H-IIA/Bロケット総合スレ part 31

このエントリーをはてなブックマークに追加
688NASAしさん
米シャトル後継候補に日本の無人宇宙輸送機、NASA打診
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080719-OYT1T00845.htm
689NASAしさん:2008/07/20(日) 03:23:33
量産効果で少しは安くなるか
690NASAしさん:2008/07/20(日) 03:26:07
嘘だ!あり得ない!JAXA流の強がりだ!

>当初は貨物輸送を日本が展開してNASAへ供給することも目論んでいたが、
>コスト超過とシャトル引退及びNASA-COTSプログラムの登場で、
>「HTVより安価な貨物輸送手段」が開発されており、HTVがアメリカ国内では相手にされていない。
>事実、HTVは米国企業と共にNASA-COTSに申し込んだが最終審査にも残らなかった。
>つまり、現在のHTV利用にアメリカはJAXAへ“NO(いらない)”を突きつけたのだ。
ttp://opencube.dip.jp/~hh001/content/crew_cargo_transport.html

AMELICA SAY NO ! !
691NASAしさん:2008/07/20(日) 03:35:31
シャトル代替HTVをちらつかせておいて、GXでのAtlasV1段絶対買えやゴルア

というアメさん思考 を悪寒
692NASAしさん:2008/07/20(日) 03:39:30
>>690
星島先生の美文はいつ見ても神々しい
693NASAしさん:2008/07/20(日) 03:40:53
アメリカはHTV上げるだけでも、DeltaIV HeavyかSRBつけまくりの
AtlasV使わないといけないので、一発あたりいくらかかることやら。
694NASAしさん:2008/07/20(日) 03:45:10
H-IIBごと買っちゃえ
695NASAしさん:2008/07/20(日) 04:08:15
>宇宙機構によると、NASAから今年2月以降に打診があり、非公式の折衝を続けている。
>文部科学省宇宙利用推進室は「国内では(HTV購入の)可能性に期待感があることは承知している」と話している。

二月に打診があって、その後NOを突きつけられてんだろな既に。
星島さんのその記事は三月か四月頃に書かれたものだしな。
読売はもう少し取材努力をした方がいいし、JAXAも嘘をつくのはやめたほうがいいと思う。
696NASAしさん:2008/07/20(日) 04:17:53
対価としてAtlasVの第一段を割り引き要求とかでGX復活とかになったらwww
そんなこと言い出すヤツがいたらどうしようwww
697NASAしさん:2008/07/20(日) 04:39:31
>>695
普通に考えて、一機目あがるまで様子見なんじゃない?

おっと星島信者だったか。
698NASAしさん:2008/07/20(日) 04:53:12
まあ、シャトル退役までにはFalcon9とDragon、TaurusIIとCygnusが完成してるからHTVなんてどうせ買わないけどね。
699NASAしさん:2008/07/20(日) 06:19:16
つうか、HTV以外のアメリカの輸送機ってどうやって終末誘導するんだろうな。
ISS側になんか誘導装置追加するんだろうか。

HTVも、ATV/PROGRESSもISS側で何らかの誘導をしてるのに、
アメリカの輸送機だけ全く誘導を必要としないってのはちょっと信じがたいし。
700NASAしさん:2008/07/20(日) 06:32:23
>>690
COTってさ、「Commercial Orbital Transportation Service」つまり予圧輸送の民営化プロジェクトなわけで
JAXA主導のHTVが申し込んでも門前払いくらって当たり前だと思うのだが。
COTの次は人員輸送の民営化プロジェクトがあるわけだし。
701NASAしさん:2008/07/20(日) 09:08:02
COTSって、結局は国産以外は却下という事になってたんじゃなかったっけ。
民間への助成金プロジェクトみたいなもんだし、ロッキードマーチンのAtlasV+HTVorATVつう既存品組み合わせじゃそら弱い。
702NASAしさん:2008/07/20(日) 09:22:36
>HTVはドッキング装置が海外パテント品を購入しているためハッチは外国メーカーが来て取り付けを実施、
>ドッキングセンサー(方位測定センサ)もATVへ納入しているドイツJena-Optronik GmbHから1000万ユーロ以上(約16億円)で購入、
>「ハードウェア」と「内部構造」はドイツのMT Aerospaceへ設計委託、ソフトもアメリカへ丸投発注されている。
>HTVは結局のところ、コンセプトはアメリカ、設計と部品はドイツ、ソフトもアメリカと、まったく国産がない訳ではないが、ある意味「産地偽装」しているのが現状なのだ。

ttp://opencube.dip.jp/~hh001/content/crew_cargo_transport.html
703NASAしさん:2008/07/20(日) 09:27:20
カナダアームで荷物扱いされるHTVのドッキングセンサってそんな重要装置なの?
704NASAしさん:2008/07/20(日) 09:59:05
>>703
カナダアームで捕まえるためにはISSから見て静止してる状態になるような精密ランデブーが必要。
で、HTVはそのためにJEMの近傍通信システムとリフレクタを使う。

ATVも最終的にはISS側の誘導装置を使う。

アメリカはどうするんだろうね?
現在スペースシャトルの使ってるPMAには誘導装置なんて付いてないし。
705NASAしさん:2008/07/20(日) 10:04:38
人間乗せりゃあいいんよ。
自動誘導装置に頼るのは個人を無視したソ連流の中央集権型システムだってアメリカの人が言ってた。
NASAはアメリカ流の個人を尊重したシステムだからアポロもシャトルも人間が操縦してきたとも言ってた。
706NASAしさん:2008/07/20(日) 10:05:28
NASAって、無人の自動ドッキングやら自動ランデヴーの類をひょっとしてやったことが無い?
707NASAしさん:2008/07/20(日) 10:05:35
>2007年3月に打上げられた“きぼうモジュール”の保管庫は、部品から組立てまで殆どがアメリカ製で、
>これを輸入して組み立ている。この産地偽装の最大のポイントは生物閉鎖環境を作り出す“開閉ハッチ技術”の輸入である。
>日本では、きぼう(JEM)でハッチを国産化したと主張するが、実は出来上がった JEMはケネディー宇宙
>センターでハッチが米国の業者によって取り替えられている。つまり、筑波宇宙センターにあるJEMのハッチは
>「地上用ハッチ」であって、宇宙用ではない。このため、JEM実験室は左右が米国製で、真ん中のドンガラが日本製造となっている。
>一番、技術的にリスクの低い場所を製造して「国産」とNASDAとメーカーは主張しているのだ。

ttp://opencube.dip.jp/~hh001/content/crew_cargo_transport.html
708NASAしさん:2008/07/20(日) 10:09:28
>もはやHTVはJAXA筑波とメーカーの情けない雇用対策プロジェクトとして遂行されており、ISS貨物システムが
>供給過多に陥っている状況下も加わって、どうしようもない状況だ。しかもドッキングセンサー技術をドイツか
>ら輸入している。これは、レーザー誘導という、将来の交換機能を持ったモジュール型衛星(Orbital Expressなど)
>の基盤技術開発を目的とした意味合いがある。「ここの基礎技術は必ず自国で握っておきたい」という根幹部品
>まで日本は輸入しているのだ。

ttp://opencube.dip.jp/~hh001/content/crew_cargo_transport.html
709NASAしさん:2008/07/20(日) 10:15:03
>>706
ない。
710NASAしさん:2008/07/20(日) 12:43:58
それは凄い! ひょっとして開発費用も回収出来る?
711NASAしさん:2008/07/20(日) 14:19:25
2月以降に打診ってのは、いつだかわかんないけどNASA概算要求以降にって事っぽい。

