●関連スレ
三菱・名航について大いに語ろう #00003
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1221285428/ ●機体詳細
共通
全幅30.9m/全高10.0m/巡航速度M0.78/最大運用速度M0.82
MRJ90
客席86〜96席/全長35.8m/推力77.1kN×2/
最大離陸重量39,600kg・41,450kg・42,800kg/最大着陸重量38,500kg
航続距離(定員時)1,630km・2,590km・3,330km
離陸滑走距離1,450m・1,580m・1,670m/着陸滑走距離1,450m
MRJ70
客席70〜80席/全長32.8m/推力69.1kN×2/
最大離陸重量36,850kg・38,400kg・40,200kg/最大着陸重量36,200kg
航続距離(定員時)1,700km・2,590km・3,630km
離陸滑走距離1,300m・1,400m・1,530m/着陸滑走距離1,390m
※「・」で区切られたものは左からSTD・ER・LR
●エンジン
プラット&ホイットニーPW1000G(←GTF)
4 :
NASAしさん :2009/02/16(月) 00:48:21
学校で泣かされた事ある?
●競合機種 アントーノフ An-148 エンブラエル E170/175/190/195 スホーイ スホーイ・スーパージェット100 ボンバルディア CRJ 700/900 CRJNextGen・Q400NextGen AVICI ARJ21(700型) ●国産機(民間向)の開発構想(妄想)リスト ・MRJ90/70 ・KP125(YPX):XP-1の民間型 ・C-X民間型 ・US-2民間型 ・スバルジェット ・ホンダジェット
★9月16日付での受注状況★ MRJ90STD 全日空15機(他にオプション10機) ↑前スレで揉めてるが、コレ実際は違うんだよね。ANAも発注してないし、 MHIも受注したと言ってない。ANAが確実に買いますと発表しているだけで、 正しい表現は”受注見込み”。 そんなの、受注も受注見込みも一緒と言うなら、他の会社との受注数の 比較にならない。
7 :
NASAしさん :2009/02/16(月) 08:06:47
広報代理店=アクセスイースト
8 :
NASAしさん :2009/02/16(月) 08:08:25
967 :NASAしさん:2009/02/15(日) 19:58:42
>>966 ANAの宣言に基づいてMRJの開発がゴーになったから、
簡単にヤーメタにはできないよ。
口約束でも契約は成立するってのが民法の常識。
968 :NASAしさん:2009/02/15(日) 20:22:33
>>967 11 :NASAしさん:2008/11/26(水) 12:51:29
>>10 法学部1年の民法学びたて青年乙。
条文はそうでも、
何十億円のものを口約束で買う習慣は実務界にはありません。
牛乳一本じゃあるまいし。
9 :
NASAしさん :2009/02/16(月) 08:46:44
とにかく今は力を蓄えるとき。
>>1 乙だが、機体詳細は変更になっているらしいよ。
●機体詳細
共通
全幅29.7m/全高10.0m/巡航速度M0.78/最大運用速度M0.82
MRJ90
客席86〜96席/全長36.0m/推力75.6kN×2/
最大離陸重量39,600kg・41,450kg・42,800kg/最大着陸重量38,500kg
航続距離(定員時)1,610km・2,590km・3,280km
離陸滑走距離1,460m・1,590m・1,690m/着陸滑走距離1,450m
MRJ70
客席70〜80席/全長33.6m/推力66.7kN×2/
最大離陸重量36,850kg・38,400kg・40,200kg/最大着陸重量36,200kg
航続距離(定員時)1,480km・2,350km・3,330km
離陸滑走距離1,390m・1,500m・1,650m/着陸滑走距離1,390m
※「・」で区切られたものは左からSTD・ER・LR
ボンバルとかに比べれば、エンジンだって造れる技術をもってるんだからマシだわな。 それに、一応GTFにも参加してるし、構造を理解できるだけの知識を有してる時点で 他の航空機会社にも引けを取らない。 航空機で何が主要で何が主要じゃないのかわからんが、主翼を含めた機体製造と搭載 エンジンに技術参加してるんだから何も主要部材ほとんど外注というのはどうなのかね? これは、よく言われますから転記しました。MRJは、これからの日本航空機産業のきっかけ ですから、是非とも成功してもらいたいものです。
とは言っても、国外製造が7割で、国内製造の約3割は三菱自身だからね。 設計の手伝いを少しやってだけで、製造にすら絡んでない企業が殆どでは あまり波及効果は期待できないだろうけど・・・
13 :
NASAしさん :2009/02/17(火) 01:27:51
>>8 の文の最初は俺が書いたもので、反論は間違っています。
>>12 この数字の根拠と分類法は何?
そもそもほとんどの旅客機はエンジンは外注だ、
他のシステムでもエアバス A350NWB は油圧システムと燃料系統に Parker Aerospace 社採用.
B787 のは油圧システムもParker Aerospace 社。
B787 の APU は Hamilton Sundstrand
エアバス A320,A380 のAPU も。
B787 のギャレー、ラバトリー、操縦室ドアなど内装はジャムコ.
A380 の炭素繊維複合材を使用した2階席フロアクロスビーム及び垂直尾翼構造部材、ジャムコ.
>>8 >>13 法律は素人だけど、「口約束でも契約」は民法上正しいけど、
「何十億円のものを口約束で買う習慣は実務界にはありません。」はあとで約束が有った、無かったと
揉めるるのを避けるためだよね.契約が有った事実を証明できるかどうか問題.
売買当事者以外の第3者に後で証言してもらうとか、その場の話し合いを録音していれば
契約が有った事実を証明できるよね。
ホームページ上で双方が約束を公開するのは、その意味で、契約にあたると。
また MRJ に関しては今のところ双方のホームページの情報に矛盾はないし、
重要な変更もない.
後は、契約の内容で、
納期
細部の仕様
メンテナンス
などは煮詰まっていないと.まあ、A380 や B787 の事例などからすると見切り発車で
細部まで文書化するのもなんだかなあ、結局何度か契約のやり直し、賠償金とかもつれる.
787で懲りてるANAだから、○○年○○月までに初飛行がなされれた場合に購入する、っていう停止条件つき契約なのかも。 それならまだ売買契約は成立してない。ま、こんな条件が山のようについてるから、微妙な表現になってるんだろね。
>>16 それは立派な売買契約だと思うがね.
しかしながら、
>>16 の文面では契約としては十分練られてないぞ、A380 のように初飛行(2005年4月)
までは比較的順調だったが納入が遅れるケース(2007年10月)がある。
その後の生産レートも低いままだし.
それに、その文面では、初飛行が遅延した場合は別途相談の上契約を結び直すということで、
一意的に停止条件つき契約とは解釈できないと思う.
もちろん、キャンセルも有り得るけど、補償金要求という選択肢もある、A380 のように.
多分、現実的にば細部を取り決めた契約締結は MRJ + GTF の詳細設計完了後じゃないかな。
前にググルアースで航続距離使って就航可能な空港みたんだけれど シンガポールに届かないのは厳しかったりしない?
19 :
NASAしさん :2009/02/18(水) 07:19:24
どこの航空会社が、国際線で使いたいと言ったんだ?
ANAもSTD選んでるからな。まぁ、国内路線ならSTDで十分かぁ。
JACだったら・・・・JACだったら韓国まで飛んでくれるはず
現状、B777飛んでいるとこに、RJ機を飛ばす意味が分からない。 羽田の発着枠も少ないんだから、RJ機で多頻度運行なんて無理だろ
>>22 誰一人として、MRJが羽田に就航するなんて言ってない訳だが。
NEDO報告書などを見ると、MRJのターゲットは
・いわゆるリージョナル機としてのフィーダー運航、ローカル運航
・ある程度の需要のある路線(A320クラスの就航路線)の閑散時間帯の運航
ということになっており、故にMRJは「RJ機でありながらA320並かそれ以上の座席空間」という目標を掲げられている。
前スレでもあったが、ANAの使い方は関空/伊丹/福岡あたりがベースのローカル路線、亜幹線の閑散時間帯の運航、ということになる。
>>22 需要を見てだろう。羽田再拡張で発着枠は増えるし、新幹線との競争が東海道だけじゃなく
東北とも激しくなる。そうすると、需要が減ったぶん低価格で追随するか思い切って高価格
でいくかしかない。高価格でいくのなら777でいいが、低価格でいくなら着陸料が安く、
機内クルーを最少化できるRJ機を使うんじゃなかろうか。
RJ機の場合、例え高頻度でも機内メンテナンス等の手間があまりかからないから一日に
複数回同じ機体・同じクルーで往復できる。
>>23 大丈夫。いざとなったら三菱系の銀行がどうにかしてくれる。
27 :
NASAしさん :2009/02/19(木) 21:50:04
楽しい?www
28 :
NASAしさん :2009/02/19(木) 23:01:23
エクセルだけでねぇ。飛行機がねぇ。 前代未聞、未曽有の珍事だろうな。 AもBも仰け反るだろうな。
>>19 国際線でも国内線でも良いけど
日本市場以外だとどの辺りに需要があるのかな?アメリカ国内?中国国内?
中国はARJ、ロシアはSSJを、自国政府の国策として開発済み。 最低限、この2国では1機も売れない。
>>30 そしたらやっぱりシンガポールや韓国の国際線で使ってもらわないと厳しくない?
あと他のアジアの島国とか。
33 :
NASAしさん :2009/02/20(金) 22:07:32
サーブ経営破綻記念カキコ
34 :
NASAしさん :2009/02/20(金) 22:26:02
そういえば ビーバーエアコンは、どこの量販店でも、夏が過ぎても売れ残ってたな〜 大安売り、買った人いるのかな?????
>>30 その理屈だと、中盧ではエンブラもボンバルも売れない、ということになるが…?
それなりに売れてるぞ?
37 :
NASAしさん :2009/02/21(土) 12:32:02
>>36 中国やロシアにとって、旺盛な航空需要を満たすためには、
自国のARJ・SSJだけでは製造能力が足りない。
製造能力があがれば外国から買うことはなくなるが、今はまだ自国製造だけでは無理。
日本の三菱重工なんて、。(同じ新参組として)自分達のライバルになる可能性のある会社。
MRJは芽が出ないうちに叩きつぶす必要がある。
だから、そんな相手から買うことは絶対にない。
加えて中国は、日本にライバル心、敵対心を持つ奴がとても多い反日の国。
>>36 ARJが、まだ就航してないから、エンブラとボンバル買ってるだけ。
>>37 事業的にも技術的にも、中国とロシアはエンブラエルやボンバルディアを良く勉強していると思います。
機体の購入も勉強のためという側面がかなりあると思います。
三菱はボンバルディア機の生産で技術を盗んで、うまくやったつもりかもしれませんが、
実際は「儲けながらこっそり貴重なノウハウを掠め取るイヤな会社」とカナダの敵愾心を煽っただけ。
しかもビジネス面では、まったくカナダに学ばず、中国やロシアの足元にもおよばない・・・
中国・ロシアは日本をライバルとすら思っていないでしょう。
>>37 中国は、以前に比べて反日思想はかなり弱まってます。なぜなら、中国政府が反日を
抑制しようと動いていますから、着実に反日反日と騒ぐ勢力が弱まってます。まぁそれ
でも共産国であり、中国共産党のトップ2人が航空畑出身ですから何らかの見返りがない
と航空機は売れないでしょうな。
>>39 ボンバルディアに技術なんてありません。システム発注方式だって、そうするしかやり方が
なくてやってるだけですからな。エンブラとボンバルから学ぶ必要なんてないです。反って
市場価値が堕ちますよ。
>>40 >
>>39 > エンブラとボンバルから学ぶ必要なんてないです。
さすがにそれは驕りだと思うぞ。
マーケティング、アフターケア、対航空当局とのやりとりetc
いくらでも学べるところはある。
>>40 > エンブラとボンバルから学ぶ必要なんてないです。反って
> 市場価値が堕ちますよ。
特に民間旅客機の世界では、仮に個々の技術それぞれが最先端でなくても、
一つの製品としてパッケージングして、顧客を獲得して実際に
継続して使ってもらうためには、膨大なノウハウの蓄積が必要なんだよ...
民間機ビジネスで成功したことの無い三菱が、本当に彼らから
学ぶものが無いと考えているなら、必ずや次も失敗するだろう。
>>40 >民間機ビジネスで成功したことの無い三菱が、本当に彼らから
>学ぶものが無いと考えているなら、必ずや次も失敗するだろう。
おっしゃる通りです。
三菱航空機のお偉いさん方の発言を見ても「世界と伍していくだけの技術がある」というばかりで
ビジネス・スキームについて実のあることを何一つ言っていない。
そうなのか、こうやって市場参入していくのか、という事業展望がない。
「性能の良い飛行機なら売れる」程度のことしか考えていない、世間知らずの殿様商売という
いつもの三菱の失敗パターンの繰り返し。
>>41-42 エンブラ・ボンバルに頭下げて学ぶようなことじゃないし、そんな必要はない。
三菱が学ばなくては、ならないのはエアラインが何を必要としてるか。何をメーカーに
求めているのか。それを学ぶの為には、エンブラ・ボンバルではなく、直接航空会社と
対話することが大事。初飛行までの間、そうした地道な活動をしていかなくてはならない。
ボンバルとかを参考にしてるようじゃ、受注競争に勝てない。新参者として必要以上に
サポートしていく気持ちがなくてはいけない。新参者だからできるやり方がある。
>>43 着々と手を打ってる。ANAやJALとは事業化以前から話をしているし、対話をずっと
やってきてる。例えば、保守部門をアフターサービスという言葉からカスタマーサポート
という言葉にわざわざ変えたのも対話から得た感触からそうしたもの。
>>44 自分もそう思うんだけど
そしたらその相手は国内航空会社じなくて
東南アジアの航空会社じゃない?
シンガポールとか。
>>44 >エンブラ・ボンバルに頭下げて学ぶようなことじゃないし、そんな必要はない。
そうだよね。最初は「下請けをやらせてください」と下手に出て作り方さえ盗んでしまえば
「じゃ、さようなら。もっといい飛行機作れそうな気がしますから後は自分で儲けます」と。
そんな中国・ロシアもあきれる卑劣なやり方ができるのは、いまや三菱ぐらいでしょう。
>ボンバルとかを参考にしてるようじゃ、受注競争に勝てない。新参者として必要以上に
>サポートしていく気持ちがなくてはいけない。新参者だからできるやり方がある。
そういうセリフは少なくとも海外からきちんと受注してから言ってください。
>>45 >着々と手を打ってる。ANAやJALとは事業化以前から話をしているし、対話をずっと
>やってきてる。例えば、保守部門をアフターサービスという言葉からカスタマーサポート
>という言葉にわざわざ変えたのも対話から得た感触からそうしたもの。
そんな初歩の初歩程度のことで、ことさら「着々と」なんて言ってること自体がダメなんだよ。
やっぱり相も変らぬ殿様商売ですな。
>>40 >ボンバルディアに技術なんてありません。システム発注方式だって、そうするしかやり方が
>なくてやってるだけですからな。エンブラとボンバルから学ぶ必要なんてないです。反って
>市場価値が堕ちますよ。
ボンバルの人に向かって三菱の人が堂々とそう言えますか?
仮に言えたとして、それ以上の技術が三菱にありますか?
第3者の目でみると恩知らず、恥知らずの人の暴言にしか見えません。
客観的事実として実力も実績もない弱者の、負け犬の遠吠えにしか聞こえません。
>>44 >エンブラ・ボンバルに頭下げて学ぶようなことじゃないし、そんな必要はない。
散々政府の支援を受けていながら、国内でもまともに受注できていないというのに何という傲慢さ!
この根拠のない自負心を入れ替えなくては、いつまで経っても受注できないでしょう。
>>47 >そうだよね。最初は「下請けをやらせてください」と下手に出て作り方さえ盗んでしまえば
>「じゃ、さようなら。もっといい飛行機作れそうな気がしますから後は自分で儲けます」と。
>そんな中国・ロシアもあきれる卑劣なやり方ができるのは、いまや三菱ぐらいでしょう。
挙句の果てにボンバルの飛行機が落ちたら犠牲者さえ出ているというのに手をたたいて喜び
これで受注が増えると、さっそく何機売れるとソロバン勘定。
まったく品位も倫理もない。こういうのを我利我利亡者というのでしょうね。
>>44 >ボンバルとかを参考にしてるようじゃ、受注競争に勝てない。新参者として必要以上に
>サポートしていく気持ちがなくてはいけない。新参者だからできるやり方がある。
MH2000ヘリのときも似たようなセリフを何度も聞かされたような。
それを信じて購入したら、どうなってしまったか。
世間はそれも覚えてますよ。ね、三菱さん。信じて欲しければもっと誠意と謙虚さがないと。
>>47 >>49 >>51 ボンバルディアに何の技術があると言うんですか?
少なくとも、三菱には複合材を低コストで作る技術がある。それでもって主翼も作る
ことができる。
ボンバルディアには何の技術があるんですか?
取り纏めですか?
それなら、三菱も戦闘機他製造ノウハウがあります。ボンバルディアに教わらなくてもボーイングに教わりますよ。課題も含めてね。
何をいったところで技術がなければ工業で生きていくのは無理。技術があって初めて
サポートまで考えられるんです。
ボンバルに妬みでも、あんのかよw 少しはオチツケw
>>48 そういうところから着々とやっていかなくてはいけないし、やるしかないでしょ。新参者
ですよ。一歩ずつやっていくしかないと思いますよ。そういうところが難しい点でもあり
新参者の良い点だとも思うんですが。
>>50 国産旅客機の第一歩なんです。これからの日本が航空分野に挑戦する入口です。国も
民間もわからないことだらけなんです。ここから構築していくんですよ。まずは、初飛行
それからです、受注云々の話は。
>>51 三菱の関係者でも何でもないですよ。何で私が書いたことが三菱が言ってるみたいな
ことになるんですか?
>>55 >国産旅客機の第一歩なんです。これからの日本が航空分野に挑戦する入口です。国も
>民間もわからないことだらけなんです。ここから構築していくんですよ。まずは、初飛行
>それからです、受注云々の話は。
冗談じゃない。飛行機を作ってしまってから「やっぱり受注はムリでした」と言う無策が許されるとでも?
成功の目算がない事業を立てておいて、その後、受注の仕方を考えるなど、愚者の妄動。何も得るところはない。
>>53 >少なくとも、三菱には複合材を低コストで作る技術がある。それでもって主翼も作る
>ことができる。
はっきり言ってあげましょう。目が飛び出るほど高価な複合材で主翼を作ろうなんて言ってる時点で
技術偏重、事業性無視だってことが航空事業関係者にはわかっているのです。
低コスト技術と言おうが何と言おうが、RJクラスの飛行機に複合材主翼はいりません。
>>52 >MH2000ヘリのときも似たようなセリフを何度も聞かされたような。
>それを信じて購入したら、どうなってしまったか。
それもそのはず、おんなじような陣容で性懲りもなくやってますから。MH2000とMRJ。
結果も同じでしょうね、やっぱり。
>>54 >ボンバルに妬みでも、あんのかよw
製造技術をパクったことをずばり指摘されて逆上しているのでしょう。
60 :
NASAしさん :2009/02/21(土) 22:29:03
これって、たった2人で掲示板荒らしてるんだよな? IDないから、分かんないけど。
>>53 >それなら、三菱も戦闘機他製造ノウハウがあります。ボンバルディアに教わらなくてもボーイングに教わりますよ。課題も含めてね。
なるほど。戦闘機みたいに高価なMRJにするか、さもなくば今度はボーイングから技術を盗むと?
いったいどこが日の丸飛行機なんだかなぁ。
いいから、お前ら寝ろよw 土曜くらい、まっとうな暮らしをしろよ
>>57 あなたの大好きなボンバルディアは総複合材の新機種を一から作ろうとしてるけど?
これまであまり出ていなかった興味深い指摘が出ているように思います。 確かに海外の航空機メーカーの人たちにとってMitsubishiといえばライセンス生産の会社。 敗戦後、ライセンス料を対価に外国から技術を教えてもらって育ってきた会社です。 最近急に強気になって世界トップクラスの技術といっても、それは教えてもらった技術という印象になるのは仕方がない。 とくにボンバルディア社などはつい昨日まで親切に教えてあげたのに急に裏切られた気がしているのではないでしょうか。 こうした背景が海外メディアでのMRJに対する冷たい視線にもつながっているのは一面、紛れもない事実でしょう。 戦闘機ではアメリカのメーカーが同じ思いをしていると思います。
今日もですか?www 日曜の朝9時からwww
医療関係の方から聞きました。最近、三菱では社内イジメやセクハラで精神を病んでしまう人が 急増しているそうですね。ここでの三菱の人とおもわれる書き込みをみているとよくわかります。 MRJを賛美する意見を聞きたいだけ。都合の悪い意見が出ると書き込み主を口汚く罵るばかり。
MRJが最終的にうまく行くかいかないかは今の時点ではわからない。 ひとつはっきりしていることは、あなたが事実と認識していることは あなた個人の主観でしかないということですね。 はたから見ていると電波ゆんゆんの人にしか見えませんよ。 もちっと主張の仕方について勉強してくることをお勧めします。
無駄に長い独り言を複数レスで書き込むあなたも十分電波ゆんゆんの人です。
>>60 や
>>63 の指摘がピンとくるような人は
そんなあからさまに愚かしいマネはしません。
70 :
NASAしさん :2009/02/22(日) 11:53:33
>>67 医療関係というと我社か、
俺の周りでそう言う話を聞いたこと無いが。
何か、ボンバルに恨みがあるんじゃないかと疑われてる者ですが、私としてはは ・MRJを楽観視してはいない ・工業というのは技術がものをいう ・新参者には、新しく作りだしていけるメリットがある、過去だけに学ぶのはいかがなものか ・MRJの成功と日本の航空業界がもっと成長してほしいと願っている ちなみにですが、私は関係者でもないし、専門家でもないですから技術や業界に対して 批判したりはしてません。あくまでも、一般的な外様でもわかるようなことしか言って ません。
日本の重工がボーイングから請け負っている主翼や中央翼、尾翼って 設計は向こう任せなの? それとも設計から担当? 金属製から複合材料製に変わったときはどうだったんだろう? 中央翼なんて787が初めてですよね?違う?MRJ関係ないけど。。。
>>72 基本設計はB、詳細設計は共同、それを製造する技術、製法は国内重工という分担のようですね。
787中央翼の強度不足の発覚時に、必死に「設計はBだからBのせいだ!Fは言われたとおり作っただけだ!」と喚かれていた方がいたのを思い出します。
>>57 いや…ボンバルもエンブラも、新型機はMRJ以上に複合材使用比率が高いんですが…
ビジネス機に至るまで。
>>71 散々非難しておきながら、「成功を願っている」と思い出したように付け足すのは、まつーらとか西川翁と同じ病気ですよ。
>>67 医療関係も糞もないが、工場なんて昔からそんなもんだよ。
三菱も川崎も富士も同じ。ひどいもんだ。
あんなのが飛行機作っててちゃんと飛ぶんだから不思議だよ。
75 :
NASAしさん :2009/02/22(日) 16:46:04
>>73 > 基本設計はB、詳細設計は共同、それを製造する技術、製法は国内重工という分担のようですね。
要するに作るだけだな。
だからボーイングのIPにより、MRJの主翼設計に活用できない、だろ?
当然と言えば、当然だが。
76 :
NASAしさん :2009/02/22(日) 16:48:18
>>74 > あんなのが飛行機作っててちゃんと飛ぶんだから不思議だよ。
これまで、ちゃんと飛んだ物は皆無に等しいが。
77 :
71 :2009/02/22(日) 17:10:52
私は、批判なんてしていませんがどなたかとお間違えになっているんじゃないでしょうか?
「私は」とか書くなら以前の自分の書き込みがどれか 最初から誤解されないようにはっきりさせたらええねん
79 :
71 :2009/02/22(日) 17:29:35
>>78 いや、文章からそのまま読み取ってもらったら違うということはわかると思いますよ。
いやもう
>>71 の時点で既に「疑われてる」とか泣き言こぼしたり
「どなたかとお間違えでは」とかわざわざ書き込むなら
>>79 、
>>77 、
>>71 ・・・が私の発言ですよく読んで下さいの一行で誤解は避けられるだろ
81 :
NASAしさん :2009/02/22(日) 17:44:48
それは傲慢というもの。
82 :
71 :2009/02/22(日) 17:55:04
そもそも、
>>73 さんが推測でものを言って、それは違うと私は言った訳です。
まぁ、この板はIDがでませんから誰が何を言ったかなんてわからない訳で私は違うという
事を言っただけなんですが、そんなに言われることはないと思います。
83 :
NASAしさん :2009/02/22(日) 18:11:23
まぁな、実態を少なからず知っていれば、日本の技術万歳なんて、片腹痛いわけで。 製造を任せられるのは、一応、信用があることは確かだろうが、まぁ、それだけだ。 それだけなら、支那に丸投げしても良いわけで、実際、それが予定だっただろうが、 国を挙げて泣き付くので仕事を与えてやった、というのが正直なところだろ、違うか?
>>83 今まさに、MHI切って中国に丸投げ、というか中国に新型機の大半の開発を任せるという大技をかましているメーカーがあるわけですが‥
なんか、いまだにローンチもできない様だけど。
AVIC I はともかく、瀋陽航空機がどの程度のレベルかは確かに興味深い。
85 :
72 :2009/02/22(日) 18:48:19
>>73 どうもです。
Fは言われたとおり作っただかだから、MRJに乗らなかったの?
でも設計では参加するんですよね?
>>75 IPって何ですか?
主翼は独自設計ってこと?
尾翼は東レのA-VaRTMってのが乗るんでしょ?
86 :
NASAしさん :2009/02/22(日) 20:16:40
>>84 Bなんて、支那人、台湾人たくさんいるじゃないか。
Niu にしたって、母国、支那の出方次第で台湾人、支那人を上手く使い分けるだろうし。
そんな本を片手に技術を語ってみたところ、持てる技術がどれほどのものか、誰が信じようか。
>>82 別にID出なくたって自分の過去レスは指し示せるじゃん。名前欄に71と書くのに意味があるように。
誤解を解くことより誤解されてる事を言い訳にする方が都合が良いのかと
こちらは勘ぐりたくなったまでの話。
88 :
NASAしさん :2009/02/22(日) 20:53:13
>>87 お前がバカだということは十二分に分かったから、粘着するのはもうヨサナイカ。
話の進展がないんだよ。
89 :
NASAしさん :2009/02/22(日) 21:19:07
ああ、俺も同感だ
92 :
NASAしさん :2009/02/22(日) 23:31:19
ところで、三菱の持てる技術とは何があるんだ? 787の主翼の技術ってのは、この飛行機に活かされているのか?
技術と言うより経験のような気がする。 答えになってないけどw
>>92 現時点で、ビズジェット以上のクラスで、(組み立て式でない)一体成型の複合材主翼構造を製造できるのは、世界でもMHIだけである。
F-2以来の複合材構造物のノウハウの蓄積も他社をリードしている。
胴体のような単純なバレル構造であれば、KHIでも出来るし、中央翼サイズの構造を組み立てるのなら、他社も出来る様だけどね。
当然、787とMRJに適用される技術は同じものであり、MRJはさらにもう一歩進んだ技術を尾翼に適用する。
96 :
NASAしさん :2009/02/23(月) 00:29:08
>>94 > 現時点で、ビズジェット以上のクラスで、(組み立て式でない)一体成型の複合材主翼構造を製造できるのは、
>世界でもMHIだけである。
それが、どんな利点になるのだ?
作ることが出来る、ということであって、設計とは別なんじゃないか?
何が言いたいかというと、ある他社からかなり知的所有権というもので拘束を受けていないか?
それとも、三菱がいないと主翼を作ることが出来ないという理由で、その他者は三菱様さまで、言いなりか?
アマゾンで調べると分かるが、飛行機の複合材に関する本は依然としてアメリカが多いが、
このへん、どうなんだろうね?
>>96 知的所有権に関しては、複雑に絡み合っているが、基本的に設計と製造は違う次元の話。設計が出来るだけじゃ製造は出来ないよ。
確かに、現状では
>三菱がいないと主翼を作ることが出来ないという理由で、その他者は三菱様さまで、言いなりか?
これに近い。知的所有権でカバーしきれない製造ノウハウの蓄積はダンチだから、他社はそう簡単には追いつけない。
しかし、その主翼を作るためのオートクレーブなんかは海外製を導入せざるを得ないし、繊維そのものは国内化成品メーカーに頼るしかない。
ゆえに、MHIもMRJで「オートクレーブ不要な複合材成型法」を開発採用したりしているわけで。
ちなみに、アマゾンで複合材に関する本が多いのは、航空宇宙系の需要が決定的に多いのと、委託生産の比率が高いから。
日本国内では、自社で最終製品にしてしまってノウハウを抱え込む傾向が強いので、書籍にはなりにくいね。
>>96 MRJ開発に合わせて新たな製造方法も開発成功したらしいがそれも引っ掛かってるのか?
製造が他社には出来ないというのは強みだろ。知的財産だなんだ言ったところで製造技術の
特許をMHIが保有してる限り何も問題ない。
99 :
NASAしさん :2009/02/23(月) 01:37:48
>>97 > ちなみに、アマゾンで複合材に関する本が多いのは、航空宇宙系の需要が決定的に多いのと、委託生産の比率が高いから。
やはり、このへんがアメリカの強いところではないだろうか。
惜しげもなく情報を公開してしまう。皆が喜び、その腹の太さと度胸に度肝を抜かれる。
その一方、
> 日本国内では、自社で最終製品にしてしまってノウハウを抱え込む傾向が強いので、書籍にはなりにくいね。
となると、あそこのシャッチョウさんは何かにつけて天下国家を語り、日本の技術の発展が遅れるのどうのと、
恫喝にも似て税金を無心する割には、独りでその技術を抱え込んで丸儲け、メシウマ状態じゃ、誰にも感謝
されないだろうし、むしろ日本国民からその姑息さを嘲笑されると思うが、そのへんのところ、どう思う?
>>99 あまりにも偏見が多すぎはしませんか?
アメリカ以上にしたたかな国はないですよ。公開してるといっても特許でがんじがらめに
されていますし、公開情報自体に間違いがあったりしてもお構いなしですから。
日本は、航空宇宙分野なんてのは特に、日本だけで語れることも少ないですし、特許に
対する考え方が米とは違います。米の場合、特許侵害があったら取引の停止から悪質な
場合、米から追い出しますが、日本は法廷に臨んだところで技術の進行を考えると意味が
ないという考え方ですから、盗まれたら終わりなんですよね。
>>99 ぜんぜん意味が違う。
米国や航空宇宙分野では、「共通の教科書」がないと、物一つ作ることが出来ない。ってだけのこと。
日本じゃ複合材はゴルフやテニスの量販品が主用途であって、共同開発なんてすることはありえないから。
それに、教科書に書いてあることだけで物が作れると思っているなら、あまりにも技術とノウハウを馬鹿にしすぎ。
最後に、自社の技術を簡単に公開するのは、バカのすることであって天下国家云々とか全然関係ないから。
能書きは聞き飽きたよ なんで売れないの? なんで飛ばないの?
つーか待ってくれる人がANA以外にいないというw
機体はもう届いたのに 拠点空港はまだ使えないって・・・
107 :
NASAしさん :2009/02/23(月) 21:44:11
MRJの貨物専用タイプはないの?
