東海大学航空操縦学専攻 第2機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
ガンガン書いてきましょう!

前スレ
東海大学航空宇宙学科航空操縦学専攻
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1165336109/
2NASAしさん:2007/02/15(木) 22:49:11
2get
3NASAしさん:2007/02/15(木) 22:54:06
学校で泣かされた事ある?

4NASAしさん:2007/02/15(木) 23:08:45
4get
5NASAしさん:2007/02/15(木) 23:11:37
ニュメソ
6NASAしさん:2007/02/16(金) 15:11:36
みなさんはどんな対策をしているのでしょうか?

僕は面接の為に英会話の塾に通ってます!
7NASAしさん:2007/02/16(金) 20:22:46
>>6
would you introduce yourself?
これに答えられりゃ問題なし
8NASAしさん:2007/02/16(金) 21:31:28
わからなきゃとりあえずこう言っとけ。

I would like to fuck you. Thank you.
9NASAしさん:2007/02/16(金) 21:35:59
>>7
My name is tomoyuki narita.
how do you do?
I like Chinko very much.
Do you like Chinko?
10NASAしさん:2007/02/16(金) 23:15:13
>>9
Die(氏ね)
11NASAしさん:2007/02/17(土) 08:25:18
自己紹介って学校紹介とかも入れてええんかな?
12NASAしさん:2007/02/17(土) 14:04:55
誰もいねえのかよ。

これじゃ荒す事すらできないじゃんww
13NASAしさん:2007/02/17(土) 14:34:09
自分の高校か?そんなこと見る人は興味ないと思うよ。マイナスあってプラスなし
14NASAしさん:2007/02/17(土) 14:45:42
そんな質問ないだろ?

志願理由くらいしか聞かれないよ。
15NASAしさん:2007/02/17(土) 17:22:12
英語面接の話じゃないのか?
16NASAしさん:2007/02/17(土) 17:23:30
面接の本買ったが一次で落ちた俺が来ましたよ♪
17NASAしさん:2007/02/17(土) 17:28:12
来なくていいのに
18NASAしさん:2007/02/17(土) 17:35:26
糞みたいな大学になんでそこまでして入りたいんですか〜?
19NASAしさん:2007/02/17(土) 17:48:13
>>18
それは入りたいと思ってる人がハエみたいなもんだと考えれば理解できるだろ?
20NASAしさん:2007/02/17(土) 18:00:46
前のスレで出ていたSIMってなんですか。
21NASAしさん:2007/02/17(土) 18:13:04
SIMはこことは関係ないのでおかまいなく
22NASAしさん:2007/02/17(土) 19:02:58
>>20
地下鉄 新宿伊勢丹前
23NASAしさん:2007/02/17(土) 19:37:31
まあ、入ったら死ぬ気で頑張って本社は入りますよ。
24NASAしさん:2007/02/17(土) 21:23:09
東海大なんていったら
親類全員に恥じかかせるようなもんだ・・・
25NASAしさん:2007/02/17(土) 21:24:18
S 64 慶應義塾 理工
S 63 早稲田 理工
S 61 国際基督教 教養(理学) 早稲田 教育(理系)人間科学(理系)  
A 60 東京理科 工 同志社 工
A 59 上智 理工 東京理科 理
A 58 明治 農(生命科) 立命館 理工
A 57 東京薬科 生命科学 東京理科 理工 関西学院 理工
B 56 北里 理 東京理科 基礎工 立教 理 立命館 情報理工 関西 工  
B 55 学習院 理 津田塾 学芸(情報数理科)東邦 理 明治 理工 関西 総合情報
B 54 青山学院 理工
B 53 芝浦工業 工 芝浦工業 システム工 中央 理工 日本女子 理 南山 数理情報
C 52 創価 工 東京工科 バイオニクス 法政 工
   長浜バイオ バイオサイエンス 神戸女学院 人間科(環境バイオ)
C 51 成蹊 理工 武蔵工業 工 中部 応用生物(応生環生)名城 理工
   京都産業 工 近畿 理工 福岡 理  
C 50 東京工科 メディア 東京女子 文理(数理)
   東洋 生命科学 日本 理工 鈴鹿医療科学 医用工
  龍谷 理工 近畿 生物理工 甲南 理工 福岡 工 崇城 生物生命
26NASAしさん:2007/02/18(日) 09:02:05
↑東海大操縦学はどこ?
27NASAしさん:2007/02/18(日) 09:08:52
>>24
東海大なんていったら
親類全員に借金するようなもんだ・・・
28NASAしさん:2007/02/18(日) 09:31:05
なんで早稲田の教育とICUが同じレベルなんだよ。
29NASAしさん:2007/02/18(日) 09:38:58
ここの専攻は飛行訓練と学科の成績で就職が決まるんだろうから今の偏差値が高くても卒業時にビリになってる可能性はある。
まあ3科で偏差値60越えてる人はちょっとバクチしすぎかもな。
30NASAしさん:2007/02/18(日) 09:43:11
↑怖いよね。