そしてその2月頃の概算要求の記事に
ttp://www.aviationweek.com/aw/generic/story.jsp?id=news/NASA02048.xml&headline=No%20Dramatic%20Changes%20In%20NASA%20Budget%20Request&channel=space

5年間で26億ドルを乗員や貨物の輸送サービス購入に使うって書いてある。
大半はロシアに払うことになろうけど、日本の無人カーゴにも言及してるね。
712NASAしさん:2008/07/20(日) 14:24:46
NASAがHTVを買わなかった場合、
暴露ペイロードは全部日本の責任で上げないといけないわけ?
713NASAしさん:2008/07/20(日) 14:46:12
HTV購入の話は組み立て完了後の話

組み立てまではシャトルがやる
714NASAしさん:2008/07/20(日) 14:47:43
CMGとかバッテリーとかそういうのは?
715NASAしさん:2008/07/20(日) 15:01:48
日本はHTVを年一発上げる義務があるから
暴露ペイロードがそれで足りれば買わずに済むけど
足りなかったらNASAの金でHTV雇うしかない
716NASAしさん:2008/07/20(日) 16:10:12
正確にいえば、きぼうの3ユニット(保管庫・実験室・暴露部)は本当ならセントフリュージュを製作して引き渡すのとのバーターで打ち上げだった

その後のコロンビア墜落事故や予算減の影響でセントフリュージュが打ち上げけられなくなったので
NASAは「開発の完了をもって契約条件を満たしたものと見なす」とし、
きぼう自体の打ち上げを保障してる。
717NASAしさん:2008/07/20(日) 16:17:53
天文板きぼうスレとの誤爆と予想。
718NASAしさん:2008/07/20(日) 16:54:40
1機140億円の超大型契約とはいうが、三菱重工からしたら船より安いんだな
719NASAしさん:2008/07/20(日) 16:57:17
一機140億のうち、利益はほとんどないんじゃないか。
720NASAしさん:2008/07/20(日) 17:01:16
>>718
つうか、現行の気象衛星より安い・・・。
721NASAしさん:2008/07/20(日) 17:07:42
>>707
というか、元々人工衛星の部品国産率は30%以下って話なので、
HTV用の部品だって国産できるメーカーがほとんど無い。
星島理論で行けばISAS衛星だって産地偽装になってしまう。
722NASAしさん:2008/07/20(日) 17:08:30
>>720
中身のない輸送機と中身の詰まった衛星じゃあ比較にならんだろ。
723NASAしさん:2008/07/20(日) 17:40:01
>>893

Atlas V の最小構成で打ち上げコスト 138 million $ 、約145億円。

HTV あげようとすると能力増強必要だから、170億円程度か。

さらに HTV の(アメリカへの)輸送コストと、段間部などで
打ち上げコストのみで200億円近くになるか?

>>694

コストだけで考えると、それもあるえる。
724NASAしさん:2008/07/20(日) 17:47:16
どう考えても、荷物と金渡してJAXAに上げさせた方が安上がりです。
725NASAしさん:2008/07/20(日) 17:53:09
>>693

http://www.astronautix.com/lvs/atlasv.htm

能力的には Atlas V 541
打ち上げコストは $192 million
打ち上げコストのみで確実に200億円越すことになる。
H-IIB の 1.5 倍から、下手をすると2倍。

The originally estimated launch price in 1998
for the Atlas V 401 model was $77 million,
the 500 series $ 110 million, and the HLV model $ 170 million.
Due to the collapse of the commercial launch market,
this was revised by the USAF in November 2004 to $ 138, $192,
and $ 254 million respectively.
726NASAしさん:2008/07/20(日) 17:55:58
デルタやアトラスで打上げようなんて考えてないと思うが
727NASAしさん:2008/07/20(日) 18:03:36
>>726
NASA-COTSではロッキードマーチンがアトラス5とセットで提案するという前科が一応ある
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Commercial_Orbital_Transportation_Services
728NASAしさん:2008/07/20(日) 18:37:19
H-IIBもついでにお買い上げしてくれないかな
重工が泣いて喜ぶぞ
729NASAしさん:2008/07/20(日) 18:48:03
買うとしたらH2Bでの打上げもセットでしょ。
でも、中の人はどっちも一緒だろうけどH2BはMHIじゃなくてJAXAのロケットだぞ。
730NASAしさん:2008/07/20(日) 18:50:48
>>729
技術はほぼMHI
731NASAしさん:2008/07/20(日) 18:51:51
星島先生の記事を真っ向から否定して彼の立場を決定的に危うくするニュースは遠慮してもらいたい。
732NASAしさん:2008/07/20(日) 19:05:09
こんなに星島先生の記事が楽しみなのは初めてだ
733NASAしさん:2008/07/20(日) 19:07:51
どうせスルーでしょ。言及するはずがない。
734NASAしさん:2008/07/20(日) 19:20:37
いや、「JAXAは嘘をついておる」ってな記事書くでしょ。
H-IIBのタンク工場作る報道にすら、H-IIAのタンクドームはドイツ製の癖に!!とかよくわからん噛み付きするし。
再使用観測ロケットのニュースが紙面に出た時には、エアワールドじゃなくてサイトの方を直接更新とかもやってたし。
735NASAしさん:2008/07/20(日) 20:40:00
いやいや,私がこれまで言ってきたように,日本の技術レベルは米国に
匹敵するとか言い出すかもしれない。
736NASAしさん:2008/07/20(日) 20:58:11
「HTVの開発費は1兆円」とか言い出すかもなw
737NASAしさん:2008/07/20(日) 21:13:25
星島って副島隆彦と同じ匂いがするね
738NASAしさん:2008/07/20(日) 21:19:04
副島もかぐやの話で結局逃げたしな。
739NASAしさん:2008/07/21(月) 00:38:52
ねぇねぇ 星島氏の写真とか、 どっかにないかな?
どんな人なの?
740NASAしさん:2008/07/21(月) 00:44:20
741NASAしさん:2008/07/21(月) 05:33:41
それ星島ちゃう!マツラや!
742NASAしさん:2008/07/21(月) 07:56:34
>733
前科見る限り星島にスルー能力は無いに一票
743NASAしさん:2008/07/21(月) 12:27:26
>>716
>セントフリュージュ

新しいモジュールかとオモタw
744NASAしさん:2008/07/21(月) 19:50:05
Dragonってどうやって誘導するのかと思ったら、公式サイトのムービーによると
HTV用の誘導装置(JEMのリフレクタとか)を流用するらしい。
ドッキング方式はHTVと同じでランデブーしてカナダアーム2で捕まえてHTVと反対側のポートへドッキング。
HTVの精密ランデブーってのはISSで数少ない日本独自の技術のはずなんで
新参のSpaceX社が簡単に同じものを作れるなら、日本としては面白くないね。
(日本の技術提供をアテにしてるのかもしれんが)