欧米の方が複合材料関係の本が多いのは、研究している機関(大学、研究所)が 多いから。日本は大学の研究室で複合材料やっているところは一握り。
109 :
NASAしさん :2009/02/23(月) 23:07:31
>>107 ない。第一何に使うんだ?
とはいえ、実際の所は貨物型を作るのはそう難しくない。
というのは、MRJは既に胴体後端に大型のバゲッジドアがあるので、これを横幅拡大の上、胴体前半に持って来るだけで貨物型が成立するから。
空自等で使われているコンビ型YSの代替もそう難しい話ではない。
空自はC−Xの調達価格を少しでも下げるために、YSをC−Xで代替したいとか思ってるらしいね それはそうとE-170到着オメ
C-X派生方でいくのはYSの電子戦機だけで人員貨物輸送型や パイロット訓練機とかはMRJにもチャンスはあるんじゃないの?
とりあえず本業で戦えよ 最初から官需あてにしてるブザマな体制でボンバルとかエンブラと戦えると思ってんのか
元が、官社のエンブラに何言われても関係ないが、とりあえず、民間が発注に躊躇してる 時に政府が導入して安全性だとか経済性なんかをアピールする、トップセールスは航空宇宙 業界にとって必須。販路開拓は、民間と政府が一体となって進めるべき。 幸い、日本は、国際的に敵対する国家が少ないから、外交のツールとして使うことも 考えられるだろ。
具体的にどこの国でどれくらいの需要が予想されてるの? 不景気の影響は、受けにくい市場なのかな?
116 :
NASAしさん :2009/02/24(火) 15:38:03
117 :
NASAしさん :2009/02/24(火) 19:56:03
118 :
NASAしさん :2009/02/24(火) 19:59:28
>>115 ちったー自身の想像力を働かせてみないか?
君には無理か orz
>>114 古っるいYSが外国の空を元気に飛んでる姿を見ると癒されるな。
>>115 いい機会なので。
エンブラエルが昨年11月にリリースした、(毎年出してる)今後20年間の市場予測を示してみる。
ttp://www.aviationtrader.com.au/index.php?row=160&field=03_PDF ※いつもなら、翌年1月には正式版が出ているのだが、金融危機後ということもあるのか、まだ出ていないようだ。
※細かい傾向は、昨年の市場予測がわかりやすい。エンブラのサイトから探してくれ。
で、航空機の規模別では、
・31-120席のジェット機のカテゴリは、今後10年間で2950機、20年間で6750機の需要が予測される。
・うちMRJ90(+110)のカテゴリである91-120席は、10年間で1725機、20年間で3650機
・MRJ70のカテゴリである61-90席は、10年間で1150機、20年間で2450機
※この数字、去年の予測から一挙に1割程削られている。
実際にはエンブラは今年既に20%減産になっており、現時点で上の数字はさらに1割削られている可能性が高い。
※一応、MRJはこのマーケットの1割が取れれば成功、2割なら大成功としており、商品寿命の範囲内での最大需要は1000機としていたと記憶。
このエンブラの需要予測を見るに、MRJの開発と営業が順調に推移すれば、突拍子も無い数字ではない。むしろ控えめ。
一方、地域別では、31-120席クラスのジェット機の今後20年の需要は
北米:2750機、欧州:1350機、中国:875機、中南米:540機、アジア太平洋:520機、ロシア圏:455機、アフリカ:230機、中東:210機
となっている。
※欧米が圧倒的な主戦場だが、現在両地域から急激に経済収縮に向かっているので、機数的にはさらに削られるのではないかと予測。
※ただしこの需要には、DC-9やFokker,Avro等の欧州旧型小型ジェット機が今後一斉に寿命を迎える代替需要が700機程含まれており、需要そのものが消失することはない。
>>111 さすがにそれは、調達価格からも維持費からもありえないと思われ。
C-XとMRJじゃ、調達価格が三倍近くも違うし、767以上に燃料を食うC-Xは、余程運用費に余裕がなければ割に合わん。
なので、特殊用途を除くYSの人員輸送型、貨物コンビ型は、MRJで代替する可能性が高いと見る。
せいぜい5機程度だが。
>>121 YS-11Eシリーズ(Fを含むというのもあり)の後継はC-X
P(PC)シリーズにはより安価な機体を充てるというハイロー・ミックス構想だから
下手するとジェット化はしない方向もあるそうな
C-Xで日本版EC-135構想とかもあるらしい
航空自衛隊よりは、XP-1の訓練機後継として海上自衛隊に買い上げてもらう方が
まだ可能性があるかもな>MRJ
123 :
NASAしさん :2009/02/24(火) 22:56:30
C-X 完成したのか?
飛行機の形にならとっくになってるが
125 :
NASAしさん :2009/02/24(火) 23:05:29
C-Xプロップ化すると YS超える名機の出現となる
>>122 > 下手するとジェット化はしない方向もあるそうな
…候補機、挙げてみ?
プロップで、今マトモに作られているのは何か。
> C-Xで日本版EC-135構想とかもあるらしい
どっちかつーと、それはP-1ベースの方が適切だな。
あれは現状でもE-8並の能力を持っているから。
>>126 おいおいw
海保と同じく、ボンバルを後継にしようという話もあるらしいがどこまでホントだかはわからんね
そもそもC−Xがまだ飛んでないから、どこまで真面目に検討されてるのか
>>127 E-8とXP-1が同等か
どうもとんでもないのを相手にしてたっぽいな
>>127 ところで、日本版EC-135っていうけど、どのEC-135?
131 :
NASAしさん :2009/02/25(水) 11:26:45
他社が受注キャンセルで苦しむ中、受注が全く無い我がMRJ陣営は涼しい顔
>>131 我が とか言ってんじゃねぇぞ!ハゲ!!
133 :
NASAしさん :2009/02/25(水) 15:49:53
>>132 多くの国民は我が陣営と思っているんだが・・・
お前在日か?
MRJの技術の大半はわが国のものでセヨ〜
>>131 C−Xで民間貨物機作るぜ! て言ってた我がKHIはどうする!
>>135 我が とか言ってんじゃねぇぞ!ハゲ!!
C−Xの技術の大半はわが国のものニダ
138 :
NASAしさん :2009/02/25(水) 20:14:50
>>135 そこも我が陣営で有ることには変わりない。
>>132 照り返しでもくらえ〜
ピカー
(AA略)
うおっまぶしっ!
オィ! ガキは向こう行っとけ!! オメェらがくるとこじゃねぇんだよ!!
旅客機のベースとしては本来P-Xの方が 良い筈なのだが、卵型ボディーが災いして MRJと同じ位の搭乗人員しか見込めないわけで 旅客プロップ化するならC-Xの方がメリットが多いです
>>141 なにそんなにカリカリしてるんでちゅか〜
はっ
ズラかぶったハゲさんでちたか?
ちちゅれいちまちた〜(ぷっ
145 :
NASAしさん :2009/02/26(木) 20:32:14
こっちも止まった・・・ ズラでもいいから出てきて〜
お前が嫌われてるんだろw
>>146 ズラさんこんばんわ!
あなたはKHIのホープさんですか?
148 :
NASAしさん :2009/02/27(金) 20:02:48
>佐世保と横須賀に米空母を伴う機動部隊が入港 >日本近海には、弾道ミサイル撃墜用装備のイージス艦が続々展開。 > FNNニュース MRJより戦闘機だと思うスミダ
149 :
NASAしさん :2009/02/27(金) 22:34:55
こうしている間にも着々とエンブラがその地位を確かなものにしていくのでありました。
>>149 2割以上減産で4000人リストラ中だけどな…。
151 :
NASAしさん :2009/02/28(土) 09:38:18
アメリカはMRJを買う気があるのか?
152 :
NASAしさん :2009/02/28(土) 13:05:03
>>150 三菱にとってはこの不況は天佑かも知れないな。
MRJの立ち上げと景気回復が重なると一気に大きなシェアーを奪える可能性がある。
ちょうどICのシリコンサイクルに似た現象が起きるかも。
不況が天佑か ボンバル墜落の時もそうだったが、ここはやたらと他人の躓きを期待する向きがあるな
別に不況は事故でも事件でもない、経済活動における"現象"に過ぎないだろ。
155 :
NASAしさん :2009/02/28(土) 13:40:09
自分の足で立つことが難しくなれば、介助や杖も必要だろうし、他人がコケルのを待つこと も賢者の策の一つだろ。 果報は寝て待てと言うじゃないか。 他人の不幸は蜜の味する、あわてる乞食は貰いが少ないとも言うな。 乞食と比較されても困るがな。
賢者w 商売だってことだ要するに。
157 :
NASAしさん :2009/02/28(土) 14:02:31
賢者と言われてくすぐったいなら、愚者に置き直そう。 商売だと開き直るには、このプロジェクト、余りにも愚策ではないか。 実のところプロジェクトは進んでいるのか?
158 :
NASAしさん :2009/02/28(土) 16:17:23
159 :
NASAしさん :2009/02/28(土) 17:37:26
160 :
NASAしさん :2009/02/28(土) 17:52:32
161 :
NASAしさん :2009/03/01(日) 08:14:12
軍用機のC-Xと民間機の製造が同じと思っている香具師が多いのは笑える。 民間機の型式証明を採るなら軍用機で開発したコスト以上の開発費がかかる。 軍用機の開発で民間機に転用したらコストが安くなると発想するのは文系の 発想。似て非なる開発だ。最初から民間機の開発を行った方がコストは安くなる。
>>161 うるせーな。
知ったかぶりは黙ってな。誰もそんなこと言ってねぇよ。
理系カテゴリ最悪のクソ板と呼ばれる所以が分かった気がする こんな知ったかぶり(しかもスレの流れを読めておらず的外れ)が書き込んでるのかと思うと まともなプロの人も覗かなくなるんだろうね
規格外大型貨物輸送機のエアフレームを軍用機から転用するより 一から開発した方が安いと仰る方を見たのは初めてです。 ていうかどう見てもニッチ市場だから民間転用のコストさえ回収できれば スポンサーもスケールメリットを一部享受できて御の字、というのが民転計画の起点なのだが。 ここに書き込んでる各個人が念頭に置いてるかどうかはさておき。
>>161 何が言いたいのかよくわからんのだが、
「始めから民間機転用を前提として、軍用輸送機を開発したらどうなるのか?」
について、回答願いたく。
166 :
NASAしさん :2009/03/01(日) 13:12:25
>>164 そうなのかも知れないが、
民間で使用できるだけのコスト(機体価格、運用コスト)のものを作れるのかな?
>>166 予測が難しいのが現状です。
「民間で」なんて曖昧な表現に対してはこれくらいの回答で充分でしょうか。
そもそも、こんな輸送機を必要としているエアラインは存在するのか? 747に収まんないような、でか物ばっかり輸送している航空会社って話になるよな。
169 :
NASAしさん :2009/03/02(月) 00:43:42
747に納まらないなら、アントノフがあるだろ。それで運べ。
170 :
NASAしさん :2009/03/02(月) 01:42:43
MRJの価格になるがERJ、CRJと比べるとかなり高いらしい。オプションにもよるが同サイズのEと比べると5〜10億円の差あるみたい。 また新機種に多い初期不良やまだ実績無いGTFエンジンの不安も考えるとMRJは厳しいのでは無いだろうか?
>>170 逆に言うと、設計年次が10年近くも違い、投入される技術にも燃費25%以上の差があるのに、イニシャルでその程度の価格差しかないということでもある。
というわけで、MRJはイニシャルの差はランニングコストの差で埋めて行ける、という営業をやっていたはず。
この手は燃料価格が高騰していた昨年半ばまでは有効だったろうが、思い切り下落した今ではあまり有効ではないだろう。
現在のMRJの苦戦は、金融危機よりも燃料価格の下落の方が痛かったのではないだろうか。
金融危機という面では、リースでタッグを組むはずだったILFCが、親会社AIGの破綻に巻き込まれてしまったのが痛かった。
新型機の性能、取り回し、安定性は飛んでみないと判らないから、今のMRJはとにかく性能を確定させて作って飛ばすことが優先されるのは間違いない。
>>168-169 だからニッチ市場なんだって。
エアラインがどうとか言ってるのは的外れもいいところで
売り先はチャーター会社とか大手物流とかだよ。
やっとここまで来てアントノフが出てきた。
狙ってるのはその市場+αだけどその辺の実態が掴めないままどうこう言ってもね。
RJ市場の現状も傾向も知らずにMRJが要るだ要らないだ言うようなもので
「RJならボンバルにエンブラあるだろ、それで運べ」が結論じゃないっしょ。
>>172 一応、C-Xのジャンル、クラスでは、IL-76という先駆者がいますので。
この代替需要が今後10-15年間で100機程見込めます。
これらの機材はアントノフも含め、主に西側からのチャーター、リースによって賄われていますが、
民間航空路で使えそうな代替機がほぼ無いため、最低限の需要はあるだろう、という見方の様です。
アントノフの様に、自前で運行会社作って受託運送業やった方が早いと思いますけどね>C-X・KHI
>>173 自前で運航会社、と言えばエアバスのベルーガですな。
>>173 自前で運航会社の話はC-X/XP-1スレではずっと昔に議題に挙がってました。
やはりここよりあちらですべき話題という事でしょうね。
>>173 >>一応、C-Xのジャンル、クラスでは、IL-76という先駆者がいますので。
>>この代替需要が今後10-15年間で100機程見込めます。
確かに西側の民間航空会社に100機は出荷された。だが、これらの大半は
退役して他の貨物機にすでに置き換えられてないか?今も、現役の機体は
もっと少ないと思うのだが?
177 :
NASAしさん :2009/03/02(月) 20:57:16
>>175 あちらってどちらよ。
リンクくらい貼れ。
178 :
NASAしさん :2009/03/02(月) 21:00:34
あんとのふ225とMRJ、クジラとイワシくらいの差があるが。
181 :
NASAしさん :2009/03/02(月) 22:11:01
そういうお前が何が分かっている? こら若造
教えてやるよ。 「話の流れが理解できず付いていけない時は黙ってROM」 わかったかこらw
>>182 何かかわいいぞ、お前。
小学生か?それとも田舎の中学生?それでもなくて、まさかの変人?
そんな、嫌な大人になろうとするなよぉ。素直でいいんだ。自分を変えるな、他人を変えろ。
FDA、3号機でERJ175を発注 座席数8席増の84席に、座席増やし収入増図る
http://www.jwing.com/w-daily/bn2009/0302.htm フジドリームエアラインズ(FDA)は、3号機にERJ175型機を発注した。フジドリームエアラインズは
ERJ170型の導入を進めることとしてきたが、3号機目で機体を変更することになる。
このほど、フジドリームエアラインズの鈴木与平社長が本紙に明らかにした。
フジドリームエアラインズはこれまで確定2機、オプション1機のERJ170型発注に関する契約を結んでいたが、
オプション発注を確定化させる際に、ERJ175に切り替える戦略をとった。
---
うーん、やはりE-170ではキャパ不足なんだろうか。Q400でもいいわけだし。
いずれにせよ、IBEXのCRJ700やJ-Airも合わせ、今後70席クラスJetが日本市場に適合しているかが試される
ことになりますな。
185 :
NASAしさん :2009/03/03(火) 21:19:16
MRJはどこまで進んでいるんだ?
試作機の製作に着手していない以上、設計段階としか言いようがない。
MRPとして計画されていたなら 非常に良いプロジェクトとしてこの先も安泰であったと思うが MRJで在るがためにCX PXの輸送機転用と比較され 優位性が無いと判断された日の血達磨は見たくないな
>>187 そんな比較をする奴は、去年の清谷信一氏ぐらいしかいない。
確定受注受けたってことは、少しは上向き? それともエンブラだけが好成績?
エンブラも含めて、どこも減産中。
193 :
NASAしさん :2009/03/07(土) 00:55:01
どうしたん? みんなおとなしいね。
194 :
NASAしさん :2009/03/07(土) 01:03:18
>>187 旅客型の他に、短胴型の捜索救難や飛行点検仕様をオプションで用意
すれば成功する道はある。
>>194 飛行点検機ならともかく捜索救難機にはでかすぎだろう。
>>195 捜索救難機ならホンダジェットの方が適任か?
197 :
NASAしさん :2009/03/08(日) 22:46:11
結局、何の使い道も無いということか。 海に沈めて漁礁にでもしな。
普通にYS-11後継でいいじゃん P、PC、C、E、EL、FC、NTといろいろ用途はある
199 :
NASAしさん :2009/03/10(火) 00:45:13
ど素人の寄せ集めが。
ご新規ど素人さん入りました
いや、バリエーションやオプションは用意しておいて損は無い。 それだけ柔軟な運用が可能であり、カスタマーを選ばない大きなセールスポイントになる。 ある程度の機器搭載スペース、胴体の延長及び短縮の容易性は確保しとくべき。
で、八方美人だけど飛び抜けた長所がなく、中途半端な機体ができあがる、と。
>>202 中途半端でも、燃費がほんとにMHIの言ってる水準なら
それが「飛びぬけた資質」といえるのではないだろうか
もちろん、ほんとのほんとに喧伝してるとおりの燃費が達成されれば、の話だけどね
>>201 MRJの拡張性はこんな感じ
・無改造である程度の貨物を積載可能な後部貨物室と大型カーゴドアを装備(CRJ,E-Jetには存在しない)
・大型カーゴドアを幅3m余拡張、前部に移設することで容易に貨客混載タイプが成立
※YS-11コンビ型と同様の各種パレットの取扱が可能。
・投下型の装備も設置可能な主翼前床下のカーゴスペース(CRJには存在しない)
※さらに主翼後床下にも空スペースが存在する。
・3m単位での全長短縮、延長が可能。(-3m=MRJ70、+3m=MRJ110)
他方、多用途機とする難点としては、
・高空経済巡航に特化したエンジン、翼型の為、哨戒機のような低空ハイマニューバな運用には向いていない。
・燃費は良いが航続距離はあまり長くない。
※少なくとも大陸間飛行のような用途には向いていない。
・離着陸能力は一般旅客機並みであり、離島運用などの極端な短距離離着陸能力は持っていない。
といったところか。
つまり、機体としての拡張能力は十分だが、飛行性能にはある程度の我慢が必要。
まぁ、難点については他のRJも同様だし、70席クラスRJの多用途機への転用のケースはまだまだ希少だからね。
>・高空経済巡航に特化したエンジン、翼型の為、哨戒機のような低空ハイマニューバな運用には向いていない。 現行世代の哨戒機でXP-1以外にそんな機体は無いから問題なくネ。 ATRやエアバスですら海洋哨戒型があるんだし。
>>206 > ATRやエアバスですら海洋哨戒型があるんだし。
プロップ機ならまだしも、ターボファン機改造でとなるとかなり困難だぞ。エアバスは提案のみだし。
MRJで哨戒機なんぞ仕立てたら、P-8並に馬鹿にされると思われ。
208 :
NASAしさん :2009/03/10(火) 20:31:11
>>202 ベストセラー機ってそんなもんだよ。目的に特化した機体は需要に
対応できなくなり失敗する。
209 :
NASAしさん :2009/03/10(火) 20:33:49
>>206 ガルフストリームやファルコンのシェアを奪う事は可能かと。対象は世界のコーストガード
>>205 これも追加ね。
・主尾翼は複合材製で耐食性耐久性に秀でる一方、胴体は在来構造で改造が容易。
※Cシリーズや787みたいに胴体まで複合材にすると、特に後年の改造が困難。
>>209 そいつら相手にするには、デカすぎるし足も短いと思われ。
212 :
NASAしさん :2009/03/10(火) 23:39:21
>>205 >・投下型の装備も設置可能な主翼前床下のカーゴスペース(CRJには存在しない)
> ※さらに主翼後床下にも空スペースが存在する。
ここら辺が良く分からんのだが。 CRJとかに比べるとものすごく床下が狭いという
印象なんだけどそれがどう「拡張性」として利点になるのか良く分からん。
214 :
212 :2009/03/11(水) 00:40:08
>>213 あ、間違えて、E-jetに比べるとだ。 CRJがMRJなみに細くしてるとは
知らなんだ。 スマン。
>>205 高空経済巡航に特化したエンジンなら長距離が不得意ではないと思うが、MRJはRJ機という
事で搭載燃料をそもそも少なくしているということじゃないか?
床下スペースを活用することで航続距離1万km超えもできるようなことを目にしたが可能
なのだろうか?
>>215 その話は過去スレで検討済みだ。
胴体床下に目一杯タンク増設しても、楽観視して6000km前後、現実的には4500〜5000kmを切る程度しか飛べないと予測されとる。
しかもその際には、ペイロード/乗客を半減しないと離陸もできない。
ANAの737BBJが、定員を1/3にしてようやくムンバイに届くか、というのと同じ話だ。
グローバルEXPとかがどんだけ長距離飛行に特化してるか、だ。
>>216 じゃあ、あれは嘘だったのかぁ。日刊工業新聞にでてたらしいが、なかなか個人で手に入る
ものでもないしな。ストレッチして、主翼・胴体とも拡張された状態でも無理なのか?
>>217 >主翼・胴体とも拡張された
それはもはや別の機体だw。
で、改めて計算してみよう。現在明らかになっているのは、
・MRJの燃料タンク容量は、MRJ90,70とも共通の11280l(主翼構造が共通の為)
・MRJの各型、STD,ER,LRは構造上の違いは無く、書類上のMTOWの設定値を変えているのみである。
といったところしかない。
ただ、上記から各型のMTOWの差はほぼ燃料搭載量の差であり、航続距離との差から巡航能力をある程度推測することが可能。
具体的には、約4000lで1700km巡航飛行でき航続距離が延びている、という仮説が成り立つ。
・一方、前部床下貨物室は3280l(MRJ90)、2240l(MRJ70)の容量を持ち、ここと後部床下の空きスペースを燃料タンクに転用すると、MRJ90なら5000〜5500lの燃料容量が追加確保できる。
・その代わり、同容量+タンク、配管、ポンプ分のペイロードを4500kg以上削減しないといけない。言い換えれば乗客定員を45名以上減らす必要がある。また、胴体に補強が必要な可能性もあり、そうなるとさらに乗客定員を減らす必要が生じる。
・この結果、MRJ90の床下に目一杯燃料タンクを増設し、MTOWを変えなかったとしたら、航続距離は約5500〜5700kmとなる。
実際には燃料消費に伴う重量軽減も寄与するのでもう少し伸びるだろうが、それでも6000kmは越えないだろう。
・なお、MRJ70は増設可能な前後床下タンクの容量が2/3になってしまう為、航続距離はかえって延びない。
219 :
NASAしさん :2009/03/11(水) 13:47:39
どうでも良いことなんだが、気になったんで。 この業界はliterの記号は大文字のLにまだなってないの? 俺達の業界では政府からイタリック小文字が表記できないなら 小文字のlは使わずLを使えとお達しが有ったんだが。 紛らわしくて適わん。
220 :
NASAしさん :2009/03/11(水) 15:21:01
何でCシリーズに比べて保守的な設計なの? 日本の技術力はそこまで劣化しちゃったの?
劣化しているわけではなく 基本コンセプトがYS11のスクラッチ&ジェット化という 40年前の物だから
しつれー ストレッチだすた
>>220 まず、Cシリーズのどこが先進的な設計なのか、具体的に説明して下さい。
>>221 基本コンセプトが767の拡大改良型の787は、30年前のコンセプトの代物ということですね。
P-3Cをジェット化しただけのXP-1も、40年以上前のコンセプトの劣化物ですね。
225 :
NASAしさん :2009/03/11(水) 18:34:53
>>224 >P-3Cをジェット化しただけのXP-1
アタマ大丈夫?
226 :
NASAしさん :2009/03/11(水) 18:49:25
>>216 >5000kmを切る程度しか飛べないと予側されとる。
誰が予側したの?
2600海里(4810km)程度は飛べると三菱の人が言っていたような?
勿論90人乗せてじゃない?
227 :
NASAしさん :2009/03/11(水) 19:05:08
>>226 まずソースだして下さい。
出せないにしても、三菱のどの立場の人間が?、誰に?、いつ?話したか
くらい書いてください。
>>225 >>221 の思考回路だと、そうなるべ。
実際、XP-1とP-3Cの翼面荷重はほぼ同等であること等から、XP-1の運用思想がP-3Cの発展形であることは容易に想像がつくし。
小型ビズジェットタイプの設計を極限まで拡大したMRJと、ローカル運用をベースとするYSを同等と言い放つよりは似通ってる。
まぁ、
>>221 はそれ以前の問題だが。
>>229 買うと宣言したものの、押し込み先を決めるのに半年以上もかけたのかよ・・・
置換相手が、単通路機じゃなくてRJにすり変わってるし・・・
けど実際に押し込めた、ってのは昨今の情勢下じゃでかいんじゃないか?
>>230 イロイロと不満があるようだが、MRJと対して状況は変らないだろ。
導入すると言いながら、1年経っても発注しないANA。そして、ANAの導入発表から
受注の続報が聞かれない。
233 :
NASAしさん :2009/03/11(水) 21:37:02
これ1回の発注で、MRJの受注数超えたのかよ。
MRJは、アフターケアが課題の一つだったが解決したのかね。 欧州は、SAABがやるんだろうけど、米はどうするの? SAABが米まで担当するのは難しい感じもするし、MHI本体がやるような感じもない。 MHIなんて米にも工場あるだろうけど航空機はやってないだろうし・・・ とりあえず、日本は名航がやるんだよね。製造とメンテナンスって結構違うと思うが やれるんだろうか?
>>234 米国内もSaabがやります。
実際の所、米国内にはNWAを初めとしてかなりの数の340Aや2000が残存してますので。
国内およびアジアのみはMHIが直接担当します。それ以外は全てSaabが担当。
>>233 当初はオプション込みで60機、って話だったんです。投入先も違ってた。
236 :
NASAしさん :2009/03/11(水) 22:09:35
>>227 初めての書き込みなので、ソースの張り方が解りません
確か平成19年5月頃だったかな、まだGTFエンジンが決まる前だったからもう少し
いけるんじゃない。
MRJのホームページを見れば解るように、北米はシカゴを中心に書かれている、
5000km飛べれば大陸横断も出来るんじゃない?
三菱の人は、長距離を飛んでも無駄とか言っていたが実の所はボーイング737に気兼ね
してるんじゃない。
ほぅ オプション削除の上、投入先も変更、って感じか でかい違約金の発生する確定分は無理やりでも引き受けるけど、オプションは捨てるって感じか こりゃしばらく、オプションはないものと考えておいた方がいいかもしれんね
238 :
NASAしさん :2009/03/11(水) 22:12:58
>>236 こういうのを印象論、といいます
ソースを貼ったネタと印象論の差は掲示板では大きいから気をつけようね
ソースを貼る、というのは、
>>229 みたいにニュースソースのリンク先を貼るとかでいいのよ
>>235 ありがとう。
よくこの業界を知らないのでわからないんだが、SAABってのは大手なの?
何か、日本でいう富士重工みたいな会社かなという印象しかないんだけど、メンテナンスでは
定評のある会社なんでしょうか?
MHIも不安だな。航空機のメンテナンスなんてやったことないだろうし、海外調達比率も
大きいからMHIが万能ではないだろうし、もし海外調達品で問題が起こったらかなり時間
かかりそうだな。
初心者君は、さっさと寝てくれないか?
241 :
NASAしさん :2009/03/11(水) 23:22:30
>>239 SAABは大手だよ。
飛行機だけなら、三菱なんか足元にも及ばんよ。
考えてみろ、これまで三菱がまともな飛行機をどれほど作ったか。
零式艦上戦闘機
>>241 MR-2はいい飛行機だったぞ
MH2000は何がしたかったのか今でもよく分からない
244 :
NASAしさん :2009/03/11(水) 23:32:11
1機でもいいから早く受注を取りたいね
245 :
NASAしさん :2009/03/11(水) 23:37:03
>>242 支那事変の初期の頃、重慶まで飛んでいくには役に立っただろうが、
その後は、特攻にしか使えんかっただろ。
>>239 Saabは色々と部門の外部提携は複雑ですが、メンテナンス部門に関しては大手と言えます。
実のところ、米国ではエンブラエル機のメンテも担当していたりしています。
もう一つ、MHIは世界規模での航空機メンテナンス、アフターの経験は十分にあります。
MHIは過去、ビジネス機のMU-2、MU-300を世界中に販売し、そのアフターサービスも自社で行っていますが、今に至るまで大きなトラブルは起こしていません。
MRJローンチの際に、海外報道が特に米国において比較的スムーズに受け入れられたのは、今に至るもそれなりの機数が現役で活躍しているMU-2の存在を抜きには語れません。
Airliner's netなどの海外掲示板を見ても、MU-2の評判は良好ですよ。
そもそも、経験皆無のメーカーなら、ローンチの翌月にSaabと提携なんて出来ません。これはARJ等の中国のメーカーの苦難を見れば判ります。
MU−2だったorz 何を間違えているのだ俺は
248 :
NASAしさん :2009/03/12(木) 00:23:43
>>248 あー、これかぁ。
一応、
>>218 の計算でいくと、既設の燃料タンク目一杯にして、予備燃料もなしで飛ばしたらそれくらいになるねぇ。
ただ、MTOWは確実に無視してるのと、明らかに主催者に対するリップサービスだね。
アジアをネットする航空機を作れという連中に、上海辺りまでしか飛べませんではアピールにならない。
もう一つ注意点は開催時期、2年前のだね。これはいわゆるNEDO報告書時点での機体計画をベースになっている事を意味する。
現在のMRJはサイズが大きくなっていたりとそこそこスペックが変わって来ているので、この数字をそのまま信用する事は難しい。
>>241 96艦戦、96陸攻、零艦戦、一式陸攻、T-2、MU-2 etc
どれも航空機の性能的には諸外国を凌駕するものばかりだぞ?
ぶっちゃけ、グリペンとF-2はどちらが強いのだろうか?カテゴリーとしては近いよね。
>>251 いや、かなり違う
同じ単発機だけど、F2のがグリペンより5割近く力持ちなのよ
どっちか選べ、ってなったらグリペンよりF2だろうなぁ……
出力に余裕があるとそれだけで出来ることが広がるから
強いと言う定義自体アレだが、航続距離が要求される空自用としてはグリペンは不適。
>>250 どれも装甲や剛性を犠牲にして、カタログスペック上げただけじゃん。
ちょっと実戦に出たら、2ー3発の直撃で即撃墜。
どうでもいいが、こっそりT2入れてるところがほほえましい。
あの機体、エルロン無し以外に何か特徴あったか?
255 :
NASAしさん :2009/03/12(木) 08:21:12
>>254 良く読め。誰が兵器としての話をした?航空機としての話をしているんだぞ?
