<<<<零戦を製造するには>>>>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
プラモじゃなく、本物を製造する方法は?
2NASAしさん:2008/05/04(日) 20:48:36
ロシア製の零戦って今どうなってるの?
3NASAしさん:2008/05/04(日) 20:50:38
>>2

俺んちのDVDになってますけど。
4NASAしさん:2008/05/05(月) 23:43:36
>>2
売りに出てる
5NASAしさん:2008/05/08(木) 20:52:47
>>1
ホンダフライングクラブの会長さんに聞いてみなw
6NASAしさん:2008/05/09(金) 14:27:50
住友金属
小倉


ジュラルミンの工場は住友でいいんだよね?

設計が三菱

生産が三菱と中島だっけ
7NASAしさん:2008/05/09(金) 22:33:27
>>6

うん、堀越二郎さんが設計。

図面集や取扱説明書が出版されてるから、製造も可能でないのか?

8NASAしさん:2008/05/09(金) 22:37:11
>>5

三菱重工は金持ってるんだから、製造再開してくれ。
それと烈風がぜひ見たい。
9NASAしさん:2008/05/11(日) 23:12:10
>6
プロペラがハミルトン(と日本のどこかの財閥がくっついた名前)

機銃がスイス国のエリコン社製

だったかな。

さらに分解すると(タイヤとか無線機とか電気配線とか引き込み足とか)いろんな国の寄せ集めになっちまうんだが>零式戦闘機

金星 (エンジン)も作ったのは三菱だけど、ネタ元は契約先のプラットアンドホイットニー(P&W) R-1690
だったりするし。

別に住友だろうが三井だろうが中島だろうが横河だろうが川崎だろうが財閥は英米独のどれかと提携しているのが日本工業の実態。
だから縁を切られると爆弾を落とされなくても尻に火がつく国ではある>大日本帝国
10NASAしさん:2008/05/13(火) 03:48:37
>>9
それをいったら日本に限らず全ての国がそうだと思うが
11NASAしさん:2008/05/13(火) 07:07:53
ロスの柳田に頼めや
12NASAしさん:2008/05/13(火) 11:10:50
>10

> それをいったら日本に限らず全ての国がそうだと思うが

米独(と英)は例外では?

あの技術力はどこから来るんだろう。。。。

ゲルマン民族オソロシヤ
13NASAしさん:2008/05/13(火) 11:14:59
>10
戦前の日本に工業力があればのう。



まぁ、豊富な工業力国力があったらそもそも軍国主義取らないか。

国家の生存を約束されれれば軍事力は少なくすむし。


妄想するしかないな
14NASAしさん:2008/05/19(月) 21:25:28
>>9

>金星 (エンジン)も作ったのは三菱だけど、
54型つくるのか?
15NASAしさん:2008/05/22(木) 02:54:49
>14
オタクとしては

実在したものを
すべてコンプリートしたいねぇ(実物生産じゃなく、脳内生産でいいから)

生きている間に間に合うかどうか。


無線機はアメリカ製
レンズ周りはドイツ製(カールツァイス社)だったっけ>ゼロ戦
16NASAしさん:2008/05/22(木) 22:31:04
>>15
あれ?中の真空管はともかく、零戦の無線機って国産じゃなかったっけ?

ク式無線帰投方位測定器がアメリカ製なのは確かだが。
17海中:2008/05/24(土) 22:47:25
 零戦作ってどうするかだね?グラマンも一緒に飛ばしてみるとか?
18NASAしさん:2008/05/28(水) 06:46:00
>>12
君の頭の中では米英もゲルマンになるのか
19列島縦断名無しさん :2008/05/31(土) 23:14:59
俺も現代の技術であれを復元して欲しい。
堀越さんが(その当時だけど)「今の技術で零戦ベースの飛行機作ったとしてもあれから大きくはずれるようなものにはならない」
みたいなこと言ってたけど、その辺がどうなのかも見てみたいなあ。