K-1の方は・・・公式サイトがドメイン失効してる・・・。やる気あるのか?
745NASAしさん:2008/07/21(月) 20:23:53
K1はCOTSから外れて開発停止中だよ。
例の宇宙結婚式機に注力してるみたい。
746NASAしさん:2008/07/21(月) 21:14:46
>>744
やっぱ星島さんの言うように、HTVの誘導技術も海外丸投げの偽装国産なんじゃね?
つうかK-1はNASAから氏ねよお前らって蹴飛ばされて、今は他の会社がその枠に入ってたろ。
747NASAしさん:2008/07/21(月) 21:16:31
こいつが完成したらH-IIAの商業受注とかもう不可能だな
ttp://www.flightglobal.com/blogs/hyperbola/2008/07/farnborough-samara-space-cente.html
748NASAしさん:2008/07/21(月) 21:27:28
GTO 3.9tの静止衛星とか最近減ってるがな。
749NASAしさん:2008/07/21(月) 21:29:23
じゃあH-IIAはどのみち終わりか・・・
やっぱ星島さんの言うようにロケットも衛星も小型化の時代か。
750NASAしさん:2008/07/21(月) 21:32:12
>>747
中型と大型の間くらいのびみょーなスペックだね。
GTOランチャーのライバルとはちょっと違うような。
751NASAしさん:2008/07/21(月) 21:35:44
やっぱ打ち上げ能力って射場に左右されるんだなあ・・・
HIIAも射場次第ではSSOやGTOにはもっと送れるんだろうなあ・・・
752NASAしさん:2008/07/21(月) 21:38:58
>>747
エンジン総取っ替えじゃないか。
HII→HIIA並の詐欺じゃないか。
753NASAしさん:2008/07/21(月) 21:50:38
>>746
でも、Jena-Optronik社のプレスリリースだと、三菱電機とアリアンスペースへの供給契約はあるんだけど、
米国企業への供給は今のところ契約されていないみたい。(非公開なのかもしれんが・・・)
誘導技術を同じメーカーが担当してるなら、センサーも同じにするのが合理的だと思うんだけど。

まあ、現状はなんにも裏付けが取れないからなんとも言えないなぁ。
754NASAしさん:2008/07/21(月) 21:53:40
>>747
これ、NK-33使うのかよ。
TarusIIにもNK-33使うらしいし、一体ホントは何基あるんだNK-33って?
755NASAしさん:2008/07/21(月) 22:10:13
>>748
確かに最近の静止衛星の主流は4-5t級で長寿命な物だけど
GTO10tのはずのアリアンでは重いのと軽いのを組み合わせて上げてるから
その軽い方の打上げを奪うにはちょうどいいのかも
756NASAしさん:2008/07/22(火) 00:36:42
>>754
エアロジェット社が昔46台買ったけど、まだ50台以上ころがってたとか
757NASAしさん:2008/07/22(火) 01:11:44
758NASAしさん:2008/07/22(火) 01:41:41
読売の飛ばしだったか・・・
759NASAしさん:2008/07/22(火) 02:07:10
この結果を受けて、星島さんが素晴らしい文章書いてくれそうだ。
760NASAしさん:2008/07/22(火) 02:08:16
最近星島をさん付けで呼ぶ変なのが沸いてるな。
761NASAしさん:2008/07/22(火) 02:11:43
形勢逆転
762NASAしさん:2008/07/22(火) 02:13:31
NASAが「いま検討しています」なんて言うはずがない。
COTS側に考慮しての声明だな。
763NASAしさん:2008/07/22(火) 03:18:38
>>762
確かに。GoogleNewsで読んでて思ったけど、元は検討しているという話が、
どうも向こうではCOTS的にどうよ、みたいな話に膨らんでいるっぽい。
764NASAしさん:2008/07/22(火) 03:41:54
きっと星島さんなら、HTVは3000億円もするのでNASAが買うわけがないとか
いつもの星島価格を主張してくれるに違いない。
765NASAしさん:2008/07/22(火) 04:01:15
COTってNASAお得意の"can-do","Going right"をまたやってるような気がするな。
来年あたりに「やっぱりこのスケジュール無理」とか言い出さなきゃ良いが。
766NASAしさん:2008/07/22(火) 05:38:21
>>764
これまでの言い分からすると「どうせなら日本の分もアメに上げて貰え、H-IIBやめろ」くらいは言いそうだな
767NASAしさん:2008/07/22(火) 06:52:24
星島は朝鮮人と同等かもと思ったら、なんとなく記事が納得できるようになった。
脳内ソース、明らかな捏造、数字がわからない、韓国称揚、日本叩き...そっくりなんだよな。
768NASAしさん:2008/07/22(火) 07:03:29
ttp://www.lpre.de/resources/articles/SNTK.pdf

NK-33は新型作ってるみたいだぞ
769NASAしさん:2008/07/22(火) 07:12:37
星島て反対のための反対じゃないの。
国産技術が無いことに不満をいいながら、対応策として
更に外国に依存させようと誘導する感じ。
770NASAしさん:2008/07/22(火) 10:31:42
結局COTSの方の進行具合はどうなの?
2010年に間に合いそうなの?
771NASAしさん:2008/07/22(火) 11:39:55
>>770
普通に考えて間に合わないでしょう。
とりあえずプログレスを使い大物は実証の進んだATVも視野に入れてるでしょう。
COTSはISS運用期間中に間に合えばラッキーくらい。
非与圧部を生かせばHTVの食い込める余地もある。(日本はとにかく定期便飛ばすと言ってる訳だし)
アレス-オリオンが躓けばアメリカも切羽詰るだろうねえ。
772NASAしさん:2008/07/22(火) 12:12:44
>>771
やはりそんな感じですか。ちょっと調べてみたんですが
一番進んでいそうなスペースX社もHPがCGばかりで本当に
間に合わせる気があるのかと感じました。
打ち上げ用のロケットもプロトタイプ?で2回も失敗してるし・・
773NASAしさん:2008/07/22(火) 12:48:08
まあ、当面は暴露部の部品交換は、日本の割当て回数で足りなければ
当面はHTV使うしかないわけで。
別にそんな華々しいものじゃなくて、単に「今回のHTVの費用はNASAの財布から
出てます」ってだけの話かも知れませんね
774NASAしさん:2008/07/22(火) 14:33:25
国内46年ぶり、皆既日食まで1年 鹿児島へツアー続々
(略)
 種子島も満室のホテルが相次いでいる。心配の種はH2Aロケット。打ち上げ時期と重なると、
三菱重工業や宇宙航空研究開発機構などの数百人が島に宿泊する。
ホテル関係者は「いつも利用してくれる人たちを断るわけにいかないし……」と困惑している。
(略)
http://www.asahi.com/science/update/0722/SEB200807210024.html


ロケット関係者が打ち上げ時だけ島外から来ることは知らなかった。しかも数百人ww。
775NASAしさん:2008/07/22(火) 15:08:52
まあ俺は星島さんの記事は正しいと前々から主張してたけれどな。
読売信じてたやつ乙
776NASAしさん:2008/07/22(火) 15:12:09
>>775
こういうときに情報リテラシーってもんが試されるよな。
今回見事に読売に引っかかった連中は、情報リテラシーってもんが足りてないね。
777NASAしさん:2008/07/22(火) 15:15:08
>>774
730 名前: NASAしさん 投稿日: 2008/03/27(木) 11:47:07
>>722
種子島宇宙センターの見学のとき
説明のおねーさんは、「打ち上げ時には、
種子島常勤JAXA職員約40名+JAXA応援職員約400名+残り三菱さんナド」
て言ってた。約400名→600名だったかな うろ覚え
778NASAしさん:2008/07/22(火) 16:10:09
>>773 順当なトコだろね。
779NASAしさん:2008/07/22(火) 16:15:49
NASAサイトから声明へのリンクが消えてる件w
780NASAしさん:2008/07/22(火) 17:58:32
NASAは駄目だったらプログレス買うのだろうな
ATVはまだ1回しか成功してないし
HTVは実績ないし
781NASAしさん:2008/07/22(火) 19:48:30
買うって言うか、金出して自分の荷物上げさせるだけと思う。
782NASAしさん:2008/07/22(火) 19:53:07
ATVだと大きさ的に運べない部材があるからHTVが候補にあがったのにより小さいプログレスをなんで選ぶ?
783NASAしさん:2008/07/22(火) 20:25:31
プログレスはNASAがお買い上げって公式ソースあったような
ソユーズだけだっけ
784NASAしさん:2008/07/22(火) 21:36:27
人間はソユーズしか無くなるからなぁ・・・
785NASAしさん:2008/07/22(火) 21:44:42
そこで神舟ですよ
786NASAしさん:2008/07/22(火) 21:53:50
ソユーズ互換ならドッキングできるかもなw
787NASAしさん:2008/07/22(火) 21:55:19
NASAが神舟とか冷戦時代にサターンにソユーズ乗っけるレベルだろ
788NASAしさん:2008/07/22(火) 22:44:45
そういえば神舟がAPAS-89装備してるって話は本当なんだろうか?
789NASAしさん:2008/07/22(火) 22:52:23
ドッキング関係は自前だって何処かで見たことあるな
790NASAしさん:2008/07/22(火) 22:54:17
中国に言わせれば全部自前だけどね
791NASAしさん:2008/07/22(火) 22:57:55
「日本の宇宙船購入」報道 NASAが声明で全面否定
http://www.j-cast.com/2008/07/22023898.html

