24(木) 00:33:16
客観的に見て

福井人の連投はウザい妄想
新潟人の連投は正義を守る意識
15NASAしさん:2009/12/24(木) 00:33:31
1000 名前:NASAしさん []: 2009/12/24(木) 00:32:28
1000なら新潟港選定
16NASAしさん:2009/12/24(木) 00:34:31
>>12
客観視に努めた結果がそれですか・・・
17NASAしさん:2009/12/24(木) 00:35:00
客観的に見て

福井人の連投は甘え
新潟人の連投は奢り
18NASAしさん:2009/12/24(木) 00:35:33
客観的に見て

福井人の連投は非常識
新潟人の連投はやや意識過剰
19NASAしさん:2009/12/24(木) 00:36:07
>>13
新潟港取り扱いの7割が空コンテナだってな。

空コンテナを送り返すだけの港になってるんだよ。
つまり貨物需要が全くないということ。

そしてその輸送にもコストがかかる悪循環で、ついに2年前からコンテナ量そのものが激減。

20NASAしさん:2009/12/24(木) 00:36:13
客観的に見て

福井人の連投は1人だけ
新潟人の連投は何人かいる
21NASAしさん:2009/12/24(木) 00:36:23
以下ループ

22NASAしさん:2009/12/24(木) 00:36:37
>>19
実入りコンテナでも敦賀の20倍だけどなw
23NASAしさん:2009/12/24(木) 00:37:18
客観的に見て

福井人の連投はあすわんだけ
新潟人の連投はかなり優勢
24NASAしさん:2009/12/24(木) 00:37:38
>>20
w
w
うまいw
25NASAしさん:2009/12/24(木) 00:37:44
>>22
来年敦賀港が完成したらどうなるだろうな?w
26NASAしさん:2009/12/24(木) 00:38:47
ララララララララララ〜星きれい〜♪
27NASAしさん:2009/12/24(木) 00:40:07
>>19
外貿コンテナ取扱量(新潟だけ7割引)

新潟 1999年 22596 → 2008年 47062 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
敦賀 1999年 12534 → 2008年 8218 ||||||||

orz
28NASAしさん:2009/12/24(木) 00:40:26
________|昼間人口  |人口.   |昼夜比.|サービス業.|農漁産.|製造品出荷..|卸売販売額. |小売販売額..|
【福井県】福井県_|(**,813,818)|*,812,479|×100.2|×*,152,553|×5,889|×**,823,217|×**1,325,605|×**,904,694|00
【新潟県】新潟市_|(**,828,492)|*,812,223|○102.0|○*,162,937|○6,810|○*1,078,647|○**2,631,003|○**,940,963|06

県と 一都市
29NASAしさん:2009/12/24(木) 00:40:33
京都府の試算では舞鶴港の完成する2年後には敦賀と舞鶴の合計で19万TEUだそうだ。
空コンテナ7割の新潟さんはどうするつもりかな?
30NASAしさん:2009/12/24(木) 00:42:08
>>29

敦賀港国際ターミナル 13日から一部供用開始 福井
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/fukui/080913/fki0809130430000-n1.htm

県企業誘致課によると、敦賀港の国際航路は週2便の韓国航路のみで、
平成19年の取り扱コンテナ量は約5500個。このうち55%がさらに中国へ転送されており、
中国との物流の重要性は高いという。
県が6月にまとめた同港の利活用計画では、コンテナ量は10年後に2万4000〜3万6000個になると見込んでおり、
そのためには中国航路を2〜4便を開設する必要があるとしている。
31NASAしさん:2009/12/24(木) 00:45:32

>新潟港には課題がありまして、輸出コンテナが空コンと言いまして空っぽのまま輸出の中身がない。
>その結果、運賃が高止まりする傾向がどうしても出てしまうという問題があります。
> その結果、輸出貨物は県内で約5年で1.5倍に増えている状況にあるにも係わらず、
>実に6割は県内では輸出しないで、県外に陸路で運んで京浜港等を中心として輸出をしています。
>新潟県内で発生する貨物の内、新潟港で捌けるのは3割だけ、そして直江津港で捌けるのは1割。


新潟県知事の発言だよ。
こんな現状だそうだ。
つまり新潟は貨物が集まらずに空コンテナを輸出しているだけ。
コンテナ数ばかり増えてもコスト高になって誰も新潟を使わなくなるぞ。

32NASAしさん:2009/12/24(木) 00:46:24
新潟県知事の発言からもわかるように、現在ですら新潟港では扱えずに
陸路で京浜港まで輸送しているそうだ。
今度の選定会議で京浜港がスーパーハブに指定されたら新潟港は終わるだろうね。

だから何度も言うが敦賀と新潟は関係がない。
敦賀は釜山に流れる貨物を日本国内に食い止めるための役割だよ。
なぜ新潟が敦賀の邪魔をするのかわからないな。
釜山に協力して日本に損害与えたいのか?
33NASAしさん:2009/12/24(木) 00:46:58
それを改善すれば県内だけで数十万TEUが見込めるわけですね
投資のしがいがありますねえw
34NASAしさん:2009/12/24(木) 00:47:25
つーか新潟って輸出貨物の48%がロシアへの中古車だぞ。
もうわかると思うがロシアの関税引き上げで、今年は前年比-98%の落ち込みなのだそうな。
敦賀に粘着してる暇あったら自分とこの惨状をなんとかしろ。

35NASAしさん:2009/12/24(木) 00:48:15
釜山便しかない港が釜山を否定

あたまおかしいんじゃね(爆)
36NASAしさん:2009/12/24(木) 00:50:20
国際コンテナ:秋田と台湾・香港間で、定期航路を来月新設
http://mainichi.jp/area/akita/news/20091222ddlk05020053000c.html

日本海側は秋田・新潟・富山を経由
もちろん没落敦賀はスルーwwwwwwww
37NASAしさん:2009/12/24(木) 00:51:22
>>32
取扱貨物が少ないことを「食い止めてる」と表現するならその通りだなw
38NASAしさん:2009/12/24(木) 00:52:31
>>34
それでも取扱高は敦賀より大きいという現実
39NASAしさん:2009/12/24(木) 00:54:00
>>25
どうなるだろうなって、何か新規航路の話しでも出てないなら何も変わらんだろう?W
40NASAしさん:2009/12/24(木) 00:54:57
>>25
無駄な投資だったとさんざん非難されるだろうさw
41NASAしさん:2009/12/24(木) 00:55:01
敦賀の取扱量の大半が北海道からの石炭だとか絶対ばらすなよ
42NASAしさん:2009/12/24(木) 00:55:53
客観的に見て

福井人の連投はゆとり
新潟人の連投は優しさ
43NASAしさん:2009/12/24(木) 00:57:21
客観的に見て

福井人の連投はあすわんだけ
新潟人の連投はじつは複数県の人からのレス
44NASAしさん:2009/12/24(木) 00:57:30
>>33
まあそれはそうだが、敦賀のようにSILCのようなスーパーゲートウエイがあるわけではないから
集荷できたとしてもせいぜい新潟中下越が限界ではないかな。

しかも新潟県内貨物が全て釜山経由になってしまうということでもあり、政府の政策に真っ向から反旗を翻すことになろう。
政府はあくまでも京浜港をスーパーハブとして新潟含む東日本貨物を集約するだろう。
そうなると新潟港にこれ以上投資するのはバラマキそのものということになる。
またあの小心知事が暴れるかな?w

予断だが敦賀港も現在は福井県内分のたった6%のコンテナしか扱っていない。
それをせめて県内貨物の2割扱えるようにしようというのが>>30の話なんだよ。

45NASAしさん:2009/12/24(木) 00:59:12
>>44
ばらまきを止めて一番困るのって実は福井じゃね?w
新幹線も高速も
人口少ないのに費用対効果何にもないだろ?
欲しいなら全部地元負担で作れよw
46ずれてるデータ直しておきますね:2009/12/24(木) 01:00:44
コンテナ取扱量(輸出入合計)の推移

     新潟  敦賀
1999 *75320 12534
2000 *92870 15325
2001 103586 19832 
2002 114301 23511 
2003 125067 24159
2004 144475 17758
2005 157426 16912 
2006 163898 11057
2007 161891 *8211 
2008 157628 *8218
47NASAしさん:2009/12/24(木) 01:00:48
客観的に見て

福井人の連投は国益
新潟人の連投は反国益=越後益
48NASAしさん:2009/12/24(木) 01:00:53
港を作って、使わないのは作る費用だけですむが
空港はそのあと、維持しようとするから、こまる
作りっきりにすれば、それ以上国費が浪費されない
港を見習おう、作っておっぱなす(リッパ作るだけでいい)
<<< 土建屋が儲かれば目的は達した >>>
後は野となれ、無駄となれ、知ったこちゃない
49NASAしさん:2009/12/24(木) 01:01:16
まあ敦賀って町は原発交付金で食ってるわけだから
コスト感覚がないのはしょうがないわなw
50NASAしさん:2009/12/24(木) 01:02:49
客観的に見て

福井人の連投は孤立
新潟人の連投はネットワーク
51NASAしさん:2009/12/24(木) 01:03:48
ネットワークの比較でもするか。

■新潟東港 (取扱量国内10位)

1.釜山航路(4社が運航)
2.中国・釜山航路(4社が運航)
3.東南アジア航路(1社が運航)
4.中国航路(2社が運航)
5.ロシア極東航路(1社が運航)
6.北東アジアフェリー航路(1社が運航)

■敦賀港

1.中国航路(休止)
2.中国・釜山航路(休止)
3.釜山航路(1便)

以上です。
52ずれてるデータ直しておきますね:2009/12/24(木) 01:03:58
外貿コンテナ取扱量
 
秋田  1999年 24624 → 2008年 *47115 ☆倍増!
酒田  1999年 *8012 → 2008年 **8253 ○微増
新潟  1999年 75320 → 2008年 156872 ☆倍増!
直江津 1999年 13696 → 2008年 *21574 ☆倍増!
富山  1999年 30837 → 2008年 *59812 ☆倍増!
金沢  1999年 14745 → 2008年 *34915 ☆倍増!
敦賀  1999年 12534 → 2008年 **8218 ●大幅減orz
舞鶴  1999年 *6271 → 2008年 **5202 ▲微減・・・
境港  1999年 *9426 → 2008年 *20913 ☆倍増!
下関  1999年 61406 → 2008年 *73510 ○微増
53NASAしさん:2009/12/24(木) 01:04:33
>>38
数年後はどうかな?>>4

>>39
先月敦賀港コンテナターミナル会社が設立されたよ。
来月からポートセールスを始めるようだ。
まだ港は完成してないけどな。

>>41
新潟港の貨物は港にある工場や発電所の燃料と木材パルプと中古車が全て。
輸出の半分を占めていた中古車は終わったけどな。
54NASAしさん:2009/12/24(木) 01:04:38
>>51
つか福井も釜山航路あるんじゃねーか

よく新潟のことを言えるよなw
55NASAしさん:2009/12/24(木) 01:05:27
>>38
>数年後はどうかな?

知ってるか?港って船がこないと何も役に立たないんだぜ?w

56NASAしさん:2009/12/24(木) 01:05:27
外貿コンテナ数 取り扱い個数 2006年 TEU

新潟__港 164,000 ||||||||||||||||||||||||||||||||  ←
下関__港 *89,000 |||||||||||||||||
伏木富山港 *62,000 ||||||||||||
秋田__港 *52,000 ||||||||||
金沢__港 *31,000 ||||||
境___港 *23,000 ||||
直江津_港 *19,000 |||
敦賀__港 *11,000 ||             ←
酒田__港 *10,000 ||
舞鶴__港 **5,000 |
浜田__港 **2,000
57NASAしさん:2009/12/24(木) 01:05:44
結局>>4に対して、無駄としか言えない新潟人が怯えているのは確かだな。
58NASAしさん:2009/12/24(木) 01:06:13
>>53
まだ嘘言ってるよw

もうそんなペテン師誰が信用するかよww
59NASAしさん:2009/12/24(木) 01:06:24
コンテナ港における施設状況 2008年
  カントリークレーン基数 バース数 便数
新潟__港 5 3 10
下関__港 1 6 20
伏木富山港 1 1 7
秋田__港 2 2 4
金沢__港 1 3 4
境___港 0 1 4
直江津_港 1 1 3
敦賀__港 1 2 2
酒田__港 1 1 2
舞鶴__港 1 1 1
浜田__港 0 1 1
60NASAしさん:2009/12/24(木) 01:06:57
>>44
中京や関西の貨物も名古屋四日市大阪神戸に集約されてしまいますね。
新潟市未満の経済規模しかない福井県の2割とはつつましい目標ですこと。
61NASAしさん:2009/12/24(木) 01:07:07
>>57
>>56
を無視つずける福井人の方が実は身に染みて分かってるのカモなw
62NASAしさん:2009/12/24(木) 01:07:06
新潟東港
 水深   岸壁  バース クレーン数
7.5m 130m  1    3
10m  185m  1
12m  350m  1    2 (暫定12m 14m予定)
12m  500m  ?   ? 建設中

敦賀
10m  370m  2    1
14m  280m  ?   ? 建設中
63NASAしさん:2009/12/24(木) 01:07:56
これがまともな福井県人の本音


さて9月議会に計上された補正予算の
貿易振興対策費556万円とも関係するというか、
一部供用が始まるから、予算化できたともいうべき
敦賀港国際ターミナル・・・

戦前の国際港としての活気を! 夢を! もう一度!
と、考えているにしては、戦略的な政策とは言い難く、
相も変わらず、ポートセールスにお励みになるばかり・・・

福井新港に続いて、巨大な釣り堀に変わらなければいいけれど
64NASAしさん:2009/12/24(木) 01:08:03
新潟も14m作ったらもうなにも誇れるもん無いんじゃないの?福井県に
65NASAしさん:2009/12/24(木) 01:08:08
さて、どうなるか楽しみだ

66NASAしさん:2009/12/24(木) 01:09:33
まずは福井は新規航路がないとなにもはじまらんよなw

プサンだけしかないんだろ?w
67NASAしさん:2009/12/24(木) 01:10:04
港を生かそうとするからおかしくなる
港を殺そうとすれば、丸く収まる
早く捨てよう(廃港)、そしてまた作ろう(新港)
<<< 日本の土建屋を救済してくんろ >>>
68NASAしさん:2009/12/24(木) 01:10:26
>>60
これですな
________|昼間人口  |人口.   |昼夜比.|サービス業.|農漁産.|製造品出荷..|卸売販売額. |小売販売額..|
【福井県】福井県_|(**,813,818)|*,812,479|×100.2|×*,152,553|×5,889|×**,823,217|×**1,325,605|×**,904,694|00
【新潟県】新潟市_|(**,828,492)|*,812,223|○102.0|○*,162,937|○6,810|○*1,078,647|○**2,631,003|○**,940,963|06

県と 一都市
69NASAしさん:2009/12/24(木) 01:10:45
税関や検疫、入国管理や海上警備の拠点ってどこよ?日本海側で。

おそらくそこが最終選考まで残るよ。
70NASAしさん:2009/12/24(木) 01:11:09
>>19
7割が空の原因は
新潟港が輸入で最初に停まる港だから輸入が増え、
逆に輸出は新潟港より後に何港も停まらないといけないため時間がかかるから輸出が減るそうだ

ちなみに2年前から”激減”
>>46
と言うほどは減っていないと思う
71NASAしさん:2009/12/24(木) 01:11:36
国際コンテナ:秋田と台湾・香港間で、新規航路を来月新設
http://mainichi.jp/area/akita/news/20091222ddlk05020053000c.html

日本海側は秋田・新潟・富山に寄港
当然ながらコンテナ実績の上位3港が選ばれるわけです
72NASAしさん:2009/12/24(木) 01:11:45
>>70
なら直行便が増えれば改善するのかね?
73NASAしさん:2009/12/24(木) 01:12:03
客観的に見て

福井人の連投は国家政策
新潟人の連投はリストラの羅列
74NASAしさん:2009/12/24(木) 01:13:03
>>69
ここにあらゆる施設が整っている
ttp://www.mapion.co.jp/m/37.9625866666667_139.237378888889_10/
75NASAしさん:2009/12/24(木) 01:14:00
>>73
そういう低レベルな書き込みしかできない人は来ないでほしい
76NASAしさん:2009/12/24(木) 01:18:08
>>69
大事なのは貨物の集荷能力だよ。
結局はコスト。
要するに地の利。

付帯施設はあとで何とでもなる。
荷物が集まらんのだけはどうにもならん。
77NASAしさん:2009/12/24(木) 01:18:29
今福井人が
必死に>>69を探しておりますので
しばらくお待ちください
78NASAしさん:2009/12/24(木) 01:19:11
あっ見つからなかったようです
79NASAしさん:2009/12/24(木) 01:20:27
>>64
どんだけ要望しても許可が下りないのは何故だろうね?

なぜ敦賀と舞鶴には作られたんだろうね?

80NASAしさん:2009/12/24(木) 01:21:16
外貿コンテナ取扱量
 
秋田  1999年 24624 → 2008年 *47115 ☆倍増!
酒田  1999年 *8012 → 2008年 **8253 ○微増
新潟  1999年 75320 → 2008年 156872 ☆倍増!
直江津 1999年 13696 → 2008年 *21574 ☆倍増!
富山  1999年 30837 → 2008年 *59812 ☆倍増!
金沢  1999年 14745 → 2008年 *34915 ☆倍増!
敦賀  1999年 12534 → 2008年 **8218 ●大幅減orz
舞鶴  1999年 *6271 → 2008年 **5202 ▲微減・・・
境港  1999年 *9426 → 2008年 *20913 ☆倍増!
下関  1999年 61406 → 2008年 *73510 ○微増

これを見たら敦賀が最有力だと一目で明らかだろうが
81NASAしさん:2009/12/24(木) 01:22:07
新潟がなぜまだ14mを作らないかわかる?

ちゃんと足元固めてから作ってるんだ
本当に需要があると見込んだ時に作る いつでも作れるようにしてある


どっかみたいに
とりあえず、税金をつぎ込んで日本海側1位をって形だけのものを作る
昔ながらの役人の感覚で作ってんじゃない
82NASAしさん:2009/12/24(木) 01:22:10
>>79
自民党のバラマキ・分散化w
83NASAしさん:2009/12/24(木) 01:23:30
>>80
この中で
敦賀と舞鶴にだけ14mを作る?
いかにもマスコミが食いつきそうなネタだねw
84NASAしさん:2009/12/24(木) 01:24:08
■新潟港
税関・・・東京税関新潟税関支署
検疫・・・新潟検疫所(新潟・富山・石川の港湾空港)本部新潟市
入国・・・東京入国管理局新潟出張所
海保・・・第九管区海上保安本部(主に北陸地方〜東北地方沿岸の日本海、ならびに新潟県、富山県、石川県、長野県)本部新潟市
難民・・・北日本機動班(青森から福井までを管轄)本部新潟市
85NASAしさん:2009/12/24(木) 01:24:58
>>81
見事に苦しい珍説ですなw
86NASAしさん:2009/12/24(木) 01:25:50
もう勝負あったな



何の施設も作らないで14mってだけで調子のってたアホがいただけだ

借金かかえて夕張状態になるのが目に浮かぶ
87NASAしさん:2009/12/24(木) 01:27:45
日本海側で唯一大幅に取扱量を落とした底辺港が自民党に泣きついて作ってもらった
ってとこだろうなあ。福井新港みたいになるってだろうって福井県民が思ってるぐらいだし。

88NASAしさん:2009/12/24(木) 01:28:58
>>79
それだけで立派な港になったと勘違いしてくれる人がいるから
89:2009/12/24(木) 01:29:44
これを、国土の均衡ある発展と言う
みんなで使おう(、国費、)子孫累々の分まで
今使わなくて、いつ使う、今が金の捨て所。
90NASAしさん:2009/12/24(木) 01:32:27
>>38
20km以上も離れた西港と東港合計でようやく敦賀に勝てるだけだな。
単独としては敦賀港が取り扱い貨物量日本海側ナンバー1だよ。

>>86

1、水深14mという国際コンテナターミナルが日本海側で唯一若狭湾の敦賀と舞鶴のみに整備された。

2、米原SILCという陸海空の多チャンネルスーパーゲートウエイが敦賀港のわずか48km東に建設。

3、舞鶴若狭自動車道が民主の事業仕分けを物ともせずに一年前倒しで突貫工事中。

4、日本海側を通る上海釜山〜北米航路の存在。

さあ、がんばりなさい。
国がこれだけの投資を僻地にしてくれるかな?w
91NASAしさん:2009/12/24(木) 01:32:33
敦賀市議会議員の方のブログ
ttp://hojo1717.blog117.fc2.com/blog-entry-76.html

今回は、新潟東港を視察。コンテナターミナルは新潟市北区と聖籠町にまたがる地域に建設された掘込港。水深12メートル。天然良港の14メートル水深とは違う。地の利だけで敦賀を上回る。
百聞は一見にしかずとよく言ったもので、新潟港を見ると敦賀港の課題があぶりだされるようによく理解できる。
というのも、敦賀港コンテナターミナル完成時には、本来、大阪ガスのLNG基地が進出予定だった。撤退の大きさは、港の総合力という意味であきらかに落ちている。
その上、背後地の狭さ、工業地域の遠さなどなど。コンテナターミナルの設備だけを整えても港は肩落ちだ。運営会社の組織化も課題だ。逆に言うと新潟港が強いのは、一言で言うと総合力の強さと私は言いたい。



>掘込港。水深12メートル。天然良港の14メートル水深とは違う。地の利だけで敦賀を上回る。

これって14mでも形だけで
新潟の12mの方が価値があるような言い方してるけどどういうこと?
92NASAしさん:2009/12/24(木) 01:33:40
>>90
新潟港のこと何も知らないんだね
コンテナは東港だよ
93NASAしさん:2009/12/24(木) 01:35:49
新潟人の頼りはたった一人の敦賀市議のブログだけw
その人はそういうことを発言するのが役割の人だよ。

そんなものにすがるしかない時点で追い詰められているな新潟人よw
94 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/12/24(木) 01:37:37
という夢を見たんだ。


byあすわん
95NASAしさん:2009/12/24(木) 01:38:57
>>92
取扱貨物総量

敦賀港 1700万トン
新潟西 1500万トン
新潟東 1600万トン

伏木港 1000万トン
舞鶴港 1000万トン
96NASAしさん:2009/12/24(木) 01:40:08
最初から全部人工的に作られた港だから、コンテナターミナルとしての
利便性が全然違うってことだね。後付の港とは。
97NASAしさん:2009/12/24(木) 01:40:27
【国内】船の密航に特捜班 入管、福岡・新潟に今秋発足 [01/11]


こういう重要なセクションができるのも拠点の証かなw
98NASAしさん:2009/12/24(木) 01:41:11
>>95
で石炭は何割?w
99NASAしさん:2009/12/24(木) 01:42:17
石炭がなくなると2位から8位に転落しますw
100NASAしさん:2009/12/24(木) 01:44:40
>>96
残念ながら新潟は風や波が強くて沖待ちが多発してコンテナ業務に向いてないとさ。
地形的にそうなんだろうな。

>>97
舞鶴は日本海側最大の軍港って知ってた?
敦賀にも海上保安本部あるしな。
101NASAしさん:2009/12/24(木) 01:45:40
>>100
知ってるよ軍港。尚更無理じゃん。
102NASAしさん:2009/12/24(木) 01:46:40
八管の本部は舞鶴
空気を吸うように嘘をつくな
103NASAしさん:2009/12/24(木) 01:47:09
>>99
残念ながら中古車と違ってなくならないよ。
君らのところは全項目が右肩下がりになり始めたね。
ロシアに頼りきってるからそうなるんだろうな。

このままでは2年後あたりには東港の取扱高1000万トン切るんじゃないかね?
104NASAしさん:2009/12/24(木) 01:47:53
で、石炭が増えるとコンテナ航路が増えるの?
105NASAしさん:2009/12/24(木) 01:48:13
>>100
また嘘ついたねw
106NASAしさん:2009/12/24(木) 01:49:39
さて、本題に戻ろうか。

横浜にスーパーハブ。
この意味わかるね?新潟。

そして敦賀にセカンドハブ。
これは中京関西から直接北米ルートを狙う。


ちょっと待て、なんで新潟が敦賀に絡んでくるんだ?
107NASAしさん:2009/12/24(木) 01:50:12
>>103
しかし敦賀はとっくに右肩下がりになっていて
もう下がらないくらいまで来ちゃってま〜す
108NASAしさん:2009/12/24(木) 01:50:53
>>106
それは前原発言とまるで関係の無いお前の妄信妄想妄言w
109NASAしさん:2009/12/24(木) 01:51:27
>>106
あんたもいい加減新潟のことばかり意識してないで

敦賀がふさわしいかふさわしくないか語ろうよ
110NASAしさん:2009/12/24(木) 01:54:12
新潟、富山、石川の各知事は必死に港湾行政に動いている。地方紙で各県知事の動きは華々しい。
それでも結果はでていないことが多い。それほど日本海側は厳しい。
西川知事の敦賀港で動きは全くないと言ってよい。口を開けいれば入る時代ではない。百両旦那的な考えでは通じない。
111NASAしさん:2009/12/24(木) 02:14:46
客観的に見て

福井人の連投は1人だけ
新潟人の連投は何人かいる
112NASAしさん:2009/12/24(木) 02:15:31
新潟は敦賀と伏木を頼って指定を撮りにいくという戦略だね。
一方舞鶴も敦賀を当てにして指定を欲しがっている。
どこの港も敦賀抜きには指定がありえないことを知っているからだろうね。
それくらい誰が考えても敦賀のポテンシャルが高いということだね。

舞鶴はわかるが新潟と敦賀が協力はありえない。
それぞれ担当する範囲が違っている。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 02:24:39
あすわんは新潟は空コンテナが多いと言っているが、
それでも実入りコンテナ敦賀港を遥かに凌駕する量だし、
その空コンテナだって片道は満載だろ。
要は現在の新潟港は極端に輸入に偏ってバランスが悪いが、
近年は北越製紙などが輸出に活用するなどで是正している。
他にも洋食器・金物・機械類の輸出も動き出す。

水深12mコンテナバースも水深14mに掘削するし、
さらに15mバースも増やして拡張する様に国に働きかけてる。
これによって現在の沖待ち状態も解消されるだろう。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 03:16:14
>>100
さりげなく息を吸う様に嘘を付くプクイ人w
沖待ちの原因は、次々に入港してくる貨物船の荷捌きが間に合わないからだよwスカスカの敦賀港

プッ、情けないねぇ、県が束になってかかって来てもこれかいw
人口で負け、生産性でも負け、これじゃバングラデッシュを引き合いに出して煽れないねw
もしかしてプクイってバングラデッシュ以下なのかいwwwwww

________|昼間人口  |人口.   |昼夜比.|サービス業.|農漁産.|製造品出荷..|卸売販売額. |小売販売額..|
【福井県】福井県_|(**,813,818)|*,812,479|×100.2|×*,152,553|×5,889|×**,823,217|×**1,325,605|×**,904,694|00
【新潟県】新潟市_|(**,828,492)|*,812,223|○102.0|○*,162,937|○6,810|○*1,078,647|○**2,631,003|○**,940,963|06

県と 一都市
115NASAしさん:2009/12/24(木) 03:16:15
一番税金を使わなくて済むのは新潟っぽいな

財源財源言ってるし
116NASAしさん:2009/12/24(木) 03:17:05
>>113
半年後に完成する港に向かってはるかに凌駕するといわれてもなw
そもそも敦賀と新潟の争いではないんだよ。
敦賀は対釜山であって新潟は眼中外。
新潟港の競合相手は同じ東日本の横浜だよ。

>水深12mコンテナバースも水深14mに掘削するし、

予算付いてますか?
付いてから書こうな。
まあ、横浜港がスーパーハブに指定されたら競合する新潟に予算が付くことはないだろうがね。
117NASAしさん:2009/12/24(木) 03:17:40
俺が書き込んだと同時にレスあってびびったw
118NASAしさん:2009/12/24(木) 03:20:24
>>116
>>84
こういうの作る予算ついてますか?
119NASAしさん:2009/12/24(木) 03:20:53
新潟の利点は港湾だけじゃなくて外国人の受入れ設備も全て整っているってことだろうね
都市そのものとしての北東アジアゲートウェイを目指すという
「拠点」というのが単にコンテナの積み替えの話だったらあまり意味のないことでしょう
120NASAしさん:2009/12/24(木) 03:26:10
500億円の釣り掘り、宝の持ち腐れ
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 03:30:17
>>116
敦賀は対釜山であって・・・・・・・・・

プッ、ビール吹いたわw
データ比較をだそうかw
それとも画像を比較しようかw

原発僻地漁港が国際ハブ巨大港湾に挑むのかよw
原爆と竹槍の戦いじゃないかwwwwwww
122NASAしさん:2009/12/24(木) 03:30:47
>>119
目指すのは勝手だが、ここはスレ違いではないのか?
前原が今回の選定会議で指定するのは京浜のスーパーハブと日本海側北米ルートのセカンドハブだぞ。

新潟が主張しているのは従来型の港湾で対岸と末端貿易を積み重ねて自県の工業地帯と交流する話だろ。
そういうのはこれまで通り、各県がそれぞれの港湾使って行っていくだろうよ。

前原や選定会議が今回行うのは空港政策もそうだが、選択と集中により日本にハブを育てて国際競争力をつけようという趣旨であり。
そこに選ばれるのにふさわしいのはどの港か?という話である。

横浜がほぼ当確である以上、新潟にチャンスはないも同然。
恨むなら敦賀ではなく横浜や前原にしろ。
彼らは日本のためにやっているわけだがね。
123NASAしさん:2009/12/24(木) 03:33:00
>前原が今回の選定会議で指定するのは京浜のスーパーハブと日本海側北米ルートのセカンドハブだぞ。

前原は一言もこんな事は言っていない、全てお前の妄想妄言妄信
息を吐くように嘘をつくな
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 03:35:57
>>122
横浜に次ぐハブ港が・・・・・・・原発僻地漁港WWWWWWWWWWWW

おいおい、それじゃ、あまりにも他の港に対して失礼だろうw
もしかして、これって原発僻地民の単なる勘違いかWWWWWWW
125NASAしさん:2009/12/24(木) 03:35:57
>>118
海保以外はほとんど予算がかからないものばかりだね。
海保なら舞鶴にあるわけで、残りは指定受ければ明日にでもできそうだな。

逆に新潟に>>4並みのことをやるにはどれだけの予算がかかるだろうか?
まあ横浜がスーパーハブ指定受ける限り新潟はありえない話だがな。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 03:43:50
あすわんの勘違いって原発僻地救済会議の開催が決定してからかw

大体、米原SILCって僻地北陸の貨物を名古屋港・大阪港・神戸港を通す為の
仕分け所だろw
間違っても太平洋側の巨大港湾の貨物が原発僻地漁港に流れるわけないよなw
せいぜいロシア向け貨物のオコボレを拾うのが関の山だろw
127NASAしさん:2009/12/24(木) 03:46:06
国際競争力をつけるために何でリスクまみれの原発集中地帯を選ぶんだ?
世界中の笑いものになるぞw
128NASAしさん:2009/12/24(木) 03:52:51
そういう低レベルな中傷して何になる。

敦賀に粘着するよりも、君ら新潟は京浜ハブとどのように棲み分けできるかを考えたほうが有益ではないかね?
敦賀にどれだけ粘着して中傷しても、横浜がある限り君らの港はこれ以上良くなることはない。
これは敦賀のせいではない。
早くそれに気付いてもらいたい。
129NASAしさん:2009/12/24(木) 03:54:37
では聞くが世界中のどこに原発にかこまれたハブ港があるんだ?
設定としてありえないんだよ現実として
130NASAしさん:2009/12/24(木) 04:29:33
>>129
原発が近くにある港が拠点港ではダメなんですか?

