エアーネクストってどうよ 【その2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
2NASAしさん :2007/03/06(火) 15:47:58
やっときたか
3NASAしさん:2007/03/06(火) 23:33:47
クソスレたてるな。
4NASAしさん :2007/03/09(金) 23:07:37
ここの福利厚生ってどうなの?
5NASAしさん:2007/03/11(日) 22:00:39
住宅手当や社員寮はある?
6NASAしさん :2007/03/11(日) 23:18:51
会社説明会で聞いた記憶が無いが。
7NASAしさん:2007/03/11(日) 23:25:17
そうだよな。
誰か次の3点聞いて、ここにアップしてくれ。
@社員寮の有無。
A住宅手当の有無。有りの場合はその上限額。
BANAグループ便に無料で乗れるか否か。
8NASAしさん:2007/03/11(日) 23:48:20
全日空機と日航機が駐機場で接触 中国・天津空港
2007年03月05日12時52分
 4日午後3時半(現地時間午後2時半)ごろ、中国・天津空港の駐機場で、
いずれも中部国際空港行きの全日空114便(ボーイング737型、乗員
乗客99人)と、日本航空788便(ボーイング767―200型、同38人)
が接触した。両機の主翼の先端付近が互いに食い込むなど損傷した。乗客らにけがはなかった。

 2便はいずれも欠航した。5日午後の便に振り替えられる。日航と全日空に
よると、両機は離陸直前。ターミナルビルを離れて後退していた全日空機の
右主翼の先端が、隣に止まっていた日航機の左主翼の先端と接触、数センチ食い込んだという。

 旅客機が後退する際は、大型牽引(けんいん)車で機体を誘導路まで押し出すが、全日空は
この作業を現地の空港公団に委託しているといい、詳しい原因を調べている。
http://www.asahi.com/national/update/0305/NGY200703050011.html
9NASAしさん:2007/03/17(土) 00:50:40
ここって年俸制だっけ?
10過去スレの981:2007/03/18(日) 23:06:03
過去スレの982へ、この勝負もらったよ。
11過去スレの982:2007/03/18(日) 23:08:58
過去スレの981へ
おみごと
ままごと
12NASAしさん:2007/03/19(月) 22:45:58
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1113011294/417
417 :NASAしさん :2007/03/18(日) 23:08:34
>402 :NASAしさん :2007/03/05(月) 12:49:55
>オレ慶応から穴の自社養成行って
>ベーカーズフィールドでエリミネートになりました。
>一応日本のフルライセンスは持ってるけど
>全日空の地上職なんてバカらしくてやってられないと思い
>退職しました。
>やっぱり未練は残りますよ。

ネタかもしれんが(ネタじゃなきゃ100%特定されるでしょ)、
ANAの自社養成は結構フェイルが出てるらしいね。
13NASAしさん:2007/03/20(火) 07:55:00
ん、どういうことだ。
日本のフルライセンス持ってるってことは、どこ状態でフェイルしたの?
副操縦士昇格訓練でフェイルったってこと?
14NASAしさん:2007/03/20(火) 07:59:56
てか、日本フルライセンスあるんなら子会社系のC制度受けろYO!
ま、奴にとってみればそれもバカらしいのかもしれんが。
15NASAしさん:2007/03/23(金) 14:08:31
日本のフルライセンサーは1人も自社養成では入社していません。
航大卒のリフレッシュコースでもベーカーズのフェイルはありません(チェック自体がない)。
ベーカーズは自社養成の基礎訓練+航大卒のリフレッシュ訓練施設なので、
>12が引っ張ってきてくれたような事例はあり得ません。ネタでしょう。

フェイルは、残念ながら数件ありました。
16NASAしさん:2007/03/25(日) 09:53:06
>>15

BFLで事業用・多発・計器までは取ったが、その後フェイルしたってことだろ?
17NASAしさん:2007/03/25(日) 18:01:28
B737の型式限定訓練で敗退
18NASAしさん:2007/03/25(日) 22:10:11
>>17

レスサンクス。やっぱ事業用・多発・計器までとその後の型式限定取得は
難易度かケタ外れに違うのかね?
19NASAしさん:2007/03/26(月) 15:27:16
穴の自社養成でB3の限定で落ちた人間はいません
20NASAしさん :2007/03/26(月) 16:10:26
21NASAしさん :2007/04/01(日) 14:55:56
age
22NASAしさん:2007/04/06(金) 22:33:36
おっ、ここも自社養成はじまりましたね。
23NASAしさん :2007/04/07(土) 00:08:53
ホントですね。
今年は去年より日程が早まってますね。。
24NASAしさん:2007/04/07(土) 11:11:20
トップページは死んでるのに掲示板だけは生きてるんだな?
どういうこと?
http://aviation.wcn.to/cgi/cbbs13/cbbs.cgi?H=T&no=0

前にプロバイダーの事情で閉鎖になったって書いてたけどやっ
ぱり、別の事情(航空会社からの圧力とか)で閉鎖になったのかね?
だって、今時HPなんてどこでも簡単に作れるから移転すればいいだ
けだと思うけど。。
25NASAしさん:2007/04/11(水) 10:59:34
スト♪
26NASAしさん:2007/04/11(水) 14:46:38
全日空系4労組がスト突入=178便欠航・遅延、8700人影響

4月11日8時1分配信 時事通信


 全日本空輸グループのエアーニッポン乗員組合などの4労働組合(合計約540人)は11日未明、労働条件や安全問題をめぐる経営側との交渉が決裂し、同日始発便から24時間のストライキに突入した。

全日空の国内線の約20%に当たる178便が欠航・遅延し、約8700人に影響する見通し。

国際線は平常通り運航する。

 4労組は賃金体系や乗員養成の見直しのほか、3月13日に高知空港で発生したボンバルディアDHC8−Q400型機の胴体着陸事故を受け、同型機の整備体制充実を求めていた。 

最終更新:4月11日8時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070411-00000024-jij-soci
27NASAしさん:2007/04/12(木) 08:05:47
ストで少しはここの待遇も改善されるかな?