実戦だって優秀な操縦者がいる内は、機体特性を最大限に引き出し縦横無尽に暴れ回った事も忘れるな。
さてT-2だが、新技術的な事を言ってるのかも知れないが、世界的に見てあのクラスの
練習機では成功作だよ。T-38よりも良い機体です。故障も少なく整備性も良好で、空自での稼働率は良かったよ。
武器禁輸が無ければ、C-1と共に売れたはず。実用性、信頼性が何より。
× 実戦だって優秀な操縦者がいる内は、 ○ 敵が剛性の弱さと脆弱性に気付かない内は、
257 :
NASAしさん :2009/03/12(木) 08:27:47
>>254 二、三発と言うのは誇張だよ。実際はもっと当ってる。
それに米軍が対策を取り入れたり、重戦を投入するまでは、しっかりカタログスペック通りの活躍はしたよ。
ラバウルからガ島まで往復できたのも零戦の後続距離が異常に長かったから可能だったね。
258 :
NASAしさん :2009/03/12(木) 08:43:53
>>256 それでも優秀な操縦者が一対一でやれば勝てたよ。
米軍は剛性云々に気付いた後でも、基本的には一対一での戦闘を挑む事を禁じ、原則として
エレメントで戦う事を定めた。機体剛性の弱さを突いた戦闘は一機だけでは実質不可能、
必ず旋回性でケツを取られ落とされる。上手いパイロットがやれば終戦間際でも
タイマンに限りこの優位性は続いた。あんなに大群で編隊を組まれたら為す術は無い事を誇られても…
>>258 当時の空戦で1対1なんて、演習いがい有り得ないという罠w
>>259 まあしょうがない
相手がサッチ・ウィーブ使いはじめたのも開戦後だし
頭の固いこといちじるしい日本海軍に発想の切り替えを望むのは酷だ
(陸軍は自分たちがショボイとわかってたのか、ドイツの戦術をぱくるの目指してたからまだマシ)
後にも先にも、相手が自分の戦術にあわせてくれないからと言って
「卑怯だ!」などとほざく軍隊はアレだけにして頂きたいものだ
零戦にだってもちろん欠点はあるけど、整備兵殴り倒して平気なツラしてるあいつ等に使わせたら
マスタングだってロクに働けずに終わると思うww
>>259 戦争だから何でもあるぞ。演習以外と決め付けるのはおかしい…君のその思想が敗戦に直結したんだよ。
>>260 整備兵を見下してたのは外国も同じ。隣の芝は青く見えるなww
欧米に幻想を抱いてないかい?腕の立つパイロットが優秀な機体に乗れば、やはり優秀な戦果を納めるよ。
君は精神論だな。その精神論で負けた国は何処だ?陸軍は海軍に比べ早期に重戦
を運用したが、一撃離脱戦法に適してる事に気付くのは、B-29登場まで待たねばならなかったぞ?
262 :
NASAしさん :2009/03/12(木) 10:24:10
>>260 陸軍は更に硬直化してたよ。何しろ日露戦争のやり方で大半を戦ったんだからな。
>>261 そうか。
航空自衛隊黎明期ですら、パイロットは
「海軍上がりはクソ 陸軍上がりは(まだ)マシ」
という整備員の回想がいくらでもあるんだけど(光人社NFあたり参照にしてくれ
あと海軍に47戦隊並みの整備体制敷いた部隊はなかったな
かろうじて芙蓉部隊か。これは「彗星夜襲隊」で渡辺氏も書いてるからたぶん事実だろう
外国の方が酷かった、じゃなくて陸軍と海軍を比較した当事者の意見を書いたまでだよ
2式戦で中国戦線・パレンバンが出てこないあたり見ると、どうも印象論に過ぎないようだね。
>>262 陸軍航空隊は自分たちが海軍にも劣る2流の空軍だってことを自覚してたよ
264 :
NASAしさん :2009/03/12(木) 10:35:11
>>259 互いにぐるぐる回って、援護機も落とされ、四方に逃げたら結局一対一になるんだよ。
そのはぐれた獲物や、執拗に背後からくっつこうとするのは、零戦の格好の餌食になったのを知らないのか?
だから米軍は被害が甚大になるにつれ、絶対に単独で挑むなと通達まで出した。
しかし米軍は、負から勝へのヒントを得るのは旨いよ。日本もその機会が沢山あったが幕寮が余りにも無能だった。
265 :
NASAしさん :2009/03/12(木) 10:40:30
詭弁のガイドライン ・特殊事例を挙げてさも一般的であるかのように装う 1943年頃にはすでにP40の追撃すらロクに出来ず、1対1の空戦でも ばったばったと落とされまくっていた零戦さまが、米軍機を格好の餌食にしてる、ねぇ…… (秦郁彦の太平洋航空戦史話あたりを参考にどうぞ。面白いよ) いや、微笑ましいよ。 印象論でここまで断じることの出来る人、なかなかいないと思う
266 :
NASAしさん :2009/03/12(木) 10:43:25
>>254 直撃弾を打ち込める戦闘機が無かったんだが・・・
267 :
NASAしさん :2009/03/12(木) 10:46:35
>>263 陸軍がその真価を発揮したのは本土防空戦だよ。これは海軍が協力的
だったらまだマシな結果になってたはず…負けは確実だったがな。陸軍だって、3式戦を戦わずして
海の藻屑にしてるだろ?次々に上がる改善要望を黙殺して南方は地獄だったろ?整備体制の欠片も無いではないか。
一長一短で、どちらが優れてるとは言い難い。陸軍で特筆するとすれば100式司偵だな。あれはブラックバード
の祖先に当たる機体、戦略偵察機だ。価値ある情報を幾多も撮影していた…しかし上はやっぱり無能だったな?
268 :
NASAしさん :2009/03/12(木) 10:55:52
>>265 一部の作者を取り上げて印象論ですねぇ(笑)P-40にバッタバタこりゃ笑い話だ。そのP-40は実際に敵では無かったんだがね。
オマエの印象論最高!零戦が苦戦するのはP-38が急降下性能を生かした一撃離脱戦法を取る様になってからだよ。
そのP-38も戦法を変更するまでは相手にならぬ程の弱小機とだった。「ペロ八」と揶揄されバッタバタとハエの如く落とされてましたがww
269 :
NASAしさん :2009/03/12(木) 10:57:53
>>265 空戦の実際が特殊事情ですかww頭大丈夫??朝鮮人かよお前ww
270 :
NASAしさん :2009/03/12(木) 11:04:45
秦邦彦って、何でも陸海軍の悪口を根拠も無く、のべつまくなし書いてる アホじゃないかwww大体そんな奴が書いた著書を引用してくるあたり脳の程度が知れてるよ。 これこそ特殊事情且つ詭弁であり、全く根拠の無い捏造。奴の評価自体を調べてみるとよろし。
271 :
NASAしさん :2009/03/12(木) 11:15:26
秦郁彦は、かなり左に偏った人だよ。左翼マンセーな自虐的歴史家。 捏造数知れず、こんなの信用してる方がおかしい。
272 :
NASAしさん :2009/03/12(木) 11:17:47
とまあ、ごらんの有様でして。 トンデモだろうがなんだろうが、文献資料なりweb資料なりを提示して 「お前のそれは間違ってるよ」と論証できないあたりをもって「印象論」と言いました せめて「秋本さんの著作ではそんなことないけどなぁ」的な反論を期待していたのですが…… まったく、残念というか、想定以上に印象論でしかなかったのに肩透かしを感じております いや、みっともない。 せめて何らかの実証性のある資料を出していただければ、少しは見直したのに
>>265 =272
あーはいはい、良かったネ。
お前みたいなカスに見直されても何も嬉しくないよ(笑)
>>264 当時の空戦の機数を考えてください。現代のように1フライト4機で編成してるんじゃないよ?
>>263 陸軍は「用意周到・動脈硬化」
海軍は「伝統墨守・唯我独尊」
その双方の伝統を受け継ぐ航空自衛隊は・・・
「猪突猛進・支離滅裂」
>>239 >>246 で話の出た、MHIにおけるMU-2なんかのメンテナンスの話ですが、その地道極まりない努力の実績のソース。
MU-2 プロダクト・サポートが米国航空雑誌評価で第一位
ttp://www.mhi.co.jp/nasw/news/sec1/topics_0510_01.html > 米国航空雑誌として著名なAviation International News誌8月号で自家用機製造会社プロダクト・サポート評価結果が掲載され、MU-2はターボプロップ部門で第一位の評価を得ました。
> ちなみに第二位はスイスのピラタス機でした。MU-2は2002年に続き二回目の最高評価を得た事になります。MU-2のプロダクト・サポートは1998年に米国ダラスを拠点として名航社員2名が
> 陣頭指揮をとって現地米人社員と共に全世界のMU-2 440機を対象に実施しています。
> 今回の栄誉は、製造中止機というハンディキャップのなか、MU-2の安全な運航を支援しながらカスタマーのニーズを取り込み反映するという地道な努力が実ったものです。
MHIにおいては新型機開発よりもむしろ、プロダクトサポートの経験の方が蓄積、継承されているようです。
もちろん、ビジネス機とMRJのようなエアライナーではプロダクトサポートの性質は異なるでしょうから、早期にSaabとの提携等の選択を取りえたともいえるでしょうね。
>>277 ビジネスジェットとエアラインじゃ運用の回転数がまるで違うからなあ。
サポートコストと信用獲得をうまく両立させられればいいけど。
279 :
NASAしさん :2009/03/12(木) 13:47:51
>>277 YS-11も三菱が現在でもサポートしているんでしょ?
意外に美味しい商売かも。
280 :
NASAしさん :2009/03/12(木) 13:53:37
>>272 お前、戦史って読んだ事無いだろ??たった一人の、しかも沢山疑問符が付く歴史家モドキ
が書いた物を取り上げて、それが正しいとする貴様の考えこそ印象論と言うんだよ。
満足な時代考証もできていないのに、恥を曝しましたね。
具体例というが、彼以外の大多数の歴史家、元操縦士の戦記や交戦国の公文書が、その具体例です。
貴方は歴史的事実に反した物を事実と言い張る稀有な馬鹿ですな。
解ったらもう荒らすなよ。左翼活動家さんよ(笑)
281 :
NASAしさん :2009/03/12(木) 14:19:10
>>274 だから必然的に一対一になるんだよ。編隊戦闘よりは各個戦闘に近い。
君は大きく矛盾してるし、原則を無視している。当時の日米操縦士の戦記
を読んでみれば解る。一対一のドッグファイトは混乱した戦場のあちこちで展開されているよ。
多数機がぐるぐる回ってるが、実質は各個撃破。米軍が優勢だったのは優れた無線や、
防空システムにより、編隊単位での連携及び統制が可能だったからに他ならない。
>>280 ,281
おまいら、どっか別のところに池。
それに、MHIが戦前の設計思想を引きずってると言い張るなら、
YS-11やMU-2は今頃、華奢ですぐ壊れる代物呼ばわりされとるわい。
現実は逆だぞ?
283 :
NASAしさん :2009/03/12(木) 17:06:47
>>282 またお前かww自演しといてよく言うわ。消えろ
>>282 いつ戦前の設計を引きずってると言ったんだ?アホかいな?全くスレ違いだし、
このスレではそんな発言は一言も無いぞ?お前各スレ荒らしてる奴だろ。
自分は偽善者を装いつつ自作自演で荒らしてんの解ってるんだぞ。
285 :
NASAしさん :2009/03/12(木) 17:20:35
>>282 秦郁彦に対する回答がそれですか?お前自分で話題を振って、
しかも間違ってる事を言い張って恥ずかしくないの??
それに何で何処をどうしたら、戦前の設計思想云々となる訳?
全く妄想で説明になってないよ。凄いなお前の脳、零戦の誤った認識を正したら
それがYS-11やMU-2の設計思想なのか?しかし、YS-11が何故あれだけ長い
年数飛べ、まだまだ飛行できる機体になったのは何故か解るかい?君はYS-11
の開発についてもっと学習する必要があるよ。
零戦と同じでまったく間違った認識を持っておられる。
こいつ、「なぜ遅れているか」スレで暴れてた水上機馬鹿じゃね?
・・・さすがにあきれた。 そろそろ強制ID表示が必要かもね。
288 :
NASAしさん :2009/03/12(木) 18:41:37
ことここに至っても具体的な書名はひとつも明示しないあたりが、印象論。 いくらなんでも、もう少し何らかのリアクションがあって良さそうなもんだけど…… ゆとり酷使はこの程度、ってことかな?
ていうかスレ違いにも気付かないバカはスルー
290 :
NASAしさん :2009/03/12(木) 20:47:48
>286=287=288=289 自演乙wwこいつ某スレで基地外じみた無教養ぶりを 惜し気も無く披露してた、知恵遅れだろ。お前の知恵が遅れてんだっつうの。 ここに至っては一転して三菱の批判かい?www具体的な書物…馬鹿の一つ覚え。 公文書図書館にでも行って1日中調べてみろよ!池沼野郎が。
>>286 多分、他のいろんなスレで暴れてるヤツだよ。
名前もその都度幾つかもらってる。
同じ文体、下品な言葉使い、鸚鵡返しの文章ですぐ分かる。
292 :
NASAしさん :2009/03/12(木) 21:04:11
まぁあれだ、秦郁彦は単なる歴史家であり戦史研究家でもない。それをもって きて根拠とするあたり相当なDQNだな。まぁ彼自体DQNなんだが… ちなみにYS-11が何故あれだけ世界記録を樹立する飛行時間や長寿命を達成できたか? それは当時の日本は旅客機の作り方が解らなかった故のものです。頑丈に作り過ぎたんだよ。
293 :
NASAしさん :2009/03/12(木) 21:06:31
>>288 リアクションする価値すら無い事に気付よクズ
294 :
NASAしさん :2009/03/12(木) 21:07:44
>>287 そうなれば貴様の池沼っぷりも披露できなくなるなww
>>291 お前の事を鵡返しというのだよ、日本語くらいマスターしろよな。在日か?
296 :
NASAしさん :2009/03/12(木) 21:13:06
さぁ、知恵遅れの泣き言に乞うご期待ww いい加減、スレタイの内容に修正しようぜ!クズはゴミ箱へw
泣き言に乞うご期待することが、スレタイに沿った内容だとでも言うのだろうか。
298 :
NASAしさん :2009/03/12(木) 21:58:12
301 :
NASAしさん :2009/03/12(木) 23:01:05
>>299 やぁ当の本人こんにちはw
お前に無理言ったって仕方無いだろ?アホか
>>299 ほら泣き言が始まったww本当に知恵遅れなんだねアンタ。
来るなと言っても全くお門違いのスレに来やがる。まるで三歳児だな。
そんなに遊んで欲しいのか?その前にケツのウンコをちゃんと拭けよ。
えらい荒れてるなwww
頑張って、連投してるのが居るね。
>>301 ,302
>>299 のレス番を変えるだけで、またそのまま使えるのが笑える。
305 :
NASAしさん :2009/03/13(金) 00:10:04
まぁ、何だかんだ言っても、要するに、素人の寄せ集めだということだな。
306 :
NASAしさん :2009/03/13(金) 02:17:43
自演嵐の張本人
>>304 の泣き言に注目ww
各スレで出入り禁止になっているにも関わらず、自演で
居座り下らぬ自演で荒らし続けております、相変わらずの馬鹿犬だね。早くハウスに帰れよ池沼オタがよw
307 :
NASAしさん :2009/03/13(金) 02:21:08
>304は自身のレスに自問自答してるアホです。
もう少し時間を空けてカキコしないと 同一人物だと見抜かれちゃうよ
しかし何がきっかけでここまで荒れたのか……
310 :
NASAしさん :2009/03/13(金) 03:05:57
>>308 クスクスwwwまだいるのかよお前。ゴー、トゥー、ハウス!犬は帰った帰った
311 :
NASAしさん :2009/03/13(金) 03:07:42
>>308 そんな事よかお前の自演は間隔空けてもバレバレだからww
312 :
NASAしさん :2009/03/13(金) 03:09:34
さて犬を殺して本題に戻ろうか…言う事聞かぬ犬は、頭かち割れってなww
スレが伸びてるから何か進展があったのかと思ったら基地外が大暴れか。 やれやれ
314 :
NASAしさん :2009/03/13(金) 04:06:41
>>313 そう、基地外なうえに重度の知恵遅れであるお前が、ここまで伸ばしたんだよ。
いいか?解ったらもう二度と立ち入るなよ。
サブプライムで盛り下がる前の業界の好況は、9.11テロ後の 航空不況の反動もあったんだったな、そういえば。
航空不況かぁ…
>知恵遅れ、基地外、無教養、池沼、在日、ウンコ、馬鹿犬、泣き言、www >犬を殺して、頭かち割れ いい年した日本人なら、普通こんな言葉使わないね。 年はいくつなんだ?それとも、どこの国の人なんだろ?
>>317 半日以上経って荒らす貴様こそ、何才で何人なんだ?
お前が来ると全てのスレで荒れるから出入禁止。
>>317 ,318
いい加減にしろ、半島にでも帰れ。
さて、屑は放逐して最新の戦況。はっきり言って状況は最悪だ。
Regional airframers suffer orders slump in 2008
ttp://www.flightglobal.com/articles/2009/03/13/323543/regional-airframers-suffer-orders-slump-in-2008.html ・2008年のリージョナル機市場は、デリバリーは前年比10%増の330機だったが、受注は255機に止まった。
これは前年比でリージョナル市場が 半 減 した事を示す。
・ボンバルはCRJにおいて深刻な打撃を受けており、2008年はCRJの受注数が前年の実に1/3に落ち込み、デリバリーもQシリーズを下回る事態になった。
・エンブラはまだマシな状況であるが、それでも受注数は前年の3/4に止まっている。最も受注を得たのは最大モデルのE-195であった。
・RJよりプロップの方が状況は有利かというとその様な事は無く、ATR機の受注数はなんと1/4、たった29機に、ボンバルQシリーズも2/3に止まっている。
・各社とも受注残を抱えているため、受注減は直ちに深刻な経営危機をもたらさないが、デリバリーのペースは落ちつつある。
また今後、相当数の既発注機のキャンセルが予想される。
>>317 お前が地球上のどこへ行っても、言われる言葉だよ。
>>320 この不況で他社が負債を抱える事態になると、MHIは有利になるかもしれんね。米の出方にも
かかっているが、原発・風力・太陽光と期待できる分野が多い。直接手掛けてる訳じゃ
ないが、新幹線というのも台湾の例もあるし、絡んでいくかもしれない。
>>320 その記事、よく見ると2008年のRJの受注数は159機しかない。
つまり、記事には入っていないがw、2008年にMRJはマーケットの約8%のシェアを獲得した事になる。
というか、CRJの受注数の1/3に迫っている事になる。
より強みを発揮できる部分に資本を集中投下、MRJ延期という可能性もあるんじゃないだろうか 長期展望としてみた時、MRJはけして前途が暗いものじゃないと思うけど 787みたいなgdgdまでは行かないまでも、ちょっとしたスケジュールの遅延が発生しただけでも 状況が状況だけに、致命的になってしまいそう それよりは既に地盤の固まってて順当に稼げる重電・重工部門により重点を移す、ってのもあるんじゃないだろうか 成長率よりも目先の商売を重視した超保守思想だけど、周りがこんなじゃ何が起こってもおかしくないと思う
325 :
NASAしさん :2009/03/14(土) 12:44:20
>>324 ラストチャンスとしか思えないが・・・
今進出できなければ、支那が席巻する可能性が高いぞ。
ARJは、そこまで延びないだろ。所詮、中国製で世界的なサポート体制に 不安がある。 どちらかというと、中国とロシア系の航空会社は、自国生産機(ARJ・SSJ)しか 発注しなくなる為、MRJのマーケットが狭まったと言うべきだろう。
>>324 ぶっちゃけていうと、航空宇宙より他分野の方が資本投下の率が高い。例えば
三菱重工、世界最大、最高効率のJ形ガスタービンを開発
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090313/138781/ かなりとんでもない発電用ガスタービンなのだが、昨日発表でちょうど開発が終了、商用化の段階に至っている。
J型は今後10年、MHIの屋台骨を支えることになる。
それに、MRJはかなりのハイリスク案件なので、共同出資の別会社の形態にして投資リスクを分散させている。
かなり慎重と言っていいが、まぁ航空機開発では当然だな。
どこぞのCシリーズみたいに開発費の実に2/3を政府の支援で賄うような詐欺まがいの行為はしていない。
>>326 ARJは問題ではない。
問題は、このまま中国の技術レベルが上がると、今までMHIやKHIが築いてきた、サブコンストラクタの地位を奪われかねないこと。
現にエアバスはA320の最終組み立て工場や複合材開発生産拠点を作ってるし、CRJみたいにMHIが分担を引き上げても、
あっさり中国に乗り換えられたうえに、新型機の共同開発までやられている。
下請けを続けていたら、このままでは確実に中国や韓国に価格、政治的競争で負ける。
回避するには、絶対的技術優位を確保し続ける事と、自らが元締めとして機体全体を確保するしかない。
ボンバルが技術的に怪しくとも儲けているのは、元締めとして下請けをコントロールできるからだ。
MHIがMRJ開発で米や台湾、ベトナムと組む一方、中国や韓国を徹底的に避けているのは、それなりの理由があると見るべきだ。
>>328 その通り。今、支那朝鮮を徹底的に引き離しておかないと
間違いなく三菱は現代以下の評価しか受けられなくなる。
共同作業などもってのほか。
330 :
NASAしさん :2009/03/14(土) 17:35:57
>>326 別にARJのみを言っているのでは無い、
ARJで技術を獲得して次のステップに来るのは目に見えている。
現代やサムソンを忘れてはいけないよ。
>>324 リスクがあるからこそ、人員に手をつけてはダメだろ。スケジュール通りに確実にやることを
最優先にしてやるべきだろ。一応、ANAの契約もあるんだし。
>>327 日本国内では、航空宇宙に関して積極的なんじゃない?
社長も会長も航空宇宙出身だし、MRJ・H-UAとやってるし日本の新型ロケットH-UBでは
開発費まで一部負担してる。
332 :
NASAしさん :2009/03/14(土) 18:47:31
MRJ開発ピークはいつよ。
石橋を叩いても渡らない精神で開発してほしい。
335 :
NASAしさん :2009/03/14(土) 23:02:29
>>334 ANAの受注を取った時点で後戻りはできないよ。
336 :
NASAしさん :2009/03/15(日) 00:42:54
>>334 > 石橋を叩いても渡らない精神で開発してほしい。
石橋を叩こうが、鍋釜を叩こうが好きにすればいいのだが、
他人のカネ(税金)を当てにしない精神で開発してほしい。
≫334 石橋をたたいて叩き壊して渡れなくなるとかに(初飛行すら出来なくなる)ならなきゃいいけど。
>>336 それは、ほとんど国営なエンブラ、エアバスや開発費の2/3を政府資金に頼るボンバルへの嫌味か?
>>336 航空宇宙産業は、国家の技術レベルを見る直接的な目安なんだよ。
寧ろ今まで国の資金援助が、余りにも少なすぎた。どんどん税金を投入すべきだ。
それが直接的に国家の利益になる訳だからな。
開発費が国内に回るのなら、補助金がでてもいいと思う。今回でてんのもNEDOからの ものだからそれなりに価値はある。
341 :
NASAしさん :2009/03/15(日) 10:06:42
>>338 おいおい、さもしいこというなよ。これはむしろB社への憧れだな。
>>339 >それが直接的に国家の利益になる訳だからな。
こういう場合に実に都合が良い文句が「天下・国家」なんだよね。
カネを使われる国民の身になって考えてくれないか。
>>340 > 開発費が国内に回るのなら、
わずかなカネの分捕り合いだけで、経済的にも技術的にも
波及効果なんてゼロに等しい。
日本全体からみれば、誤差の範囲内だろうな。
>今回でてんのもNEDOからの ものだからそれなりに価値はある。
以上の訳で、価値などどこにも見出せない。
NEDOの小役人らと一緒になって出来合いの開発寸劇を自作自演
するには、こういうものは都合がいいだろうな。
>>341 税金はお前の意向で使われている訳ではない。
航空宇宙産業の様な国家プロジェクトに国が予算を組んで支援するのは
当然でしょう。国民たって貴様だけではないからな?望んでる国民もいる訳だ。
国の技術レベルが上がり、世界に知らしめる…望まん国民は馬鹿だろこれ。
それともお前は、税金で生活している割りには何ら社会や国家に貢献しない在日朝鮮人か?
在日こそ税金の無駄だろうがクズ
でも、ぶっちゃけ航空産業には何処の国も政府がテコ入れしてるぞ。 車を作るのとは訳が違うんだよ、これで国の優劣が 決まってしまう位の事業だからな。飛行機作れん国は後進国なんよ。 当然、威信をかけて後押しする訳よ。
344 :
NASAしさん :2009/03/15(日) 10:51:51
>>339 それは間違いだな、ブラジルやカナダが小型機で頑張っているぞ。
あくまでもニッチ産業だ。
>>344 だから、少なくとも外国人の目から見れば、カナダや
ブラジルの方が日本より技術力があると映るんだよ。ベストセラーとなった、
その国の航空機クラスを日本が
自前で開発できなかったのだから、そう見られても仕方ない現実がある。
もう出遅れは出来ないのさ。
346 :
NASAしさん :2009/03/15(日) 11:08:41
>>343 > でも、ぶっちゃけ航空産業には何処の国も政府がテコ入れしてるぞ。
> 車を作るのとは訳が違うんだよ、
ウソはいかんよ、嘘はな。
新車の開発にどれだけ掛るか知らないだろ。
>これで国の優劣が決まってしまう位の事業だからな。飛行機作れん国は後進国なんよ。
カナダは福祉の行き届いた良い処らしい。
スラムとは何を指す言葉か知らないと言ってたな。
医療費も教育費も格安なんだろ。
ブラジルや支那を見て先進国とは誰も思わないだろ。
そのブラジルや支那にさえも遅れを取っている日本。
しかし彼らは売れるクルマを作れない。
>>346 嘘八百並べるなよ。たかが自動車と航空宇宙のどちらが金掛かるか?
どちらが最先端技術か?お前の言う日本製の自動車も立場が危うくなってるぞ?
航空宇宙技術は、中国に大きく遅れをとってるのが事実ではないか。
海外の航空機メーカーも、日本より中国を評価しているよ?
旅客機の最終組み立てや、ライセンス生産を日本が任されているか?
オファーさえ来てないだろ。
>>346 > ブラジルや支那を見て先進国とは誰も思わないだろ。
> そのブラジルや支那にさえも遅れを取っている日本。
> しかし彼らは売れるクルマを作れない。
ご存知の通り、中国、ブラジルとも国産乗用車の育成には多大な資本投下を行っており、
輸出には至ってないが、国内では一定のシェアを得ている。
また、ブラジルはバイオアルコール車の育成開発普及では、他の追随を許さないのは特筆できる。もちろん知ってますよね?
ちょうど、海外では全く売れないニホンのケータイwのようなものだ。
349 :
NASAしさん :2009/03/15(日) 12:12:20
>>348 海外でも売れない。国内でも売れないMRJは、だったら、なんなんだよw
>>346 カナダ政府は、航空宇宙産業に積極的な支援をしてきたのは、
常識だろうよ。だからこそ、あれだけ成長したんだよ。今や航空業界世界4位の実力だよ?
>>349 日本製乗用車が海外で売れる様になるまで何年かかったんだ?
トヨタがクラウンを開発した翌年には、クラウンは国内や海外でバカ売れしてたのか?
>>349 まだ初飛行すらしてないだろ。実績が無いのだから初めはこんなもん。
世界中にデモ飛行してアピールするしかないよ。実際に見て貰わないと
信用はされない。
>>346 エンブラエルは国営時代に技術を固めたよ?全世界が認め、信頼する一大航空機メーカーだよ。
世界中でどれだけ売れてるか考えれば解るだろ?
日本はその下請け。
354 :
NASAしさん :2009/03/15(日) 12:43:14
>>347 >たかが自動車と航空宇宙のどちらが金掛かるか?
視点が異なる。
国民の視点から見れば、それは航空宇宙産業だな。食い潰してばかり。
三菱を見ればわかるだろ。外貨を稼げない、国内の産業、経済、技術
いずれへも波及効果がない。
クルマ屋から見れば、新車の開発には数千億円掛り、しかも自力で
そのリスクを負う。それから見れば、飛行機の開発なんてお上と国民に
負んぶに抱っこ、まるで責任の無い子供の遊びじゃないか、と。
> どちらが最先端技術か?お前の言う日本製の自動車も立場が危うくなってるぞ?
> 航空宇宙技術は、中国に大きく遅れをとってるのが事実ではないか。
> 海外の航空機メーカーも、日本より中国を評価しているよ?
> 旅客機の最終組み立てや、ライセンス生産を日本が任されているか?
お前の話の終わりにはみな「?」が付いているな。
俺に話しかけるのはまだ10年早い。
355 :
NASAしさん :2009/03/15(日) 12:46:29
>>348 「売れるクルマ」 と書いているだろ。
誰がトウモロコシ車を買うんだよ。
あんなもののために世界の穀物が急騰したのは知ってるよな?
>>355 ブラジルは、自国内のサトウキビでやってるのだが。
トウモロコシ車なんてアフォを始めたのは米国。
基本的なしゃかいかの勉強からやり直した方がよくね?