それじゃ、なぜ敦賀港に国が予算を付けて大規模な国際ターミナルを整備するんですか?
なぜ、敦賀港との連携も視野に入れた上で米原に西日本最大の物流センターをつくるんですか?
なぜ、船舶工学と経営学のプロである東大の先生が敦賀港をプッシュするのですか?

悪いけど、国家の役人にしろ東大の先生にしろ、少なくともあなたたち以上はリスク・マネイジメント
の評価などはしっかりやってますよ。官僚なんて責任を問われかねませんからね。本当に危険なら投資
もしませんし、プッシュもしませんよ。
131NASAしさん:2009/12/24(木) 04:31:27
>>129
だからどうして敦賀に粘着して中傷するのかね?
敦賀がセカンドハブに指定されると新潟にとって何か困ることでもあるのか?

新潟の貨物に直接影響を与えるのは敦賀ではなく京浜だろって話。
横浜相手じゃ勝ち目ないからって敦賀を中傷するというのは筋違いではないのかね?
132NASAしさん:2009/12/24(木) 04:42:30
こちらは舞鶴や北陸各県などの西日本の日本海側とどこがふさわしいか議論をしているというのに、
なぜかそこに場をわきまえない東日本の僻地が乗り込んできて敦賀を名指しで誹謗中傷する。

これをどう理解してよいというのか。
敦賀に何か恨みでもあるというのだろうか?
敦賀の存在が新潟にとってそれほど恐怖なのだろうか?

こちらはただ粛々と日本のために何ができるのか。
そして釜山の西日本侵略をいかにして食い止めるかを西日本のみんなと考えているところである。
そこに何故新潟が乗り込んできて敦賀を中傷し、議論の邪魔をするのか。
私には理解できない。

新潟人に言いたいのは唯一つ、このスレにこれ以上関わらないでくれということである。
君らは日本のスーパーハブ横浜にどれだけ貢献できるのかを別スレにて語り合ってほしい。
それだけだ。

133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 04:44:15
>>131
同じことが言えますね。
神戸港・大阪港相手じゃ勝ち目が無いからって新潟を中傷するというのは筋違いではないのかね?

そもそも中韓の貨物に関して関西地区は敦賀港から日本海を経由するよりも、神戸港・大阪港から瀬戸内海を経由した方が、
時間も経費も有利なのは当たり前の話だろ。
首都圏の場合は新潟港から日本海ルートを活用することもアリだろう。
134NASAしさん:2009/12/24(木) 04:45:00
要するに、日本海側一の新潟港を差し置いて別の港が拠点港に指定されるのが気にくわないってこと?
新潟港が日本海側一の港であることは何の異議もありませんよ。でもこれは、日本海側一の港を決める
会議じゃありませんよ。
それから、たとえ敦賀港が拠点港に選ばれたとしても、新潟より都会になるとか
そんなことは天地がひっくり返ってもありませんから、ご安心ください。せいぜい、人口減少率が
減るとか、周辺の投資によって雇用が生まれたりして少々活気が出る程度です。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 04:48:13
結局、新潟港と伏木富山港に決まったりしてなw
136NASAしさん:2009/12/24(木) 04:54:03
新潟の方々はこちらのスレもありますよ。

政府、国際ハブ港湾を選定へ

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1256263431/l50
137NASAしさん:2009/12/24(木) 04:57:31
>>135
仮に横浜がスーパーハブ指定されなかった場合でも、その2港は貨物を集めるだけのバックボーンが存在しない。
米原SILC稼動後の敦賀ですら関西中京のせいぜい3%〜10%と言われているのに、
伏木や新潟は己の抱える工業地帯以外にどこから貨物を集めるつもりなのか?
そのプランをまずはお聞かせ願おう。

あくまでも横浜のスーパーハブ指定が無かった場合として考えてみてくれ。
横浜にスーパーハブ指定がある場合はもはや考えても仕方があるまい。
138NASAしさん:2009/12/24(木) 05:11:54
>>133
敦賀のメインは中京地区だよ。
中京や神戸大阪で扱えない貨物をSILCに集めて敦賀から北米ルートに乗せる。
そのための水深−14mコンテナターミナルも来年完成する。
何かおかしな点があるかな?

首都圏は横浜にスーパーハブを置いて直接北米あるいはアジアへと。
新潟などの東日本は横浜ハブ経由になる。
何かおかしな点があるかね?
139NASAしさん:2009/12/24(木) 05:14:47
それでもまだわからないと言う方はこれを一読願いたい。
米原SILCは想定に入っていないが、参考にはなろう。


京都舞鶴港、敦賀港の若狭湾広域連携による
日本海側のハブ(拠点)港整備について
【関係省庁】経済産業省、国土交通省
http://www.pref.kyoto.jp/k-san/resources/1259721221744.pdf

140NASAしさん:2009/12/24(木) 05:36:42
敦賀港「拠点港湾」目指す 中ロ近さなどアピール

http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2009121702000193.html

2009年12月17日

県議会で知事表明
西川一誠知事は十六日、敦賀港が国土交通省から「拠点港湾」に選定されるのを目指す考えを
明らかにした。同港の“潜在力”に自信を持つ県では今月、国への要望として名乗りを上げて
おり、来年初めとみられる拠点港湾の募集に参加する。選定されれば、国による重要整備が
期待できる。 (尾嶋隆宏)
この日の県議会予算特別委員会で、糀谷好晃委員(民主・一志会)の質問に答えた。
敦賀港は昨年九月、多目的国際ターミナルの一部供用(完全供用開始は来年秋)を始め、
最大五万トン級の船舶の停泊が可能となった。国に対して、港の能力アップに加え中国、
ロシアと近く、関西・中京方面との陸送にも便利な点をアピールしていくつもりだ。
課題は国際競争力の弱さ。県ではてこ入れ策として、中国航路の復活を目指して
「(日本各都市と)上海、大連間を就航する船会社に寄港を要請している」
(林雅則産業労働部長)と、この日の県議会で報告。来年四月から同ターミナルを管理運営
する第三セクター会社「敦賀港国際ターミナル」に、中国ビジネスの経験がある大手物流会
社員を業務部長に招く計画もある。
西川知事は「敦賀港は北東アジアの玄関口となるべき港。新幹線にエネルギーがいっているが、
港にも力を入れる時代」と拠点港湾への決意を述べた。
拠点港湾の選定は、前原誠司国交相が十月、全国の港湾整備の「選択と集中」を進めるため
実施すると表明。選定の詳しいスケジュールは明らかになっていない。
141NASAしさん:2009/12/24(木) 05:42:10
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2004/00047/images/022.jpg
http://www.mlit.go.jp/kowan/data/images/02.jpg
地理的要素でいえば日本海ルートと瀬戸内海ルートの結節点である関門港がベスト

外貿コンテナ数 取り扱い個数 2006年 TEU

関門__港 489,000 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新潟__港 164,000 ||||||||||||||||||||||||||||||||
伏木富山港 *62,000 ||||||||||||
秋田__港 *52,000 ||||||||||
金沢__港 *31,000 ||||||
境___港 *23,000 ||||
直江津_港 *19,000 |||
敦賀__港 *11,000 ||
酒田__港 *10,000 ||
舞鶴__港 **5,000 |
浜田__港 **2,000

※関門港とは北九州港(北九州市)と下関港(下関市)を総称した港湾
港湾法上は「関門港」として特定重要港湾に指定されているほか、港則法上も「関門港」として特定港に指定されている
142NASAしさん:2009/12/24(木) 05:52:42
>>134
まさにその通り。

ここで議論しているのは日本海側で最大の港はどこかという話ではなく、
日本の港湾政策上どこかにハブを選定して集中的にコンテナ貨物を取り扱う港湾を育てなければ釜山にやられっ放しになってしまう。
何とかしなければまずい。
そういう話だろ。
空港問題と出所は同じだよ。
143NASAしさん:2009/12/24(木) 06:04:13
もうすでにご存知のように、この釜山経由北米ルートと言うのは日本海を通る。
西日本貨物を釜山を経由せず日本海から直接北米に向けて積み出すための港湾として何処がふさわしいのか。
それを話し合う場なのである。

大きく分けて3つの流れを作る。
それぞれ左から 出発地→ハブ港→目的地 である。

東日本→横浜→北米・アジア
西日本→釜山→アジア
西日本→横浜→北米

横浜にスーパーハブを指定し、まずこのような流れを作る。
と同時に西日本から釜山を経由する貨物をできるだけ日本国内から積み込めるようにする。
上にも書いたが釜山経由の北米ルートは日本海を通っている。
そのために日本海側に必要な港湾はどこなのかを探るのである。


144NASAしさん:2009/12/24(木) 06:11:02
>>141
単発的にたまに発生するようだが、九州説はすでに一般的なコンセンサスとしては論外。

ここに詳しく書いてあるので、どういう状況になっているのか一読願いたい。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=89244&servcode=100§code=120

北九州新港(響灘)は完成してから三年目にして経営が行き詰まってしまった。
ターミナル会社の社員25人を8人まで減らして再建しようとしているが、
実はポートセールス(営業)部隊を削ってしまったためにこれから新しい注文が来ることはもう無い。
要するに詰んでしまったのである。
145NASAしさん:2009/12/24(木) 06:24:47
敦賀には決定的に欠けているものがある。
都合が悪いからと無視しないように。
---------------------------
日本の港湾を見ても世界の名だたるハブ港を見ても
取扱量が目覚ましく伸びているのは
近接後背地に比較的大きな都市圏を抱えた所ばかり。

釜山という一大集積基地が目の前にあるという不利な条件にありながら
北九州・博多各港のコンテナ取扱量は本州日本海側の各港とは段違い。
経済活動の規模では中京関西に比べたらよほど小さいのに。

これだけでわかるように港の深さ、鉄道引込線、内陸の県立物流センターよりも
ハブ港としての最大の要件は近接後背地の経済的ポテンシャルであるのは明らか。
そんな現実の中で敦賀港が現時点で(府でも県でもない)国によって長らくの間
無印重要港湾として扱われているのは極めて妥当な判断。

あえて本州の日本海側に注力すべき港があるとすれば特定重要港湾の新潟だろうし、
あえて本州の関西・中京近辺に注力すべき港があるとすれば
敦賀に可能性がない事もない、という程度に重要な港湾。
146NASAしさん:2009/12/24(木) 06:30:02

国交省、重要港湾半数を整備凍結 103港を貨物量選別 


 国土交通省は23日、函館港(北海道)など全国に103ある重要港湾の半数程度で、岸壁や港湾道路などの新規整備を凍結する方針を固めた。貨物取扱量が平均より少ない港を中心に選ぶ方針で年明けから作業に着手、
港管理者の地元自治体との協議を経て、2011年度から実施する考え。

 前原誠司国交相が進める国の直轄公共事業の「選択と集中」の一環でダム、国道に続く第3弾。概算要求に生かすため10年夏ごろを目標に(1)継続中の施設整備事業を終えた後は整備をやめる(2)必要に応じ新規整備を行う―に2分類する。

 重要港湾は海上輸送の拠点として国が直轄で整備し、旅客や貨物の輸送に利用する。三つのスーパー中枢港湾(東京・横浜港、名古屋・四日市港、神戸・大阪港)や博多(福岡)など全国23の特定重要港湾を補完する位置付けとなっている。
2009/12/24 02:02 【共同通信】
147NASAしさん:2009/12/24(木) 06:35:31
103港を貨物量選別 
148NASAしさん:2009/12/24(木) 09:34:49
敦賀が指定されたら誰が得するんだよ

誰得港
149NASAしさん:2009/12/24(木) 09:37:23
>>144
読解力がないんだね
それとも一部だけを抜粋して内容を歪曲しようとしているのかな

記事全体を読むと、
大前氏は北九州港に関して国境を越えた枠組みで活用を図るべきと言っているようだが
150NASAしさん:2009/12/24(木) 10:18:57
まずはこれに生き残ろうぜ 敦賀さんはw



国交省、重要港湾半数を整備凍結 103港を貨物量選別 


 国土交通省は23日、函館港(北海道)など全国に103ある重要港湾の半数程度で、岸壁や港湾道路などの新規整備を凍結する方針を固めた。貨物取扱量が平均より少ない港を中心に選ぶ方針で年明けから作業に着手、
港管理者の地元自治体との協議を経て、2011年度から実施する考え。

 前原誠司国交相が進める国の直轄公共事業の「選択と集中」の一環でダム、国道に続く第3弾。概算要求に生かすため10年夏ごろを目標に(1)継続中の施設整備事業を終えた後は整備をやめる(2)必要に応じ新規整備を行う―に2分類する。

 重要港湾は海上輸送の拠点として国が直轄で整備し、旅客や貨物の輸送に利用する。三つのスーパー中枢港湾(東京・横浜港、名古屋・四日市港、神戸・大阪港)や博多(福岡)など全国23の特定重要港湾を補完する位置付けとなっている。
2009/12/24 02:02 【共同通信】
151NASAしさん:2009/12/24(木) 11:05:56
県立じゃねえし
152NASAしさん:2009/12/24(木) 11:10:38
なぜあすわんは勘違いをおこすのか_?
153NASAしさん:2009/12/24(木) 11:14:06
そもそも敦賀の整備は前政権時代に決まったんでしょ?

ばらまきの典型だよね
154NASAしさん:2009/12/24(木) 11:15:48
>>149
九州と敦賀なら

ほとんどの人は九州を選ぶと思うけどw
155NASAしさん:2009/12/24(木) 12:44:35
関門の一択
156NASAしさん:2009/12/24(木) 13:23:27
もうすでにご存知のように、この釜山経由北米ルートと言うのは日本海を通る。
西日本貨物を釜山を経由せず日本海から直接北米に向けて積み出すための港湾として何処がふさわしいのか。
それを話し合う場なのである。

大きく分けて3つの流れを作る。
それぞれ左から 出発地→ハブ港→目的地 である。

東日本→横浜→北米・アジア
西日本→釜山→アジア
西日本→横浜→北米

横浜にスーパーハブを指定し、まずこのような流れを作る。
と同時に西日本から釜山を経由する貨物をできるだけ日本国内から積み込めるようにする。
上にも書いたが釜山経由の北米ルートは日本海を通っている。
そのために日本海側に必要な港湾はどこなのかを探るのである。
157NASAしさん:2009/12/24(木) 13:34:30
敦賀って重要港だっけ?

祝整理対象選定候補選出w
158NASAしさん:2009/12/24(木) 13:35:37
西日本の貨物をどこに集めれば良い?日本海側?太平洋側?
159NASAしさん:2009/12/24(木) 13:36:17
とにかく敦賀はありえない
160NASAしさん:2009/12/24(木) 13:55:50
>>158
対北米は横浜、対アジア・欧州は釜山に集める。
一部横浜まで遠くコスト高になる貨物については日本海側から直接北米ルートに乗せる。

なお東日本はすべての貨物を横浜ハブで一本化。
161NASAしさん:2009/12/24(木) 14:20:46
北陸スレなどで必死に宣伝している奴がいるが
なぜ金沢、富山人がここに書き込みに来ないか

それは敦賀に完敗ということを悟っているからだよ

地の利で圧倒する敦賀
勝負にならないし、むしろ協力したいと思っているだろうに
新潟を叩きのめすチャンスだしw
162NASAしさん:2009/12/24(木) 14:22:37
お国自慢の連中はお引き取り願おう。

ここはお国自慢坂ではない。ちゃんと削除人のいる板だ。
163NASAしさん:2009/12/24(木) 14:24:28
>>160
東日本は広いのですべてとはいかんだろうなw
164NASAしさん:2009/12/24(木) 14:26:46
>>158
西日本は神戸で
日本海側の九州ならまだ芽があるが、
裏側遠まわりの敦賀にあっても誰も相手にされない。
165NASAしさん:2009/12/24(木) 14:29:54
今日の北日本新聞ニュース
石井知事はまだ高速無料化社会実験を北陸道や東海北陸道で行うよう要請、
富山伏木港が日本海側の拠点港に選ばれる可能性が高いと発言
166NASAしさん:2009/12/24(木) 14:40:32
JR敦賀港線が127年の歴史に幕…最後の列車に拍手
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090128-945707/news/20090401-OYT1T00699.htm
 JR敦賀駅と敦賀港駅を結ぶ貨物専用の「JR敦賀港線」(2・7キロ)で31日、最後の運行があり、127年の歴史に幕を閉じた。

 JR貨物(東京都)によると、運行停止後に再開した例はこれまでなく、線路は残るが事実上の廃線になる見込み。
敦賀市金ヶ崎町の敦賀港駅周辺では、“ラストラン”を見届けようと鉄道ファンや住民ら約70人が集まり、別れを惜しんだ。



>運行停止後に再開した例はこれまでなく、線路は残るが事実上の廃線になる見込み。
>運行停止後に再開した例はこれまでなく、線路は残るが事実上の廃線になる見込み。
>運行停止後に再開した例はこれまでなく、線路は残るが事実上の廃線になる見込み。
167NASAしさん:2009/12/24(木) 14:42:44
国交省、重要港湾半数を整備凍結 103港を貨物量選別 


 国土交通省は23日、函館港(北海道)など全国に103ある重要港湾の半数程度で、岸壁や港湾道路などの新規整備を凍結する方針を固めた。貨物取扱量が平均より少ない港を中心に選ぶ方針で年明けから作業に着手、
港管理者の地元自治体との協議を経て、2011年度から実施する考え。

 前原誠司国交相が進める国の直轄公共事業の「選択と集中」の一環でダム、国道に続く第3弾。概算要求に生かすため10年夏ごろを目標に(1)継続中の施設整備事業を終えた後は整備をやめる(2)必要に応じ新規整備を行う―に2分類する。

 重要港湾は海上輸送の拠点として国が直轄で整備し、旅客や貨物の輸送に利用する。三つのスーパー中枢港湾(東京・横浜港、名古屋・四日市港、神戸・大阪港)や博多(福岡)など全国23の特定重要港湾を補完する位置付けとなっている。
2009/12/24 02:02 【共同通信】
168NASAしさん:2009/12/24(木) 14:43:04
とにかく敦賀は無いということは分かった。
さっさと予算凍結でいいかと。
169NASAしさん:2009/12/24(木) 14:43:25
それなのにこんなこと書き込んでるんだもんなー
いつもうそばかりで信用性がない



595 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 02:02:57
>>587
新潟が敦賀と張り合うには、

1、鉄道を東港に通す
2、中部、関東、東北から広域集荷できる物流センターを造る
3、水深14mの岸壁を整備する

敦賀にはすでに全て揃っているものが新潟には一つもない。
これらを整備する計画と財源はあるのか?

選択と集中を掲げる選定会議で、これだけの施設を新たに投資しなければならない港湾が選ばれる可能性はあるのか?
しかもそれには京浜港がスーパーハブに「指定されない」という条件まで加わる。

常識的に考えてどうだろう。

666 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 04:30:01
米原SILC完成までの休止だよ。
線路すらない新潟はどうなるんだ?
170NASAしさん:2009/12/24(木) 14:45:22
敦賀港の現状が詳しく書いてあるよ。
一読されたし。
http://www.hrr.mlit.go.jp/johokokai/hyouka/hyouka01/h17/h17_3/h17-3~5-3_turugakou.pdf

2.1 取扱貨物量の推移
敦賀港の取扱貨物量は、平成10 年以降急激な増加傾向にあり、平成15 年
には1,653 万トンに達し、平成4 年度改訂の港湾計画で推計した平成17 年の計
画貨物量1,500 万トンを超過した。そして平成16 年は1,721 万トンと貨物量を伸
ばしている。

2.2 取扱貨物量の内訳
敦賀港の取扱貨物量をフェリー、RORO 船、その他公共、専用別に示す。
その内、フェリーによる貨物が約6 割程度を占めている。また、平成14 年
からはRORO 船も就航し、急激に貨物が伸びている状況にある。

3.1 事業概要
敦賀港の背後圏(福井県、京阪神・中京圏)を発着地とする近海向け外
貿コンテナ貨物は、地理的優位性を活用して今後も増々の利用が進むと見
込まれる。また内貿貨物は、敦賀港を介した京阪神・中京圏と北海道との
間に高い物流需要がある。
このような背景のもと、取扱貨物量の増加が著しいが、ふ頭用地が慢性
的に不足し、船舶の大型化への対応や分散している外貿貨物の取扱場所の
移転・集約による効率化が求められている。
171NASAしさん:2009/12/24(木) 14:46:02
>貨物取扱量が平均より少ない港を中心に選ぶ方針

外貿コンテナ取扱量
秋田  1999年 24624 → 2008年 *47115 ☆倍増!
酒田  1999年 *8012 → 2008年 **8253 ○微増
新潟  1999年 75320 → 2008年 156872 ☆倍増!
直江津 1999年 13696 → 2008年 *21574 ☆倍増!
富山  1999年 30837 → 2008年 *59812 ☆倍増!
金沢  1999年 14745 → 2008年 *34915 ☆倍増!
敦賀  1999年 12534 → 2008年 **8218 ●大幅減orz
舞鶴  1999年 *6271 → 2008年 **5202 ▲微減・・・
境港  1999年 *9426 → 2008年 *20913 ☆倍増!
下関  1999年 61406 → 2008年 *73510 ○微増


さあどこか
元々日本海側は全国平均に比べて大幅に少ない
この中で半分以上が消える可能性も・・・
172NASAしさん:2009/12/24(木) 14:57:21
港湾取扱貨物量一覧(平成18年)(単位:TEU、トン)
新潟
   コンテナ出 総貨物出 コンテナ入 総貨物入
外貿 78,190 1,472,473 82,254 13,914,938
内貿 37,150 1,183,416 34,185 *4,942,996
173NASAしさん:2009/12/24(木) 14:57:43
貨物取扱量≠コンテナ量
174NASAしさん:2009/12/24(木) 14:59:37
新潟は2151万3823トン
日本海側2位は確か敦賀だったよね
175NASAしさん:2009/12/24(木) 15:00:41
とりあえず新潟は今回対象外なので書き込みを自粛してほしい。

もうすでにご存知のように、この釜山経由北米ルートと言うのは日本海を通る。
西日本貨物を釜山を経由せず日本海から直接北米に向けて積み出すための港湾として何処がふさわしいのか。
それを話し合う場なのである。

大きく分けて3つの流れを作る。
それぞれ左から 出発地→ハブ港→目的地 である。

東日本→横浜→北米・アジア
西日本→釜山→アジア
西日本→横浜→北米

横浜にスーパーハブを指定し、まずこのような流れを作る。
と同時に西日本から釜山を経由する貨物をできるだけ日本国内から積み込めるようにする。
上にも書いたが釜山経由の北米ルートは日本海を通っている。
そのために日本海側に必要な港湾はどこなのかを探るのである。
176NASAしさん:2009/12/24(木) 15:02:42
>>174
敦賀は1721万トン>>170を見てくれ。

177NASAしさん:2009/12/24(木) 15:03:35
>>173
なるほど
敦賀はセーフか

石炭のおかげだな
178NASAしさん:2009/12/24(木) 15:08:36
>>170
見ると
敦賀は新潟とも連携を取ろうとしているぞ
179NASAしさん:2009/12/24(木) 15:29:52
新潟港とはもともと敦賀経由で京阪神へ物資を輸送するための積出港として発展しました。
つまり江戸時代からずっと敦賀はハブであり続けているのです。
その逆はありえません。
180NASAしさん:2009/12/24(木) 15:31:41
その歴史は知ってる

181NASAしさん:2009/12/24(木) 15:36:37
>>177
敦賀の取扱貨物は国際ターミナル完成前の現在でも日本海側第二位の1700万トン。

敦賀の貨物はフェリーが6割。1100万トン。
ROROが200万トン。
公共が100万トン。
その他が300万トン。

石炭はその他の中の数割に過ぎない。>>170を参照。
182NASAしさん:2009/12/24(木) 15:44:38
石炭がなくなると二位から一気に八位に転落します
息を吐くように嘘をつかないように
183NASAしさん:2009/12/24(木) 15:45:01
敦賀は最初から物流港として発展してきた経緯があるから磐石だね。
地の利が圧倒的だからな。

