【マイペースで】エアバス A380 11号機【量産中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952NASAしさん:2009/06/21(日) 23:51:02
>搭乗ブリッジとか

>ターミナル拡充 に含まれるんじゃね?
953NASAしさん:2009/06/22(月) 21:49:29
>>946
A380-800R
954NASAしさん:2009/06/25(木) 23:50:58
エアバスA380成田就航1年、不況でも搭乗率は9割
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090625mog00m040054000c.html
955NASAしさん:2009/06/26(金) 08:22:57
まさに救世主。
956NASAしさん:2009/06/26(金) 08:27:37
自宅警備員には関係無い話だな
957NASAしさん:2009/06/26(金) 10:21:26
エアバスの機体、部品の大半が中国製―中国

2009年6月24日、中国の国営テレビ局・中央電視台(CCTV)の番組「朝聞天下」で、欧州・エアバス社製の航空機は、
部品の半数以上が中国製品でまかなわれていると報じられた。エアバス社の中国地区責任者が明らかにした。
中国新聞網の報道。

統計によれば、エアバス社製の航空機は世界各国330社で合計5500機が使用されているが、その機体の半数以上の
部品に中国製品が使われているという。エアバス社は1985年に中国へ進出し、現在では500機近い航空機を就航
させているなど、中国地区への進出を強めている。

エアバス社は現在、世界最大級の航空機メーカーとして、全世界の民間航空機の約半数というシェアを持っているという。
(翻訳・編集/岡田)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090626-00000004-rcdc-cn
958NASAしさん:2009/06/26(金) 12:17:00
つまらないコピペを貼ったところで信頼は揺るがないよ。
959NASAしさん:2009/06/27(土) 10:56:55
エミレーツは今度ソウルに飛ばすんでしょ?
960NASAしさん:2009/06/27(土) 19:53:52
A380はゆっくり売れるタイプの機種になりそうだな
有る意味安泰?
961NASAしさん:2009/06/27(土) 23:28:02
>>959
来年はいよいよ関空に。
962NASAしさん:2009/06/27(土) 23:31:53
>>961
そんな需要ないない
963NASAしさん:2009/06/28(日) 04:26:25
ドバイ経由○○行きってのを格安で出せれば戦える
964NASAしさん:2009/06/28(日) 10:05:10
>>960
大器晩成というやつですな。
965NASAしさん:2009/06/28(日) 11:55:12
晩成してくれるかどうか。これは大不況脱出後の航空需要の推移にかかってますね。
改良の方向性としては色々あって。重量軽減努力、より高性能なエンジンの搭載(RR TrentXWBやGEnX
の技術の適応)やフライトデッキの改良(A350XWBや次世代ナローボディ機との共通化)や新型のウィング
レットの装備など。
966NASAしさん:2009/06/28(日) 15:43:24
まずはちょっと前にあった航続距離延長型ですね。
967NASAしさん:2009/06/28(日) 21:25:51
>>962
成田は滑走路拡張迄A380は就航出来ないから
関空就航も有得なくも無い
968NASAしさん:2009/06/28(日) 21:40:24
>>967
今成田に毎日飛んで来てるのはなんだ?
969NASAしさん:2009/06/28(日) 22:29:27
>>967
SQが成田線に就航させてるのは何だというつもりだ?
970NASAしさん:2009/06/28(日) 22:51:00
>>969
SQは滑走路枠を持ってるからでは?
971NASAしさん:2009/06/28(日) 23:04:23
>>970
>>967の文面はどう見ても枠の話じゃないぞ、滑走路そのものだぞ
972NASAしさん:2009/06/28(日) 23:05:26
>>970
枠とかそんな生やさしい話じゃねーぞ
973NASAしさん:2009/06/29(月) 00:34:12
羽田ー関空ードバイで飛ばせば?
974NASAしさん:2009/06/29(月) 08:20:03
そもそもA380は既存の地上設備に全て収まるように設計されている機材だぞ。
975NASAしさん:2009/06/29(月) 22:25:31
成田のB滑走路は誘導路を改修しないと大型機は使えないとか。
976NASAしさん:2009/07/01(水) 00:26:10
>>974
無いから
747-400の翼幅は64.4mに対しA380は79.8m
実際A380のために成田空港の46番ゲートが整備されたんじゃないの。
977NASAしさん:2009/07/01(水) 01:10:36
>>976
成田のゲート整備は2階用のブリッジ追加の為だよ。既存の主な国際空港は、成田も
含め誘導路やスポット等の主要設備は拡張の必要がない。