20NASAしさん:2008/06/01(日) 12:02:23
今ゼロ戦を量産する工場があれば、一機当たりの価格はむちゃくちゃ安くなるだろうな

機銃に装填する弾薬を安全なものに変えれば、危険ではないはず。
あ、でも特攻するヤツがでてくるか・・・
21NASAしさん:2008/06/02(月) 02:16:52
「文藝春秋」6月号に「決定版・零戦と戦艦大和」という
特集があるから、最新号が出る前に購入されては?
22NASAしさん:2008/06/02(月) 10:52:16
今の技術じゃ作れない部品とかあったりしてな。
23NASAしさん:2008/06/02(月) 23:57:21
>>22
今の技術では「当時の品質の部品」は作れないかも知れんが
基本的に今の技術で作れない部品はないだろ。
24NASAしさん:2008/06/04(水) 23:46:36
先ずは零戦を造るという意志
25海中:2008/06/06(金) 21:30:54
まず一二試艦戦を作ろう!零戦の前に。
26NASAしさん:2008/06/06(金) 21:53:29
車輪が左右時間差で引っ込む理由と、メカニズムを教えて欲しい。
脚出し時の補助翼操舵カムにも仕掛けがあったそうだが詳述きぼん
27NASAしさん:2008/06/06(金) 23:04:29
>>26
>車輪が左右時間差で引っ込む理由と、メカニズムを教えて欲しい。
プロペラ後流の影響らしい。

機構的には左右同時に引き込まれる様になっているそうだが、
プロペラ後流が主脚にあたって右脚の引き込みの抵抗になるそうだ。

>脚出し時の補助翼操舵カムにも仕掛けがあったそうだが詳述きぼん
こっちはよく知らないorz
28NASAしさん:2008/06/07(土) 08:26:02
そもそもアメ公が零戦と隼のレストアモデル作って売ってるんだが・・・
29NASAしさん:2008/06/17(火) 14:40:48
>16
海軍零式艦上戦闘機無線機材
http://www.yokohamaradiomuseum.com/navy3.html
無線機
http://www.museum.uec.ac.jp/collection/4-7.html
[機体一般要目]の参考
http://www.geocities.jp/inaka_kaeru/HS2-04-1b-a.html
ラジオ
http://www.kaijuzoo.com/radio/

言葉の定義の問題になっちゃうな。

100%を以って国産とするか
過半数51%を以って国産とするか
あるいは重要部品(真空管とかエンジンとか歯車機構)の構成を以って国産とするか
http://www.yokohamaradiomuseum.com/navy3.html
の刻印だと、「東京電氣株式会社」
東京電気を継承したのは調べた限りだと
2000年の今でいうところの「東芝電気株式会社」

けど、刻印が打ってあるのは方位測定器か、
無線機の生産元はどこかな、調べてくる(色々絡んで紛らわしい)。
「九六式空一号無線電話機」以外の無線機って存在したっけ。
とりあえず調べてくる。
30NASAしさん:2008/06/24(火) 21:03:48
>>21
何故に零戦と大和なんだ?
関連度低いだろ。。。
31NASAしさん:2008/06/24(火) 23:35:51
>>30
どちらも大戦中の帝国海軍を象徴するもの、という点では十分関連性はあるだろ。

まぁ、戦艦と戦闘機と考えれば関連度は低いというのは当然だし、
大艦巨砲主義の象徴と航空主兵論の象徴と考えれば相反するものだが。
32NASAしさん:2008/06/25(水) 01:35:01
これから零式戦闘機を作るには、00年を待たなくてはならないわけで
今更皇紀を使うのも平成100年も無理があるし、西暦2100年までかかりそうだ
33NASAしさん:2008/06/25(水) 22:46:30
島国だから仕方ないのかもしれないが、帝国陸軍ってホントに影うすいよな
34NASAしさん:2008/06/28(土) 00:51:32
>33
帝国陸軍

影が濃い部分もあるよ
負の方向(味方殺し)にだがw

木村兵太郎
富永恭次
花谷正
辻政信
東條英機
まぁ、どの人物も[ムタグチ]だけにはかなわない。

日本の地図(海に囲まれている)を見れば、有能な人材は海軍に行って
陸軍は後回しにならざるを得ないしね。

満州事変1931年(昭和6年)を起こして権益を持つ米英から非難の嵐・・・という、政治センスの足りなさ

工業力の重要さを知る海軍
工業力を軽視し徴兵して自虐(物資切れを起こす)する陸軍

陸海の中の悪さは東西南北どこまでもついてくる。
35NASAしさん:2008/07/02(水) 16:00:45
今、零戦を作って(武装抜き)販売したら軍マニアに売れるだろうな。
しかも飛行するのが増えるから保険会社も儲かり捲くりだろう。