357 :
NASAしさん :2009/03/15(日) 13:34:02
今日は、全国的に天気がいいんだから、外に出ようぜ。 引きこもりどもw
>>357 いや俺、出張の帰りで新幹線内だし。
早くしゃかいかの参考書でも買いに行ったら
359 :
NASAしさん :2009/03/15(日) 13:55:45
天気いいね、たしかに。 花粉症がなければ外出するが・・・。 悔しいです!<-_->
>>354 お前馬鹿だな。
自動車なんてな、もはやどこの国でもそこそこのものは作れるんだよ。今のまま、日本が
自動車産業を引っ張っていける訳ないだろ。技術は、高度なものを求めてるんだよ。
技術開発なくしてこの国がやっていけるのか。現状に満足して車だけ造ってたらな、自国の
技術は育たず周りに抜かされる。
361 :
NASAしさん :2009/03/15(日) 14:16:43
>>354 お前は俺に語り掛けるの500年早いよ。全く何も解って無い。
自称クルマ屋は恐ろしく前近代的で、馬車時代から何も進化してないな。
投資の無駄かどうかは、その後の発展が決めるんだよ。仮にMRJが世界を席巻
したらお前どう説明するんだ?波及効果が無い?航空産業が伸びる国は必然的
に技術立国として成長するし、国民もその恩恵を受ける。何より誇りが生まれる。
自動車に対する投資は当初から現在を予測できてたか?いや出来て無い、必死だったんだよ。
お前は自動車とのたまわっているが、あの時国が自動車産業を援助しなければ、今お前は誇らしげな言動
を取る事は、あり得ない結果となった訳だ。解ったか?隅っこのネジ回し係さんよ。
>>360 そして日本は40年前の中国に成り下がるだろう。これが
>>354 の言う波及効果とやらだww
>>354 金が掛かるから、国家プロジェクトとして支援するんだよアホ。
国民ではなくお前の視点で愚痴をこぼされてもなぁ、食い潰してるどころか
支援がもっと必要なんだよ。あらゆる団体が支援すべき状況なんだよ。工員の
お前は日々の生活だけを考えてれば良いが、世界的視野、技術的視野で見れば
車なんかと比較にならない波及効果が生まれる。外貨が獲得できないのは
国がYS-11の海外マーケットに失敗して以来、民間機製造を政策で推進しなかったからだ。
今やっとその後遺症から、立ち直り始めてる最中。
本日の結論 税金がとか自動車の開発費とか喚いていたカラアゲ屑は、基本的なしゃかいかの知識すら欠如している事があきらかになりました。 何度撃墜されても、学習能力がないなぁ。
航空産業の発展は後の自動車産業などの発展にも繋がるのよ
>>354 飛行機屋はその何倍もの金額を、わずか数百から数千の生産機数で割る。背負っているリスクが全然違うよ。
外貨を稼げないのは、YSで失敗したというのもあるけど、武器輸出三原則があるから。
C-1だってT-4だってUS-1だって海外から引き合いが来たのにこれで売ることができなかった(T-1は電子機器が貧弱で売れなかった)。
国内への産業、技術の波及効果だってある。対製造部門GDP比で5.12%、自動車産業との比較では約三倍。
具体的な波及例で行くとFRPはもともと航空機用素材。ジェットエンジンのボールベアリングは新幹線に流用された。
>>366 FRPは元々スポーツ素材ですよ。
ゴルフクラブとかテニスラケット、釣竿等
航空機に使われている成形法(A/C成形)は自動車(量産車)にはまず使われない。
現在唯一数が出ているのが東レのプロペラシャフトだけど、これはF/W成形。
パイプやロールを作る成形法でガラス繊維の時代からある古い技術。
量産車に適用される可能性のあるのはRTM成形だけど、これだって別に航空機開発
でできた成形法ではない。
大体RTM成形ですらエアバスが一部の部材に採用しているだけで、MRJには尾翼に
適用しようとしているらしいけど、あれもVaRTMと言って量産できる技術ではない。
368 :
NASAしさん :2009/03/15(日) 16:11:59
>>356 >
>>355 > ブラジルは、自国内のサトウキビでやってるのだが。
> トウモロコシ車なんてアフォを始めたのは米国。
>
そうそう、そうだったな。
そのくらいはお前でも知ってることだろ。
イメージとしては、長い物を収穫する場面が脳内にあったのだが、
それをついついトウモロコシと書いてしまった。
実に迂闊だった。
まさか、これで上げ足取られるとは。。。
嬉しいか、ほれ。
まぁ、何にせよ、アマゾンという世界共通の財産を欲に任せて
侵食するのは良くないな。
一企業ごときが税金を食いつぶすより始末が悪いじゃないか。
>>367 >>368 どこまで馬鹿なんだ?FRPやカーボンケブラーは、航空宇宙技術の民生利用だよ。
ネジ回し工員に相応しい知能だな。
>>367 あのさぁ、航空機と自動車は組立の工程が違うだろ?派遣工員でも、それ位の事は解るはずだが。
一企業ごとき…朝鮮人ごときに税金を食い潰すよりはマシだよなww犯罪以外何も生み出さないからな。
しかも三菱は食い潰してね〜し。お前の方がよっぽど食い潰してるわ。
失敗しないと生まれない物もあるんだよ。次に繋がる技術や素材を生み出す事を
食い潰しとは言わない。馬鹿なのは今のトヨタだろww
>>369 炭素繊維の歴史を勉強し直した方がいいんじゃないの。
スポーツ向けの技術を航空宇宙に利用しただけ。
>>370 いや、航空機用FRPなるものが存在しているとして、それが他の産業への
波及効果があるのかって話。
一般産業に波及しているのはあくまでガラス繊維やスポーツ向けCFRPで
培われた技術ってこと。
372 :
NASAしさん :2009/03/15(日) 17:01:01
>>371 屁理屈でしかもう対抗できなくなったかww知ったかだなお前
373 :
NASAしさん :2009/03/15(日) 17:21:26
朝鮮人と比べられる日本の航空産業w
374 :
NASAしさん :2009/03/15(日) 17:27:10
税金泥棒の在日ネジ回し工員が必死に語るスポーツ用品www
>>372 どの辺が屁理屈なんだか?
航空機部材向けCFRPの技術がその他に波及する可能性は低いよ。
そもそも航空機部材向けCFRPの技術だってスポーツ向けの転用だ。
と言ってるだけなのに。
376 :
NASAしさん :2009/03/15(日) 17:34:18
>>373 車に固執してたら、本当にそうなるんだが。
同じ税金で航空産業への支援、在日朝鮮人支援のどちらが無駄使いで食い潰し
か、派遣工員でも解るだろww税金とは国家の発展の為に使う物である。
車やスポーツ用品wwを作れても、航空産業が発展途上なのは先進国とは決して呼べない。
総合技術力が無いと見なすのが世界の常識。
377 :
NASAしさん :2009/03/15(日) 17:43:17
>>375 まだ嘘八百並べてやがる。もうお前自体が嘘で塗り固められた複合素材なんだよwww
いいか?「CFRP」はスポーツ用品が発祥では無い。ケブラーもスポーツ用品が発祥では無い。
グラスファイバーもそうだ。航空機のCFRP技術は転用などしなくても特許
で莫大な金額が手に入る。航空機と自動車とスポーツ用品は一緒の工程か?用途は?
必要とされる強度は同じなのか?だから貴様は屁理屈だと言ってるんだアホ。
>>377 > 「CFRP」はスポーツ用品が発祥では無い
じゃあ何かな?
電球とか言うなよ。
> 航空機のCFRP技術は転用などしなくても特許
> で莫大な金額が手に入る。
利用されないのに特許料が入るのか?
> 航空機と自動車とスポーツ用品は一緒の工程か?
違うよね。だから航空機の工程は他に波及しないって言ってるの。
何かおかしいね。
>375は小市民というか…非常に大きな勘違いをしている。 民生利用は自分が買って手にするものだけが対象らしい…実に馬鹿ですわ。 産業全体で考えれば莫大な効果なのに。こんな馬鹿は一生ねじ回しやってりゃ いいんだよww国民の資格無し。今、日本が再度航空機で世界にアピールできるか そのまま中国に劣る技術三等国に甘んじるかの賭けをやってる時にまるで他人事だな。
さぁ、盛り上がってまいりました。 しかし、もう少しまともな言葉遣いはできないものかね? 良い事言ってたとしても、価値が半減してしまうよ。
>>371 順序としては逆ですね>CFRPの産業応用。
CFRPと炭素繊維は元々、米国の宇宙開発を目的として編み出された素材です。
当然、欧米では軍需航空宇宙産業で実用化が先行、というかそれ以外の用途は考えられもしませんでした。軍需技術ですし。
で、日本の繊維化成メーカーが生き残りをかけて炭素繊維に手を出そうとした際、需要が海外の航空宇宙メーカーに偏在していた上に、先行欧米メーカーに寡占されていた。
なんとか独自に需要を作ろうと四苦八苦した結果、瓢箪から駒で編み出されたのが釣竿とゴルフ等のスポーツ用品への応用。
日本では珍しい、需要創出型の産業です。最初はガラパゴス型と言ってもいい。
が、以後はよくあるパターンで、身内メーカーが世界規模で激烈な競争を展開。気がついたら欧米繊維メーカーを殲滅していたという…
故に、日本の複合材産業は繊維が先行し、航空宇宙向けは成型技術にやや課題を残しています。
MRJの開発タームでも、ここらへんの克服が大テーマになっているわけで。
市場規模としては、航空宇宙とスポーツ用品はほぼ同規模といってよかったと記憶しています。
ただ、今後航空機への複合材適応範囲は拡大傾向にあるので、航空宇宙市場の方が市場拡大の余地は大きいでしょう。
>>372 さっさとしゃかいかの教科書買ってこい。
382 :
NASAしさん :2009/03/15(日) 18:03:37
>>380 工員自演乙
お前の嘘八百は晒され続ける訳だ。逃げるなよ
383 :
NASAしさん :2009/03/15(日) 18:10:44
>>378 何かおかしいね。
拍手、拍手、ブラボー、パーフェクト、あなたの完勝です。
支離滅裂、非論理的でお話にならないでしょ、ここの連中ときたら。
384 :
NASAしさん :2009/03/15(日) 18:15:37
三菱の複合素材による一体整形技術は、世界に一歩リードしてるよ。 これからはロケットや軍用機の主流になるね。色々やってる内に民生利用できる 物や技術も出てくる。これが波及効果です。消費者という小さな世界にも影響を 与えるね。その技術をそのまま転用という発想から抜け切れない内は永久に理解できないだろうけどな。 NASAや米軍の開発から、民生転用された物も巷に溢れている。これが答え。
385 :
NASAしさん :2009/03/15(日) 18:20:49
で、行き着くところは、「三菱の複合素材による一体整形技術は、世界に一歩リードしてる」 そして、その次にくる言葉は、「これからは」 と訪れるはずもない未来を語る。 そしてだめ押しに、だからもっと税金を使わせろ、だな。
386 :
NASAしさん :2009/03/15(日) 18:22:27
>>383 あぁ遂に自演。自画自賛…頭おかしくなっちゃいましたね。
航空機の工程を町工場に持ち込むのが民生転用なのか??屁理屈のオンパレードだね。
CFRPという複合素材を最初に実用化したのは、航空機やロケット、軍事技術だよ。
387 :
NASAしさん :2009/03/15(日) 18:31:24
>>386 > あぁ遂に自演。自画自賛…頭おかしくなっちゃいましたね。
違うな。
カラアゲはこの時点で複数名いる。
>383 は >378 に称賛を贈ったものだよ。
>>387 あなたもカラアゲと化してますね。
とりあえず、複合材と炭素繊維を混同したり、炭素繊維と複合材を安直に一くくりしたり、開発と応用の順序をつまみ食いで混ぜるのは止めましょう>all
そういう事をしてるから、何かおかしいね、となるのです。
389 :
NASAしさん :2009/03/15(日) 18:47:14
>>385 また不満かい?事実じゃないか。これからはと言うのはF-2で実用化したのが世界初だから当然。
寧ろ「訪れるはずがない」と妄想により断言できるところが異常心理。
「だからもっと税金使わせろ」俺やお前が言うまでもなく投入されてるよ。
世界に通用する国の技術発展の為に税金を使うのは当然でしょう。
そんなに不満があるのなら、国と三菱を相手取り訴訟を起こせばいいんじゃないか?
お前が何と言おうが、航空宇宙産業が遅れた国は技術後進国と見下される訳だからな。
車が優秀なだけでは、欧州に笑われるよ?
>>381 航空機に於ける炭素繊維複合材の約7割は日本企業が製造しています。
>>387 それが自演なんだよ。馬鹿に称賛を贈るのは馬鹿しかいないからな。
MRJは勿論海外を視野に入れてる訳だが、アフターサービスは万全なのか? YSはこれで失敗し、日本のメーカーとして信頼を落として失敗した経緯がある。 物は良くても、故障が直せないとか部品の補給ができないとかになると、また同じ運命になるな… さすがに痛過ぎる教訓として対策済みだとは思うが。
>>390 さらに、過去の歴史と現在のシェアを混同ですか?
いい加減にしてください。
>>393 たった4日前の過去レスも読めないのですか?
40年前の話を思い出す暇があるなら、234、235、246そして277あたりでも読んでから出直してください。
397 :
NASAしさん :2009/03/15(日) 21:44:33
>>395 > たった4日前の過去レスも読めないのですか?
覚えていないんだよ。
昨日の作業内容を忘れる連中に4日前の事を覚えていることを期待するのは酷だよ。
2-3人で、日曜潰してまで、毎週毎週スレ荒らすの辞めてもらえます? 見ていて恥ずかしい事ですし、自分の為にもなりませんよ。
400 :
NASAしさん :2009/03/15(日) 23:09:45
大きい子供の集まりw
401 :
NASAしさん :2009/03/15(日) 23:19:20
飛行機中年の集まりだな。 夢を語り、天下国家を語るのは大いに結構なことだが、 酒場か銭湯か寝床でしてほしいものだよ。 夢と現実はねぇ、あまりにもかけ離れている。 現場を知らない者たちの勝手な妄想に過ぎないんだな。
>>401 でもね、ドラえもんじゃないけど、あんなこといいな、できたらいいな、っていう
夢を語れない人間はいつまでもその夢を現実としてつかむことができないんだよ。
これは企業といった組織も一緒。あなたに所属する組織があるとしたら、開発部門や経営者は
部外者が見たら夢描きすぎだ、っておそらく失笑するようなロングプランを持っているはず。
うまくいく絵を書かずしてうまくいくわけないから。
その夢と現実を行ったり来たりしながらプロジェクトは進んで行くんだよ。
403 :
NASAしさん :2009/03/15(日) 23:55:00
夢を語るだけでプロジェクトが進むくらいなら社長じゃなくとも苦労はしないだろ。 夢と現実が余りにもかけ離れていると言っているだろ、余りにも。
>>403 貴方の現実って、ものすごく虚しく、侘しそうですね。
同情はしませんが軽蔑してあげますね。
405 :
402 :2009/03/16(月) 00:59:09
>>403 確かにそう。あまりにもみんな夢見ていることは認める。
でも夢を描くというのは現実にするためにどのような努力が必要か見極めることでもあるんだ。
私もみんなが夢で描いたとおりの最大公約数の結果は現実として得られないとおもう、
けれども最大公倍数を描いていれば、最小公倍数くらいの現実はつかめるのではないかな、とも考えている。
あと人は寝て言う寝言より起きて言う寝言のほうが何倍も面白い。私を含めて。
また、懲りなく来週も同じような事になるんだろうな。なんせ、3連休だから。
実現は夢から始まるんだよ 夢無ければ、実現もできない。 現場を知らない?現場は世界を席巻する為にやってるよ。 やってみもしないで実現不能とは無能の戯言。今すぐ会社を辞めろ。
>>407 あなたが辞めろといっている人材は、僕として使うのに最適です。
辞めさせてしまっては駒になるのがいなくなるので困るんですよ。
>>407 入社面接で夢語ってみろw 笑われるから。
今、企業が求める人物像は、やる気も技術も不揃いな派遣社員を束ねて
ラインを回せる人間だよ。夢を語って、どうこうできる時代は、10年以上前に
終わってるよ。
>>410 どのようなレベルかは判りませんが、夢も目標も語れない社員ですか。
公務員向きですね。
富士通の成果給制度みたいにならないといいですね。
夢を語って自由にやらせてくれる職場なんてないだろ。
MRJ開発拠点に 愛知県が土地購入 2009-03-16
ttp://www.ctv.co.jp/news/local/news_loc.html?id=36815 東海財務局は16日、愛知県豊山町の国有地の一部を愛知県に売却する契約を結んだことを明らか
にした。契約価格は5億3900万円。
愛知県が購入する土地は、豊山町の旧名古屋空港跡地。現在の県営名古屋空港に隣接する約2万
平方メートルの土地。県は、取得した土地を航空宇宙産業の研究開発拠点としたい考えで、県が誘致
している宇宙航空研究開発機構(JAXA)の国産ジェット機研究施設のほか、国産初の小型ジェット機
「MRJ(三菱リージョナルジェット)」を開発している三菱重工業などに貸与し、試験・開発施設のために
活用する方針。
414 :
NASAしさん :2009/03/16(月) 22:46:54
>>410 > 今、企業が求める人物像は、やる気も技術も不揃いな派遣社員を束ねて
> ラインを回せる人間だよ。夢を語って、どうこうできる時代は、10年以上前に
> 終わってるよ。
それ、正しい。
まさにそうだよ。
技術屋じゃなく、商社化しているんだ。
主任らを見てみろ。
シュニンじゃなく、スニンなんだ。
つまり、素人。
そんな連中が、シュニンズラして派遣など外注を使う。
そんなんで飛行機ができれば、世話ないだろ。
世界が驚愕するぜ。www
だから夢を見るな、足元の現実を見ろ、と言っている。
>>414 787やCシリーズ、A350の事ですね。
416 :
NASAしさん :2009/03/16(月) 23:04:24
>>413 腰の引けた商売だこと。
なぜ自前で調達しないのだろ。
飛行場すら持たない航空機メーカーなんて、ギネスものだろ。
>>415 知り合いに製造業の友達とか、いないの???
>飛行場すら持たない航空機メーカーなんて、ギネスものだろ。 確かにwwww
420 :
NASAしさん :2009/03/16(月) 23:48:34
>技術屋じゃなく、商社化 どこの大手メーカーもそうだけど、90年代後半より業務効率化が謳われ、若手設計者にもそれを要求した。 結果、モノに触れ、モノを知る機会を得られなかった、調整屋の設計者が増えた。 今、日本の製造業を支えているのは中小企業や外注企業だよ。
421 :
素人紀行 :2009/03/17(火) 00:30:43
390> 個人的には言いたい事はわかるんだが、正確には炭素繊維の世界シュア もしくは炭素繊維複合材料の正解シュアと言った方がより正確と思う。 『炭素繊維複合材』と言われると素材から出来上がった物、CUREしたもの を示す気がします。 多分スレ見て解る人はわかるが、ごちゃごちゃになっている人がいる。 東レのように繊維を作るメーカーが必ずしも複合材料(解り易く言えば繊維と樹脂の 合わさった物)を作るわけではない。なかには繊維を買ってきて樹脂と合わせる メーカも多数いるので正確な情報を伝えるべきでは>390さん
>>418 ボーイングが所有している飛行場を探したんだが見つからん。 どこにあるの?
424 :
NASAしさん :2009/03/17(火) 05:07:40
二式大艇なら世界の海が滑走路だぜ
>>416 ,418
そんなわけで、御両名は「世界中の航空機メーカーが私有の飛行場を保有している」
というソースを示す必要に迫られました。
簡単ですよね。飛行場のリスト出せばいいんですから。常識なんでしょ?
まさか、出しもしないでギネスとか何とか言ってたわけじゃないですよね?
これ、悪魔の証明じゃないですよ。出せますよね?
そんなの747LFCやベルーガが何処に飛んでるか調べりゃわかる事じゃねーの?
というか
>>426 は何様のつもりだ?
427訂正 ×LFC→○LCF
429 :
NASAしさん :2009/03/17(火) 16:22:47
決まってたことだけど増資しちゃったYO
>>423 ボーイングのエヴァレット・ペインフィールド空港は確かにボーイング社有の空港の様です。
エアバスのトゥールーズ・ブラニャック国際空港は字の通りフランス国営の国際空港です。
規模はともかく、以前の小牧そのものですね。同空港にはATRの最終組立工場もあります。
他にベルーガが飛んでるエアバス工場のうち、フランクフルト郊外の空港はビジネス機用、
セビリアのサンパウロ空港はチャーター便及び貨物用の空港ですが、いずれも公設ですね。
というわけで、私の探し方が悪かったのでしょうが、エアバス社有の空港というものがある
のでしたら、是非教えていただきたく。
他にもボンバル、エンブラ、ATRとかの社有空港もあるとの事ですので、是非教えてください。
>>416 氏は飛行場持ってないメーカーなんてギネスもの、とまで言ったのですから、余程自信が
あるのでしょうね。お願いします。
>>427 何様も何も、
>>416 氏があれだけ自信たっぷりに断言された事について、その証明を求めちゃ
いけないのですか?
431 :
NASAしさん :2009/03/17(火) 18:59:37
>>430 釣れますか? あなたの無知に付き合う人はいませんよwww
>>430 ボーイングもエアバスも、拠点空港は政府の持ち物だが、空港に隣接する広大な
土地は自社で持っており、その土地に製造施設や試験施設を建てている。
今、MRJがやろうとしてる事は、
ソースを出せないと相手を無知と人格攻撃する人の図
>431 >431 w
>>432 >今、MRJがやろうとしてる事は、
県から「有償で」空港隣接用地を借り、MRJの構造試験施設を設置する。ですね。
製造自体は大江工場や小牧南の重工の「自社工場」内に設置される予定になっています。
エアバスのツールーズとどう違うんでしょうねぇ?借地は絶対悪ですか?
ボンバルなんかは、Cシリーズの最終組立工場選定時に、米カンザス市から2億4000万ドル
の支援付きの誘致を蹴って、モントリオール近郊に決定したわけですが、いったいどんな
「いいこと」があったんでしょうかねぇ。まぁ、あっちは開発費の2/3が政府資金ですが。
ともあれ、飛行場と空港隣接用地をすりかえる必死さに感服しました。
436 :
NASAしさん :2009/03/17(火) 20:24:52
普通にCシリーズよさそう。
439 :
416 :2009/03/17(火) 22:23:58
>>430 > ボーイングのエヴァレット・ペインフィールド空港は確かにボーイング社有の空港の様です。
>
すぐ近くにまだあるだろうが、そんなことも知らんのか?
もしかしてお前ら、真正のモグリだな。
ボーイングフィールドというボーイング社の飛行場があるだろ、シアトルに。
I90 を下ってシータック空港へ行く際に通るだろ。
レントンのは、あれはレントン市営だが、通路が繋がっているので
使えるんだな。
当然、ウィチタにもある、当然だろ。
もしかして、滑走路を持たないので飛行場まで飛行機を牛車で運ぶ、なんてそれこそ
ギネスものだろ。
440 :
NASAしさん :2009/03/17(火) 22:30:12
>>435 >借地は絶対悪ですか?
>
そんなことはないよ。
ただ、先々、払下げとかなったら、ね。
やっぱり、と世間は思うだろうなぁ。
>>439 世界に数多とある航空機メーカーで、
「ギネスもの」ではないのは、ボーイングだけですか?
443 :
NASAしさん :2009/03/17(火) 22:59:56
>>439 ボーイングしか見つからなかったのか(^o^)
>>439 エアバスはトゥールーズまでA380を陸路輸送してるぞ
>>439 B737の胴体が列車で運ばれているところを見ましたが?
こりゃまたモグリの俺でも失笑を禁じ得ない ギネス級の恥知らずだったとは
だいたい、なんで飛行機作る会社がわざわざ空港の運用なんかやりたがると 思うんだろう? 会社私用にしか使わなかったらものすごく無駄だし。 どこかに間借りするのが常識だろうが。 自動車会社のテストサーキットと勘違い してるんじゃないか?
社用空港持ってないのはギネス呼ばわりしちゃったアホに言わないとどうしようもない。
450 :
NASAしさん :2009/03/18(水) 08:05:48
ギネスビールと資本関係にある航空機メーカーのことなのかもしれない。
★三菱航空機、第3者割当増資で300億円調達 日揮・三菱レイヨン・三菱電機3社が新たに出資
452 :
NASAしさん :2009/03/18(水) 23:43:28
監督がアフォやけん、野球できへん。 素任が頑迷、いやいや頑固一徹ではなく、単に血の巡りが悪い、平たく言うとバカ、 それに輪をかけて物知らず。 これじゃぁ、飛行機は出来ないだろ。
三菱電機って今回は無理でもアビオニクス担当できたりするのかね? NECやら航空電子は、経験があると思ったが三菱電機はどうなんだろうか。できない ことはないだろうけどな。次期MRJに関しては、純国産を目指してもらいたいものだな。
>次期MRJ ?
>>444 俺ロサンゼルスの高速走ってる時にFA-18のドンガラ(これから組み立てのね)トラックに積んで
走ってるの見たぞ。
456 :
NASAしさん :2009/03/20(金) 01:21:42
>>455 > これから組み立てのね
最後まで見届けたわけじゃないだろ、なぜこれから組立と分かる。
>>456 下地塗装だけだった。組み立て前で穴の空いている所は綺麗に塞いでいた。
MDのカバーがかけられていた。見た目新品っぽかった(使用済みだとボコボコだしね)。
458 :
NASAしさん :2009/03/20(金) 10:51:25
カバーが掛っていて、なぜ下地塗装だけだとか分かる? 穴の開いているところが塞がれていたのを見たのではなく、 もともと穴が無いところを見たのではないのか? いずれにせよ、カバーが掛かっていてはなぁ。
>>458 457の言いたいカバーはインテークのカバーとかそういう穴をふさぐ系のカバーだったのでは?
ごくたまに用廃機ではないけど、修理のために陸送される航空機があるけど。
460 :
NASAしさん :2009/03/20(金) 14:12:12
MRJの応募で内定。ただし防衛機配属。 これって育成を兼ねているのでしょうか。。。
461 :
NASAしさん :2009/03/20(金) 15:31:20
全く関係ないが、事情はどうあれこの不景気だ、とりあえず様子見で話を受けろ。
462 :
NASAしさん :2009/03/20(金) 23:37:43
年度末だからな いろいろあるのさ 世の中には 知ってる奴教えてやれ
463 :
NASAしさん :2009/03/21(土) 17:02:09
女性監禁の実態・・・・・・・遺族の怒り 司法の非常識・・
横山祐史(当時18才、宮野裕史)と湊伸治(当時16才、現在は改姓?)は、
夜8時過ぎ帰宅中の女子高生を誘拐、湊の自宅2階に40日間監禁、殺害した。
神作譲(旧姓は小倉)、渡邊恭史、相田孝一(旧姓は垣東)など10人以上の仲間を
呼び暴行させて金銭を貰っていた。彼女が意識を失うと水をかけて意識を戻し再び暴行し、
シンナーを吸わせて犯したこともあった。陰毛を剃り、音楽に合わせ踊りながら服を
脱がせ、反抗すれば手や太腿にオイルを塗り火を着けた。性器を灰皿代わりしたことが
東京高裁の判例ホームページ(女子高生コンクリート詰め殺人事件)に掲載されている。遺体は全身ヤケド、栄養失調で、性器などにドリンク瓶が突き込まれていた。
湊の家族は監禁に協力したが不起訴、犯人も7年弱服役しただけで仮出所された。
ttp://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm 横山祐史(宮野裕史):S45年4月30日生 身長160cm
湊 伸治:S47年12月16日生 H18年ヨーロッパ女性と結婚、娘1人(?)
兄=湊 恒治(S47年1月21日生) 両親=湊靖人、湊ます子
神作 譲(旧姓は小倉):S46年5月11日生 身長189cm
渡邊恭史:S46年12月18日生 目の病気、 母=渡邊ヤス
相田孝一(旧姓は垣東):S46年生 娘2人、長女はH21年3月中学卒業
岩井 哲夫:酒場でこの事件をおもしろく語る S47年生
464 :
NASAしさん :2009/03/22(日) 00:42:47
>>458 なにも機体全体を覆い隠すほどカバーがかけられていた訳ではないんだがな...
466 :
NASAしさん :2009/03/22(日) 12:25:37
>>465 機種書いてあるからそれぐらいは想像付く、
恐らく単なる嫌がらせ書き込みでしょ。
あれ? ----- [工 業] JAXAジェットFTB、落札者なし/再入札実施へ
フォーブスとか言う雑誌に 三菱重工記事
>>469 コレコレ、これです
探すのメンドかったんで・・
ありがと
471 :
NASAしさん :2009/03/23(月) 23:18:11
空と宇宙で「日の丸産業」の悲願に挑む−三菱重工 飛翔への誤算
472 :
NASAしさん :2009/03/25(水) 14:34:40
WBCの熱気を見て確信したね。 MRJは、何があろうとやるべきだって。
★SJAC正会員企業、三菱レイヨンなど下期に7社退会 不況で経費削減顕著に、通年度で全体会員数は前年超えに ★SJAC、航空規格戦略委員会を7月設置へ 理事会で21年度事業計画を策定 ………JA2012、名古屋地区で開催へ ………メイン会場はポートメッセ名古屋に、MRJ実機展示 ★JACのDHC-8飛行中エンジン破損 運輸安全委、重大インシデントで調査
>>469 確認した。内容的には新味なし。
強いて言うなら、去年200人でスタートした開発陣が、700人規模にまで拡大していることと、
宮川氏が多少やつれて見える事ぐらいか。
477 :
NASAしさん :2009/03/27(金) 23:53:41
この程度の規模の飛行機の開発、外人なら600人は要するだろ。 しかし日本人なら少数精鋭で200人程度で出来る、とある人が豪語 していた頃が懐かしいなぁ。 そのマヌケな外人とやらがボーイングの社員らを指しているのか、 どこの外人を指しているのか定かでないが、それが今はどうだ、 それを上回る人員じゃないか。 これは現状、どれほど混迷を極めているか何よりの証左ではないだろうか。 YS-11の開発に、川崎、富士、川西、三から戦時中に活躍した日本を代表する 設計者が参画したが、その結果出来た初号機の性能はどうだった? 当時、時代を代表するオールキャスター揃い踏み、それでさえも、やっとその程度だ。 ましては、どこで拾ってきたか、藤四郎を700名も集めて何がどうなるというのだ。 船頭多くして船山に登るというが、船頭はおろか呼子さえも務まらない素人で チンチンに少しばかり毛が生えた程度。 これじゃぁ、ね、違う? >476
>>477 今月の航空情報によると、川重のC-X,P-X同時開発の際には、最盛期には開発陣は協力会社まで含めて1200名に膨れ上がったそうな。
479 :
NASAしさん :2009/03/28(土) 00:10:02
その結果、出来たのが、シーエックス・ジャパンか。w まぁ、みんなで喰った喰った、美味かった腹いっぱいチャンチャン、 で終わるなら世話無いわな。
>>477 その「ある人」が開発の実情を何も知らないだけ。
>>477 >日本人なら少数精鋭で200人程度で出来る、とある人が豪語していた頃が懐かしいなぁ。
その結果が国全部更地にする敗戦、おまけにその後航空機開発で連戦連敗という事だ。
あんたは、巨大システム構築で「豪語する」様な独善がどのような結果をもたらすか、何も知らないという事だ。
あんたは、リーダーシップという言葉の中身も知らない下っ端かね?
482 :
NASAしさん :2009/03/28(土) 01:25:12
だが正しいものの見方だ
航空機に限らず開発というものは、人をかけるべき時にしっかり人を投入するのが基本。 増えたから難航しているというのではなく、それだけ人をかけるべきフェーズに入ったということ。
他社からの出向組が入って来たんじゃないかな
>>485 件の記事だと宮川氏、「不況のおかげでよい人材がより取り見取り」みたいな事言ってますね。
派遣、ニート、ロボット以下の組立工には関係ない話ですが。
487 :
NASAしさん :2009/03/28(土) 11:29:57
>486 ということは、異常や不幸でもなければ普段は人が寄り付かない、ということの裏返しだな。www
これで成功したら、次はエンジンを絶対国産化してほすぃ・・。 飛行機の性能5割がたくらいエンジンの性能で決まるし
>>487 当たり前じゃん。
これまで独り立ち出来なかった産業を、一から作り直す話なんだから。
成熟産業なのに、不況になった瞬間人を切りまくってタスケテドラエモンとか喚いている、どこぞの自動車メーカー等にくらべりゃ、余程マシだわな。
なんか昔、偉い人が3500機受注が目標だとか叫んでたけど、 実際には1/10の受注も無理だろうな。官需もいれてね。
491 :
NASAしさん :2009/03/28(土) 13:50:56
1/10に届かなくても、1/100ならもう直ぐ達成だろ。 タイやベトナムに押し込めばいい話だ。
>>487 採算をかんがえたら使えるエンジニアは採算部門に回すだろ。
今は採算部門が存在しないから航空部門はチャンスだな。
493 :
NASAしさん :2009/03/28(土) 17:25:34
>>492 軍需が頼れ無くなった今、MRJで稼がなければいけないんだから
全精力を傾けるのは当たり前だと思うぞ
>>491 買ってくれれば、な。
援助と抱き合わせでもいいから買ってくれればいいのだが、果たして買ってくれるかどうか。
>>481 日本のロケット開発もそうなんだよね。
2chでも「日本少ない予算でロケット開発をすることができる」なんて書いているやつがいるが、そうではなく、本来必要な予算をかけていないだけ。
その挙句、大事な時に打ち上げ失敗して顧客に逃げられてしまった。
496 :
NASAしさん :2009/03/28(土) 18:07:57
497 :
NASAしさん :2009/03/28(土) 18:17:11
>>496 > その為にも開発には金をかけねばな。
どうしても帰結をそこに持っていこうする。
世間の普通人の考えでは、「もう止めよう」 というふうになる。
まったく逆なんよ、お前らのアタマは。
お前らの頭のネジは逆ねじだろ。
498 :
NASAしさん :2009/03/28(土) 18:31:37
MRJなんて日本の軍事技術の移転を持ちかけたら 簡単に売れるけどね。 今はやってないけど。
>>497 大方の人は、現状を知らなくて、現状を知ってもらえば理解は得られるんじゃないか。
それに、金ばっかりに注目するのはどうなのか?