他はたんなる工業港だろ。
隣接工場に燃料や材料を積み込むだけの港。
そんなところが物流の拠点港になるわけがないよ。
184NASAしさん:2009/12/24(木) 15:47:13
原発立地給付金で発展してきたの間違いだろw
185NASAしさん:2009/12/24(木) 15:51:50
>>182
敦賀の石炭取り扱いは19万トン。
中ほど、18ページを参照。
http://www.hrr.mlit.go.jp/johokokai/hyouka/hyouka01/h17/h17_3/h17-3~5-3_turugakou.pdf

取扱貨物量全体の1.1%しかない、19万トンの石炭がなくなると何で8位になるのかな?
186NASAしさん:2009/12/24(木) 15:53:35
>>184
どうやって港湾に転用するのか教えてくれ。
187NASAしさん:2009/12/24(木) 15:57:57
>敦賀港の取扱貨物量は日本海側(本州)で第2位。主力の石炭を中心に、
>この10年間で約1000万トンから1700万トンへと増加してきた。
>北陸電力の石炭がなければ、その地位も二位から7位か8位に落ち込む。

http://hojo1717.blog117.fc2.com/blog-entry-25.html
188NASAしさん:2009/12/24(木) 16:00:30
物流の拠点でやってきたのに需要はプチバブル期に激減
工業港の新潟が片手間でやってきたコンテナ貨物事業に20倍の差をつ
けられるという有様w
189NASAしさん:2009/12/24(木) 16:02:02
>>187
ワロタ
また嘘ついてたのかw
190NASAしさん:2009/12/24(木) 16:02:30
>>187
おまえの拠り所は一個人の独り言であるそのブログしかないんだなw

とりあえず>>185にソースを置いてあるからいっぺん読め。
それから話に参加したほうがいい。
191NASAしさん:2009/12/24(木) 16:04:21
>>190
24時間2ちゃんねるに張り付いてるようなお前のような廃人よりも
敦賀市会議員の知識の方が確かだろw
192NASAしさん:2009/12/24(木) 16:04:56
>>188
いままで敦賀はフェリーやRORO中心で、コンテナに対応してなかったからね。
そこに来年完成するのが例の日本海側最大のコンテナターミナル。

さてどうなるかな楽しみだね。
193NASAしさん:2009/12/24(木) 16:06:06
>>191
そうか。
とりあえず>>185嫁。
194NASAしさん:2009/12/24(木) 16:08:53
>>185
その資料の5ページに輸入取扱い量の85.79%が石炭だって書いてあるんだけど
195NASAしさん:2009/12/24(木) 16:17:12
あちゃ〜w
196NASAしさん:2009/12/24(木) 16:17:53
>>194
本当だね。
どうやら私のほうが読み違えていたね。

取扱貨物全体1721万トン中の約200万トンあるね。
13%ほどか。

結局のところ全部がなくなっても第2位。
火力発電所用の燃料だから、例の市議が書いてるような、無くなるなんて想定そのものがトンデモ説なんだけどな。


197NASAしさん:2009/12/24(木) 16:20:19
空気を吐くように嘘をつく
もはや彼の代名詞だねw
198NASAしさん:2009/12/24(木) 16:33:27
敦賀の石炭がなくなるとどうなるかということについて、新潟人が検証してくれたね。
勉強になった。

それではお礼に新潟港を見てみようか。

新潟港の取扱貨物
http://www.pa.hrr.mlit.go.jp/toukei/data/cargo/cargo(item.niigata).pdf

天然ガスが無くなったらどうなるかな?
その他は地場の工業に依存したものが多いから景気に左右されそうな構成だね。
199NASAしさん:2009/12/24(木) 16:34:01
たぶん、嘘ついてる訳じゃなさそうですね。
入港する分だけだと、約23%
入出港全部合わせると12%程度ですね。

有る意味輸入がいかに少ないかって事でもあるのですが。
200NASAしさん:2009/12/24(木) 16:40:18
また福井人の嘘がバレましたねwww

もうこの人信用度ゼロです。資料の読み方も知らない奴が
勝手に一人で踊ってるに過ぎないw
201NASAしさん:2009/12/24(木) 16:42:08
>>198
天然ガスがなくなると減るだろうけどまずなくならないよ。
だって、東北から関東、静岡までパイプラインが通っていて
都市ガスに使われているからね。
202NASAしさん:2009/12/24(木) 16:46:18
>>200
つまりあの市議も読み違えているということだな。
しょせんはただの左市議の独り言。
そしてその読み違えたブログに頼りきりのおまえの立場も無いw
203NASAしさん:2009/12/24(木) 16:46:58
204NASAしさん:2009/12/24(木) 16:47:33
>>201
だろ、つまり新潟人が言うように無くなるなんて想定そのものが中傷のための文言なんだよ。
205NASAしさん:2009/12/24(木) 16:47:40
>>202
人違いだよ。お前が一人だからってw
206NASAしさん:2009/12/24(木) 16:48:30
>>204
意味分からないね。
石炭がかなりの割合を占めているのは事実だろうがw
207NASAしさん:2009/12/24(木) 16:49:39
あ、また福井人嘘ついてたの?
それとも数字に弱い子ちゃんなの?
208NASAしさん:2009/12/24(木) 16:52:21
あすわんがまたやらかしたの?ダサすぎw
おまえくるとスレが妄想とボケの連発でレベルダウンだからもうくるなよー
209NASAしさん:2009/12/24(木) 16:53:20
>取扱貨物量全体の1.1%しかない、19万トンの石炭がなくなると何で8位になるのかな?

この程度の知識の奴が何日も敦賀港についてご高説たれてたかと思うと
泣けてくるなw
210NASAしさん:2009/12/24(木) 16:54:44
あんまり考えずに地元の声の大きさと利権だけで決めちゃうと、
セントレアや関空みたいなことになっちゃうぞ。
それだけは避けたい。
211NASAしさん:2009/12/24(木) 16:55:35
港ってのは他の港との連携が重要なんだよな。

西日本各地との連携がとれない場所にある西日本の外れの港が生き残るにはどうするか
よくよく考えて見ないと、適正かどうかは見えてこないなあ。
212NASAしさん:2009/12/24(木) 16:56:14
まあ落ち着け新潟人。

>>206
新潟のLNGの割合は全体の1/4を占める。
敦賀の石炭は全体の1/8程度。
213NASAしさん:2009/12/24(木) 16:56:14
また嘘ついたのか。w
214NASAしさん:2009/12/24(木) 16:58:07

まあ、貨物の内訳がどうあろうとだね、
とりあえず新潟は今回対象外なので書き込みを自粛してほしい。

もうすでにご存知のように、この釜山経由北米ルートと言うのは日本海を通る。
西日本貨物を釜山を経由せず日本海から直接北米に向けて積み出すための港湾として何処がふさわしいのか。
それを話し合う場なのである。

大きく分けて3つの流れを作る。
それぞれ左から 出発地→ハブ港→目的地 である。

東日本→横浜→北米・アジア
西日本→釜山→アジア
西日本→横浜→北米

横浜にスーパーハブを指定し、まずこのような流れを作る。
と同時に西日本から釜山を経由する貨物をできるだけ日本国内から積み込めるようにする。
上にも書いたが釜山経由の北米ルートは日本海を通っている。
そのために日本海側に必要な港湾はどこなのかを探るのである。

215NASAしさん:2009/12/24(木) 16:58:40
嘘つきってのは前から嘘ついてきたことがほとんどで、
もう日常感覚に近いくらい嘘をつく。

この人は何やら有名なコテハンらしいけど、過去にもそうとう嘘つきまくってたんじゃないか?
216NASAしさん:2009/12/24(木) 16:59:03
そして都合が悪くなると話をそらすw
217NASAしさん:2009/12/24(木) 16:59:36
息吐くように嘘を言う。
218NASAしさん:2009/12/24(木) 17:01:03
とりあえず何で特定の地域だけで選定されるかのように

ウソ

つくんだろうか。
219NASAしさん:2009/12/24(木) 17:04:00
話を逸らしているわけではないぞ。
元に戻している。

この会議は物流拠点をどこにするかという選定会議である。
燃料輸入や工業港を選定するための会議ではないからね。

本題に戻ろうか。

もうすでにご存知のように、この釜山経由北米ルートと言うのは日本海を通る。
西日本貨物を釜山を経由せず日本海から直接北米に向けて積み出すための港湾として何処がふさわしいのか。
それを話し合う場なのである。

大きく分けて3つの流れを作る。
それぞれ左から 出発地→ハブ港→目的地 である。

東日本→横浜→北米・アジア
西日本→釜山→アジア
西日本→横浜→北米

横浜にスーパーハブを指定し、まずこのような流れを作る。
と同時に西日本から釜山を経由する貨物をできるだけ日本国内から積み込めるようにする。
上にも書いたが釜山経由の北米ルートは日本海を通っている。
そのために日本海側に必要な港湾はどこなのかを探るのである。
220NASAしさん:2009/12/24(木) 17:06:38
思い込みが激しく執着心が強い30歳から40歳台の男性

都合のよい情報を絡み合わせ独自の妄想を繰り広げる才能の持ち主。
ただ論理的思考に欠け熟考するくせが無く人の意見を聞かないため、
人からは頑固の妄想人と称される。
221NASAしさん:2009/12/24(木) 17:07:25
>>219
結論出たのお前が無視するだけやんw
222NASAしさん:2009/12/24(木) 17:08:44
東日本→横浜→北米・アジア
西日本→横浜→北米・アジア

でいいんじゃない?
223NASAしさん:2009/12/24(木) 17:09:31
釜山経由の北米ルートの船ってどれくらいの大きさなの?
224NASAしさん:2009/12/24(木) 17:22:17
>>222
西日本→横浜→アジア

これは釜山に勝てない。
一度逆経路を戻る分のコストに加え、横浜港の7割程度という釜山の港湾使用量に対抗できない。
つまり西日本は依然として釜山経由になるだろう。

ただし、西日本の一部には釜山を経由せずに直接日本海側から積み出したほうがコストのかからない地域が存在する。
その貨物を扱うセカンドハブ港を選定しようということになる。
225NASAしさん:2009/12/24(木) 17:24:43
>>223
5万t級大型コンテナ貨物船ですね。
これを接岸させるには最低、水深14mのコンテナ埠頭が条件となります。
226NASAしさん:2009/12/24(木) 17:35:20
>>225
これは本当?誰か答えて。
227NASAしさん:2009/12/24(木) 17:38:04
ここにも敦賀港の今が紹介されているよ。
http://www.daily-cargo.com/new/attach/back_number/CA0811_88-terminal.pdf
228NASAしさん:2009/12/24(木) 17:39:27
>>224
残念ながら、西日本からも釜山に船付けする方を選ぶ。
それがだめででも横浜を選ぶ。
コストが高いからね。釜山よりも遠い日本海側の港を選ぶことはまず無い。
というか神戸や伊勢があるいのにそれを無視する前提はそもそもおかしいこと
に気づくべき。
もうそろそろ理解してくれないかな。
229NASAしさん:2009/12/24(木) 17:40:38
東日本→横浜→北米・アジア
中日本→伊勢→北米・アジア
西日本→神戸→北米・アジア
230NASAしさん:2009/12/24(木) 17:47:04
>>228
宮田教授にそう言え。
おまえの肩書きも添えてなw
231NASAしさん:2009/12/24(木) 17:50:20
>>226
コンテナ船の大型化に伴い,ターミナルの大型化も要求される。
『国際ハブ港湾のあり方――グローバル化時代に向けて』によれば,積載能力4400TEU,船幅32.3mのコンテナ船は,
最大喫水−13.5mであり,
満載で入港するためにはターミナル水深が−15m必要とされる。
6000TEU積級コンテナ船は船幅42.8mで,最大喫水−14.1mであるため,
ターミナル水深は−16m必要とされる
232NASAしさん:2009/12/24(木) 17:52:19
とりあえず空っぽでー14m
満載ではー15mは必要。

233NASAしさん:2009/12/24(木) 17:53:02
つまり敦賀であっても寄港は不可能。
234NASAしさん:2009/12/24(木) 17:53:47
まさか14m化しても変化なし???
235NASAしさん:2009/12/24(木) 17:54:23
>>230
お前の意見ってのはないのか?
ただの請負かwだから嘘でごまかそうとするんだろ。
236NASAしさん:2009/12/24(木) 17:54:50
またまた福井人の嘘発覚かw
237NASAしさん:2009/12/24(木) 17:55:05
いや500億円の釣堀完成する

釣りマニアには大変化
238NASAしさん:2009/12/24(木) 17:57:08
まあまあもうちょっと静観してみましょうや

現に敦賀は日本海側で2位
もちろん新潟が1位ではあるが、地の利は敦賀にある

この勝負なかなかわからなくなって来たよ
239NASAしさん:2009/12/24(木) 17:57:38
そういりゃ前原大臣はこういってたよ。
たしか−19mの港が必要って。
240NASAしさん:2009/12/24(木) 17:58:25
>>238
地の利はどっちもないw

そもそも何で太平洋側の荷物を反対側に運ぶのだ?w
241NASAしさん:2009/12/24(木) 18:01:48
>>239
-19m
って日本のどこにもないような・・・
しかし、ー14mでは大型船に荷物詰めないのは確かだね。
3大スーパー港はー16mまであるからそこからなら満載でも寄港できよう。
242NASAしさん:2009/12/24(木) 18:01:54
http://www.tsurugaport.jp/newtport/mirai/index.htm

現在日本海側を航行している北米向けの大型貨物船の寄港が可能。

多目的国際ターミナルまで市街地を通らずに国道8号線バイパス、高速道路に5分でアクセス可能。

27haの埠頭用地を整備し、流通センターや港湾利用企業を誘致し、日本海側の物流拠点となることが可能。

現在、滋賀県米原市で整備中のSILC(滋賀統合物流センター)と連携して鉄道を利用する、環境に配慮した物流体系の確立が可能。
243NASAしさん:2009/12/24(木) 18:03:46
満載したら座礁するような港に止まるかいw
244NASAしさん:2009/12/24(木) 18:05:59
問題は、実際北米航路を使ってる大型貨物船の規模だと思う。全体に大型化が進んでいるのは確かだけどね。
245NASAしさん:2009/12/24(木) 18:06:35
朝日新聞 2009年10月22日13時54分
「スーパー中枢港湾」を絞り込み 国交省政務官が表明
 国土交通省の長安豊政務官は22日の記者会見で、国際物流拠点として重点整備している「スーパー中枢港湾」について、現在の京浜港、伊勢湾、阪神港の3カ所から「二つか一つに絞り込む」との考えを表明した。
 羽田空港のハブ(拠点)空港化と同様にアジアの拠点港湾を育てる狙いだが、選定は難航が予想される。
 長安氏は3カ所の中枢港湾について「横並びで予算を付けていくことで効率が劣っている部分がある」と述べた。前原誠司国土交通相も21日の横浜港視察後、記者団に「バラマキ的な港湾行政を変える『選択と集中』が必要だ」と指摘していた。
 絞り込みの方法について長安氏は、拠点化を希望する地域に「手を挙げていただく」と述べた。各地域の提案を受けたうえ、周辺の道路整備や鉄道網との連携などを勘案して決める考えだ。
 東アジアでは、韓国・釜山港などが国際的なハブ港湾として急成長する一方、日本国内は3拠点の並行的な整備や、割高な港湾使用料を背景に航路数が伸び悩んでいる。
 公共事業費の総額削減により、10年度予算の港湾整備費の概算要求額は09年度当初比12%減。選考に漏れた港湾には十分な予算が回らなくなる可能性が高い。長安氏は「透明性があり、恣意(しい)的な選択をしていないことを
 示すことが重要」としているが、難航は必至だ。

246NASAしさん:2009/12/24(木) 18:07:06
2009/10/21 22:30 【共同通信】
拠点港湾を選び重点整備 国交相、ばらまきを批判
 前原誠司国土交通相は21日、公共事業費削減の中で港湾の国際競争力を確保するため、全国から拠点となる港湾を選んで重点整備する方針を表明した。国交省が「スーパー中枢港湾」に指定する横浜港を視察した後の記者会見で明らかにした。
 対象港湾は2010年度予算案の編成過程で選ぶとしている。前原氏は空港整備でも集中投資のため羽田の国際ハブ(拠点)空港化を表明する一方で、「1県1空港」に象徴される採算性が低い空港の整備を批判したばかり。
 港湾行政を「ばらまき的」と批判し、選択と集中を打ち出すことで政権移行を印象付ける狙いもありそうだ。
 会見で前原氏は「自民党政権のツケで、コンテナを扱う港だけで65ある。シンガポールや釜山、上海などに比べ圧倒的に遅れている」と政策転換の必要性を強調、さらに「極めてコストの高い釣り堀(港湾)が点在している」と批判した。
 その上で拠点港湾を選ぶ方法として「透明なルールをつくり、我こそはという港には手を挙げてもらい、公平、公正な選択基準で選ぶ」と説明したが、具体的な基準は示さなかった。
 重点整備する港湾の種類については「コンテナもあれば、ばら積みもある」と説明。国交省が2004年以降、コンテナ貨物の集約港として集中的に整備してきた京浜港(東京港・横浜港)、伊勢湾(名古屋港・四日市港)、
 阪神港(神戸港・大阪港)の三つのスーパー中枢港湾の中で投資の重点化を図るとともに、鉄鉱石や石炭、家畜飼料など、ばら積み貨物の集約港も拠点化を進めるとしている。

日経新聞 2009年10月21日
拠点港湾育成へ重点投資 国交相が方針、自治体から募集
 前原誠司国土交通相は21日、横浜港視察のため訪れた横浜市で記者会見し、2010年度予算から拠点港湾を選択して重点投資する考えを明らかにした。前原国交相は「選択と集中で国際競争力のある拠点港湾を育てなければいけない。
 我こそはと思う港に手を挙げてもらい選んでいく」と述べ、重点投資を希望する港湾を自治体から募る方針を示した。
 国交相は港湾整備の方針について、鉄鉱石や穀物などを大量に積んだ大型船舶用の港や、コンテナ船専用港といった機能別に港湾を複数選択する案を提示。申請する自治体に関しては「水深17〜20メートルなければ大型船が停泊できない。
 (申請する自治体は)そうした準備をしてもらわないといけない」と注文した。(21日 23:01)
 
247NASAしさん:2009/12/24(木) 18:07:09
こちらは敦賀と平行して同規模の国際ターミナル建設が進む舞鶴港。
http://www.pa.kkr.mlit.go.jp/maizuruport/wada-terminal/maizuru/terminal.html

日本海側でこの規模の国際ターミナルが建設されているのは敦賀と舞鶴、この若狭湾の2港のみ。
つまり日本海を航行中の北米航路貨物船が立ち寄れるのは若狭湾に限定される。
248NASAしさん:2009/12/24(木) 18:07:28
申請する自治体に関しては「水深17〜20メートルなければ大型船が停泊できない。
 (申請する自治体は)そうした準備をしてもらわないといけない」と注文した。(21日 23:01)
249NASAしさん:2009/12/24(木) 18:08:27
また福井のライアーレスかあ

とんだちゃばんだったなw
250NASAしさん:2009/12/24(木) 18:09:16
 会見で前原氏は「自民党政権のツケで、コンテナを扱う港だけで65ある。シンガポールや釜山、上海などに比べ圧倒的に遅れている」と政策転換の必要性を強調、さらに「極めてコストの高い釣り堀(港湾)が点在している」と批判した。

これどこのこと_?w
251NASAしさん:2009/12/24(木) 18:09:53
前原「極めてコストの高い釣り堀(港湾)
252NASAしさん:2009/12/24(木) 18:09:54
敦賀はちょっと工事を中断して
もうちょっと深くできるように検討し直した方がいいんでない?
253NASAしさん:2009/12/24(木) 18:10:54
対象外の越後人はお引き取りを。邪魔なだけです。
254NASAしさん:2009/12/24(木) 18:11:18
つか日本の港は中途半端なんだよな。

近年どんどん大型化してるのに
255NASAしさん:2009/12/24(木) 18:11:48
越後人の書き込みってどれのこと?
意識しすぎじゃね?
256NASAしさん:2009/12/24(木) 18:12:05
>>253
排除しようとするなよ。つらくても真面目に向き合え。
257NASAしさん:2009/12/24(木) 18:13:43
>>253
福井vs西日本なのに・・・w
258NASAしさん:2009/12/24(木) 18:14:05
まーた新潟のせいですか?
新潟が怖くてしかたないのかね
259NASAしさん:2009/12/24(木) 18:14:14
越後人はくだらない煽りをしてるだけ。存在価値も存在理由もない。
260NASAしさん:2009/12/24(木) 18:15:05
>>234
そう。
軽い船しかこれないw
でも実際は途中によってもらうことなるのでまったく空なわけが無いw
事実上の寄港不可能
261NASAしさん:2009/12/24(木) 18:15:34
福井人パニクってるw
262NASAしさん:2009/12/24(木) 18:16:16
面白いな俺たちが書き込んでも
全部新潟のせいかw
263NASAしさん:2009/12/24(木) 18:17:39
越前クラゲ並のウザさ
264NASAしさん:2009/12/24(木) 18:18:04
>>252
いや完成後、新規予算凍結でいいのでは?

前原氏は「自民党政権のツケで、極めてコストの高い釣り堀」を批判

で、今朝の新聞がこれ。
--------------------------------------------------------
国交省、重要港湾半数を整備凍結 103港を貨物量選別 


 国土交通省は23日、函館港(北海道)など全国に103ある重要港湾の半数程度で、岸壁や港湾道路などの新規整備を凍結する方針を固めた。貨物取扱量が平均より少ない港を中心に選ぶ方針で年明けから作業に着手、
港管理者の地元自治体との協議を経て、2011年度から実施する考え。

 前原誠司国交相が進める国の直轄公共事業の「選択と集中」の一環でダム、国道に続く第3弾。概算要求に生かすため10年夏ごろを目標に(1)継続中の施設整備事業を終えた後は整備をやめる(2)必要に応じ新規整備を行う―に2分類する。

 重要港湾は海上輸送の拠点として国が直轄で整備し、旅客や貨物の輸送に利用する。三つのスーパー中枢港湾(東京・横浜港、名古屋・四日市港、神戸・大阪港)や博多(福岡)など全国23の特定重要港湾を補完する位置付けとなっている。
2009/12/24 02:02 【共同通信】
265NASAしさん:2009/12/24(木) 18:18:44
>>248
それは太平洋側のスーパー中枢港湾の話な。

日本海側航路は5万t級が主流なので14mで問題ない。

このサイズがなぜ主流かというと、パナマ運河が14mが限界だからだよ。
だから世界で一番多いのが14mの5万t級貨物船。
それに対応できるのが最低条件となる。

日本海側では敦賀港と舞鶴港のみとなる。
266NASAしさん:2009/12/24(木) 18:19:39
とりあえず「選択と集中」で

特定重要港湾は削りの対象ではなく、
重要港湾が削りの対象になったわけです。

267NASAしさん:2009/12/24(木) 18:20:18
大型化してるのは確かだが、すべての貨物船が水深15や16メートル必要というわけではないでしょ。
実際に北米航路を通ってる船の寄港に必要な条件はなに?一般論ではなく北米航路限定で。
268NASAしさん:2009/12/24(木) 18:20:29
北米航路ってパナマ通る?
269NASAしさん:2009/12/24(木) 18:21:17
>>267
-15mの港です。
270NASAしさん:2009/12/24(木) 18:24:27
パナマ政府は2006 年10 月に運河拡張計画を発表
し、2015 年新閘門が使用可能、最高12000teu
のコンテナ船が通航できるとしている。
271NASAしさん:2009/12/24(木) 18:27:47
>>269
それは最低条件ですか?14メートル以下でも寄港できる北米航路船はないのですか?質問ばかりでごめんなさい。
272NASAしさん:2009/12/24(木) 18:28:50
12mでも寄港できる船もあるんじゃないの?
273NASAしさん:2009/12/24(木) 18:30:02
敦賀だって馬鹿じゃないだろ
多くを計算して14mにしたんだろ


ただハブになるには14mじゃ不足か?
なったらまた工事すれば言い
274NASAしさん:2009/12/24(木) 18:30:50
北米東岸航路はパナマを通るが
北米西岸航路は通らない。

275NASAしさん:2009/12/24(木) 18:31:26
あとアメリカ西海岸の港の平均最大水深は15.865m である。
276NASAしさん:2009/12/24(木) 18:32:24
北米東岸諸港(NY/NJ 港を除く)の水深はPanamax サイズの船の12m
頃の吃水にしか掘られていない。
277NASAしさん:2009/12/24(木) 18:47:46
国交省、重要港湾半数を整備凍結 103港を貨物量選別 

国土交通省は23日、函館港(北海道)など全国に103ある重要港湾の半数程度で、
岸壁や港湾道路などの新規整備を凍結する方針を固めた。
貨物取扱量が平均より少ない港を中心に選ぶ方針で年明けから作業に着手、
港管理者の地元自治体との協議を経て、2011年度から実施する考え。

前原誠司国交相が進める国の直轄公共事業の「選択と集中」の一環でダム、国道に続く第3弾。
概算要求に生かすため10年夏ごろを目標に、
(1)継続中の施設整備事業を終えた後は整備をやめる。
(2)必要に応じ新規整備を行う。―に2分類する。

重要港湾は海上輸送の拠点として国が直轄で整備し、旅客や貨物の輸送に利用する。
三つのスーパー中枢港湾(東京・横浜港、名古屋・四日市港、神戸・大阪港)や博多(福岡)など、
全国23の特定重要港湾を補完する位置付けとなっている。

2009/12/24 02:02 【共同通信】
278NASAしさん:2009/12/24(木) 18:48:26
関西→1.敦賀港 2.舞鶴港
中京→1.伏木富山港 2.敦賀港

279NASAしさん:2009/12/24(木) 18:56:02
釜山なら太平洋側の港湾から輸送した方が良いに決まっている。
日本海側の港湾が有利なのはナホトカなどに限られる。


1港湾に絞った場合は新潟港。
2港湾の場合は敦賀または舞鶴追加で決定。


日本海側各県の太平洋側の背景人口番付

横綱 新潟(239万人)・・・5000万人 関東(1都6県)、長野、山梨、福島、静岡東部
大関 福井(80万人)・・・・1500万人 三重、滋賀、、愛知、静岡西部、岐阜南部
関脇 京都(263万人)・・・1120万人 大阪、奈良、和歌山
幕内 島根(72万人)・・・・420万人 広島、愛媛

十両 鳥取(59万人)・・・・370万人 岡山、香川、高知
十両 山形(118万人)・・・230万人 宮城

幕下 秋田(110万人)・・・130万人 岩手
三段目 兵庫(559万人)・・・79万人 徳島
序の口 富山(110万人)・・・10万人 岐阜北部(愛知、静岡西部、岐阜南部は福井の方が近い)

番付外 石川(116万人)・・・0人
280NASAしさん:2009/12/24(木) 18:57:07
中京は伏木より敦賀のほうが圧倒的に近いだろ。
281NASAしさん:2009/12/24(木) 18:57:31
>>279
これ福井人が作ったやつだろw
ちゃっかりしてんなw
282NASAしさん:2009/12/24(木) 19:01:08

現在、船舶の大型化・増大する外貨コンテナに対応するため、
5万トン級の船舶に対応できる水深−14mの多目的国際ターミナルの整備が進められています。
http://www.hrr.mlit.go.jp/tiiki/manaviva/guide/fukui/tsurugakou.html

外貨コンテナに対応するためには水深-14mが最低条件のようだね。
283NASAしさん:2009/12/24(木) 19:02:36
最低が−14mで推奨が−15mだな。
PCのスペックみたいなもんだ。最低では動くが、使えない。
284NASAしさん:2009/12/24(木) 19:04:22
てことは水深に関しては整備すりゃいいという、話もありましたし>>273
ひとまず選択条件からはずれるか
285NASAしさん:2009/12/24(木) 19:05:18
お、それじゃあ横並びかw

まあ、これから計画して作る方が優位かもしれないねえw
金があるかどうかはシランがw
286NASAしさん:2009/12/24(木) 19:06:22
敦賀が拠点港に選ばれれば、整備予算つくだろうし、必要に応じて掘るんじゃないの。
287NASAしさん:2009/12/24(木) 19:06:23
マジレスだが
ふざけないで答えてほしいが

現在日本海側1位である新潟港が14mを 作る準備があるのに
まだ作らないのはなぜ?
そしてさらに12mを強化しようとしているのはなぜ?