ただ他飛行機と衝突、墜落などの住民補償で保険料はウン十万円からだろうけどw
36NASAしさん:2008/07/30(水) 21:58:26
>>35
自殺予備軍が全財産はたいて零戦を買い、特攻に走るでしょう。
たとえ機関砲がなくても機体の存在自体が武器。

保険会社は、補償をすることになるのを前提で料金設定をするべき。
37NASAしさん:2008/08/14(木) 18:51:53
九州かどこかの人がFRPで1/1ゼロ戦作ってたよね
どうなったんだろ・・
38NASAしさん:2008/11/12(水) 15:55:24
アメリカでリバースエンジニアリングってヤツで隼作ったじゃない?

昔の機体を全バラして一つ一つの部品をコピーして作り上げるってゆう
途方もない作業だけど、ちゃんと完成して飛んでたよ。

エンジンは同等の大きさのP&Hだったっけな。

面白そうだね。
39NASAしさん:2008/12/29(月) 19:35:45
age
40NASAしさん:2008/12/29(月) 20:05:02
チノで柳田ってオッサンが栄の復元やってたな。あれどうなったんだろう。
41NASAしさん:2009/01/05(月) 21:47:05
★ 君は「アニメンタリー決断」を知っているか

http://www.h2.dion.ne.jp/~sws6225/

42NASAしさん:2009/01/06(火) 11:02:39
三菱が栄エンジンを再生産、機体部品を翼、胴体、尾翼、主脚のように
分解状態でキット製造販売(一機5億)だったら世界中で200機くらいは
売れるだろう。海外は航空機マニアや金持ち、航空博物館が購入で100機は
売れる。残りは国内で売る。航空自衛隊が初等練習機として零戦を50機購入。
航空ショーでもデモ編隊飛行で大人気間違いなし。映画撮影で利用もありうる。
DDHひゅうがから発艦は可能だな。
43NASAしさん:2009/01/06(火) 13:44:15
栄は中島
44NASAしさん:2009/01/06(火) 14:16:07
>>42
それは良いアイデアだな。それで行こう。
話を前に進めてくれ。ちょっと値段が高いかな?
45NASAしさん:2009/01/29(木) 09:57:14




●  もしも日本が米英に負けていたら    ●

1 :のび太の大東亜戦争:2009/01/05(月) 23:09:46 ID:0kmeaiwu0
もしも、あの大東亜戦争において、金甌無欠の我が大日本帝国が
万が一にも、鬼畜米英に負けるような事になっていたら……。

今頃、大日本帝國はどうなっていたんだふか……を考えてみるスレです。



http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1231164586/



46NASAしさん:2009/03/18(水) 23:13:04
 
47NASAしさん:2009/03/23(月) 16:24:03
知覧沖の墜落機の零戦引き上げ後によく見たけど薄い板金細工が多い
家内工業の板金細工でいける
垂直尾翼なんか片手で持てるしひどく軽い
図面あればロス家あたりに作らせれば安くいけると思う
エンジン架なんかが問題だが多分P&wなんかのを改造でいけると思う
極限的な性能や上昇力を求めなければ
靖国神社の零戦と同じで機体をやや厚めの板で張ったほうが強度は上がる
機体の強度があつてプロペラさえ回ってれば落ちることはない
コントロール系の信頼性はもちろん重要だがそれは言わずもがなのこと
48NASAしさん:2009/03/23(月) 16:29:23
あの時はキャノピーが足りなくて図面取り寄せて作ったようだが
同規格のアクリルとジュラルミン板あればそう難しくない
誰でも作れるよ
49NASAしさん:2009/03/23(月) 16:33:18
完成させるには枕頭鋲と特殊工具は要るな
半完成でカリフォルニア送りになりそうではある
50NASAしさん:2009/03/23(月) 16:51:29
>>48
超超ジュラルミンと、プレキシグラスだね。沈頭鋲等は、オリジナルの図面から
新たに製作できる。コストは係るが歴史的プロジェクトとして一機だけ完全復元ならば
やる意味がある。発動機に関しては一から復元は難しいかな…金型とか全部起こさなければならない訳だからなぁ。
やれば出来る事は確実。機体はオリジナルに忠実な物を製作する事は可能だと思います。
51NASAしさん:2009/03/30(月) 02:57:15
ビル・ゲイツとか世界の富豪達の中から一人だけでいいから日本好きな軍事オタクにさせる