全日空系4労組が終日スト突入、8700人に影響か

4月11日13時9分配信 読売新聞


ストライキで欠航する便を乗客に説明し、おわびする全日空社員(左)=羽田空港で
http://ca.c.yimg.jp/news/20070411130939/img.news.yahoo.co.jp/images/20070411/yom/20070411-00000203-yom-soci-thum-001.jpg

 全日空グループの「エアーニッポン乗員組合」(組合員423人)など4労働組合は11日未明、乗員養成などを巡る会社側との交渉が決裂し、同日朝の始発から終日ストライキに突入した。

 これに伴い、全日空グループでは同日、国内線全体の約15%にあたる136便が欠航するほか、42便が最大120分遅れる見込みで、計約8700人の乗客が影響を受ける見通し。

国際線への影響はない。

 同組合のほか、ストに突入するのは「エアーニッポンネットワーク乗員組合」(同50人)、「エアーネクスト乗員組合」(同19人)、「エアーセントラル乗員組合」(同49人)の各労組。

いずれも、乗員の育成システムや賃金体系などを巡る要求に対する会社側の回答を不服としている。

最終更新:4月11日13時9分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070411-00000203-yom-soci
28NASAしさん:2007/04/22(日) 11:44:07
みんなちゃんとエントリーしたかな??
29NASAしさん:2007/04/22(日) 18:13:36
パラレル・エントリーしておきました
30NASAしさん:2007/04/23(月) 01:06:24
偽名でもエントリーしたってこと?
31NASAしさん:2007/04/24(火) 01:37:47
この会社って大学一年とかでも内定まで行けますか?
32NASAしさん :2007/05/01(火) 23:46:05
行くのは可能
33NASAしさん:2007/05/03(木) 13:01:05
そろそろエントリしとくかな。
34NASAしさん :2007/05/06(日) 13:57:17
みんなちゃんとエントリーしたかな??
35NASAしさん:2007/05/06(日) 17:05:59
今回はパスすることにしたよ。
JEXやJAIRと比較すると、全然魅力を感じない。。
36NASAしさん:2007/05/06(日) 23:14:36
確かに、自己負担がないのは嬉しいけど勤務地や機材を考えるとJEXやJAIRと
比べて魅力はないね。どうも737-500って好きになれん。。
300万という目先の金は長い目で見ると無視できると思う。
37NASAしさん:2007/05/07(月) 01:04:17
JAIRのどこがいいの?みんな、辞めたいって言ってるのに…
38NASAしさん:2007/05/07(月) 03:29:51
長く厳しい試練をクリアしてやっとパイロットになれたし、
仕事してて時にはきついって思うこともあるけど辞めたいとは思わない。
空を飛んで幸せだし、パイロットやってて本当によかったと実感している。

勝ち組とか負け組みとか航空会社関係なく空を飛べるだけで幸せだと思う。
私は他社の者ですが、エントリーされる方は全力を尽くして頑張ってください!
39NASAしさん:2007/05/07(月) 05:33:46
>>36

激しく同感。
勤務地が終わってる。
40NASAしさん:2007/05/07(月) 07:20:53
いつも、最後は博多ラーメンで終わってる。w
41NASAしさん:2007/05/08(火) 00:37:47
そだぜ…苦笑
ちみたち、今、会社を選んでるけど、受かるかどうかは別よ。
落ちたら、ちみたちが一番負け組みだと思うが。
行きたい会社のランクはあるが、全部エントリーするべし。
で決まった会社に縁があるんだってば。
J−AIR は敗退さ…。一番行きたかったけど。
42NASAしさん:2007/05/08(火) 00:52:16
>>37
 J-AIRはすごく魅力を感じる。
羽田やセントレアへの移転計画もあるし、羽田発着がほぼ確実だし。
エンブラエル170の導入もあるし…。なにより、
JEX, NXA, J-AIRの中で手当て類がものすごくいい。
会社の歴史もあるからかな。
43NASAしさん:2007/05/08(火) 01:21:00
J-AIR (1250/時+各種手当て)
JAC(1250/時+各種手当て)
JEX(1250/時 交通費支給記述なし)
HAC (1100/時 手当て記述なし)
Air Central (1000/時 手当て記述なし)
ANK(1160/時+各種手当て)
JTA(基本時給 1010/時+各種手当て)
JAL(1133/時+各種手当て)

NXAは記述がなし。募集要項を公開してないという。
44NASAしさん:2007/05/08(火) 06:21:26
>>41

NXAやJEXに甘んじて入社する方がよっぽど負け組という話もあるが。
45NASAしさん:2007/05/08(火) 18:42:43
借り上げ制度があるとこを選ぶのも大事なポイント!
実際に年収が多少悪くても、借り上げがあると、だいぶ違う。
46NASAしさん:2007/05/08(火) 23:39:05
>>42
平均のフライト時間は、圧倒的にJ-AIRが多いって。=勤務がきつい
J-AIR>NXA>JEXの順。

時給に換算したら
JEX>NXA>J-AIRの順。
47NASAしさん:2007/05/09(水) 08:17:31
こういう会社に入る人は学歴とか前職とかあったほうがいいんじゃ
ないの?大手のように首になったからといって配置転換とか
優遇してくれなそうじゃん。
なる事で精一杯のところ水をさすようで申し訳ないけど

ただでさえ一生やれるかどうか微妙な仕事だし、ちょっと将来考え
たほうがいいと思う。
48NASAしさん :2007/05/10(木) 01:25:01
>>47
不自然
49NASAしさん:2007/05/12(土) 08:41:08
全日空ボンバルディア機、不具合ランプ点灯で着陸地変更

5月10日16時21分配信 読売新聞


 10日午前11時40分ごろ、
大津市の上空約7200メートルで、
大阪(伊丹)発大館能代行き全日空1667便(ボンバルディアDHC8―400)の防氷装置の不具合を示すランプが点灯した。

 同便は目的地を変更、
1時間後に中部国際空港に着陸した。
乗員乗客36人にけがなどはなく、
別の飛行機で午後1時55分に大館能代空港に向かった。

 国土交通省中部空港事務所で原因を調べている。

最終更新:5月10日16時21分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070510-00000207-yom-soci
50NASAしさん:2007/05/12(土) 09:07:55
エアーナクスト?