つまり予算がありながら14mを作るより 12mを追加して作るのはなぜ?
288NASAしさん:2009/12/24(木) 19:06:32
-14mでは積載量に制限があるんだろうな。
289NASAしさん:2009/12/24(木) 19:06:59
http://blog.livedoor.jp/as_tsujii/archives/51292461.html
あまり報道されませんが敦賀港の多目的国際ターミナルが完成します。
5万d級の大型船舶が接岸可能な日本海側で最大規模の大水深岸壁が完成し現在日本海側を航行している北米向けの大型貨物船の寄港が可能となります。

 我々滋賀県企業にとっては多目的国際ターミナルまで市街地を通らずに国道8号線バイパス、高速道路に5分でアクセス可能なことで
現在、滋賀県米原市で整備中のSILC(滋賀統合物流センター)と併用して滋賀県の国際港として手軽に使えることになると思います。
すでに彦根のブリジストンさんが利用しておられるみたいで12月1日に米原で敦賀港の利用の仕方のセミナーがあります。
 日本も世界的な流れで周辺国とFTAを締結します。国内市場が低迷する中まだまだ日本製品はブランド力がありますので
アジアの消費者にアリババなどを使って直売(BtoC)できる可能性はありますしこれからは本当の意味でボーダレスやグローバルな商売が
誰でも簡単にできる時代が来ると思います。敦賀港はその時大変役に立つ港湾だと思います。
290NASAしさん:2009/12/24(木) 19:07:29
>>286
完成直後に追加ってもったいないなw
タイミング最悪
291NASAしさん:2009/12/24(木) 19:08:16
>>286
そういうこと。つまりに新潟でも富山でも秋田でも指定されれば予算つくから
問題ない話だ。
最低−14m
推奨−15m〜16m
292NASAしさん:2009/12/24(木) 19:08:25
>>287
需要が無いから。
新潟港は7割が空コンテナ。
293NASAしさん:2009/12/24(木) 19:08:40
つまり大阪ガスのLNG基地は撤退で涙目w ってこと?
294NASAしさん:2009/12/24(木) 19:09:49
287だが
>>292
そういうありきたりな答えを求めてないから
ふざけないで答えてほしいと言った

需要がないなら12mをさらにつくらないよね?
295NASAしさん:2009/12/24(木) 19:11:35
>>294
新潟はそういう小型船の需要しかないから。
SILCのような物流センターを持たないから。
296NASAしさん:2009/12/24(木) 19:12:10
>>295
なるほど
それなら納得だ
297NASAしさん:2009/12/24(木) 19:15:58
一応新潟は−15mの計画はあるみたいだな。さすがだ。
298NASAしさん:2009/12/24(木) 19:16:11
クリスマスの夜に
ここで熱く論議する敦賀人
299NASAしさん:2009/12/24(木) 19:16:53
新潟県関係者は北米航路船の寄港は無理だと思ってるはず
300NASAしさん:2009/12/24(木) 19:17:01
>>291
日本海側中心に考えすぎ。
メインはあくまでも京浜港。
東日本が京浜で統一される以上、それらの港に指定はないし、これ以上の投資も無い。
そもそも3港とも工業港がメイン。
ここで話し合われているのは物流港。
物流の場合は港だけ整備しても無意味。
深けりゃ良い訳でない。
貨物をどこからか集める物流センター(SILCのような)が無ければ貨物は集まらない。
貨物の無い港に大型貨物船など来ない。
それがわかってるから新潟はじめ敦賀舞鶴以外の港湾には14m岸壁は現在許可が下りず造られていない。
301NASAしさん:2009/12/24(木) 19:17:27
新潟は需要があることを見込んでちゃんと計算してから工事するタイプ
敦賀は税金を使って工事して、それを材料に誘致するタイプかな
302NASAしさん:2009/12/24(木) 19:17:51
>>295
太平洋側に住んでいてこのスレ見てるけどさ。
実際は敦賀の方がはるか少ないんだろ?
ちっとは危機感をださないの?
303NASAしさん:2009/12/24(木) 19:18:39
>>300
初めはそう思っていたが、じつは予想を越えた計画だったわけよ。
304NASAしさん:2009/12/24(木) 19:18:45
>>300
じゃあ逆に言うと
シルクがなかったら敦賀は指定はありえなかったということ?
305NASAしさん:2009/12/24(木) 19:19:32
敦賀の運命は民間のシルクしだいなの?
306NASAしさん:2009/12/24(木) 19:20:06
>>300
見出しは「拠点港湾を来月公募/国交省検討委 基準づくり着手」。
一部本文を抜粋させていただくと、
貨物の集約拠点として京浜・阪神・伊勢湾の3港以外に新たな拠点港湾を整備する方針。
前原国交相は11月の全国知事会議で日本海側の拠点港湾整備に意欲を示したことから、
・・・・・
新たな拠点港湾は整備費用の重点配分のほか税制面の見直し、規制の撤廃なども検討され、
京浜港など3港以上の機能を持たせる方向だ。

来年1月から公募を開始して6月には1・2箇所程度を選定するそうだ。
307NASAしさん:2009/12/24(木) 19:20:53
>>301
タイプも何も無い。
新潟も敦賀も国の事業で事業体は同一だ。
>>302
少なくて当たり前。
ここで話されている日本海側最大14m岸壁は来年完成する施設だからね。
308NASAしさん:2009/12/24(木) 19:21:39
>>307
完成したら増えるの?
具体的な話はついているの?
309NASAしさん:2009/12/24(木) 19:22:02
リアル福井人ですが、シルクなければ敦賀は無理でしょう。
それだけ、物流というのは大事なんですよ。立派な港あっても
貨物集まらなければそれこそただの釣り堀なんです。
310NASAしさん:2009/12/24(木) 19:22:03
>>307
つまり少ないところが
それによって大逆転を狙っているわけ?

それってシルク計画と同時進行だったの?
311NASAしさん:2009/12/24(木) 19:23:15
>>306
実際ここまでやる前に一定の貨物量がある既存の港に
その予算の数割を与えるだけでも変わるんだけどな。
312NASAしさん:2009/12/24(木) 19:24:04
>>304>>305
敦賀港の現状が詳しく書いてあるよ。
一読されたし。
http://www.hrr.mlit.go.jp/johokokai/hyouka/hyouka01/h17/h17_3/h17-3~5-3_turugakou.pdf
2.1 取扱貨物量の推移
敦賀港の取扱貨物量は、平成10 年以降急激な増加傾向にあり、平成15 年
には1,653 万トンに達し、平成4 年度改訂の港湾計画で推計した平成17 年の計
画貨物量1,500 万トンを超過した。そして平成16 年は1,721 万トンと貨物量を伸
ばしている。

2.2 取扱貨物量の内訳
敦賀港の取扱貨物量をフェリー、RORO 船、その他公共、専用別に示す。
その内、フェリーによる貨物が約6 割程度を占めている。また、平成14 年
からはRORO 船も就航し、急激に貨物が伸びている状況にある。

3.1 事業概要
敦賀港の背後圏(福井県、京阪神・中京圏)を発着地とする近海向け外
貿コンテナ貨物は、地理的優位性を活用して今後も増々の利用が進むと見
込まれる。また内貿貨物は、敦賀港を介した京阪神・中京圏と北海道との
間に高い物流需要がある。
このような背景のもと、取扱貨物量の増加が著しいが、ふ頭用地が慢性
的に不足し、船舶の大型化への対応や分散している外貿貨物の取扱場所の
移転・集約による効率化が求められている。
313NASAしさん:2009/12/24(木) 19:24:05
とにかく−15m無いと大差ないよ。それは分かった。
314NASAしさん:2009/12/24(木) 19:24:47
つまり敦賀人はシルクさまさまなわけか
14m化もシルクの話があったから作ろうと思ったのかな

そもそも↑の話だと国もシルクがあるからということで14mを許可したのか
シルクってすげえな国も動かすのかよ
315NASAしさん:2009/12/24(木) 19:25:39
東京港-3,695,852TEU(国内1位)(スーパー中枢港湾)
横浜港-2,978,062TEU(国内2位)(スーパー中枢港湾)
名古屋港-2,512,796TEU(国内3位)(スーパー中枢港湾)
神戸港-1,984,675TEU(国内4位)(スーパー中枢港湾)
大阪港-1,906,121TEU(国内5位)(スーパー中枢港湾)
博多港-658,512TEU(国内6位) 中枢国際港湾
清水港-423,677TEU(国内7位) 中核国際港湾
北九州港-400,413TEU(国内8位) 中枢国際港湾
苫小牧港(北海道)-178,836TEU(国内9位) 中核国際港湾
新潟港(新潟県)-163,898TEU(国内10位) 中核国際港湾         ←
四日市港-160,005TEU(国内11位)(スーパー中枢港湾)
広島港(広島県)-157,014TEU(国内12位) 中核国際港湾
仙台塩釜港(宮城県)-101,691TEU(国内13位) 中核国際港湾
下関港 -88,895TEU(国内15位) 中枢国際港湾
那覇港(沖縄県)-72,143TEU(国内17位) 中核国際港湾
志布志港(鹿児島県)-52,009TEU(国内20位) 中核国際港湾
川崎港-35,147TEU(国内27位) 中枢国際港湾
堺泉北港-18,735TEU(国内38位) 中枢国際港湾
常陸那珂港(茨城県)-12,916TEU(国内44位) 中核国際港湾
316NASAしさん:2009/12/24(木) 19:26:30








                      おいおい お前ら ニュース見てるか?
                   必死に討論しているが、このスレの意味さえなくなるぞ
                       このままだと民主党崩壊もありえる






317NASAしさん:2009/12/24(木) 19:26:42
<合計取扱貨物量(F/T)>
新潟港 32,508,738
敦賀港 17,089,164(新潟の52.6%)
伏木港 11,524,164(新潟の35.4%)
金沢港 *3,933,237(新潟の12.1%)
<外国貿易貨物取扱量(F/T)>
新潟港 15,387,411
伏木港 *8,237,447(新潟の53.5%)
敦賀港 *3,397,521(新潟の22.1%)
金沢港 **,774,288(新潟の*5.0%)
<内国貿易貨物取扱量(F/T)>
新潟港 17,121,327・・・関東方面
敦賀港 13,691,643(新潟の80.0%)・・・関西方面
伏木港 *3,287,145(新潟の19.2%)
金沢港 *3,158,949(新潟の18.5%)
※国土交通省・平成18年港湾調査より
318NASAしさん:2009/12/24(木) 19:31:20
東京港__-3,695,852TEU(国内1位)(スーパー中枢港湾) 京浜
横浜港__-2,978,062TEU(国内2位)(スーパー中枢港湾) 京浜
名古屋港_-2,512,796TEU(国内3位)(スーパー中枢港湾) 伊勢
神戸港__-1,984,675TEU(国内4位)(スーパー中枢港湾) 阪神
大阪港__-1,906,121TEU(国内5位)(スーパー中枢港湾) 阪神
博多港__-*,658,512TEU(国内6位) 中枢国際港湾  北九州
清水港__-*,423,677TEU(国内7位) 中核国際港湾  静岡
北九州港_-*,400,413TEU(国内8位) 中枢国際港湾  北九州
苫小牧港_-*,178,836TEU(国内9位) 中核国際港湾  北海道
新潟港__-*,163,898TEU(国内10位) 中核国際港湾 新潟     ←

四日市港_-*,160,005TEU(国内11位)(スーパー中枢港湾) 伊勢
広島港__-*,157,014TEU(国内12位) 中核国際港湾 広島
仙台塩釜港-*,101,691TEU(国内13位) 中核国際港湾 宮城
下関港__-*,*88,895TEU(国内15位) 中枢国際港湾
那覇港__-*,*72,143TEU(国内17位) 中核国際港湾
志布志港_-*,*52,009TEU(国内20位) 中核国際港湾
川崎港__-*,*35,147TEU(国内27位) 中枢国際港湾
堺泉北港_-*,*18,735TEU(国内38位) 中枢国際港湾
常陸那珂港-*,*12,916TEU(国内44位) 中核国際港湾
319NASAしさん:2009/12/24(木) 19:33:30
>>308
具体的な話はなにもないと。
320NASAしさん:2009/12/24(木) 19:34:55
>>318
新潟ってこんな順位上なん?意外w
321NASAしさん:2009/12/24(木) 19:34:59
>>316
福井人の池沼あすわんをかまって遊んでるだけだから、
そんなことはどうでもいいんだよ。w
322NASAしさん:2009/12/24(木) 19:36:09
>>320
日本海側1位が10位なんて恥ずかしいだろ
日本海側全体がどれだけ低いかわかる
323NASAしさん:2009/12/24(木) 19:37:20
民主党崩壊


ハブ港??? なんですかそれ


新幹線? すべて凍結で
324NASAしさん:2009/12/24(木) 19:38:29
でっ、来年早々からはじまる選定でどこの港が仕分けられるんだ。

>>306
ちょw それ俺が前に書き込んだレスじゃねぇ〜か。
コピペしやがったな。w
325NASAしさん:2009/12/24(木) 19:40:11
289 :NASAしさん:2009/12/24(木) 19:06:59
http://blog.livedoor.jp/as_tsujii/archives/51292461.html
あまり報道されませんが敦賀港の多目的国際ターミナルが完成します。
5万d級の大型船舶が接岸可能な日本海側で最大規模の大水深岸壁が完成し現在日本海側を航行している北米向けの大型貨物船の寄港が可能となります。

 我々滋賀県企業にとっては多目的国際ターミナルまで市街地を通らずに国道8号線バイパス、高速道路に5分でアクセス可能なことで
現在、滋賀県米原市で整備中のSILC(滋賀統合物流センター)と併用して滋賀県の国際港として手軽に使えることになると思います。
すでに彦根のブリジストンさんが利用しておられるみたいで12月1日に米原で敦賀港の利用の仕方のセミナーがあります。
 日本も世界的な流れで周辺国とFTAを締結します。国内市場が低迷する中まだまだ日本製品はブランド力がありますので
アジアの消費者にアリババなどを使って直売(BtoC)できる可能性はありますしこれからは本当の意味でボーダレスやグローバルな商売が
誰でも簡単にできる時代が来ると思います。敦賀港はその時大変役に立つ港湾だと思います。
326NASAしさん:2009/12/24(木) 19:40:31
>>306
これだけ読み取ると

日本海側に

京浜・阪神・伊勢以上の大きなハブ港を作る


と受け取れちゃうんですが
それはないよね?
327NASAしさん:2009/12/24(木) 19:46:45
>>326
これはローカル紙である新潟日報に掲載された記事ですよ。

将来的に見た貿易については北米縮小東亜拡大になるだろうから、
別に驚くことじゃないと思いますよ。
328NASAしさん:2009/12/24(木) 19:48:49
>>326
もし本当なら
敦賀には荷が重過ぎる気がするが
329NASAしさん:2009/12/24(木) 19:50:04
>>327
あなた大丈夫?
330NASAしさん:2009/12/24(木) 19:51:00
もし敦賀に


京浜・阪神・伊勢以上の大きなハブ港を作られるとしたら・・・







世界が大笑い
331NASAしさん:2009/12/24(木) 19:54:24
ハブだコブラ言ってるから無理がある
関経連その他の御意向で近畿圏整備法中京開発整備法に盛り込まれてる

環日本海対策に敦賀港・舞鶴港を整備活用しようというもの
シルクが大阪企業なのでもわかること


332NASAしさん:2009/12/24(木) 19:55:31
横浜がスーパーハブ港に指定されるのはまず間違いないんだから、
新潟の人は荷物減ることを心配したら?どうするつもりなの?
333NASAしさん:2009/12/24(木) 20:00:21
>>329
別に短期間で見ているわけじゃないよ。
中・長期的(30〜50年)くらいで少しずつ移行していくんじゃないかな。

温暖化により日本海側は雪が降らなくなるし、
太平洋側はスーパー台風が頻繁に襲来して安定した運航は無理でしょう。
334NASAしさん:2009/12/24(木) 20:03:32
もしかして太平洋側の発展が永遠に続くとでも思ってた。
335NASAしさん:2009/12/24(木) 20:04:12
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2004/00047/images/022.jpg
http://www.mlit.go.jp/kowan/data/images/02.jpg
地理的要素でいえば日本海ルートと瀬戸内海ルートの結節点である関門港がベスト

外貿コンテナ数 取り扱い個数 2006年 TEU

関門__港 489,000 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新潟__港 164,000 ||||||||||||||||||||||||||||||||
伏木富山港 *62,000 ||||||||||||
秋田__港 *52,000 ||||||||||
金沢__港 *31,000 ||||||
境___港 *23,000 ||||
直江津_港 *19,000 |||
敦賀__港 *11,000 ||
酒田__港 *10,000 ||
舞鶴__港 **5,000 |
浜田__港 **2,000

※関門港とは北九州港(北九州市)と下関港(下関市)を総称した港湾
港湾法上は「関門港」として特定重要港湾に指定されているほか、港則法上も「関門港」として特定港に指定されている
336NASAしさん:2009/12/24(木) 20:06:30
まだやってたのか
クリスマスイブに24時間ここにいる気かねアスワン君はw
337NASAしさん:2009/12/24(木) 20:07:36
前にどっかで大阪港の資料みたとき、確かにシルクができると関西中京の
物流が変わるってあったな。敦賀との連携も想定されてた。
338NASAしさん:2009/12/24(木) 20:11:18
ヒント:エコ、モーダルシフト
339NASAしさん:2009/12/24(木) 20:12:33
要は新潟はロシアと細々と対岸貿易にいそしんでいればいいってことだ。
340NASAしさん:2009/12/24(木) 20:14:06
敦賀??
そんな何にも無いところに港造ってどうするの??
閑古鳥が鳴くだけでしょ
341NASAしさん:2009/12/24(木) 20:15:34
>>335
こうやって見ると新潟もショボイな
342NASAしさん:2009/12/24(木) 20:16:12
福井県の目標は10年後に秋田レベルを目指すだけ
それ以上の事は全部妄想妄言妄信嘘吐き
343NASAしさん:2009/12/24(木) 20:16:50
>>335
この順番で一つか二つじゃね?
344NASAしさん:2009/12/24(木) 20:24:08
>>335
これ見ると新潟しょぼいが

金沢以下はもうなんもできんだろ
10倍ではなく100倍を目指すってw

一から始めるのと一緒だろ
345NASAしさん:2009/12/24(木) 20:26:45
新潟人は他人のことをよりも自分たちの心配をすべきです。
いますぐ↓のスレにお移りください。


政府、国際ハブ港湾を選定へ

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1256263431/l50
346NASAしさん:2009/12/24(木) 20:30:34
ああこのスレお前が立てたのか
相変わらずのオオバカだなw
347NASAしさん:2009/12/24(木) 20:49:12
つうかあすわんを誰か引き取ってくれw
348NASAしさん:2009/12/24(木) 21:19:44
あすわんはクリスマスも1人で2ch
349NASAしさん:2009/12/24(木) 21:24:37
1 シベリア・ランド・ブリッジ等北東アジア・ランド・ブリッジを活用し、対岸諸国との経済交流を推進するとともに、大陸から
のエネルギーを含む天然資源の輸入拠点や、欧州への第3の輸送回廊へ繋がる日本海側のゲートウェイとしての機能を強化すること。
また、モーダルシフトの推進によるCO2削減など地球環境保全に貢献するエコポートとしての機能整備を推進すること。

2 若狭湾を関西・東海経済圏を支える、北東アジア地域との日本海側のハブ港として強化すること。
特に京都縦貫自動車道や国道27号西舞鶴道路等京都舞鶴港へのアクセス道路の早期全面開通や関連する臨港道路等の整備を推進すること。
また、当面、若狭湾で関西・東海経済圏全体の3%のコンテナを取り扱うなど具体的な目標を設定し、政策的に誘導すること。
更に、エネルギー関連のバルクターミナルとしての機能集積を図るなど、日本海における資源の輸入拠点として整備すること。

3 京都舞鶴港、敦賀港等の港湾を一開港化し、関西及び東海経済圏の日本海側の貿易拠点とするとともに、一開港化による船舶コストの低減を図ること。

4 若狭湾、大阪湾、伊勢湾の相互補完によるバックアップ機能を確保すること。
関西・東海経済圏を支える3湾(大阪湾、若狭湾、伊勢湾)が連携し、若狭港を大阪湾及び伊勢湾等の太平洋側のバックアップ
機能の強化を図るとともに、具体的な機能整備・振興計画を策定すること。
http://www.pref.kyoto.jp/k-san/resources/1259721221744.pdf
350NASAしさん:2009/12/24(木) 21:36:04
>>325>>349
こういうのを見てると地元福井県より滋賀県や京都からの敦賀港に対する期待が大きそうだね。
351NASAしさん:2009/12/24(木) 21:43:15
>>350
福井県や滋賀県や京都府より経済活動がずっと盛んな
愛知県や大阪府の論説が貼られないのは
あまり興味を示してないからかね。
352NASAしさん:2009/12/24(木) 21:48:53
舞鶴港も敦賀港も単独じゃ勝負にならんからな。
セットで売り込むのは当然だろう。
353NASAしさん:2009/12/24(木) 21:53:52
最強のコンビだよな、両港に日本海側最大の国際コンテナターミナルだろ。
一つだけでも最強なのにダブルになったらもう誰も勝てないだろ。
354NASAしさん:2009/12/24(木) 22:09:28
滋賀もシルク誘致した以上は、なんとしても成功させたいからな。

これからの問題は、シルクと連動して敦賀港に貨物を集めて北米航路船を
寄港させることができるかだな。これはかなり魅力的だと思う。日本海側
ではシルクと協働した敦賀しかできないことだし、目に見える大きな効果だ。
これを説得的に主張できれば、敦賀港指定はほぼ確実だな。
だな。
355NASAしさん:2009/12/24(木) 22:15:50
敦賀って新幹線開通するのいつ?
356NASAしさん:2009/12/24(木) 22:30:56
新幹線開業で思い出したが、貨物新幹線の構想もあるよね。

>>355
俺の予想では、北陸新幹線の福井開業は2018年。なぜなら、この年に
福井国体があるから。敦賀はそのあとだろうな。遅くても2025年くらい?
357NASAしさん:2009/12/24(木) 22:36:31
昨日新幹線開通もまもなく
見たいな書き込みなかったか?
358NASAしさん:2009/12/24(木) 22:38:54
>>354
心配なのは福井県の慢心だな。
黙っていても敦賀に指定されると思い込んでしまうと足元をすくわれる可能性がある。
どこぞやの僻地はもう死に物狂いで誘致活動やってるからな。
359NASAしさん:2009/12/24(木) 22:41:27
しかし、産業も雇用も見い出せないような単なるコンテナ物流港って、
自治体や住民にとって何かメリットがあるのか。
なぜそんなものに必死になってるの。


そんな俺にわかりやすく教えてくれエロイ人。
360NASAしさん:2009/12/24(木) 22:43:49
>>356
小沢に陳情しにいった議員の話によれば、小沢は早ければ早いほど良いと語ったそうだ。
遅れるとそれだけ費用対効果が薄れてしまうと。
さすがよくわかっている。
権勢の絶頂期だから案外はやくやってしまうのではないかな。
あんなものやろうと思えば、やりようはあるもんだよ。
361NASAしさん:2009/12/24(木) 22:45:45
>>359
それは福井以上に必死な越後の田舎者に聞いてくれ。
362NASAしさん:2009/12/24(木) 22:55:12
>>359

北米航路は世界でも主要航路だから、船が寄港するとなれば知名度は
上がるでしょう。福井県も敦賀市も敦賀港に停泊する大型北米航路船
の写真使って「日本海側拠点港敦賀港」を売り出して、イメージアップを
はかるでしょう。
363NASAしさん:2009/12/24(木) 23:00:39
a

364NASAしさん:2009/12/24(木) 23:07:47
>>358
そうだよな。中京関西経済界も間違いなく後押ししてくれるだろうし、
油断だけは禁物だな。いろいろシミュレーションして本当に貨物が
集まるか、まず検証しないとな。
いずれにせよ、北米航路船寄港のポテンシャルを秘めているのは
敦賀(舞鶴)だけだ。「うちの港を指定してくれたらこういうことが
可能になります」ということを非常にわかりやすくかつ魅力的に訴える
ことができる。これは他の港に決定的な差を付けることが可能だ。
365NASAしさん:2009/12/24(木) 23:11:20
北米航路ばかり言われているけれど、EUの物流がパナマ運河を通しての海路より、シベリア鉄道を使っての大陸横断で新潟港に繋いだ日数が10日以上早くなるそうだな
海賊対策の必要も無いし、ロシア、中国との合意が出来ればすぐにでも欧州連合との日本の物流基地は新潟になる
366NASAしさん:2009/12/24(木) 23:16:00
>>365
シベリア鉄道の件は、京都府も敦賀と連携した上でアピールしてる。
367NASAしさん:2009/12/24(木) 23:22:24
>>366
だから新潟は東京を相手とした東日本での中心港となる計画
関西含む西日本は敦賀だろうが舞鶴だろうが、はたまた金沢の瓢箪池だろうが、好きにしたらいい
前原も日本海側のスーパー港湾を一つに絞るとは言っていない
日本海側の海岸線の長さを考えても最低二つ
少なくても東日本と西日本には分けるだろう
368NASAしさん:2009/12/24(木) 23:33:33
ここでも越後が必死に誘致活動してるなw
頑張って荷物集めてくれ。健闘を祈るよw
369NASAしさん:2009/12/24(木) 23:34:02
21世紀のシルクロード
シベリア鉄道!
370NASAしさん:2009/12/24(木) 23:36:52
俺なんかようやく宮田論文の意味が分かってきたよ。
最初なんか敦賀??はぁ??だったよ、正直言って。
371NASAしさん:2009/12/24(木) 23:38:14
特定重要港湾一覧
* 北海道
o 苫小牧港(苫小牧港管理組合/1981年5月26日)
o 室蘭港(室蘭市/1965年4月1日)
* 東北
o 仙台塩釜港(宮城県/2001年4月1日)
* 関東
o 東京港(東京都/1951年9月22日) ※指定特定重要港湾
o 川崎港(川崎市/1951年9月22日)
o 横浜港(横浜市/1951年9月22日) ※指定特定重要港湾
o 千葉港(千葉県/1965年4月1日)
* 北陸
o 新潟港(新潟県/1967年6月1日)
o 伏木富山港(富山県/1986年6月17日)
* 東海
o 清水港(静岡県/1952年2月1日)
o 名古屋港(名古屋港管理組合/1951年9月22日) ※指定特定重要港湾
o 四日市港(四日市港管理組合/1952年2月1日) ※指定特定重要港湾
372NASAしさん:2009/12/24(木) 23:38:56
* 関西
o 大阪港(大阪市/1951年9月22日) ※指定特定重要港湾
o 堺泉北港(大阪府/1962年7月1日)
o 和歌山下津港(和歌山県/1965年4月1日)
o 神戸港(神戸市/1951年9月22日) ※指定特定重要港湾
o 姫路港(兵庫県/1967年6月1日)
* 中国
o 水島港(岡山県/2003年4月1日)
o 広島港(広島県/1992年6月3日)
o 徳山下松港(山口県/1965年4月1日)
o 下関港(下関市/1951年9月22日)
* 九州
o 北九州港(北九州市/1951年9月22日)
o 博多港(福岡市/1990年7月20日)
373NASAしさん:2009/12/24(木) 23:41:48
>>368
既に具体的に動いているのを知らんの?
どれだけ情報弱者かw
EUとのシベリア鉄道での連絡はシミュレーションとして計画に昇っているし、その一環としての釜山=新潟の提携

未だに貿易の中心を北米と思っている奴らは馬鹿なの?死ぬの?
これからの世界の経済の中心地はアメリカに変わって中国
アメリカと距離を置く欧州連合にもそれなりに期待できる
これからの物流は
欧州とロシアと中国からの日本となるだろ