趣味で軍オタ向けビジネスをやり始める↓
三菱ゼロを復元



って流れが一番、可能性高いかな…

52NASAしさん:2009/03/30(月) 09:24:58
チノの柳田がやってくれるだろう。
53NASAしさん:2009/04/02(木) 12:55:52
54NASAしさん:2009/05/01(金) 11:08:16
55NASAしさん:2009/05/04(月) 01:26:16
柳田さんっていやあ、この前高知に遊びに来てたよ。
一緒にメシ食ったんだけど、田母神閣下がチノの事務所に遊びに来てたらしくて、
2ショット写真を嬉しそうに見せてたよ。
ゼロの復活は・・・、スポンサーさえいれば必ずやってくれると思うよ。
56NASAしさん:2009/05/04(月) 11:27:41
主脚左右差動の理由は、たたみ始めのロック解除と収納後ドアを閉めてロックするところで油圧モーターの抵抗が増えるので左右同時に出来ないため差動。
機構は知らないが、中央ドアのリンケージを連結すれば簡単だと思う。
左右の順序は、上昇時のペダル操作量が極端に増えない組み合わせを選んだと思うが、ペダル操作が楽になったかどうかは実際に操縦してみないとわからない。
こんな細かい特性(癖)まで語ってくれる人はもうほとんど残ってないだろうし。
脚出し時と引っ込み時の補助翼リンケージの切り替えは、主脚が重心より前の大きな空気抵抗となるために組み込んである。
脚出し時、補助翼の下げ量を減らし、上げ操作だけで操縦するという普通の軽飛行機と同じリンケージになる。脚上げ状態では、左右の上下量は同じ、つまりアクロバット機と同じ設定

国立科学博物館の吊り展示は、動翼の状態まったくでたらめなので参考にしないように。
57NASAしさん:2009/07/09(木) 13:23:59
>>8
そうでなくても自衛隊が痺れを切らして自前で
F-22以上の高性能マルチロールファイター設計すりゃいいじゃん。

まあそんなことやったらプロ市民・朝日・層化・共産・日教組がごねるけど無視して
ワシントン・モスクワ・ロンドン・パリ・北京・ソウル・キャンベラ・イスラム圏に奇襲すりゃ一発で世界
が日本の物になる。もちろん帝国主義・軍国主義は貫く。
58NASAしさん:2009/07/26(日) 23:34:16
>>56
ありがとう、主脚差動について積年の疑問が氷解した。

物理的な事よくわからないんだが、脚下げ時にエルロンが上げ動作だけになるのは、ピッチング安定性のためと考えていいのかな?
59NASAしさん:2009/07/28(火) 18:35:46
ていうか、そもそも何で零戦の補助翼って上下非対称形なんだろ?
60NASAしさん:2009/07/28(火) 18:38:04
あとわからないのが胴体の繋ぎ目だよ、7番隔壁のところ。あれ外から見た限りではネジ穴とか無いよね?どーやって繋ぐわけ。
61NASAしさん:2009/09/18(金) 12:35:32
鴛淵 孝
62NASAしさん:2009/12/07(月) 21:09:56
西村晃のインメルマンターン見てえ!







63NASAしさん:2009/12/07(月) 21:11:17
肛門ターン
64NASAしさん:2010/03/31(水) 14:18:00
国産旅客機開発に挑む男たち 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=96nOQl9uGCk
65NASAしさん:2010/04/11(日) 09:55:21
型っていうか胴体だけ作って発動機を違うのにするっていうのできないかな?
66NASAしさん:2010/04/14(水) 01:50:06
>>65
そもそも、今どき星型エンジンなんか作ってないだろ。
67NASAしさん
>>66
二重星型はさすがに知らないが、
単列星型ならSu-26・29・31のM14エンジンがあるだろ。