それこそ、宇宙開発なんて金に注目してたら理解されない。そこから、得られる成果が
どれだけ魅力的なのかではないか。その点、国産航空機開発は魅力的だろう。
500 :
NASAしさん :2009/03/28(土) 19:31:51
>>497 そんな考え方の奴はトップになれないよ(^o^)
>500 をいをい、だからここにいるんじゃないかw
502 :
NASAしさん :2009/03/29(日) 00:12:31
>>501 いや、若い者には大志を抱いて貰いたいものでね。
老婆心、老婆心。
>>502 もう止めろとか普通人の常識とか言ってる人が、大志を抱け?
なにそのダブスタ?アタマ分裂してるか老朽化してねーか?
504 :
NASAしさん :2009/03/29(日) 15:55:10
>>503 お前ちゃんとレスは読み直した方が良いぞ(^o^)
497も500もどっちもどっちだな。
ANAだとA-netですよね JALだとどこに入りますかねこの機体
507 :
NASAしさん :2009/03/30(月) 01:02:29
マクラーレン・メルセデス、フェラーリも寄り付けないほど速い。 チーム丸ごと丸投げしたホンダも何とも皮肉だよなぁ。 バトンとバリチェロが1、2フィニッシュだよ。 あのレースカーの車体はホンダ製なんよね。 参加取り止めが決まる前、2009年を勝負の年と見て 既に2008年中に開発していた。 軽量ギアボックスもホンダ製。 エンジンはメルセデス。 民間企業はし烈な競争をしている。 それからすれば、カネを貰って、ハシゴを掛けてもらって、 下駄を履かせて貰って、どうにかこうにか物を作る真似事 している半官半民の企業なんて、実にぬるいんだよね。
508 :
NASAしさん :2009/03/30(月) 01:17:27
しかもだ、毎日お三度を戴けるのも日本国民皆様のお陰ですと大人しく 黙って物を作っていればいいものを、何を勘違いしたか、誰も聞きたくもない 天下国家を語りだす。
>>507 半分国営企業のEADSやBAEは生ぬるいってことですね、分かります。
>>508 お前も税金で三度のメシ食わさして貰ってるくせに。おまけに職まで紹介して貰ってるんだからガタガタ言うな。
黙ってネジ回ししてりゃいいんだよクズ
511 :
NASAしさん :2009/03/30(月) 06:32:31
512 :
NASAしさん :2009/03/30(月) 08:46:01
>>495 こういうところには、もっとお金をじゃぶじゃぶまわすべきだよね。
514 :
NASAしさん :2009/03/31(火) 13:38:40
>>513 ボンバルディアのCシリーズ、川崎のYPX(KP125)計画、そして、MRJのストレッチ計画だけでなく、こんなに100-150席クラスの旅客機計画があらわれているのですね。
でも、ARJ21のストレッチ型の計画だけないね。
それに、川崎のYPX(KP125)計画はまだ、需要などの調査を続けているのかな。
川崎のは、XP-1ベースそれともC-Xベースなの?
517 :
NASAしさん :2009/03/31(火) 17:02:52
>>513 久々に気持ちが前向きになりました。
どうもありがとうございます。
518 :
NASAしさん :2009/03/31(火) 17:03:34
ビジネスVLJとは?
519 :
NASAしさん :2009/03/31(火) 17:36:35
>>515 勿論、XP-1の技術をいくつか・・・・。
>>516 C-Xで民間貨物機構想もありますね。
>>518 ビジネス、個人向けの小型ジェット機のこと。
サイズは色々だが、富士重が参画していたEclipse500(破綻した)、HondaJet等が該当する。
Phenom100は1号機がパキスタン空軍にデリバリーされたばかりの新型で、Embraerにとって
初めて、胴体に複合材を使用した航空機になる。
ところで、HondaJetのニュースは?
>>519 XP-1って燃費いいんですかね?
エンジンも4発ですし、何か燃費を考えた設計になっているのかなと感じてるんですが・・・
民間旅客機にするとなるとエンジンは双発に変えると思うんですが構造までは変えないですよね?
XP-1は戦う為の機体であって、燃費/航続距離は大きくは考慮されている訳ではない。
また、P-XはなによりもP-3Cの後継機としてジェット機でありながら低空での飛行性能を求められている。
当然、機体は高空経済巡航が主眼の旅客機とは違う思想で設計されている。よってそのままでの転用は無謀。
YPXの基本構想については、以下の45p以下が詳しい。
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g70406b18j.pdf 一応官需機、つまりP-Xとの構造共用が唄われており、その部位は56pにまとめられているが、
尾翼、主翼外側桁、胴体天井部の基本構造のみ転用し、搭載機器類も35%程度の共用を目指すとしている。
はっきり言って完全に別物。
ここには載ってないが、海外航空会社へのヒアリングで
「なぜ複合材じゃないのか?いまさら在来構造機の転用など最適化出来る訳が無く、無駄だ」とボロカスに
言われてたりする。エンジンも決まってないし、このままでは間違いなく、CSeriesにも相手にされない
レベルで終わるだろう。川重スレで「JDACのチラ裏」とかバカにされている様では、お話にならない。
523 :
NASAしさん :2009/04/01(水) 05:59:49
半導体・車の次はジェット航空機・ヒューマノイドロボットで日本製造業の第二期黄金期をつくれ!
525 :
NASAしさん :2009/04/01(水) 13:06:23
昨日か一昨日産経にMRJの生産を米国で行なうってのが乗っていた。 話題にならないのね・・・
>>525 話題にならないとか以前に、当該記事が見つかりません。
当方の探し方が悪いかもしれないので、是非ソースを提示いただきたく。
527 :
NASAしさん :2009/04/01(水) 17:18:32
>>526 3/30朝刊の1面だよ。要旨は
部品の60%は海外調達でその大部分が米国であるから、
生産コスト減とサポート拠点を兼ねて主要市場である米国でも2013年から生産開始する。
と言うことらしい。
528 :
NASAしさん :2009/04/01(水) 17:27:14
>>522 民間航空でも採算度外視の機体が欲しいですよね。
国産機、乗りたいな
>>529 YS亡き後、国産機に乗るのが難しくなったな。
>>506 J-AIRじゃない?
会社隣だし、飛行機の大きさ的にも。
もしそうだとしたらCRJと入れ替えになるのかな。
YS繋がりでJACに
JACには離着陸性能が未達とおもう
534 :
NASAしさん :2009/04/01(水) 21:27:53
米国生産? だとしたら、生産技術者の採用は米国人? 開発は日本だとしても駐在は多いだろうな。
535 :
NASAしさん :2009/04/01(水) 21:58:43
日本政府はすでに、ミサイル防衛システムに6400億円もの税金を投入している。命中しなかったら、 何を言われるかわからない。だから、現場はいろいろと理由をつけて、迎撃ミサイルを撃たないと思いますよ」(神浦氏) ミサイル防衛に6400億円も血税をつぎ込みながら、役立たずで済むのか。 実際、防衛省は あと4000億円かけて、九州にまで防衛システムを広げようとしています。どっちに転んでも損はないという 計算ですよ」(神浦氏) “無用の長物”に血税1兆円! 「フザケるな」ではないか。
年4兆円の防衛費から 10年かけて1兆円出すだけのことで、別に大した額でもなかろう。 防衛費なんて、基本的に掛け捨ての保険なんだから 役に立たなくていいんだよ、役立つときは不幸なとき。
PS3・PSPのまいにちいっしょで、MRJが取り上げられてた
日本が後発で割り込む隙なんてあるのか。航空産業に 成功できるならYSだって失敗はしなかっただろ
>>539 そんなこと言ってたら何もできないよね?
安易な道ばっから選択してたら企業の質ってのが落ちる。難しいことでも挑戦しなきゃ
何も生まれないんだよ。三菱重工でも挑戦をやめたらすぐ潰れる。競争社会なんだから
当たり前。あぐらかいてる従来企業を潰すぐらいの気持ちが必要なんじゃない。
現に、三菱重工はボンバルだとかエンブラに勝つ気でいるでしょ。じゃないと生き残れない。
一機40億だっけ?
というか日本が先発の産業ってほとんどなくね?
>>525 は4/1ネタということでFA?
まぁ、国が10機購入とか吹かした産経だからな。
544 :
NASAしさん :2009/04/02(木) 17:50:33
>まぁ、国が10機購入とか吹かした産経だからな。 それは麻生かその周辺の発言を報道しただけじゃん。 報道機関に首相周辺の動向を無視しろっていうのか。
545 :
NASAしさん :2009/04/02(木) 18:02:44
>>543 日付書き込んだでしょうが・・・
自分で調べろ。
MRJ40億に対してYPX30億ってのは、YPXが破格なのそれともMRJが高いの?
P&WがPW1000Gの開発スケジュールを修正しつつある。
Pratt readies GTF for MRJ, C Series
http://www.ainonline.com/news/single-news-page/article/pratt-readies-gtf-for-mrj-c-series/ ・PW1000Gシリーズのデモ機は、747やA340でのテストフライトで予想されるかそれ以上の性能を発揮している。
・現時点ではA340での騒音テストデータまとめ中で、3-4ヵ月後(※多分パリショーで公開だと思われ)に公開できる。
・エアバスはGTFデモエンジン装着中に別個の試験プログラムで、60度の高迎角上昇とか2Gでの機動とかやらかしたらしい。
デモエンジンは問題なく動作したとの事。
・PW1000Gシリーズの詳細設計は6月末から7月初旬に開始される。
・しかしながら、MRJ用のPW1217GとCSeries用のPW1524Gは3ヶ月ほどのタイムラグで開発スケジュールを設定していたが、
この差が1-2ヶ月に縮まった為、開発スケジュールを見直し、地上試験についてはPW1524Gを先行させ2010年半ばから開始する
こととした。
・すなわちPW1524Gの開発を先行させ、PW1217Gはダウンスケールの手法で開発を進める事になる。飛行試験以下のスケジュール
はこれまで通りでPW1217Gは2011年末、PW1524Gは2012年初頭の飛行試験開始を予定している。
・なお、同記事によると、P&Wはファンブレードへの複合材の採用を検討している模様。
548 :
NASAしさん :2009/04/02(木) 22:27:44
>>543 ふかしの意味は判らないが、否定のニュースが有ったのか?
>>548 ない。
それどころか、政府も三菱も当該記事に関するコメントを一切出していない上、後追いの記事すら国内外どこにもない。
今回の記事に至っては、産経自身がネットソースも公開していない。
平たく言うと、当該記事は誰にも相手にされていない。
550 :
NASAしさん :2009/04/03(金) 01:11:11
評論家の青木はMRJを官需で100機買うべしって 言っていたからな。 10機なんて最小限レベルだろう。 他でも日本政府がMRJを買って近隣アジア外交に大臣が使う政府専用機に 使うべきとかいう政治家の発言もあった気がするけど、同時期に。
経産省はMRJを応援してるなら 海保や航空局の輸入機をMRJで買い換えるなら経産省が補助金出すぐらいのことをやるべきだ。
評論家じゃなくて参院の青木が言って欲しいもんだ
553 :
NASAしさん :2009/04/03(金) 08:45:14
これだけ大々的な経済対策を打つのだから、その一環としてMRJを大量購入してもよさそうなものだが。
554 :
NASAしさん :2009/04/03(金) 08:47:37
>>536 あいつら甘えすぎだよな。
民間航空の関係者はもっと怒っていいと思うぞ。
555 :
NASAしさん :2009/04/03(金) 09:19:14
>>547 何で直接的に関係のないエアバスがこんなに積極的に協力しているの?
>>555 A320シリーズのエンジン換装を視野に入れていたから。
もしA320のエンジンをGTFに換装することができるならば、燃費、騒音の両面において737に対して決定的な優位に立てる。
結局A320に適合させるには、もっとバイパス比の高いバージョンの開発が必要と判って、当座の採用はなしとなったが。
このため、P&Wはギア比を1:4〜5にしてさらに燃費を数%改善した第二世代GTFの開発を表明している。
なお、P&W側にも理由があって、自社の747では騒音系のテストが出来ず、PW1000Gの騒音テストを実施する為には、
他エンジンが比較的静かで大型4発のFTBが、エアバス保有のA340-600FTBしかなかったから、とのこと。
557 :
NASAしさん :2009/04/03(金) 19:47:32
>>545 確認した。確かに一面にある。しかも6段ぶち抜き。これだけのスクープ記事がネットにないのは異様だ。
この記事はソースを明らかにしておらず、三菱航空機からの取材部分と推測部分をぼかしてあったり、記事中の年号が西暦と平成が混ざっていたりと不審な点が多い。また、署名記事ではない。
恐らくは何らかの意図をもった観測記事なのだろう。以下要約。
小型旅客機 2013年米で生産へ 三菱重、コスト抑え競争力
・MHIが開発中のMRJを2013年をめどに米国でも生産開始する方向で検討していることが29日わかった。
・三菱航空機によると、MRJの部品はMHI飛島工場、大江工場でも製造するが、約60%は海外調達で、そのほとんどが米国製。
・三菱航空機は昨年11月、テキサス州に現地子会社を設立して営業活動を行っており、海外4〜5社と商談中。
・当初はMHI小牧南工場で年間15機程度の生産を予定していた。
・しかし、他社との競争のためには生産コストを抑える為に、サポート拠点を兼ねて米国での生産を検討し始めた。
・同社はMU-2でも最終組立を米国現地メーカーに委託していた実績を持ち、MRJも同様に最終組立を念頭に置いているとみられる。
記事では米国生産の理由をコスト競争力としているが、少し考えてみると米国製の部分はエンジン、パイロン、搭載機器と小物ばかりである一方、日本製の部分は胴体、主翼
、尾翼と嵩高の大物ばかりであり、
部品輸送コストを考えるなら、最終組立を米国でやるのは非合理的で逆に価格が上昇する懸念すらある。それに、生産コスト低減を目指すなら、ベトナム等で生産という手も
あるはずだ。なぜ米国なのか?
しかし、機体の取引がドルベースである以上、為替変動リスクを考慮して最終組立を米国に持っていく考えはありうる。
それでも、記事が言う日米同時並行生産、しかも生産開始の時点からというのは明らかに2重投資であり、新規参入組の投資としてはまずありえない。
こう考えると、この記事からは以下のような推測が成り立つかもしれない。
・3月以降、MRJの生産計画に対し、小牧南の増産余裕がなくなる可能性が発生した。
・米国内に有力なパートナーが現れ、比較的低コスト、低投資額でMRJ最終組立に関与
することを示唆した。
>>558 四月一日は、終わっています。
あなたは、何がしたいの?
そんな記事ありませんけど。
>>558 2013 年は、MRJ の就航を予定年ですよね。
何か記者が取り違えているのでは?
>・同社はMU-2でも最終組立を米国現地メーカーに委託していた実績を持ち、MRJも同様に最終組立を念頭に置いているとみられる。
あれは、最終組立と、販売とアフターサービスとのバーターですよね。
三菱の代わりに北米の販売網を提供できるパートナーというと…
>>558 MU-2 や MU-300 の歴史を見ると、
アメリカで使用する航空機は、アメリカ製の部品が50パーセント以上を
占めていなければならない規則、いわゆる「バイアメリカン法」がある)。
とのこと。
これは今も生きているのだろうか?
エアバスはどうくぐり抜けているのか?
MRJのアビオニクスは、ロックウェルコリンズが担当してるけど画面の配置やら大きさを みると経産省補助の下、17年度辺りまで開発してた「次世代高信頼性アビオニクス」開発の 成果が活かされてるように思える。これは、アビオニクスでも一部は日本が担当してるの、 それとも成果を元に向こうに製造を委託したのか? ちなみに、その開発を行っていたのが富士重工・三菱電機・・・ 三菱電機が出資したのがこの為なのなら、富士重工が設計だけして製造しないといったのは 機体ではなくアビオニクスだったのでは。
>>563 基本的にMRJのアビオはロックコリンズのProLine Fusionそのまま。
ただし、インターフェイス等の要求仕様策定に際しては、NEDOプロジェクトの成果がそのまま生かされており、
結果、コクピットの「見かけ」は似たものになっている。
まぁ、ProLine Fusion自体が開発中の代物で、民間旅客機では初採用なので、色々と仕込めるのは間違いない。
あんま斬新なのは覚える事が多くて嫌だ
>>564 画面の大きさ何かもコリンズの仕様なの?
三菱電機が関わってきたことを考えれば17年度までの研究開発が活かされている気がするんだが
>>563 NEDOの「次世代高信頼性アビオニクス技術研究開発PJ」は、平成12-14年の3年間が開発期間だよ。
このPJは開発対象が(中小型機にも対応出来る)大型機である事(比較対象がB777だったりする)、サブテーマにFly by Lightの開発が含まれている事から、
少なくともその過半は、実質的に防衛省のC-X、P-X開発の為の参加各社に対する要素技術開発支援だった可能性が高い。
PJ終了後の平成15年に両機の基本設計が終了し、詳細設計に移行している。
ちなみに、機体構造についてもNEDOは同時期に「革新的軽量構造設計製造基盤技術開発」ってのをやってたりする。
こっちはもっとあからさまで、C-X/P-Xの担当部位とNEDOのPJの担当部位がほぼ一致してたりする。
いずれも、事後評価ではC-X/P-Xには全く触れていないという、非常に政策的な匂いを感じるPJだ。
そんなわけで、MRJへのスピンアウトはあったとしてもオマケと言っていいと思われ。
569 :
NASAしさん :2009/04/05(日) 00:07:13
>>568 未だに軍人に敬意を示せないバカタレが居る国だからなー。
570 :
NASAしさん :2009/04/05(日) 00:11:14
右○乙
>>568 事後評価報告書読んでないですよね?
このPJは、大きな3テーマから構成されていた。
・先進モジュールアビオニクス研究開発(MHI)
・将来型操縦室情報表示システム研究開発(FHI)
・革新的高信頼性飛行制御システム研究開発(KHI)
そして、この3テーマは成功した訳だが、実用化可能性として‐MRJと小型民間輸送機等
開発調査で検討されている独自開発機体にも適用可能と考えられている‐とされている。
C-Xは、濁してあるがこれは軍事に関わるのだから普通のことだろう。
>>558 これはよいボーイングとの協業。
小牧南のF-2生産ラインを、MRJ増産用ではなくF-15SEライセンス生産に転用という事ですね。
んで、MRJの増産分はロングビーチあたりのボーイング工場でやると。どうせC-17終わるし。
>>571 そのどこに三菱電機があんねん?w
という冗談はさておき、将来型操縦室情報表示システム研究開発は富士重がメイン、サブは順番に横河、古河、最後に三菱電機となっている。
これでは三菱電機の関与度はたかが知れてるよ。
それから、MRJのコクピット構成に直接影響しているNEDO「人間中心コックピットシステムの技術研究」は、メインが三菱重工で三菱電機は関与していない筈だが?
>>573 別に関与度合いは問題ない。三菱電機の担当したシステムが採用されたとみてもいいだろう。
人中心のコックピット技術は、何も表示に使うアビオニクスだけを考えているのではなく
コックピットを構成する機器全般を考えているもの。そこに、用いられる機器が新規開発
したものとは限らない。
>>574 妙に「三菱電機製アビオニクス」にこだわっているようだが、三菱電機はこれまで、航空機制御系をやるなんて話あったか?
あそこは航空機はレーダー、通信系が主体で、制御系には一切手を出していないぞ。
今回だって出資比率を考えれば、アンテナとかレーダーとかそこら辺の採用を期待する程度ではないのか?
というか、三菱電機が制御系に手を出すという根拠でもあるのか?
576 :
NASAしさん :2009/04/05(日) 10:06:21
>>572 良くないよ。
それだと、本質的に日の丸ジェットをやる意味がなくなってしまう。
577 :
NASAしさん :2009/04/05(日) 10:10:27
>>556 P&Wにとっても、果たしてものになるのかどうなのか不透明なCシリーズやMRJよりも既に地位を確立しているA320の方が美味しいマーケットなのは明白だからな。
578 :
NASAしさん :2009/04/05(日) 10:33:14
今回、世界から大爆笑、嘲笑の的になった誤報垂れ流しのミサイル防衛システム、 ガメラレーダーなどはどこの製品? 日電か、三菱か? もうね、ほんと税金の無駄使いなんだよね。 今回の一件がなかったら、このシステムがこんなガラクタとは日本国民に知れることは 無かったな。
579 :
NASAしさん :2009/04/05(日) 11:00:36
>>578 MDシステムはまだ完成していません
朝日新聞はこんな辺境にまで書き込みしにくるな
580 :
NASAしさん :2009/04/05(日) 12:16:58
ミサイルか人口衛星か? いやスーパーマンだろ。 いやいや、ガメラだ、キングギドラだ、
581 :
NASAしさん :2009/04/05(日) 12:30:18
>>578 お前面白いなー(笑笑笑)
普通はガメラレーダーの性能に驚く所なんだが、
千葉から日本海上空を探査できるのか!!!ってね(笑笑笑)
恐らくレーダーの原理をまるで知らないんだろうね(^o^)
582 :
NASAしさん :2009/04/05(日) 16:21:00
トータルの製品としてモノが見られないのが、日本人の欠点なんだよね。 >581 戦艦武蔵の46cm砲がどれほど威力があるのを知らんのかwww と言ってみたところで、巨大砲だけで戦艦が成り立つものじゃないわけで。 戦艦大和は海戦であの巨大砲を100発ほど、ブッ放しただろうか、 めくら打ち、機関砲並に打ちまくってやっと敵の軽空母一隻に損害を与えた 程度。 電磁波信管を持たないので、飛行機なんて全く撃ち落とせない。 つまりだ、巨大砲だけ装備してみたところで、目視、電探と算盤では弾は 当たらず、まったく無用の鉄の方舟だったということだ。 儲かりさえすればイイ、という考え方が実に不快なんだ。
>>582 46センチ砲を100発も撃ったら滑膣砲になっちゃうよ。
>>582 詭弁の15箇条の
一見関係ありそうで関係ない話を持ち出す。
主観で決めつける。
に該当。
585 :
NASAしさん :2009/04/05(日) 17:46:59
>大和主砲弾が命中した可能性はほとんどない。「当たって欲しい>当たったはず」という精神作用が、 >防御煙幕や至近弾を火災の煙と誤認させたものと思われる。本海戦において、 >栗田艦隊の将兵は(至近砲戦に移行してからでさえ)護衛空母と正規空母の識別すらできない >精神状態にあったことは有名…。 確か、某NHKのドキュンメントでは空母に当たったようなことを言っていた様だったが。。。 当たっていないらしい。 「当たって欲しい、当たって欲しい」という切なる願望がいつの間にか「思い込み」にすり替わってしまったようだ。 滑稽でもあり、怖ろしいことよ。 日の丸飛行機を作りたい、という単なる願望に過ぎない精神作用が、「当然作れる」、「作ったはずだ」という 事実錯誤に置き換わらなければよいが。www
>>585 詭弁の15箇条
一見関係ありそうで関係ない話を始める
根拠を示さず、自説が正しいと力説する
自らに都合のよい未来を予想する
に該当。次は
陰謀論に走る
発狂する
あたりですかねw
ってか、今回の誤報って米軍のEWSが原因なんじゃないの? ローンチやブーストフェイズ初期の探知ってFPS-5の領分じゃないでしょ、いいとこSPY-1かAWACSの領分じゃね? ってか、MDシステムの完成形ってなると、やっぱ自前のEWSや高性能SARを備えた対地目標哨戒機が必要な気が・・・
詭弁の15箇条って、それを持ち出すやつが一番当てはまるんだよなー。
>>588 詭弁の15箇条の
主観で決めつける
レッテル貼りをする
勝利宣言をする
に該当。
>>589 主観で決めつける
レッテル貼りをする
に該当。
46センチ砲を100発って・・・ 砲身の耐用発射回数知ってて言ってんのかね。
592 :
NASAしさん :2009/04/07(火) 17:35:40
ルフトハンザがCシリーズを正式に発注しちゃうとはなあ。 このご時世、見送りもありえると思っていたのだが。
593 :
NASAしさん :2009/04/08(水) 21:54:01
>>591 200発だと書いてあるサイトがあったぞ。
でもいずれにしても、打ち終わったら取り替えるのを予定していたのか?
594 :
NASAしさん :2009/04/08(水) 23:55:49
ほれっ 見たか おれの4.6cm砲を ___ ヽ(警)/ /( ;゚;ё;゚;)) 〔ノ二二,___ ・ | ・ __,二二ヽ〕 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ /::::::::::::::::::::::::::/ 〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈 |:::::::::::::::::::::::::/ (u) ヽ::::::::::::::::::::::/ 〔:::::::::::::::::::::/ ノ~ヽ ヽ::::::::::::::::::| ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
何で艦砲ネタに・・・ それはともあれ、砲身は命数が尽きたらライフルが刻まれた内筒を交換しないといけませんが、砲身そのものを降ろして新しい砲身に換装します。戦艦の砲塔だって、上面装甲板が外れて砲身をまるごとクレーンでつり上げる事ができる様になってました。
>>591 大和の46センチ砲1門だけだと思ってるのかね
つか大和の射撃した弾数は記録されてるんだから 100発とか根拠不明の数字に振り回されるなよw
598 :
NASAしさん :2009/04/10(金) 08:44:11
ボンバルのCシリーズ、先週追加で20機の受注が入ったって。 どんどん差をつけられていきますね。
599 :
NASAしさん :2009/04/10(金) 23:45:42
今年も受注0で終わるのかな
うちの会社が入れそうな入れなさそうな
国策で航空を振興させたいなら もっと積極的にテコ入れしろよ。国が
ゼ、0・・・
603 :
NASAしさん :2009/04/11(土) 18:21:01
補正予算で10機程度発注しても国民は怒らないでしょ
ヒコーキ売れねえええええええええええ
実績の無い会社、新しい型式、まして出来上がってもいない物 買う理由が見当たらんもの
今のところ発注してんのは全日空、自衛隊、国土交通省だけか?
ANAだけです JALは逃げた
609 :
NASAしさん :2009/04/12(日) 15:02:17
そして誰もいなくなった。 トップは言いたい放題、妄言を思いっきり言い放った後、代わった。 リーマン社長の見本の様。 唯一下っ端は四苦八苦して何とかやっている。
610 :
NASAしさん :2009/04/12(日) 15:21:42
だからもっとハイテクを駆使しろと。 半端に既存機の思想を引っ張っているからダメなんだよ。
611 :
NASAしさん :2009/04/12(日) 15:29:17
ハイテク? フランス製CADとアメリカ製表計算ソフトがあるじゃないか、これで充分だろ。 既存機の思想を引きずると言うが、引きずれる自社製既存機があるのか? しょせんどれもこれも借り物に過ぎないのじゃないのか?
>>610 これ以上開発費を上乗せしてどうしろってんだ?お前が開発費払うのか?
613 :
NASAしさん :2009/04/12(日) 16:13:12
商事でもMUFJでも良いから三菱グループに発注させろや
>>610 少し前に、世界最大の旅客機メーカーが、既存概念に全く捕われない、ハイテクを駆使した活気的新型機を提案したことがあった。
だが、その提案はどのエアラインからも相手にされず、あっさり頓挫、窮したメーカーは既存コンセプトの経済的な新型を出したが、
こちらは大当たりした。
水子となったプロジェクトは、ソニッククルーザーという。
何に使うんだ
MRJは、比較的先進だろ。エンジンも最新型だし、主翼に複合材を使ってるし。アビオも 新しいやつなんだろ。これ以上新しい要素を詰め込んだらどこかの787に成り兼ねない。 あっちは実績と規模で何とかなってるがあれを三菱あたりがやらかすと潰れるね。あんだけ 受注得てると逆に大変だわ。 先進的でない例ならYPX。まだ基本構想に過ぎないが、複合材の使用率も少ないし、 これといって新技術が導入されている訳じゃない。ただ、100-150で価格がMRJ以下なのが セールスポイントか。
モックアップ見たけどERJより狭く感じた
618 :
NASAしさん :2009/04/13(月) 00:30:18
そりゃそうだろ。 あれを名古屋港に沈めたら、ウナギの寝床になりそうな代物だろ。
>>606-609 の様な早漏なあなたにメモ。
JALの発注が行われなかった理由は、JALの経営状況にある。
JALは現在も経営再建中であり、向こう3カ年の中期計画を毎年見直しながら借金を返している。
つまり、787の様な大物はともかく、ローカル線向けの様な機材を就航5年も前から発注出来る様な状況にない。
逆に言うと、JALがMRJを発注するとしても、それは2010年度末以降である可能性が極めて高い。
防衛省の場合には、現時点でMRJを発注する事はあり得ない。そんな調達計画は現在の中期防には存在しない。
しかし、今年後半には次期中期防の策定作業が行われる。通例だと9月頃には原案が出て来て、12月に閣議決定になる。
次期中期防では、諸事情で現中期防から先送りになったF-X、C-Xだけでなく、次期汎用ヘリUH-X、AH-64代替攻撃ヘリ、
新戦術機、心神「後」と話題は盛りだくさんだが、
そのなかに「YS-11後継となる次期汎用固定翼輸送機」が調達計画に含まれるか、が大きなポイントになる。
タイミング的にも次期中期防の期間内にMRJは調達可能になると見込まれるから、ここで防衛省からの調達が実現する
可能性は極めて高い。昨秋に産経が政府専用機でのMRJ調達を報じたが、これは次期防の観測記事の可能性が指摘出来る。
問題は、次期中期防策定時期は衆院選後の新政権になっている事が確実な事と、ATRからQ400、E-Jetと競合機が非常に
多い事だろうか。
>>618 昔大量に沈めた名古屋市電よりは遥かにでかいぜ?
>>619 MRJがジブチとはいわんがアフガニスタンまでノンストップで飛べるなら
軽輸送・連絡機として自衛隊にアピールできるだろうけどさ
現状、新機種導入でてんてこ舞いになりそうなんだから
自衛隊機はMRJの受注製造・初期トラブルといったものが
一通り落ち着くまで待ってからだな。
あと、もう一つ 今年度中に中期防が策定されるなら それまでに飛んでないと購入候補にならん。 それと空自のYSは「C-1調達遅れの穴埋め」だったので C-1後継機であるCXの開発と導入でYS代替も行われる。 (CXが現C-130の仕事をして、C-130が現C-1/YSの仕事になる) 海自はP-3Cが余剰になるからYS代替をしなくても当分困らない。 現時点も20機近くが浮いてるんだから。
>>621-622 自衛隊から要望があれば、航続1万オーバーも造れるみたいな記事が以前日刊工業に
あったらしいが真偽のほどは・・・
現状の機体じゃ、どう考えても1万オーバーは難しい。自衛隊向けとして改良を加えるの
だろうか。それと、自衛隊としてはYS-11の後継ではなく要人輸送の政府専用機として
導入するんじゃなかろうか?