51NASAしさん :2007/05/12(土) 23:17:15
エアーセントラル
52NASAしさん:2007/05/13(日) 01:59:45
エアーセントラルとエアーネクストは統合の可能性がある。
53NASAしさん :2007/05/13(日) 07:11:46
そなの?
54NASAしさん:2007/05/13(日) 09:54:26
書類選考結果ってもう出てるの?
55NASAしさん:2007/05/13(日) 22:30:32
書類選考結果きましたー
56NASAしさん:2007/05/13(日) 23:30:14
>>55

で?結果は?
57NASAしさん:2007/05/13(日) 23:54:06
日曜の夜に結果が来たの?
58NASAしさん:2007/05/14(月) 00:08:47
大阪ですけど書類通りました。
メール来たのは13日の夜10時過ぎです!
59NASAしさん:2007/05/14(月) 00:09:31
おれ学生なんだが社会人だけだと思ってダメモトで
ES出したらさっき連絡来てびっくりした
ESの控えとってなかったから何書いたか覚えてねーやw
60NASAしさん:2007/05/14(月) 00:25:19
メールきてない俺は終了ってことか・・・
61NASAしさん:2007/05/14(月) 00:28:45
連絡なんて来やしない
オワタナコリャ\(^o^)/
62NASAしさん:2007/05/14(月) 00:32:18
ここの申し込みした後、先方から受け取りのメールとかあった?
63NASAしさん:2007/05/14(月) 07:39:01
それが見たことないですよ
64NASAしさん:2007/05/14(月) 10:45:59
メール来ない、、TOEIC 700点くらいだとやっぱダメか…
通過した方はTOEICどれくらいですか?
65NASAしさん:2007/05/14(月) 10:51:22
700取ってたら十分でしょう。
僕の周りも来てないみたいです。
650〜830の4人ですが、基準は何なんですかねぇ?
年齢??
66NASAしさん :2007/05/14(月) 14:32:11
TOEICなんて600あれば十分。そんなに重視してないようですよ。
67NASAしさん:2007/05/14(月) 21:14:24
終わったーメールきてねー
68NASAしさん:2007/05/14(月) 21:42:16
地域でメール来る時期違うんじゃないかって話もありますよ。
去年は落ちた人にもメール来たようですし。
69NASAしさん :2007/05/14(月) 21:44:47
落ちてもメールくるのは1次試験以降じゃねーの?
70NASAしさん:2007/05/14(月) 21:52:31
そーなの??
そんなメールもらったって仕方ねぇ。。
71NASAしさん :2007/05/14(月) 22:04:19
まったくだ
72NASAしさん:2007/05/14(月) 22:37:05
僕はTOEIC無しでしたが通過しましたよ
73NASAしさん:2007/05/14(月) 22:37:58
おめでとうございます。
74NASAしさん:2007/05/14(月) 22:45:56
>72 君はいつ合格通知きたの?どこ在住?
75NASAしさん:2007/05/14(月) 22:49:45
きっと関東ですよ。
関東→関西→福岡
って感じで来るんです。
76NASAしさん:2007/05/14(月) 22:51:48
じゃ俺関東だから終わりかも。
77NASAしさん:2007/05/14(月) 22:53:36
どうかなぁ。乗員部、多分一人二人でメール返してるんじゃないのかな。
早い人で昨日の夜中、今日の夕方来たって人もいたし、まだ待ってもいいんじゃないの?
78NASAしさん:2007/05/14(月) 22:53:40
昨日の10時くらいで関西在住です。
新卒と言うのが評価されたのかも。
79NASAしさん:2007/05/14(月) 23:12:00
ESを送信したタイミングはどうなんだろうか?
80NASAしさん:2007/05/15(火) 00:02:46
通知もらった人って合格の人だけ?
不合格通知もらった人っている?
81NASAしさん:2007/05/15(火) 00:17:33
まだ来てないが、不合格でも通知は来るでしょ。
明日あたりまとめてやられるんじゃないか。
オレも含めて。次いこうよ次。
82NASAしさん:2007/05/15(火) 00:22:06
やられそー
83NASAしさん:2007/05/15(火) 20:13:14
やられた〜
応募者各位って書いてたから、みんな一掃されたんだろう…
84NASAしさん:2007/05/15(火) 20:58:24
平成19年5月吉日
応募者各位
拝啓 時下益々ご清祥のことと存じます。
平素より弊社業務に関しまして、ご高配頂き厚く御礼申し上げます。
このたびは、当社操縦士要員(パイロット訓練生)の採用募集に関心をお持ち
頂きまして、誠にありがとうございました。
厳正なる書類選考の結果、このたびは残念ながら、貴意に反する結果となりま

したことご連絡申し上げます。
今後のご活躍を社員一同、心より祈念申し上げます。

エアーネクスト株式会社
85NASAしさん:2007/05/15(火) 21:09:24
通過された方って何割くらいなんでしょうか
86NASAしさん:2007/05/15(火) 23:06:15
ANXエアーネクスト
87NASAしさん:2007/05/16(水) 17:51:35
30歳の既婚、扶養家族ありじゃ、やっぱ通らないか・・・・・・
88NASAしさん:2007/05/16(水) 23:00:16
27歳、彼女いない歴27年の素人童貞だとやっぱダメか…
89NASAしさん :2007/05/16(水) 23:10:44
>>85
書類選考で結構切られた?
90NASAしさん :2007/05/16(水) 23:43:14
半分?
91NASAしさん:2007/05/17(木) 20:10:51
書類通った人の年齢ってどんな感じですか?
92NASAしさん :2007/05/17(木) 20:55:53
19~26
93NASAしさん:2007/05/17(木) 21:18:06
去年までは28歳の人が三次試験くらいまで残ってたみたいだが、今年は足きり26歳か…年々、低年齢化してるな…
94NASAしさん :2007/05/17(木) 21:25:29
新卒の年齢が平均的
95NASAしさん:2007/05/17(木) 21:28:48
来年からは中卒以上か?
法的には最短で16歳でグライダー、17歳で自家用飛行機、18歳で事業用操縦士だなw
96NASAしさん:2007/05/17(木) 22:12:45
若けりゃいいってもんじゃないでしょ
97NASAしさん:2007/05/17(木) 22:33:59
あなたが経営者なら高卒19歳と、東大卒の社会経験を積んだ27歳、どちらを採用する?

