JALグループ】JEXってどうよ その7【期待の星】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
JEXについて熱く語り合いましょう!
2NASAしさん:2009/02/04(水) 01:14:22
前スレの985へ

社会人なのか、学生なのか分かりませんが、
何百万円もの大金を、親(ましてや親戚)に
そんな簡単に無心できるものではないでしょう。
3NASAしさん:2009/02/04(水) 08:41:30
どうでもいいけど、航大に行っときなさい。

友人で1人、JEXと航大両方に合格貰ったヤツいたけど、迷わず航大行ってたよ。
4NASAしさん:2009/02/04(水) 10:38:38
本当に航大で就職が無くてもJEXが採用してくれるのなら迷わず航大でいい。
でも個人的にはJTAやNCAやコミューターよりはJEXがいいな。
5NASAしさん:2009/02/04(水) 12:33:53
価値観は人それぞれ、給与面ではNCA>>>JTA>>JAC>>JEXなんだが
まあここで議論しても始まらんわな

6NASAしさん:2009/02/04(水) 19:22:47
JTAとJACってそんなに給料いいの??

JACってリージョナル会社だろ??
7NASAしさん:2009/02/04(水) 19:41:58
>>6

リージョナル > 低コスト
8NASAしさん:2009/02/04(水) 21:34:02
>>6知らない人も多いけどJEXは設立当初のイメージが変わってないから低いと言われてるだけで
堅調に良くなってるらしいよ。2chの情報は全くと言っていいほどアテにならないから気に
なるなら関係者に聞くしかないと思います。じっさい給料の話に関わらず2chで見るレスて
大部分が明らかに業界外の人のだから
9NASAしさん:2009/02/04(水) 21:48:30
>>8
良くなっているといっても、JAL ANA ANK には遠く及ばない現状。
機長、副操縦士ともに上の会社の約半分程度。
10NASAしさん:2009/02/04(水) 21:51:58
待遇良くなったらLCCとして設立された意味ないじゃない、設立当初よりは底上げはされているだろうけど
スタートが異様に低すぎたからLCCの標準的な水準になっただけ、大手子会社はどこも微々たる差で横並び
>>6
JACは鹿児島資本が入ったりして、今は流行らない「第三セクター」的な会社だからね
鹿児島県の離島と兵庫県の但馬がらみかな

11NASAしさん:2009/02/04(水) 22:29:11
>>3・4さんへ

JEXってだめなのか?給料が?
航大VSJEXで航大ってのは以外だった。俺が詳しくないだけか。

でもパイロットって事は応募の段階で英語や身体検査みたいなしばりが
あるから採用までこぎつけったって事は一般論から言えば
かなり凄いのでは・・・?
12NASAしさん:2009/02/04(水) 22:29:30
ANKのように拡大して影響力が大きくなったら現状のままずっといくのは
不可能だと思う。JAIRやJEXはもっと上がる可能性が高い。もはやLCCなんて
体は成してないでしょ。
待遇面を抑えて航空会社が拡大するのは不可能に近いんじゃない?結局、
取り合いに巻き込まれて乗員計画が歪んだら会社はめちゃくちゃの状態になるよ。
13NASAしさん:2009/02/04(水) 22:30:51
>>11価値観次第では?航大にのリスクはあるのは忘れないように。
表に出てこないだけで、就職できずに他職種に進んでる人だってたくさんいるんだから
14NASAしさん:2009/02/04(水) 22:57:43
>>13
リスクがあるのはどこだって同じだろ。
他職種に進んでいる人がたくさんいるってソースどこ??そんなの知らないよ。たくさんって事は100人に5,6人程度じゃないよね。もっとだよね??

JEXに進めば航大枠が一人空いて、そこの補欠を願っている(現に2ちゃんねるにいるかも)。
だからといって遠慮するんじゃなく、自分の納得いく道を選んでくれ。
15NASAしさん:2009/02/04(水) 23:09:45
JEXのC制度でTOIECの証明書なしでも応募OKとありますが
実際の所どうなのか?
それなりの語学力はもちろんだと思うけどパイロットに応募してくる
位だから英語なんて皆日本語なみに操れると思うけどやっぱり書類審査で
シカト確定なのかな?

16NASAしさん:2009/02/04(水) 23:17:52
>>14時期によりますけどね。10年近くも前になるけど卒業した人間なら
分かるよ。ここ最近は良いみたいだけど、それでも子会社含めても(100人に
5,6人程度)よりもいるよ。大手って言ったら本当に一握り。景気の動向が
大きく左右するね。
17NASAしさん:2009/02/04(水) 23:20:50
例を挙げれば大学に戻った人、入り直した人、教師になった人、公務員になった人、
地上職になった人、家を継いだ人間とかいるからね
18NASAしさん:2009/02/05(木) 02:26:38
JEXでこれから737−800乗務予定の訓練に入る者ですが、
ライセンス取得後は将来の展望として海外の航空会社でも働いてみたいと考えています。
737−800の今後の展望はどうなのでしょうか、、、
詳しい方いらっしゃったら教えていただけませんか?
19NASAしさん:2009/02/05(木) 02:46:37
↑シロウトの釣り見え見え 誰か釣られてやって 笑
20NASAしさん:2009/02/05(木) 11:05:18
Fさんに聞けば教えてくれるよ!
中国系らしいけど、一応海外でしょ?
21NASAしさん:2009/02/05(木) 12:06:27
香港系? 大陸系?
22NASAしさん:2009/02/05(木) 23:25:51
自社養成組なら素人もたくさんいるよ
よっぽど2ちゃんにいるオタの方が業界詳しいかも、、、
Fさんって誰だ!??
23NASAしさん:2009/02/05(木) 23:33:55
>>19
www何のための釣りだwww
24NASAしさん:2009/02/08(日) 23:02:45
自社養成は他者に転職できないの?
25NASAしさん:2009/02/10(火) 21:40:26
ANAなら大歓迎じゃないですか。たぶん。
JEXで鍛えてもらって、エアーニッピンに就職。
最高じゃないですか。
26NASAしさん:2009/02/11(水) 02:17:17
自社養成って免許取って何年かは辞めれないとか決まりないの?
27NASAしさん:2009/02/11(水) 02:21:56
今って、パイロット不足してるの?業界全体として。
団塊の退職ラッシュはまだ続く・・?
28NASAしさん:2009/02/11(水) 09:46:44
団塊の世代の退職ラッシュはそろそろ収束してきたんじゃない?
羽田空港拡張と合併話で各社の採用がどうなるかってトコ。
29NASAしさん:2009/02/11(水) 10:13:26
まだまだこれから。
しかし、採用してもすぐ機長と言うわけにも行かないので、カレーで
お茶を濁している。
数年後に需要減退が無い場合は危機的に不足・・
しかし、現状がこんな状態なので誰も見て見ぬ振り。
航空業界に限らず同じ事を繰り返す長期的視野の不足・・
30NASAしさん:2009/02/16(月) 15:03:34
昨日の熊本−伊丹のJEXに乗った。
やっぱり本体と違って、若い目のベッピン目が多かったなぁ。
31NASAしさん:2009/02/17(火) 01:59:42
JEXの客室乗務員はレベル高いよな?
32NASAしさん:2009/02/17(火) 16:02:05
>>30>>31

今さらな言葉だけど
“激しく同意”
としか言いようがない。
33NASAしさん:2009/02/17(火) 16:10:59
JEX乗ったことないなー
乗ってみたい。
羽田からでも乗れるのか?
でも、飛行機に乗る機会がない。
34NASAしさん:2009/02/17(火) 19:21:14
身長が1〜2CM足りなかったとかいう理由で大手で泣いた性格の良い子が多いらしい
35NASAしさん:2009/02/17(火) 21:35:18
ここのパイロットはCA食い放題だろうなーうらやましい。
本体の婆さんより、ピチピチ20代の子ばかりだから
パイロット争奪戦とかなって、穴兄弟、穴姉妹になるんだろうなー。
うらやましすぎる。
36NASAしさん:2009/02/17(火) 23:03:09
穴兄弟、穴姉妹は羨ましくない
37NASAしさん:2009/02/18(水) 17:14:05
本体は給与は高いが、婆さん率が高い。
JANEXは給与はあれだが、ピチピチCAが君を待っている(ビシッ!!

さて、どうしたものか・・・。
38NASAしさん:2009/02/18(水) 18:05:26
本体にいって、若いのを食えばいいじゃんwww
39NASAしさん:2009/02/18(水) 19:05:39
でも、国際線を飛び始めたら給料上がっていくんじゃない?
40NASAしさん:2009/02/18(水) 19:32:57
http://www.jal.co.jp/jaltv/source/?s1=jalfan&s2=crew&s3=200607&id=v34-ecrew-all
これ見ても分かるけど、紹介の2人は普通だけど
ブリーフィング中のCAは全員美人なのが羨ましい。
41NASAしさん:2009/02/18(水) 19:36:33
3:40あたりのCAとパイロットとのブリーフィングで
CAの美人率が以上に高いと思う。
42NASAしさん:2009/02/18(水) 19:48:04
JALに乗るくらいなら、ANAに乗る。
でもスカイマークの低運賃も魅力的。

JALには魅力を感じない。
国際線は海外航空会社を使う。

JALのCAとANAのCAの対応の仕方が
全然違う。ANAのCAは応対が丁寧で優しい人が多かった気がする。

JALはその逆によくあたった。
まあ赤字だから、人間性より顔とか若いで、急いで採用だと思うんだけど。

若くて美人、そりゃいいさ。でも気持ちのいい応対には負けますね。

これからもANAびいきで自分は過ごしていきます。
JEXは乗ったことが無いんだけど、接客対応とかどうなんだろ???
43NASAしさん:2009/02/18(水) 20:01:11

最後の1行以外、ここで書くことじゃなくない?
JEXに関係ない
44NASAしさん:2009/03/10(火) 14:29:51
上げとくよ〜
45NASAしさん:2009/03/29(日) 09:08:42
1次試験の免除ってTOEIC550以上か650以上のどっちなんだろう
HPには550とあるけどMyPageには650とある。
46NASAしさん:2009/03/29(日) 11:10:52
http://blogs.yahoo.co.jp/nk_ns_072/11840301.html

目線隠すと可愛さ倍増www
47NASAしさん:2009/03/30(月) 13:26:03
550ですよ〜
48NASAしさん:2009/03/30(月) 16:42:28
航空大学校の2次試験落ちたんだけどそうなるとJEXは見込みないのかな〜?
49NASAしさん:2009/04/03(金) 14:30:19
>>47
ありがとう!
間だったから、550だと免除かな!

>>48
航大よりJEXのが緩いという話はよく聞くから諦めずに!
50NASAしさん:2009/04/03(金) 15:54:43
>>45, 47, 49
TOEICの点数で何点以上が試験免除かって事はHPのQ&Aにちゃんと書いてから、そこを見るべきかと。
51NASAしさん:2009/04/03(金) 23:47:10
>>50
>>45にも書いてあるけど、HP見てQ&Aには550とあったのに、
MyPageには650って書いてあったので、聞いてみたんです。
直接問い合わせすれば良かったですね、すみませんでした。
52NASAしさん:2009/04/04(土) 00:17:43
>>51
50だけど、

HPに 基準点以下がTOEIC受験 とある。
Q&Aに 基準点が650 とある。
だから、650以下の人は会社主催のTOEICの受験があるんだと思うよ。
53NASAしさん:2009/04/05(日) 09:49:05
こっちが正しいスレッド
【祝板移転】JEXってどうよ【5機目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1143268358/l50
54NASAしさん:2009/04/27(月) 14:09:34
どっちが本スレか分からんが

とりあえずあげ得
55NASAしさん:2009/05/15(金) 14:35:14
jexとj-air、両方受かったらどっち行くべき?
56NASAしさん:2009/05/15(金) 17:48:30
二股すれば??
57NASAしさん:2009/05/17(日) 01:03:41
どっちかと言うと、JEXだろうね。
B3のレーティングとれば、海外でも生きていけるし。
58NASAしさん:2009/06/23(火) 14:31:39
過疎り杉
59NASAしさん:2009/06/24(水) 23:37:53
国際線始めても全く盛り上がってませんね
60NASAしさん:2009/07/06(月) 11:54:26
昨日JEX乗務員のJAL便乗ったけど、やっぱり平均年齢・ベッピン度共に本体を凌駕してるな。
61NASAしさん:2009/07/10(金) 06:08:26
社長交代!
62NASAしさん:2009/07/10(金) 13:58:41
で?
63NASAしさん:2009/07/10(金) 15:34:33
赤鮭廃止??
64NASAしさん:2009/07/10(金) 18:57:11
こんどの社長の経歴思想に詳しい人ー どーなん?
65NASAしさん:2009/07/10(金) 21:44:30
>>60
やりたいよね。
66NASAしさん:2009/07/11(土) 05:40:13
金がないのにパイロット募集とかCA募集とかアホか。
特にパイロットなんて一人3億とかかかるんちゃうの。
67NASAしさん:2009/07/11(土) 08:07:08
パイロットがいないと飛行機は飛ばないからな。
団塊パイロットの再雇用も長くはもたないだろうし、親会社は低コストの子会社にある程度路線を移管したいだろうしね。
68NASAしさん:2009/07/12(日) 09:54:11
>>66
おまえ何も知らないんだな。
3億ってwww
事業用操縦士と計器やらなんやらで
せいぜい2000万程度だっつーの。
69NASAしさん:2009/07/12(日) 17:02:46
>>68
副操縦士昇格訓練のFFSや実機訓練等、一年に数回のシミュレーター訓練、
さらには機長への昇格訓練いれたら余裕で3億いくと思いますが・・・