374NASAしさん:2009/12/24(木) 23:45:16
北米航路は事実上無理。
西日本はみんな太平洋側から運ぶから。

日本海側は中露韓対象だな。
375NASAしさん:2009/12/24(木) 23:47:43
常識で考えてよ。日本海側10位クラスの港にどうやって大型コンテナ船が止まるんだ。
大学教授の一論法にとらわれないで

本来の日本海交流環境を語ろうぜ。
376NASAしさん:2009/12/24(木) 23:48:58
敦賀港の07年度の貨物取扱量は、重量ベースで1755万9209dとなり、日本海側10港の中で新潟港に次ぐ取扱量を記録した。
このうち、フェリーやRORO船、在来船で輸送される内貿貨物が77%の1358万8673dと大勢を占める。
品目としては、完成自動車が約7割と最も多い。
外貿貨物は全体の23%の397万536d。このうち、94%を石炭が占めており、残りの6%がコンテナ貨物。

上記のように同港の貨物の大部分を占める内貿貨物と外貿バルク貨物は、ともに鞠山北地区で取り扱われており、同地区は慢性的な用地不足に陥っている。
この問題を解消するため、国と福井県が総事業費480億円を投じ、98年から鞠山南地区で「多目的国際ターミナル」の建設に着手した。
今年4月、日本海側で最大規模となる岸壁長280m、水深14mの大水深バースが完成。9月13日に3haの舗装工事を完了し、一部が供用開始となった。


福井県は今年6月、03年の「全国コンテナ貨物流動調査」の結果と、福井県内、滋賀県、岐阜県の企業に対し実施したアンケートの結果を基に、「2017年時における敦賀港の貨物量推計値」を算出した。
「韓国航路2便、中国2便」をケースA、「韓国航路2便、中国4便」をケースBと設定。
17年度のコンテナ取扱量予測を、ケースAで2万4000TEU、ケースBで 3万6000TEUとした。今後、この貨物量を前提に各種の計画を策定していく。
将来のコンテナ貨物増に寄与する要因として、近隣の米原市の「SILC(ShigaIntegrated Logistics Center)構想」がある。
同構想は、関西・東海・北陸を結ぶ結節点である米原市に滋賀統合物流センター(SILC)を建設し、同センターを中心に米原南工業団地を形成するというもの。
06年3月に事業運営会社、SILCが設立され、09年度中の操業を目指し現在、具体的な検討が進められている。
敦賀港はSILCから最も近い港湾であり、敦賀港湾事務所は「10年度にフルオープンする鞠山南地区多目的国際ターミナルとの相乗効果が期待できる」としている。
米原駅南方には、貨物ターミナル駅も新設される計画。
377NASAしさん:2009/12/24(木) 23:50:05
整理すると

日本海側の港の可能性は
・日本海対岸諸国との貿易
・日本海側を通る北米航路の寄港

これにあるわけだな。

可能性あるのは現状を見るに日本海対岸諸国との貿易しかないとおもうんだ。
378NASAしさん:2009/12/24(木) 23:53:23
>>373
へぇ〜そうだったんだ〜 でもね、越後なんてそもそも関係ないしどうでも
いいんだよ。お前らも関係ないことくらい分かってるだろ。

敦賀舞鶴は、北米航路(中国とアメリカはこれからの世界の二大経済圏)
それから、シベリア鉄道〜欧州(すでにマツダが利用開始)
でいきます

379NASAしさん:2009/12/24(木) 23:54:36
>>376
これ見ると既に14m完成してるんだな

そして県の予定では2017年に最高で3万6千TEUを予定していると
>>335
あれ?
380NASAしさん:2009/12/24(木) 23:56:52
2017年度のコンテナ取扱量予測を、
ケースAで2万4000TEU、
ケースBで 3万6000TEUとした。

ちなみに新潟港16万3,898TEU
381NASAしさん:2009/12/24(木) 23:57:55
まままた嘘が暴露されましたねww

嘘というか、妄想が完全に一人歩きしてただけだったというww
382NASAしさん:2009/12/24(木) 23:58:58
いい落ちがついたなww

383NASAしさん:2009/12/24(木) 23:59:00
>>375
あなたの常識では寄港はあり得ないかもしれませんけど、すでに経済関係者は
寄港が可能だと思ってますので。

289 :NASAしさん:2009/12/24(木) 19:06:59
http://blog.livedoor.jp/as_tsujii/archives/51292461.html
あまり報道されませんが敦賀港の多目的国際ターミナルが完成します。
5万d級の大型船舶が接岸可能な日本海側で最大規模の大水深岸壁が完成し現在日本海側を航行している北米向けの大型貨物船の寄港が可能となります。

 我々滋賀県企業にとっては多目的国際ターミナルまで市街地を通らずに国道8号線バイパス、高速道路に5分でアクセス可能なことで
現在、滋賀県米原市で整備中のSILC(滋賀統合物流センター)と併用して滋賀県の国際港として手軽に使えることになると思います。
すでに彦根のブリジストンさんが利用しておられるみたいで12月1日に米原で敦賀港の利用の仕方のセミナーがあります。
 日本も世界的な流れで周辺国とFTAを締結します。国内市場が低迷する中まだまだ日本製品はブランド力がありますので
アジアの消費者にアリババなどを使って直売(BtoC)できる可能性はありますしこれからは本当の意味でボーダレスやグローバルな商売が
誰でも簡単にできる時代が来ると思います。敦賀港はその時大変役に立つ港湾だと思います。

384NASAしさん:2009/12/25(金) 00:00:40
まーた、あすわんの妄想が発覚か!

385NASAしさん:2009/12/25(金) 00:00:57
「トランス・シベリア・コンテナ航路(TSCS)」って
新潟がずっとやってたのでしょ?


敦賀がやるの?
386NASAしさん:2009/12/25(金) 00:01:12
更に新潟の強みは、首都圏へのインフラ整備がほとんど必要ないこと
休眠しているけれど東港への鉄道はあるし、本格的に新潟を基点としたハブ港湾を整備するとしてもほとんど経費はかからない
ただし、これは東日本を限定とした場合
逆に敦賀とは言わない
西日本の日本海側の港で新潟ほど首都圏に対してインフラ整備の進んだところがあるだろうか?
福岡にしてもどう?
無理だろ?
387NASAしさん:2009/12/25(金) 00:01:34
>>383
もういい。あすわん。もう終わったんだよ。
388NASAしさん:2009/12/25(金) 00:02:19
つかもうとっくにできてんじゃんw
で、船は着たのかい?w

389NASAしさん:2009/12/25(金) 00:02:40
>>376
福井県は今年6月、03年の「全国コンテナ貨物流動調査」の結果と、福井県内、滋賀県、岐阜県の企業に対し実施したアンケートの結果を基に、「2017年時における敦賀港の貨物量推計値」を算出した。
「韓国航路2便、中国2便」をケースA、「韓国航路2便、中国4便」をケースBと設定。
17年度のコンテナ取扱量予測を、ケースAで2万4000TEU、ケースBで 3万6000TEUとした
390NASAしさん:2009/12/25(金) 00:03:17
つかさ、敦賀も新潟も関係ないんだから、お互い情報交換程度にして、
絡み合うのやめないか?無駄にしか思えん。
391NASAしさん:2009/12/25(金) 00:03:32
新潟に中国総領事館が設立されることの意味

マーケットとそれを取り巻く国内外の情勢をめぐる「潮目」をウォッチする中、この関連で気になる報道が1つあった。中国が新潟市に全国で6ヶ所目の総領事館を開設する方向で検討しているというのである(8日付日本経済新聞地方版参照)。
既存の中国総領事館は福岡、大阪、札幌、長崎、名古屋の5ヶ所にあり、もし6ヶ所目が新潟に新設されれば日本海側初の総領事館になるという。
一見何気なく読みとばしてしまいかねないが、上で触れたアジア地域の物流という観点からすれば、極めて重要な意味合いを持ったニュースだといえるのではないか。

これまで日中両政府は外交の原則である「相互主義」に基づき、両国の在外公館の数を同数にすることで調整を図ってきた。現在中国には日本大使館の他、重慶、広州、上海、瀋陽、香港の5ヶ所に日本総領事館があり、
更に今年1月には6ヶ所目の総領事館が青島に設立された(この他にも大連に出張在官事務所が存在している)。それに応じる形で日本国内にもう1ヶ所中国総領事館を開設する方向で話が進んできており、その候補地として新潟以外にも仙台、広島、岡山が名乗りを上げたという。
まだ外務省は中国側からの正式な要請を受けていないものの、「新潟に設立」という方向で話がほぼ進んでいるとのことである。

それにしても、なぜ新潟なのか。ここでキーワードとなるのが「アジアの物流」であろう。実は新潟港は日本に数ある港の中でも、特に重要な国際海上輸送網の拠点として「特定重要港湾」の1つに指定されている。
そして同港からは主に中国、韓国、東南アジア方面にコンテナ航路が開設されている。つまり、新潟港は既に日本のアジア貿易を支える1つの“要”となっているのだ。

また、新潟港は西港と東港に分かれており、東港には日本最大のコンテナターミナルがある。
財務省はそこに更に54億円の資金を投入し、2011年度末の完成を目処に3万トン級のコンテナ船が入港できる新たな岸壁を整備する予定だという。
このように、中国総領事館の新潟設立と新潟港の整備が同時進行していることは、単なる偶然とはいえないだろう。むしろこれらは、新潟が対アジア貿易の「物流拠点」へと成長することを暗示するものといえよう。

他方、新潟港といえば現在は経済制裁によって寄港が禁止されている北朝鮮の「万景峰号」が出入りしていた港としても有名である。それを踏まえると、新潟港の重要性は北朝鮮外交の進展とともに増していく可能性もある。
更にいえば、新潟港とロシアを繋ぐ定期航路「トランス・シベリア・コンテナ航路(TSCS)」が、数年の空白期間を経て2008年9月に数年ぶりに復活している。
最近ではマツダ、トヨタといった日本の自動車メーカーがシベリア鉄道を使った欧州向けの輸送に注目しており、新潟港−ロシア航路からも目が離せない。

このように日本からの物流の重点が対アジア、ロシア、そして欧州に転換していくとすれば、これは新潟のみならず日本海側のいわゆる「内日本マーケット」の成長にも繋がりうるだろう。
今後そのような転換が見られるのか、そして物流拠点の整備に向けた動きが新潟以外の内日本でも見られるのか、多角的な分析が必要になってくるだろう。
392NASAしさん:2009/12/25(金) 00:03:59
>>376
福井県は今年6月、03年の「全国コンテナ貨物流動調査」の結果と、福井県内、滋賀県、岐阜県の企業に対し実施したアンケートの結果を基に、「2017年時における敦賀港の貨物量推計値」を算出した。
「韓国航路2便、中国2便」をケースA、「韓国航路2便、中国4便」をケースBと設定。
17年度のコンテナ取扱量予測を、ケースAで2万4000TEU、ケースBで 3万6000TEUとした

実際はこれにそって計画してくんだ。
393NASAしさん:2009/12/25(金) 00:04:03
あすあんて何?
394NASAしさん:2009/12/25(金) 00:05:17
>>376って
あすわんが自慢げに貼った>>227
だな
395NASAしさん:2009/12/25(金) 00:05:27
>>390
同感だな。福井(というかアスワンお前だけだが)は新潟や他を煽るのは止めたまえ
396NASAしさん:2009/12/25(金) 00:06:44
>>393
年中2chにいるニート
あすわんとは福井の地名で足羽になじんでいるらしい。
397NASAしさん:2009/12/25(金) 00:06:48
あすわんで検索した結果

あすわんだが、福井は関西
投稿 1 件 - 最新の投稿: 2006年6月8日
あすわんだが、福井は関西●. 1 :鯖様のお代理人:2006/06/08(木) 00:29:36 ID:LbFIonSU0● ? あすわんだが、関西人になってあげるよ。 総レス数 981 219 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps] ...
love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814 - キャッシュ

変質者あすわん
投稿 17 件 - 最新の投稿: 2008年12月29日
コテ名 あすわん 別名 高志人 照手の人 福井 北陸の住民 壊れすぎて怖いですW あすわんだが福井は関西で自分で ... いやぁ食糞趣味以外にまだあったの、あすわんちゃんW あすわん=高志人 変態学会員ウンコを食べる小便を飲むバイ ...
machi.3ch.jp/test/read.cgi/fukui/1151655248/ - キャッシュ
セブンイレブンがない!なぜ? - 投稿 50 件 - 2009年4月23日
富山って? - 投稿 48 件 - 2008年10月10日

変質者あすわん
富山に粘着、嫌がらせする創価学会員2chに出没中 コテ名 あすわん 別名 高志人 照手の人 福井 北陸の住民 ... [14]名無しさん@3ちゃんねる [sage] 07/08/01 02:49. AAS あすわん? そんな奴が居たとは・・・ ...
same.ula.cc/test/r.so/machi.3ch.jp/fukui/1151655248/l10?... - キャッシュ
398NASAしさん:2009/12/25(金) 00:07:58
>>386
新潟の致命的な欠点は、近くに物流拠点がないこと。ハブ港には
これは絶対に欠かせない。インフラそろっても、貨物が集まらない
なら船は来ない。実際に輸出の空コンテナが大きな問題になってる
のは知ってるでしょ。
399NASAしさん:2009/12/25(金) 00:08:18
さすがにこれだけ明解なソースが出てきた以上
これ以上は妄想ということで処理させていただく。
400NASAしさん:2009/12/25(金) 00:08:50
>>393
お国自慢版で、福井人を騙って、とにかく福井の港湾の実力を騙って、同じ北陸スレの富山を攻撃したり、同時に金沢の攻撃に対して反抗してきた新潟を攻撃する役目を担っていた人物
真っ当な福井人がどうみても金沢はおろか、新潟に対して喧嘩を売るとは思えず、あすわんは金沢の工作員と思われているのが一般的
401NASAしさん:2009/12/25(金) 00:09:52
>>396
なるほど

足羽=あしう?

402NASAしさん:2009/12/25(金) 00:10:02
>>391
東京大学法学部出身
外務省出身
のコメントな
403NASAしさん:2009/12/25(金) 00:10:43
とにかく妄想をベースに持論を語られても何も生まないので
やりたきゃブログでも立ち上げてそこでやれよ。なああすわんw
404NASAしさん:2009/12/25(金) 00:11:58
>>401
あすわ=足羽
405NASAしさん:2009/12/25(金) 00:15:43
>>386>>398

要するに、今までの港湾行政が効率的な物流拠点との連携を怠り、
結果的にばらまきに終始してきた。そういう意味では、シルクは
画期的なんだよ。
406NASAしさん:2009/12/25(金) 00:17:24
>>404
どうも、勉強になります
407NASAしさん:2009/12/25(金) 00:20:24
>>398
つまりシルクができるという予定が入ったおかげで
敦賀はやっと名乗りを上げることができるということ?
408NASAしさん:2009/12/25(金) 00:26:32
>>407
そうだよ。俺はそう理解してる。
409NASAしさん:2009/12/25(金) 00:27:11
敦賀はまず膨大な荷物を集め、集めた荷物を効率よく配分できるだけのシステムがあるかまず聞こうか
新潟にはアタリマエにあることだが、国から500億?
それだけの金を賭けてもらったからには当然新潟を凌駕するほどの流通システムがあるんだよな?
410NASAしさん:2009/12/25(金) 00:43:06
>>380
7割がカラコンテナだけどなw
>>385
京都府が舞鶴港と敦賀港を使ってやるらしいね。
その規模は新潟の数倍。
>>386
首都圏は京浜スーパーハブに一本化の流れでFA
新潟にとっては首都圏とのつながりが仇になったな。
>>388
できてるのは14m岸壁だけ。来年クレーンが完成して本格供用開始となる。
>>409
あるよ。
411NASAしさん:2009/12/25(金) 00:54:10
>>410
あるのなら、首都圏へ向けて最適な道筋を示してもらおうか?
でも、今のままで関西圏へ向けてもダメそうだ

とりあえず、首都圏への物流に、敦賀が新潟に対して勝る部分があるなら教授願いたい
ついでに、原発群の風評被害を同乗り越えるのか、それもあわせて教えて頂きたい
412NASAしさん:2009/12/25(金) 01:06:06
>>411
意味不明。敦賀と首都圏の物流が何の関係あるの?
そもそも>>409も事実誤解してるし。
つうか、1も含めてスレ最初から嫁
413NASAしさん:2009/12/25(金) 01:08:40
越後の知障レスは相手にすんな
414NASAしさん:2009/12/25(金) 01:17:13
あすわん、帰れば?w
415NASAしさん:2009/12/25(金) 01:19:30
アスワンって何日も朝から晩までほとんどここに張り付いてるみたいだけど
何が目的なのw
416NASAしさん:2009/12/25(金) 01:36:54
>>412
ばかあすわんw
おまえこそこれよくよめw

>>376
福井県は今年6月、03年の「全国コンテナ貨物流動調査」の結果と、福井県内、滋賀県、岐阜県の企業に対し実施したアンケートの結果を基に、「2017年時における敦賀港の貨物量推計値」を算出した。
「韓国航路2便、中国2便」をケースA、「韓国航路2便、中国4便」をケースBと設定。
17年度のコンテナ取扱量予測を、ケースAで2万4000TEU、ケースBで 3万6000TEUとした
417NASAしさん:2009/12/25(金) 01:38:00
結局あすわんて何を根拠に対抗するんだかよくわかんないんですけどw
418NASAしさん:2009/12/25(金) 01:49:25
なにこのおもしろ福井人w
県の試算が2017年でも2.4万〜3.6万TEUとしてるのに

どんだけ鯖読んでんだww

超おもしろいw

腹いてw
419NASAしさん:2009/12/25(金) 01:52:26
今2009年
2017年でも2万
新幹線開通は2025年以降

拠点港決定するのは2010年
420NASAしさん:2009/12/25(金) 02:28:05
>>411
首都圏が横浜に一本化される以上、新潟は出る幕ない。
敦賀に勝てる負けるの次元ではない。
以上。

>>416
ほう、それが何か?
SILCは計算に入っていないようだが?
421NASAしさん:2009/12/25(金) 02:53:34
東海北陸道って、もう福井まで全線両側で4車線化されたか?
福井にしろ、富山にしろ、連動する内容だろうな。
もちろん、北陸・名神という選択肢もあるが、太平洋ベルト方向へ遠回りだろ?

そもそもスキー・スノボ客の鬼門であった片側1車線と2車線の組み合わせを、
早急に対応するべきだったのかもしれない。
実際にその部分での事故が多かったはずだ。
自分で運転していても、「危ないなぁ」と思った記憶がある。
前の車を追い越そうと片側1車線状態から2車線状態に変わった瞬間に抜かそうとして、
その後に急に追い越し車線が無くなる区間があったわけだ。
その「殺人罠」を見切ったヤツらは多かったはずだ。
422NASAしさん:2009/12/25(金) 03:10:52
ほう、それが何か?
SILCは計算に入っていないようだが?
423NASAしさん:2009/12/25(金) 03:54:50
579 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/12/25(金) 01:10:45 ID:MlD1eIEpO
>>576
いや、あすわんとかいうコテハンは中国か朝鮮系帰化人だろ。
とても同じ福井人とは思えん。

581 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/25(金) 01:21:16 ID:q2xiEHj7O
二年ぐらい前のスレのようすを知らないのか。
福井の39階ビル画像を合成したり、自分で撮影したと思われる福井市内の画像を貼りまくってた。
当時は富山煽りが凄まじく、富山の画像も貼りまくってた。
金沢側がそんなまどろっこしいことするわけないだろう。
一時期は地下駐車場のあるなしで福井vs富山の争いを持ち込んだが、39階ビルの撃沈と不況で福井市ネタが尽きたのか、
福井でのAPEC開催を機に最近は敦賀ネタで新潟煽りに変わり始めたな。

583 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/25(金) 01:42:48 ID:SAuYtOmX0
あすわんみたいな変人が同じ福井人だなんて恥ずかしい・・・
あんな池沼、福井人だと思いたくないよ
424NASAしさん:2009/12/25(金) 04:35:05
来年上半期の福井は空前の盛り上がりを見せるかもしれないね

2010年6月 APECエネルギー相閣僚会議(福井県民が歓喜!!)
2010年6月 敦賀港が日本海側拠点港指定(嶺南民が歓喜!!)
2010年夏  北陸新幹線金沢ー福井間着工決定(嶺北民が歓喜!!)

そして・・・

2010年7月 参議院選で民主党が圧勝し衆議院選のリベンジ すべては小沢の思惑通り
425NASAしさん:2009/12/25(金) 05:39:52
>>424
何が小沢だよ!
福井は民主党より自民党だろう!

森にでも頼めよ!
426NASAしさん:2009/12/25(金) 05:47:54
クリスマスイヴに1人寂しく2ちゃんねるのあすわん








福井人の恥さらし
427NASAしさん:2009/12/25(金) 05:51:20
自民党はやばそう。お塩の事件で参議院選までに動きがあるかもしれないし・・・
428NASAしさん:2009/12/25(金) 05:58:26
あすわん作成による敦賀港に停泊する北米航路船の合成画像がそのうちアップされると予想w
429NASAしさん:2009/12/25(金) 06:21:33
そういや、参院選前に決めるんだな。前原の選挙区考えると敦賀は舞鶴連携の方が
いいな。
430NASAしさん:2009/12/25(金) 07:07:07
これだけ熱心な人が材料探しても不安要素ばかりだと
敦賀ってほんとう大変だな。

・現時点でウリは14mが1バースのみ
・地元福井県、隣接の舞鶴を抱える京都府、SILC出資の滋賀県以外の自治体から期待する声なし。
・近接後背地の経済規模は県全体で一市未満>>28
・駅内引込線が運行停止、廃線の公算が高い>>166
・内貿貨物が77%、残る外貿貨物の94%が石炭
 >>376 http://www.daily-cargo.com/new/attach/back_number/CA0811_88-terminal.pdf
・2017年度のコンテナ輸送予測は韓国航路2便、中国4便を想定すると
 SILCが寄与してやっと3万6000TEU(新潟は近年15万〜20万ETU)
 北米貨物航路や沿海州行きには触れてももらえず。
 >>376 http://www.daily-cargo.com/new/attach/back_number/CA0811_88-terminal.pdf
431NASAしさん:2009/12/25(金) 08:14:02
>>430
ご指摘誠にありがとうございます。
敦賀港といたしてましては、ご指摘いただいた点も考慮しながら、
決して慢心することなく、謙虚にかつ自信を持って誘致活動を進めて
参りたいと存じます。最後に、○○港様の今後のますますのご発展を
お祈り申し上げます。
432NASAしさん:2009/12/25(金) 08:42:30
敦賀が国からハブ港に指定されたら、仕事は中国人に取られる可能性もあるな。

日本人は人件費が高いが、中国人は安い。
能力のない日本人だとクビにするのが大変だけど、中国人ならすぐにクビにできる。
今の日本は中国人を採用する企業が多いのも事実だしな。

敦賀が…いや福井県自体が中国人に占領されるかもな。
433NASAしさん:2009/12/25(金) 08:53:43
>>432
う〜ん 妄想のレベルは巨匠あすわんにはまだまだ及ばないな〜
もっと頑張ってみてくれる?
434NASAしさん:2009/12/25(金) 09:12:51
________|昼間人口  |人口    |昼夜比.|サービス業.|農漁産出.| .製造付加.|卸売販売額. |小売販売額..|
【新潟県】新潟市_|(**,828,492)|*,812,223|×102.0|×*,162,937|×**6,810|×*1,078,647|×**2,631,003|×**,940,963|
【福井県】福井県_|(**,813,818)|*,812,479|×100.2|×*,152,553|×**5,889|×**,823,217|×**1,325,605|×**,904,694|
435NASAしさん:2009/12/25(金) 09:23:56

新潟貨物ターミナル駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E8%B2%A8%E7%89%A9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AB%E9%A7%85
>日本海側最大の鉄道貨物輸送の拠点駅である。

436NASAしさん:2009/12/25(金) 09:54:07
>>434

速報 平成21年全国有効求人倍率

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000037uj-img/2r9852000000381h.pdf

福井 0.64(全国1位)
新潟 0.44(全国平均0.45以下)
437NASAしさん:2009/12/25(金) 12:02:59
それだけ職場が少ないってことか
438NASAしさん:2009/12/25(金) 12:37:10
福井は人がいないってこと
439NASAしさん:2009/12/25(金) 12:51:08
>>436
神奈川県 0.37
440NASAしさん:2009/12/25(金) 13:34:46
人口少ないところが有利なだけ?
441NASAしさん:2009/12/25(金) 13:55:52
しかしどうしてこの件に関してほぼ無関係の新潟が必死で敦賀叩きしてるのかな?
これがわからん。
442NASAしさん:2009/12/25(金) 14:27:02
新潟を意識しすぎw
443NASAしさん:2009/12/25(金) 14:46:19
富山が急浮上してきたら急遽富山叩きを始めたみたいだぞw
444NASAしさん:2009/12/25(金) 16:46:07
急浮上したら急遽叩かれるのは当たり前だよ。
もう一度海の底まで沈め直さないとな。
445NASAしさん:2009/12/25(金) 16:50:01
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1261319942/
今あすわんはこちらに移動して富山叩きをしています


なのでここは過疎っています
446NASAしさん:2009/12/25(金) 17:37:55
広島ですがどこですか?敦賀って
447NASAしさん:2009/12/25(金) 17:44:23
広島こそどこだよw
448NASAしさん:2009/12/25(金) 17:46:10
まさか。冗談でしょ。もみじ饅頭で有名な広島じゃけん
449NASAしさん:2009/12/25(金) 18:28:25
福井をまともに相手しちゃいかんですよ
広島さん
450NASAしさん:2009/12/25(金) 21:10:35
最初から読んでみたけど消去法でやはり敦賀しか残らないようだね。
なんとなく分かってきた気がするわ。
451NASAしさん:2009/12/25(金) 21:46:13
まあ敦賀という都市がすごいというより

すばらしい場所に、たまたまそこに敦賀があったという感じじゃないかね
これは新潟は田舎だとか、寂れてるとか言っているわけじゃないよ
福井はあまりにもいい場所にある

石川、富山と大違い
452NASAしさん:2009/12/25(金) 21:49:23
俺の消去法では敦賀は早々に消えた。
453NASAしさん:2009/12/25(金) 22:02:54
敦賀は昔から栄えてた日本有数の都市だよ。
近年駄目になっていただけで。
454NASAしさん:2009/12/25(金) 22:41:05
まるでK市みたい
455NASAしさん:2009/12/25(金) 23:05:07
たしかに、敦賀は候補から消えそうだ。
ポテンシャルは感じるが時代なりに衰退したのもうなずける
456NASAしさん:2009/12/25(金) 23:15:18
では他に適地があるのかね?
457NASAしさん:2009/12/25(金) 23:33:49
富山


敦賀は富山にさえ勝てない
458NASAしさん:2009/12/25(金) 23:43:26
敦賀は回りに強力なライバルがいるから無理。
459NASAしさん:2009/12/25(金) 23:58:19
富山伏木港は新潟と敦賀の中間に位置していて
首都圏からも関西中京、甲信からも北陸道や上信越道、
東海北陸道でつながっている
いずれも渋滞しない高速道路なので時間の計算が立ちやすい
また、五年後には新幹線開業でビジネスマンの移動も迅速になり
大都市からの貨物が少ない時期でも富山伏木はローコストで
自県の貨物でどうにか食べていけるという面もある

新潟は西、敦賀は東からの貨物を運ぶのが不便
予算の都合上日本海側で1港だけという条件なら富山伏木はかなり有利
富山県の東西に偏らない良い意味での八方美人政策が功を奏してきた
460NASAしさん:2009/12/26(土) 00:01:10
富山にゃあ無理だ
461NASAしさん:2009/12/26(土) 00:03:02
どう考えても日本海側は北部九州(博多港・関門港)しかありえない
462NASAしさん:2009/12/26(土) 00:04:14
>>460
日本海側の港なんてどこも似たようなもんだろ
太平洋側の港の補完港なら複数に金をかけるのはムダ、
どこからでも利用できる1港で十分というのが国や大企業の意向
敦賀や新潟には太平洋側の港の利益を奪おうという野心があるが
元々規模が大きくない伏木富山はそれがないのが彼らには都合が良い
463NASAしさん:2009/12/26(土) 00:07:44
>>459
で、大事なことを忘れていないか?
誰が荷物を集めるんだ?
どこにその荷物を運ぶんだ?