どちらもとてもよい性格で、飛行適正(技量)も同じくらい良いとする。
98NASAしさん:2007/05/17(木) 22:51:34
>>88
>>97
若い子より、教養があって社会経験と女性経験のある27歳の飛行機にのるかな〜
エマージェンシーでも落ち着いて大人の余裕がほしい♪もちろん技量(テクニック)があるのが前提♪♪
99NASAしさん :2007/05/17(木) 23:37:37
明日1次試験の方います?福利厚生を報告してもらえない?
100NASAしさん :2007/05/19(土) 23:30:43
明日1次です
101NASAしさん:2007/05/25(金) 06:04:37
>>97
経営者的観点からすると高卒19歳

東大卒の社会経験を積んだ27歳が応募してきた時点で
その人の社会性を疑う
102NASAしさん:2007/05/27(日) 14:17:27
全日空、システム障害で42便欠航…復旧見込み立たず
5月27日12時13分配信 読売新聞


 全日空の国内便のコンピューターシステムで27日未明、不具合が生じ、羽田空港など同社便が発着する全国の空港で搭乗手続きや手荷物預かりが通常通りできなくなっている。

 このため、羽田空港発着の便を中心に、早朝から大幅な遅れが生じ、各空港は手続きを待つ利用客で混雑している。

 同社によると、午前11時現在で、42便の欠航が決まったほか、32便が1時間以上遅れており、計1万4370人に影響が出ている。
同社は原因を調べているが、まだ復旧の見込みは立っていない。

最終更新:5月27日12時13分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070527-00000001-yom-soci
103NASAしさん:2007/05/27(日) 20:04:23
対応に追われるカウンター
5月27日18時20分配信 時事通信



全日空のシステム障害で欠航が相次ぎ、対応に追われる全日空カウンター。

システムは午後3時半に復旧したが、欠航や遅延が相次ぎ、計約4万2000人に影響が出た(27日午後、東京・羽田空港第2ターミナル)

(時事通信社)

最終更新:5月27日18時20分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070527-05271097-jijp-soci.view-001
104NASAしさん :2007/05/28(月) 04:16:08
age
105NASAしさん:2007/06/25(月) 18:34:39
次の英会話がってどんな幹事
106NASAしさん:2007/06/25(月) 20:21:48
ここのスレから合格する香具師なんていないんだから
受かるような奴は書き込まないし、興味すらない
107NASAしさん :2007/07/14(土) 11:11:10
今年の採用どこまで行った
108NASAしさん:2007/07/17(火) 21:20:30
次3ジなり。
7月後半からお盆までが期間らしい。
109NASAしさん:2007/07/17(火) 23:48:35
関西勢2次の発表来た?
110NASAしさん :2007/07/19(木) 00:32:13
関西2次発表まだないの?
111NoName:2007/07/20(金) 09:43:07
きてない
112NASAしさん:2007/07/20(金) 16:43:42
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
113NASAしさん:2007/07/20(金) 23:06:16
本当か?
114NASAしさん:2007/07/20(金) 23:36:30
>112
受かったの?
115NASAしさん:2007/07/21(土) 23:27:05
てかさ、ほんとにどっちよ。
両方受かってから言えというつっこみは無しで。
116NASAしさん:2007/07/21(土) 23:50:05
待遇 NXA>JEX
勤務地 JEX>NXA
機種 JEX>NXA
117NASAしさん:2007/07/26(木) 23:06:54
てか関西組ってもう発表きてんの?
前回もぎりぎりにメール着たから期待したいんだけど…
東京組はもう3次始まってるみたいだし。
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:45:28
何度も操縦してるとルーティーンワークになるので
次の休日の事ばかり考えてしまう。
なので、より待遇のいい方へ自分なら行くかな。
自分はもう赤に入っちゃった後だけど・・。

「飛べればいいんだ!」という人は本当に空がすきなのだろうかと
いつも疑問に思う。ただの勢いで言ってるんじゃないかな〜なんてね。

ただ夜の伊丹のアプローチをしている時は
パイロットになってよかったな〜って思うよ。
本当に綺麗。
119NASAしさん:2007/09/07(金) 21:09:24
勤務地が福岡とか、子会社のさらに子会社とか恥ずかしすぎ。
飛行機も短くてダサいし、少しぐらいの待遇で決めようとする精神が
俺には理解できん。
120NASAしさん:2007/10/13(土) 14:23:12
給料もらってラインPやれるなら、飛行機が短小海豚ででもいいよ。
どうせ乗ったら外見はわからんからね。
121NASAしさん:2007/10/13(土) 16:15:30
>118
アメリカの友人が元ラインPだけど、ラインは退屈だって辞めたよ。彼は本当に飛ぶのが好きだから、今はビジネスジェットに乗っている。
122NASAしさん:2007/10/13(土) 18:05:32
>>116
待遇 JEX>NXA
勤務地 JEX≧NXA
機種 JEX=NXA

まず待遇は完全にJEX、設立当初から比べるとかなり上がってます、ANAの孫にあたるNXAは業界最低水準です

勤務地は個人の好みによるので、とりあえず大きな都市の大阪に大なりイコールとした

機種は長さは違えど同世代機なのでイコール、但しJEXは来年から737NGへの移行がスタートするので≧←こうなる
MD81と比較すると完全にJEX<<<NXA

123NASAしさん:2007/10/13(土) 18:08:03
>>116項目追加
赤系<青系

これは大切

124NASAしさん:2007/10/14(日) 01:14:07
>>122
そうなんだ、知らんかった。俺的には
大阪>福岡
400>>>>>>>500
だな。空港でANK(とエアネクスト)の500みたことある?
あの短さ、ちょっと人様には言えんよww
400もカッコよくは無いが、トリプルのミニチュア版みたいに見えなくもない。


ま、こんなこと言っても両方応募するつもりだけどね。
125NASAしさん:2007/10/14(日) 01:25:07
機種も個人の好みによるだろ。新しけりゃいいってもんじゃない。
126NASAしさん:2007/10/15(月) 02:10:42
>MD81と比較すると完全にJEX<<<NXA

好みの問題かもしれないが、MD81と-500ならMD81だろ。
いくら古いとは言えパイロットならMD81だろ。乗客として乗るなら
別かもしれんんが。
127NASAしさん:2007/10/15(月) 03:03:25
実際に給料貰う立場になったら断然73。
絵も出ない、チューンもグリグリ、雨漏り、椅子ボロボロ。
遊びじゃないんだよ、遊びじゃ。
128NASAしさん:2007/10/15(月) 08:08:59
MD81の読み方って、まだ81年代? モースト・ダサい81? マッド81?
129NASAしさん:2007/10/15(月) 09:49:36
時代の波に乗れない飛行機はダメでしょう、今どきFMSは必須アイテムですよ
世界的に運航効率を良くするためにRNAVが導入されてるのに、未だにVORをチューンしないと飛べないなんて…因みに青系はFMS非増便機は存在しません
客室も古くカビ臭くてダメだしコックピットもダメ737-200と同世代だよw、ついでに騒音レベルもピカイチ…ターボジェット並それがMD81、735と比べて一体どこが良いの?

