【固体】ISAS系ロケット総合スレ 十 【イプシロン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ISAしさん@しったか:2008/07/26(土) 23:09:53
>934 名古屋で超巨大ワインダー&オートクレーブを用意、ドリームリフターで運搬。w
ぶっちゃけ、やる気だけの問題と思う
>936 日本のCFRP加工技術はダントツの世界一。ケースだけなら億位の筈(で、C/Cスロートが10億とか掛かる訳だw)
>947 打ち上げ回数の制限問題が解決されないとドウニモ
>950とか 大型化はクラスタで良いかと。町工場で旋盤で削る、を本当にやっている代物だし。
953NASAしさん:2008/07/26(土) 23:20:45
>>948
CAMUIロケットはポリエチレンを液体酸素で燃やしてるだけだからなあ。
液体酸素なんか病院いけば普通に大量にためられてるし、
ポリエチレンにいたっては、ご近所のスーパーやコンビニにもあるもんなんだから、
いくら量があっても規制の対象にはできないでしょw
954NASAしさん:2008/07/27(日) 00:31:48
固体ロケットは原理的に細長い方が燃焼圧が低くなるから
CFRP一体型も良し悪しなんだよな
955NASAしさん:2008/07/27(日) 11:24:56
以前永田先生から聞いた話

・CAMUIロケットの液酸タンクは開放構造なので圧力容器にはあたらない
・加圧用ヘリウムタンクは市販品(認証済み)
・燃料のポリエチレンは規制素材ににしたら社会生活が成り行かない
・点火は酸素雰囲気下でニクロム線にて点火

なので高圧ガス規制法にも火薬取締法にもひっかからないそうです。
956NASAしさん:2008/07/27(日) 11:48:16
>>952
クラスタ化すると構造質量比が悪化するんだよなぁ・・・。
元々CAMUIの構造質量比が良くないのがさらに悪化するような・・・。
957NASAしさん:2008/07/27(日) 12:42:53
ポリエチレンが可燃物として規制がある国もあるから
まるっきり大丈夫とたかをくくらないほうがいいとは思うがな
CAMUIが事故を起こせばそれがきっかけで
規制されることもありえるんだしさ
958NASAしさん:2008/07/27(日) 12:51:12
CAMUIロケット祭りでの永田先生の話では、何の規制も受けないと新たな規制を作る口実を与えるので、火薬を使用して火薬取締法に引っかかるようにワザとしてるそうだ。

降下パラシュートの火工器としてほんの少々。
959NASAしさん:2008/07/27(日) 15:03:32
カムイって原価20万円らしいな
衛星打ち上げに使えるようになったらいくらに収まるんだろうな
960NASAしさん:2008/07/27(日) 15:51:17
今のカムイの構造じゃ重すぎてどうあがいても無理だろ
打ち上げロケットにするなら一から作り直し
961NASAしさん:2008/07/27(日) 16:06:02
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3180265
カムイに搭載されたカメラから撮影した打ち上げの映像
962NASAしさん:2008/07/27(日) 16:49:50
>>957
古タイヤの野積みも禁止されているしな。
炭塵爆発なんてのを今の若者は知らないんだろうな。
963NASAしさん:2008/07/27(日) 17:41:20
>>959
衛星打ち上げとかそんな事が推測できるレベルじゃないだろ今は
964NASAしさん:2008/07/27(日) 19:59:24
確かにな。

今のようなペースだと、俺が生きているうちには
到底無理じゃないかという気さえしてくるよ。

でも、どこかの大富豪がどどーんと研究費を寄付してくれるくらいのことでも
無い限り、大型化すればするほどさらにペースは落ちるだろうしなぁ。
965NASAしさん:2008/07/28(月) 10:26:41
で、どのくらい大型化すればCAMUIで衛星上げられるのかね?
やはりL4Sくらいにはなるのかな。
しかし多段式CAMUI作ったら上段点火失敗多発しそうで心配。
966NASAしさん:2008/07/28(月) 23:59:05
悪条件でもトン級推力を安定して出せる能力は必須だろうな。
3段式カムイロケットが出来るのは何時になるやら。
967NASAしさん:2008/07/29(火) 01:45:21
>>958
>何の規制も受けないと新たな規制を作る口実を与えるので