[工 業] 三菱重工名航、MRJの非常脱出模擬試験を実施 --- これで、主翼上に非常口を設けない設計方針の成否が確定する。 MRJ110を手がける前に、非常口増設を考慮する必要性も明らかになる。
もう機体が形になってるってこと?
626 :
NASAしさん :2009/04/13(月) 13:34:16
>>610 は何故737NGシリーズが売れ続けているのか理解できないタイプ。
DHC6-400が大人気なんだな。
>>628 もともと、素性の良い優秀な機体だからな。
グラスコクピットになって、良い感じだよね。
630 :
NASAしさん :2009/04/13(月) 21:04:42
ヴァイキングエアと言う航空機メーカーが生産していると聞いた事があるね。 このタイプの飛行機はさほど需要は多くないからと言って、ライバルも少ないからね。
DHC8-400だろ -300は確かに枯れた優秀な機体だったが、400はムリに伸ばしてあっちこっちボロが出てる お世辞にも優秀な機体じゃない。つか事故ってばかりだろ
>>632 Q1000は脚も伸ばさないと離着陸時の迎え角取れないぞ
>>632 アホか
Twin Otterがフルグラスとでも?w
>>631 ,634
もう一度、
>>627 のリンク先のファイルをよく見てから喚こうね。
VIKING AIR DHC-6-400と明記されてるから。
638 :
NASAしさん :2009/04/14(火) 00:11:56
>>623 メーカーにやる気さえあれば、10000kmぐらい余裕でしょ。
最大離陸重量時、M0.78 高度37000フィートで巡航出来ると仮定して、
エンジンその他の条件が許せば、機体重量30t M0.82で 46000フィート
(14000m)ぐらいまで上昇出来る。この時空気密度は、35%ぐらい減少して
機体の抵抗も1/3程度減る。上手くすれば、燃料1kgで0.9kmぐらい飛べる
かもよ???
>>638 MTOW30tで燃料12tねえ
空虚重量18tは辛いだろう。
そんな小さい飛行機にするなら
素直にグローバルエクスプレスがガルフストリーム買えば良い。
640 :
NASAしさん :2009/04/14(火) 06:15:02
641 :
NASAしさん :2009/04/14(火) 12:53:07
>>640 3月発注の記事が4月以後に載るって何の不思議もないが・・・
その記事では前回漏れているから変更欄に載っているでしょ。
643 :
NASAしさん :2009/04/14(火) 20:22:44
ここが受注をデッチあげてたのか。
644 :
NASAしさん :2009/04/14(火) 20:52:43
しかしそのサイトまだ7E7なんだね、 俺と同じぐらいのんびりした財団だ(^o^)
>>644 それくらいの神経でないと、YPXの構想取りまとめなんて出来ないと思われ。
646 :
NASAしさん :2009/04/14(火) 22:46:00
>>639 書き方が解りにくかったですね。MTOW42.8t ペイロードを減らしたぶん燃料を
増加して、と言う事。機体が軽くなった時、徐々に高度を上げていけば予想以上に
燃費が良くなるんじゃないか?と言う事です。
燃料1kgで0.9km、と言うのは機体が軽くなって、高高度を巡航している時には
と言う事です。
MTOW30t と言えば、ファルコン7X ぐらいの大きさでしょうか。この機体は、
13t強の燃料で10000km以上飛べるようです。MBJの良いライバルに
なりそうです。
ペイロードを減らしてその代わりに燃料を載せる場合、何処に燃料を貯蔵できるんですか? 客席には載せられないでしょうし、貨物スペースもMRJの場合、胴体下ではないですから 無理ですよね。何もない胴体下に燃料を置くとしても結構改造により重くなります。 1万オーバーは、MRJ110で主翼・胴体とも拡張された上で成り立つものと考えていいんでしょうか? そもそも、MRJ110は開発の可能性だけは話されてましたけど実行されるんでしょうか? 当然、MRJ90成功の後でしょうけど可能性としてはどれくらいですかね。
>>647 胴体下部にタンクを置けない理由はあるのかな?
649 :
NASAしさん :2009/04/15(水) 08:50:45
たかだか数百億円でガタガタ批判する神経が分からない。 防衛予算のほうがよっぽど巨額で無駄だろうに。
>>648 胴体下が貨物室として使われてない分、改造に金がかかるのではということです。
それに、胴体下を燃料タンクとして利用しても1万は難しいのではないでしょうか?
現状だって胴体下を一部燃料タンクとして使ってる訳ですし。
>>647 「お客さま、大変失礼なお願いなのですが、このタンクを抱えて着席してもらえますか?」
>>650 改造たって、単なるタンク置くだけで
大した金や重量がかかるわけ無いだろ?
同重量級のガルフやグロエキは翼面積が3割ぐらい大きいけど
このでかい翼に燃料20tの殆どを積んでるわけで
MRJベースの長距離仕様を作るにしても
同様に主翼の拡大と、その大容積主翼に燃料という手段になるだろう。
恐らく、その大主翼はMRJ110仕様と共通ということになるんじゃないかな。
>>652-653 航続1万オーバーは、MRJ110の話なんかな。
ちなみに、MRJの場合床下貨物室以外に空きが床下にあるよね。床下貨物スペースより
何も使ってないスペースの方が大きい気がするんだけど。
655 :
NASAしさん :2009/04/15(水) 13:35:28
>>649 無駄であることを願いながら準備するものだよ。
消防署も警察もね。
MRJ110って主翼・胴体拡張してエンジンそのままでいけんのかね? MRJ110が出来ればYPXと組合せて国産航空機が70-150までカバーできるな。販路を統合して YSじゃないけど日本版エアバスは作れないかね? 三菱は、MRJが成功したら国産比率を高めてオールジャパンで行きたいみたいなこと言ってたしな。 川崎重工 大 三菱航空機 ↓ 富士重工 ↓ ホンダ 小 とか出来そうじゃない?
>>656 70と90でも推力違うけど
Cシリーズ向けの奴でも使えば間にあうんじゃないかな。
>>656 > MRJ110って主翼・胴体拡張してエンジンそのままでいけんのかね?
CRJなんかはその方式だから、いけるとは思うが、その前にCS100のエンジンが使えるだろうとjk
>>658 主翼・胴体拡張してエンジンを同じにしたら、Cシリーズの出来損ないにしかならん罠。
しかも複合材の使用比率も低く、サポートも未知数の実績もないメーカー製。
そんな機体は誰も買わんよ。
ボーイングのブランドを冠するならまだしもな。
GTFは、推力を1万〜3万まで調整できるのが売りらしいからMRJ110程度なら大丈夫でしょうな。 問題は、ドアの増設・客席の配置・機体の構造等々、単純に拡張するって話にはならんだろ。
>>659 まあ、70/90が一定の成果を収められたらってことだーな。
今の主翼+エンジンのバージョン違い、くらいでMRJ110は飛ぶでしょ。 問題は>660で言ってるようなドアと客室の問題かと。 非常口増設しなきゃ! なんてことになると再設計が相当大変。
663 :
NASAしさん :2009/04/16(木) 00:02:39
>>649 > たかだか数百億円で
わずかなカネだと思うなら、自腹でやれよ。
その高がという考えが、傲慢なんだ
>>663 は、6ヶ月定期券が高いと言い張って、毎日切符買って通勤するタイプ。
あ、通勤してないから例えが判んないか。
>>659 リージョナルジェットクラスで胴体に複合材なんて使ってもメリットどころかデメリットに
しかならないんですよ。ドアやら窓の開口部が占める割合が大型機に比べ多い分、強度が落ち
補強やら開口部には頑丈な外枠をはめ込まなくてはならなくなる。結果、重量変わらず
コストが上がり尚且つメンテナンスが面倒、アルミ合金なら非破壊検査も各エアラインで
行えますが複合材になるとなかなか難しい。
この辺は、複合材製造メーカーの知見が活かされてるんじゃないですかね。三菱自身も
複合材には未だに悩まされっぱなしですからな。
せめて数百億円の投資の元が取れるくらいには売れてほしいなあ。 その為には何機売れればいいんだ?
667 :
NASAしさん :2009/04/16(木) 23:24:01
この時期、ある種の締め括り、総括する時期なんだが。 こういうときは、社員が常日頃とは打って変わって仕事に熱心になる。 なぜか? ある種の締め括りなので、このときばかり、これまでいかに自分が仕事をしてきたか、 その成果を披露する腕の見せ所、否、舌先三寸を披露する晴れ舞台なんだ。 タイプ打ちの書類はそれなりに見栄えはするが、カラッキシ中身がない。 はて、半年経て何が変わったか。 メーカーなんだから効能書きをどれほど弁舌爽やかに、どれほど熱弁を振って 語り聞かせてみたところで商品ができなければ全く意味がないのだ。 いいか、品物ではない、商品をだ。 つまり売れる物をだ。 若い社員が小役人化してきては、どうもねぇ、症状が重くなる一方だ。 この調子ではさらに半年経ても何も変わらないだろう。 まだまだこれから自ら仕事をこなしていかなければならないのに、仕事の丸投げ、 手配師の真似ごとをしていてはいかんなぁ。
と、窓際ですらない穀潰しが喚いています。
669 :
NASAしさん :2009/04/17(金) 09:32:15
>>659 ボーイングなんて大したブランドでもなかろうに。
タイプ打ち…?
>>669 日本の航空機関連企業とは比べるのも畏れ多いほど大きなブランドだぞ。
たしかに態度はでかい
673 :
NASAしさん :2009/04/17(金) 23:10:41
この調子で行くと、半年後が見ものだな。 今はまだいいよ、大量の紙で糊塗出来るだろうが。
674 :
NASAしさん :2009/04/17(金) 23:28:37
経営陣としては現在まで新規受注が0という事実をどう受け止めているんだろうか
675 :
NASAしさん :2009/04/18(土) 00:02:56
どう受け取るも、適当な時期に異動になる。 後は善きにはからえ、そういってトんずら。 サラリーマンの鑑だよ。 それを若い者が見ている。 人が育たないわけが分かるだろ。
3機くらいは売れるんじゃねえの?
677 :
NASAしさん :2009/04/18(土) 00:30:34
>>677 あれは、技術畑にいた人に社長は荷が重過ぎたってだけじゃないのか?
あの人は、現場に居てなんぼの人だったのだろう。まぁ、圧力もあるし過労があるわな。
679 :
NASAしさん :2009/04/18(土) 11:38:53
>>678 俺の書き込みを丁寧に補強してくれて有り難う。
SSJ100、北米での販売に苦戦中
Superjet faces a hard sell in North America
http://www.flightglobal.com/articles/2009/04/17/325252/superjet-faces-a-hard-sell-in-north-america.html ・SSJ100の北米での販売は非常に厳しい状況にある。
・理由としては、経済危機でこのクラスの需要が超緊縮状態にあることが挙げられる。
・それだけでなく、ロシア機が欧米レベルの品質を確保できるかの疑念が払底できていない(会社は去年と違い払底できたといっている)点も課題である。
・さらにSM146エンジンの性能、信頼性が未知数である点(スホーイはSM146がCF34-10より20%も部品が少ないこと、Snecmaが参画していることを知ってほしいと言っている)を解決しなければならないとしている。
・SSJ100は競合相手であるE-190比で13%の経済性向上を達成したといっている。
・また、開発中のCSeriesやMRJと違い、既に飛行試験をしており3機目も完成する段階にあることも有利な点だとしている。
---
まぁ、唯一の欧米への販売実績がアリタリアだけ、の状況だからね。MRJも似たような感じだけど。
今の経済状況でロシアの新型機を買おうとすると、余程のディスカウントをしないと無理な希ガス。
MHIはMRJの海外販売でボーイングから人材を招いたけど、スホーイはATRから引っこ抜いたのね。
そして、記事中で名の出なかったCRJやARJの立場はry
ま、この状況ではMRJの北米販売も当面は望み薄でしょうね。
>>680 追記
件の記事では、商談のありそうな会社の数すら上げられていない(MRJだって4〜5社と言っている)。
というか、記事にある各社からの反応が「へー、ロシア機でもこんなのが出来るんだねぇ」レベルで、
MRJのローンチ前のヒアリングレベルにしか見えない。大丈夫かスホーイ。
…その前に、納入する日までアリタリアが生き残っているかを気にしないといけないか。
682 :
NASAしさん :2009/04/18(土) 20:00:29
だから何なの?
>>947 シンガポール、オーストラリア、インド経由でジブチですねw
誤爆orz
>>682 世界は、お前さんの考えているよりはずっと深くて広いってことだ。
自分一人で妄想している「常識」で喚いていると、必ずしっぺ返しを喰らうぞ。
あ、もう喰らってひとりぼっちなのか。
685 :
NASAしさん :2009/04/18(土) 23:15:23
>>684 > 世界は、お前さんの考えているよりはずっと深くて広いってことだ。
そっくりそのまま、三菱の連中にプレゼントしてやりたい言葉だな。
井の中のサル、大海を知らずってね。
みんなでマス掻いていればいいさ。
686 :
NASAしさん :2009/04/18(土) 23:36:30
単位の換算も不自由する社員がいるだろ。 実に泣かしいね、いや、笑えるねぇ www ハハハ イキデキネーヨ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ ( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン . ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ .) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○, (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ タッテ ラレネーヨ
687 :
NASAしさん :2009/04/18(土) 23:47:53
MPa なんて出てきた日にゃ、もうお手上げよ ハハハ イキデキネーヨ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ ( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン . ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ .) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○, (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ タッテ ラレネーヨ バカモ ヤスミヤスミ ニシテクレ
688 :
NASAしさん :2009/04/19(日) 00:29:48
ふー
689 :
NASAしさん :2009/04/19(日) 00:33:58
あぁ、あれねぇ! mm と m でアタマが混乱する奴。 複合単位で、m の前に m が付いていると その m が何を意味しているか、分からないの。 ミリとは何を意味するか知らない。 えぇぇぇlーっ ほんとぅ?
>実に泣かしいね、 …。
691 :
NASAしさん :2009/04/19(日) 09:47:11
>>690 ∧_∧
( ´∀` )<もう笑い涙を拭きなよ
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
言いうなって、思い出し笑いをするじゃないか
単位の換算に不自由するって、こりゃダメだわ
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ バカモ ヤスミヤスミ ニシテクレ
692 :
NASAしさん :2009/04/19(日) 12:06:54
荒らすな
693 :
NASAしさん :2009/04/19(日) 12:44:22
>荒らすな だってよ。 自分の庭先のような物言いだな。 この日本は自分らで守っている、なんて勘違いしている何処かの御上りさん連中と同じ思考法。 ハハハ イキデキネーヨ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ ( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン . ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ .) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○, (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ タッテ ラレネーヨ バカモ ヤスミヤスミ ニシテクレ
694 :
NASAしさん :2009/04/19(日) 13:22:12
誤字だらけのAAだなー
695 :
NASAしさん :2009/04/19(日) 13:39:48
もしかして、カタカナと記号の区別が出来ないのか?
ここまで工作員が必死ということは、 意外とMRJは順調ということですね。
697 :
NASAしさん :2009/04/19(日) 18:42:43
>>696 > 意外とMRJは順調ということですね。
“意外” とは心外だな。 順調も順調、絶好調だよ。
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ バカモ ヤスミヤスミ ニシテクレ
2010年ビジネスチャンス活かし再び成長軌道へ ANA伊東社長、欧米路線拡大・羽田乗継拡充など (前略) ▽新型機材への期待:09年度内(2010年初頭)からいよいよ導入が始まるB787型機について伊東社長は、 燃費など高効率性に着目し、「米国東海岸まで飛行できる中型機」として戦略的に活用したいと述べた。 開発が進み2013年〜14年導入とみられるMRJ型機は、B737型機(120〜150席規模)とQ400(74席) の間に位置する90席級の機材として国内ローカル線を中心にフル活用したいとし、「ローンチカスタマー として、久々の国産旅客機を三菱航空機とジョイントして良い飛行機に育てたい」と意欲を示した。
699 :
NASAしさん :2009/04/21(火) 08:56:46
俺も最初の頃はMRJに期待していたし、応援もしていたよ。 でもMRJについて書かれた本を読んで、そのあまりなボーイング寄りな内容に萎えたね。あれじゃあ日の丸ジェットなんて言って新規参入する意味がないよ。
>>699 ボーイングが製造に関係しているとでも?
主翼を設計からMHIに委託するボーイングの旅客機は、国産旅客機ですかね。ボーイングや
エアバスと真っ向勝負して勝てるとお思いですか?
日本の重工業界では、MHIは最大手でしょ。ただし、それも所詮国内業界内の話で、
国内でも業界が違えば売上高で上回る企業が沢山います。MHIレベルだと一歩間違えば
潰れますよ。
>>698 前半の内容に全く信憑性がないから、後半についても眉唾と言わざるを得ない。
★三菱重工、MRJの詳細設計を今秋に完了へ
B787は9機分出荷、MHIVA6月に月産2機で稼働
………Q400は12月・CRJは3月までに作業移管完了へ
………Q400は尾胴以外移管済み、CRJは減産体制
………TrentXWB、Trent1000製造新工場で当面対応
………ロールス・ロイスの設計・開発を支援中
………宇宙関連、H-IIB打ち上げ準備着々と
………HII-Aサービス、22年度後半〜24年度分受注目指す
………SSPS議連再開、三菱重工は無線電力電装確立に注力
………電気自動車に技術スピンオフ、低コスト輸送系も検討
………JAXAとの最新風洞共同設置には冷静な反応
………用途などの議論が必要、大規模投資の資金問題も
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2009/0421.htm MHIVA:MHI Aerospace Vietnam Co., Ltd. 737用金属部品から生産開始
SSPS議連:宇宙エネルギー利用推進議員連盟 宇宙太陽光発電の推進議連
>>699 そんな事言ってたら、アレニアとボーイングにキンタマ握られたSSJ100とか
B717のコピーにすらなれないARJ21とか、萎え萎えになると思われ。
703 :
NASAしさん :2009/04/22(水) 01:16:20
>>702 > そんな事言ってたら、アレニアとボーイングにキンタマ握られたSSJ100とか
フン、偉そうに。
玉はおろか、竿まで握られた三菱に何が出来る。
>>703 ボーイングに何が握られてるんだ?
出資もしてなければ、製造に関わってる訳でもない。ボーイングとは競合しないクラスだしな。
705 :
NASAしさん :2009/04/22(水) 08:50:01
>>704 握られているから、競合しないクラスの機体しか開発できない。
>>704 SSJ100の営業コンサルが金玉握るというなら、MRJも似たようなもんだべ。
折角の5アブレスト胴体なのに、さっさと120席級に延ばさないのもなんだかなぁ、だし。
>>706 > 折角の5アブレスト胴体なのに、さっさと120席級に延ばさないのもなんだかなぁ、だし。
エンジンないだろとjk。
それにしても、あのぶっとい胴体でE-190比で13%も経済性向上とは、どんな魔法だ?
708 :
NASAしさん :2009/04/22(水) 22:31:48
くそだな?おい
709 :
NASAしさん :2009/04/23(木) 07:47:51
大本営発表
711 :
NASAしさん :2009/04/23(木) 22:30:00
∧_,,∧ 、-‐'''""''''\ /\. (`・ω・´) /ヽ \ ● \ | ● ⊂ ⊃ ● | r--─‐i \-‐'''""'''' ヽ/@/ く \ / r─--‐i | ● | \ ∧_,,∧ ∧_,,∧(ノ⌒ヽ)∧_,,∧ | ● | ∧_,,∧ |--─‐'' ○○・ω・´) (`・ω・´)∩ ∩(`・ω・´) ''─--‐| (`・ω・´)∩ ヽヽ` ヽ'´) ⊂ r ' '-、 つ ⊂ / @〉 ,.- '´ @ノ / ヽ '、@ r‐' /@ 〈_ノ´..................(ノ⌒し'......................'、_l⌒'、)................`""ヽ_ノ ............::::::::::::::::::::::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::............
>>710 MRJの名前が消えたな。
MRJの垂直尾翼向けに開発していたのに。。。
>>713 出資してる訳じゃないですからね。まぁ、三井系と三菱系です。会社名がでてきただけでも
良いこと(?)なんじゃないですか?
715 :
NASAしさん :2009/04/25(土) 09:23:47
一般に、相手のグループ内に同業社がある場合の取引は慎重でないとな。 取引をチラつかせて技術情報をさんざん搾り取られた揚句、サヨナラ、ってなことに。 言い掛かりを着けるのは簡単なこと。 商売は基本的に笑顔で握手しながら殴り合いをし、カネを毟り取るもの、と思わないとね。
716 :
NASAしさん :2009/04/25(土) 10:33:46
通常はそれでいいかもしれないけれども、今回はオールジャパンで臨まなければならない事業だからね。
717 :
NASAしさん :2009/04/25(土) 11:13:15
相手が特に天下国家を騙るなんちゃって国策会社の場合、特に要用心だな。
718 :
NASAしさん :2009/04/25(土) 20:21:03
スレチで申し訳ないけど川重のCXは飛べるようになるのかな? 誰か知ってたら教えて。
なるよ
スレチとわかってて書くアホには親切過ぎるレスだなw
721 :
NASAしさん :2009/04/25(土) 21:10:39
三菱が加勢してやったんだ。 ならないはずがないだろが。
722 :
NASAしさん :2009/04/25(土) 21:20:56
スレ馬鹿の718です。レスさんくす。
続きは軍板の当該スレで
724 :
NASAしさん :2009/04/28(火) 01:31:53
監督がアフォやけん、飛行機でけへん!
>>725 関連、外部の話は進んでるモヨリ
http://www.jwing.com/w-daily/bn2009/0428.htm >米国と日本両政府、航空安全協定に署名 MRJ米国輸出に一歩前進、今後はEASAと協定目指す
>日本と米国との航空安全協定(BASA)の署名が27日、外務省で行なわれた。協定の署名は中曽根外務大臣とズムワルト在京米大臨時代理大使で行なわれ、
>また航空当局間の取り決めである民間航空製品の耐空性の認証を相互に受け入れる条件を定めた実施とり決めは、宮下航空局技術部長とライモルド米国
>連邦航空局准長官代理との間で調印した。
><HEADLINE NEWS>
>★米国と日本両政府、航空安全協定に署名
> MRJ米国輸出に一歩前進、今後はEASAと協定目指す
>★JAXA、ジェットFTBをサイテーションソブリンに
> 23年度導入を決定、調達価格は20億3595万円
ソブリンかぁ。
727 :
NASAしさん :2009/04/29(水) 02:05:46
サイテーションなら X でしょ。
728 :
NASAしさん :2009/04/29(水) 02:09:25
このサイテーション X は MRJよりも速い。 777の主翼チームと共同で主翼を作ったんだよね。 一方、MRJはいまだ紙飛行機。 机上の絵空事。
>>727 ソブリンは新しいとはいえXの拡大廉価版だからなぁ。キャビン容量を優先させたか?
730 :
NASAしさん :2009/04/29(水) 19:27:41
お前らがどうしても見たいというなら、サイテーション X と ムスタング のフライトシム の機体を見せてやってもいいのだが。 どうだ、見たいか?
732 :
NASAしさん :2009/04/29(水) 19:33:58
エンジンの方はエンジンメーカーを信用していていいんだよね??? GTFの理論通りのものが出来てくるのだろうか?
734 :
NASAしさん :2009/04/29(水) 20:41:51
X とムスタングしか持っていない。
735 :
NASAしさん :2009/04/29(水) 20:46:58
大きな後退角の付いたスーパークリチカル翼。 イルカとツバメが結婚したような美しい形のX。 MRJのスーパークリチカル翼なんて、いまさらなんだよね、 新鮮味が無い。
クリ"チ"カル(爆笑)
三菱ビルヂング
またMRJのCGデザインを多少変える必要がありますね。
Pratt & Whitney to use 787 nacelle as baseline for GTF
http://www.flightglobal.com/articles/2009/04/28/325749/pratt-whitney-to-use-787-nacelle-as-baseline-for-gtf.html PW1000GのナセルはGoodrichが担当しているが、P&WとGoodrichはPW1000Gのナセルを787用のナセルをベースに改良を加えたものになるとしている。
PW1000Gはこれまでのエンジンよりファン径が大きくなるが、ナセルの空力改善によってナセルのサイズは抑えたいとしていると共に、リバーサー
の簡素化等で重量も抑えたいとしている。
PW1000G用ナセルはエンジンのテスト開始の3-4ヵ月後、来年半ばには出来るとしている。
787のギザギザナセルがベースになるようですね。従来はコア排気部がギザギザでしたが。
>>732 GTFのファンそのものは実証エンジンが好成績を残しているので、ある程度は信頼してよいかと。エンジンコアは実証エンジンがPW6000だったのに
対しP&WカナダのPW800をベースにするらしく、実証エンジンより縮小するので技術的ハードルは低い。
去年の今頃、P&Wはエアライン関係者を招いてリグテスト中のGTF実証エンジンの公開デモを開催、稼働中のエンジンの15m前で全員イヤプロテクタ
なしで口頭で説明をやる、なんてすごい事やってましたね。
740 :
NASAしさん :2009/04/30(木) 16:44:40
今年も受注は無理か・・・
こんなことやっているんですな。
有機EL照明市場が“点灯”三菱重工・ローム連合が先行、量産工場を山形に
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090430/149862/ 三菱重工が51%を出資(他はローム39%、凸版印刷9.9%)するルミオテックは、10月を目処に2.5mmという極薄の有機EL照明のサンプル出荷を始める。
2.5mmという薄さは、工業用途、中でも民間航空機の室内照明を想定して開発された。基板サイズは1m*1.25mまで可能。
ルミオテック山形工場への量産ラインの設置は2012年を目処。ライン自体はMHI広島製作所が現在開発中。実現すれば基板ベースで年間20万枚。
742 :
NASAしさん :2009/04/30(木) 19:28:37
他社がこけると嬉しいんだろ>739
>>742 が、MRJオワタと言える日を心待ちしているのは判った。
744 :
NASAしさん :2009/04/30(木) 21:19:42
>>744 ここは、お前の自慰行為のティッシュ箱ではない。
746 :
NASAしさん :2009/05/01(金) 20:37:43
>>745 お前もつまらん奴よのう。
興味無いか? こんな美しい飛行機に。
見なかったのか?
ファイルがデカイ様なので直リンで飛ばないかもな。
URLをコピーして見てみな。 感動するから。
じゃ、お前のようなチンケな奴にもう一つイイことを教えてやろう。
http://simviation.com/fsxmilitary24.htm へ行ってみな。
有志が F−1、 F−2 のシム機体を公開している。
つい最近出来たばかりだ。
嬉しいだろ。
外国のサイトだぞ。
そこへ他機と同列に、Mitsubishi F-1、Mitsubishi F-2A の文字が並ぶ。
どうだ、嬉しいだろ、泣いて喜べ。
>>746 F-1:ジュアギュアのテクスチャを張り替えた
F-2:F-16のテクスチャを張り替えた
748 :
NASAしさん :2009/05/01(金) 22:55:28
F-2 はともかく、F-1 そっくりだね。パクリといわれても仕方ないくらいに。
>>746 フラシムの画像持ち出して「美しい」って…
>>747 あえてマジレスするけど良く見てみればテクスチャ張替えじゃないことくらいわかるよ。
でも本当にいい時代になりました。
日本語圏やそれらが脅威となりうるアジアを離れれば、戦後の日本機はなかったことに
されていた時期を考えると、隔世の感があります。
>>748 すくなくとも操縦翼面の違いを見ればコピーなんて言えなくなるんですがね。
でもF-104とF-4の影響はもろに出ていますが。
751 :
NASAしさん :2009/05/02(土) 11:56:34
>>749 違うなぁ。
美しいからこそ、その飛び方はどうなんだろとか思って
4千円、5千円出して評価の高いものを買うんだよ。
最近では、1万円する機体もある。
コールドスタートをするなら、正規の手順を踏まないと
エンジンすらかからない。
ゴム製のフィギュアを買うのとは訳が違うんど。
次、楽しみにしているのは、737NG だが、これがなかなか出ない。
ワクワク。
>ゴム製のフィギュアを買うのとは訳が違うんど。 傍から見てれば、どっちも一緒だ。
754 :
NASAしさん :2009/05/02(土) 18:28:31
MRJ なので貴重なシム機体なんだが。。。 圧縮ファイルで3MB程度、どうなんでしょうねぇ。 テクスチャ3機分が付いて圧縮ファイル 130MB なんてのと比べると。 ボーイングやセスナからその名を使って良いというライセンスを貰っている 機体は、カタログ値の他に、現役のパイロットやエンジニアのアドバイスも 参考にして作り込んでいるのだが。 カタログだけの紙飛行機じゃシムも作りようがないと思うが。 現物が無いのはシムというより、バーチャルの分類にいると思う。
756 :
NASAしさん :2009/05/02(土) 23:31:28
757 :
NASAしさん :2009/05/03(日) 10:57:35
>>757 うちも一週間隔離だお。
正直、現状の情報では10日間の隔離というのは非常に正しい措置と言わざるを得ない。
特にメキシコからの帰国となるとなおさら。
本件でバカにしていると、本気で馬鹿を見ると思われ。
このスレにしつこくレスしつづけるアンチ三菱重工クンの脳みそのレベルが知れるレス
760 :
NASAしさん :2009/05/03(日) 20:31:51
Λ_Λ < ;`Д´> ゲホッゲホッ _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ / Λ_Λ < `д´ > ゲッホ・・・ _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ / Λ_Λ < `д´ > ガタッ .r ヾ __|_| / ̄ ̄ ̄/_ \/ / Λ_Λ ⊂< `Д´ > ゲホッゲホッホッ ヽ ⊂ ) (⌒) | ダッ 三 `J / \ | ̄| / \ \ / | / ゲホホッゲホッゲッホッ ヽ、. ├ー┤ / ゲホホッゲホッ ヒュ-ヒュ-ッ
761 :
NASAしさん :2009/05/04(月) 01:03:13
>>755 インドは、米に対して
政治団体(なんて言ったけ?こういうの・・ど忘れ)を創設したらしい
アドバイス・手解き受けたのは、イスラエル
日本も見習え! ってあった
ロビイストのことか?
764 :
NASAしさん :2009/05/04(月) 20:07:29
765 :
NASAしさん :2009/05/04(月) 23:13:39
>>549 亀レスだけど、3月15日付の読売新聞に「政府専用機 中型を検討」
っていう記事があった。内容は
数十人〜200人乗りの中型機で、費用は最大200億円程度
2009年度予算案で調査費1600万円を計上
導入時期は財務省等と調整
MRJなどを候補に検討を進める
というものだった。
>>765 MRJは航空機のとっていちばん大事なエンジンが外国製なので、残念ながら
国産機などは呼べる代物ではない。肝心のエンジンを国産しないで航空機なんて
作ってもほとんど意味はない。
追加の政府専用機もMRJなど無視をして、純粋に目的にあった費用対効果の
いい航空機を導入すればいい。それが納税者に対するよい回答。
>>766 また、現れたね。君のいう通りなら機体メーカーではなくエンジンメーカーが産地を
表すのかね?