130NASAしさん:2007/10/15(月) 19:00:25
>VORチューン
MD81ってシステムはセスナ機と変わらないんだね、ジェットエンジンを付けたセスナw
今どきのセスナ機にはGPS装備機もあるからシステム的には既にセスナ以下…w

JALは統合でえらいお荷物を掴まされちゃったね

131NASAしさん:2007/11/24(土) 22:06:40
132NASAしさん:2007/12/02(日) 03:08:46
MD81の雨漏りは昔からだよ。コクピット左右の開閉できる窓の
部分から漏る。ルートマニュアルがビショビショになるよ。
でもエンジンが後ろにあるから、コクピットは異様に静か。
これだけでも乗務する価値がある。
たしかにFMSは無いけどレーダーベクターを頼めば問題なし。
133NASAしさん:2007/12/02(日) 16:19:47
>>132
コックピットが静かな事が貴方の乗務する価値なんですか?何か考えというか発想が素人そのものですね

ベクター要求すれば良い…、短絡的な考え方の極みですね。別に構わないけど…

エンルートではベクターを要求して、まぁMDでも何とかなるのかも知れませんが、今はすでにSTARもAPRもRNAV/GPSですよ、これはベクターでは無理ですよね?

かなりのスレ違いになってしまいましたが、青系ではGPS装備こそ100%では無いものの、今どきFMSの無い機材なんて考えられない中、赤系は素晴らしいですねw

134NASAしさん:2007/12/03(月) 01:33:47
MDは完全退役して、737-800を入れる。
移行訓練始まってるしね。
135NASAしさん:2007/12/03(月) 16:06:34
コクピットは静かな方が良いに決まっている。
400に移行したらB6が如何にやかましかったか知ったよ。
エンジンから距離やウインドウ近辺の風切り音の違いだろう。
上がりたての頃は気にならなかったが歳取ると疲労が違う事に気づいた。
毎日仕事で座る人間だからこそ重要な視点だと思うんだけどなあ。
まあ今更絵の出ない計器で飛ぶなら幾らか割増貰わんと割に合わん。
136NASAしさん:2007/12/03(月) 16:16:55
まぁまぁ皆さんいい歳して2chで必死になりなさんなw
これらの書き込みが脳内Pであることを祈るよw

137NASAしさん:2007/12/03(月) 16:21:57
淘汰される時代錯誤な400ですか?全く興味ナシ、もしかしてQ400の事かな??
私は同期を含め777又は787に行きますので〜
というかエアーネクストのスレと全然関係ないですね、スマソ

138NASAしさん:2007/12/03(月) 18:59:19
教官と飛行機は静かなほうが良いに決まってるじゃん!
漏れ、航大卒だから経験済み!
139NASAしさん:2007/12/03(月) 20:04:59
>>133
自分は>132だけど、そんなこと言われてもね。
昔乗ってたけど、夜間に雲中を飛行している時など、
本当に飛行しているのかと思うほど静かだった。
風切音と計器を冷却するファンの音、あと空調の
音しか聞こえない。ATCが無ければ空中にいるとは
思えなかった。
管制官からVOR局上じゃない所にDirectで向かうよう
指示されて、地文航法で飛んでったのもいい思い出だw
その頃A300のジャンプシートに乗ったら、うるさくて
驚いた記憶があるな。
140NASAしさん:2007/12/07(金) 21:02:23
その頃ツチ○のバックシートに乗ったら、うるさくて
驚いた記憶があるな。
141NASAしさん:2007/12/07(金) 21:03:50
航空大のツチ●教官ね w
142NASAしさん:2007/12/18(火) 17:23:32
ツチ●教官の赤ら顔はカプサイシンの摂取し過ぎを体現してる。
上空に行くと感情が爆発する。
143NASAしさん:2007/12/18(火) 17:38:25
>>133
RNAVが使える空港はターミナルレーダー空港だから普通にベクターなんだが。

普段ハイテク機に乗務してるのか知りませんが、相当頭がボケてますね。マニュアルで飛べないんじゃない?
144NASAしさん:2007/12/18(火) 18:55:11
負け惜しみにしか聞こえないよ

う〜ん…マニュアルで飛ぶ?従来航法って事が言いたいのかな〜?
もうちょっと考えて書き込もうね

145NASAしさん:2007/12/20(木) 02:18:52
>>133
しかし、GPS装備ってそんなにいいものか? 最近はLNAVの性能が
良すぎて逆に怖いよ。
すれ違いなんか必ず真上か真下を通過するからね。
正面から来る対抗機なんか本当に1000ftの高度差があるようには
見えないことも多いしね。お互いがQNEのSetをちゃんとしないと
正面衝突しちゃうよ。
かえって航空路の中で左右のバラつきのあった以前の飛び方の
方が安全だった気がするよ。 個人的な感想だけどね。
146NASAしさん:2007/12/20(木) 03:00:46
>>142
ツチ○元教官て、自称航空評論家の?
ぜんぜん取材申し込みは、無いようだけど。
147NASAしさん:2007/12/20(木) 04:48:50
>>146
もうとっくに退職してるはずだから、たぶんそうだろう。
何冊か本も出していたし。
ほかにもコンさんとかイノマッチーとかヤバイ教官はいたな。
148NASAしさん:2007/12/20(木) 22:16:20
>>145
時代の流れってもんでしょ。
IFTAはわざわざ標準装備でついてくるGPSとっぱらって時代錯誤の
Turn and Slipがついた飛行機で飛んでるらしいが。ビックリだね。
航大ですらグラスBaron導入するのに。
149NASAしさん:2008/01/03(木) 01:37:48
>>148
CABが設定している試験科目ではTurn & Slipを使うことが求められているからな。
技能審査で見なきゃいけないんだから仕方ない。IFTAの問題ではないっしょ?
貴方は何処で基礎訓練したの?
150NASAしさん:2008/03/18(火) 16:13:47
ってかネクストはB737NGを導入しないのかね?
151NASAしさん:2008/03/19(水) 09:48:04
>>150
ないみたいよ
徐々に-700.-800はANK、-500をNXA
機体のタイトルも次々に「AIRNEXT]に変わってるよね
タイトルとオペレーターは必ずしも一致しないみたいだけど
152NASAしさん:2008/03/20(木) 11:16:30
じゃ 国際線もないねぇ
153NASAしさん:2008/04/19(土) 23:32:56
古い機体は 孫会社の性 しかたない
154NASAしさん:2008/05/04(日) 09:59:24
だったら、新機材の入るJ-AIRで最新機種を運行できるほうがよいね。
2社で迷っていたけど、
J-AIR > NXA かな。
J-AIRは羽田にも入るし…。 NXAは羽田には入らないの?
155NASAしさん:2008/05/06(火) 01:58:39
青系のタテ社会をナメてはいけない。
時期尚早。
156NASAしさん:2008/05/18(日) 22:49:04
>>154

