スレ立てるまでもない疑問&質問スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
952NASAしさん:2009/02/21(土) 12:38:28
>>951
ピャンヤン発ラスベラス行きです。
953NASAしさん:2009/02/21(土) 19:12:45
実際の羽田空港周辺の飛行機の飛ぶ方向や速度、高度などを
表示できるようなソフトはWindows用でありませんでしょうか?
954NASAしさん:2009/02/21(土) 20:05:33
管制塔にあるよ
955NASAしさん:2009/02/21(土) 23:57:49
>>953
実際のトラフィックを表示するサイトを見た事があったが、もうどこだか判らん。
表示できたのはアメリカだけだったかもしれん。
956NASAしさん:2009/02/22(日) 00:00:19
アメリカじゃねーよ 羽田だよ
957NASAしさん:2009/02/22(日) 00:04:32
羽田のは騒音対策名目のトラフィック監視サイトだな
おそらく趣味人の閲覧のほうが多いと思うが

>>955のは実際にあるが、
>>953の質問の回答にはなってない
958NASAしさん:2009/02/22(日) 00:28:57
>>957
答えになってねーっす
959NASAしさん:2009/02/22(日) 00:37:06
うむ
ではこう答えようか

>>953
つIE
960NASAしさん:2009/02/22(日) 08:20:28
>>953
全機じゃないが、金だせるんならバーチャルレーダーとかは?
フリーならエーカーズとか。
961NASAしさん:2009/02/24(火) 09:38:51
どっちにしろ受信機もアンテナもないなら最低でも3万は投資しないといけないな。
ホントお金のかかる趣味だ。
962NASAしさん:2009/02/24(火) 23:09:30
以前は仕事柄よく飛行機を利用してた時期があってマイルが18000貯まってます。
ですがこの先飛行機乗ることたぶんないのでもてあましてます。
マイルに他に何かに使い道ありませんか?もしくは人にあげれたり 詳しい人オジサンに教えてください
963NASAしさん:2009/02/24(火) 23:22:58
おじさんなのに2ちゃんねるしか頼れないの?
問い合わせ先が違うから、その辺考えた方がいいよ
964NASAしさん:2009/02/25(水) 03:49:08
↑大きなお世話だ でしゃばり野郎
965NASAしさん:2009/02/25(水) 11:12:44
これが現実かw
966NASAしさん:2009/02/25(水) 11:56:52
これが現実だ チンカス
967NASAしさん:2009/02/25(水) 13:42:41
誰も具体的な提案をしないのが清々しいな
968NASAしさん:2009/02/25(水) 14:12:20
だって質問が幼稚だから答えようがない。
マイルなんて世の中に何種類あると思ってんだよw
結局ファビョちゃってるしさw頭悪いんじゃねーのw
969NASAしさん:2009/02/26(木) 10:30:10
軍事板とこちらのどちらに聞こうか悩みましたが、こちらで質問させていただきます。

軍用機(を含めた航空機全般)に爆弾等の重量物を搭載すると速度が落ちるのはなぜですか?
機外搭載は抵抗の増加ということで説明がつきますが、
機内搭載式の場合は抵抗の増加で説明できません。

模型飛行機などを見ている限りでは、
翼面荷重が増加して飛行速度が速くなると思うのですが・・・

速度を二倍に上げるのには四倍の出力が必要とかの法則でしょうか?
それとも増加重量を支えるために高揚力≒高抗力の飛行姿勢をとるので、
結果的に抗力が増大して速度が低下するのでしょうか?
970NASAしさん:2009/02/26(木) 11:12:30
>>969
> 増加重量を支えるために高揚力≒高抗力の飛行姿勢をとるので、
> 結果的に抗力が増大して速度が低下する

で、オケ
同じ機体、同じスピードでより大きな揚力を発生させるためにはAOAを上げなければならない
で、AOAを上げると抗力は増大する
971NASAしさん:2009/02/26(木) 11:17:13
通りすがりの公休日の者だけど、おまえら、ほんとに詳しいんだな。

