[新宮沖] 新福岡空港ができる♪ [計画案]

このエントリーをはてなブックマークに追加
340NASAしさん
>>329-332
詳しい人って誰ですか。繰り返しかもしれないが、出来ない理由とは。
運行空域ILS侵入・離陸上昇が北東側以外確保可能だと言う条件で駄目
ですか?。
新宮沖ゾーンだと滑走路クロースパラレル方式でもウィンドカバレッジをほぼ
98%以上確保可能だが、より就航率を高めるインターセクション方式も過去案で
既に想定しているようですね。
 
(一例; ・CL2案 合成ウィンドカバレッジ20kt 97.81%
滑走路形態 クロースパラレル 主滑走路方位 N20°E 博多駅からの
路線距離 17.4km  概算(造成)費 6650億円(アクセス等含まず)
航空機騒音 コンターは志賀島橋付近を通過 

・IN1案 合成ウィンドカバレッジ20kt 99.63%  
滑走路形態 インターセクション 主滑走路方位 N18°E 
副滑走路方位 N68°E 博多駅からの路線距離 17.7km 
概算造成費 7490億円 航空機騒音 主R/Wのコンターは海の中道付近
を通過 )
341NASAしさん:2008/03/17(月) 19:18:47
---いずれも航空機騒音WECPNL75以上の影響範囲は市街化区域には
抵触せず,芦屋自芦屋基地の訓練制限空域は調整可能だったと思いますが。
今回PIステップ3発表では、案を再検討したり新たにアクセス整備や
漁業補償費用まで加算して、概ね1〜1.1兆円の概算総事業費とした訳
なんでしょう。
奈多沖想定ゾーンでも、インターセクション方式滑走路を代表配置案とする
配置案など複数想定済のようです。それぞれPIステップ4で更に細かく
検討されるのだと思いますが。新空港、建設可能じゃないですか。

あと騒音基準に関して時々言われる騒音コンター言うのは、航空機騒音が
及ぶ範囲図の事でよろしいですか?。WECPL75(以前は70)
の範囲が空港位置と離発着時に関連して及ぶ範囲を示した図が
調査会資料新空港配置図面に沢山ありました。
いずれも騒音区域が市街化区域にかからないような、上手い滑走路配置案
ばかりですね。断層真上、市街地真近の湾内中央や湾内東ゾーンでは出来ない
芸当でしょう。夜須や筑紫野でもOKだったのかな。以上、情報も制限された
一般市民の感想や疑問で失礼しました。新空港、首尾良く方針決定で出きると
いいですね。
342NASAしさん:2008/03/17(月) 19:34:52
あと新宮沖だと他にクロースパラレル+横風滑走路の案(CY1)てのもありました
合成ウィンドカバレッジ20kt 99.63% 主滑走路方位 N15°E
副滑走路方位 N68°E 博多駅からの路線距離 17.6km 
概算(造成)費 7830億円 副R/W北東からのILSは不可
航空機騒音 主R/Wのコンターは海の中道付近を通過