JEXもこれから737-800がガンガン入ってくるぞ。
157NASAしさん:2008/05/19(月) 15:24:44
>>156
新機種が入ってきても乗員のレベルがねぇww
158NASAしさん:2008/05/19(月) 23:49:20
DQNばかりとか?
159NASAしさん:2008/05/21(水) 01:06:01
NXAは新機種は入ってこない・・・よね?

やはりエアーニッポンのお古ばかりか?
160NASAしさん:2008/05/21(水) 02:17:13
同じ孫会社のエアーニッポンネットワークにMRJが入ったりして?
先越されるね。それに自社機長がいないから、拡大厳しいんじゃね?
161NASAしさん:2008/05/21(水) 02:54:25
MRJはどこが運航するか決まってる?
162NASAしさん:2008/05/22(木) 00:55:52
まぁ、将来的には孫会社3社のどこかでしょ。
導入は親がやるか知らないけど。
163NASAしさん:2008/07/05(土) 23:36:17
164NASAしさん:2008/07/07(月) 08:00:18
ツチ× NXAに降臨!
165NASAしさん:2008/07/07(月) 08:02:23
おはようございます。

http://thomas.loc.gov/cgi-bin/bdquery/z?d110:h.res.01258:

ーー ブッシュ大統領「弾劾」可決にかかる世界的報道規制の解除を!! ----

スレ違いならびに、度々の書き込みで誠に申し訳ありません。

至急各自各位ご確認くださいませ。(crime=犯罪と明記してあります)

 ブッシュ大統領が、6/11に弾劾可決を受けたことが世界的に報道規制されていたようです。そ
の解除ならびに衆議院解散総選挙を求めます。また広く事実を知っていただきたいと思います。

 米議会では圧倒的多数で弾劾決議可決を受けたと、おそばせながら始めて聞きました。
今後、弾劾裁判で有罪の見込みはかなり高いとおもわれますが、この様な報道がなされなかった
ことが残念でなりません。恥ずかしながら、私は、7/7始めてしりました。野蛮な現政府に
はっきりと直ちに総選挙を求めましょう。

H.RES.1258
Title: Impeaching George W. Bush, President of the United States, of high crimes and misdemeanors.
Sponsor: Rep Kucinich, Dennis J. [OH-10] (introduced 6/10/2008) Cosponsors (6)
Latest Major Action: 6/11/2008 House floor actions. Status: On motion to refer the resolution Agreed to by the Yeas and Nays: 251 - 166 (Roll No. 401).
166NASAしさん:2008/08/20(水) 00:48:57
みん就に↓の書き込みがあったけどマジ?
「また」ってなってるけどここってそんなに頻繁にエリ
ミネートが出てるの?そんなイメージないけどなあ。

>ここの会社、またパイロット訓練生エリミネート出たみたいだね。
>契約社員だから途中でクビになることも十分あり得る。こんな制度の悪い会社入るんだったら大手か航大行ったほうがいいのでは?
>今受けてる人も、そのことよく考えてな〜。
167NASAしさん:2008/08/20(水) 01:05:53
どこの会社でも訓練中に首になるヤツは必ず同期に何人かでる
168NASAしさん:2008/08/20(水) 22:07:43
どうせライバルを蹴落としたい奴の書いたデマだろ。
JEX、JAL、ANAのような大量採用なら兎も角、ここみたいに少人数
(10人だっけ?)採用でエリミネートが頻発するとは思えない。
それにエリミネートなんてデリケートな情報は外に漏れないだろう。
ここの採用数から考えてもエアーネクストの自社養成が始まってか
ら1人エリミネートが出たかどうかくらいの感じじゃないかな?
169NASAしさん:2008/08/21(木) 01:02:31
適当に書くなよ。本当に何も知らないんだね。
170NASAしさん:2008/08/22(金) 00:04:47
>>168