富山は所詮は工業港に過ぎん。
広域的な物流には向かんのだよ。
464NASAしさん:2009/12/26(土) 00:08:28
ではがんばってくれ。
少なくとも新潟のような僻地に拠点港が行くよりは富山のほうがマシだ。
新潟さえ潰せば北陸のどこでも構わんよ。
465NASAしさん:2009/12/26(土) 00:12:26
←伏木富山(サブ)←東海北陸道
↓↑
↓↑北陸道
↓↑
←敦賀(メイン)←SILC←JR貨物・
名神
↑↓
↑↓舞鶴若狭道
↑↓
←舞鶴(サブ)←京都縦貫道

466NASAしさん:2009/12/26(土) 00:13:35
←伏木富山(サブ)←東海北陸道
↓↑
↓↑北陸道
↓↑
←敦賀(メイン)←SILC←JR貨物・名神
↑↓
↑↓舞鶴若狭道
↑↓
←舞鶴(サブ)←京都縦貫道


467NASAしさん:2009/12/26(土) 00:29:42
>>464
根性悪い。北陸の連中はどれだけコンプレックスの塊なんだろうかw
468NASAしさん:2009/12/26(土) 00:55:24
>>466
どうやって12mしかない伏木に貨物船泊めるんだ?
469NASAしさん:2009/12/26(土) 01:00:57
            名古屋四日市
         ↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑
         ↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑
新←←←←←┤┤↓↑↓↑↓↑↓↑
富→→→→→SILCSILC↓↑↓↑↓↑
金←┬←←←SILCSILC↓↑↓↑↓↑
他→→┬→→┤┤↓↑↓↑↓↑↓↑
   ↑↓   ↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑
   敦賀   ↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑
   ↓↑        大阪神戸
   韓露
470NASAしさん:2009/12/26(土) 01:07:56
なんかきもい
471NASAしさん:2009/12/26(土) 01:39:33
朝から晩まで自演は確かにきもいなw
472NASAしさん:2009/12/26(土) 01:56:26
そして誰もいなくなった・・・


473NASAしさん:2009/12/26(土) 02:25:07
ほぼ結論出ちまったからな・・・
474NASAしさん:2009/12/26(土) 02:41:09
2ちゃんねるしかやることがなく朝から晩まで妄想文章で自分が偉くなった
ように錯覚する

それがアスワンの人生よw
475NASAしさん:2009/12/26(土) 02:48:37
クリスマスをこのスレですごしたあすわん
476NASAしさん:2009/12/26(土) 02:51:57
年明けからいろいろ動きもあるだろうし、その時にまた考えたらいいよ。
477NASAしさん:2009/12/26(土) 03:11:57
個人攻撃が始まると勝負ありのサインだなw
478NASAしさん:2009/12/26(土) 03:15:07
やっぱ個人だったの?
479NASAしさん:2009/12/26(土) 11:10:24
>>477
こんなので勝っても嬉しくもない。

勝って満足ならアスワンの勝利でいいよ。
くだらねぇ
480NASAしさん:2009/12/26(土) 11:14:38
ハブ港なんかできない。
1港以外は予算凍結 ってだけでしょ。

で、新潟以外はもう投資されない。
481NASAしさん:2009/12/26(土) 14:07:18
新潟は条件に合わない。
482NASAしさん:2009/12/26(土) 14:24:29
\    /
byあすわん
483NASAしさん:2009/12/26(土) 14:29:48
福井は問題外
484NASAしさん:2009/12/26(土) 14:35:18
北陸スレや新潟スレで発狂してますな
あすわん
485NASAしさん:2009/12/26(土) 14:57:25
もし仮にシルク⇔敦賀港の物流ルートが確立されたら大量の貨物はどうやって輸送されるんだ?
まさかトラック?敦賀村のしょぼい街中にトラックの臭っさい排ガスが大量に撒き散らされるのか?
486NASAしさん:2009/12/26(土) 15:12:57
487NASAしさん:2009/12/26(土) 15:19:29
以下、JR貨物伊藤社長のコメント。
当然ながらJR敦賀港線の復活が前提だろうね。


 伊藤 福井県の敦賀港に国際ターミナルが整備され、中国などアジアやロシアなどの玄関口になるようなことがあれば、
港湾から米原貨物ターミナルに運ぴ、シルクで製造加工して、また輸出することが可能になりますね。
当社としても、次世代プロジェクトのシルクとの連携強化を図る方向で相談をしています。
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/n080905.html
488NASAしさん:2009/12/26(土) 16:19:04
JR敦賀港線が127年の歴史に幕…最後の列車に拍手
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090128-945707/news/20090401-OYT1T00699.htm
 JR敦賀駅と敦賀港駅を結ぶ貨物専用の「JR敦賀港線」(2・7キロ)で31日、最後の運行があり、127年の歴史に幕を閉じた。

 JR貨物(東京都)によると、運行停止後に再開した例はこれまでなく、線路は残るが事実上の廃線になる見込み。
敦賀市金ヶ崎町の敦賀港駅周辺では、“ラストラン”を見届けようと鉄道ファンや住民ら約70人が集まり、別れを惜しんだ。



>運行停止後に再開した例はこれまでなく、線路は残るが事実上の廃線になる見込み。
>運行停止後に再開した例はこれまでなく、線路は残るが事実上の廃線になる見込み。
>運行停止後に再開した例はこれまでなく、線路は残るが事実上の廃線になる見込み。
489NASAしさん:2009/12/26(土) 16:23:47
敦賀港線の存続を口にする方は多いが、誰も本気で取り組む気配がない。
私もそうだが、将来に責任の持てないことは事実だろう。モーダルシフト化といっても金がかかる。地球環境問題に貢献するといっても、小浜線のような生活路線ではない。
港線そのものは、廃線ではないと言われるが、休止といっても線路は正直だ。赤錆が浮かんで数カ月・・・。
490NASAしさん:2009/12/26(土) 16:43:07
SILC稼動後の敦賀港線復活に怯えるやつがいるんだなw
もう流れは止められんよ。
491NASAしさん:2009/12/26(土) 16:47:21
SILC稼動後の敦賀港線復活に怯えるやつがいるんだなw
もう流れは止められんよ。
492NASAしさん:2009/12/26(土) 17:01:18
SILC稼動後の敦賀港線復活に怯えるやつがいるんだなw
もう流れは止められんよ。
493NASAしさん:2009/12/26(土) 17:27:38
太平洋側と同程度あるコンテナ港をリストラするのが今回の策でしょ。

で、既に中核国際港湾は新潟港だけ。
決まってるようなもの。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%A0%B8%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%B8%AF%E6%B9%BE
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AB

ここに張り付いてるアスワンはしっかり勉強しな。
そして、自分の無知さと敦賀のショボサを理解して
自分のおろかさを嘆きなさい。
494NASAしさん:2009/12/26(土) 17:42:43
新潟は横浜に一本化でリストラ対象ですよ。
このスレとは関係ありません。

対象とされているのは境港、舞鶴敦賀の若狭湾勢、それから福井金沢伏木の北陸勢です。
495NASAしさん:2009/12/26(土) 17:45:59
>対象とされているのは境港、舞鶴敦賀の若狭湾勢、それから福井金沢伏木の北陸勢です。

どこも細々とやっていくしかないパターンだな。
496NASAしさん:2009/12/26(土) 17:46:59
>太平洋側と同程度あるコンテナ港をリストラするのが今回の策でしょ。

>対象とされているのは境港、舞鶴敦賀の若狭湾勢、それから福井金沢伏木の北陸勢です。
497NASAしさん:2009/12/26(土) 17:47:40
そのとおり
498NASAしさん:2009/12/26(土) 17:50:43
敦賀は残念だったね。
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20091223/28852.html

>公共事業では、伏木富山港が重点整備される拠点港になる可能性が高いとの見方を示した。
> 拠点港に予算を重点配分する国交省方針が示されている港湾整備に関しては、
>拠点港に名乗りを上げている伏木富山港の機能強化を求めた。
> 国交省側は、国の「スーパー中枢港湾」が太平洋側だけであることも踏まえ、日本海側で拠点港選定を検討していると説明。
>知事は、環日本海物流で優位性がある伏木富山港が拠点港に選ばれる可能性が高いとの認識を示した。
499NASAしさん:2009/12/26(土) 17:58:08
遠距離‐鉄道、近距離‐トラックでしょう


500NASAしさん:2009/12/26(土) 18:04:10
敦賀港の07年度の貨物取扱量は、重量ベースで1755万9209dとなり、日本海側10港の中で新潟港に次ぐ取扱量を記録した。
このうち、フェリーやRORO船、在来船で輸送される内貿貨物が77%の1358万8673dと大勢を占める。
品目としては、完成自動車が約7割と最も多い。
外貿貨物は全体の23%の397万536d。このうち、94%を石炭が占めており、残りの6%がコンテナ貨物。

上記のように同港の貨物の大部分を占める内貿貨物と外貿バルク貨物は、ともに鞠山北地区で取り扱われており、同地区は慢性的な用地不足に陥っている。
この問題を解消するため、国と福井県が総事業費480億円を投じ、98年から鞠山南地区で「多目的国際ターミナル」の建設に着手した。
今年4月、日本海側で最大規模となる岸壁長280m、水深14mの大水深バースが完成。9月13日に3haの舗装工事を完了し、一部が供用開始となった。


福井県は今年6月、03年の「全国コンテナ貨物流動調査」の結果と、福井県内、滋賀県、岐阜県の企業に対し実施したアンケートの結果を基に、「2017年時における敦賀港の貨物量推計値」を算出した。
「韓国航路2便、中国2便」をケースA、「韓国航路2便、中国4便」をケースBと設定。
17年度のコンテナ取扱量予測を、ケースAで2万4000TEU、ケースBで 3万6000TEUとした。今後、この貨物量を前提に各種の計画を策定していく。
将来のコンテナ貨物増に寄与する要因として、近隣の米原市の「SILC(ShigaIntegrated Logistics Center)構想」がある。
同構想は、関西・東海・北陸を結ぶ結節点である米原市に滋賀統合物流センター(SILC)を建設し、同センターを中心に米原南工業団地を形成するというもの。
06年3月に事業運営会社、SILCが設立され、09年度中の操業を目指し現在、具体的な検討が進められている。
敦賀港はSILCから最も近い港湾であり、敦賀港湾事務所は「10年度にフルオープンする鞠山南地区多目的国際ターミナルとの相乗効果が期待できる」としている。
米原駅南方には、貨物ターミナル駅も新設される計画。
501NASAしさん:2009/12/26(土) 18:09:34
新潟以上に、敦賀は伊勢湾、大阪湾に集約される。
502NASAしさん:2009/12/26(土) 18:12:16
中枢国際港湾、中核国際港湾

今後、国はこの港にしか予算つけませんよ。ってだけの話。

秋田、酒田、直江津、富山、金沢、敦賀、境港
馬鹿みたいにコンテナターミナル作ってるけど、
もう予算はつけない ってだけの話。
需要が見込めるだけあって採算もあうなら、県事業でやれってこと。
503NASAしさん:2009/12/26(土) 18:34:57
160,000 TEU 新潟港
007,000 TEU 敦賀港

どうするん?
504NASAしさん:2009/12/26(土) 18:43:26
この差わかるか?
大阪名古屋圏がたばになってかかっても東京圏には及ばない


1 東京都 特別区 8,736,4742 神奈川県 横浜市 3,651,4289 神奈川県 川崎市 1,390,27010 埼玉県 さいたま市 1,200,73914 千葉県 千葉市 947,22319 神奈川県 相模原市 709,281
23 千葉県 船橋市 591,72024 東京都 八王子市 571,24327 栃木県 宇都宮市 509,35629 埼玉県 川口市 497,27430 千葉県 松戸市 480,78533 千葉県 市川市 473,06441 神奈川県 横須賀市 420,719
43 東京都 町田市 416,64246 神奈川県 藤沢市 405,24347 千葉県 柏市 391,943


3 大阪府 大阪市 2,652,0996 兵庫県 神戸市 1,533,0347 京都府 京都市 1,467,31315 大阪府 堺市 836,09825 兵庫県 姫路市 536,50228 大阪府 東大阪市 507,07731 兵庫県 西宮市 479,038
35 兵庫県 尼崎市 461,73845 大阪府 枚方市 406,24048 大阪府 豊中市 388,373


4 愛知県 名古屋市 2,247,75216 静岡県 浜松市 813,18439 愛知県 豊田市 424,20444 岐阜県 岐阜市 411,65049 愛知県 豊橋市 378,10250 愛知県 一宮市 377,274

505NASAしさん:2009/12/26(土) 18:57:17
>>500
これによるとSILCにより
007,000 TEU 敦賀港

024,000 TEU 敦賀港
or
036,000 TEU 敦賀港

現実はこんなもんだろ。企業アンケート実施結果の予測らしいが。



506NASAしさん:2009/12/26(土) 18:57:36
160,000 TEU 新潟港
007,000 TEU 敦賀港

どうするん?
507NASAしさん:2009/12/26(土) 19:00:44
160,000 TEU 新潟港
036,000 TEU 敦賀港 2017年度最大限の予想w
508NASAしさん:2009/12/26(土) 19:02:53
どうしようもないじゃんw

160,000 TEU 新潟港 2008年度


036,000 TEU 敦賀港 2017年度 最上値(予想)
014,000 TEU 敦賀港 2002年度
007,000 TEU 敦賀港 2008年度 ← 今ここ

509NASAしさん:2009/12/26(土) 19:03:34
>506
新潟はさらに500mの壁岸作ってるから
さらに増えるな
510NASAしさん:2009/12/26(土) 20:19:32
空コンテナ数えるのが趣味なのか?
511NASAしさん:2009/12/26(土) 20:30:59
もはや煽りはカラコンだのみかw
512NASAしさん:2009/12/26(土) 20:44:49
日本海側で考えられるのは関門か博多
強いてあげれば新潟ぐらい
あとは論外です
513NASAしさん:2009/12/26(土) 21:03:16
日本海側に中枢港を作る考えなんて国にはまったくない。
どこの港もシベリア鉄道利用とか、バース増設とか、

適当にやって分散してるから、それをやめて1箇所だけそれはやる って話だろ。

当然新潟港なのだろうが。
514NASAしさん:2009/12/26(土) 21:03:17
160,000 TEU 新潟港 2008年度
048,000 TEU 新潟港 2008年度 空コンテナ差し引き最小値


036,000 TEU 敦賀港 2017年度 最上値(予想)
014,000 TEU 敦賀港 2002年度
007,000 TEU 敦賀港 2008年度 ← 今ここ
515NASAしさん:2009/12/26(土) 21:08:49
>>513
現状一箇所だけにして
他の港は小さくするってのは考えにくいね

もし敦賀が指定されたとしても新潟富山などは縮小はしない
もちろん逆も同じ

だからそれにより、日本海側の勢力図が大きく変わることはないんじゃないかな
新潟はロシアなどの需要は指定されてもされなくてもあり続けるだろう
516NASAしさん:2009/12/26(土) 21:11:00
新潟はマンギョンボン号専用港でいいよ
517NASAしさん:2009/12/26(土) 21:23:15
そして敦賀は石炭港でいいよ
518NASAしさん:2009/12/26(土) 21:43:26
>>515
もちろん他を小さくするなんてことはないだろうね。
作ってあるものはどうしようもない。
ただ、今後の整備はしませんよ。需要があって採算とれると思ったら、県事業でやりなさい。
ってことでしょうね。


しかし、まぁ日本海側に拠点港を作る! の一言でそれに踊らされてここに必死に書き込みしてる
某弱小港湾をマンセーしてる住民ってなに?詐欺にかかる典型的人間だろ。
519NASAしさん:2009/12/26(土) 21:56:25

本音 国 「日本海側にコンテナ港が乱立してみんな釜山にとられてる。なんとかならないか。
      今後は1港だけの整備にしておこう。」

建前 国 「日本海側にハブ港を作る!」

アスワン   「うぉおおオオーーーーーーーーーーーーー!
      敦賀港のことに違いないいいいいいいいいいい!!!
      民主、前原マンセー!!!!!」

国    「ぷぷぷ。馬鹿な国民がw次の選挙も民主に入れろよw」
     「どこに決めたかはうやむやにしてほっとこw」

国    「さて、やはり実績、機能とも新潟しか大きな港はないな」
     「新潟港だけ航路誘致、シベリアランドシップ、港湾整備しとくか」


ってことだよ。
520NASAしさん:2009/12/26(土) 21:58:59
このまま6月まで無限ループやるつもり?
521NASAしさん:2009/12/26(土) 22:05:54
敦賀狂信者がいなけりゃもう少し有意義な話になるだろうに
522NASAしさん:2009/12/26(土) 22:25:11
今後敦賀について過剰な書き込みしたのは
スルー推称で良いんじゃね

もちろん真面目な書き込みは良いけど

とにかく敦賀新潟だけではなく他の港についても語ろう
523NASAしさん:2009/12/26(土) 23:51:22
それこそ国が新潟港を選んで物流センターを作ってくれるんじゃないの?
というか、シルク以外の物流センターはどこ?
具体的に貨物取扱上位9港の物流センターを教えてくれよ。
524NASAしさん:2009/12/26(土) 23:55:13
それは国が選んでからの話では?
525NASAしさん:2009/12/27(日) 00:12:58
90万以下ナンバー1

________|昼間人口  |人口.   |昼夜比.|サービス業.|農漁産.|製造品出荷..|卸売販売額. |小売販売額..|
【新潟県】新潟市_|(**,828,492)|*,812,223|×102.0|◎*,162,937|◎6,810|×*1,078,647|◎**2,631,003|◎**,940,963|08☆
【神奈川】相模原市|(**,621,595)|*,712,318|×*87.3|×*,110,243|×*,467|×*1,606,435|×***,696,323|×**,613,231|00
【静岡県】静岡市_|(**,743,114)|*,717,198|×103.6|×*,142,416|×2,677|×*1,786,934|○**2,535,218|×**,812,118|01
【静岡県】浜松市_|(**,816,840)|*,811,397|×100.7|×*,138,816|○5,885|◎*3,225,665|×**1,966,792|○**,937,653|04
【大阪府】堺市__|(**,782,995)|*,837,853|×*93.5|×*,127,618|×*,392|○*3,154,228|×**1,000,507|×**,782,813|01
【岡山県】岡山市_|(**,741,980)|*,704,189|◎105.4|×*,147,211|×2,409|×*1,029,078|×**1,979,491|×**,859,927|02
【熊本県】熊本市_|(**,708,888)|*,679,618|○104.3|○*,149,065|×3,619|×**,307,489|×**1,510,699|×**,782,277|02
【鹿児島】鹿児島市|(**,617,343)|*,605,424|×102.0|×*,131,394|×1,878|×**,348,029|×**1,910,715|×**,625,800|00
526NASAしさん:2009/12/27(日) 00:30:43
>>523
国内一位は川崎の物流センター。新潟からの貨物は現在でもほとんどここを通している。

さて、敦賀にはすでに14mコンテナ埠頭も日本第2位のSILCも存在するわけよ。
何で今さら新潟に二重投資するんだよ。
総額兆円規模かかるのに。
それこそ選択と集中の逆だろ。

今回の選定はすでに全てを兼ね備えた敦賀以外には無駄な二重投資をさせないための政策だとも思えるね。
527NASAしさん:2009/12/27(日) 00:46:05
要するに新潟は「肩書き」が欲しいだけなんだろ?w
イメージが、雪深い、貧しい姥捨て山、北朝鮮に拉致される可哀相な土地って感じだから
少しでもカッコいい肩書きが欲しいんだよね?w

じゃ国からウルトラ港湾とか、ターミネーター港湾とか適当に凄そうに見える
証文だけでも貰える様にすればいいじゃん。
528NASAしさん:2009/12/27(日) 00:50:03
富山が急浮上してからアスワン君の狼狽は高まるばかりだねえw
529NASAしさん:2009/12/27(日) 01:03:44
>>526
おい、あすわん
残る8つを具体的に教えてくれや
530NASAしさん:2009/12/27(日) 01:05:03
>>526
それとその川崎の物流センターの名前と詳しい所在地もな
残る8つも同様に
531NASAしさん:2009/12/27(日) 01:05:22
富山は急浮上しすぎて空中分解したよ。
アホ過ぎてみんなの笑いものになってるさ。
532NASAしさん:2009/12/27(日) 01:06:42
廃人2ちゃんねらーの妄想と前原に直談判した知事の自信
さああなたならどっちを信じますか?w
533NASAしさん:2009/12/27(日) 01:09:48
そんなもん大まかに言えば都市圏規模に比例する。
川崎(首都圏)、SILC(関西中京)、吹田、名古屋、これらはSILCに統合されるまで存続する。
あとは北九州だろうが、残りは小規模すぎてそう呼ぶまでもない。
534NASAしさん:2009/12/27(日) 01:12:23
ウルトラ港湾 新潟港
ターミネーター港湾 新潟港
銀河系交流港湾 新潟港
港のホームラ王港湾 新潟港

まっ、好きなの選べよ、糞カッペwこの穀潰しがw
535NASAしさん:2009/12/27(日) 01:17:10
と新潟より遥かに糞田舎のカスが申しております
536NASAしさん:2009/12/27(日) 01:22:28
>敦賀にはすでに14mコンテナ埠頭も日本第2位のSILCも存在するわけよ。

え?またうそ?
537NASAしさん:2009/12/27(日) 01:22:35
>>533
だから詳細を教えろつってんだよ、カス
それとSILC未稼動の現時点のな
538NASAしさん:2009/12/27(日) 01:26:04
>>537
テメーに教えて何のメリットがあるのかをまず示せカスw
539NASAしさん:2009/12/27(日) 01:28:49
そりゃ妄想なんだから言えないわな
540NASAしさん:2009/12/27(日) 01:34:15
そうか。そうか。(笑)
541NASAしさん:2009/12/27(日) 02:13:46
>>527
既に政令市という肩書があるのに?
勝手に決めつけるな。
542NASAしさん:2009/12/27(日) 02:17:51
>>541
新潟が政令市だと知らない日本人の方が多いと思われ。
新潟が雪深い、姥捨て山の地震被災地で北朝鮮に拉致られる可哀相な土地だという認識の日本人が大半だと思われ。
543NASAしさん:2009/12/27(日) 02:21:51
>>542
まあ、アンチの狭い視野から見れば、そう見えるんだろうな。
因みに姥捨て山は長野ですから。
544NASAしさん:2009/12/27(日) 02:37:04
>>543
高齢者人口比みてみ?w
ジジイババアが多いのは新潟www
新潟人の勘違いのプライドの高さは鼻につく
こっち見るなよ北朝鮮の方角を向いててください、気持ち悪いw
545NASAしさん:2009/12/27(日) 02:51:28
>>538
俺に教えるメリットとかwww

日本の中枢港に物流センターが不可欠ならその証拠として教えろよ、ゴミ

>>544
その高齢者人口比のソースプリーズ
546NASAしさん:2009/12/27(日) 03:11:45
ゴミと話せるのか、君は。
すばらしいな、お友達がいっぱいだろ。
547NASAしさん:2009/12/27(日) 08:32:05
>>526
物流センターなんか50億もあれば大きいの作れるんだが。
548NASAしさん:2009/12/27(日) 08:42:00
>>544
北朝鮮港湾

新潟は舞鶴じゃねえぞw
549NASAしさん:2009/12/27(日) 08:44:10
>>546
ねぇねぇお前はアスワンだろ?
クリスマスもここで必死に書き込み、昨日も必死だったね。
一人で楽しいか?
550NASAしさん:2009/12/27(日) 08:52:47
>>544
だから視野が狭いっつんだよ。
高齢化は日本全体の問題だろうが。
そこを否定する事は、日本自体を否定するのと同義だぞ。
偏見に満ちた思考を取り除かないと、まともな議論すらできない、ただ誹謗中傷書き込むだけのアンチに成り下がるぞ。
551NASAしさん:2009/12/27(日) 09:04:03
>>550
>まともな議論すらできない、ただ誹謗中傷書き込むだけのアンチに成り下がるぞ。
最初からそうだよ。
552NASAしさん:2009/12/27(日) 09:17:33
>>550
はいはい、おじいちゃんボケちゃったのねw
お漏らしですか、おむつ変えましょうね
553NASAしさん:2009/12/27(日) 09:28:05
>>552
言い負けて中傷に走るかw

まあ根拠の弱い主張ばかりで議論する力はないもんな。
554NASAしさん:2009/12/27(日) 10:57:15
>>546
ゴミとは話せないけどお前みたいなゴミ人間とは話せるよ キリッ
555NASAしさん:2009/12/27(日) 11:02:06
高齢人口比率
新潟>長野
556NASAしさん:2009/12/27(日) 13:09:23
>>547
つまり今あるから有利ってことはないってことですね
指定されてから作れば良いわけだし
557NASAしさん:2009/12/27(日) 13:13:20
>>526
総額兆円規模かかる?


敦賀の新しくできた14mコンテナ埠頭
500億の釣堀って言われているんだよね

つまり14mコンテナ埠頭作るのはそれくらいでできる
新潟は既に14mにする計画のを今暫定で12mで使っている
つまり500億もかからない

ではその物流センターに
9500億以上かかるのか???
558NASAしさん:2009/12/27(日) 13:37:04
>>547
物流センターだけ作ってどうなるんだよw

それに併設させる貨物ターミナルは?
ゲートウエイ機能を持たせるには周辺に少なくとも3つの港湾、3つの空港、複数の鉄道や高速道路網。
僻地にどうやってそれを整備するつもりか聞かせてもらおうか。

倉庫がでかくなっただけのような物流センターの建物などアホでも作れるわな。
559NASAしさん:2009/12/27(日) 13:46:03
>>557
頭悪いだろ?物流を勉強してから書き米やなあガキ。

新潟に物流センター造れるのか?

貨物は港湾だけじゃないんだぞ。
航空便や鉄道便、トラック便ありとあらゆるものがある。
それら全てから一度集めて、物流センターで仕分けし、それぞれ最適な空港、港湾、道路、鉄道路線へと再配送するわけだ。
こんなの新潟のどこに造る気だ?
なぜ米原や川崎や福岡にしかできないかわからないのか?

それたのインフラ整備には数兆円かかるんだよ。
しかも、もともとそこに大都市圏があるという前提付でな。
560NASAしさん:2009/12/27(日) 13:51:18
だったら最初から>>526に書けよ

指摘されてあわてて言い訳してんだろうけど
561NASAしさん:2009/12/27(日) 13:52:37
シルクから一番近い空港ってどこ?
名古屋空港?