70NASAしさん:2009/07/23(木) 17:27:15
ttp://www3.nhk.or.jp/news/t10014449201000.html

23日午前9時すぎ、鹿児島からの日本エアコミューター2400便が大阪空港のA滑走路に
着陸しようとしていたところ、隣のB滑走路に着陸して地上を走行していたジャルエクスプレス
2200便、MD81型機が管制官の許可を受けずにA滑走路を横断しました。
日本エアコミューター機は当時、着陸のおよそ2分前、滑走路までおよそ4キロに近づいて
いましたが、管制官の指示で急きょ着陸をやり直し、双方の乗客・乗員あわせて126人に
けがはありませんでした。
国土交通省によりますと、管制官の「滑走路の手前で待機せよ」という指示に対し、当時、
交信を担当していたジャルエクスプレス機の副操縦士は「滑走路を横断する」と誤った
復唱をし、管制官もこれを聞き逃していたということです。
この管制官は当時、あわせて9機の管制を受け持っていて、これらへの指示が錯そうして
誤った復唱を聞き逃した可能性があるということです。
運輸安全委員会は、衝突事故につながりかねない重大なトラブルだとして、現地に調査官を
派遣しました。大阪空港は、B滑走路を使用する旅客機が必ずA滑走路を横断しなければ
ならない構造のため、これまでも同じようなトラブルがたびたび起きていて、国土交通省では、
管制官とパイロットが確認を徹底するなどの対策を取っていたところでした。
71NASAしさん:2009/07/23(木) 22:17:57
JALグループの社長が、ふて腐れて記者会見してたな
72NASAしさん:2009/07/24(金) 13:30:18
>>71
税金泥棒会社が!
73NASAしさん:2009/07/24(金) 17:01:19
ロクに税金払ってないくせにw
74NASAしさん:2009/07/24(金) 19:14:35
俺は酒税を払ってるで!!
たばこ税は払ろてないけど。
75NASAしさん:2009/07/25(土) 02:18:44
ブログでJEXのCAに受かった人がプリ載せてたけど…だいぶ頭悪そう。人事担当大丈夫?この会社の売りは若いだけだしな。
76NASAしさん:2009/07/25(土) 17:19:29
時給1350円 関西のテレビで言うてた。
77NASAしさん:2009/07/25(土) 17:26:30
>>75
URL投下希望。
かわいいの?
78NASAしさん:2009/07/25(土) 21:45:03
訓練中止に至った運航乗務訓練生の心理的特徴
Psychological characteristics of unsuccessful pilot trainees


松永直樹,樺島司,飛鳥田一朗,白濱恭子
Naoki MATSUNAGA, Tsukasa KABASHIMA, Ichiro ASUKATA, Kyoko SHIRAHAMA


日本航空株式会社 健康管理室
Medical Services, Japan Airlines
79NASAしさん:2009/07/25(土) 21:46:47
当社の運航乗務訓練生の中には、技量の不足のために、運航乗務訓練を中止して地上一般職へ職変
せざるを得ない者も若干名存在する。
当社における運航乗務訓練生の訓練は、以下のようなシステムとなっている。つまり、まず事業用
操縦士ライセンス取得を中心とする基礎訓練課程を、入社1〜3年目(4年制大学卒業生)または1〜2
年目(航空大学校卒業生)に受ける。続いて大型旅客機の副操縦士の資格取得のための副操縦士昇格
訓練を、4〜5年目(4年制大学卒業生)または3〜4年目(航空大学校卒業生)に受けて、ようやく運
航乗務員としての乗務が可能になる。それまで、運航乗務訓練生には、頻回のチェックに合格しながら
訓練を乗り切っていくことが要求される。そして、全訓練中2回続けてチェックを不合格となることは
原則として認められていない。また、運航乗務訓練生に神経症レベルの精神科的問題を生じて治療的
介入を要するケースが、頻度は非常に低いながらも存在し、それらには上記のような訓練が何らかの形
で関連していると考えられるものも少なくない。ある一定の期間のうちに、相当量の知識や技量を身に
つけねばならず、かつ不合格時も再チェックを1回のみしか認められない環境は、通常の職業に就いて
いる者では経験しないストレスフルな面を有しているものと推測される。したがって、単に技量の不足
によるものと見なされがちな、運航乗務訓練生の訓練中止について、精神医学的側面や心理学的側面から
の考察を行い、訓練生の採用や教育の場面などにおいて将来的に活用していくことには意味があると考え
られる。既に、堀ら2)は、飛行教育訓練課程中に操縦技量に問題があるとされた事例について、ほとんど
の罷免理由に情意的要素が含まれており、適応異常を生じたということは情意的欠陥の存在を否定できない
であろうと推論し、性格の弱さ、適応能力の弱さなどが窺えるとしているが、これらは心理テストでは予測
しにくいと述べている1)。また、岡上ら7)は、技量免も単に操縦技量のまずさだけでなく、そこに至った
原因に性格的理由もあると推測されるとし、その面の研究の必要性を指摘している。そこで、われわれは、
運航乗務訓練生のうち運航乗務訓練を中止して地上一般職に職変せざるを得なかった者の性格傾向について、
入社時に施行された集団ロールシャッハ・テストの結果をもとに検討することとした。
80NASAしさん:2009/07/25(土) 21:47:49
技量の不足のための運航乗務訓練中止を、精神医学的、心理学的側面から考察する目的で、訓練を中止
された運航乗務訓練生の男性20名(不合格群:心理テスト施行時平均年齢22.6±1.5歳)と、彼らと同期
でかつ訓練を問題なく終了した運航乗務訓練生の男性125名(合格群:心理テスト施行時平均年齢22.4±1.7歳)
について、集団ロールシャッハ・テストの結果を比較検討し、以下の結果を得た。
(1)Key-は、不合格群において有意に多かった(不合格群:4.9±2.1個,合格群:3.4±2.0個)。
(2)kは、不合格群において有意に多かった(不合格群:0.2±0.4個,合格群:0.02±0.1個)。
(3)cFは、不合格群において有意に多かった(不合格群:1.6±1.2個,合格群:1.0±0.9個)。
(4)FC'は、合格群において有意に多かった(不合格群:1.4±1.0個,合格群:2.2±1.2個)。
(5)形態水準は、合格群において有意に高かった(不合格群:120.6±15.8,合格群:128.2±12.6)。
以上より、不合格群においては、合格群と比較して、自我の統制が悪く、不安を発生しやすく、不適応を起こし
やすい可能性が示唆された。また、依頼心が強く自己および他者への信頼感が育っていない可能性も示唆された。
さらに、理想や目標のためには現実に満足せず積極的にチャレンジしようとする、適応的な傾向がより少ない可能性
が推測された。つまり、不合格群においては、合格群と比較して、不慣れな場面での不安および精神的緊張が強まり、
その状況を客観的に効率よく処理する能力が低下し、他者への依存欲求、承認欲求が強まる可能性が高いと考えられた。
81NASAしさん:2009/07/26(日) 13:58:44
言えてる
ヘンゼル
グレーテル
82NASAしさん:2009/07/26(日) 16:22:48
ここって副操縦士昇格時の給料いくら?
83NASAしさん:2009/07/26(日) 19:02:17
国際線進出により大幅↑800ほどだと思われる
84NASAしさん:2009/07/26(日) 22:21:27
480万スタートが遠い過去の話のようです・・・
85NASAしさん:2009/07/26(日) 23:23:49
http://www.youtube.com/watch?v=S80VIfVSSU0
さっさと潰れるかANAに吸収されてくれないかな
86NASAしさん:2009/07/27(月) 00:49:02
>84
いつ入社の方ですか?
87NASAしさん:2009/07/30(木) 02:00:59
パイロットさまさまだぞ 1000は堅い
ここの住人はパイロットを妬む連中である 
みんな低く言っているが実際は20代1000は当然の世界である
88NASAしさん:2009/07/30(木) 22:37:03
>>87
ないないww
俺社員じゃないけど今選考中で、
ちゃんと人事担当が給与制度説明したの聞いてきたもん。
>>83が正論。
89NASAしさん:2009/07/31(金) 02:09:15
>>88
ちなみに人事はいくらって言ってたの?
オレが受けたおととしは700って言ってたかな
国際線進出で上がるの?
90NASAしさん:2009/07/31(金) 09:56:06
パーディアム込みで750くらいらしいよ。
91NASAしさん:2009/07/31(金) 11:12:46
オレもM1ビルでそれくらいって聞いた。
92NASAしさん:2009/07/31(金) 20:16:41
>>89 >>90
ほお、バーディアムって単語初めて知った。
手当のことだよな?俺が聞いたのもぴったしその額だよ。

まあそれでも大卒ストレートなら25、26歳でそれだからかなり凄いんだがな。

それにわざわざJEX板になるおまえらは
金のためにパイロットになるわけじゃないだろ?
普通に暮らせる給料があれば十分さ。
93NASAしさん:2009/08/01(土) 00:49:53
訓練費用1部負担って、COPなってからだろ?
毎月5マソくらい返すの?
300万だよな
94NASAしさん:2009/08/01(土) 00:54:43
Pの給料って何によって上がってくの?
コパイの中でも徐々に上がるんでしょ?当然
機長で1200くらいか ここ
コパイの最後は1000超えすんのかな
95NASAしさん:2009/08/01(土) 02:19:42
>>93
うん
96NASAしさん:2009/08/01(土) 18:41:46
A制度とかC制度別でも昇格時の基本給変わってくんのかね?
97NASAしさん:2009/08/01(土) 19:58:34
同じ
98NASAしさん:2009/08/07(金) 18:37:55
C制度の4次試験(身体)を7月初旬に受けた人で連絡来た人いる?
99NASAしさん:2009/08/08(土) 12:48:43
>>98
俺7/10受診。
だけど連絡なし。
おまい何日?
100NASAしさん:2009/08/08(土) 13:37:49
98さんと99さんって、東京?or大阪?
101NASAしさん:2009/08/08(土) 14:25:46
>>100
人に情報を求める時はまず自分の情報を提供するものだぜ。
102NASAしさん:2009/08/08(土) 15:33:15
片桐機長でも、契約社員でOKですか?
103NASAしさん:2009/08/08(土) 21:11:22
大阪の病院での検査って厳しくなかった??
特に眼科。
104NASAしさん:2009/08/09(日) 00:35:37
99です。
7月9日。
いまだ連絡なし…。
105NASAしさん:2009/08/09(日) 02:52:48
>>104
まあみん就見てもまだ連絡来てるやつなさそうだし
去年や一昨年も1か月以上ざらにかかってるみたいだから
お互いまだ期待できると思うぜ。
106NASAしさん:2009/08/09(日) 18:20:18
>>103

厳しいってどゆこと?
俺は東京実施だけど、受付に聞いたら「微妙な結果の場合はすぐにやり直す」
という話を聞いた
107NASAしさん:2009/08/09(日) 22:11:33
>>106

103です。
東京はそうなのか・・・
大阪は一般の人の受検が多すぎて、眼科でいくつか微妙な項目あったけどやり直しもさせてもらえなかったよ。
結果も当然、教えられませんって言われたわ・・・
108NASAしさん:2009/08/09(日) 22:30:40
>>107

まあ実際本当に東京はそうしてるのか不明だけどね。
そろそろデンワくるんでしょうかね。
俺は7月下旬受験です
109通りすがり:2009/08/17(月) 13:36:39
東京受験ですが、まだ連絡はありません。
まだ1か月はたっていないものの、不安になります。。。
110NASAしさん:2009/08/17(月) 16:30:32
>>109
東京は大阪に比べて連絡遅めだって聞いたことありますよー
いつ受検ですか?