お前何憶測でもの言ってんの?
外人パイロットでも半分以上はエリってるぞ。スカイマークの乗員不足も
エリ身ネートが原因だろうが。
大量採用であろうが若干名採用だろが全員がチェックアウトできるわけねだろ!
そんなおいしい会社あったら教えてくれや。
171NASAしさん:2008/08/22(金) 00:13:21
過去スレ読んだら1期生は訓練初期段階で3人エリミネート
とあった。初期段階で3人なら難易度が上がるSIMや下地島課程までにもっ
とエリミネートしたのかも。毎期このくらいの
エリミネートなら多いだろうね。ただ、ANAと同じ訓練、施設でこれだけ多
いのはNXAがよほど劣悪な条件で訓練でもしてるのかねぇ?
172NASAしさん:2008/08/22(金) 02:04:54
>>171 もちろんSIMや下地島課程は基礎課程よりはレベルの高いことをやるけど
   厳しくはないし、チェックも普通は全員が通るよ。フェイルはまず出ない。
173NASAしさん:2008/08/22(金) 07:44:15
基礎過程で苦労するヤシは、将来も見えている
他人の倍、努力しなければならないようなヤシは、職業適性がない
訓練生も教官も、どちらも苦労するだけで、将来花が咲くこともない
冷たい言葉のようだが、これが現実 例外なんかに期待するのは、宝くじで家
を建てることを計画をするのと同じ
174NASAしさん:2008/08/22(金) 09:51:42
↑他人の倍努力できるならそれが適性なんだよ。
でも実用機過程はマジでキツカッタ。
死んでも戻りたくない。
175NASAしさん:2008/08/22(金) 09:54:36
>>172
それどこの会社やねん
自動車教習所じゃあるまいし
176NASAしさん:2008/08/22(金) 16:41:13
>>175いや事実なんだけど...厳しいかどうかは操縦教官によるけど、チェックは普通は通るよ。
177NASAしさん:2008/08/22(金) 23:34:26
同じ指定養成でもJALグループよりANAグループの方が
エリミネートし易いなんてことあるの?
178NASAしさん:2008/08/23(土) 11:01:37
チェッカーや訓練所の方針によるでしょ
179NASAしさん:2008/08/26(火) 13:12:17
NXAの一次のとき、試験会場で人事?の人が写真(訓練生)を見せてくれたよ。その写真には6人くらいしか写ってなかった。「あれ?訓練って6人でやるのかな?なんか中途半端な数だな。」その時思ったけど、もしかしてスタートは10人だったのかな?
180NASAしさん:2008/08/26(火) 13:26:28
173, 174, 176 の方へ
赤系子会社では、エリミネートを出さないように会社が努力すると聞いてますが、
それって会社のためにいいことなのでしょうか?会社の方針だから仕方ないのでしょうか?
今は親会社からのキャプテンと子会社採用のCopiのチームて飛んでるからいいけど、
いつか子会社採用同士がペアを組むことになるのですよね?どう思われます?
やはり、厳しくてもANA系に入社したいです。
181NASAしさん:2008/08/26(火) 22:23:58
ANKのライセンサー採用されたある期は訓練中に全滅したこと
があったらしい。やはり、赤系より青系の方が厳しそうな
感じはする。ANAをフェイルしてJEXで働いてる人もいたよね。
182NASAしさん:2008/08/27(水) 00:51:12
JAL123
183NASAしさん:2008/08/27(水) 04:08:16
>>180言ってる意味が良く分からないな。どこで仕入れた情報か知らんけど。
具体的にどういうこと?一般論的には、エリミネートを出さないように会社が
努力するのは当たり前のことなんだよ。と言っても出来ることと言えば追加訓練や
カウンセリング程度。チェックでダメならフェイルになるのはどこの会社でも
同じだよ。教育規程なんか会社によって大した違いなんか無いし審査だって同じ
審査要領に基づいてCABに認定されたチェッカーがやるんだから。神チェッカー、
鬼チェッカーってのはあるけど、どの会社もそうでしょ。
 あんまり2chの適当な情報に惑わされないほうがええよ。この板見てても、
事情知ってる人がかきこんでるなーって思うのは1割程度。オレもたまに覗く程度
だけど「バカだなー、こいつら」って思っとるからね。
184NASAしさん:2008/08/27(水) 09:00:19
183さん、ありがとうございます。確かに183さんがおっしゃる通り、
私何もわかっていませんでした。。。。とても勉強になりました。
185NASAしさん:2008/08/30(土) 21:18:30
JALよりANAが厳しいというのは聞いたことがある。
航大でもANAは成績が優秀な生徒しか採用しないとか。

これはウワサかもしれないけど、コパイ昇格後でも
ANAは離着陸をガンガンやるけどJALはさせてもらえないとも聞いた。
これのウワサはどうなんだろう??
186NASAしさん:2008/09/01(月) 16:03:31
>>185
航大でもANAは成績が優秀な生徒しか採用しないとか。
残りは、ほとんどが×だから。不良品を買わないのは当たり前。

ANAは離着陸をガンガンやるけどJALはさせてもらえないとも聞いた。
ANAは国内線が多く、JALは国際線が多いから。路線構成の違い。
187NASAしさん:2008/09/02(火) 23:01:31
気をつけろ。自衛隊を飲酒運転でクビに
なったオッサンがまぎれこんでるぞ。
年取った不自然なライセンサー。
188NASAしさん:2008/09/03(水) 06:14:39
ライセンサー ライセンスを与える人
ライセンシー ライセンスを受けた人