972NASAしさん:2009/02/26(木) 11:38:33
973NASAしさん:2009/02/26(木) 13:17:20
最近 737-800 の事故が多いのはどうしてですか?
974NASAしさん:2009/02/26(木) 18:15:23
>>973 数が多いから。
975NASAしさん:2009/02/26(木) 21:33:49
>973
新型の出端で(と言ってもそれなりに経ってますが)いわゆる初期不良が潰しきれてない感がありますね。
オペレーションマニュアルとか乗員の習熟度とかも含めて。
976NASAしさん:2009/02/27(金) 01:35:31
>>975
これまでの事故で機種特有の不良によるものなど有ったか?
977NASAしさん:2009/02/27(金) 11:15:57
今日のニュースに”<中川前財務相>チャーター機4100万円”が話題になってる
ローマー東京を定員8人の飛行機で飛んだみたいだけど、
定員8人ほどの小さな機体でこれほどの長距離を飛べる旅客機と言ったらどんなヤツなの?????
978NASAしさん:2009/02/27(金) 11:20:40
それと、そんな長距離海外路線のチャーター機を運営している会社ってどんなところなの??
大手航空会社がやってるの??
979NASAしさん:2009/02/27(金) 18:09:04
>>977
まあ地中給油したかもしれんしね、
直通で飛ぶとローマ・東京間で1万km程、
ビジネス機でこれくらい飛べるのは、グローバル・エクスプレスとかガルフVになるね。
実際何に乗ったかは知らんが。
980NASAしさん:2009/02/27(金) 19:02:44
>979
途中給油とおっしゃいますが
東京<>ローマ間を民間機で飛んだ事があるのですが
その時はズーーーっとロシア上空を飛んでた
調べてみるとそれが一番短距離だからとわかった
なんかロシアで途中給油って。。。想像しにくい
シンガポールとかタイ、中東の国ならなんとなく想像できるけど
その場合物凄く遠回りになるよね。。。
981NASAしさん:2009/02/27(金) 19:18:29
982NASAしさん:2009/02/27(金) 20:08:20
基本的な質問で申し訳ないんだが、離陸の直前にベルトサインをいったん消して点けなおすのは何故?
983NASAしさん:2009/02/27(金) 20:36:40
直流と交流が切り替わるから
984NASAしさん:2009/02/27(金) 20:41:21
>981
どーも どもです
ローマまで東京から直行で行ける小型飛行機があるのね
でも、報道によると大臣は定員8人の飛行機で行ったってかいてあるから
定員8−10人のXタイプではないはずで
その場合辻褄があわなくなるなorz
新聞記事が間違ってるのかな
985NASAしさん:2009/02/27(金) 20:53:12
>>983
ありえない
986NASAしさん:2009/02/27(金) 21:03:04
>>984
ttp://www.nagasaki-np.co.jp/f24/CN20090226/po2009022601000796.shtml
ガルフストリームなのは間違いないようだ。

なお、機体の最大搭乗可能人員と定員は、
同じ機体でも仕様によって違うから
一概に間違いとは言えんだろ。
987NASAしさん:2009/02/27(金) 22:03:33
>>984
>>986の言ってる様に、ビジネスジェットは内部仕様によって定員なんて幾らでも変わるよ。
988NASAしさん:2009/02/27(金) 22:42:23
あ、どもども どーもです
なるほど 納得しました !
ありがとうございますた !
大型旅客機A340と比べると速度も高度も高いみたいだから早くローマに行けるのかな

989NASAしさん:2009/02/27(金) 23:04:31
>>982
コックピットとキャビンの間での合図のようなもの。
これから離陸しますよ、とかこれから着陸態勢に入りますよ、ってのね。
会社によってサインのやり方が違うから一概には言えないけど。
990NASAしさん:2009/02/28(土) 09:41:17
ときどきATCに機長挨拶が流れるんだけど、あれってファンサービスですか?
991NASAしさん:2009/02/28(土) 11:42:22
横浜港(大さん橋)に寄航している船舶についてお尋ねします。

ttp://222.230.46.134/CgiStart?page=Single&page=Single&language=1
を見ると、右側 「ロイヤルウイング」 の後方に船が見えます。

この船の名前を教えていただけないでしょうか?

今日(28日)には、「ぱしふぃっくびいなす」が寄航することになっていますが、
15時の予定なのでまだ早いし、船体も異なります。
992991:2009/02/28(土) 12:22:18
自己解決しました。

昨年11月末まで、函館−青森間で運航されていた東日本フェリー(函館)の
高速船「ナッチャンWorld(ワールド)」と判明しました。
「函館開港150周年記念事業 横浜親善訪問」として明日、明後日は内部の
一般公開もするようです。
993NASAしさん:2009/02/28(土) 15:15:16
>>990
はい、そうです。
あとでCABにしばかれるのが難点ですがw
994NASAしさん:2009/02/28(土) 16:14:16
>>993
間違った振りで今後もよろしくお願いしますw

995NASAしさん:2009/02/28(土) 16:45:39
>>989
なるほど。どうもありがとう(・∀・)
996NASAしさん:2009/02/28(土) 20:23:33
>>993
絶対、単純に間違えただけだろ!w
997NASAしさん:2009/02/28(土) 20:57:30
>>997
無線を聞いてる人のために、自分の立場が悪くなる事も省みずに
サービスしてくれている機長に対して、失礼なこと言うなよ。

CABの人だって、本当は分かってくれているんだよ。
998NASAしさん:2009/03/01(日) 11:04:06
ちなみに、機長は機内に流れてると信じてANNしてます。
大抵の場合、FOさんによる人生をかけたリスナーサービスです。

逆に、ATCが機内に流れてくることって無いよね。
999NASAしさん:2009/03/01(日) 11:26:53
>逆に、ATCが機内に流れてくることって無いよね。
そりゃ、構造的に無理!
1000NASAしさん:2009/03/01(日) 13:13:24
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。