ちなみに俺は大阪で七月末受検ですが、いまだ連絡無しです・・・
大阪受検組はみなさんはどうですか?
111NASAしさん:2009/08/17(月) 17:04:40
JAL大赤字だから、経営再編で忙しくて
もしかしたら不合格の封書が来るかもよ。
112NASAしさん:2009/08/17(月) 19:39:03
今までずっと大阪受験だったけど身体だけ東京だった俺は?
113NASAしさん:2009/08/17(月) 20:47:31
>>111
再建のまちがいだろ。小学生から国語勉強しなおせ 笑
114110:2009/08/17(月) 21:50:56
みんな落ちちまえ
特に>>113はおちろ
115NASAしさん:2009/08/17(月) 22:07:30
>>111>>114
自作自演お疲れ様。

>>110
俺も七月下旬大阪だったけど、まだ連絡はないよ。
気長に待つしかないね。
他の皆さんにも吉報が届くことを祈ってます。
116NASAしさん:2009/08/18(火) 11:18:39
当方は7月下旬東京。連絡なし。

みんな同じ状況ですね。
117NASAしさん:2009/08/18(火) 20:11:52
俺も七月下旬受検大阪。未だ連絡無し

みんしゅう見ると、一人だけ連絡きてるみたいだけど、
それ以外はまったくきてないみたいだね

てか、あまりにも連絡着てない人多すぎじゃね?
118NASAしさん:2009/08/18(火) 21:30:25
いや、来てるからこそ誰も書かないんじゃないのか?
119NASAしさん:2009/08/18(火) 23:26:16
確かにその可能性もあるが、みんしゅうによく書き込みしてる10人くらいが
揃って来てないよね。みんしゅうはともかく2ちゃんにまで全然書き込みないしね。
「知り合いはきました」なんてのもない。

むしろ採用数を減らした可能性が怖い
120NASAしさん:2009/08/18(火) 23:42:03
採用人数減らすとなるとエライことだが、ジェイエアが去年と同じだから多分大丈夫っしょ。
そういや友達東京受験だけど普通にきてたぜ。
121通りすがり:2009/08/19(水) 00:09:11
120さん
ウソは良くない。
東京受験は検査結果がまとめて会社に行くからまだらしいよ。
受付の人が個別には送らないって言ってた。
122NASAしさん:2009/08/19(水) 00:14:52
みんしゅうの人いわく23日最終
これが本当なら先週ぐらいに通知終了?
最終の日程が一杯あることを願おう
123119:2009/08/19(水) 00:21:46
>121さん

それは東京受験全部をってことだよね?
それなら8月10日くらいまで身体やってたみたいだから東京発表は
来週以降かもな
124120:2009/08/19(水) 00:22:41
>>121
ウソだとおもってもらっても構わないが・・
一番時間がかかるといわれてる血液検査って、
1週間ちょいあれば結果出ちゃうって知ってる?
受付のいうこと信じちゃうぐらいだから知らないか・・
125通りすがり:2009/08/19(水) 00:38:18
121ですが、それくらいは知ってます。
すべての結果は2週間で揃うと言ってました。
126120:2009/08/19(水) 00:46:33
その通り概ね2週間。
だから7月に受けた人は来てても全くおかしくない
8月の人はまだだろうな。
全部揃ってからっていうのは違うよ。
去年、一昨年のみんしゅう熟読してみな
127119:2009/08/19(水) 00:47:51
JEXって再検査も聞かないよな。
俺の妄想だけど、
この身体検査は1種にさえ通ればあとは相対評価なんじゃないか?

そうすれば受験者をまとめる意味合いがあると思うんだが。
128NASAしさん:2009/08/19(水) 00:48:25
まず検査病院内での結果が2週間ぐらいでそろって
その後会社付け産業医がチェックするから3週間ぐらい
かなぁ
129119:2009/08/19(水) 00:51:15
東京の診療所はお盆休みが数日間あったなw
130NASAしさん:2009/08/19(水) 00:54:31
11から15日まで休みだったから17日にでたんじゃないかなぁ?
ってことは今週か来週だね。待つしかないか・・・。
身体だけは心配だよなー。JEXダメだったらきっと他もだめそうな気がする。
あー、パイロット人生を終わらせないでクレー
131120:2009/08/19(水) 00:56:41
通知のタイミングは最終試験日の○○日前で決まってるのかもしれん。
あくまでも俺の予想だが・・
みんしゅうの人の場合ぴったし10日前だよね

132NASAしさん:2009/08/19(水) 00:58:06
120さんって友達と受けたの?
133119:2009/08/19(水) 01:52:16
2週間で来るって聞くけど、毎年1ヶ月くらいで来てるやついるんだよな

みんしゅうの人も約1ヶ月だしな。
134NASAしさん:2009/08/19(水) 20:47:22
まも最終頑張りましょーーー。
135NASAしさん:2009/08/19(水) 23:30:33
連絡来ないなあ(泣)
136NASAしさん:2009/08/19(水) 23:42:22
豚インフル流行&燃油高
利用客が大幅ダウン

JALはどうなるわけ?

ANAと合併しJANAになるのかね?
137NASAしさん:2009/08/20(木) 00:01:45
JEXはみんしゅう見る限り、去年も同じような状況だな。

・連絡はまとめてくる
・1ヶ月以上待って合格通知もいる
・大阪、東京の順
・役員面接は日程がいろいろ

たぶんみんしゅうの身体通過者は抜けてた人なんだろう(期待)
今年は色々変わってるといわれたらお終いだが、不安と期待でもう少し待とう。

138NASAしさん:2009/08/20(木) 04:17:20
・とりあえず今JALは経営危機
・リストラ現在継続中。
・バブル崩壊の頃と似た状況
・訓練まで2年自宅待機もザラ
139NASAしさん:2009/08/20(木) 11:19:44
8月上旬大阪受検の人で連絡来たって人いる?
140NASAしさん:2009/08/21(金) 16:51:24
俺は7月下旬大阪受検だけど、まだこないよ。
141NASAしさん:2009/08/21(金) 17:48:37
>>138
JAL本体はリストラして
JEXの新人大量採用の方がコスト削減になるかも。

ただ航空は訓練が必要だから降下が出るのには時間がかかるが。
142NASAしさん:2009/08/21(金) 20:50:53
上昇は微々たるものだけど、降下率は高いだろうね。
JALオワタ
143NASAしさん:2009/08/22(土) 06:55:17
>>136
ANAは吸収を嫌がるでしょう。
JAL+JASのような内部分裂が必ず発生しますからね。

いちばん良い案は、日本企業や外資に格安で買収され
スカイマーク並の格安航空会社として再出発することです。

パイロットもB777国際線機長で最高950万円までのお給料。
副操縦士の初任給は580万円とします。

一般企業よりも高給なのだし
操縦できるだけ幸せに思える心こそ大事。
144NASAしさん:2009/08/22(土) 10:46:35
>>143
まだこんな事しか考えないやついるんだ
うけるー
おまえさん,マスコミと同じだね
JALの報道されてる内容は,表向きにしかすぎないよ
Pじゃなくて経営陣に注目しようよ
なぜANAの方が給料高いか?
それはANAに企業年金制度がなかったから
一生分で考えれば差はあまりない

あと,操縦を続けていく事にどれだけ身を削って,精神的ダメージも
一般人よりはるかにあるということをお忘れなく
145NASAしさん:2009/08/22(土) 12:19:23
>>144
この人、JALスレに粘着してるアンチさんだよ
まともに相手しない方がいい
人の意見なんて聞きやしない
146NASAしさん:2009/08/22(土) 15:03:44
144さんの考えは間違ってないんじゃないかな。

操縦を続けていくことは本当に大変なんだよね。
結局身体検査通らなかったら、解雇か移動(職掌変更)。
チェック通らなくても解雇か移動。
って考えると一般企業よりも遥かにリスクが高いね。
定年まで出来ればいいけど、出来なければ職なし。

Pに対して安易な考えしている人が多い世の中だね。
ってか企業よりも国がヤバイんじゃねぇか?
だいたいよー国は金とりすぎなんだよ。
空港作って一儲けみたいに出来れば、競争率上がって安く移動できんじゃねぇ。
まぁ夢のような話だが・・・
147NASAしさん:2009/08/22(土) 15:59:38
今の最新旅客機は
プッシュ オートパイロット。
離着陸以外は無線通信と計器のモニター。
65歳でも勤まるお仕事。

どれだけ身を削って精神的ダメージも
一般人よりあるのかと言えた口かと経営側は怒っています。
148NASAしさん:2009/08/22(土) 16:35:29
タキシングもしなくていいんだ
すげーな
149NASAしさん:2009/08/22(土) 19:03:29
ハハハ。タキシングなしってウケルナ!!
実際、いくら元気でも身体通らなかった人多数知ってるからね。
そりゃ65でも働ける人は働けるし、30代でも働けなくなっちゃう人も
いるからそんなにアマかねぇよ!


150NASAしさん:2009/08/22(土) 19:46:20
ってか実は147がアンチじゃね?
151NASAしさん:2009/08/22(土) 20:46:31
タキシングなんて管制官の指示に従って
窓際のハンドル回して進めばいいだけじゃん。
152NASAしさん:2009/08/22(土) 22:42:18
確かに一般人には理解されない仕事だろうね。
全部オートパイロットで飛んでると思ってる人も多いだろうし。

証券マンだって、金を右から左に流すだけ。野球選手も、球を打って取って走るだけ。
言葉にすると簡単そうだけど、どれだけの知識や訓練を必要としているのか知らないことには、本質は見えてこないでしょう。
153NASAしさん:2009/08/23(日) 19:37:43
154NASAしさん:2009/08/24(月) 18:35:51
JEXとぜんぜん関係ないし。
155NASAしさん:2009/08/25(火) 00:51:59
156NASAしさん:2009/08/25(火) 06:23:16
>>34
大手で身長が何CM必要?
157NASAしさん:2009/08/25(火) 06:39:15
>>40
B737-800を導入する前だね。
158NASAしさん:2009/08/26(水) 07:22:02
>>45
JEXで英語のアナウンスがなかったけど、CAは話せるのか。

>>46
宮崎→羽田便にJEXが運航していたのか。
159NASAしさん:2009/08/26(水) 07:52:02
>>141
小型機はJEXにするか?
160NASAしさん:2009/08/27(木) 23:55:33
こっちのが盛り上がってるのか?
JEX身体結果きたひとー?
161NASAしさん:2009/08/28(金) 08:44:10
七月下旬東京受診、こなーい・・・
162NASAしさん:2009/08/28(金) 10:59:09
同じく東京。7月下旬来ない。
163NASAしさん:2009/08/28(金) 11:17:59
大阪受診の人いる?
164NASAしさん:2009/08/28(金) 11:31:18
グループ全体の運航規模縮小のため、採用をどうしようか悩んでおります。
0にはなりませんが、最初に想定した人員より減ることは
間違いない模様です。
165NASAしさん:2009/08/28(金) 11:52:39
では、同じくグループ企業のJ−Airがこれまでどおりの20名を募集してるのはどういうことでしょうか?笑
166NASAしさん:2009/08/28(金) 12:33:41
本体を縮小してジェックスに移管。
本体高齢者を椅子虎すればジェックス新人3人雇える。
167NASAしさん:2009/08/28(金) 13:35:27
あなたは募集人数と採用人数の違いも判らないようなので
相手にはしないことにします。
168NASAしさん:2009/08/28(金) 13:39:29
>>164
俺、四次身体の時、ちょっとした用でJEX人事にメールする機会あって、
採用予定数聞いてみたけど、40人程度採用する現状は変わらないって言ってたよ。

理由としては機材と路線の移管が今後益々増えてくるからそれに伴ってパイロットの数が必要だからだと。
あと、今JEXの機長はほとんどがJALからの出向だからいずれJALに戻る彼らの補充も必要だからだそう。
169NASAしさん:2009/08/28(金) 13:45:34
>>111>>164>>167

ま た オ マ エ か !

JALスレに粘着してるアンチさんは消えてください。
170NASAしさん:2009/08/28(金) 14:16:49
>>169
またオマエか!

JEX落ちて本社前の路上でたこ焼きパイロットしているのは。
171NASAしさん:2009/08/28(金) 15:01:44
アンチ??
事実を教えてやるとアンチになるのか?
では内輪でせいぜい傷をなめ合って下さい。
172NASAしさん:2009/08/28(金) 16:09:42
まあそういう採用縮小計画があっても
わざわざ2ちゃんに書きこむことは普通しないよな
173NASAしさん:2009/08/28(金) 17:05:05
168みたいに、どういう過程で知り得たのか明示しないと誰も信用しないよ。
断言するからには、確かな証拠をお持ちなんでしょ?

ここにいる皆も今までの就職活動で、デマや噂に振り回されるのがいかに無意味かを知ってるわけですから。
174NASAしさん:2009/08/28(金) 18:05:01
おっしゃるとおりですね(笑)
175NASAしさん:2009/08/28(金) 21:19:00
>>160だが俺も東京だわー。
176NASAしさん:2009/08/28(金) 22:18:35
東京受診の病院は基準結構厳しいのかな?
連絡きてない人多いよね
177NASAしさん:2009/08/28(金) 22:44:51
いやー合否の最終判断は多分産業医の判断だろな。
病院は適否判定と結果資料を送るだけじゃない?