JAXAのコメントもある。
792NASAしさん:2008/07/22(火) 23:55:34
>>791
要するに非公式の打診をばらされて困っているって事か(^o^)
793NASAしさん:2008/07/23(水) 00:05:50
日本のマスゴミっていつになったら報道して良いこと悪いことの区別が出来るようになるんだろうか
794NASAしさん:2008/07/23(水) 00:05:56
そりゃそうだろ。

NASAだってCOTAに金渡してる手前もあるからな
795NASAしさん:2008/07/23(水) 01:07:45
>>768
ほう・・・ロシア語orz
生産ラインまでどこぞに隠してたんだろうか?
796NASAしさん:2008/07/23(水) 01:20:30
nsfのフォーラムでは意外と好意的な反応だったのに
nasawatchの記事についてるコメントではヒステリックな反対意見が多いと思ったら
140億ドルだと誤解したらしい。JAXA予算の何年分だよ?w
797NASAしさん:2008/07/23(水) 01:21:45
>796
10年分弱だね。

我らが星島先生の主張するH-2の開発費には到底及びませんが!
798NASAしさん:2008/07/23(水) 01:29:47
>>796
まあよくある
799NASAしさん:2008/07/23(水) 01:31:09
NASAがスルーできずにレスしてしまったのは
グリフィン氏ねってメールが殺到したからなんだろうな
800NASAしさん:2008/07/23(水) 01:34:23
グリフィンは色々大変だな
801NASAしさん:2008/07/23(水) 01:34:55
平均的なアメリカ国民は、日本人と同じく、
自国の宇宙開発にそれほど興味は無い。
「シャトルの後継機に日本の宇宙船」なんて見出しを
見たら勘違いするわな。
802NASAしさん:2008/07/23(水) 01:35:57
そもそも、後継機って言い方がミスリード狙いすぎ
803NASAしさん:2008/07/23(水) 01:38:23
まとめると読売市ね
静かに来年9月の打ち上げを見守りたいものだ。
804NASAしさん:2008/07/23(水) 03:22:37
非公式の打診をばらされてNASAが当惑してるって可能性も無いわけではないけど
読売は前科が多すぎるからな
805NASAしさん:2008/07/23(水) 09:18:37
sorae.jpのHUMAN SPACE FLIGHTセクションにHTVタグが作られてる
いままで無視されてたけどやっと取り扱うのかな
806NASAしさん:2008/07/23(水) 12:48:01
日本もH-IIBが失敗した場合にどうするかを考えた方がいいな
念のためだ
807NASAしさん:2008/07/23(水) 12:54:32
・H-IIA205を開発する
・荷物を減らす
・もう一度H-IIBを打ってみる
808NASAしさん:2008/07/23(水) 13:04:55
・ATVを買う
・プログレスを買う
・アリアンで打ち上げてもらう
・デルタで打ち上げてもらう
809NASAしさん:2008/07/23(水) 13:09:47
それじゃあJEMのアームはどうやって運ぶのかね
810NASAしさん:2008/07/23(水) 13:59:03
>>808

ATVって、ロケットちゃうやろ
811NASAしさん:2008/07/23(水) 15:00:51
>>706
>>709
NASAが自動ドッキングや自動ランデブー技術を持っていないなら、
オリオンがISSにドッキングするのは手動でやることになる?
812NASAしさん:2008/07/23(水) 15:34:18
シャトルと同じやり方じゃないか?
813NASAしさん:2008/07/23(水) 15:35:26
>>809
プログレスかATVの外側に括り付けて、EVAで外してJEMまでもってく。
814NASAしさん:2008/07/23(水) 16:46:51
>>812
Jaxaのサイトにランデブー方式の解説があった
こんな感じでやるのかな
http://iss.jaxa.jp/iss/2a/doc6.html
815NASAしさん:2008/07/23(水) 23:16:58
>>812
シャトルのドッキングは、船長がカメラの画像を見ながら機体を手動でコントロールする。
ドッキングポートは多少の誤差を吸収してくれる。

オリオンがどうするのかは知らない。
816NASAしさん:2008/07/24(木) 00:13:47
オリオンもAPASだっけ?
817NASAしさん:2008/07/24(木) 00:46:28
ソユーズ後継機はドッキングポートの径がでかくなってるっぽい
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200807231253&photo=zoom
818NASAしさん:2008/07/24(木) 01:07:18
従来のと同じに見えるけど・・・・
819NASAしさん:2008/07/24(木) 01:17:10
>>816
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5714/shinbun/2007_05.pdf
CEV用にLIDSっちゅうのを開発したらしいが・・・オリオンがどうするかは今のところ良くわからん。
820NASAしさん:2008/07/24(木) 08:01:22
このイメージ図だとシャトルと一緒っぽい・・・
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Orion_ISS_1_(05-2007).jpg
821NASAしさん:2008/07/24(木) 08:02:22
822NASAしさん:2008/07/25(金) 12:04:51
米国の民間企業がサクッっとHTVレベルのものを作ったらJAXAの立場なくなるな。
823NASAしさん:2008/07/25(金) 13:04:42
>>822
米国の民間企業はもともとNASAに繋がっていたんだろ。
三菱がMB-XXを作ったようなもんだ。
それに順調に遅れているらしいし。
824NASAしさん:2008/07/25(金) 14:58:22
>>822
COTSはどっちも計画輸送量でHTV以下。
それにOSCでさえ与圧室作るの初めてらしい。
825NASAしさん:2008/07/25(金) 15:45:55
826NASAしさん:2008/07/25(金) 16:06:00
>>824
与圧輸送仕様はMPLMを半分にしたヤツ使うから、イタリアに発注?
回収仕様は完成したら唯一のCBM持った回収機になるよな。
827NASAしさん:2008/07/25(金) 19:01:36
1.2t回収って実現したら、結構すごい。
828NASAしさん:2008/07/25(金) 20:24:34
>>825
なぜH-IIAがw
829NASAしさん:2008/07/26(土) 23:04:29
さて、次の打ち上げは結局ゴーサットか金星探査機かどっちだろ。
ゴーサットは実質「みどり3(の一部)」に相当するんだっけ。
TRMMの後継も有るのだろうか。
830650:2008/07/26(土) 23:17:38
>>829
みどり3という表現は初めて見たw