つうか、現時点で、こんな事を言っている時点でダメダメ。
ミューロケットの1.4m規制の時点ですら、こんなヘタレな意見は無かった。
968NASAしさん:2008/07/29(火) 10:23:06
>>967

いや、あんたカムイロケットまつり出てないだろ。
言葉の切れ端だけで意見しないでくれ。

火薬をわざと使った話には更に前後の事情が。
すまん、よく覚えてないんだが、補助金獲得のための
ウルトラCの一つだったと思う。
969NASAしさん:2008/07/29(火) 10:45:19
よく覚えていないが、こんな感じだったかな。

永田先生:補助金クレクレ
お役所 :あげない
植松電機:うちが支援してあげるよ
お役所 :民間だけに支援させたら役所のメンツが潰れる、補助金出すぞ
永田先生:別に要らないよ
お役所 :頼むからもらって
永田先生:仕方ないな、もらうよ
お役所 :補助金出すのに何の規制も引っかからないのはお役所的にまずいな
永田先生:それが売りですから
お役所 :ポリエチレンを規制しちゃおうかな
永田先生:そしたら他の材料に変えちゃうよ、受けて立つよ
お役所 :頼む、何か規制に引っかけて
永田先生:しょうがないなぁちょっとだけ火薬使ってやるよ

970NASAしさん:2008/07/29(火) 20:10:34
>>969
>お役所 :補助金出すのに何の規制も引っかからないのはお役所的にまずいな
>永田先生:それが売りですから

ここが致命的におかしい。
規制に引っ掛からないのは「大きな売り」にはならない。

あのヒドラジンですら、バリバリに使用されている現状を考えたまえ。
971NASAしさん:2008/07/29(火) 20:26:52
おかしくないから。
ちょっとCAMUIロケットを調べてきなさい。wikipediaでいいから。
972NASAしさん:2008/07/29(火) 20:26:52
規制に掛からないのが売りというのが間違いだとしても、
取扱が容易でコストダウンにつながるなら、売りだろ。
973NASAしさん:2008/07/29(火) 22:07:24
>取扱が容易でコストダウンにつながるなら、売りだろ。
ならない。
半導体産業のプロセスガスを調べてみ。規制バリバリ、取り扱いが困難なガスを多用して
コストダウンに成功している。

つうか、あの燃焼方式だと、ある程度大型化した所で
震動問題がエラい事になるだろ。
974NASAしさん:2008/07/29(火) 22:12:43
繰り替えすが
>>取扱が容易でコストダウンにつながるなら、売りだろ。
「取り扱いが容易」の何がコストダウンにつながるんだ?

原子力などの「物理学」の範疇ならともかく、
「化学」の範疇で言うなら、重化学コンビナートや半導体・液晶産業で、
もう既に「取り扱いが困難な物質」をコストダウンする技術は確立されてる。
975NASAしさん:2008/07/29(火) 22:16:57
だ〜か〜ら〜な〜に〜?

固体燃料をコストダウンする技術でも確立されてんのかと思った。
976NASAしさん:2008/07/29(火) 22:21:26
上段に固体使ったトーラス2や、一段が固体のアレス1が有人やるんだから、日本は全段固体有人ロケットやるしかないよ。
977NASAしさん:2008/07/29(火) 22:33:28
もうイッコ言うと、モーターケースを可燃性材料で作って、
機体が海上に落下しない固体ロケットは、
ごく初期のNASDAが試験的に作って成功している。

性能とメリットを比較すると、まったく採算が取れないんで、すぐに撤退した。
978NASAしさん:2008/07/29(火) 22:36:33
燃焼薬莢みたいなもんか。
979NASAしさん:2008/07/29(火) 22:48:06
>>968 :NASAしさん:2008/07/29(火) 10:23:06
>>967
>いや、あんたカムイロケットまつり出てないだろ。
>言葉の切れ端だけで意見しないでくれ

いや、あんた、
カムイロケットまつりと、wikipediaだけの人間が
知識の切れ端だけを意見しないでくれ。

イヤミは悪趣味なんだが、こう言いたくもなるよ。
980NASAしさん:2008/07/29(火) 23:08:22
面倒はないに越したことはない
どうせ学生のレクリエーション用ロケットなんだから
981NASAしさん:2008/07/29(火) 23:45:58
じゃあ液体窒素+お湯の2液推進系だな。ミネラルウォーターより安いし安全。
982NASAしさん:2008/07/29(火) 23:53:44
>>979
ではあなたの豊富な知識とやらを見せてくれ。
983NASAしさん:2008/07/29(火) 23:55:48