それに東京つっても指定された病院一つじゃないよな?
や、それとも一つなのか?俺霞が関だが。
178NASAしさん:2009/08/28(金) 22:52:54
みんな霞ヶ関でしょ。

そうなんだー。じゃあ東京だろうが大阪だろうが結局は産業医の判断は同じなわけね。
それにしても東京連絡遅いのはなんでだろうね?
179NASAしさん:2009/08/28(金) 23:02:41
みんな霞が関だったのか。
てっきり何箇所か候補があって割り振られてるのかと思ってたわ。

連絡が遅いだけか、ここやみん就見てる多くが落ちてるのかは謎だがな・・・

俺個人的に航空身体受けたことあるが、結果なんて3日か4日で出るんだよ。
それもそれだけ日数かかるのは脳波だけで、他の項目はみんな当日なんだわ。

だからこれだけかかってるのは謎。
180通りすがり:2009/08/29(土) 01:02:30
例えば、採用人数が減ったからといって身体検査を厳しくするとは思えない。
そういう方向であれば3次でバッサリ切り落とすハズ。
例年通りの身体検査基準で審査して、役員面接でバッサリでしょう。
もしも、急遽採用人数を減らす事になったのであればの話ですが。

しかし、現状のJALグループはパイロットの全体数は減らす方向で動くようだが、コストダウンのためにJEXの比率は増やす必要がある。
全体の便数は減ったとしてもダウンサイジングで738の運航路線は増えますよ。
ただ、738は発注数に対してようやく半分がデリバリーされた段階。

今年の採用は予定通り40名前後でしょう。


ただ、来年以降はC制度の採用は。。。でしょうね。
181NASAしさん:2009/08/29(土) 01:34:58
役員面接でまだ70人くらい残ってるのかな?厳しい試験だ
182NASAしさん:2009/08/29(土) 01:38:52
来年受けようと思ってる自分にとってはとても気になるお話。
高齢乗務員の退職とダウンサイジングで、来年もいくらか採用があればいいのだけど。

今は、地道に頑張る以外に出来る事はないんですけどね、、、
183NASAしさん:2009/08/29(土) 02:25:45
採用人数については心配しなくていいのではと思う。
JAL本体に比べて安い(賃金の)パイロットを確保できるのだし、
訓練に必要な期間を考えると、昨今のJALグループの状態を考えたからといって
そう易々と採用数に反映はできないのじゃないか。

最終で70人?3人に2人くらいは受かるんだろ?
4次は未知数だが、1次や2次や3次に比べたら楽な試験じゃないか。
184NASAしさん:2009/08/30(日) 23:05:37
民主政権でJAL解体? ANAとの合併説も再燃
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090814-00000592-san-bus_all
185NASAしさん:2009/08/30(日) 23:23:25
自公大敗でクソJ●Lエアラインの破綻への序曲が始まったな(藁藁藁)ワラワラワラ

赤字垂れ流し企業を血税投入して存続させる必要性は無いからな
狭い島国にはエアラインは1社あれば十分さ〜
186NASAしさん:2009/08/31(月) 02:30:31
【エコフライト】日本航空 JL016便【挑戦中】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1249962461/239

239 名前:ミンス党[] 投稿日:2009/08/30(日) 23:08:08 ID:l502lT9TO
日本の莫大な赤字エアライン 破綻への序曲が近づいてきたな(藁藁藁)ワラワラワラ

米・GMみたいになるんだな(藁藁藁)ワラワラワラ

187NASAしさん:2009/08/31(月) 04:39:35
ANAは合併する気はないよ。

日本企業か外資に格安で買収される。
188NASAしさん:2009/08/31(月) 16:42:10
自民に入れたけど、駄目だったか・・・。
これはまずいことになったな・・。
189NASAしさん:2009/09/01(火) 07:47:18
航空業界規制緩和もあるし、パイロットの給料は下けないと
このさき生き残れない。

JALがスカイマークのような会社になることを望む。
アメリカのように、パイロットの給料は国際線機長で900万円以下にして

ご搭乗なされるお客様に低価格で快適な空の旅を提供するべきだ。
190NASAしさん:2009/09/02(水) 20:03:10
自分は東京ですが、みなさん
なにか連絡きましたか?
191NASAしさん:2009/09/02(水) 20:34:47
>>190

JEXの身体検査?もうマイページに発表でてるよ。
192NASAしさん:2009/09/26(土) 08:19:09
一旦、JAL本体を破綻させて
JAL-EXPを受け皿に新生JALを誕生させれば、
コストダウン出来るぞ。

JRと同じようにな。
193NASAしさん:2009/09/28(月) 00:53:06
社会人パイロット、間もなくデビュー

http://www.asahi.com/national/update/0927/TKY200909270088.html
194NASAしさん:2009/09/28(月) 01:33:48
デビューできるといいね
195NASAしさん:2009/10/07(水) 20:47:52
フーターズエアみたいな、制服にしたら男性客がいっぱいw
196NASAしさん:2009/10/08(木) 10:16:25
それ賛成!!
197NASAしさん:2009/10/08(木) 11:00:16
客室乗務員は激減
198NASAしさん:2009/10/10(土) 16:52:45
JAL本体潰して、
JEL-Eをベースに新生JALにするんだ。
人件費はもちろんJAL-Eに合わせてね。

一気のコストダウン
199NASAしさん:2009/10/11(日) 08:02:10
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1252599409/
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1252652557/

フトモモ娘 ◆gy/HuUWFEWZ8 :2009/08/18(火) 13:20:58
しゃぶってアゲル
=Э(Ο'`*)ん、ん
(*´д`*)イっちゃいそーハァハァ
フトモモ娘 ◆gy/HuUWFEWZ8 :2009/09/11(金) 17:29:13 ID:kkI6Xyq0O
[email protected]
名前は「モモ」です…
200NASAしさん:2009/10/15(木) 08:11:42
〇EX
201NASAしさん:2009/10/17(土) 11:46:36
そろそろ看板の架け替え時のようだな・・・
赤鮭も黒鮭にするかな・・・
202NASAしさん:2009/10/17(土) 15:05:55
JEXは契約多いし、優先的にクビだろうね
おつです
203NASAしさん:2009/10/17(土) 17:25:20
おまい頭悪いだろ?
どっちがコスト安いか考えたことある?
204NASAしさん:2009/11/10(火) 00:17:47
契約が多いのか?
205NASAしさん:2009/11/10(火) 02:54:50
JEXは地上職がなく、主に運航部しかないから、
社員の中に占める契約客室乗務員および契約P訓の割合が
高くなるよね
だから契約社員の”割合”は多いんじゃないかな
206NASAしさん:2009/11/10(火) 02:55:42
ところで冬のボーナス0は確定事項??
207NASAしさん:2009/11/10(火) 04:33:23
??
208NASAしさん:2009/11/10(火) 13:34:16
JEXのPは年俸制だからそもそもボーナスという概念自体がない。
209NASAしさん:2009/11/10(火) 18:13:21
幸いJEXのPには企業年金という概念もない。
210NASAしさん:2009/11/10(火) 20:03:49
そうなの!?同じグループなのに企業年金ないんだ、、
なのに今回首切られるのはグループ会社の人が中心でしょ

かわいそう、、、
211NASAしさん:2009/11/10(火) 22:45:46
C制度って存続するのかな
経営破たんが目前になってて事業規模縮小する時期に
一人何千万もかけてパイロット養成なんかできるか?
212NASAしさん:2009/11/16(月) 22:25:10
ここのB737-800はほとんどJAL便だ
JAL便をやっすい賃金で働いてるJEXの乗員が飛ばしてるわけだ
しかもどんどんそれが増えて国際線までやっている
JALのコスト削減策、JEX社員にとっては侮辱だろう
213NASAしさん:2009/11/17(火) 01:43:42
国際線進出は取り消されという話を聞いたよ
214NASAしさん:2009/11/17(火) 02:40:38
>>212
国際線とは中国?
215NASAしさん:2009/11/17(火) 06:51:20
人の話を鵜呑みにするのでなく、自分で確かめる癖を
付けた方が良いよ。
216NASAしさん:2009/11/17(火) 20:30:13
>>212費用は下げたいけど、子会社名義で飛ばしたくもないんだね。HPの運航路線にも書いてない。
JALのHPで予約しても分からない。で、いざ搭乗して、赤い制服。中には騙された感を持つ人もいるのでは。
サービスが同じなら別にいいけど、あまりに中途半端な子会社戦略だとは思う。宣伝(周知)不足であって、
ある意味、乗客に対する侮辱でもある。JAL便でやるのは、ぶっちゃけサービス減らした便なんか乗りたくないの
自分たちでも分かってるからってのもあるでしょうね。
>>213進出のニュース雑誌でみたけど
217NASAしさん:2009/11/17(火) 20:36:56
もちろん他の問題も絡んでるんだろうけど、そういう自分都合で統一性を欠いて
乗客(私含め一部でしょうが)に不信感を抱かせるのは問題。同じことやってる
ANAと印象が全く違うんだから。
218NASAしさん:2009/11/19(木) 20:05:11
>>216
時刻表を見ればJAL便名義でも、
JEXの機材でJEXの乗務員なのか分かるよ。
219NASAしさん:2009/11/20(金) 22:47:16
>>218
確かに!
220NASAしさん:2009/11/23(月) 19:43:06
関西〜成田の52便とか、成田〜HGHの635便とかJEXのスチだお
221NASAしさん:2009/11/29(日) 20:55:03
2010年カレンダー買った人いる?
222NASAしさん:2009/11/29(日) 21:28:56
俺いち早くゲットしたぜ!
CAさん、みんな可愛すぎ。
223NASAしさん:2009/12/14(月) 05:22:39
>>216
jex便は若くてかわいい子がいるから
目の保養になるぞ。

けなげに機内掃除までするし
224NASAしさん:2009/12/16(水) 18:37:42
あんまり褒めるから、最近勘違いちゃんが増えてきたぞ〜
225NASAしさん:2009/12/19(土) 00:39:06
>>198
国内線はそうなるよ
226NASAしさん:2009/12/19(土) 13:48:45
227NASAしさん:2009/12/21(月) 02:48:05
>>226
どこの掲示板?
228NASAしさん:2009/12/21(月) 22:04:40
その掲示板ネタ祭り開催中w
229NASAしさん:2009/12/28(月) 08:50:08
座席は通路側が良い?
230NASAしさん:2009/12/28(月) 23:03:29
tp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1184406929/468-
tp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1246568919/38-
231NASAしさん:2010/01/05(火) 01:25:56
>>230
FDAの話ね。
232NASAしさん:2010/01/11(月) 04:12:09
九州新幹線が全通して新大阪乗り入れしたら、
伊丹便が減る代わりにCRJの路線もJEXにするか?
233NASAしさん:2010/01/14(木) 01:19:10
政府が関空と中部からの格安航空会社設立を
希望しているみたいだが。
234NASAしさん:2010/01/14(木) 08:07:03
Asia Express
235NASAしさん:2010/01/14(木) 13:08:08
JAL Super Express
236NASAしさん:2010/01/16(土) 09:29:25
Japan Asia Airlines (JAA)復活決定だね! それともJAL Resort Express?
237NASAしさん:2010/01/16(土) 10:23:21
アジア便をJEXで運航するということ?
238NASAしさん:2010/01/17(日) 00:30:59
>>237
既に関空から中国方面に運航してるよ
239NASAしさん:2010/01/17(日) 02:54:37
JEXは本体より20%コスト削減しているのなら、
アジア便はJEXにしないと競争力がなくなりそう。
240NASAしさん:2010/01/20(水) 23:45:33
大阪知事が伊丹廃止と言っているけど、そうなったら
関空が拠点になる?
スカイマークは神戸に参入だね。
241NASAしさん:2010/01/25(月) 14:33:10
保守
242NASAしさん:2010/02/03(水) 20:31:31
国産小型ジェット機「MRJ」、日航に導入検討促す 政府調整

 経営再建中の日本航空に対し、政府は国産初の小型ジェット旅客機
「MRJ(ミツビシ・リージョナル・ジェット)」の導入検討を促す方向で調整
に入る。巨額の税金を投じる国産ジェット機開発事業を後押しする狙い
で、今夏の認可を目指す日航の更生計画に盛り込むことを働きかける。

 燃費効率のよい小型機材への更新は企業再生支援機構が1月19日
の日航支援決定時に示した再生計画の柱の一つ。小型機と客席数
50〜100程度の「リージョナルジェット機」を合わせて50機新規導入する
としている。 (08:07)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100201ATFS3001H31012010.html
243NASAしさん:2010/03/03(水) 11:01:58
同じJALの冠が付くFLTの中でも、B3の一部やCRJなどの超小型機材で運行しているJEXは、JAL本体の数倍質がいい。

見分け方は、CAの制服が一番わかりやすいかな?
ピンクのストライプのブラウスだったら、「あたり」だと思ってください。

とにかく美人、可愛い女性が多い。

高い金出して乗る飛行機で、おばちゃんに接客されても嬉しくないでしょ?(笑)