一応、現在はみどり3の後継機はGCOM-W1/C1だな。
かつてはGOSATもGCOMだったけど、仕様変更されて、完全に京都議定書専用衛星になった。

んで、TRMMのほうの後継機はGPM/DPRだな。

あと、金星探査機PLANET-Cはどんなに早くても金星との位置関係の都合上2010年の5月以降だから、
一応今年度打ち上げ予定のGOSATのほうが早いと思うよ。
831NASAしさん:2008/07/26(土) 23:19:29
名前欄残ってた。。。
832NASAしさん:2008/07/27(日) 02:52:41
みどりって二回も失敗してんだな
死んだ方がいいなオイ
833NASAしさん:2008/07/27(日) 03:00:05
とりあえず名前はもうナシの方向にした方がいいな>みどり
えんぎ悪すぎ
834NASAしさん:2008/07/27(日) 09:17:37
三度目の正直でみどり3もありかな。
以前のみどりはADEOSというコードネムが悪かったw
835NASAしさん:2008/07/27(日) 12:30:27
それよりプロマネが3度目の正直でWINDSやってる方が問題だろ。
836NASAしさん:2008/07/27(日) 12:40:05
筑波なんてそんなもん。
日本の組織の駄目なとこを結集したのがNASDA、その逆がISAS。
837NASAしさん:2008/07/27(日) 12:44:49
また相模原信者の卑屈節が始まったよ・・・
838NASAしさん:2008/07/27(日) 13:11:16
>>837
みっともないとしか言いようがないな。
839NASAしさん:2008/07/27(日) 13:21:14
いや反ISAS派を増やすために、わざとこういうこと書いてるんだな。
840NASAしさん:2008/07/27(日) 13:24:28
そうだよ。
それが俺の筑波への忠義
841NASAしさん:2008/07/27(日) 14:09:20
筑波はとりあえず自殺率を減らせ
842NASAしさん:2008/07/27(日) 21:07:49
>>841
そりゃ、筑波の宿命だろ。

最近はTXが出来て若干マシになったかも知れんが、
筑波って、学術研究施設を除くと陸の孤島みたいなもんだからな。

そんな中、スポーツもせず、彼女もいない奴にとって、
オフにすることって、自殺しか残されていないわけだし。
843NASAしさん:2008/07/28(月) 01:24:34
>>842
研究者の癖にoffが有るのか・・・
844NASAしさん:2008/07/28(月) 01:34:31
オフの無い研究者は2流止まりさ。
845NASAしさん:2008/07/28(月) 01:42:25
研究者って休み無いのか・・大変だな
仕事がない俺よりはマシだけど
846650:2008/07/28(月) 02:15:44
おいおい、研究者はただ1つの対象に対して全人生を捧げるのが本分だろ?

当たれば計り知れない名声を得られるけど、大半の奴はその名前も研究内容も知らずに
歴史に埋もれていくはかない運命。

ロマンだよなぁ
847NASAしさん:2008/07/28(月) 02:49:25
趣味にうつつを抜かしながらオフを満喫できてこその研究者


そんな求道者みたいな生活続けてたら死んじゃうよ
848NASAしさん:2008/07/28(月) 03:07:43
求道者みたいな生活して金字塔を打ち立てるのも、いいじゃないか

プラネテスのロックスミスみたいに
849NASAしさん:2008/07/28(月) 06:14:57
そういう実例出すなら
せめて実在の人物にしろよw

まあ、実際はどうやろうと評価されるのは実績だけだけどな
850NASAしさん:2008/07/28(月) 10:43:52
>>844
ノーベル賞受賞者でオフを楽しむ輩を俺は知らない。
少なくとも自分の出身大学でノーベル賞候補と言われている奴らは、
大概土日無しで朝8時前から夜10頃まで仕事している。
何時休んでいるだろ?って思うぐらいね。
851NASAしさん:2008/07/28(月) 11:08:49
ノーベル賞候補者だけで筑波が回ってるわけじゃ無かろうに。

一人のノーベル賞候補が研究に没頭できる体制を作るために、
その周りには何人、何十人というサポート者がいるわけで、
自殺しちゃうような人ってのは、そっちのほうの人だろ。
852NASAしさん:2008/07/28(月) 12:10:37
みどりもそうだが、最近の日本は大型衛星の不具合が多いのが気になる。
853NASAしさん:2008/07/28(月) 12:12:54
パドル千切れるとかに比べたら、RWの停止なんて許容範囲内だろ
854NASAしさん:2008/07/28(月) 12:32:57
>850
人生を楽しめない奴が研究を楽しめるわけが無い
855NASAしさん:2008/07/28(月) 13:10:43
>>854
研究を楽しんでいるでしょ。
856NASAしさん:2008/07/28(月) 14:17:47
LE-7Aの燃焼試験が7/18、5B-2が4/15に有ったようだが、
近々打ち上げ有るのかなー。
857NASAしさん:2008/07/28(月) 22:07:09
>854 んだ。
ノーベル賞受賞者がオフを楽しまない? んな事逝っている内は日本は研究三流国。
858NASAしさん:2008/07/28(月) 22:19:15
その辺は人それぞれだし
凡人が語っても意味ないんでは・・・
859NASAしさん:2008/07/28(月) 22:32:22
わたし筑波大の女だけど朝永振一郎先生みたいに講義をさぼって落語聞いてる人じゃないと無理。
860NASAしさん:2008/07/28(月) 22:50:44
ノーベル賞を取るような人は、
あの高い成果でさえ余裕なんだよ。

せいぜい秀才程度では、
朝から晩まで必死こいてバリバリ研究してもなかなか取れない。

その辺の差さ。
861NASAしさん:2008/07/28(月) 22:55:13
ファインマンはストリップ劇場に入り浸りだったんだっけ?

そのうち日本からアニメ、エロゲ三昧のノーベル賞受賞者が出るよ。

そう言えばISASが毎年やってる
「君が望む宇宙ミッション」は
「君が望む永遠」(エロゲ)のパクリだよねwww
862NASAしさん:2008/07/28(月) 23:19:09
GOSAT遅れ → H-IIB GTB遅れ → H-IIB TF1は2010へ
863NASAしさん:2008/07/28(月) 23:24:18
× GTB
○ GTV
864NASAしさん:2008/07/29(火) 00:07:42
>>861
「君が作る宇宙ミッション」だろ
865NASAしさん:2008/07/29(火) 00:55:12
田中耕一氏が鉄ちゃんだったり
小柴博士がモーツァルトマニアだったり

もっと遡ると「懐手して宇宙見物」の寺田寅彦の文人趣味だったり


趣味もないようなヤツが一流の研究者になんかなれるもんかね
866NASAしさん:2008/07/29(火) 01:08:04
理論屋と実験屋では仕事の仕方が違う気がするけど
田中さん鉄ヲタなのか……ますます好感もてるwww

ロケットヲタの2ちゃんねらーでもノーベル賞とれるといいね > ALL
867NASAしさん:2008/07/29(火) 01:25:25
ロケット屋さんでノーベル賞取ったやつはおらんやろ
868NASAしさん:2008/07/29(火) 01:42:04
ロケット屋でノーベル賞ってどうすれば・・・
869NASAしさん:2008/07/29(火) 01:45:57
今からでもいいからツィオルコフスキーに送れ
870NASAしさん:2008/07/29(火) 02:41:01
871NASAしさん:2008/07/29(火) 03:32:44
早く反物質燃料のロケットをつくれ
日本の宇宙開発は米ロは圧倒すること間違いない
872NASAしさん:2008/07/29(火) 03:39:32
早く魔王星を見つけんとな
873NASAしさん:2008/07/29(火) 07:33:09
ロケットでノーベル賞か……

