JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952NASAしさん:2008/04/23(水) 20:50:42
>>951
どうみてもNASDAの存在感が大きくなるな。
953NASAしさん:2008/04/23(水) 21:48:21
また改名するのかw
954NASAしさん:2008/04/23(水) 22:17:38
>>953
現状は国防が主になりつつあるからな、改名も良いじゃないの。
955NASAしさん:2008/04/23(水) 22:24:39
でも、短期間に何度も改名すると誰も覚えてくれなくなるぜ
956NASAしさん:2008/04/23(水) 23:14:03
弱者はジャクサに入れないぞ。
957NASAしさん:2008/04/23(水) 23:18:30
日本版ナントカってのはたとえ手本がどれほど素晴らしかろうと必ず本家とはかけ離れたどうしょうもないものに成り下がるのが定説です。
今よりさらにダメになるのが目に浮かぶわ。
958NASAしさん:2008/04/23(水) 23:21:02
今日は俳優の、中村梅JAXAんにお越しいただきました。
959NASAしさん:2008/04/23(水) 23:47:57
まあ「JAXAは政府機関じゃないから」って理由で、
国際条約の責任機関として扱わないってな現状を
解消するには必要なことなのかもね。
960NASAしさん:2008/04/24(木) 00:10:02
日本宇宙庁ならJSA、日本航空宇宙庁ならJAAってとこか
961NASAしさん:2008/04/24(木) 01:08:38
>>887

> ただし、ETS-VIIIなんかもなかなかひどいぞ。

ETS-VIII
巨大アンテナは無事開いた.
低雑音増幅器の電源部分にトラブル、使えない.
イオンエンジン異常

こりゃ、税金の無駄遣いだ。

まあ、巨大アンテナ展開技術は VSOP-2 にも応用されるから、まったくの無駄ではないけど。
あと、原子時計の実証もするんだっけ?準天頂衛星には使えるかな?



962NASAしさん:2008/04/24(木) 07:43:25
ETS8は全然報道されないな。
だいちなんて解像度が当初予定より少し悪かっただけで
全損扱いされたのに。
963NASAしさん:2008/04/24(木) 08:44:05
一応、1月に桜島火山爆発総合防災訓練とか参加してる。
九州の新聞テレビでは報道されてた。


サテライト・ナビゲーター きく8号(ETS-VIII)
http://www.satnavi.jaxa.jp/project/ets8/index.html#01
964NASAしさん:2008/04/24(木) 09:48:54
>957
独立行政法人の天下りが批判されてるから役人が出向先を欲しがってるとか
965NASAしさん:2008/04/24(木) 11:11:41
こんどは内閣府と文科省の綱引きが始まるのか
966NASAしさん:2008/04/24(木) 11:24:41
坂本龍一
「いつまでも聴いていてもあきないな。インドのタブラのようでもあり、ある種の恒星が発するリズム
のようでもあり、それらに共通するのは、宇宙はとても数学的に聴こえるということかな」

Alva Notoの別名義<アレフワン>無限の概念と柔らかなアコースティック、サウンドの美学を取り入れた
エレクトロミュージック。

Carsten Nicolaiの新プロジェクトaleph-1(アレフワン)は19世紀末に集合論という数学の基礎論を
創設した数学者のゲオルク・カントルの理論を用いたものです。

aleph-1 / aleph-1<試聴>
http://www.inpartmaint.com/pdis/pdis_label/PDIP-6500.html
坂本龍一 + Alva Noto - Moon
http://jp.youtube.com/watch?v=Fh0AaTOfkIc&feature=related
Alva Noto
http://www.alvanoto.com/
Carsten Nicolai
http://www.carstennicolai.com/
967NASAしさん:2008/04/24(木) 19:18:03
>>965
内閣府と文科省ってどっちがつおいん?
968NASAしさん:2008/04/24(木) 20:22:04
内閣府に決まってんらろ。
文科省が勝てるのは、農水省くらいでそ。
969NASAしさん:2008/04/24(木) 20:38:34
マジか。じゃあ予算増えるんでね?
970NASAしさん:2008/04/24(木) 20:40:48
間違いなく増えるよ。天下り理事の給料と退職金分は。
971NASAしさん:2008/04/24(木) 20:43:05
いやっほう!
972NASAしさん:2008/04/24(木) 22:23:27
>>968
文科省が農水省に勝てるはず無いじゃないか、物知らず。
973NASAしさん:2008/04/25(金) 00:33:11
>>968,972
実はな・・・・宇宙利用関連予算は、農水省は文科省についで多いようだ。
平成19年度予算を見ると、農水省で2300億円ほど宇宙関連に使っていた。