ちなみに、MRJに採用されるエンジンにMHIもRSPとして参加してる。あんまり阿呆みたいな
こといってると日本人なのか疑いたくなるな。
>766 ねぇ、今、一ヶ国のみの製造物で構成されてる civilの航空機って何があるの?
民間どころか軍用機でもどんどん少なくなってるがな>純一国生産 欧州どころか米国すら例外では無い
まぁ、リベットが外国産だから日本製じゃないとか言ってた基地外に比べればおとなしいもんだべ。
772 :
NASAしさん :2009/05/05(火) 01:31:27
>>767 >>768 いや、766の言っている事にも一理ある。
すでにエコエンジンに税金を注ぎ込んだんだから、それを着ければ良い。
推力1.2万ポンド MOTW35t 30人乗り 燃料を増やさなくても、6000km
ぐらい飛べそうな気がする。
税金を入れました。はい、できました。 で新型エンジンが出てくるとでも思ってるのか。
774 :
NASAしさん :2009/05/05(火) 02:31:55
MRJ(=目指せ、次世代RJのスタンダード)もいいけど、 心神も実証機に留めないで具現化して、F-22、F-35に勝る性能で世界の度肝を抜いて欲しい。 実際に航空機の設計に携わる人にとって、どっちが花形なの?? おしえてください。。
>>767 >>768 その機体が日本国産機と胸を張って言えるには・・・
機体を構成するコンポーネントがすべて、国産である必要などなにもない。
ただしコックピットを中心とした制御系とエンジンは当然、自国開発&製造しないと
とても国産機を呼べない。
ちょうど767を見ればよくわかる。767も日本をはじめとして多くの国の企業が参加
している。翼や素材、さらにはディスプレイなどアメリカ以外の国籍の企業が参加して
また外国で生産された部品も使用しているが767はアメリカ製だ。同じ事がMRJにも
言える。
はいはいそーですか
エンジンが日本製でないから MRJは駄目だと言う馬鹿がいるのか。 それで日本政府の援助が無ければ、永久に国産エンジン付きのは 開発生産は不可能だわ。
>>757 亀レスだがこの木なんの木グループはフェイズ5発令中の現在はメキシコのみならずアメリカからの帰国者も10日間隔離だよん。
>>766 たまにはYS-11やFA-200、BK117やT-1Aのことも思い出してあげてください…。
エンジンは第二次大戦の頃から、ずっと日本がもっとも苦手の分野なんだよね
機体をいくら空力特性とかをよくして、がんばっても当時の日本機はみんな
エンジンの不調に泣き、過給器をものに出来ず、エンジンで負けたといっても
過言じゃない。
戦後もエンジンが苦手な傾向は続き、
>>778 がいう国産機と胸を張るYS−11も
肝心のエンジンはイギリス製。YS−11に乗った外国人乗客が日本製の機体と
いうことで不安がるのを、スチュワーデスが「機長はアメリカ人、エンジンはイギリス
製です」といってなだめたという、恥ずべき逸話が残ってる。
エンジンをぜひ自主開発して、本当に意味での国産機と言えるMRJにしてほしかった
残念でならない。
>>779 > 国産機と胸を張るYS−11も
え〜、そうだったんだ。 「純国産旅客機」って良く言われているからそうなのだと
信じていた。 Wikipediaによると、エンジンの他、電子機器も全部輸入。
ジュラルミンもアメリカ製なのか。
>>780 当たり前だろ
君の体を構成してる物質も元をたどれば輸入品
水だって最近は輸入品だ
ちょっとは頭を使いなさい
782 :
NASAしさん :2009/05/05(火) 09:37:23
>>779 > エンジンの不調に泣き、過給器をものに出来ず、エンジンで負けたといっても過言じゃない。
F1に復帰したホンダが今回の撤退までの間、終始コケタのがエンジン開発。
オーナーが変わった旧ホンダチームは、ホンダが2009年を目指して開発していた
車体とギアボックスをそのまま使い、エンジンはベンツを採用した。
ホンダのエンジンがもう20馬力でもあったら、今年のF1ではホンダに栄光が訪れた。
>>772 需要予測によりMRJの規模が30→70になっちゃったんだから仕方あるまい。自己満で造っても
売れなかったら損失がでるだけ。まずは、日本の航空機に於ける信頼性を確保しなくては
ならない。
>>774 心神は実証機だからな。あのまま戦闘機になる訳じゃない。三菱としてはMRJの方が良いが
設計者はどうかな。できた機体に自分達が乗ったときは感慨深いだろうね。かなりのプレッシャー
だろうしね。
>>775 エンジンとアビオが国産なら国産航空機ですか?
所詮、自己満足でしょ。航空機に於ける日本の信頼度がないのに、純国産なんてね
多国籍生産が主流になって以後、国別を主設計担当で区別するのが定着して長いのに いまだ「オレ様基準」で国産じゃないとか脳味噌腐ってるのか。 カナダもブラジルも無視して「事実上旅客機は欧米露製しかありません」とは 大した新説もとい珍説だなw
>>780 Wikipediaには脚もグッドイヤー製、とあるけどコンベア440用のものを流用したことによるもの。
まあ、T-1も流用品ですから、当時の日本では設計できなかったのでしょうね。
もっとも電子機器に関しては設計者はユーザーが海外製をつけたがるのを最初から予想していて
東芝や三菱電機、NECの担当者が必死になって開発するのを冷めた目でみていたそうな。
>>785 言ってることは確かに一理あるとは思うが、すげーおめでたい奴だよな。
こいつ相手のHNまでいちゃもんつけるのか。
>>785 航空機の性能を劇的に上げるには、尾部を垂れ下がりにすれば良い、なんて御説を賜る様なブログさんに言われてもなぁ。
一つだけ言える事は、物作りを全く知らないんじゃないか、ということか。
あと、ホンダJの中身も。
>>785 その意味では、XP-1マンセー!Kawasakiマンセー!なんだろう。
だが国産機という概念はその通りだろうし、問題はエンジン開発を早々に放棄した事だな。
>>785 あらら。他人の訳わかんないブログを引っ張ってきちゃって。ちなみに、三菱も小型ジェットは
作ってたしね。物をしらない若造が下手に大人っぽく文章を書こうとするとああなるんだよな。
まぁ、勉強しようという感じですか。
>>786 一理も何もないですよ。MRJには、MRJだけでなくこれからの日本の航空機業界の道筋を
つけてもらわなくてはならない。その一歩が米航空局と国交省との連携であったりとかですよね。
そもそも、国産機の基礎が整ってない訳ですから三菱よりも国交省やらJAXAが頑張って経験を
身につけてほしいです。
というかMRJが半国産機だとまずいの?国産機と言い張る事の意味が不明なんだが。 実際問題として、MRJは基幹部品であるエンジンその他を、外国製に依存しているし 欧米メーカーのように自国でも十分に競争力のあるエンジンを作れるし、過去にも作 ってきた、ないしは別機では市場力のあるエンジンを、平行して作っているっていうレ ベルには、日本が程遠い状況なのは確か。 そんな中で純国産ではないMRJに、どこまで税金を優遇して使うかっていう疑問が 湧いてきて当然だと思うが←この部分の為に国産と言い張るのは無理があるだろうし。
>>790 販売力もなくて放棄したよね三菱w いまじゃ立派な外国機ですよ。
793 :
NASAしさん :2009/05/05(火) 12:45:32
「国産」 の二文字に拘るのは税金を使いやすくするため。 その二文字がなければ、一企業の商売に過ぎないと取られる。 実際、今の時代、そんなものは一企業の商売に過ぎないんだが、 その業界は何をやっても青息吐息の企業、国が梯子を掛けて下駄を履かせて やらないと身動きとれない企業の集まり。 日本国民の税金をみみっちくもわずかなでも吸い取り易くするには、「国産」 の二文字が印籠の代わりになる、と思い込んでいる。
>>790 どうでもいいけど、似たような意見を相手を1人と断定してレスするのはやめろ。
>>793 それはよくわかるんだが、金銭が絡んでいない、ここにレスしているものが国産と言い
張っても意味がないと思うが・・・
>>791-792 そもそも、半国産ってのは何なのか?
純国産と言ってる訳じゃなく国産と言ってる。MRJが国産でないならエンブラ・ボンバル
はたまたエアバス・ボーイングと国産と呼べる機体がどれほどあるのか。そして、それら
企業は国からの援助無しで今日まで来たのか。そこがおかしいと指摘してる。
MRJが国産であるか否かではなく、国として開発を推進していく事業であることは間違いない。
航空機の開発は、これからの日本を牽引していく可能性がある。その一歩がMRJであり
そこから学ぶことはこれから日本の航空機産業に大いに影響する。
>>794 断定なんてしていません。同じような意見をもつ人に対して同じように意見しただけです。
798 :
NASAしさん :2009/05/05(火) 13:00:32
「天下国家」 「国の繁栄」 「国産」 「技術の発展」 この辺が、キーワードなんよ。 小役人やそれらと一緒になって税金という他人のカネを使って援助交際している 企業には大事な言葉だな。 実態は自分の屋台骨がぐらついている苦境の最中、ろくに研究開発もままならず、 実に空虚な言葉であることは本人らが一番よく知っていることじゃなかろうか。
799 :
NASAしさん :2009/05/05(火) 13:07:54
>>796 > 航空機の開発は、これからの日本を牽引していく可能性がある。
まったく、無い。 これは断言できる。
たとえその可能性が、 0.00001% あったとしても、
>その一歩がMRJであり
は話が飛びすぎ。
>>794 他の奴と同列視される様な事を書いといて何を言うか。
俺は他の奴と違うんだ!と喚きたいなら、コテとトリップ付けてfusianasanでも添えてくれ。
>>796 まず国益の観点から考えると・・・
たとえば、中国もMRJと同じリージョナルジェットを開発しているが、その搭載エンジンは
アメリカ製を導入するものであり、電子アビオニクスその他も、現在の中国の民生品の
レベルからも2流、3流であり、そして営業力もなく他国に比べて有利なのはせいぜい
人件費程度だ。でもエンジンまで自国開発するなら、それは大きな驚異だ。
これが他国から見たMRJの立場に近い気がする。
>>800 議論できないならROMしてれば?
競争力ある「国産」旅客機を作れる国は事実上アメリカ一国だけということなのか・・・ 少なくとも、ブラジルとカナダは国産旅客機を作れない国という結論でおK?
>>802 そうだね。ただカナダやブラジルにしても国産ではないが、十分に儲かることができる
航空機産業を持っていて、それで雇用を生み出してるんだから、MRJもそうなっては
ほしい。
804 :
NASAしさん :2009/05/05(火) 13:33:27
>>802 ボーイングは既に国際メーカー、製品は米「国産」では無い。
世界中で「国産」のみで国際競争力を持つ旅客機メーカーは無い。
>>804 正解だけど、正解でもないね。
多少、採算性を落とせば国産でいけるアメリカと、採算性を落としても技術力がなくて
無理な日本などのその他の国とアメリカは、根本的に違う。
MRJはまぎれも無く国産の航空機だお。 では、どこが国産かというと「資金」と「設計」「認証」が国産。 MRJの開発スキームを見ていると、海外からの導入品はほぼ既製装備品の購入あるいは改良品となっている。 エンジンなどの新規開発品は、きちんと開発段階から参画しているし、アビオの仕様も三菱から出している。 一方で、機体関連は全て国内で設計している。製造を海外に出す場合も詳細設計までは国内。 開発資金も全て国内からの調達で海外資本は直接入っていない。 また、機体の耐空証明も国がやったものを海外にも認めさせるという体制を構築しつつある事は先日のニュースの通り。 考え方としては、たとえ製造が海外委託になっても、胴元として発注者になる事が重要という事。 例えば、カナダボンバルのCSeriesの場合、資金は自社とカナダ政府、アイルランド政府がそれぞれ約1/3づつ負担し、 開発も設計段階から主翼はアイルランドに、胴体は中国にと丸投げに近い形を取っている。 これでもボンバルは最終的にコントロールするのは自分達だから問題ない、としている訳だ。
>>798-799 航空機産業でロシアや中国に圧倒されたら日本は生き残れますか?
自動車やら太陽電池は、技術的優位が失われてきており価格破壊が進んでる。もはや、
日本国内で作るものではなくなってきている。それでは次は何か、カナダやブラジルが
力を入れ利益率が8%にもなる付加価値の高い航空機ではないか。既に、複合材では7割の
シェアを誇りながら航空機に於ける売上高は数%しかない。それも、複合材は中国も開発
しつつある。なら、日本の技術力が活かせる民間機全機開発ではないか。その一歩がMRJ。
>>807 MRJもカナダのメーカーも、国産比率も技術力もアメリカには大きく劣るわけで
収益をあけれる組み立て航空機メーカー(MRJはその可能性がある)を持っていると
いう事に過ぎない。このような低国産化率をもってして、それを国産というのであれば
確かにそうであろう。
エンジンについても、いわゆるカスタマー(最初に発注した)に過ぎない。いくら仕様を
示して依頼しても、そのエンジンは当然、エンジンメーカーが他にも販売する。
>>809 米国の技術力は低下してるとみていいんじゃないか。ボーイング787では日本のシェアが
ボーイングとならび主翼などの重要部位を日本企業に委託、詳細設計まで任せている。
これではボーイングの技術力は低下する一方だと思うが。
また、P&Wの新型GTFにはMHIがRSPとして参画してるのは大きい。前々からP&Wとは仲が
良かったがボーイングとは別にエンジンメーカーとも提携まではいかずも協力関係を
構築できてるのは大きい。MHIは、ボーイングとP&Wとはロケットでも協力関係にある。
>>810 進歩をしていることは認めるよ。だからこそエンジンを自主開発してほしかった。
そしてIHIを全力で国がサポートしてあげれば問題なかった。ODAのぶんを
IHIに下駄を履かせてあげればよかったんだよ。
>>811 それが、エコエンジンプロジェクトだろ。MRJの初期30-50の際は、国産エンジンでいける
可能性があった。だが需要変更で不可になった、航空機開発初期の需要変更はよくあること。
こればかりはどうしようもない。無理に採算の取れない機体など無意味だからね。
ただ、IHIもそれならXP-1を双発でいくなり考えられたはず。今からでも民間型は、
私らのエンジンを使ってくれと言えるはず、なのにその気配が見えない。結局、IHIに
やる気がないということ。リスクを負う覚悟がないということ。
>>811 国産エンジンを開発するだけなら比較的ハードルは低い。
現にIHIはXP-1用にF7-10エンジンを10年がかりでモノにしようとしている(今モーレツな勢いで技本がバグ潰しをやってるが)。
しかし、それを世界中に売る為のサポート、アフターの体制をIHIが構築する事が出来るか?
ある程度のアフターの不足を補えるだけの競争力(性能でも価格でも安定性でも)のあるエンジンを開発する事が出来るか?
まぁこれは、MRJについても言える事だが。
少なくとも言える事は、MHIは覚悟を固めたし、IHIは自ら腰が引けたという事だ。
ほんとに、純国産をやりたいなら、日本航空機産業界がアライアンスを組むしかない。 そこまでのやる気があるかだと思うが。やる気があるなら三菱航空機始め、FHI、KHI、IHI 等が航空機部門分離で新会社を設立するのが妥当。そこで、ボーイングやエアバスの下請けも やりながら純国産機を開発・販売・アフターケアーを推進する。その際、重要なのはボーイングや エアバス等を敵にしないこと。両社に於いてメリットがある方策例えばアフターに於ける 協力や技術開発部門の連携。株主になってもらうのも悪くない。日本企業は、配当で 利益を得る形。
815 :
NASAしさん :2009/05/05(火) 15:10:37
>>814 俺はそうは思わないな。
日本と北米にアフターケアーの拠点ができれば十分だろ。
後の市場はついてくる。
自動車はそうだった。
>>815 欧州にも必要だし、今後は南米やアフリカ、近いところだと東南アジアもマーケットだろう。
現に、MRJの場合欧米よりか東南アジアからの引き合いが多かったらしい。まぁ、そこがこの
金融危機でやばくなっててIMFの支援が入ったりしちゃってる訳だが。
日本が純国産機を作るにしてもボーイングやエアバスではなく、ボンバルやエンブラ機を
少し大きくしたクラスへの参入になるだろうから、先進国よりかは後進国への売り込みが
重要になってくるだろう。その辺も含めて企業はかなり強固なものでないと耐えられない。
817 :
NASAしさん :2009/05/05(火) 15:37:09
>>801 >
>>796 > まず国益の観点から考えると・・・
>
と、大きく切り返してきた割には、お前の話には中身が無いなぁ。
でも 実はたっくんの子供を身ごもってたりして・・・
うん??
822 :
NASAしさん :2009/05/05(火) 16:13:49
>>816 日米で成功すれば、
他の地域は「俺にアフターケアーをやらしてくれ」と手を挙げてくるって言っているんだよ。
いきなり全世界にネットワークを作る必要はない。
>>822 アフターケアーってのが意外なマーケットになっていて日本の航空機業界でもアビオ等は
アフターケアーで市場を作りたいとしているアビオだと正規品に国産が割り込めないからな。
そこで、アフターケアーといっても別に新しいことは必要なくて三菱・川崎・富士重工
・IHI等の海外工場を活かせばよい。海外に比較的大きな工場が散らばってる。
824 :
NASAしさん :2009/05/05(火) 18:42:42
>>824 競争力についてレスしてるわけでないからな。国産できるかという
流れの中でレスをした。MRJには競争力も国産化する技術もない。
残念だがそれが現実だ。
>>825 それならば、
では本当に、米国は自国産業のみで競争力のある旅客機を開発する事が出来るか?
という問いに答えねばならないのではないか?
漏れは出来なくなっている、と見る。
開発製造するだけなら、戦闘機等で見るように自国産業で開発し製造する事は可能だ。
だが、その戦闘機がことごとく価格高騰あるいは開発失敗、頓挫を繰り返している様な状況で、
旅客機について、開発から製造、特に製造について価格等の競争力を自国産業で維持出来ているか?
と聞かれれば、それは否だ、と言わざるを得ない。
給油機の後継機選定で、ボーイング製よりエアバス製を米国内で組み立てた方が国産化率が高い、
なんてギャグにしかならない展開が繰り広げられているのが今の米国だ。
結局、旅客機開発は国際企業の市場であって、国産云々という概念を振りかざす事自体が古い、
ということになる。
>>814 その考え方は、中国とロシアが実行中だ。巧くいくか、結果はまだ出ていない。
今更中国と同じ戦略を取っていい事があるのか?ということになる。
それに日本の場合には、40年前に試み、関係各社と国の無責任体制が祟って、見事大失敗した。
だからこそMHIは、国や出資各社を巻き込みつつ、単独で国際市場に挑もうとしている。
もう一つ注意しなければならないのは、既に成功しているボンバルやエンブラは小型機からステップアップしてきた訳だが、
欧米各社の下請けをやって来たか?という点だ。
少なくとも、MHIはMRJの開発決定の前にボンバルの下請けを止めた。切られたのか切ったのかは判らないがこれが現実だ。
今後元請けと下請けが両立出来るか?という話は、中国もMHIもこれから挑む事になる。
>>826 いや、繰り返すがMRJは国産か、それとも違うのかという流れの中でのレスだ。
よくその前のレスを見てほしいが、MRJは国産か、どうかで流れていたはず。
ややこしいレスをしたとしら、すまない。
それ以外の面については
>>826 に異議はない。
>>827 それならば、
>>807 が全てだ。
詳細設計までを全て国内で賄う事で、旅客機に必要な技術、装備品の仕様までを押さえ、
かつ、資金も全て国内で賄っている事で海外にも口を出されない。
少なくともMRJの開発プロセスは完全に国産だ。
MRJが国産である事と、日本の航空産業の国際的競争力の話は別の次元の話だ。
830 :
829 :2009/05/06(水) 00:53:39
>>829 プロセスはそうであっても、エンジンを外国製に頼ってる時点で、海外からみれば
国産でも何でもない。
さらに言えば、エンジン付きの航空機を過去に製造した実績もない点で、限りなく
MRJは競争力も技術力もない存在に過ぎない。
>>831 CRJもCSeriesもERJもE-JetもARJもSSJも国産機ではない、ということですね。
PW1000G開発にはMHIが参画していることは無視ですね。
ところで、海外から見れば、というが海外には国産という概念はあるのか?確認した事はあるのか?
エンジン作ってなけりゃ国産でもなんでもないとか、貴方だけの妄想じゃないのか?
自分の妄想に基づく価値観を他人に押し付けているだけではないのか?
というわけで、MRJは「国産ではない」、と言っている海外のソースを求む。
>>831 つまりエンブラエルの航空機はブラジル国産ではないと。
>>825 採算無視なら自国産部品だけでMRJ規模の機体を完成させる事は可能だよ。
推力6t級の国産エンジンが実用試験期かつ量産準備段階にある訳で。
>>831 外国製エンジンが採用されてる時点で技術的価値がないと言うのが
あくまで個人的感想の域の話であれば否定しないけど。
それが一般論だと思ってるなら議論に必要な客観性を欠いてるとしか思えんね。
>>832 >>833 航空機にとってエンジンが基幹パーツであることは自明の事実。それをもって
国産と定義するのに、ソースなんぞいらんでしょ。その定義について議論する
のであれば、どこまでも議論しても平行線では?w
>>834 >外国製エンジンが採用されてる時点で技術的価値がないと言うのが
ではなく、国産かそうでないかという趣旨の中でレスをしてる。
837 :
NASAしさん :2009/05/06(水) 01:24:37
>>831 なんど同じ事を蒸し返すんだ?
いい加減君独自の(歪んだ)考え方を押しつけるのは止めなさい。
>>835 「自明の事実だ!」と喚いているのは貴方だ。
議論を平行線にしているのは貴方自身だ。
異論を認めず持論を書き散らしているのは貴方だけだ。
>>837 同じ事がいえると思いますよ。人には独自の意見があるのを認めずに、相違を認めない
あなたとではもはや次元が違うと思いますよw
もし異論があれば、自論を述べて討議すればよいだけの話です。議論の場に慣れてない?
>>840 わたしは意見の違う者を、議論に向いてないとは思わないですよw
その時点であなたの敗北です。異論があるなら個人攻撃をせずに
議論するのです。それができるかどうかはあなたの資質次第です。
そもそもエンジンを国産してない時点で国産と呼ぶか、あるいはエンジンを 外国製に頼っても、組み立てメーカでも主体性があれば国産をと呼ぶか その二通りの解釈があって何か問題があるの?
2通りというかさらに「国産度」っていう話しをしてもいいんでは。 そりゃエンジンも国産の方が「国産度」も上がるだろうが、 どこまで 下がった所で「国産」と呼ばれる事が許されるかの基準に個人差があるんじゃない?
>>839 ,841
貴方は「根拠を示さず自説を開陳する」ことしかしていない。それは議論ではなく自説の押し付けに過ぎない。
それを議論と妄想したり、勝った負けたと喚いているのは実に滑稽だ。
そして、自説に対する指摘を個人攻撃と考えるのはなぜか、よく考えてみたまえ。
自説と同じ説の論者がいないのは何故か、ということもだ。
>>843 片方は他方を認めてないからですよ。
なにしろ、自説の根拠を「自明の理」「ソース不要」と片付けるのですから。
>>843 なぜってもう既に一般的な区別の仕方が存在するからさ。
そんな言葉を話し手と受け手が異なる意味合いで使ったら噛み合わない。
議論以前のコミュニケーション能力の問題だ。
>>844 とうとう草生やし始めたか。
余裕を見せようとして精神的に優位に立ちたいのは判るが、ちょっと必死過ぎるぞ。
なぜ自分だけソースを求められるのか、判ってるのか?
自明の理とか、ソース不要とか異論も中途半端も認めない姿勢を最初に示したのは貴方だ。
>>847 よく判りませんが「一般的」の中身をご教示下さい。
まっさか、単一国開発で成立する商業ジェットエンジンが存在しない状況で、エンジンの国産云々と言い出す訳じゃないですよね?
>>845 賛否や内容の詳細はともかく、同じ意見のブログも出てたような。
さらに似た意見はすべて同一人物と言う、その妄想全開の根拠は?w
>>847 国産と呼ばれるのにエンジン以外はどこまで輸入が許されるのですか?
アビオはok? ランディングギアは?
>>848 >>844 は俺じゃないぞw 自分と違う意見は全部、同一人物。んじゃー同じ意見は
どうなの?w
853 :
848 :2009/05/06(水) 02:12:06
>>852 そんな事いえば切りがないだろww似た意見はすべて同じに見えるなら
IDが出ない2ちゃんやめた方が・・・俺はそんな妄想につきあえんw
>>848 エンジンにしろ機体にしろ
>>807 の定義が一般論でしょう。
殆どの書籍・報道でボンバルディエの機体はカナダの航空機とされます。
C-Xは"国産機"、XP-1は"純国産機"と報道されましたね。
こういった表現の区別の仕方が極一部だと証明できる物がありますか?
>>856 >C-Xは"国産機"、XP-1は"純国産機"と報道されましたね。
↑これをランク度を下げて 半国産と国産と置き換えても何ら問題ないでしょ
あw
>>856 は俺じゃないよw
>>856 少なくとも、C-Xは絶対に国産機ではない、と力説されるであろう方がいらっしゃる様ですよw
ソースは不要で、自明の理だそうです。
>>857 問題ないとは思わないな。
他の議論でこの言葉を使う時に解釈が違うと噛み合わないからね。
逆に根拠もなく気分で構わないと考えているあなたこそ
わざわざ言葉を置き換えなくたって困らないでしょ?
>>858 いいじゃんw 解釈が複数あっても何かまずいの?
自明も絶対も複数あるだろ。なんでそんなにその言葉に過剰反応するの?
>>859 ほんどの書籍や報道というのも曖昧だし、それと外れた意見があって、それを
主張すると何か問題があるの?
言葉の意味を知らない無知と同じ扱いされる覚悟なら 独自解釈で使えばいいんじゃない? そんな人の主張がどういう扱いを受けるかはこのスレ見ればわかる通り。
862 :
NASAしさん :2009/05/06(水) 03:01:49
税金を使うんであれば、 ・航空機産業は裾野が広く川下の産業を育む →これの予測数値を国民に見せてほしい。 今から向こう10年でもいいから。 漠然と言われても胡散臭い。 ・MRJの航空機事業自体の採算性は? →これはたぶんどこかにあるのでしょう。 人の金(税金)使ってるんだったらこれくらいしてほしい。 民主党政権になってもこれは継続なのかいね?
>>861 そんなのは皆、同じ事。この中の誰かが肩書きがあり、ID表記されてるわけでも
なんでもない。
ましてや同じレス者に過ぎないあなたが、他レス者の扱いがどうとかおこがましいにも
ほどがあるw 個人攻撃に走るならROMがお勧めですよ。
結局、自分の解釈しか認めん
>>861 が、自明っていう単語に我慢できなかったって事か。
まともな人と無知が同列で扱われるスレなんてないよ
>>865 まともな人って誰?もしかして自分だけまともと思ってるんじゃ?w
あくまで一例だけど国産 航空機で政府関連サイトを検索してみれば。 エンジンが外国製でも国産航空機と呼んでるから。 航空法でも同様にはっきり定義されてる。 こちらの解釈に一致する例は枚挙に暇がない一方で エンジンの生産国によって航空機の国産表現を変えてる例はまだ出てこないね。 社会性のある解釈がどちらなのかは言うまでもないじゃ
なんか伸びてると思ったら 必死な奴が一人で吼えてるだけだった…
話し相手含めて二人です><
870 :
NASAしさん :2009/05/06(水) 04:15:48
>>867 原理主義者は何言っても通用しないよ(^o^)
>>862 結局、自分で調べたくないだけじゃないのか?
数字は、何度もでていてMRJの他、航空機開発というのは国家プロジェクトとして高信頼性
アビオニクス開発、先進システム開発など経産省や文科省・国交省などが連携して推進してる。
その一つがMRJな訳で2003年辺りに有識者も交ぜた経産省の会議で国産旅客機を造ることへ
の提言がなされプロジェクトが始まった。現在の3000億規模の産業を一兆まで伸ばす計画。
訳わかんないのは、エンジンが海外製だからといってMRJを国産機とは呼ばずに半国産機等と 曖昧な表現を使い、MRJに拠出されている補助金に対しても何故国産機でもないのに税金を 使うのか、三菱に対して支援するのか等と今までの経緯を知らずにいちゃもんをつける 馬鹿がいるのかだな。 国産機・半国産機は、まだ百歩譲ってどちらでもいいとしても国産機じゃないから補助金は おかしいとかは無知以外の何者でもないし、ましてや三菱だけで勝手になんてのは怠け者を 自ら公言してるとしか思えない。議論の表面しか見てないからこうなるんだよな
>>871 そんなレス知らないな。誰かのレスと俺のレスをくっつけられても困るんだがw
>>872 それも知らないな・・・誰と戦ってるんだ?
>>875 ??872は、862に回答したたげだと思うが。
ここさ。数日前にはじめて来て、エンジンが外国製だとそれは 国産と言えないってレスした途端。 すぐに他レスまで、俺の発言にされるし、IDないからむちゃくだよな。
アメリカ製の航空機でもイギリス製のエンジン積んでるヤツは、何処製の航空機ですか? フランス製の航空機でもアメリカ製のエンジン積んでるヤツは、何処製の航空機ですか?
>>878 まず
>>850 がアンカーしている
>>847 は俺ではない。そしてその
>>847 がアンカーしてる
>>843 が俺。そして結論から言うと言いたいのは
>>843 って事。
航空機の中でエンジンは他の人も言ってるが、重要な部分で開発も難しいしそれだけに
セットで製造する事が出来れば、収益などのメリットも大きいと思う。
そして逆に言えば、その他の部分については、あえて国産にこだわる必要はないのでは
ないのではないだろうか。
ただ
>>873 が言うような補助金云々というレスもしてないし、純粋にエンジンが国産で
なければ国産機とは、言えないんじゃないのだろうと思っただけ。基本は
>>834 。
あと、このエンジンが外国製なら国産機とは言えないという意見を、スレの最初から
ずっと延々と誰か1人がレスしてると、病的に思い込んでる
>>848 みたいな人がいるみ
たいで、それがかなり異常w
881 :
NASAしさん :2009/05/06(水) 08:49:38
開発が失敗したあかつきには、主翼を外して胴体だけを あの埠頭近辺の空き地に置いて喫茶店にでもすれば良いんだな。 喫茶「MRJ」 なんてね。 ところで頭脳部分はどこが提供するんだった? ハネウェルだっけ?
>>880 自分は
>>878 じゃないけど、既に用法が定着してる言葉を異なる定義で使うと
齟齬を招く恐れがある事は理解できる?