環境負荷ゼロのロケット作ったらなんかもらえるんじゃないか?
ぜってー無理だが
874NASAしさん:2008/07/29(火) 10:07:36
ロケットの環境負荷を気にしてる奴なんて、ごく一部の一般人とか基地外環境団体だけなので
しかるべき人たちからは何も評価を得られない。
液水液酸以上の何を望むというんだ。
875NASAしさん:2008/07/29(火) 11:29:38
もうそれ以上望まれると念力で衛星投入とかの次元になっちゃうよな
876NASAしさん:2008/07/29(火) 17:29:05
有人/無人の移動体を作ってノーベル賞、なんてのは無理だろ。
反重力エンジンでも作れば別だが。。
877NASAしさん:2008/07/29(火) 17:35:05
確かコロリョフがスプートニク打ち上げた功績に対して与えられそう予定だったって話はどこかで読んだ。
「あれはソヴィエト人民のものだから」ってソ連側が答えたせいで貰えなかったとか。
878NASAしさん:2008/07/29(火) 17:41:20
ないだろそりゃ
ノーベル何賞だよ
879NASAしさん:2008/07/29(火) 19:09:20
俺もそんな話は何かで読んだ覚えがある。
ま、いざとなれば何にでも使える平和賞があるさ。
880NASAしさん:2008/07/29(火) 20:05:16
コロリョフって死ぬまで存在は知られてなかったんじゃね?
881NASAしさん:2008/07/29(火) 21:49:33
さあ、みなさんお待ちかねの星島大先生新作ですよ。
http://opencube.dip.jp/~hh001/content/bus_gap.html
882NASAしさん:2008/07/29(火) 22:08:19
>881
>しかしイリジウムは1998年にサービス開始したが1999年8月に破産申請し、2000年3月サービス停止した

>衛星バス・モジュール化・マルチランチ・量産でビジネスとして成功したコンセプトがある。それがORBCOMMだ。

せんせー、オーブコムも2000年9月に連邦破産法の適用申請してますが何か?
一応、会社清算ではなく会社更生を目指す11条の適用だったけど
883NASAしさん:2008/07/29(火) 22:11:31
まぁ、それを言い出せばイリジウムだって11条だったな
884NASAしさん:2008/07/29(火) 22:15:58
星島分が枯渇しかけてたところだったからたすかったぜ・・・さあ補給だ
885NASAしさん:2008/07/29(火) 22:49:04
みんな、なんだかんだ言ってもちゃんと美味しいエサとして食ってるな、星島をw
886NASAしさん:2008/07/29(火) 22:51:47
星島は宇宙基本法が大好きだな。
887NASAしさん:2008/07/29(火) 22:55:51
「ネタにマジレス」にしかならないし、わざわざ取り上げなくてもいいと思うんだけど・・・
888NASAしさん:2008/07/30(水) 01:18:22
もうヲチスレでも立てたらいいのにw
889NASAしさん:2008/07/30(水) 01:42:38
しかし単独スレではネトヲチ板行きになる
難しいな。電波的ではあるが
890NASAしさん:2008/07/30(水) 03:24:25
なんだかんだ言って 星島 すきなんだろ みんなw
891NASAしさん:2008/07/30(水) 03:26:21
見てるのは好きだねw
892NASAしさん:2008/07/30(水) 03:40:00
今月のはイマイチだな・・・単なる筑波叩きにはもう飽きてきた・・・
893NASAしさん:2008/07/30(水) 03:53:13
最初の一文からつっこみたくなった

>小型衛星は大学教育・中小企業の意欲向上という位置付けで「お遊び」としたいのがJAXAや大手宇宙企業の思惑かもしれない。

れいめいは何なんだっつの
894NASAしさん:2008/07/30(水) 04:48:08
星島さんの言うところの「JAXA」には基本的にISASは含まれてませんから。
大手宇宙企業ってのも三菱系であって、ISAS御用達だったNECとかIAは含まれない。
895NASAしさん:2008/07/30(水) 06:11:56
896NASAしさん:2008/07/30(水) 06:36:27
星島
>小型衛星は大学教育・中小企業の意欲向上という位置付けで「お遊び」としたいのがJAXAや大手宇宙企業の思惑

メルコ
>今後需要の拡大が期待される高機能な小型衛星

あっはっはw
897NASAしさん:2008/07/30(水) 06:55:06
ISAS・NASDA・三菱の全部が小型衛星を重視してたわけね
星島ちゃん大失敗
898NASAしさん:2008/07/30(水) 07:04:46
いやいや、ホッシーなら「そんなもん、商業化してないから全部お遊びだ!!!111!!」ぐらいは言ってくれるはずw
899NASAしさん:2008/07/30(水) 09:08:29
>881
ほっしー、衛星の小型化傾向を強調しないと今後のJAXA叩きには
論理のアクロバットが必要になるぞ、と言いたくなったがいつでもアクロバットか。

しかしバックナンバーを読むとほっしーが精神を病んでゆく経過が良く判るな。
900NASAしさん:2008/07/30(水) 09:34:26
ttp://opencube.dip.jp/~hh001/tdiary
ミスって/消したURLにアクセスしちまったらなんかkan○nが…
901NASAしさん:2008/07/30(水) 11:58:38
JAXAは直接関っていないのかもしれないけど
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620080725000aaab.html
↑は完全にスルーですか。
それとも記事書いた後に出たのかな?

いずれにしろほっしー的にCubeSatサイズは眼中にないらしい。
902NASAしさん:2008/07/30(水) 12:13:38
さすがにCubeSatはなぁ・・・。
903NASAしさん:2008/07/30(水) 12:25:47
904NASAしさん:2008/07/30(水) 14:33:39
「CubeSatすげー!もう衛星バスとか言ってる時代じゃない」とか言ってなかったっけ?
905NASAしさん:2008/07/30(水) 17:26:33
H-IIAロケット用LE-7Aエンジン燃焼試験の実施結果について
http://h2a.mhi.co.jp/news/59.html
906NASAしさん:2008/07/30(水) 20:50:38
相変わらず物理法則も無視している、星島氏は
Space Mission Analysis and Design, 3rd edition
Reducing Space Mission Cost
等教科書を読んで基本的なお勉強をすべきですな。
907NASAしさん:2008/07/30(水) 21:30:27
小型衛星重要視されてんのな
俺は一つの衛星に色んな機能組み込んだ方がいいと思うんだけど駄目なのか
908NASAしさん:2008/07/30(水) 21:38:38
>>907
つ ADEOSシリーズ
909NASAしさん:2008/07/30(水) 21:47:57
つまりADEOSがたまたま成功してたら今でも大型多機能マンセーだったんだろ。
910JAXAしさん:2008/07/30(水) 21:57:46
>907 ロケガでも居て、軌道上で修理できるなら、特に静止衛星は場所少ないからそれも善し、と思うけどね。
911NASAしさん:2008/07/30(水) 22:04:19
>>910
そのキモいおっさんが原作者のロリコンアニメの話をするな。
スレの民度が落ちる。
エロゲキャラ出してる星島を笑えんぞ。
912NASAしさん:2008/07/30(水) 22:58:21
エロゲキャラと判るおまいも…
913NASAしさん:2008/07/30(水) 23:34:54
あれって星島さんが404画像選んでるの?
914NASAしさん:2008/07/30(水) 23:50:04
星島「あゆたんハァハァ、うぐぅ・・・」
915NASAしさん:2008/07/30(水) 23:59:20
星島「JAXAが国際競争力を持っているかと言えばぽんぽこたぬきさんなのだ」
916NASAしさん:2008/07/30(水) 23:59:38
宇宙機のデザインも欧州の方がなんかセンス良いな・・・
日本のはどれも四角い箱に羽根が付いてるだけ・・・
917NASAしさん:2008/07/31(木) 00:19:18
衛星に外形的デザインとか・・・あるの?
918NASAしさん:2008/07/31(木) 00:21:40
技術を追求した果てとしての外形も欧州の方がなんかかっちょいいよ。
919NASAしさん:2008/07/31(木) 00:31:09
しかしデザインセンスで欧州と比べるのは酷ではなかろうか
920NASAしさん:2008/07/31(木) 00:31:38
>>916
さきがけ・すいせい・はるか・きく8号
921NASAしさん:2008/07/31(木) 00:40:10
はるかとかきくハチのデカイアンテナとかそういう巨大アクセ付きはちょっと反則。
もっと何気無いとこにセンスの良さって顕れるよね。
922NASAしさん:2008/07/31(木) 01:16:27
きょっこうは結構好き
923NASAしさん:2008/07/31(木) 01:24:36
というかたぶんに欧米のほうが…って先入観がありそうだけどな
日本人は自国を過小評価しすぎっていうし
924NASAしさん:2008/07/31(木) 01:52:06
固体スレよろ
925NASAしさん:2008/07/31(木) 05:16:18
デザインセンスですか
http://esamultimedia.esa.int/images/goce/28_H1.jpg
http://www.nasa.gov/images/content/257357main_JWSTnewart_HI.jpg
機能で機体構造が決まるにとしても、どうせやるならデザインも狙おうって考えるんじゃないかね
職人が組み上げる単なる機械ではなくて、教育や宣伝にも使われるアイテムとして捕らえられてるんだと思う