>>974

とにかくケチ付けたいみたいだな。
順序が逆なんだよ。


 低コストのロケットを作ろう
   ↓
 ありきたりの材料使ってみるか
   ↓
 なんか危険物の規制に引っかからないロケットができちまったよ


>>979
ようするにケチ付けたいだけじゃん。
984NASAしさん:2008/07/30(水) 00:04:32
>>983
豊富な知識など不要。

低コストのロケットなんか、だれでも作れるよ。
それこそ、ペットボトルロケットとかな。

で、それで、モノになったロケットがあるか?
985NASAしさん:2008/07/30(水) 00:07:39
>>983
> 低コストのロケットを作ろう
この、「低コスト」の基準を明らかにして欲しいものだが。
ペイロード比は、いくらなんだ?
986NASAしさん:2008/07/30(水) 00:09:19
>>983
ダメ押しだが、あんたの論法を延長すると
GXをズルズル賛成した先生方の繋がるんだよ。
987NASAしさん:2008/07/30(水) 00:35:49
>>985
そういう質問は、せひとも第2回カムイロケット祭りで永田教授に直接聞いてください。
期待してるよ。
988NASAしさん:2008/07/30(水) 03:39:14
>>986
繋がらない
989NASAしさん:2008/07/30(水) 13:53:54
>984
ペットではなくCNTで作ったボトルなら圧力が上げられるから…
990NASAしさん:2008/07/30(水) 14:08:55
>>984
> で、それで、モノになったロケットがあるか?

立派にモノになってるじゃん。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&c=2836&sitem=%A5%DA%A5%C3%A5%C8%A5%DC%A5%C8%A5%EB%A1%A1%A5%ED%A5%B1%A5%C3%A5%C8

税金も補助金も投入しないで市場を開拓してるし、商用ロケットとして大成功している部類じゃないか?
991NASAしさん:2008/07/30(水) 14:44:06
絡むだけ時間のムダだね
992NASAしさん:2008/07/30(水) 15:41:13
>>990
ワロタ
993ISAしさん@しったか:2008/07/30(水) 20:32:53
>970 ヒドラジンがバリバリ? 熱でもあるの?
994NASAしさん:2008/07/30(水) 23:31:39
>>984

中部電力では送電線を張るのにペットボトルロケットを活用しています。
995NASAしさん:2008/07/30(水) 23:31:54
>>993
あんた、今の化学工業を知ってるのかね。
使う所にはヒドラジン(水が入ってるが)は適正に使われてるよ。
保護具を使えば大丈夫な話。
フッ酸と比較すると、まったく怖くない。
996NASAしさん:2008/07/30(水) 23:42:22
age
>995 加水ヒドラジンなんてなんも怖くないって(手に直接はいやぽ)。無水ヒドラジンでしょうて、ロケットは。
フッ化水素酸こそ、洒落にならないの解っているから、道具から人間から徹底して限定使用しているでしょうに。
(まぁ漏れの上司は田んぼで試験しようとして、みんなで必死で止めたがw)
998NASAしさん:2008/07/31(木) 00:18:07
>>997
フッ化水素酸なんか、限定使用なんかしてないよ。
あれが日常使用できないと、半導体も液晶も出来ません。
(シリコンの洗浄では定番)。本気の産業なんか、そんなもん。
999NASAしさん:2008/07/31(木) 00:20:12
自信満々だけどヤンキーの悪い事自慢ぐらいレベル低い会話だよ
1000NASAしさん:2008/07/31(木) 00:25:46
別に自信満々ではない。
普通の半導体/液晶の工場では当たり前の話。安全に対する工学も進歩している。
ああいう現場では、フッ化素水素酸、アルシン、ゲルマン、ホスフィンが日常的に使用されていて、
それらを日常で安全に使用するための法整備と対策、保護具が当たり前に整備されている。

これくらい、工業界では、当然の常識なのに、カムイロケットの中の人が40年前の安全基準を元に
開発を進めてるのが、おかしいと指摘しただけの話。

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。