本来、スチュワーデス(敢えて)は、容姿端麗、頭脳明晰、運動神経抜群、女性が憧れる職業でありながら、実際にその職に就けるのは極極一部の限られた資格を有する者だけ。

コレさえ守ってれば、利用者の満足感は得られるものだと思います。

日本航空離れした利用者の中には「JALはばばあが多いから」「ANAは若い子が多いから」こんな理由が少なくないと思っています。

244NASAしさん:2010/03/03(水) 17:13:58
http://teio.blog15.fc2.com/blog-entry-191.html
けっきょくJALはわかっていない。
245NASAしさん:2010/03/03(水) 18:21:26
わざわざ自分で貼るなよ
246:2010/03/04(木) 06:44:47
すみません m(_ _)m 会社には内密に。
247NASAしさん:2010/03/05(金) 20:02:10
>>243
CRJはJ-AIRでは?
JEXは若いCAが多いね。
248NASAしさん:2010/03/05(金) 20:02:50
>>244

日本国内で発生した事故・インシデント・トラブル件数比較
1985年(昭和60)8月12日、日航ジャンボ機墜落事故以降〜2007年ごろまで

JAL 139件
ANA 61件

おいおい、2倍以上のトラブル件数は多すぎだろ!
249NASAしさん:2010/03/06(土) 00:20:47
もうここは移転だよ

【祝板移転】JEXってどうよ【5機目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1143268358/
250NASAしさん:2010/03/06(土) 00:22:48
>244

コメントできないようにしてあるなんて チキン だな

反論されたら困るんだろ。 _・)ぷっ
251なしなし:2010/03/07(日) 14:43:15
>248
これは分母がはいってないんじゃない。便数2倍くらいあることをかんがえると
おんなじくらい。情報の出し方が一方的なのは問題です。
252NASAしさん:2010/03/24(水) 00:13:05
>>243
ホントに言うとおりだった。
JALはお局様CAばかりだったけどJEXはCA全員若くて美人、
中でもナイスバディな娘のファンになっちゃいました!
253NASAしさん:2010/03/24(水) 03:36:06
>>251
同意する
254NASAしさん:2010/03/25(木) 00:06:53
関空からはJALは全便JEXで良いよ
255NASAしさん:2010/03/25(木) 12:06:53
>>252
同意する

>>254
そうだね
256NASAしさん:2010/03/25(木) 12:37:59
伊丹無くなったらJEXどうするんだろ?
257NASAしさん:2010/03/26(金) 07:19:25
>>256
まだまだ先の事だわ
258NASAしさん:2010/04/16(金) 16:03:33
Asian Carrier 2009 Finalists:
View Description Close X The Asian Carriers category includes airlines
based in Asia and operating at least 30,000 scheduled flight annually.
JAL Express

http://opsawards.flightstats.com/winners.html

259NASAしさん:2010/04/16(金) 20:36:32
JEX運航と言いながら出向運航だからコスト削減にはつながらない腐れ運航
コストはほぼ本体だから...
260NASAしさん:2010/04/17(土) 09:00:38
コストは安いだろ。
着陸料やらなんやらで運行コストが高止まりしてるのが問題な訳で…
横田が着陸料格安にしてそこに参入できるなら、JEXらしい価格設定出来るかもね。
261NASAしさん:2010/04/22(木) 08:36:51
GEOSに通っている人は多い?
262NASAしさん:2010/04/25(日) 17:24:37
JEXの若造パイロット君たちよ。君らのATCのレベルは低すぎる。
もっと英語を勉強したまえ。 BY ATC
263NASAしさん:2010/04/25(日) 18:48:19
ATCの若造コントローラー君たちよ。君らのATCのレベルは低すぎる。
もっと英語を勉強したまえ。 BY YOKOTA, IWAKUNI & KADENA
264NASAしさん:2010/04/25(日) 18:54:47
>>256-257
関空発着のアジア近距離路線を担当するんじゃないの?
JALじゃLCCに対抗できないし…
265NASAしさん:2010/04/26(月) 00:49:45
>>256
JEXをLCC化すれば良い
266NASAしさん:2010/04/30(金) 23:00:53
小牧撤退で、Jairはどうなるの?
267NASAしさん:2010/05/05(水) 18:25:17
現代版 小牧長久手の戦い どっちが勝つ?
268NASAしさん:2010/05/06(木) 05:29:33
JAIRは大阪、JEXは東京移転・・
269NASAしさん:2010/05/06(木) 07:39:23
西タミ旧JASフロア、整備場旧JASハンガーが空き家状態・・
朱に交わると赤字になる・・
270矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ :2010/05/07(金) 23:17:43
^◇^)y-~~<JEXにA330を導入しろ
271NASAしさん:2010/05/07(金) 23:37:19
新機材導入したらコストがかかる
272NASAしさん:2010/05/08(土) 01:16:29
767でも良い
273NASAしさん:2010/05/09(日) 06:48:47
>>269
朱に交わると赤くなる
東京移転するとジョウイン組合が鶴色に・・
274NASAしさん:2010/05/10(月) 02:02:28
コストカットが目的の会社なんだから、機種を複数にするのはないでしょ。
MDも退役していくし、B3のみしか考えられない。
275NASAしさん:2010/05/15(土) 00:25:55
3年目まで契約だよね
そのあとはそこそこ待遇良いの?
276NASAしさん:2010/05/15(土) 00:49:42
,
277NASAしさん:2010/05/15(土) 01:43:03
↑黙秘権
278NASAしさん:2010/05/15(土) 14:43:10
ここのCAは年とったらどうなんのかな
若い人しかいなさそうだし。
279NASAしさん:2010/05/15(土) 20:55:10
寿退社
280NASAしさん:2010/05/20(木) 00:01:20
JEXの伊丹→宮崎のCAの英語の発音は、
ANAの佐賀→伊丹のCAの発音よりはうまかった。
281NASAしさん:2010/05/20(木) 00:09:08
>>280
エアーニッポンじゃ?
282NASAしさん:2010/05/20(木) 00:39:21
>>281
そうだと思う。
IBEXエアラインズのCAの英語の発音の方が下手で
耳ざわりだった。
283NASAしさん:2010/06/09(水) 20:59:48
282で余計なことを書いてごめんなさい。
JALとそのグループにも、ANAとそのグループにも、
非常に親切にされています。
284NASAしさん:2010/06/09(水) 21:02:38
JALでもANAでも、CAのきれいな(と言うか上品な)発音の英語を
聞くことがあります。そういう時は、楽しい気分になれます。
285NASAしさん:2010/06/20(日) 14:18:27
保守
286NASAしさん:2010/07/04(日) 23:17:41
JEX
287NASAしさん:2010/07/15(木) 03:37:25
日本初、JALに女性機長 42歳の藤さん 「何万回くじけそうに」
7月9日12時25分配信 産経新聞

 経営再建中の日本航空子会社で、国内線を中心に運航している
ジャルエクスプレスは9日、副操縦士の藤明里(あり)さん(42)に
機長の辞令を交付した。女性の機長は国内航空会社では初めて。

 ■働きながら資格取得、操縦士に

 藤さんは働きながら操縦士としての訓練を受けて資格を取得し、
平成11年に同社に入社。12年4月から副操縦士として活躍し、
機長になるための社内規定である3千時間以上の搭乗をクリアした。
数年前から機長への挑戦を続け、今月2日に認定審査に合格した。

 藤さんはこの日、大阪(伊丹)空港内の同社大阪本社で清水佳人
社長から辞令を手渡された。藤さんは緊張した表情ながらも「自分が
機長になることは想像できなかった。これまで何千回、何万回とくじけ
そうになったが、折れずに続けていけば不可能も可能になる」と力強く
抱負を語った。

 機長としての初搭乗は、12日午前8時15分の伊丹発仙台行きの便
になる予定。
288NASAしさん:2010/07/15(木) 09:11:43
289NASAしさん:2010/07/15(木) 18:36:18
次の女性機長はANA? ANK? JAIR?
290NASAしさん:2010/07/15(木) 19:00:22
ANAは最初の女性国際線機長を計画中
291NASAしさん:2010/07/15(木) 21:23:49
それで12日の0830ごろに喧しい737みたいな爆音が家の上を通過したのか?
上昇中はスロットル全開だから--737はどうも爆音が大きいみたい
292NASAしさん:2010/07/16(金) 00:59:20
>287と>288ってリンクしてるの?
293NASAしさん:2010/07/16(金) 08:08:02
現在稼動している♀は2人、40代と30前半が一名ずつ。
後は足し算しれ・・
294NASAしさん:2010/07/16(金) 14:46:46
まさかここも年俸2−3割減?
295NASAしさん:2010/07/16(金) 14:53:26
JEXはパイロット採用に女性枠とか有るのですか?

296NASAしさん:2010/07/16(金) 15:04:42
どこの会社にもそんなもんないよ。
選抜高校野球やプロ野球オールスターじゃないからねw
297NASAしさん:2010/07/17(土) 00:00:10
ここの訓練生は何してるんですか?
298NASAしさん:2010/07/17(土) 01:20:46
俊ェ僧都
299NASAしさん:2010/07/17(土) 18:45:24
>>297
家族団欒、図書館通勤、各種占い
300NASAしさん:2010/07/18(日) 15:40:35
女性機長の話が報道されてたけど旅客機の機長ってそんなに大変なの?

海外じゃ吐いて捨てるほど居るのにそれがLCCで日本の客奪うのだから対抗しないと

無くなってしまうよ、勿体付けてる場合じゃないと思うけどな
301NASAしさん:2010/07/21(水) 22:18:06
べつにパイロットだけが大変な仕事じゃないけど、生理中の時は
女性パイロットは大変だろうな。
何が大変ってポーチとか持って出ていくと同僚にばれるじゃん。
閉鎖空間でなんかいやなかんじだよなぁ。
302NASAしさん:2010/07/22(木) 11:17:27
>>297

自宅待機。リアルに。
303NASAしさん:2010/07/22(木) 11:22:10
>>302
だから>>298 >>299なんだろ
バイトもできないんじゃ禁固刑と変わらん
304NASAしさん:2010/07/22(木) 21:24:46
飼い殺しか?
305NASAしさん:2010/07/22(木) 21:38:58
>>299
各種占いは納得。 先行きが不安だもんなぁ。
306NASAしさん:2010/07/23(金) 00:30:02
結局、昨年度の自社養成の人ってどうなったの?
2009年度は12月入社で自宅待機になってるみたいだけど・・・。
307NASAしさん:2010/07/23(金) 09:50:07
>>306
JEXには地上職がないから実質的な内定取り消し。
308NASAしさん:2010/07/23(金) 11:03:38
ちらっとJEXのHPみたら、去年はC制度(自社養成)を40名も募集したんだなー!
ほとんどが自宅待機・・or内定取り消し・・・?
309NASAしさん:2010/07/23(金) 11:14:51
ひどい話だ
高い倍率くぐりぬけて「ついにパイロットの夢が叶う!」
と喜んでいたらいきなり内定取り消し
310NASAしさん:2010/07/23(金) 13:40:49
先見の目が無かっただけだろ
ANA系に入社出来なかったのだから
自業自得
可哀想とは思わんね
311NASAしさん:2010/07/23(金) 17:15:44
>>310
そうは言ってもANAも結構ヤバいだろー。

もはや「ここなら安心」って会社はないよ。
312NASAしさん:2010/07/23(金) 17:52:32
>>310
先見の明+世間の目=先見の目 ナルホド
313NASAしさん:2010/07/23(金) 17:54:43
×内定取り消し
○泣いて取り消し
314NASAしさん:2010/07/23(金) 18:19:16
とりあえず310の人生どんな失敗しても自業自得と誰も構ってくれないだろう
315NASAしさん:2010/07/23(金) 21:39:56
310は「情けは他人の為ならず」の正しい解釈も知らないと思われ

先見の目だからねw
316NASAしさん:2010/07/23(金) 21:42:28
↑普通は「人の」と書く
317NASAしさん:2010/07/24(土) 02:55:52
昨年は結局27名程度だったみたいだけど、その人たち全員内定取り消し?
だったら何で採用したんだろう・・・。
あの時点でわかってるはずだよね。
318NASAしさん:2010/07/24(土) 07:27:35
そういう会社です。親会社見れば判るでしょ・・
319NASAしさん:2010/07/24(土) 08:38:25
おそらく、まさかここまで経営を切り詰めなきゃいけないとは思わなかったんだろうなー
320NASAしさん:2010/07/24(土) 08:43:15
知り合いの内定者に聞いたら内定取り消しではないみたいよ。