どうでもいいけどネ
189NASAしさん:2008/09/03(水) 06:40:21
>>187
それはほんとか?
↑のトーシロぶりからするとネタか。
190NASAしさん:2008/09/03(水) 12:32:04
>>189
年齢45くらい、目が窪んだ奴。職を点々として
流れついたのがここだってよ。偉そうに。
191NASAしさん:2008/09/04(木) 21:16:03
まあ、引く手あまたなんだから酔っ払い運転
や覚醒剤の前科はノープロブレム。
192NASAしさん:2008/09/06(土) 08:42:20
会社はそのようなパイロットの存在を否定しました。
193NASAしさん:2008/09/09(火) 12:08:59
はい、確かに在籍しております。特定できました。
194NASAしさん:2008/09/09(火) 20:50:42
で?
195NASAしさん:2008/09/16(火) 13:25:58
>>193 つかぬことをお聞きしますが、NXAの社員?もしくは知人がNXAにいますか?
文面から、社員かな?と思ったんだけど。。。もし、そうならちょっと聞きたいこと
があるんだけど。。。でもこの掲示板じゃまずいな。。。
196NASAしさん:2008/09/17(水) 19:41:32
どうぞご遠慮なく。社員じゃないふりをして、上手に答えますから大丈夫ですよw
197NASAしさん:2008/09/22(月) 22:08:54
交通死亡事故の加害者ですが示談すんでます。
エントリーできますか?
198NASAしさん:2008/09/23(火) 16:56:50
>>196 三次試験の飛行適性だけど、あれ毎年同じものをやってるの?
外部に漏れてるよ。。まったく同じものを事前に練習して受けてるやつが
いた・・・やたらうまくできてたんだよ、そいつ。普通じゃありえない!
それで合格なんてことあったら、不公平だね。。。できれば公平であってほしいよ。
みんな必死だからさ!
199NASAしさん:2008/09/23(火) 20:30:08
エントリーの書類、賞罰に書かなければいいのです。
全て調査はできないので。前の職場がどうであれ
特に計器飛行証明を持った人は貴重なのです。
適性検査、特に上手い場合、「天才的」と評価せず
「操縦練習経験あり」と診ますからご安心を。
200NASAしさん:2008/09/23(火) 20:47:40
201NASAしさん:2008/09/23(火) 21:58:31
どうでもいいって。会社の組合つぶしか?
まったく卑劣だな。
202NASAしさん:2008/09/23(火) 22:22:31
>>201
おまえはアカハタ組合員だなw
203NASAしさん:2008/09/23(火) 23:07:36
エアセンの横山君は立派なパイロットだよ。
204NASAしさん:2008/09/23(火) 23:42:54
なにか凄いことになってますが。
組合の活動は合法的ですからなにも
問題はありませんよ。
205NASAしさん:2008/09/24(水) 01:16:58
横山君とか○の君じゃ大違いだね。
206NASAしさん:2008/09/24(水) 08:22:48
>>199 わかりました。ありがとう。
適性検査は事前に練習すると本当の適性がはかれないってこともあるし。
考えようによっては、あまりいい事前対策とはいえない気もします。。。
入社後が勝負ですから。。。気持ちを切りかえてがんばります。
とにかく、自分は実力で勝負します!
207NASAしさん:2008/09/24(水) 18:09:39
>>205
団交の時の態度は…人格を疑う程…。
208NASAしさん:2008/09/24(水) 19:16:55
>>207酔ってたんだよww
209NASAしさん:2008/09/25(木) 10:39:45
たかだか20人の組合でストライキか。
210NASAしさん:2008/09/25(木) 20:01:40
乗るのがイヤになるようなチェッカーがいますか?
211NASAしさん:2008/09/25(木) 20:42:55
20人の組合でストライキ
これはすごいことだぞ?
たかだかと舐めてるだろうが20人の組合でストが出来ることがすごい
まぁ>>209はその中の一人にも入れないだろうがな(爆笑
212NASAしさん:2008/09/25(木) 22:09:55
↑流れからすると御本人降臨?
213NASAしさん:2008/09/26(金) 21:02:37
>>211すごい、すごいとは何がすごいのですか?全員組合員にならないとダメなんですか。
214NASAしさん:2008/09/28(日) 22:50:30
日教組に限らず、組合はどこでもガンです。あ、逝ってしまった。
215NASAしさん:2008/10/15(水) 17:04:46
C制度 4次試験はじまってるみたいだな。。。。
216NASAしさん:2008/11/01(土) 13:12:27
>>199 JEXは、もう内定出てるようですが、何で御社はそんなに時間がかかるの?
いいなと思う人はJEXにとられたんじゃないの?本当にone course分人数
確保できるのですか?
217NASAしさん:2008/11/03(月) 23:16:16
>>216
申し訳ございません。最終選考は役員の意見がまとまりませんと…。
いましばらくお待ちください。
218NASAしさん:2008/11/10(月) 23:42:19
エアーネクストでググると関連検索で面白いのが出るな。
219NASAしさん:2008/11/11(火) 15:57:09
>>217 もしご存じなら教えていただきたいのですが、御社はJEXよりエリミネートが
多いと聞いています。同じような訓練をするのになぜ会社によって
基準が違うのでしょうか?(もちろん安心して利用できるのは御社ですけど・・・)
220NASAしさん:2008/11/11(火) 23:42:04
エリミネートが多い噂は聞くけど本当なのだろうか?
221NASAしさん:2008/11/19(水) 23:12:43
>>218
どれのことよ?
222NASAしさん:2008/11/22(土) 17:38:37
222
223NASAしさん:2008/12/24(水) 09:00:41
どなたか、ご存じの方。
NXAでは、毎年B制度(自家用保有)で何人くらい採用ですか?
224NASAしさん:2008/12/24(水) 19:19:22
>>223

これまでは、
 ・計器飛行所持者
 ・事業用所持者(計器非所持)
の採用が1回ずつあっただけだと思います。
間違ってたらすみません。
225NASAしさん:2008/12/25(木) 09:20:28
>>224 ありがとう。
226NASAしさん:2009/01/26(月) 19:34:23
覚せい剤所持者は?
227NASAしさん:2009/01/26(月) 20:39:36
>>226

は?
228NASAしさん:2009/01/27(火) 08:56:07
>>226
隠せ罪でオケ
229NASAしさん:2009/01/31(土) 22:53:40
コクピットの隠し撮りは?
230NASAしさん:2009/02/01(日) 16:28:17
>>229
養鶏場の隠し撮りならオケ
231NASAしさん:2009/02/07(土) 11:20:30
給与低すぎ。くそ会社め!
232NASAしさん:2009/02/07(土) 13:01:20
NXA、JEX、J-AIRのなかでは一番いいけどね。
233NASAしさん:2009/03/23(月) 07:32:08
234NASAしさん:2009/04/23(木) 21:05:05
ストなんかやってんじゃないぞ、バカ。
235NASAしさん:2009/08/25(火) 06:07:46
tp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1184406929/468-
tp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1246568919/38-
236NASAしさん:2009/09/01(火) 21:50:56
挨拶の基本がなってない野郎が多すぎなエアーネクスト。
ANAの孫会社、ANK以上にコンプレックスありすぎ。特に若いの。
237NASAしさん:2010/04/23(金) 19:56:37
高卒パイロット量産
238NASAしさん:2010/04/24(土) 20:47:04
高卒なんて本当にいるの?
239NASAしさん:2010/04/24(土) 23:22:02
高卒パイロットなんて、全ての会社にうじゃうじゃいるよ。
240NASAしさん:2010/04/25(日) 20:53:27
その昔は、航大は高卒時に、自社養成は大学教養課程修了時に受験したと何かに書いてあったような気がするけど。今は、自費は別にして、自社は高卒いないでしょう。
241NASAしさん:2010/07/18(日) 15:41:26
この会社って結構前にストをやったと思うけど、
入社前はどんなに待遇が悪くてもパイロットになりたいと思ってた
人も入社後はストをやるように心変わりしてしまうものなのだろうか。
待遇なんて入社前に分かってたのに結構勝手な奴らだな。
242NASAしさん:2010/07/18(日) 17:50:14
人間なんてそんなもんでしょう。それに、入社前はそんなに詳しく知らないこともあるんじゃないの?
243NASAしさん
チェックアウトした翌月「エッ、こんなに給料もらえるの!」
その翌月「エッ、あんな飛んでこれしか給料もらえないの!」

人間なんてそんなもんでしょうwww