アクセス悪そうだね
562NASAしさん:2009/12/27(日) 13:53:08
そうやって集められた膨大な貨物のうち、ようやく数パーセントが該当港に振り分けられてくるんだよ。
敦賀港の場合だと、舞鶴港とセットでようやく関西中京貨物総量の約3%(京都府の試算)といわれている。
どれだけ厳しい世界かわかるだろ。
SILCからたった40kmしか離れていない敦賀舞鶴でようやく3%だ。

新潟なんかに物流センターの建物だけ作ってどうするつもりなんだ?
そういうのは典型的な田舎者の発想だな。
田舎の施設はすべてそうだ。建物だけ。
田舎者の都会コンプレックスはまず建物を真似することから始まるかrな。

563NASAしさん:2009/12/27(日) 13:54:46
しかも敦賀から米原って
新潟長岡間くらいあるよね
間に山もあるし

近いというイメージは沸かない
564NASAしさん:2009/12/27(日) 13:56:54
>>560
兆円と書いた時点で想像力働かせろよな。
物流とは全てが連動したシステムだと何度も言ってるだろ。
工業港のように田舎の海岸にポツンとあっても何もできんのだよ。
まずそこから分かれ。
565NASAしさん:2009/12/27(日) 14:12:03
>>563
新潟は400km離れた川崎の物流センター経由だろ。
製品を一度そこへ運んでから、北米便、アジア便、欧州便、または国内各地行きと全てに振り分けられる。

北陸関西中京や西日本はそれが米原のSILCになる。
断然近いわな。
新潟がどんだけ僻地かよくわかるだろ。

敦賀港の場合はそのSILCで振り分けられた貨物のうちコスト的に適した貨物、数%が運び込まれる。
物流センターからの距離が決定的に効いてくる。

新潟の場合、川崎のセンターで新潟港に振り分けられることは事実上ゼロだ。
新潟港は周辺工場で使う燃料や資材の輸入にしか使えない。つまりただの工業港だ。
送り返される空コンテナの山を見れば分かるだろ。
その新潟港周辺の工場で生産された製品すら川崎-京浜港をつかって出荷されるんだよ。
それが物流センター、物流ゲートウエイのパワーだ。

566NASAしさん:2009/12/27(日) 14:14:49
>>563
新潟―長岡は60キロくらいか
敦賀―米原は45キロくらい
567NASAしさん:2009/12/27(日) 14:19:39
>>566
新潟市内の保々直線的な道路の端から端の距離が40キロ以上は余裕であるそうな
ほとんど敦賀―米原の移動なんて新潟市民にしたら市内移動の世界だよ
568NASAしさん:2009/12/27(日) 14:27:09
>>566
俺らのイメージの話な
つまり新潟西IC〜長岡に来たなって思う 長岡JCTくらい
図ったらやはり45kmだった

しかも同じ平野内だからな
569NASAしさん:2009/12/27(日) 14:34:20
だったらその平野内に物流ゲートウエイ作ってみろよ。
どこから貨物集めるんだ?w
570NASAしさん:2009/12/27(日) 14:34:51
日本語がわからないお方が混じっているようです
571NASAしさん:2009/12/27(日) 14:38:41
↑こいつですね
わかります
572NASAしさん:2009/12/27(日) 14:47:59
物流センターが建物だけ作ればいいってもんじゃないことだけは分かったかな?

水深-14mの岸壁も同じ理由で新潟には永遠にできないのだよ。
大型船の需要がないから。
政府のシンクタンクはどこに大水深岸壁作ればよいのか、需要が見込まれるのはどこなのか、しっかりと研究した上で敦賀と舞鶴にのみ投資した。
それがもう12年前の話だ。
新潟は何度要望しても許可が下りずに予算が付かないだろ。
敦賀や舞鶴はすでに12年前に予算化されているんだよ。
特定だとか重要港湾だとか指定無視でな。
つまりアジアの時代になって、従来の港湾政策を根底から見直す必要が生まれたということだ。
選択と集中は今に始まったわけではなく、中国の勃興が始まった12年前から水面下で進行していたんだよ。
573NASAしさん:2009/12/27(日) 15:02:07
12年も前から予定していて

その結果が>>514
これですかw
国も大失敗だね
574NASAしさん:2009/12/27(日) 15:16:04
外貿コンテナ取扱量
 
秋田 1999年 24624 → 2008年 47115  倍増!
酒田 1999年 8012 → 2008年  8253 微増
新潟 1999年 75320 → 2008年 156872 倍増!
直江津1999年 13696 → 2008年 21574 倍増!
富山 1999年 30837 → 2008年 59812 倍増!
金沢 1999年 14745 → 2008年 34915 倍増!
敦賀 1999年 12534 → 2008年  8218 大幅減orz
舞鶴 1999年 6271 → 2008年  5202 微減・・・
境港 1999年 9426 → 2008年 20913 倍増!
下関 1999年 61406 → 2008年 73510 微増


まさかこんなことになるとは

誰しも予想できただろうw
575NASAしさん:2009/12/27(日) 15:22:48
12年前から期待が大きかっただけにショックだっただろうねー
576NASAしさん:2009/12/27(日) 15:25:51
大きな口たたくなら
まず実績を上げてほしいね

物だけを作るんじゃなくてさ
577NASAしさん:2009/12/27(日) 15:31:29
スーパー中枢指定港湾を受ければ、新潟港のショボイ実績など簡単に超えてしまうんじゃね?
578NASAしさん:2009/12/27(日) 15:36:00
それをタラレバ と言う
579NASAしさん:2009/12/27(日) 15:41:21
12年前から整備していた敦賀港大水深-14m国際コンテナターミナルが来年完成か。
釜山経由だった新潟からの貨物は全部敦賀経由でいいよ。
580NASAしさん:2009/12/27(日) 15:46:32
膨大な設備だけ作って死亡したどっかの港やどっかの空港思い出すなw
581NASAしさん:2009/12/27(日) 15:52:48
敦賀港の完成に怯えが止まらない新潟w
582NASAしさん:2009/12/27(日) 16:06:05
10年以上投資してもいまだ結果が出ない敦賀なんて恐れるに足らんだろw

国民としてはそれでも期待に胸膨らませてる阿呆の存在が怖いわ。
583NASAしさん:2009/12/27(日) 16:12:04
来年完成だからな。
その前にせいぜい今までの実績とやらをアピールするこったなw
584NASAしさん:2009/12/27(日) 16:24:49
新潟ビビってますね。
585NASAしさん:2009/12/27(日) 16:32:00
で、完成後の目標は?
586NASAしさん:2009/12/27(日) 16:40:21
京都府の試算では初年度20万TEU
587NASAしさん:2009/12/27(日) 16:48:00
福井の野郎は中傷野郎に成り下がったなw
588NASAしさん:2009/12/27(日) 16:48:51
>>579
それが国の方針でもあるんだよ。

新潟→釜山→世界
この流れを断絶させて
新潟→敦賀→世界

こんな風になっていくだろうね。
敦賀は西日本の貨物の一部と日本海側港から釜山港に流れている分も取り扱うことになる。
新潟港は敦賀港の子分の位置づけだな。
589NASAしさん:2009/12/27(日) 16:49:36
敦賀港の07年度の貨物取扱量は、重量ベースで1755万9209dとなり、日本海側10港の中で新潟港に次ぐ取扱量を記録した。
このうち、フェリーやRORO船、在来船で輸送される内貿貨物が77%の1358万8673dと大勢を占める。
品目としては、完成自動車が約7割と最も多い。
外貿貨物は全体の23%の397万536d。このうち、94%を石炭が占めており、残りの6%がコンテナ貨物。

上記のように同港の貨物の大部分を占める内貿貨物と外貿バルク貨物は、ともに鞠山北地区で取り扱われており、同地区は慢性的な用地不足に陥っている。
この問題を解消するため、国と福井県が総事業費480億円を投じ、98年から鞠山南地区で「多目的国際ターミナル」の建設に着手した。
今年4月、日本海側で最大規模となる岸壁長280m、水深14mの大水深バースが完成。9月13日に3haの舗装工事を完了し、一部が供用開始となった。


福井県は今年6月、03年の「全国コンテナ貨物流動調査」の結果と、福井県内、滋賀県、岐阜県の企業に対し実施したアンケートの結果を基に、「2017年時における敦賀港の貨物量推計値」を算出した。
「韓国航路2便、中国2便」をケースA、「韓国航路2便、中国4便」をケースBと設定。
17年度のコンテナ取扱量予測を、ケースAで2万4000TEU、ケースBで 3万6000TEUとした。今後、この貨物量を前提に各種の計画を策定していく。
将来のコンテナ貨物増に寄与する要因として、近隣の米原市の「SILC(ShigaIntegrated Logistics Center)構想」がある。
同構想は、関西・東海・北陸を結ぶ結節点である米原市に滋賀統合物流センター(SILC)を建設し、同センターを中心に米原南工業団地を形成するというもの。
06年3月に事業運営会社、SILCが設立され、09年度中の操業を目指し現在、具体的な検討が進められている。
敦賀港はSILCから最も近い港湾であり、敦賀港湾事務所は「10年度にフルオープンする鞠山南地区多目的国際ターミナルとの相乗効果が期待できる」としている。
米原駅南方には、貨物ターミナル駅も新設される計画。
590NASAしさん:2009/12/27(日) 16:50:30
160,000 TEU 新潟港 2008年度


036,000 TEU 敦賀港 2017年度 最上値(予想)
014,000 TEU 敦賀港 2002年度
007,000 TEU 敦賀港 2008年度 ← 今ここ
591NASAしさん:2009/12/27(日) 16:51:12
またあすわんのほら吹きが暴露されましたww
592NASAしさん:2009/12/27(日) 16:53:12
すでに一部完成しているのに
肝心の船はこないまま、「コストの巨大な釣り堀」前原談とかしているのが今の敦賀港
593NASAしさん:2009/12/27(日) 16:53:29
>>590
だからこれから大きく流れが変わろうとしているのに
そんな実績に何の意味がある?

いま我が国で必要なことは
妥当釜山港だよ。
カッペどもの見栄を満たすための、おこずかいを与えている余裕は我が国には無いのだ。
カッペの港は釜山港に貨物を流していることが自慢なんだろw
市ねよw
594NASAしさん:2009/12/27(日) 17:00:36
>>588
新潟港は敦賀港の末端港ということだね。

>>589
つまりSILCを計算に入れずとも実入りコンテナ3万6千か。
SILC完成後は一体どれだけになることやら。
しかも隣の舞鶴との相乗効果も大きいね。
あちらの試算では敦賀舞鶴の一体指定があれば20万TEUとのこと。
これもSILCは想定に入れない数字なんでね。
すごいねこれは。

さてどこかの工業港は空コンテナ7割なんだってね。
しかもすごい僻地にあって物流センターもなく、相乗効果を出すような近隣港もなく、水深たった12mぽっちw
14mバースを2つも備える若狭湾とは天地の差だね。
595NASAしさん:2009/12/27(日) 17:01:31
敦賀港国際ターミナル 13日から一部供用開始 福井
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/fukui/080913/fki0809130430000-n1.htm

県企業誘致課によると、敦賀港の国際航路は週2便の韓国航路のみで、
平成19年の取り扱コンテナ量は約5500個。このうち55%がさらに中国へ転送されており、
中国との物流の重要性は高いという。
県が6月にまとめた同港の利活用計画では、コンテナ量は10年後に2万4000〜3万6000個になると見込んでおり、
そのためには中国航路を2〜4便を開設する必要があるとしている。


10年後にこの希望的観測が実情wwwwwwwww
嘘つきはサイコパスの始まりwwwwwwwwwwwwwwww
596NASAしさん:2009/12/27(日) 17:08:13
>>595
ガントリークレーンが完成してないのに埠頭だけ供用開始してもコンテナ扱えんだろ。
来年ようやくカントリークレーンが完成するよ。
いよいよだね。

さて新潟港の命運はいつまでかな?w
597NASAしさん:2009/12/27(日) 17:11:00
カントリークレーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
598NASAしさん:2009/12/27(日) 17:11:43
新潟で陸揚げされたコンテナをトラックで首都圏まで運ぶより、
敦賀で陸揚げしてJR貨物で首都圏まで運ぶほうが安上がりって知ってるか?
対ロシアではこういう需要も生まれてくるかな。

もう新潟港は全方面終わりはじめてるな。
599NASAしさん:2009/12/27(日) 17:14:34
日本海側最大のJR貨物ターミナルがどこにあるのか知ってるのか?
600NASAしさん:2009/12/27(日) 17:16:04
新潟は頼むから、規模こそは小さくても日本の貨物を釜山港に流すなよ。
穀つぶしの新潟が国家反逆行為までしてたんじゃ洒落に成らんぞ。

釜山行きの貨物は敦賀港に流すように。これは命令だ。いいな?カッペw
601NASAしさん:2009/12/27(日) 17:26:04
韓国政府の動きだが
新潟港―釜山港間の利用促進覚書を執らせたとこをみると
日本政府の動きを諜報活動によって情報を得ていたからだろう。

釜山港VS国内スーパー中枢ハブ港湾の対決は、敵は自国の中にも有るって事だな。
602NASAしさん:2009/12/27(日) 17:27:08
いいな?カッペw

これが田舎っぺに見えてまた発狂するんだろうな新潟人。

603NASAしさん:2009/12/27(日) 17:29:50
マンギョンボンで北チョンに資金流してた港だからな新潟は。
もう完全に半島の支配下なのかも知れん。
半島と新潟ってある意味運命共同体だしな。
604NASAしさん:2009/12/27(日) 17:30:40
>>593
実績?これは予測だろう?

君の妄想と君の住む県の予測。
どっちが正しいかは聞かずとも分かるだろうにww

160,000 TEU 新潟港 2008年度


036,000 TEU 敦賀港 2017年度 最上値(予想)
014,000 TEU 敦賀港 2002年度
007,000 TEU 敦賀港 2008年度 ← 今ここ
605NASAしさん:2009/12/27(日) 17:31:58
>>594
文盲?

17年度のコンテナ取扱量予測を、ケースAで2万4000TEU、ケースBで 3万6000TEUとした。今後、この貨物量を前提に各種の計画を策定していく。
将来のコンテナ貨物増に寄与する要因として、近隣の米原市の「SILC(ShigaIntegrated Logistics Center)構想」がある。

つまりSILCがあるから
007,000 TEU 敦賀港 2008年度 ← 今ここ

から
036,000 TEU 敦賀港 2017年度 最上値(予想)

になる
606NASAしさん:2009/12/27(日) 17:33:14
160,000 TEU 新潟港 2008年度


036,000 TEU 敦賀港 2017年度 最上値(予想)
014,000 TEU 敦賀港 2002年度
007,000 TEU 敦賀港 2008年度 ← 今ここ
607NASAしさん:2009/12/27(日) 17:34:03
アスワンの夢敗れたりw
608NASAしさん:2009/12/27(日) 17:35:25
敦賀港は敦賀港はあああぁぁぁぁ



あすわん先生の次回作をお楽しみに
609NASAしさん:2009/12/27(日) 17:44:31
>>605
よーくよめ。
滋賀岐阜福井の企業に行ったアンケートから算出した数字だろ。
まだできてもいないSILCをどうやって計算に入れるのかね?
計算できないから、下の欄に別枠で書かれているんだろ。
読解力ないのかね?
610NASAしさん:2009/12/27(日) 18:00:55
>>609
あの?2017年にはまだSILCができてないんでしょうか?ww

160,000 TEU 新潟港 2008年度


036,000 TEU 敦賀港 2017年度 最上値(予想SILC込み)
014,000 TEU 敦賀港 2002年度
007,000 TEU 敦賀港 2008年度 ← 今ここ
611NASAしさん:2009/12/27(日) 18:02:56
>>609
こう書いてあるから込みでしょ。

17年度のコンテナ取扱量予測を、ケースAで2万4000TEU、ケースBで 3万6000TEUとした。

今後、この貨物量を前提に各種の計画を策定していく。
今後、この貨物量を前提に各種の計画を策定していく。
今後、この貨物量を前提に各種の計画を策定していく。
今後、この貨物量を前提に各種の計画を策定していく。

612NASAしさん:2009/12/27(日) 18:03:39
アスワン最後の抵抗ww


もうだれもお前のことは聞かない信じない同意しない
信頼失墜のアスワン
613NASAしさん:2009/12/27(日) 18:11:15
敦賀は残念だったね。
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20091223/28852.html

>公共事業では、伏木富山港が重点整備される拠点港になる可能性が高いとの見方を示した。
> 拠点港に予算を重点配分する国交省方針が示されている港湾整備に関しては、
>拠点港に名乗りを上げている伏木富山港の機能強化を求めた。
> 国交省側は、国の「スーパー中枢港湾」が太平洋側だけであることも踏まえ、日本海側で拠点港選定を検討していると説明。
>知事は、環日本海物流で優位性がある伏木富山港が拠点港に選ばれる可能性が高いとの認識を示した。
614NASAしさん:2009/12/27(日) 18:38:17

■新潟東港 (取扱量国内10位)

1.釜山航路(4社が運航)
2.中国・釜山航路(4社が運航)
3.東南アジア航路(1社が運航)
4.中国航路(2社が運航)
5.ロシア極東航路(1社が運航)
6.北東アジアフェリー航路(1社が運航)

■富山伏木港

1.ロシア極東航路(1社が運航)
2.釜山航路(4社が運航)
3.中国航路(1社が運航)
4.中国・釜山航路(3社が運航)

■敦賀港

1.中国航路(休止)
2.中国・釜山航路(休止)
3.釜山航路(1便)
615NASAしさん:2009/12/27(日) 18:47:51
アスワン涙目
616NASAしさん:2009/12/27(日) 19:09:18
尖閣諸島
617NASAしさん:2009/12/27(日) 19:22:37
>>614
その航路が全て敦賀経由になるわけか。
楽しみだね。
618NASAしさん:2009/12/27(日) 19:31:57
という妄想を繰り返しているわけかw
619NASAしさん:2009/12/27(日) 19:33:22
ここを見ると福井人って地味な印象が覆るよな。

ただのアホだったんだ。そのアホを隠すために地味にしてたのか。
620NASAしさん:2009/12/27(日) 19:42:51
ラララララララ星きれい〜 by福井一郎
621NASAしさん:2009/12/27(日) 19:53:18
新潟って年々空コンテナ増えてるんだな。
それが全部コスト高につながって、貨物そのものが2年連続減ってるんだってな。

今年は輸出の半分を占めていた中古車壊滅で、新潟港の主要輸出品一位は鉄くずスクラップだとよw
ゴミの輸出港としてしか使い道がないそうな。
もう末期的じゃないかな。
622NASAしさん:2009/12/27(日) 21:00:47
・現時点でウリは14mが1バースのみ
・SILCは50km近く離れた鉄道・道路結節点を意識した立地
・地元福井県、隣接の舞鶴を抱える京都府、SILC出資の滋賀県以外の自治体から期待する声なし。
・近接後背地の経済規模は県全体で一市未満>>28
・駅内引込線が運行停止、廃線の公算が高い>>166
・内貿貨物が77%、残る外貿貨物の94%が石炭
 >>376 http://www.daily-cargo.com/new/attach/back_number/CA0811_88-terminal.pdf
・2017年度のコンテナ輸送予測は韓国航路2便、中国4便を想定すると
 SILCが寄与してやっと3万6000TEU(新潟は近年15万〜20万ETU、7割空でも約5万ETU)
 北米貨物航路や沿海州行きには触れてももらえず。
 >>376 http://www.daily-cargo.com/new/attach/back_number/CA0811_88-terminal.pdf
623NASAしさん:2009/12/27(日) 21:18:29
>>622
新潟に無いものを書き連ねたわけか。

さて来年いよいよ敦賀港が完成だね。
ますます怖いねw
624NASAしさん:2009/12/27(日) 21:22:47
新潟港に広範囲から貨物を集める物流センターがないというのが敦賀マンセーの根拠なんだろ?
だったら新潟港より貨物の取扱量が多い上位9港のそれにあたる物流センターを所持地などを詳しく教えてくれよ。

昨日みたいに逃げるなよw
625NASAしさん:2009/12/27(日) 21:28:36
興味のあるやつが自分で調べるのが基本。
他人に頼るな。
626NASAしさん:2009/12/27(日) 21:33:11
>>625
頼るとか馬鹿じゃねーの?
自分の言ってることに絶対の自信があるお前なら少し調べるだけで済むだろ
自論の証明くらいしろよ、カス

だから逃げるなwwwwwwww
627NASAしさん:2009/12/27(日) 21:34:58
>>623
敦賀のような"惨状"は新潟、富山伏木、金沢、舞鶴にもないからねー。

言い逃れもできなくなる来年の数字が本当に楽しみw
628NASAしさん:2009/12/27(日) 21:35:07
喚けば勝てると思ってるのかい?
629NASAしさん:2009/12/27(日) 21:36:40
中古車ビジネス崩壊したからな。
来年が楽しみだな。
630NASAしさん:2009/12/27(日) 21:37:43
流通業者ごとに拠点を持つのが一般的で
公的な流通センターとか流行らないからな。
631NASAしさん:2009/12/27(日) 21:40:12
まさに取らぬ狸の皮算用。
100年経っても
「実績に何の意味があるのか。来年こそ新潟を追い抜くよ」
632NASAしさん:2009/12/27(日) 22:26:15
>>630
ゲートウエイの意味知ってるか?
港なんてのはその機能の一部に過ぎんのだよ。
港だけあって何になる。
せいぜい周辺工場の燃料と資材の運搬にしか使えんだろ。

真の物流港目指すなら本格的な物流ゲートウエイとセットでなければ機能しないよ。
そういうのが米原SILCと敦賀港舞鶴港なんだよな。
633NASAしさん:2009/12/27(日) 23:31:15
原発に囲まれた国際物流港か
世界中の笑いものだな
テロの標的を差し出してるようなものだw
634NASAしさん:2009/12/28(月) 01:19:44
>>632
そのゲートウェイとして機能し得るかどうかを問うてるのだが。
恣意的な曲解をもって議論から逃げぬよう。
635NASAしさん:2009/12/28(月) 01:42:39
新潟人が勘違いに気づかされて怯えまくっているスレはここでつかw
636NASAしさん:2009/12/28(月) 07:53:19
>>635
違いますよ
アスワンが必死に妄想を書き込むスレですよ。
637NASAしさん:2009/12/28(月) 07:58:30
>>633
その前に北朝鮮の標的になるよ。

原発にミサイルを撃ち込むだけで、ハブ港も潰せるんだから
638NASAしさん:2009/12/28(月) 13:19:43
北朝鮮の力まで借りて敦賀を潰したいと。
どこまで反日的なやつらだ。
おまえらマンギョンボンだし、釜山の奴隷だからそりゃー敦賀が怖いわな。
639NASAしさん:2009/12/28(月) 13:24:28
半年後の本格稼動に備えた動きが活発化してきましたな。

敦賀港国際ターミナル、上組が出資へ。(2009/11/18)
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=9364&NewsItemID=20091118NKL0293&type=2

民間企業で既に出資することが決まっている11社に加え、
新たに港湾物流大手の上組が出資することが報告された。
30日に設立し、来春から本格的に業務を始める。
640NASAしさん:2009/12/28(月) 13:24:58
新潟 北朝鮮 並べたらしっくりきて違和感無いよな
641NASAしさん:2009/12/28(月) 13:27:15
おいお前ら

もし敦賀港がスーパー中枢ハブ港に指定されたらどうなると思う?


世界一の原発のメッカに港www日本って馬鹿じゃねーの?www
え?何?この糞田舎wwwなんでこんなところがスーパー中枢ハブ港なの?www日本って馬鹿じゃねーの?www


と世界中の笑いものですよ


貨物列車も走ってない、流通センターまで距離がある
過去の実績がないから要領が悪い

世界最悪の港だったな!

と世界中の船乗りが怒る
642NASAしさん:2009/12/28(月) 13:30:52
敦賀明らかに10年前より都会化してるな
これからが楽しみだ

643NASAしさん:2009/12/28(月) 13:32:33
敦賀はスーパーハブになるわけではないよ。
あくまでもスーパー中枢港湾の補助的な役目としてのセカンドハブという位置づけ。。
釜山便を少しでも削るため。
つまり新潟など反日分子を根絶するための措置。
644NASAしさん:2009/12/28(月) 13:43:38
>>642
関西から新快速が乗り入れたことが大きいね。
はやく名古屋からも新快速乗り入れしてほしいね。
645NASAしさん:2009/12/28(月) 13:53:46
駅前は街の顔だが、やはり敦賀といえば港。
港の顔といえばここだな。

敦賀港フェリーターミナル。
http://www.mapple.net/photos/I01801155801.htm

国内最大のフェリーが毎日1便〜2便運行されている。
http://www.snf.jp/ship/ship_azalea.html
646NASAしさん:2009/12/28(月) 16:59:59
ではここでまとめ

160,000 TEU 新潟港 2008年度


036,000 TEU 敦賀港 2017年度 最上値(予想SILC込み)
014,000 TEU 敦賀港 2002年度
007,000 TEU 敦賀港 2008年度 ← 今ここ
647NASAしさん:2009/12/28(月) 22:25:13
>>643
釜山便なくしたら敦賀の定期航路なくなっちゃうじゃないかw
648NASAしさん:2009/12/28(月) 22:27:27
>>647
北米便が出来るだろう。
649NASAしさん:2009/12/28(月) 23:02:19
>>648
北米と敦賀を往復するのか?w
650NASAしさん:2009/12/29(火) 00:40:15
頭がイカれてる奴の妄想は限りないねw
651NASAしさん:2009/12/29(火) 00:55:54
外貿コンテナ取扱量
 
秋田 1999年 24624 → 2008年 47115  倍増!
酒田 1999年 8012 → 2008年  8253 微増
新潟 1999年 75320 → 2008年 156872 倍増!
直江津1999年 13696 → 2008年 21574 倍増!
富山 1999年 30837 → 2008年 59812 倍増!
金沢 1999年 14745 → 2008年 34915 倍増!
敦賀 1999年 12534 → 2008年  8218 大幅減orz
舞鶴 1999年 6271 → 2008年  5202 微減・・・
境港 1999年 9426 → 2008年 20913 倍増!
下関 1999年 61406 → 2008年 73510 微増

妄想を打ち砕くには現実を直視しないとなあw
652NASAしさん:2009/12/29(火) 01:26:04
新潟が怯えてるね〜w
653NASAしさん:2009/12/29(火) 01:43:14
>>651
レスが落ちついてきたしもう観念したんじゃないか?w
654NASAしさん:2009/12/29(火) 02:03:28
結局誰も敦賀の地の利には勝てないってことか。
655NASAしさん:2009/12/29(火) 02:57:12
勝利宣言w

数字は正直だからなー
656NASAしさん:2009/12/29(火) 04:49:57
>>655

過去の数字なんて何の意味もねーだろ、特に今回の場合はな。
新潟の数字は関東から集めた貨物じゃなくて、隣接工場の出荷や資材の入荷。
それとロシア向け中古車、これくらいか関東からの貨物は?
数字じゃなくて内容を分析すれば、新潟は先ず外される。
日本のハブ港を決めるのに、何ら意味の無い実績だよ。
ましてや国家反逆行為に手を染め釜山の手下となり、横浜港の貨物を撮って来るなんて覚書まで締結した。

日本海側を通過していく北米メガキャリーを捉えるのは新潟港でも寄れるかもしれない
でも、さあ積み込める貨物はどこから集める?どこにも無いだろ。
敦賀港なら関西中京北陸中国から集められる、まさか敦賀港に集めた貨物を新潟港に運び
そこから北米メガキャリーにトランシップするとても?コスト高はされてないな。
貨物量は敦賀>>>>>>新潟になるんだから、流れとしては新潟が敦賀の末端港に成ると思うよ。
新潟の工業にとってもプラスになるだろう?今まで釜山まで運んでいたものが敦賀港で済むわけだ。
物流コストの低減を図れるのに他ならない。
但し新潟港の場合、その釜山との覚書にどれだけの拘束力が有るのかが問題だな。
何れにしろ国家反逆新潟市だよ。
万景峰号に釜山港の手下。朝鮮人に良い様にやられているのが新潟だ。
657NASAしさん:2009/12/29(火) 05:08:58
そして国益に反した行為をしているのに、
国際都市だとか自慢するメンタリティがまた問題だ。

日本政府は、重要な課題として、港と空港のハブが韓国に獲られていることを解消することなんだよ。
本当に解っている?頭ダイジョウブ?
その為に新幹線の羽田空港乗り入れを出来ないかも今、検討されている。
これも実現されれれば新潟―仁川国際空港便も激減していくよ。
もちろん他の地方空港も同じ。
地方空港―仁川国際空港の便数よりも 新幹線の便数が遥かに多い。
他の地方空港にしても、最多便数は対羽田便だろうし、こちらは成田を初めとする諸問題を解決すれば可能。

問題は港の方だろうな、如何にして釜山港経由世界より国内ハブ港経由世界をコストで勝てるかだ。
その為に国内陸送コストの低減を図るための高速値下げ、無料化だよ。
CO2排出量削減といわれる中、これを重要政策と位置づけている辻褄が合うだろう。
それと港への陸送は高速道路だけあってもコスト削減にならない
トラックで運べる貨物を、巨大な船に満載させるだけの物量が必要に成る、しかも素早くだ。
となると巨大な物流センターが必要に成る。
高速道路ネットワークこれの料金値下げ、そして巨大物流センターのセットで初めてこれが可能に成る。