もちろん、成田のBランみたいな特殊な場所はダメだけど、あれはB747も使えないし。
978NASAしさん:2009/07/01(水) 01:28:36
>>977
正確には、拡張しなくても使える設備もある、だな。複数の滑走路がある空港では誘導路の拡張やった
所もあるしスポットも拡張してるとこ多い。
979NASAしさん:2009/07/01(水) 08:09:45
逆にいうと、あとに引けないくらいの改修をさせたらこっちのものなんだな。
980NASAしさん:2009/07/02(木) 08:26:07
エアラインに小特集がありましたね。

A380も日々改善が進められているみたいで。
981NASAしさん:2009/07/02(木) 08:37:18
ANAも増資だしたところを見ると、A380はまだ諦めていないようだね。
982NASAしさん:2009/07/02(木) 09:06:32
>>981
景気回復次第だろううな
983NASAしさん:2009/07/02(木) 20:20:27
JALが国際線から撤退て話もあるから
JAL路線引き継いでANA便とJAL便のキャパをまとめれば
984NASAしさん:2009/07/02(木) 21:59:36
>>980
HUD、採用になるんかね?
何だか信じられないのだけれども。
985NASAしさん:2009/07/02(木) 22:38:22
>>984
なぜ信じられない?HUDはさほど新しい技術じゃないし、グラスコックピットの機体なら
A380に限らず後から装備するのはそんなに難しくない。
986NASAしさん:2009/07/02(木) 22:52:00
>>983
そんな話あるの?
987NASAしさん:2009/07/02(木) 23:44:20
>>983
初めて聞いた・・・
どうせ噂だろ
どちらかというとJALの倒産のほうが現実的ww
988NASAしさん:2009/07/03(金) 10:08:30
経済紙に載っていたがJALの企業年金にANA関係者が驚いたそうな
なにしろANAの企業年金が月10万円そこそこなのに経営不振のJALが月25万円もあるから
組合対策で給料や年金増やしすぎて高コストになったんだろ
経営改善進めずに業績不振に陥ったGMやフォードと同じ構造
JALの経営不振で存続のために公的資金を注入されるけどその前にすることあるだろ

GM再建方式で

JALから良資産の部分を分けて新JALに
新JALのANAへの株式譲渡で注入資金回収
旧JALは清算
989NASAしさん:2009/07/03(金) 21:00:16
ここは
エアバス
スレです
990NASAしさん:2009/07/03(金) 23:59:13
>>985
いやあれ、大型機には向いていないと聞いていたものだから。
991NASAしさん:2009/07/05(日) 00:59:15
>>983
JALは国際線だけにして国内線は別会社に分割が良さそう。
992NASAしさん:2009/07/05(日) 01:05:32
>>991
日本航空インターナショナルと日本航空ジャパンですね、わかります。
993NASAしさん:2009/07/05(日) 08:47:56
994NASAしさん:2009/07/05(日) 09:00:28
age
995NASAしさん:2009/07/05(日) 16:58:14
次スレ
【着々と】エアバス A380 12号機【増えてます】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1246777107/
996NASAしさん:2009/07/05(日) 17:53:05
>>995

乙。 じゃあ、埋めるか。
997NASAしさん:2009/07/05(日) 18:19:15
997
998NASAしさん:2009/07/05(日) 18:20:19
998
999NASAしさん:2009/07/05(日) 18:21:58
999かな?
1000NASAしさん:2009/07/05(日) 18:23:09
1000ならANAに380導入決定。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。