884 :
NASAしさん :2009/05/06(水) 09:02:50
受注が入れば下らない話をウダウダ続けることもないのに
885 :
NASAしさん :2009/05/06(水) 09:03:23
しかしなぁ、税金のなれの果てがアルミ製の喫茶店じゃ国民は黙っていない。 税金を使わなきゃ国産だの、技術の発展だの、やれ天下国家がどうのと 大言壮語しなくて済むものをね。 実力もないのに何でわざわざ自分の首が苦しくなるようなことを吐くのかねぇ。
>>883 それはどのレスをさして?俺のレスなら答えるが。
>>886 >>843 にある、「国産という言葉の解釈が二通りあって問題があるのか」
という疑問に対して。
888 :
NASAしさん :2009/05/06(水) 09:15:23
ここで必死なっている連中は、現実、開発の現状を知って言ってるのかな。 知らないよな。 知ってれば。。。
>>887 今見ると一箇所、誤字してるね。
>そもそもエンジンを国産してない時点で国産→ これは ・・・時点で準国産 だね
でも、それだけで全体を読めばわかるレスだと思うけど、うん??どこかへん?
890 :
NASAしさん :2009/05/06(水) 09:25:00
考えても見ろよ。 アルミの置物、張りぼてを作るならどうにでもなるだろうが、 飛行機だぜ、飛ぶという製品としての目的がある。 空中に浮くんだぜ。 しかも他人を乗せるんだぜ。 この際、売れるという商品としての目的はおくとしても、 それが意味するところが、どれほど大変か。 だから国策で税金を使う、とうのはまた別の話だがな。
>>872 調べてないよ。
だって、聞いたっていいじゃん。
プロジェクトに関わってない、ただの1国民な訳だから。
あなたは、関わっているのかもしれませんが。
俺が知りたいのは、川下への影響が大きいといえる根拠。
川下入れて1兆円なのでしょうか?
その1兆円の中身はどうなのでしょうか?
税金投入してやるんだからみんなにわかるように波及効果を
示してくれていないのかな・・・
やらない!やめる!反対!と言う方針の政党はどこかありますか? 妄信的に1企業ばっかり儲かるのに国のためなんて言ってるのを聞くと吐き気がします。 今後の選挙はそこに投票したい。
>>889 なんだ誤字なんかい!
いい加減だなあ。
まあ外国産エンジンを搭載する機体を独自に形容するまではいいけど
そういった機体が一般に"国産"と呼ばれる事を否定する根拠にはなり得ないので。
要するに「○○は準国産だ」までは良いけど「だから国産じゃない」は
一般に通用しないという事ね。
894 :
NASAしさん :2009/05/06(水) 10:16:26
>>891 > 川下入れて1兆円なのでしょうか?
んな訳ないだろ。
誰がやっているか見れば、すぐ分かる。
親の総取りだよ。
税金を分捕るために彼らが自作自演で作り上げたカネ儲けの仕掛け
の果実を何で他人に分けてやらないといけない。
>>893 1字の文字違いを、しかも文脈から容易に読み取れるのを
2ちゃんねるで言われても困るんだがw
さらに一般云々もあなたの持論に、付き合う必要ないのでお断りますw
>>891 良く
>>872 を読むと判りますが、一兆円という数字は「国内の航空機産業全体の規模」を年間一兆円にする、ということであって、
MRJのみで一兆円の市場をたたき出す訳ではありません。
MRJは成功しても20年間トータルで数千億円の規模にしかならないでしょう。
しかしMRJには、その開発を起爆剤として、現在の個別下請けでしかない航空機産業の支援体制全体を底上げする、という目的が
含まれています。
例えば、既に出ている国交省とFAAの相互認証体制の構築に成功したことは、今後日本で開発した航空機のコンポーネンツを海外に
出すに際して、大きな意味を持ちます。これはMRJがなければ実現しませんでした。
この成果は直ちに川崎C-X民間型や新明和US-2民間型の開発認証に適応可能ですし、全く海外への足がかりを持たない中小企業の
国際的な航空機産業への参入の足がかりを提供するものです。
単に航空機の完全国産化を目指すなら、P-X/C-Xの開発で十分だったでしょう。しかし両機はそのままでは輸出できません。
また、現状の国内航空機産業の国際市場競争力を考えれば、MRJが787並の国内分担率になるのも止むを得ません。
しかし、MRJの次で国内企業の参画率を増やす、あるいはP-X/C-X民間型を海外市場に認めさせる、という意味において、
MRJの開発に伴う国内の開発及び認証への支援体制の整備は、十二分に意味のあるものです。
>>895 >
>>893 > 1字の文字違いを、しかも文脈から容易に読み取れるのを
> 2ちゃんねるで言われても困るんだがw
>
> さらに一般云々もあなたの持論に、付き合う必要ないのでお断りますw
898 :
NASAしさん :2009/05/06(水) 12:03:16
>>880 こんな常識外れが二人もいるとは思えないからネー(笑笑笑)
>>881 >>885 何勝手に喫茶店なんていってんの阿呆じゃないの。
>>891 ここで他人に聞くぐらいなら何故自分で調べようとしないのか?
政府が教えてくれない〜わかんない〜の考え方じゃ小学生と変わらないね。経産省や
NEDOのホームページを調べればすぐわかるし、書籍も何冊かでてて図書館にある無知な
人が堂々としてるってお笑いものです。
>>892 御勝手に
>>894 アンチMHIさん。あなたは、クレーマーですか。まぁ、あまり深入れしないでおきます。
>>895 世間一般で通じる日本語を受け入れられない社会不適合者宣言ですね。
>>899 >あまり深入れしないでおきます
深入りしてるんじゃんwこんな奴しかいないのかココはw
>>901 おまえ、子供だろwみてわかるよ
読解力がないのを指摘されて、フャビョるなよ
>>896 うまくいって1兆円程度しか期待できないのじゃ国民は納得しないんじゃないかな。
日本の輸送機器で50兆円程度の市場規模なんだよ。
それだったら自動車とか船舶とか原子力とか情報通信とかに国が投資した方がいいんじゃないかな?
技術の発展を願うなら経済学に重きを置く航空機より宇宙産業にもっと投資してほしい
あとずっと言ってるんだけど、川下産業や他産業への影響が多いってのは
確かに期待できるけど、その影響を予測でいいから数値で示さないと漠然と
しててなんだかMHIの我田引水なんではないかと思ってしまう。
国のためとかいって、日本の企業は三菱系しか潤わないわけだし。
>>900 例え二人や三人の人間があなたと同じ解釈をしたとしても
異なる解釈が圧倒的な状況の中ではあなた方は単なる妄想者集団ですよ。
>>905 お?相手は1人じゃなかったの?www
病気の種類が変わった????
>>903 「読解力」を「都合よく解釈する能力」と解釈して問題ありますか?w
一般的にみんなどう思っているのか、意見を募りたいよね インターネット上のテレゴングみたいなのないのかな? MRJ(Mitsubishi Regional Jet)への日本国国家の協力に関してどう思う? 1.諸手を挙げて賛成 2.よくわからないがどちらかといえば賛成 3.よくわからないがどちらかといえば反対 4.絶対反対 こんな感じで。
>>907 顔が真っ赤だなw手に取るようにわかるよ
相手が子供だと〜もっと遊んでやろうか?
おっと。 言い出した自分が「相手が一人だ」と妄想してたクチか。 まあそれはそれで何の問題もないけどさw
>>893 に聞きたいんだが、意見の違う相手がいたら、その相手の意見を認めずに
罵るのかい?君の意見も大事だし、相手の意見も大事でしょ
>>909 都合が悪くてもはぐらかさずに相手してくださいな。
あなたの解釈が独善的ではないと示す証明を。
政府系サイトとは言わずブログでもいいのでw
>>908 3.よくわからないがどちらかといえば反対
というか
よくわからないのでどちらかといえば反対
>>913 といか独善的かとどうとか以前に、オマエとレスしあって何か意味がある?
そもそも俺には持論をオマエに押し付ける気はないけど、オマエはちがうだろ
オマエも俺も相手の言う事に従うつもりがないなら、もう終わりでいいだろ
>>911 国産という言葉は然るべき議論を経た結果定着したもの。
鉄をアルミと呼んでいいじゃないかという主張が意見として認められる?
鉄をボポケトレポボと言いたいなら勝手にすればいいが
鉄はボポケトレポボであって鉄じゃないと言うのは暴論でしょ。
>>916 それも極論じゃね
スルーできずに気に入らない意見に噛み付いてるとしか思えないぜ。
>>915 ほらまたはぐらかすw
巷の解釈に逆らって自分(たち数人?)だけに都合の良い解釈を主張するなら
こんな人の集まる場でなくてもチラシの裏にでも書けばいいのさ。
不特定多数の集う場では一般認識に従って言葉を選ぶのは当然でしょ?
>>918 終わりでいいだろ
互いに意味がないのにレスを続けるなら、それは煽りたいだけだろ
>>904 一兆円産業の創出の起爆として、5年間で高々500億円しか投資しない。
(他に787開発生産にも補助を出していますけどね)
実に割りの良い戦略投資だと思いますが。
というか他産業の支援額、調べたことあります?航空機産業は桁違いに少ないですよ。
他に廻せって、そんな額まわしても高が知れてます。
>>917 だから意見ですらないんだってばw
それに気に入らないんじゃなくて世間一般から見れば「間違ってる」と言ってるんだ。
わかるかなあ?
>>921 うーん
相手を、意見ですらないとか暴論だねえ
ちょっとついていけないな、その考えには
>>920 500億円ごときで何かできるのか???
その投資で、3000億から1兆円産業に成長するという筋道がないんだよ。
企業でもその企画で予算は下りないだろ。。。
>>916 その例えならステンレスを鉄と呼んでいいのか、という方が適切な気がする…
>>922 鉄をアルミと呼ぶ人にはついていけるのかい?w
>>924 お。
良ければ書き直してみてくらはい。
>>925 ついて行く必要なんかないさ
ただいろんな意見の人がいるから
気に入らなければ基本はスルーじゃね
スルーする耐性が低いと思う
なんでそこまで相手に食い下がるんだい?
>>927 多いなぁ軍オタにそういうタイプ
スルー出来ない子
意見の合わない人との対話から逃げ出したいならチラシの裏に書けばいいってのに。 そもそも対話の道具である言葉が世間からズレているんだから。
>>929 逃げたとかそういう感覚だから
おかしいんだよ
それがスルー耐性がないって事
>>904 自分で調べな。ネットや書籍があるから。私からは今正確な数字がだせないので自分で
調べなよ。すぐ見つかるんだし。それすら出来ないならもうこの件についてああだこうだ
言わない方がいい。
>>923 それだけ、リスクもありリターンもある。ハイリスクはいリターンな世界ってこと。
>>930 レスが欲しいから書き込むんだろ?
ただ他者がいつも都合の良い反応をしてくれるとは限らない。
自分の都合に合わせて世間の言葉の意味が変わってはくれないようにね。
もう少し社会を知った方がいいよ。
誤用を示す資料まで出されても自説を曲げず食い下がるシツコサは見習うべきだなw
自覚もないバカの意見なんて糞ほどの価値もねえよwww
>>931 結局根拠なく裾野が広く川下産業への影響が大きいって言ってるんじゃん。
川下産業、航空機産業は裾野が広い云々って最初に言ってたのは、前スレの推進している人の書き込みの人だからね。
そう言うことは根拠なしに言ったらいけない。
前スレの人に答えてほしいね。
ずっとMRJを養護している人は前スレから同じ人と思ってたんで。
国を挙げてやる根拠がそんな薄弱じゃやめといた方がいいだろ?
ただの誤用を意見とか頭わいてる奴は反応もワンパターンだなw
ところで、ネガティブな意見をことごとく打ち返しているのは、ずっと前スレから同じ人?
>>942 わからないやつだな。。
MRJのおかげでなし得た
・FAAと国交省の相互認証
・川崎C-X民間型
・・・・
・自動車産業などへの貢献
こういうのも含めていったいいくら波及効果があると見込んでるのか?
って聞いてるんだよ。
嘘でもいいから数値として出さなきゃ誰も信じないよ。
考えてないなかったのならそう言えばいいじゃん。
>>941 もしかして、ずっとMRJの賛成の人は、MHIの人なのかな??
945 :
NASAしさん :2009/05/06(水) 14:04:31
>>904 >
>>896 > うまくいって1兆円程度しか期待できないのじゃ国民は納得しないんじゃないかな。
可能な限り都合の良いように解釈して、というよりもほとんど妄想をして1兆円ですから。
実際は、客が取れず赤字みえみえなわけですから。
946 :
NASAしさん :2009/05/06(水) 14:08:23
>>916 > 国産という言葉は然るべき議論を経た結果定着したもの。
>
勝手に仕切るなって。
国産と言っているのは、「国産」と言わないと都合が悪い小役人と三菱と
ここの約一人二人の者だけよ。
947 :
NASAしさん :2009/05/06(水) 14:12:54
>>920 > 一兆円産業の創出の起爆として、5年間で高々500億円しか投資しない。
> 実に割りの良い戦略投資だと思いますが。
そりゃ、天下の三菱よ。
巨大銀行、商社の他、研究機関も持っている。
投資戦略を十分に精査した結果だろう。
ノーリスク、濡れ手に粟、もう笑いが止まらないはずだ。
他の企業ではどこもマネの出来ない商売だよ。
これが三菱たる所以よ。
MRJは、あれだよね。 三菱しか儲からないからみんなシラケるんだよね。 もうちょっと周りを仲間にすればいいのに。
950 :
NASAしさん :2009/05/06(水) 14:30:39
普通1兆円産業って呼ぶ場合、 それは年間の売上を指すのであって、 トータル値じゃないことに誰も気付かない段階で、 お前らに経済を語る資格は無い。 誰でも良いから反論して見ろww ところでANAの25機以外1機たりとも発注の気配が無いのになんでこの事業継続するんだ? ODAで買ってやるベトナムですらうんとも寸とも言わなくなったじゃん。 そろそろ誰がどう責任取るのかの議論を始めるべきじゃないのかね? 少なくともトヨタの100億は返さないと済まないよね? 飛ばしたけど売れませんでしたなら許されても、 飛ばすことも出来ませんでしたはないよね。 名古屋市民の税金、愛知県民の税金随分使ったよね。 河村市長は返せって言うだろうなぁw
>>950 年間の売り上げを指すことぐらい知ってるよ。みんな。
>>950 あなた矛盾してるよね。飛ばしたけど売れませんでしたってまだ飛ばしてもない、だから
事業の中止も有り得ない。飛ばしてもないのに売れませんでしたじゃ誰も納得しない。
別に遅れている訳でもないのに初飛行前にして売れない・止めろはおかしいです。
953 :
NASAしさん :2009/05/06(水) 14:39:39
>>951 んなこたーない!
MRJの売れ行き知ってて、
じゃあどうやって1兆円なんて途方も無い数字が出てくるの?
説明してみそ(爆)
年間400〜500機売らなきゃなんないのよw
それとさ、
>川崎C-X民間型
これはなんかの間違いか?
今MRJに人回したせいでどうなってるか知ってるよな?
未だ初飛行出来ないんだぞ。
MRJなんか同でも良いから何とかしろよ三菱w
954 :
NASAしさん :2009/05/06(水) 14:39:42
>>938 根拠がないわけじゃなくて、新聞かリクの紙面で空想が開陳されていたのでは。
なぜこの事業が必要か?
日本の富国(妄想)
↓
日本の産業の発展
↓
それには技術の発展
↓
航空機産業は裾野が広いのでベストチョイス … この段階まで妄言を並べるのは小役人の仕事
↓
では、我々がやりましょう、否、われわれこそその資格がある(妄念)
↓
要請があるようだからやってやろう、ついては、カネを出せ
小役人と一緒になってこの論理を展開するには金色に輝く「国産」の二文字が前提になる。
ことほど左様に妄想と妄言、妄念が折り重なって空想が一人歩きしているのがこの国の
有り様ではないでしゅか。
以前からsageずに天下国家云々の人は おかしい事しか言わないって皆わかってるでしょ?
956 :
NASAしさん :2009/05/06(水) 14:48:58
>>955 そのsage厨のレスは勘弁してくれ、
俺はsageるべきでは無いと思っているんでね。
こんなアホたれが来るのも問題ない、それが2chでしょ。
957 :
NASAしさん :2009/05/06(水) 14:51:17
>>949 それは違うと思うよw
三菱が儲けてくれれば次はうちって手を上げれるけど、
全然ダメそうだから困ってるんじゃん
先頭を走るのはそれだけ責任重大で
こけたら業界全体の将来性を潰しかねないの
だからダメなら補助金返して傷が浅いうちに撤退しろ
俺達の芽まで摘むなって話でしょ
どうしてもやるなら倒産くらいして責任の明確化はしてくれるんでしょうねってこと
>>953 MRJだけで一兆円じゃないって言ってるよね。理解できないの??
MRJの波及効果全体を言ってる訳。(理解しろよ)
例えば、MRJに採用された低コスト複合材製造技術や遺伝的アルゴリズムによる空力設計、
スリムシート、アビオニクスの人間工学的設計等々の技術がMRJだけでなく他の航空機や
他の分野に使われたりする。その実験台という意味合もMRJには持たされてる。MRJの
売上次第ではファミリー化も加速され国産技術の適用も増やすことができる。その基礎をM
RJによって培わなくてはいけない。そういう側面がある。
>>953 前置きしておくと、俺もMRJには懐疑的だよ。
ただ、前の人もレスしてくれてたように1兆円というのは
MRJだけじゃなく、日本の航空機産業全体だよ。
それに現状は3000億らしいし。
産業規模を最終製品の価格で割算してる人を初めて見た
何かさ、三菱云々言うんなら、三菱以外誰もこのプロジェクトをやろうとしなかったじゃん。 だったら、やらなきゃよかったのか? 三菱が手を上げる前から経産省が国産旅客機の計画をたて補助金を1/3にすること、主契約社を 一社にし取り纏めを行うことを前提に参加を募って三菱だけが手をあげ、富士重工がそれに 協力する形になった。こういう始まりすら理解出来ずに書き込んでたりしないよね?
962 :
NASAしさん :2009/05/06(水) 15:02:52
>>955 > 以前からsageずに天下国家云々の人は
> おかしい事しか言わないって皆わかってるでしょ?
俺が天下国家を語っているのじゃなくて、それは小役人と三菱だろ。
俺はマネしてるだけ。
963 :
NASAしさん :2009/05/06(水) 15:04:42
>>958 > MRJの波及効果全体を言ってる訳。(理解しろよ)
>
だから、そんな波及効果なんて無い、と言ってるのよ、国民は。
いい加減、理解してくれよ。
>>958 なんだ、そういう波及効果込みで1兆円かよ。。。
んー、やめた方がいいんじゃない?
MRJしなくたって、ボーイングと仲良くやってそれらの技術は花開く可能性だってあるんだし。
その1兆円の内訳も知りたいよね。
>だから、そんな波及効果なんて無い、と言ってるのよ、韓国国民は。 いい加減、理解してくれよ。 理解してるに決ってるだろう。
MRJに反対の奴は無駄な公共工事にもっと怒ったほうがいいね。 それに比べたら怖ろしく効率的な投資だよ。
不安視してる部分はあるが今の時点で成否を断ずるのはなあ。 以前から三菱嫌いの感情論に終始してる人もいるし。
968 :
NASAしさん :2009/05/06(水) 15:13:42
算盤はどうにでもはじけるからな。
969 :
NASAしさん :2009/05/06(水) 15:20:56
では、話をまとめよう。 要するに、1000億、2000億円の開発費、三菱にしてみれば鼻糞の様なカネ。 ホンダもトヨタもそれより数倍大きな金額の開発費を自費で賄っているのだから、 三菱もそれに倣ったどうですが、ということだね。 いや、これは 「国産」だから、国策だから、とまた振り出しに戻る。 わずかな開発を国策にしなければならない理由は何?
>>966 それは論理のすり替えだよ。
ほかがやってるからうちも金くれよって言ってるみたい。
公共工事はすでにやり玉に挙がってるじゃん。
>>967 その逆もまた真じゃないの?
楽観視してル部分はあるが、今の時点で突っ走るのもな。
って
三菱は嫌いじゃないけど、名前に企業名いれたりとか日本の産業全体のために
とか言うのが鼻につくんだよ。そういう選民意識というか。。
鼻につくには日本人の特性かもしれないけど。
>>963 波及効果が何故ないと言える?
部品点数が自動車の10倍・100倍とも言われ先端技術が多く盛り込まれる。ざっと考えて
みただけでも、低コスト複合材による市場競争力の強化、先進設計技術による航空宇宙技術の
技術力向上、アビオニクスの設計・運用から自動車・鉄道への波及、中小型航空機の
認証手段・機関確立による日本な航空機業界の海外取引の発展・・・
これの何処に波及効果がないと?
>>964 造船や半導体の現実を知っていってるの?
複合材が中国でも作られエアバス何かは組立工場が中国にある。このままで大丈夫?
朝鮮人による国産旅客機開発妨害スレ
>公共工事はすでにやり玉に挙がってるじゃん。 MRJ投資なんて微々たる額だよ。
974 :
NASAしさん :2009/05/06(水) 15:37:19
>>961 面白い人だねw
>三菱以外誰もこのプロジェクトをやろうとしなかったじゃん。
>だったら、やらなきゃよかったのか?
その通り、時期尚早だ。
ボーイングだってもう少し大型化する「次期MRJ」なら一所にやりたい。
MRJにアドバイスはするが、係わりたくない。
三菱にとってMRJは「次期MRJ」やるための良い勉強になるだろうと言っているのはしっているね。
どう言う意味だか分かるよな日本語なんだから。
>主契約社を一社にし取り纏めを行うことを前提に参加を募って三菱だけが手をあげ、
>富士重工がそれに協力する形になった。
>こういう始まりすら理解出来ずに書き込んでたりしないよね?
一般的に三菱が画を書いて、SJAC会長会社の富士が巻き込まれたって読むんだよ。
だから富士は設計要員若干名貸してるだけでしょ。
だいたいこの計画そのものが、
川崎のCX/PX受注→民間機開発に焦った三菱が勝手に書いた画で、
しかもリーマンショック前年、世界的にはバブルの頂点とも言うべきときに作った話。
最早前提が変わってしまったんだよ。
>>969 真面目に話してる??
馬鹿じゃないの?
開発費だけで計算しちゃうとか・・・
そりゃ、開発だけして製造しなきゃそれだけで済みますよ。ただね、航空機ほどやばい
商売はなくてキャッシュフローを考えればMRJが例えば70機売れてそれ以上売れないなんて
ことになるとどうなるか。損失が一兆超えたりするんですよ。トヨタ、ホンダが一車種
全然売れない。損失一兆とかありますか?会社成り立ちますか?
中国が大型旅客機の開発を決定したから ボーイングとエアバがは中型の開発、販売で中国支援すれば自殺行為だな。 MRJに有利になるかもね。
中国が大型旅客機の開発を決定したから ボーイングとエアバスが中型の開発、販売で中国支援すれば自殺行為だな。 MRJに有利になるかもね。
>>974 少し日本語おかしいね。まだ、勉強してね。外人さん。
まず、次期MRJ一緒にやりたいと言ってるのは三菱でボーイングじゃありません。三菱が
言ってるのは100-150席の次期MRJもしくは次期737を一緒にやりませんか?ということ。
そして、生産に関してお互い分担しましょうってこと。ただ、ボーイング、787で大変です。
まだ、待ってとのことです。
富士重工は、金をださずに設計を担当し技術を積む。何かデメリットでも?
XP-1・C-X複合材少なく、燃費改善少なく、エアラインからの引き合い少なく、全て国産
信頼性なし。
>>974 MRJの前身プロジェクトは無視ですかそうですか。
そんな風に1〜2年スパンでしかモノを考えられないから、今の受注数で必死に駄目出しするんだな。
そんな日雇い並の思考回路で、天下国家とかの単語を使うなよ。
>>957 > だからダメなら補助金返して傷が浅いうちに撤退しろ
> 俺達の芽まで摘むなって話でしょ
俺達、か。
さすが「派遣の慟哭」が聞こえる奴は言うことが違うな。
お前に出る様な芽があるとは知らなかったよw
981 :
NASAしさん :2009/05/06(水) 15:59:51
>>974 時期尚早じゃないよ、どちらかと言えばラストチャンスだな。
その辺は自分で勉強してね。
>>979 あなたずっとレスしている人だと思うけど、たぶんその態度がよくないんだと思うよ。
知らないくせに口をだすなっていうような上から目線の態度。
誰も天下国家とかいう言い方してないし。国がとは言ってるけど。
知らないくせに口をだすなっていうんなら、税金使ったり
みんなのMRJプロジェクトなんて言うなよ。
関係ないじゃん。1企業の活動としてやってほしい。
私は本当は、国策航空機プロジェクト自体はいいと思うけど
勝手に自社名つけたプロジェクトに対して盛り上がれよ
って言われてもちょっと引いちゃうのかも。一般の国民は。
国も絡むプロジェクトならそういう感覚って大事だと思うよ。
まず、MRJって名前がまずかったな。
NEO YSとかにすればよかったのにね。
983 :
NASAしさん :2009/05/06(水) 16:08:31
>>971 > これの何処に波及効果がないと?
あるね、あるよ、日本国民の皆が実感してることだと思うよ。
インターネット、電池、ナビ、その他いろいろ。
その内訳を知れば知るほど、アメリカの航空宇宙産業ってすごねぇー、
子供でさえも知っている。
部品の数の問題じゃないんだ、金額なんだよ。
国全体でのカネの出と入りの問題なんだ。
他企業では自力で遣り繰りしている開発費、それに満たない程度の話に
天下国家を持ち出すから話が余計にややこしくなる。
そんな大袈裟な話か?
>複合材が中国でも作られエアバス何かは組立工場が中国にある。
中国でも出来る複合材なんてもの、もうどうでも良いだろ。
エアバスも製造上、人件費以外ネックになるものは無いから中国で作るのだろ。
逆に、人件費の高い日本には技術も含め魅力が無い、と言っていることになる。
>このままで大丈夫?
大丈夫ですよ、日本のものつくり企業は。
技術商社化したメーカーはどうか知らないけど。
MRJに反対の奴は何がしたいの? 今後の経済発展にたいして対案でもあるのかね? 嫌がらせかな。 経済的には合理性ばかりだぞ、今まで投資が少なかった反動で。
>>982 その辺が無知なの。
MRJという名はYS11のようにみんなが横並びで責任はとらない。コスト意識は足らない、
揚げ句の果てに勝手に生産中止。
これを繰り返しちゃダメだということでMRJ=三菱が主体的になってやりなさい、責任は
三菱自身がとりなさい、補助金は1/3までは出しますということ。航空機は、ボーイング・
エアバス・ボンバル・エンブラ等みな補助金を得てる、それだけリスクがあるしリターンも
ある事業だから補助金だしますよ。何等おかしな点はない訳です。
>>984 国策航空機に反対じゃないよ。
MRJに反対というか懐疑的なわけ。
やるならMRJの大株主を国にしてもっと金
つぎ込んでやってほしいよね。
中途半端だと思うよ。
987 :
NASAしさん :2009/05/06(水) 16:16:24
>>975 ハァ? あんた真面目に話してる??
あんた、アフォじゃないの?
どういう計算すれば一兆円になる?
まさか一兆円分丸々喰うのを前提に話をしてない?
三菱自体が本来国策会社だからね。 かわいそうな側面がある。 嫌でも政治家に韓国や中国の自動車産業の支援をやらされて大損。
>>986 > やるならMRJの大株主を国にしてもっと金
> つぎ込んでやってほしいよね。
それは出来ない。
旅客機開発への国家による支援は、開発費の1/3までという国際ルールが存在するからだ。
つまり、現状が最大限。
990 :
NASAしさん :2009/05/06(水) 16:23:32
>>978 恥ずかしいw
>まず、次期MRJ一緒にやりたいと言ってるのは三菱でボーイングじゃありません。
アホやw
俺が書いたのはボーイング日本支社長の公式ステートメントだよ。
しかも、MRJ開発開始のとき、
三菱がボーイングから全面支援を受けると発表して、
それを記者に質問されての回答。
要するに、マーケティングとか、設計とか、金の掛からない協力はしてやるが、
それ以外は一切お断り。
もう少し大きな次期MRJなら見込みもあるがMRJは見込みないとボーイングは判断したので、
巻き込まれるのはゴメンだと言う意味での発表だったんだよ。
>富士重工は、金をださずに設計を担当し技術を積む。何かデメリットでも?
センターウイングの設計助けてくれって頼み込んだのが事実であって、
777、787の設計できる会社に積む技術なんてあるのか?
>XP-1・C-X複合材少なく、燃費改善少なく、エアラインからの引き合い少なく、全て国産
信頼性なし。
あのさ、そのC-Xでさえまともに設計できずに、人手まで含めて助けてもらってるのはどこの会社だっけ?
ランプドア上げたら胴体皺寄るような会社のことなんですけど。
こう言うのを信頼性が無いって言うんでしょww
>>990 中国の大型旅客機の開発具体化で日本有利になりつつあるよ。
日本に都合が良いことは無視かよ。
>>988 ま、そうなんだろうけどね。
このスレにバシバシMRJ養護のレスしている人って
どんな人だろ??
この人のイメージがこのスレの中でどんどん敵を作っているような気がするww
993 :
NASAしさん :2009/05/06(水) 16:37:17
>>992 いやw
みなまで語らずともと言うか、
語るに落ちたと言うかww
前にyahooにリークされてたけど、
もう去年の夏には三菱社内でもやばくなってたんだよ。
で、もう1年が過ぎた訳だ。
なのに、ANAが15機、オプション入れても25機でしょ。
しかも、JALは目の前の県営小牧空港からエンブラエルバンバン飛ばしてるわけよ。
おまけに世界中景気は悪くなっちゃうしさ。
こんなんじゃ経済産業省の役人が幾らアホでも立場が・・・w
こんどもし政権交代するとさ、
税金のムダ使いを洗い出すでしょ。
せめて100機受注があればさ、言い訳も出来るんだけど、
ANA1社15機じゃ流石にねぇ・・・
こんな目立つ話新聞の1面を飾るのは間違いないじゃん。
焦るのは分かるけど、2ちゃんでいくら書いても、
読んでるのは民主党の国会議員だからねw
まだ、政権交代してないんだし、秋から頑張っても良いんじやないかとww
民主党は前原が心神を戦闘機化しろって言うぐらいだから MRJには積極的だろう。 自民党も積極的だが公共工事重視で予算不足でマイナス面もある。
>>992 むしろ、貴方だけが必死に見えない敵と戦っているように見えるが?
>>993 JALはそんな酷いことをしてるのか・・・
そんななめたことされたんだったら報復すればいいのに。
成功しようと思うなら、使わなきゃ飛行場から締め出すくらいの気迫が必要だよね。
(冗談だけどね。)
はたからみてて大丈夫か?って思ってしまう。
>>995 私が、すべてレスしている訳じゃないですよ。
養護している人は、1人じゃないの?
複数の人なのかな?
(このうち何人が典型的ないかにもなオタクなんだろうなぁ…)
どんな利害関係者が国民の総意を騙ってるかわからんな。 あまりに不合理なプロジェクトだと思うなら判断材料を揃えて マスコミにでもアピールしてみれば? 国の失策を鵜の目鷹の目で待ち構えてるから計画中止論者には好都合だよ。 計画中止が本当の国民の総意でありなおかつ計画失敗の見込みを証明できるなら 早い段階で計画を中止させるのに一番の方法だよ。
1000ならMRJは1000機売れる!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。