パイロットにはしないけど地上職としてなら採用する、
それが嫌だったらどうぞ辞退してくださいって説明されたらしい。
321NASAしさん:2010/07/24(土) 08:49:50
内定取り消しみたいなもんじゃねーかw
322NASAしさん:2010/07/24(土) 12:24:07
>>320
地上職採用って関連会社の採用情報を紹介するだけらしいよ。
323NASAしさん:2010/07/24(土) 15:51:32
じゃあ、また就活しろってこと??
採用試験のときから思ってたけど、この会社ひどいね。
324NASAしさん:2010/07/24(土) 16:51:04
なにを今更・・・
325NASAしさん:2010/07/25(日) 10:07:07
今更級物語・・・
326NASAしさん:2010/07/26(月) 21:19:15
>>317
内定者は27名じゃないよ・・
327NASAしさん:2010/07/26(月) 21:58:32
28名じゃなかったっけ??
328NASAしさん:2010/07/27(火) 01:23:50
■ 6月29日、訓練生の処遇をめぐって、乗員組合と管財人・経営との間で団体交渉が行なわれましたが、以下は乗員組合員からの報告です。

本日の団交ですが、参加者がなんと433人。

訓練生自らの電話がけもあり、今朝の段階で、訓練生100、一般組合員100の200人ぐらいを予想していましたが、まさかここまでとは思ってもみませんでした。

訓練生自身も、会社と直談判して制服採寸(60人)の予定を団交と重ならない時間に変更させたりして頑張り、急遽広い会議室が用意され、すし詰めの立ち見状態でした。

団交では経営から新しい発言はありませんでした。
訓練再投入できないことの合理的な説明もできず、稼動期間の話だけ。
飯塚マネージャーは、一度だけ「そもそも訓練生を雇う余裕はない」趣旨の発言をしましたが、これには参加者も黙っていられず、騒然となりました。

報告集会にもほぼ同数が参加し、時間を延長して行いました。
普段と違って、みんな帰らないんです。

訓練生からは「訓練生の今の気持ちを知ってもらいたかった。27日の会社説明の夜は眠れず、寮で同期で集まって、今回の呼びかけのメールを作った。」
「パイロットになるために入社し、入社時には責任あるパイロットになってくれといわれたのに……。
今日は多くの人に支えられている事がわかりとても安心した。先輩の力を借りるしかない、頑張ります。」

「受け入れることのできない発表だった。空港支店の職場の仲間も一緒に涙をながしていた。乗員以外にも納得できない人は多い。長期になるが、皆さんと一緒に頑張る。」
というような意見があがり、会場は涙、涙という状況でしたが、とりあえず、この団結はものすごい力となりそうな印象を受けました。
329NASAしさん:2010/07/27(火) 01:24:36
いまこそ機長組合が先頭に!

 ア 「JALの客況回復のニュースもある中で、経営の経費削減一本槍の方針は、将来の乗員不足を招き、大きな禍根を残すことになる」
 ガ 「子供は国の宝、訓練生は会社の宝です。それにつけても、機長組合が訓練生問題で先頭に立つ気構えが見られないのは残念です」
 ア 「キャプテンは運航の最終責任者なんだから、弱い立場の人たちを守り抜くことが求められているはずだけどなぁ」
 ガ 「ダテに金筋4本を付けているわけじゃありませんからねぇ。肝心なときに頑張らなけりゃ、示しがつきませんや」
330NASAしさん:2010/07/27(火) 02:46:11
>>302-309
JEXやJairの方がコストが低いはずなのに、そのような待遇ですか?
(本体はJEXやJairに転籍とかさせずに)
331NASAしさん:2010/07/27(火) 02:55:02
>>310-311
確かANAもバブル崩壊の年に、入社を半年延期していた。

他の会社のケースでは、内定取り消しされた学生が裁判にして
会社が損害賠償を支払う判決になったみたいだが。

>>328
ワークシェアリングはできないの?
332NASAしさん:2010/07/27(火) 09:36:40
>>331
訓練所や指定養成が消滅したら、そもそも訓練生の訓練をする場所がない・・・
333NASAしさん:2010/07/27(火) 09:41:13
ANAはANAもANKもネクストも全部ベーカーズで訓練するのに
JALはJALはナパ、JEXはアデレード、今はアデレードになったけど、J-Airは最初シドニーと
それぞれで違う場所で訓練してて効率がいいわけがないよ
334NASAしさん:2010/07/27(火) 12:26:19
基礎訓練に関しては実際に乗務する機種とは関係ないもんな
335NASAしさん:2010/07/27(火) 13:23:37
>>333
朱に交われば鶴になる 
乗員組合の感染防止策w
336NASAしさん:2010/07/27(火) 13:32:37
ここも1200万? それとも下がるの?
337NASAしさん:2010/07/27(火) 13:34:43
離れで粥を啜りながら、母屋で食うすき焼きの肉を献上します。
338NASAしさん:2010/07/27(火) 18:38:35
>>328
免許を全く持ってない訓練生はクビになっても仕方ないだろ。 しのごの言うな。

どうしてもパイロットになりたいなら、航大、東海、自衛隊、AFJなりめざしな
339NASAしさん:2010/07/27(火) 19:07:47
自衛隊だったらアクロバットの訓練とかするのだろうね。
340NASAしさん:2010/07/27(火) 21:50:59
>>328
内定したからといって、確実に入社が保障されているわけがない
そこまで社会は甘くない。 しかもJALは今こんな状況だから余計厳しい

内定切りとか職種転換の憂き目に遭っても、仕方ないご時勢。

338が言うように、どうしてもPになりたいなら他のソースをトライすべき。
いつまでも動かぬ石にかじりついてても物事は好転しないよ。
341NASAしさん:2010/07/27(火) 22:17:09
でも>>328ってJAL本社のパイロットの話だよね。
JEXの場合は>>320みたいな状態なのかな?

アメリカのパイロットの待遇も近年酷いらしいし(あっちの高額な学費返済抱えながら低賃金労働)
パイロットが夢だった時代も終わりつつあるのかな。
342NASAしさん:2010/07/27(火) 23:22:19
>>327
25名ですが・・
343NASAしさん:2010/07/27(火) 23:30:46
>>340
自衛官募集というポスターを見かけるね。
344NASAしさん:2010/07/28(水) 12:42:37
自衛隊が普通に飛べるのは35才程度まで
それ以降は年に数時間の年次飛行だけ
だからみんなやめて民間に出たがる
計器飛行証明は自費になるけど
345NASAしさん:2010/07/28(水) 12:48:30
>>340
日本警備保障 保証人 入社はどっち?
自衛官は歩哨w
346NASAしさん:2010/07/28(水) 22:19:02
>>344
航空学生出身のPなら、第1線を退いても教官とか、戦闘機であれば、輸送・救難機に転換するとか、
とにかく飛行配置を希望すればDPとして、54歳の定年までずっと飛行機に乗れる。

航空学生でも優秀な人は出世するからあまり飛行機には乗れなくなるね。
一般大・防大出身者はその9割(全員が全員ではない)が35歳くらいで第1線を退き、
APになって年飛操縦者になる。

割愛希望者も実際のところ沢山いるけど、割愛は無くなる可能性があるから期待しない方がいいよ。
どうしても民間に行きたいなら20代後半でさっさと自衛隊辞めて計器取って就活すべし。
347NASAしさん:2010/07/28(水) 22:55:02
>>346
どうしても民間に行きたいなら20代後半でさっさと自衛隊辞めて計器取って就活すべし。

自己都合で退職しても2年間はエアラインには就職できない
2年後の就職保証の口約束なんか信用しないこと JAL・JASが良い例

計器飛行証明にはG58バロンで1時間15万円X50時間程度が必要
計器なんか10時間もあれば十分なんて「鷹を括る」と鷹に痛い目にあわされるw

辞める前に2年間の生活費と750万円のめどをつけておくこと
エアラインへの就職はすべて時の運が良ければの話
348NASAしさん:2010/07/28(水) 23:21:42
あ、自衛隊出身者は計器取るのに50時間も必要ない。 せいぜい30時間。
AFJや朝日は高いからあまりお勧めしない。

辞める前にできるだけ貯金しておくこと、
エアラインへの就職は運とタイミングの話ということについては激しく同意。

でも30過ぎたら厳しくなるから、エアラインへの転職を本気で考えてるなら20代のうちに辞めた方がいい。
349NASAしさん:2010/07/28(水) 23:42:06
AFJや朝日が使ってるバロンはイイ飛行機なのだが、1時間約15万と高い。
しかも座学費用、教材代とか、雑費その他諸々できっちり徴収される。

ちなみにAFJでは一発合格できなかったら問答無用で再訓練費として250万取られる。
それを除いても、どちらも生活費込みのトータルで1千万は見たほうがよい。

AFJや朝日に行ったからといって、確実に就職できる保障もなければ、就職に有利なわけでもない。
だから自衛隊出身者とか、経験者が大金払って行くものではない。

AFJや朝日は、お金持ちの初心者が1から手取り足取り一つ一つ、教えてもらいながらやるならイイ所だと思う。

中日本のT−303とか、新日本のセネカで全く問題ない。 こちらなら1時間約10万と安い。
座学も最小限にすれば、トータル400万あれば取れる。 つまりAFJや朝日の半額以下。

スクール選びはよく考えたほうがいいよ。
350NASAしさん:2010/07/30(金) 14:18:56
副操縦士が指示聞き間違い=管制官も誤りに気付かず―大阪の滑走路誤進入
7月30日10時18分配信 時事通信

 大阪(伊丹)空港で2009年7月、他機が着陸しようとした際、駐機場に
向かっていたジャルエクスプレス(JEX)機が滑走路に進入したトラブルで、
運輸安全委員会は30日、JEX機の副操縦士が管制官の待機指示を聞き
間違え、滑走路を横断すると誤って復唱した上、管制官がこの誤りに
気付かなかったことが原因と推定する調査報告書を公表した。
 報告書によると、仙台発JEX機は09年7月23日午前9時9分、伊丹空港
のB滑走路に着陸。駐機場に向かうには並行するA滑走路を横切る必要
があるが、管制官は着陸の約10秒後、別の機が着陸するため横断せず
待機するよう指示した。
 しかし、JEX機の副操縦士は横断すると復唱。管制官は「了解しました」
と返答した。その約1分後、JEX機は滑走路に進入した。このため、管制官
はすでに着陸態勢に入っていた鹿児島発日本エアコミューター(JAC)機
に着陸のやり直しを指示した。この際、JEX機との距離は約2960メートル
だった。 
351NASAしさん:2010/07/30(金) 20:41:13
管制官の「Roger」は「了解しました」と訳すの?
352NASAしさん:2010/07/30(金) 22:47:16
つっくんは機長になったの?
353NASAしさん:2010/07/30(金) 22:55:37
でも30過ぎたら厳しくなるから、エアラインへの転職を本気で考えてるなら20代のうちに辞めた方がいい。

JALIが大量に滞留してるから、経験者といえども新規採用は困難だと思うよ
354NASAしさん:2010/07/31(土) 06:26:40
>>351
あのときは日本語で言ったんだよ
報告書嫁
355NASAしさん:2010/07/31(土) 12:26:02
なぜ日本語?
PTTを管制官同士のインターコムと間違えたの?
356NASAしさん:2010/07/31(土) 13:44:56
だから報告書読めって
ニュースの記事なんて読んだところで断片的にしか書いてないから、その時の実際の状況なんて全然わからんわ
357NASAしさん:2010/07/31(土) 14:14:14
正直これから日本の航空業界はボロボロになる
リスクが高い割に寒い業界だ
この業界を仕事に選ぶのは止めた方が良い
日本の航空産業は完全な世界の負け組
羽田の第4滑走路が運用開始になれば一目瞭然
たぶん近い内に穴も潰れる
国交省はそれ待ち
その後、激変が起こる
358NASAしさん:2010/07/31(土) 16:25:13
日本の航空植民地化が始まるぞ
まあ徳川幕府が崩壊したのと同じだけど
359NASAしさん:2010/07/31(土) 21:41:38
10年後には
・日本国営航空公社(JNA)→大手2社を中心に。
・スカイマーク(SKY)→羽田と神戸をハブに全国へ。羽田・神戸ーアジア線にも進出。
・日本ドリーム航空(JDA)→ローカル線主体で全国へ。
が大手3社になっている予感。
360NASAしさん:2010/07/31(土) 22:57:34
太平洋はアメリカ資本 
ヨーロッパは韓国資本
アジアは中国資本
の航空会社に分割されてるよ
361NASAしさん:2010/08/01(日) 12:34:47
アジアのハブ空港はインチョンから
北京か上海に移るだろう
今のままだと日本の空港で細々と残るのは主要幹線空港のみ
ローカル空港は90%廃港
航空法第4条は改定だな
362NASAしさん:2010/08/01(日) 14:09:02
日航、5年間に中小型65機導入 =投資額2415億円―航空機の =投資額2415億円―航空機の 更新計画案
8月1日3時0分配信? 時事通信
会社更生手続き中の日本航空による航 空機の更新計画案の全容が31日明らかに なった。
2014年度までの5年間に、次世 代中型機B787―8(客席数約220)など4 機種を計65機導入する内容で、
燃費・輸 送効率の良い中小型機への切り替えを進 める方針を明確に打ち出した。
購入や リース契約に伴う投資総額は2415億円と した 日航は世界的な景気後退による旅客の 減少や原油高騰に対応できず、1月に経営 破綻(はたん)した。
再建に向け、ジャ ンボ機(B747―400、客席数300〜400) など老朽化した大型機の利用を年度内に 打ち切り、5年間で燃料費用1000億円の 圧縮を目指す。
363NASAしさん:2010/08/02(月) 10:32:17
> >362
-800めっちゃ買うってこと?
JEXの時代が来たんじゃないですか
364NASAしさん:2010/08/02(月) 11:06:24
当たり〜
365NASAしさん:2010/08/02(月) 12:27:22
4機種って?
787の他は777、737、E170ってとこ?
366NASAしさん:2010/08/02(月) 13:08:04
737-800は買うけど残念ながらJEXには行かない。