何に使っていたか調べたら・・・・・・殆ど全てが、農地や山林調査用に
外国の地球観測衛星から購入する画像の費用だった。

農地利用状況分析にはだいちは少々解像度不足で、
だいちのセンサーでは植生分布の解析には不向きなようなので、
外国から購入しているようだ。

・・・・衛星作れよ。
974NASAしさん:2008/04/25(金) 00:33:59
腕相撲?
975NASAしさん:2008/04/25(金) 09:04:01
>>973
画像購入の日本代理店に元農水相の人が天下っててほにゃらら
って世界じゃないだろうな?
976NASAしさん:2008/04/25(金) 22:37:41
>>973
無理だろ。「どこから買いたいか」でスペック決めてるんだから。
977NASAしさん:2008/04/26(土) 11:35:36
いちおう公募はやっているな。
http://www.rinya.maff.go.jp/kouhousitu/080403kouji.pdf
http://www.maff.go.jp/j/aid/hozyo/2008/keiei/pdf/30.pdf

この辺にそれに近い話について宇宙開発委員会の議論が載ってる。(議題3)
http://211.120.54.153/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h19/honiin/08012918.htm
978NASAしさん:2008/04/27(日) 21:19:32
>>976
そりゃそうだな、使い物にならない画像を買ってもしょうがないからな。
979NASAしさん:2008/04/29(火) 18:08:30
ここって派遣社員を使っているらしいけど、ここのハケン業務ってどうですか?(事務)
980NASAしさん:2008/04/29(火) 18:11:27
ひたすら左翼の妨害に対処するだけ
981NASAしさん:2008/04/29(火) 19:32:12
事務としては、別にほかの会社とかわらないよ<派遣
伝票整理やら書類作成やら。
基本的に研究開発の現場とは関わらないしね。
地味なもんだよ。
982NASAしさん:2008/04/29(火) 20:00:10
>>981
早速のレスありがとうございます。
小職は、前職で大手企業のOL(正社員)やってました。現在は派遣社員をしてますが
この会社、地元なので興味ありました。
派遣会社にもよりますが、私が登録している派遣会社ですとかなり時給が良いので
難易度が高い事務なのかと尻込みしてました。

落ち着いた環境と聞いて、ちょっと安心しました。機会があれば良いのですが。
983NASAしさん:2008/04/29(火) 20:03:00
続きですが、4月に求人をよく見かけたものの、めっきりなくなりました。
入れ変わりが少ないのでしょうね、、、また求人が出ることを待っているのですが。
984NASAしさん:2008/04/29(火) 22:41:23
NRM? テンプスタッフ??
985NASAしさん:2008/04/29(火) 23:12:57
>>984
場違いだ。
どうでも良いことに下らない興味を示すんじゃない。
986NASAしさん:2008/04/29(火) 23:13:16
4月以外に求人してないのですかね。。。
987NASAしさん:2008/04/29(火) 23:29:30
>>986
JAXAの関係者じゃないが、派遣を使う立場からすると、
1年以上雇用すると正式採用しなければならないから、
別の人を雇わざるを得ないんだよなー。
988NASAしさん:2008/04/29(火) 23:51:36
>>985
あはは、会社名がでちゃったので、びっくりしたのね。
989NASAしさん:2008/04/30(水) 00:05:33
>>988
お前、アホ?
990NASAしさん:2008/04/30(水) 00:09:14
>>988
ああ、この板はIDがでないんだな。
しかし、妄想も甚だしいな。
991NASAしさん:2008/04/30(水) 00:14:54
地元というのがどこのことだかわからないが、
場所によっては秘書業務などもあると思うよ<派遣事務

まぁ、どちらにしても派遣さんには
特別な事はやらせないのは同じだけどね。
992NASAしさん:2008/04/30(水) 00:22:15
これは派遣としてJAXAに忍び込もうとする
スパイのレスである。
993NASAしさん:2008/04/30(水) 00:23:59
>>992
スパイが目立ってはあかんだろが(笑笑笑)
994NASAしさん:2008/04/30(水) 00:39:52
>>992
きっとそうだ。。。w
995NASAしさん:2008/04/30(水) 00:45:09
そのスパイ=特亜人
強ち間違いでは無いかもしれない。

朝鮮日報とか、堂々とどうやってロシアの技術を
盗むかで記事書いてるしな。
996NASAしさん:2008/04/30(水) 01:02:08
いい加減にしろよ、
派遣社員が技術情報を入手できるようではどうしようもない組織でしょ。
それより留学生や研究員を監視する方が大事でしょ。
北朝鮮の科研の幹部は東大大学院出身だよ。
997NASAしさん:2008/04/30(水) 01:06:07
学校で泣かされた事ある?

998NASAしさん:2008/04/30(水) 01:11:28
>>997
泣かしたことも、泣かされたこともあるが!
当たり前だろ。
で、なんでこんな唐突な質問が出るんだ?
999NASAしさん:2008/04/30(水) 01:17:56
次スレたててきた

JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド8
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1209485850/
1000NASAしさん:2008/04/30(水) 01:19:17
宇宙だけじゃなくて,航空もやってるんでよろしく。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。