とはいえ、欧米の衛星でも大半は
四角い箱と丸いアンテナと羽のように広げた太陽電池の組み合わせだよ
926NASAしさん:2008/07/31(木) 06:55:57
重量制限が厳しい衛星ではデザインより機能だろ
あと事故をふせぐためにも実績のあるものを使う方がいいはず
927NASAしさん:2008/07/31(木) 08:02:31
あじさいは抜群に優れたデザインだと思う
シンプルでいながら優美さを感じさせる、そんな秀逸なデザイン
928NASAしさん:2008/07/31(木) 10:20:30
ポリウス最強
929NASAしさん:2008/07/31(木) 10:57:01
>>913
星島が使ってるホスティングサービスで出してるみたいだな。
930NASAしさん:2008/07/31(木) 12:37:13
>>925
上の何超かっこいいじゃん
いやダサイんだけど超かっこいい
何その光沢
931NASAしさん:2008/07/31(木) 15:55:46
見た目で一番好きなのはジオットかな。
932NASAしさん:2008/07/31(木) 18:47:58
>>925
上のヤツって例のイオンエンジンで空気抵抗キャンセルする低高度衛星か。
933NASAしさん:2008/07/31(木) 19:22:14
>>925
GOCEかっけえなあ。
宇宙船って感じがするよこの形は
934NASAしさん:2008/07/31(木) 21:43:30
野田さんの低高度衛星はどうなったんだろ
935NASAしさん:2008/07/31(木) 22:51:52
GOCEってミッションコスト540億円かよ。
936NASAしさん:2008/07/31(木) 22:53:21
H-IIBロケット第1段厚肉タンクステージ燃焼試験の実施について
http://www.jaxa.jp/press/2008/07/20080731_h2b_j.html
937NASAしさん:2008/07/31(木) 22:56:45
100秒超える燃焼がホントに一度も無いな・・・やっぱトロトロとろけるん?
938NASAしさん:2008/07/31(木) 23:05:25
うぐぅ・・・おなかがへったよう
って言って止まっちゃうんだなこれが
939NASAしさん:2008/07/31(木) 23:20:44
デルタIVへヴィの打ち上げ動画を見て、星島さんの懸念も理解できるようになった。
デルタIVへヴィって燃えるんだぜ、ノズル以外の部分がメラメラと。
クラスタ化でそれよりノズルが近づくんだから、やっぱ色々やばいと思う。
940NASAしさん:2008/07/31(木) 23:27:05
>>937
タンク満タンでも100秒試験なんて_
941NASAしさん:2008/07/31(木) 23:31:55
>>937
田代では長くても100秒までしかしてない。
2基ならちょうどその半分だね。タンク容量の問題じゃないの
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/engine/le7a/index_j.html
942NASAしさん:2008/07/31(木) 23:48:10
種子島でもタンク増設しないとヤバイんじゃね?ね?
943NASAしさん:2008/08/01(金) 00:11:19
>>942
種子島で試験するときのタンクはH-IIB一段目。
944NASAしさん:2008/08/01(金) 00:14:34
>>939
ヘビーじゃなくても同じだよ。クラスタが原因なわけじゃない。
945NASAしさん:2008/08/01(金) 00:17:14
RS-68が再生冷却じゃないのが原因だな。
946NASAしさん:2008/08/01(金) 00:28:38
ファルコン1の二号機かな?第一段切り離す時に第二段のノズルにぶつかってんだよw
947NASAしさん:2008/08/01(金) 01:31:17
クラスタ化すれば共振だの何だの問題出るのは事実だが、ほっしーが笑われるのは
エンジンに限らず、どんなものだって最初の試験はごく短時間からやるのは
至極まっとうな理屈なのに、アンドロメダのかなたから受信した「10秒以上だと融ける」なんてヨタを平気で飛ばすから。
948NASAしさん:2008/08/01(金) 01:41:12
あれは芸風だから
949NASAしさん:2008/08/01(金) 01:43:42
>646
これだな。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm766916

漏れも初めて見たときはびっくりしたw
950NASAしさん:2008/08/01(金) 15:10:02
ソユーズだったかでは、3段目のノズルに切り離した2段目が当たらないように、
ノズルより下で切り離して、ノズルの周りは後で円周方向に3つか4つに分割して
散らすんだっけ。
951NASAしさん:2008/08/01(金) 15:41:17
>>949
なんか一段目が切り離される時の雰囲気が他のロケットと違うな・・・無様というか・・・
952NASAしさん:2008/08/01(金) 15:42:21
二段目と言えば、LE-5Bに伸展ノズル付けた上で二段目5m化してほすぃ
953NASAしさん:2008/08/01(金) 16:20:47
伸展ノズルは信頼性に関わるが、二段目5.2m化は作れれば、
信頼性には関係なさそうだしな。
アメリカの会社が絡んでるから、簡単ではないだろうが。
954NASAしさん:2008/08/01(金) 17:25:37
955NASAしさん:2008/08/01(金) 17:37:22
JAXA|H-IIBロケット第1段厚肉タンクステージ燃焼試験の結果について
http://www.jaxa.jp/press/2008/08/20080801_h2b_j.html
956NASAしさん:2008/08/01(金) 17:39:09
>>954
某所で噂になってた次期固体用のヤツか。
957NASAしさん:2008/08/01(金) 17:45:41
内之浦じゃないの?
958NASAしさん:2008/08/01(金) 18:05:52
>>956
普通にH-IIB用かと・・
959NASAしさん:2008/08/01(金) 18:06:59
H2Bはランチパッド2オンリーだっけ?
960NASAしさん:2008/08/01(金) 18:10:55
射点も新しく作ったのか・・・やっぱ300億じゃ無理だよ。
実際H-2Bにかかった費用は3000億超えてるんじゃね?
961NASAしさん:2008/08/01(金) 18:12:46
>>960
何年前に作ったと思ってるんだ?
H-IIBという名前さえ無い頃からLP2はあるんだが。
962NASAしさん:2008/08/01(金) 18:15:03
3000億ってのはともかくとして、LRBの頃からの開発費合計したら300億じゃ済まないだろうな。
963NASAしさん:2008/08/01(金) 18:37:25
H-2のときに射点やらブロックハウスやらなにやらかにやら作っても500億以下だったわけだが、
どこをどういう思考すると300億が3000億になるのかわかんね。

なんか、妙に星島のこと根拠もなくおかしな擁護する奴がいる気がする。
964NASAしさん:2008/08/01(金) 18:39:18
まともな頭ありゃ3000億なんて数字出てこないからな。
このスレも夏休みか。
965NASAしさん:2008/08/01(金) 18:39:54
>>963
公共事業の減った種子島では
ロケット関連ぐらいしか仕事がないので
地元の陳情で工事単価が上がったとかかな?