本体の747-400、A300-600、MD81、MD90からの移行パイロットが独占するから。
今も-800のシミュレーターは本体パイロットでいっぱいいっぱいの状態。

367NASAしさん:2010/08/02(月) 13:11:28
787・・・30機
777・・・10機
737・・・15機
E170・・・10機

ってとこじゃね??
368NASAしさん:2010/08/02(月) 15:36:22
ところが運航はJEXで決定済み、機長は出向でJEXへ。
もちろんFOは今まで通り出向は無しで待機・・
369NASAしさん:2010/08/02(月) 15:47:44
大幅に減らして、購入だからプラスマイナスゼロくらい?
370NASAしさん:2010/08/02(月) 20:28:51
TEST
371NASAしさん:2010/08/02(月) 20:57:23
>>368 >>366 >>362
今年にMD81に乗っておいてよかった。

すみませんが、FOとは何の略でしょうか?
372NASAしさん:2010/08/02(月) 23:47:48
>>371
UFOとはUnpaid Flying Object (未給与飛行物体)のこと
最近、羽田、伊丹近郊の高級住宅地で多数が目撃されている 
373NASAしさん:2010/08/03(火) 01:03:25
Flight Operatorのこと。常識。
374NASAしさん:2010/08/03(火) 08:58:02
>>373
釣りか?
375NASAしさん:2010/08/03(火) 09:54:49
と言うと、FはFishingか?
376NASAしさん:2010/08/03(火) 16:14:00
>>366
あれ?-800って全部JEXに移管させるって話しになってるよね?
377NASAしさん:2010/08/03(火) 18:24:56
それはDash8-800
378NASAしさん:2010/08/03(火) 18:26:36
>>376
移管ともし難い
379NASAしさん:2010/08/04(水) 23:21:31
ANA系格安航空会社って給料も格安なわけ?
380NASAしさん:2010/08/05(木) 01:29:55
>>377-378
それは遺憾だ。
381NASAしさん:2010/08/05(木) 20:08:07
>>379
それはANA勝ち否定はできない。
382NASAしさん:2010/08/10(火) 12:49:25
日航、ジャルウェイズを日航インターに統合
2010/8/6 12:25
会社更生手続き中の日本航空は国際リゾート路線の運航子会社のジャルウェイズ(東京・品川)を統合する。経営再建に向けた組織のスリム化の一環で、8月末に東京地裁に提出する更生計画案に盛り込む方針。

 12月1日付でジャルウェイズを実質的な運航本体である日本航空インターナショナル(東京・品川)に統合する。統合方式は今後詰める。日本航空インターは12月中に持ち株会社の日本航空、金融会社のジャルキャピタルと合併する方針だ。

 日航は不採算の国際15路線を9月末から10月末にかけて廃止するが、このうち成田空港―コナ(ハワイ)、関西国際空港―グアムなど6路線はジャルウェイズが運航している。ジャルウェイズ単独では路線がほぼ半減して経営が難しくなるため、本体に統合する。
383NASAしさん:2010/08/10(火) 13:55:57

【企業】 「意味が解らない」「…絶望」 JALのパイロット候補生130人、早期退職か地上勤務の二択迫られる…日航の火種に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281402682/
384NASAしさん:2010/08/10(火) 14:20:53
こりゃJAL系もしばらくとらないだろうな〜・・・
385NASAしさん:2010/08/12(木) 03:41:49
B747SRの犠牲者に黙とう。
386NASAしさん:2010/08/14(土) 11:38:26
>>384
7年後に新人訓練再開するときにはANAベーカーズに委託訓練だねw
航空大も含めて国内のパイロット訓練体制は絶滅だから・・・
387NASAしさん:2010/08/15(日) 19:49:47
JEXも5〜7年後なのかな。
親会社優先になるともっと遅くなるかもね。
388NASAしさん:2010/08/15(日) 19:52:44
親会社での訓練再開は未来永劫ありません。
どっちで作ったら安いか考えれば判りますね?
389NASAしさん:2010/08/15(日) 23:27:07
JACがB制度の説明会をしてるんだけどな。とるつもりあんのかな?
390NASAしさん:2010/08/20(金) 09:33:41
JACはJALとは違いますというアピール 半県半民だからね
JAK=ジャパンエアー鹿児島のほうが好いと思うけど
391NASAしさん:2010/08/20(金) 11:40:15
ジャパンエアー九州にしろよ
鹿児島だと黒豚のイメージが強すぎ
392NASAしさん:2010/08/20(金) 17:29:22
再建計画でてないからわからないけど、機材の小型化による多頻度運行がトレンドなのかな?
そうなら親会社よりJEXやJ-Airの方が早く息を吹き返すのかも。
393NASAしさん:2010/08/20(金) 17:34:00
JEXやJ−AIRの訓練生は
5〜7年もかからずに訓練再開できそうだね。
394NASAしさん:2010/08/20(金) 18:01:56
本体からJ-AIRにあぶれたパイロットが出向してきてるみたいだし、本体が回復しないと厳しいかもね。
ただ、どちらにしろ本体より先には採用は健全化すると思うけど…たぶん。
395NASAしさん:2010/08/20(金) 23:10:53
>>394
悪貨が良貨を駆逐する
396NASAしさん:2010/08/20(金) 23:49:33
小学校の校庭で下級生が遊んでいる砂場やブランコに
上級生がやってくるような感じがするけど・・・
397NASAしさん:2010/08/22(日) 12:55:19
KGSのイボガエル元気かぁぁぁ
398NASAしさん:2010/08/25(水) 16:43:10
JEXの訓練は止まったけど、J-AIRの自社の一部は訓練続行してる
399NASAしさん:2010/08/25(水) 22:28:05
J-AIRは小型機だから、これからの活躍が期待されるしいいんじゃね
400NASAしさん:2010/08/25(水) 23:12:51
スカイキャストの学歴ってどんくらいでつか
401NASAしさん:2010/08/26(木) 10:02:11
JEXもJ-AIrも同じところで訓練してるのに、J-Airだけ訓練してるってのも
なんか気分悪いだろうなお互い。
402NASAしさん:2010/08/26(木) 12:33:25
>>398
kwsk
403NASAしさん:2010/08/26(木) 22:10:05
パイロット過剰で削減だというのなら、過剰になっている本体から削減するのが当然だろ。
本体パイロット連中で、あぶれたから出向いてきてこっちの人間を追い出そうなんて許さないぞ!
本体内問題は本体で、子会社内問題は子会社で、それぞれ解決すべきだろうが!!
都合悪くなったからって、こっちに紛れ込もうとすんじゃねーよ! 本体の過保護パイロット野郎ども!!
こっちは自費で自力で体張ってライセンス取得してきたんだからよ。
404NASAしさん:2010/08/27(金) 00:13:16
昔から弱い者が泣きを見るのが世の中
405NASAしさん:2010/08/27(金) 00:21:09
子会社なんだから黙っていうこと聞けカス
406NASAしさん:2010/08/27(金) 00:46:37
自宅待機ウマーw
407NASAしさん:2010/08/27(金) 01:18:23
LCC化で雇用が確保されるよ
408NASAしさん:2010/08/27(金) 06:06:05
国交省と国民はLCCを「運賃の安い航空会社」と思っている。
しかしJALは「賃金の安い航空会社」と考えており、運賃は下がっても
500円程度・・(T_T)
409NASAしさん:2010/08/27(金) 16:37:31
>>403
俺もそう思う! 子会社にも優秀なPはいっぱいいる。
410NASAしさん:2010/08/27(金) 19:20:56
リストラ対象になるのは、子会社といっても日本航空の子会社・日本航空インターナショナルの
パイロット。
希望退職者募集数の半分しか応募がなかったから、もう一度募集して、それでも募集数に達しなかったら
整理解雇するらしい。

ソースは新聞。
411NASAしさん:2010/08/28(土) 06:43:10

碇ソース
412NASAしさん:2010/08/28(土) 10:22:45
>>410
しかも本体の給与が下がるときたら、
子会社との給与格差がほとんど無くなるんじゃないか?
413NASAしさん:2010/08/28(土) 14:10:32
切るのはJALIのパイロットが対象だよ。特に機長がターゲット。
削減予定数に達しなかったら強制的に切り捨てるってことだ。
ようするに放り出されるってことだな。
残っても年収の20〜30%カット。
414NASAしさん:2010/08/28(土) 16:47:38
>>413
旧JASのMD、A36R組
給料高くて限変めんどいからね
415NASAしさん:2010/08/29(日) 00:48:57
俺が今まで何年も地元からの羽田線でお世話になってた
AB6のパイロット達はリストラされてしまうのか・・。
416NASAしさん:2010/08/29(日) 00:55:30
ナッパもついに閉鎖か...
417NASAしさん:2010/08/29(日) 20:41:48
今まで、飛ばないだの、辞めてやろうかだの、
さんざん会社を脅してストライキしてきたんだからな。

どうぞ、御希望どおりお辞めになってくださいませ、決して引き止めませんから。

間違ってもウチに転がり込んでくるんじゃねーぞ!
おまえらでケリつけてくれ。
418NASAしさん:2010/08/29(日) 20:45:21
のっぱらフィールドも...
419NASAしさん:2010/08/29(日) 20:48:53
空印と空網に大量移籍します。
その結果、出元は指定定期剥奪の恐れ・・
行き先は晴れて指定定期に・・・
420NASAしさん:2010/08/29(日) 23:22:56
試験官の試験は金取られるけど、審査官の審査は無料
指定定期じゃないほうが金はかからない
アホな質問に大まじめで答えるのが辛いけどw
421NASAしさん:2010/09/01(水) 19:04:12
ナパは閉鎖されたみたいけど、アデレードも閉鎖されたのかな?
422NASAしさん:2010/09/01(水) 19:41:15
ナパ封鎖されたんだ…。
アデレードは民間の訓練学校でJEXは委託してるだけだから封鎖されることはないよ。
採用が始まればまた送り込むことになるでしょ。

というか、採用に関しても親と完全に足並み揃えるの?親が青写真描くまでは足並み揃えて採用停止もわかるけど、こちらは構造的に赤字体質なわけじゃないでしょ?
どーなの?中の人。
423NASAしさん:2010/09/01(水) 22:00:52
親の余剰人員が流入するから新人は当分いらない
水と人と賃金は必ず低い方に流れる
424NASAしさん:2010/09/01(水) 23:02:36
確かJEXも下地島使ってたよな。
だからJALが下地島の訓練再開しない限りは厳しそうだね。
ナパは今年中か今年度中に閉鎖ってニュースは見たけど、もうしたの?
425NASAしさん:2010/09/01(水) 23:10:23
指定養成は一度止めてしまうと再開は新規と同じくらい大変だよ
日本の教育内容はアメリカからも国際標準からもずれてるからね
人を送り込まないと簡単に委託は無理 相手に理解されないからw
426NASAしさん:2010/09/02(木) 20:58:47
>>423
この業界は上下関係には厳しいぞw
来てもいいけど、子会社といってもれっきとしたキャプテンなんでね。
本体のコパイなんかよこしてみろ。コックピット内で終始罵声浴びせてやるからなw

427NASAしさん:2010/09/02(木) 22:41:49
だけど給料は本体コパイのほうが高いというw
いや、これからはそうでもないのかな。
428NASAしさん:2010/09/03(金) 23:15:36
日航のパイロット部門、2年で70億円削減、下地島の実機訓練停止、宿泊先を見直し。
2010/06/16, 日本経済新聞 朝刊, 11ページ, , 512文字