さて、ここで問う、日本海側を通る北米メガキャリーに乗せる貨物の役割の港はどこが相応しいでしょうか?
新潟港は論外だと、ここいらで気がついて欲しい。
そして我が国が抱える課題をどうクリアーしていくか共に考えようじゃないか。
それが日本人だろ。お前ら新潟は日本人じゃないのか?
658NASAしさん:2009/12/29(火) 07:08:38
>>656-657
必死だなw

何行がんばって書いてもその前提から予測まですべてが都合の悪い事実は置き去りで
自分の都合の良いように辻褄合わせしてるだけだからバカと言われるんだよ。
659NASAしさん:2009/12/29(火) 14:03:13
ではここでまとめ

160,000 TEU 新潟港 2008年度


036,000 TEU 敦賀港 2017年度 最上値(予想SILC込み)
014,000 TEU 敦賀港 2002年度
007,000 TEU 敦賀港 2008年度 ← 今ここ
660NASAしさん:2009/12/29(火) 14:08:19
秋田  1999年 24624 → 2008年 47115  
酒田  1999年 8012 → 2008年 8253 
新潟  1999年 75320 → 2008年 156872 
直江津 1999年 13696 → 2008年 21574 
富山  1999年 30837 → 2008年 59812 
金沢  1999年 14745 → 2008年 34915 
敦賀  1999年 12534 → 2008年  8218 
舞鶴  1999年 6271 → 2008年  5202
境港  1999年 9426 → 2008年 20913
下関  1999年 61406 → 2008年 73510 

新潟  +81552
富山  +28975
秋田  +22491
金沢  +20170
下関  +12104
境港  +11487
直江津 +7878
酒田  +241
舞鶴  -1069
敦賀  -4316


661NASAしさん:2009/12/29(火) 16:08:39
来年いよいよ日本海側最大の敦賀港が完成するね。
完成と同時に拠点港湾選定とはおめでたいね。
662NASAしさん:2009/12/29(火) 16:13:54
何を持って最大なんだ?
貨物取扱い量激減が最大?w
663NASAしさん:2009/12/29(火) 16:14:37
ではここでまとめ

160,000 TEU 新潟港 2008年度


036,000 TEU 敦賀港 2017年度 最上値(予想SILC込み)
014,000 TEU 敦賀港 2002年度
007,000 TEU 敦賀港 2008年度 ← 今ここ
664NASAしさん:2009/12/29(火) 18:36:40
そんなに敦賀が怖いのかね?
665NASAしさん:2009/12/29(火) 18:58:42
新参の俺に、
なんでまったく規模の違う新潟と敦賀の対比が主なのかを3行ぐらいで頼む。
666NASAしさん:2009/12/29(火) 19:46:59
一行で言えば重要度の違いかな。
667NASAしさん:2009/12/29(火) 20:32:58
>>665
現実が
見えてない
アホがいるから
668NASAしさん:2009/12/29(火) 21:06:34
北陸3県にLNG基地がないのは何故?
669NASAしさん:2009/12/29(火) 21:40:42
敦賀に建設予定だった大阪ガスのLNG基地を、湿地保護という名目で環境保護団体(カルト)が潰した。
670NASAしさん:2009/12/29(火) 21:47:08
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2004/00047/images/022.jpg
http://www.mlit.go.jp/kowan/data/images/02.jpg
地理的要素でいえば日本海ルートと瀬戸内海ルートの結節点である関門港がベスト

外貿コンテナ数 取り扱い個数 2006年 TEU

関門__港 489,000 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新潟__港 164,000 ||||||||||||||||||||||||||||||||
敦賀__港 *11,000 ||

※関門港とは北九州港(北九州市)と下関港(下関市)を総称した港湾
港湾法上は「関門港」として特定重要港湾に指定されているほか、港則法上も「関門港」として特定港に指定されている
671NASAしさん:2009/12/29(火) 22:38:04
関門港(中枢国際港湾)>新潟港(中核国際港湾)>>>>敦賀港

外貿コンテナ数 取り扱い個数 2008年(速報値) TEU

関門__港 528,180 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新潟__港 163,898 |||||||||||||||||||||||||||||||
敦賀__港 **6,000 |
672NASAしさん:2009/12/30(水) 00:34:20
敦賀に怯えているから必死にネガキャンやるんだろうな。
673NASAしさん:2009/12/30(水) 00:44:10
一週間後からいよいよ分譲開始だね。

2009.01.05
福井県は、平成22年度に本格供用開始する敦賀港鞠山南地区多目的国際ターミナルの利活用促進のため、隣接する港湾関連用地を分譲すると発表した。
敦賀港鞠山南地区では現在、国際物流拠点港として、広く背後圏の貨物を取り扱うため、
大水深岸壁を備えた日本海最大級の多目的国際ターミナルを整備している(平成20年9月一部供用開始、22年秋本格供用開始)。

今回分譲する港湾関連用地は2.5haで、分譲単価は24,000円/u以上。分譲対象となるのは、敦賀港の物流機能の強化に寄与する港湾関連施設(一般倉庫、冷凍・冷蔵・定温倉庫など)。公募期間は1月23日まで。
問い合わせは福井県 土木部港湾空港課電話:0776-20-0490
http://jirei.jp/XP/fd12640.html
674NASAしさん:2009/12/30(水) 00:58:51
これが敦賀港の底力というもの。
水深14mなんていうのは序の口。
ハブに指定されれば−16mや-20mなんてのは簡単にできてしまう実力がある。
どこかの泥沼を掘り返したような悪質港では真似のできない芸当だな。

http://www.kaijipr.or.jp/shopping/fax/FAX0415.pdf
敦賀港は水深30mの静穏海域を持ち、中部・関西経済圏に近い良港。
675NASAしさん:2009/12/30(水) 01:43:15
確かに>>671の番付を見れば
敦賀は大関や横綱に程遠い「序の口」級の港だな。

業界広報誌の持ち回りアピール欄くらいしか褒めてくれないw
676NASAしさん:2009/12/30(水) 17:01:53
日本海側で作るなら敦賀に成るんじゃないかな
677NASAしさん:2009/12/30(水) 20:37:53
敦賀はないわ
678NASAしさん:2009/12/30(水) 21:48:22
敦賀ってw
どんな妄想だよ
679NASAしさん:2009/12/30(水) 22:26:49
秋田  1999年 24624 → 2008年 47115  
酒田  1999年 8012 → 2008年 8253 
新潟  1999年 75320 → 2008年 156872 
直江津 1999年 13696 → 2008年 21574 
富山  1999年 30837 → 2008年 59812 
金沢  1999年 14745 → 2008年 34915 
敦賀  1999年 12534 → 2008年  8218 
舞鶴  1999年 6271 → 2008年  5202
境港  1999年 9426 → 2008年 20913
下関  1999年 61406 → 2008年 73510 

新潟  +81552
富山  +28975
秋田  +22491
金沢  +20170
下関  +12104
境港  +11487
直江津 +7878
酒田  +241
舞鶴  -1069
敦賀  -4316 ←なんだこれwwwwwwwwwwwwwww
680NASAしさん:2009/12/30(水) 23:08:08
現状、神戸が釜山の出店みたいなもんだから、
神戸の代わりとして舞鶴・敦賀になるんじゃねぇか。
荒れる日本海の中では天然の良港だしな。
一方、新潟は無理だろな。これまで通り横浜から輸出だよ。
現状の番付け見てもわからんよ。
681NASAしさん:2009/12/31(木) 00:49:48
ここまで妄想続ける奴って現状の分析をすっ飛ばすからなんだろうな。
682NASAしさん:2009/12/31(木) 01:37:43
もうイメージができているみたいですね
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20091231013537.jpg
683NASAしさん:2010/01/07(木) 22:34:10
684NASAしさん:2010/01/11(月) 00:09:10
http://www.hrr.mlit.go.jp/press/2009/01/100107kouwanbu.pdf

北陸地方整備局は新潟を選んだようです
新潟港からシベリア鉄道で欧州へ
685NASAしさん:2010/01/11(月) 00:11:16
当然だな。
敦賀はないw
686NASAしさん:2010/01/11(月) 03:17:57
福井の人も協力して新潟経由を押し進めてるんですね
わかってないのはこの人だけか
687NASAしさん:2010/01/11(月) 11:18:37
関門か津軽海峡(函館・青森)かでなくていいの?
新潟のようなど真ん中に作ると、日本に持ってくる分にはいいかもしれんが、
日本から積み出す、立ち寄って積み替えるという、出で行く分には不便だろ。

或いは、横浜か鹿島かとの間に貨物優先の鉄道でも作って新潟で降ろして、
太平洋側で積み出すような、連携のようなものがなければ価値がないだろ。
688NASAしさん:2010/01/11(月) 12:34:17
関門はともかく津軽はないでしょ
689NASAしさん:2010/01/15(金) 12:51:18
まず










                        敦    賀    は    な    い











ということははっきりしたな
690NASAしさん:2010/01/16(土) 16:17:56
敦賀なし
はっきりしました

これをもって、くだらないループはやめましょう
691NASAしさん:2010/01/16(土) 22:13:39
最初から一人しか言ってなかったからな>敦賀が選ばれる

こんなのが住んでる福井はこの先も暗いな。他の県民がんばれ。
692NASAしさん:2010/01/17(日) 17:03:08
新潟か富山か下関だろうな


え?金沢
厳しいね


は?敦賀!?w  うけ狙ってるの?
693NASAしさん:2010/01/17(日) 18:19:16
プク夷人ここで遊んでw
694NASAしさん:2010/01/17(日) 18:40:25
尿潟が必死だなw
695NASAしさん:2010/01/17(日) 18:42:30
>>694
敦賀必死だなw
696NASAしさん:2010/01/17(日) 18:43:32
くだらねえ流れ出したいなら巣にもどれ
697NASAしさん:2010/01/17(日) 18:44:21
きちがい丸出しで必死なのは福井の方だと思うが
698NASAしさん:2010/01/17(日) 19:37:47
トヨタ 新潟
ホンダ 富山
日産 金沢

敦賀 ヒュンダイ
699NASAしさん:2010/01/17(日) 19:39:20
新潟 ドコモ 
富山 AU  
金沢 ソフトバンク 

敦賀 ポケベル
700NASAしさん:2010/01/17(日) 19:40:18
新潟 アルビレックス
富山 カターレ
金沢 ツエーゲン

福井 サウルコス
701NASAしさん:2010/01/17(日) 19:40:59
J1新潟 アルビレックス
J2富山 カターレ
JFL金沢 ツエーゲン

地域下位福井 サウルコス
702NASAしさん:2010/01/17(日) 19:44:50
新潟 嵐
富山 TOKIO
金沢 V6

福井 男闘呼組
703NASAしさん:2010/01/17(日) 19:48:42
福井 ハードゲイ
704NASAしさん:2010/01/17(日) 23:54:39
結局のところ隣接後背地域が十分な経済活動を持っていれば
自然と交通網の整備も進んで貨物集積地としても高い機能を持つに至る。

SILCはあくまで名阪・石川富山新潟といった経済地域間の流通拠点であり
敦賀港の貨物集積地としての機能は極めて限定的なのが明らか。
705NASAしさん:2010/01/18(月) 21:45:23
福井人ってこんなにうざくて粘着質で、性格悪いなんて知らなかった


イメージがた落ちだな
706NASAしさん:2010/01/21(木) 00:38:22
やはり敦賀は関西に近すぎて
関西の港に吸われて大幅減したんだろうな
近い方が有利なんていう方が素人の考えだった
707NASAしさん:2010/01/23(土) 10:11:48
>>670
北九州の方が横浜や敦賀よりポテンシャル高いな。
博多港も同様。

もし日本のハブが横浜(笑)、セカンドハブ敦賀wになったら世界から失笑されまくるだろうな。

そしてアジアの海は釜山と上海に支配されるだろう。
708NASAしさん:2010/01/23(土) 10:18:06
>>682
太平洋側も全部北部九州からでいいのにwwww

無理やり東名阪と沖縄結んでるけど
完全に基幹航路からはずれてますよwww
709NASAしさん:2010/01/24(日) 03:43:00
拠点がいくつもあるから日本は国際競争に負ける
韓国はが釜山に集約しているように
日本が関門に集約すれば
関門が北米向け航路の最終寄港地となり極東を制圧できる
710NASAしさん:2010/01/24(日) 16:06:02
関門なら博多港でいいやろ。
711NASAしさん:2010/01/25(月) 00:31:02
バルクの取扱量を考えると関門港のほうが↑だな
712NASAしさん:2010/01/25(月) 01:25:50
関門だと関門海峡が大混雑するんじゃない?
713NASAしさん:2010/01/26(火) 12:55:05
いよいよ新潟に決定か
714NASAしさん:2010/01/26(火) 23:44:24
新潟駅 37,012人/日-2008年- 新潟都市圏 ←
金沢駅 20,763人/日-2007年- 金沢都市圏
富山駅 16,729人/日-2007年- 富山都市圏
秋田駅 11,914人/日-2008年- 秋田都市圏
長岡駅 11,318人/日-2008年- 長岡都市圏
山形駅 10,994人/日-2008年- 山形都市圏
福井駅   9,941人/日-2007年- 福井都市圏
青森駅   8,173人/日-2008年- 青森都市圏
高岡駅   7,938人/日-2007年- 高岡都市圏
白山駅   5,275人/日-2008年- 新潟都市圏 ←
亀田駅   4,822人/日-2008年- 新潟都市圏 ←
弘前駅   4,333人/日-2008年- 弘前都市圏
新津駅   4,203人/日-2008年- 新潟都市圏 ←
小松駅   4,199人/日-2007年- 小松都市圏
新発田駅 4,089人/日-2008年- 新潟都市圏 ←
豊栄駅   3,406人/日-2008年- 新潟都市圏 ←
敦賀駅   3,012人/日-2007年- 敦賀都市圏
加茂駅   3,063人/日-2008年- 三条都市圏

あれ?上の方見てるけど敦賀が見つからない
715NASAしさん:2010/01/27(水) 17:31:10
759 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/01/27(水) 15:19:59 ID:Wc57mggs0
これはひどい…
スレタイに関係のない福井を中傷する書き込みばかりじゃないか。
新潟の福井いじめには目に余るものがある。
日本最低の民度だな新潟は

761 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/01/27(水) 15:31:08 ID:Wc57mggs0
石川県…加賀藩(石高103万石)前田氏は外様だが、日本最大の藩として君臨。当時の城下町金沢は人口10万人を超え名古屋よりも多かった。
古都金沢は戦災に遭わず、古い街並みが今でも残っている。

福井県…福井藩(石高68万石)御家門筆頭(御三家に次ぐ地位)の越前松平家の大藩。当時の福井は人口4万人を越え、日本屈指の大都市であった。
有史より大国として重要な地位を占めていた越前には、古い遺産が数多く残っている。

新潟県…天地人だよね?そういや新潟に雄藩なんてあったっけ??
あ、新潟には日本有数の風俗街があったんだね!なんとお下品だことww
716NASAしさん:2010/01/27(水) 17:31:53
764 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/01/27(水) 15:38:20 ID:Wc57mggs0
コシヒカリを福井から奪って我が物顔で振舞う新潟は日本最低の民度です。

対して福井は勤勉な県民性でかつて幕末の志士を数多く輩出した。
今でもそれは衰えることなく秋田と並んで日本一学力の高い県となっている。

新潟は歴史も何もない成りあがりのクセに百万石の都金沢に何かと因縁をつける。
北陸新幹線でも新潟の傲慢さはとどまることを知らない。

恥知らずの愚民が集う県 新潟(笑)


765 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/01/27(水) 15:41:47 ID:Wc57mggs0
>>763
越前若狭は奈良時代から都とのつながりがありますが何か?
奈良時代以前の寺院が数多く存在しますが何か?
越の国の中心は福井の敦賀にありましたが何か?
717NASAしさん:2010/01/27(水) 17:32:36
778 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/01/27(水) 17:20:20 ID:Wc57mggs0
新幹線はわざわざ遠回りの上越ルートでつくってあげているというのに、「上越駅には前車停車させろ!」とか言い出す。
泉田は自分の立場をわかっとらんみたいやな。
こんなアホが知事の新潟県はもうオワットルわいねwwww
もういいじww松本経由で富山までトンネル掘るさけwww
東北新幹線よりも先に新幹線を作ってもらっとるっていうことをよう頭に入れときまっしww

贅沢言うな!ざいごもんwww

780 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/01/27(水) 17:23:32 ID:Wc57mggs0
市域の大半が田んぼのなんちゃって政令指定都市(笑)

金沢も都市圏の8割合併すれば、政令指定都市になれるけどww


782 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/01/27(水) 17:27:31 ID:Wc57mggs0
北陸には前田利家、柴田勝家、浅倉義景…
ここに書ききれんほど有名人はいるが、

新潟には誰か居たっけ?
直江かねつぐ?漢字わかんねーやww金次であっとる?ww
718NASAしさん:2010/01/27(水) 20:56:08
北陸スレでもこいつみんなに叩かれてるよ
719NASAしさん:2010/01/29(金) 23:47:39

64 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/01/29(金) 18:26:48 ID:Oq1BncLp0
裏日本の二大港湾
新潟港設備概要
http://www.ab.auone-net.jp/~n-wtt/sisetuannai.htm
境港設備概要
http://www.sakai-port.com/second%202.htm

65 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/01/29(金) 18:50:13 ID:Oq1BncLp0
●港湾別外貿コンテナ貨物量及びコンテナ個数ランキング
http://www.mlit.go.jp/common/000025794.pdf
裏日本では1位新潟、2位境港
720NASAしさん:2010/01/29(金) 23:57:42
721NASAしさん:2010/01/31(日) 01:55:34
お国自慢厨は出てけ
722NASAしさん:2010/02/02(火) 14:48:34
>>682
国交省は無能だな
海運メジャーの意向を過小評価しすぎ
723NASAしさん:2010/02/04(木) 01:58:59
>>720
うすらサムイ糞新潟が南国ってギャグでつか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
724NASAしさん:2010/02/04(木) 16:06:16
725NASAしさん:2010/02/04(木) 22:59:36
>>723
スレの前半のギャグに比べたらあっさりしたもんだろw
726NASAしさん:2010/02/05(金) 01:08:00
新潟に3年間住んでたけど南国風情を感じたことは一度も無かった
727NASAしさん:2010/02/07(日) 13:36:09
敦賀が拠点港になるとかいうギャグよりマシだろw
728NASAしさん:2010/02/07(日) 14:03:56
福井は衰退の一途だな。
729NASAしさん:2010/02/07(日) 19:00:38
敦賀は拠点港とか目指す前に
まず一田舎都市としてやっていくのが大事だろ
730NASAしさん:2010/02/07(日) 19:38:00
重要港湾どころか存続の問題って訳かw
731NASAしさん:2010/02/18(木) 18:05:20
日本海側なら普通新潟港だろ

なんで敦賀港なんだ?
732NASAしさん:2010/02/20(土) 09:50:49
新潟港が日本海側では抜きん出ているだろうね。

あとは秋田港、伏木富山港、金沢港、境港がコンテナ貨物の取扱量では
他港を一歩リードしている感じかな。

酒田港、直江津港、敦賀港、舞鶴港、浜田港はもっと後背地の産業集積を図らないと
生き残りが難しくなってくると思う。
733NASAしさん:2010/02/20(土) 10:19:13
各港のベースカーゴを調べてみると、結構有名企業がある反面、
金沢港のコマツを除いて、太平洋側の港をメイン港に利用し、地元港をサブ港に
している事が多く、いかにメイン港になるかが、今後の発展が大きく関係してくるかと。

各港のベースカーゴ(大口荷主)

伏木富山港…YKK、不二越
金沢港…コマツ、津田駒工業
敦賀港…東洋紡、日本電気硝子
舞鶴港…トステム、グンゼ
境港…王子製紙、ファミリー
浜田港…特になし
734NASAしさん:2010/02/24(水) 15:12:02
前原が新潟港を視察に来るってよ

敦賀港にはいついらっしゃるんですか?w
735NASAしさん:2010/02/26(金) 00:54:29
敦賀港は元々検討対象にも入ってない
736NASAしさん:2010/02/26(金) 00:55:13
そもそも市民にその気はない
737NASAしさん:2010/02/26(金) 19:08:42
敦賀に前原大臣はこない


だって検討対象じゃないから(笑)
738NASAしさん:2010/03/03(水) 20:05:03
前原国交相が新潟港を視察
日本海側の拠点港湾整備目指す
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/9324.html

 日本海側の拠点港湾整備に意欲を示している前原誠司国土交通相は28日、
新潟港を視察し、拠点港の選定について「現在進める(主に太平洋側の
スーパー中枢港湾を対象とした)国際コンテナ戦略港湾の選定後になり、
2010年度いっぱいはかかる」との見通しを示した。
 この日は同市北区の新潟港国際海上コンテナターミナルを訪問、同行した
泉田裕彦知事から説明を受けた。新潟除雪基地(同市東区)や新潟西港
(同市中央区)も回った。
 視察後、前原国交相は記者団に「株式会社化など港運営に民間の活力を
導入していくことが大事でこの点も選考基準の一つとなる。そのために港湾法
改正の準備を進めている」と語った。

新潟日報2010年2月28日
739NASAしさん:2010/03/04(木) 19:01:55
あすわん涙目w
740NASAしさん:2010/03/10(水) 16:37:08
日本海側は新潟港確定だな
741NASAしさん:2010/03/13(土) 09:55:00
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
742NASAしさん:2010/03/13(土) 16:34:14
どう考えても敦賀港で決定です

本当にありがとうございました
743 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/13(土) 16:56:17
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)(目合わせるなって)∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) (うわ、こっち見てるよ)
744NASAしさん:2010/03/14(日) 01:01:24
どうやら決定したようだ
まだ言えないがな

1つだけヒント

最後のアルファベットはA
745NASAしさん:2010/03/14(日) 02:10:45
※ただし敦賀は除く
746NASAしさん:2010/03/14(日) 21:32:55
酒田港(SAKATA)
秋田港(AKITA)
新潟港(NIIGATA)
金沢港(KANAZAWA)
敦賀港(TURUGA)
747NASAしさん:2010/03/14(日) 22:04:13
富山カワイソス・・・

ってほとんどじゃねーか
748NASAしさん:2010/03/15(月) 22:46:02
博多港(HAKATA)
749NASAしさん:2010/03/17(水) 02:39:12
日本海側にハブ港をつくるなら北九州港しかないだろう

日本海ルート最大規模のひびきコンテナターミナル(2005年供用開始)
コンテナだけでなくバルクの取扱量も多い(貨物取扱量全国第4位)
海上コンテナ専用ホームを有するJR貨物ターミナル駅がある(2002年完成)
貨物拠点空港として整備中の24時間の北九州空港がある(2006年完成)

友好港
・大連港 (中華人民共和国) コンテナ取扱量450万TEU
ロジスティクス・パートナー港
・仁川港 (大韓民国) コンテナ取扱量170万TEU
・天津港 (中華人民共和国) コンテナ取扱量850万TEU
・煙台港 (中華人民共和国) コンテナ取扱量153万TEU
・青島港 (中華人民共和国) コンテナ取扱量1,002万TEU

環黄海圏のハブ港としての可能性
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2004/00047/images/022.jpg
日本の重要港湾との位置関係
http://www.mlit.go.jp/kowan/data/images/02.jpg
750NASAしさん:2010/03/17(水) 19:09:28
>>749
北九州はまた別の役目があるんじゃね

しかし敦賀はまずこの表の◎になるようにならなきゃな
まずはそこからだ
751NASAしさん:2010/03/17(水) 21:47:41
興亜海運が日本海航路を改編し、
金沢港と敦賀港を現在の週2便から週1便に減便する模様。
752NASAしさん:2010/03/18(木) 10:14:21
新潟案は必ず失敗します

新潟港は環黄海圏から遠すぎるため単なる国内拠点の一つにしかなりえません
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2004/00047/images/022.jpg

もし開発されたとしても
関東・関西の荷の一部が日本海側に流れるだけで
環黄海圏を含む広い範囲からの集荷は不可能です

結果として国内拠点のさらなる分散化&弱体化を招きます
753NASAしさん:2010/03/18(木) 11:22:20
コンテナ中継港があったとして、何のメリットがあるの?
海は汚れる、密航中国人が増えて泥棒だらけになる、いいこと無いじゃん。
754NASAしさん:2010/03/18(木) 18:26:17
>単なる国内拠点の一つにしかなりえません

え?
日本海側の拠点港の話のスレなんだけど・・・
755NASAしさん:2010/03/18(木) 18:29:12
博多港を拠点にすりゃ、日本海も太平洋側も行けて便利
陸送で東名阪通るし。
756NASAしさん:2010/03/18(木) 18:32:49
北九州はあっても
博多はない
757NASAしさん:2010/03/20(土) 04:19:45
北九と博多は相互補完が最大のメリット
758NASAしさん:2010/03/23(火) 14:05:20
どちらにしろ敦賀はないってこった
759NASAしさん:2010/03/27(土) 08:35:32
国交省が公募の「国際ハブ港湾」に4港が名乗り(10/03/27)
http://www.youtube.com/watch?v=Djo6qqxCUFk
760NASAしさん:2010/03/27(土) 10:12:57
>>759
あれ?敦賀はどこ?w
761NASAしさん:2010/04/07(水) 00:44:30
>>759
京浜と北部九州に決まれば、
日本海側はコンテナ拠点を新潟、バルク拠点を敦賀にすると
バランスの取れた配置になる
762NASAしさん:2010/04/08(木) 17:19:12
えっ
763NASAしさん:2010/04/11(日) 22:45:40
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1004110004/
「伊勢湾」はコンテナターミナルの自動化や、福井県の敦賀港と連携し日本海側の荷物を集める戦略を披露。
764NASAしさん :2010/04/16(金) 18:54:15
なにっ?
敦賀!?
眼中にねーよwww
765NASAしさん:2010/05/16(日) 16:39:35
敦賀は確定だなw
766NASAしさん:2010/05/18(火) 18:30:23
日本地図を見ると
敦賀はつくづく有利な場所にあるということがわかる

伊勢湾だけでなく、大阪湾にも日本海側で一番近い大きな港で
どちらにも対応ができる

この3つの港が連携すれば、日本全体に容易にまわせるだろ
おそらくハブ港は伊勢、そして日本海側のハブは伊勢と連携して敦賀になるだろうな

しかし、敦賀はあくまでそれが役割で
新潟は新潟で別の面で発展していくだろうな
新潟は日本海側ハブにならなくてもいいぐらい、すでに成長している
767NASAしさん:2010/05/19(水) 02:41:14
連携できるほど近い気がしない>敦賀と伊勢
768NASAしさん:2010/06/05(土) 10:37:00
日本海側では、浜田港、直江津港、酒田港が除外。

秋田港、新潟港、伏木富山港、金沢港、敦賀港、京都舞鶴港、境港が重点港湾に指定されるべきだと思う。
769NASAしさん:2010/06/06(日) 22:02:01
そんなに沢山あっちゃ
どれも"重点"にならんがな
770NASAしさん:2010/06/09(水) 17:10:06
このスレで散々粘着している福井人ってもしかして女じゃね


http://www.sanspo.com/shakai/news/100609/sha1006091312020-n1.htm

殴る、あおる、体だけ大人のイタい女性たち (1/3ページ)
暴力でコトを済ませようとする女性の事件が頻発している。6月7〜8日にかけ、ヒリヒリするような気持ちに襲われながら2つの事件を取材した。
 7日、石川県警金沢西署に傷害の疑いで逮捕されたのは、福井県福井市の飲食店店員の女(25)
771NASAしさん:2010/06/26(土) 08:55:34
逮捕されてもう来なくなったな
772NASAしさん:2010/07/20(火) 01:33:24
太平洋側は京浜と阪神に内定したようだから、いよいよ日本海側の選定が本格化する
773NASAしさん
東日本は横浜があるから云々で
チャンスがなくてスレ違いだからこのスレから去ってくれと
根拠のない権限で新潟を追い出そうとした福井人