まチンピラな地方の下請け土木じゃ、低品質舗装工ぐらいしか出来ないからあんまり関係ないとも思うが
966NASAしさん:2008/08/01(金) 19:09:29
>965
イチからH-IIの射点整備等だの何だの作って500億で収めたのに、
既存の射点改修しただけでいくらとる気だよw
967NASAしさん:2008/08/01(金) 22:21:00
>>953
二桁飛んでいる国産伸展ノズルに信頼性がとか…
968NASAしさん:2008/08/01(金) 22:25:21
>>967
液体では未経験じゃん。
LE-5B-2を改造することになるし、今より構造が複雑になり、
コストが上がり、信頼性が落ちるのは確実。(失敗するという意味ではない)
Ispは上がるだろうが。
969NASAしさん:2008/08/01(金) 22:44:51
2段目なら点火前に伸ばすんだからM-34と変わらないだろ
大きくなることと、共振に注意するくらいか
1段目を伸展するとなると根本的に新しい機構が必要になるから
そう簡単にはいかないだろうが

あの伸展機構はいくらくらいのかな…量産すればそんなに高価な物でもない気もするけど
970NASAしさん:2008/08/01(金) 23:08:58
たしかにIspはすごいが、固体用が流用できるようには見えないなぁ。
http://www.astronautix.com/engines/rl10b2.htm
ってかでかすぎて吹いたw
971NASAしさん:2008/08/01(金) 23:30:40
>>937,>>941
タンク容量による限界で合ってる。1年くらい前のJAXA'sでも既に言及してた
http://www.jaxa.jp/pr/jaxas/pdf/jaxas013.pdf
> 2基のLE-7Aに同時点火する燃焼試験を三菱重工業株式会社の田代試験場で、
(略)
> 「クラスター燃焼試験は、燃料タンク容量の制約から50秒間だけですが、同時点火は初めて。
972NASAしさん:2008/08/01(金) 23:40:17
田代試験場という単語で変な想像してしもうた。
973NASAしさん:2008/08/02(土) 00:12:18
>>971
トン、読んだのに忘れてた
974NASAしさん:2008/08/02(土) 02:32:42
LE-7A用の伸展ノズル作って二段目省略!
975NASAしさん:2008/08/02(土) 03:11:47
>>970

寸法は大きいけど、M-34 の推力の 1/3 と言うところ。

ただ、従来の高空試験設備じゃ、不足で新設しないとダメじゃないかな。
976NASAしさん:2008/08/02(土) 04:11:41
>>970
米さんの伸展機構持ち出してISASの伸展機構は使えないとか意味不明なのだが…
977JAXAしさん:2008/08/02(土) 13:28:07
>974 なにその夢の単段ロケット  w
978NASAしさん:2008/08/02(土) 13:53:33
>>976
液体エンジンにISAS式はそのまま使えないっていう意味じゃない?
979JAXAしさん:2008/08/02(土) 14:56:15
つか、バネで押し出すM34、KMの伸展ノズルをそのまんまLE-5系統に適応は無理、と普通に思うぞ
全く新規に、に比べてほんの僅かに楽、程度かと
980NASAしさん:2008/08/02(土) 15:01:00
そりゃ大きさと伸展のストロークが違うのだからそのままは無理でしょ
だから、スケールアップすれば行けるんじゃないと思うのだが
>>970は何を持ってISAS式の伸展機構が使えないとしているんだ?
981NASAしさん:2008/08/02(土) 15:37:57
筑波の矜持が相模原の技術を使うことを許さない。
それならアメリカのコピった方が自尊心保てるということだろう。
982NASAしさん:2008/08/02(土) 15:57:41
どこからアメリカのをコピるってことが出てきたんだ?
液体ロケットエンジンの伸展ノズルとして、RL-10が例に出ただけ。有名だから。

ISASがLE-5Bを伸展ノズル化してくれるのなら、俺は大歓迎。
983NASAしさん:2008/08/02(土) 16:28:13
AF-Iっていうロケットはホントにあったの?
984NASAしさん:2008/08/02(土) 16:31:47
>>980
>970は何を持ってISAS式の伸展機構が使えないとしているんだ?
単純にM-34とは見た目が全然違ったから。
というか、>>967が固体のが使えるみたいに言うから
それはないだろうと言いたかっただけ。

ISASが培ってきたノウハウは活かせるだろうけど、
それでも新規開発であって、流用ではないと。
985NASAしさん:2008/08/02(土) 16:57:47
ファルコン9の第一段が燃焼成功したってさ・・・
日本では2基クラスタもままならないのに・・・orz
986NASAしさん:2008/08/02(土) 17:03:30
>>984
そりゃISASは研究機関だし工学的に独自の物を研究することに存在意義があるわけで
余所と違う物であるのは当然だと思うが
てか、M-34の伸展ノズルはM-3SII時代のキックモータで使用されていた物のスケールアップ版なんだが…
その延長としてさらにでかくすれば、コンセプトはそのままにLE-5B-2にも適用可能ではないかと思うのだが

まぁ、LE-5B-2を伸ばすより次期上段作ってそれを伸びるようにした方が効率的と思うけどね
987NASAしさん:2008/08/02(土) 17:19:11
>>985
F9の第一段なんて使ってないのでは?
エンジン9基クラスタを十数秒間燃焼しただけっぽいが。

日本の2基クラスタは昨日7回目の燃焼試験が終了してる。
988NASAしさん:2008/08/02(土) 17:21:37
九基クラスタと二基クラスタじゃ、N1とN-Iくらいの差があるだろ。
989NASAしさん:2008/08/02(土) 17:42:00
どっちが成功でどっちがままならないかって話。
990NASAしさん:2008/08/02(土) 17:42:11
2基クラスタでももう7回も試験完了してるんだけどな
長時間運転はまあまだだけど、それいったらファルコン9のエンジンだってやってないだろ

サターン復活しないかなぁ
991NASAしさん:2008/08/02(土) 17:53:55
日本が9機クラスタに失敗したなら別だが、
もともとそんな計画無いし、2機クラスタなら順調だ。
992NASAしさん:2008/08/02(土) 21:11:08
>>985
クラスターは順調にいっている様だのに、物にならんとはどう言うこと?
993NASAしさん:2008/08/02(土) 21:18:49
どうせ10秒でとろけるとか言い出すんだろ
994NASAしさん:2008/08/02(土) 21:20:42
995NASAしさん:2008/08/02(土) 21:20:53
>>992
JAXAの発表は朝鮮日報ニダ! ってことじゃないの?
996NASAしさん:2008/08/02(土) 21:45:00
>>753
超遅レスで申し訳ないが、誤解が生じているかも知れないのでマジメに書く。
・HTV誘導制御系の設計担当は三菱電機
・レートジャイロ、加速度計、GPS受信機は米国Honeywell社製
・最終接近用のレーザーセンサはドイツJena Optronik社製
誘導制御技術自体は三菱電機が開発していて、航法センサを
外国から買っているだけだよ。
海外製に頼るのは実用機故にコストと開発スケジュールの制約からで、
レーザーセンサはESA ATVプログラムとの共同開発品。
COTS用のレーザーセンサは米国内で開発中。
997NASAしさん:2008/08/02(土) 21:47:50
ほぼ外国製か・・・国産とはほど遠い
998NASAしさん:2008/08/02(土) 21:57:51
>>995
朝日新聞より信頼できるって事か?
999NASAしさん:2008/08/02(土) 22:00:35
>993
いろいろな対策を重ねた結果、既に50秒までは耐えられるようになってるんだよ。
1000NASAしさん:2008/08/02(土) 22:00:59
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。