会社更生手続き中の日本航空のパイロット部門(運航本部)が、会社の経営再建に向け2年間で70億円のコスト削減に乗り出す。
米カリフォルニア州ナパの訓練所閉鎖に続き、下地島空港(沖縄県宮古島市)での実機訓練の無期限停止を決定。
運航中の食事や宿泊ホテルのグレードダウンなど様々な分野で費用抑制を積み上げる計画だ。
日航は再建策の柱のひとつとしてボーイング747など約60の老朽機を2010年度中に退役させる計画。
これに伴い、例年の2倍の規模に相当する約400人のパイロットが別の機種に乗るための移行訓練を受けなければならず、
本来ならば運航本部のコストは大幅に膨れてしまう。
対応策として主に下地島で実施する訓練生が副操縦士になるための昇格訓練を当面行わない。
下地島の訓練機の燃料費抑制や教官の効率的な再配置に加え、ナパ訓練所を閉鎖することで移行訓練費用を工面する。
また、パイロットの特権との批判が強かった自宅へのタクシー送迎や、運航の有無に関係なく一定時間乗務したものとみなす「搭乗時間制度」なども見直す。
旅費単価も引き下げる。人件費やコストの削減の徹底で、11年度の運航本部の費用を09年度比36%減の567億円にする計画だ。
429NASAしさん:2010/09/03(金) 23:17:47
日航が早期退職2次募集、パイロット670人削減へ、他分野でも追加で計3670人。2010/07/16, 日経産業新聞, 19ページ, , 662文字

会社更生手続き中の日本航空は15日、パイロットの早期退職の2次募集を今月20日から8月16日まで実施すると発表した。
今秋以降に国内外45路線を廃止しボーイング747などの老朽機も全機退役させるため、余剰要員をすみやかに削減する必要があると判断した。
8月末の更生計画案の取りまとめを控え、着実なリストラの実行を銀行団などにアピールする。
対象は中核運航会社の日本航空インターナショナル(東京・品川)に籍を置く機長1450人、副操縦士1030人、訓練生300人で、10月末の退職を見込む。
日航はグループ社員の3分の1に当たる1万6000人を2010年度中に削減する計画で、
これまで実施した早期退職1次募集などで4003人(うちパイロットは154人)の退職が確定している。
パイロット職は追加で約670人を削減する必要があり、今回の早期退職2次募集で達成のメドをつける。
客室乗務員や地上職など他の分野でも今夏以降、早期退職の2次募集で約3670人を追加削減する計画。
パイロットを巡っては、米カリフォルニア州ナパの訓練所の閉鎖や下地島空港(沖縄県宮古島市)での実地訓練の無期限停止を決めており、早期退職に応じない訓練生は地上職への職種転換を迫られる。
実際の勤務の有無に関係なく、機長は月間80時間、副操縦士は同65時間勤務したものとみなす「搭乗時間保証」は廃止する方向で労働組合と調整中。
自宅送迎のタクシーの利用制限も6月末から実施しており、「パイロットの厚遇は過去のものになりつつある」(企業再生支援機構幹部)としている。
430NASAしさん:2010/09/03(金) 23:19:05
日本航空、パイロット訓練、米の施設閉鎖へ。
2010/06/13, 日本経済新聞 朝刊, 7ページ, , 283文字

 会社更生手続き中の日本航空は、米カリフォルニア州ナパにあるパイロット訓練所を2010年度中に閉鎖する方針を固めた。
リストラを徹底する一環で、年間20億円弱のコスト削減につながるとみている。
8月末までにまとめる更生計画案に盛り込む。
 ナパ訓練所は日航のパイロット育成・研修の主力拠点で、30年以上の歴史がある。
パイロット候補として採用された新人が初めて単発機に乗って実技訓練を受ける場としても知られる。
 路線整理でパイロットが過剰になっており、今後数年は訓練そのものを縮小・停止するため、閉鎖しても大きな問題はないという。
訓練所の機能をどう代替するかは今後検討する。
431NASAしさん:2010/09/04(土) 00:55:53
432NASAしさん:2010/09/04(土) 01:25:45
一度閉鎖してしまったら、いくら数年後とはいえ、数十人規模の訓練を再開するのは
容易じゃないだろう。アデレードにでも委託するつもりなのかな?将来的には
433NASAしさん:2010/09/04(土) 13:40:57
アデレードも撤退だろ
一度空き家になったら他人が住むw
434NASAしさん:2010/09/04(土) 13:52:57
数年後にMPLに移行するには絶好のチャンス
ころんでもただでは起きないとはこのこと
旧来施設の処理や移行のゴタゴタはゼロ
家も新築、家具も新品の新婚家庭
姑、小姑もいない新指定養成w
435NASAしさん:2010/09/04(土) 13:59:42
MPL:ミンダナオ島フィリピン・ライセンス?
ほとんど飛ばずにお金で買うライセンスだね
436NASAしさん:2010/09/04(土) 16:04:36
アデレードなんてキャセイパシフィックなんかの大手も利用してるんだから
ナパみたいに自前にこだわらないで委託に任せちゃえばいいのに。

親はパイロットも人員カットで年末までにバッサリ切られる(もしくは地上勤務になる)みたいだし、
その後は子会社方式に合わせて、こういった委託の形で細々と続けていくんじゃないかね。
437NASAしさん:2010/09/05(日) 00:39:38
>>431
すげえ、JEX訓練生の写真いっぱいあるじゃんw
438NASAしさん:2010/09/05(日) 09:37:11
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100905-00000007-mai-soci


<日航>子会社の操縦士訓練生26人 事実上の内定取り消し
439NASAしさん:2010/09/05(日) 10:04:19
去年最終で落ちて悔しかったが、むしろ内定しなくてよかった
440NASAしさん:2010/09/05(日) 10:18:20
俺も落とされました。
あんとき内定者は今頃・・・イヒヒ
今度は、まともな会社になったら入ってやるよ、役員さん!
441NASAしさん:2010/09/05(日) 10:19:59
今でも人事とか面接の様子覚えているけど、正直JAL自体どんびきだな。
26名もかわいそうだよ
442NASAしさん:2010/09/05(日) 10:27:21
JEXも相当路線減らされたのかな。

内定取り消し自体は苦渋の決断だと思うが、
入社時期がずれ込むだとか、是非入社して欲しいと言い続けていたのは酷すぎるな。
443NASAしさん:2010/09/05(日) 11:24:58
この内定取り消しってC制度?
444NASAしさん:2010/09/05(日) 12:43:23
ハイー JALの候補生やめと合わせて
150人のニートできあがり
この業界の怖さ思いしったかー
445NASAしさん:2010/09/05(日) 13:07:16
残ったJAL訓練生も悲惨で、自宅待機、グレードも最低ランクまで下げられ月収12-3万と聞いた。
446NASAしさん:2010/09/05(日) 13:20:50
スカイマークのほうが待遇よかったりして
447NASAしさん:2010/09/05(日) 13:25:21
JALIが競売に出した747を機約4億円、計約33億円で応札したみたいね。
448NASAしさん:2010/09/05(日) 14:04:33
>>445
12-3万って手取りじゃね?
月12-3万で自宅待機って結構良いなw
バイトとかしたらダメなんだろうか。
バイト先でJAL訓練生とか言ったらもてそう。
449NASAしさん:2010/09/05(日) 14:12:27
手取りですね。バイトは黙認されてるらしい。
けど、訓練復帰できる保障もなしに5-6年それはつらいんじゃないかな。
腕も鈍るし、
450NASAしさん:2010/09/05(日) 14:22:08
まあ確かにね。
でもリフレッシュ訓練あるでしょ。
でも>>434のように、その頃にはMPLへの移行が始まってるかも。
CPL持ってるんだからスカイマークとか受けてる人もいるかもね。
451NASAしさん:2010/09/05(日) 14:59:01
まだそんな甘い夢みてるのか?
もう日本の航空業界は墜ちてゆくだけなんだよ。
高資格、低待遇へと。
バスやタクシー運転手が昔、もてはやされていたようにね。
452NASAしさん:2010/09/05(日) 15:16:51
言えてる、ANAもJALにつられて待遇面落としていくだろうし
453NASAしさん:2010/09/05(日) 15:31:51
でも先10年くらいはまだブランドあるだろうし
若いうちにもてればそれでいいやってやつ多そう
454NASAしさん:2010/09/05(日) 15:39:20
今後未経験者が自社養成Pになるとしたら、選択肢はANA ANK NXAだけ?
以前、NCAが訓練施設を作ってるという話を聞いたが
455NASAしさん:2010/09/05(日) 15:39:42
友達は飛行機で白タクやってます。
456NASAしさん:2010/09/05(日) 15:42:15
どこも自社養成はなくなるってさ。
457NASAしさん:2010/09/05(日) 15:46:30
ってことは中途入社もできるようになるってことやね
458NASAしさん:2010/09/05(日) 15:55:47
>>456
ソースは?
459NASAしさん:2010/09/05(日) 19:10:41
>>454
ANAだけ。
460NASAしさん:2010/09/05(日) 19:33:20
競争率まじ上がるね。
461NASAしさん:2010/09/05(日) 20:01:54
もともとANAとJAL受かって他社行く人は無視できるくらい少ないだろうから、
倍率は変わらないだろ。
でも東海大からの採用人数次第では。。
462NASAしさん:2010/09/05(日) 20:05:16
羽田移転決定しました!



誰か家貸して・・
463NASAしさん:2010/09/05(日) 20:10:57
>>462さん
ねえねえ、どうしてそういう嘘つくの?盛り上げたいの?
464NASAしさん:2010/09/05(日) 20:53:59
ANAだって自社養成は減る。現に今年は東海大から8,9名もとったから
ここ最近毎年50名程度採用してた自社養成も40人ほどしか採らなかった。
465NASAしさん:2010/09/05(日) 21:09:17
>>463
あなた情報遅いアル
466NASAしさん:2010/09/05(日) 21:15:58
確かに移転のコストのシミュレーションや具体的な策も考えられてるけど
決定していません。だからこの話題、これで終わりね。
467NASAしさん:2010/09/05(日) 21:37:13
JEX便、JAL便を問わなければ、737の発着数は伊丹/関西と羽田ではどっちが多いのかな
468NASAしさん:2010/09/05(日) 21:52:57
HND移転ってマジ?
469NASAしさん:2010/09/05(日) 22:07:10
よっぽど移転させたいんだね。好きにして 笑
470NASAしさん:2010/09/06(月) 12:08:37
<日航>子会社の操縦士訓練生26人 事実上の内定取り消し
毎日新聞 9月5日(日)2時30分配信

 経営再建中の日本航空(JAL)グループ会社、ジャルエクスプレス
(JEX、本社・東京都、清水佳人社長)が、自社養成のパイロット訓練生
として入社予定だった内定者26人に事実上の内定取り消しを言い渡していた。
JEXは日航が破綻(はたん)した今年1月以降も「採用方針に変わりはない」
などと内定者側に説明しており、突然の“手のひら返し”。JEXの経営見通し
の甘さが問われそうだ。

 関係者によると、26人は昨年9月までに内定した大学卒業者で、10月の
内定式にも出席。10年8月以降の入社予定と説明を受けていた。
今年1月の日航経営破綻後も、JEXは「入社時期が10年12月か
11年3月にずれ込む」と説明し、「厳しい状況での門出となるが、
ぜひ入社してほしい」などと記載した書面を配り、4月1日のJALグループ
合同入社式に出席させていた。
471NASAしさん:2010/09/06(月) 12:09:07

 雲行きが怪しくなったのは、日航がパイロット訓練生約280人の養成を中断し、
地上職への転換を決めた直後の7月上旬。羽田空港で臨時説明会があり、
JEXの人事担当者が「訓練生として迎えることができないかもしれない」と初めて説明した。

 8月中旬に清水社長ら取締役も出席した2回目の説明会があり、「訓練生として
入社していただく結論には至らなかった。グループ会社の地上職として入ることも相当厳しい」
と事実上の内定取り消しを言い渡した。その際、JEX側は人材派遣会社を活用した
「転身プログラム」や、転職のための「一定額の支援金」支給を検討している点も説明。
参加した内定者は「プログラムを活用する場合、内定辞退とみなすとの説明もあった」と話している。

 取材に対し、JEX総務部は「グループが経営再建中で、事業規模が縮小する中、
訓練生として入社することが非常に厳しい現状を説明しただけ。内定を
取り消した事実はない」と説明。支援金などについては「コメントできない。

今後も説明会を開き、誠意を持って対応する」と答えた。JEX側は内定者へ
の説明でも同様にあいまいな表現を繰り返しており、内定者からは
「取り消しなら、明言してほしい」と不満の声が出ている。

 職業安定法は、企業が年度内に10人以上の採用内定を取り消した場合
などは、事業所名を公表したり、行政指導を行うと規定している。【近松仁太郎】
472NASAしさん:2010/09/06(月) 17:32:02
AFJの就職内定状況は05年度の47人がピーク。09年度には11人にまで減った。
就職率は80%以上が売りだったが、同社の嘉屋和浩学生課長(49)は「05〜07
年には羽田空港の拡張を背景にパイロット不足が見込まれ、毎月採用があったが、08
年以降は急に冷え込んだ。先の見通しも厳しそうだ」と話す。

473NASAしさん:2010/09/06(月) 18:49:48
就職状況に関係なく平気な顔で訓練をしているのは大学校だけ
474NASAしさん
税金を使って未就職者を大量生産しても、マスコミから叩かれない不思議な組織