もし自分に操縦の才能がなかったらつぶしがきかないもんね
31NASAしさん:2007/02/18(日) 11:31:13
今の偏差値も低いだろ
一次合格センターで何点よ?
身体とかは厳しいけど
偏差値はゴミクラスでも受かれるんだから
32NASAしさん:2007/02/18(日) 12:02:18
80%??
33NASAしさん:2007/02/18(日) 12:13:59
掲示板新しくなって人減ったな・・・
34NASAしさん:2007/02/18(日) 13:47:59
>>31
偏差値高いってのはトップ10位の人の事ね
35NASAしさん:2007/02/18(日) 13:52:47
>32
今計算したら去年の最低合格点の290点で64%だったぞ。
ちょっとひくすぎだよな。ほんとにTOEICで450もとってんのかね。
36NASAしさん:2007/02/18(日) 17:59:08
どのみち早慶落ちてもここに入れるだろうと余裕こいてた
今は、早慶絶望であります
37NASAしさん:2007/02/18(日) 18:32:10
俺もセンターマークミスしたのか東海大以外センター利用はぜんめつでした…。
38NASAしさん:2007/02/18(日) 19:42:20
>35
たぶん今年の最低合格点だと思うけど、TOEICは600あるよ。
39NASAしさん:2007/02/18(日) 19:56:48
>>38
それはすごいのか?
40NASAしさん:2007/02/18(日) 20:21:16
オレのおじいちゃんのトックリも600あるよ。すごいだろ。シーシーだけど。
41NASAしさん:2007/02/18(日) 21:21:14
>>38
なんで290点でトイック600あるんだよ。

トイック590(高2の時だけど)のおれでセンター180弱だぞ。
42NASAしさん:2007/02/18(日) 21:22:11
↑英語(リスニング無し)の点数ね。
43NASAしさん:2007/02/18(日) 21:56:22
だから他の教科は相当できねーんだろw
44NASAしさん:2007/02/18(日) 22:01:00
>>43
それでなんで>>38の発言になるんだよ。
45NASAしさん:2007/02/18(日) 22:30:05
帰国子女なら英語だけ突出していて、国語や数学がメチャって事もあるよね。
46NASAしさん:2007/02/18(日) 23:10:51
なんでわざわざ馬鹿さ加減を暴露するのかね
こんなんだから叩かれるんだよ
47NASAしさん:2007/02/19(月) 02:57:52
成りすましを相手に意見してる馬鹿が多いな。
48NASAしさん:2007/02/19(月) 07:41:48
馬鹿に成りすます馬鹿までいるのか?w
49NASAしさん:2007/02/19(月) 10:07:03
というか38の言おうとしていることがよく分からないんだけど。

>>たぶん今年の最低合格点だと思うけど、TOEICは600あるよ。

この言い方だと最低合格者がTOEIC600はあってそれ以上センターとってる人は
600以上あって行ってるみたいじゃない?
50NASAしさん:2007/02/19(月) 10:33:35
>>49
俺もそう思った
51NASAしさん:2007/02/19(月) 11:44:57
49 50

が自演に見える。
52NASAしさん:2007/02/19(月) 12:34:47
試験日の通知きました?
53NASAしさん:2007/02/19(月) 18:24:42
>>49
そうは思えんがw
54NASAしさん:2007/02/19(月) 19:32:05
通知来た!25日とかぶってなかった!

これで国立も受けられるわ。
55NASAしさん:2007/02/19(月) 23:23:18
二次を締め切ったとたん糞どもが消えたな。

やはり、人数を減らす為にわざと悪く書いてたんだな。
56NASAしさん:2007/02/19(月) 23:28:46
ばれたか
ばれちゃーしかたがないな
ふっふっふ。
57NASAしさん:2007/02/20(火) 08:51:43
>>55
もともと過疎ってたわけだが
58NASAしさん:2007/02/20(火) 12:29:33
みんな自分の受験で手一杯なんだろう
59NASAしさん:2007/02/20(火) 13:45:23
てかもう興味なくなったんだろうな
俺もそうだが、板変わってまで他人の人生について
議論する意味なんてないし
結局人間個として自立できなきゃあかんのよ
60NASAしさん:2007/02/20(火) 15:10:20
気付くのに遅すぎだな

ば〜かっ
61NASAしさん:2007/02/20(火) 17:49:35
misuteraretatoittemoiina
62NASAしさん:2007/02/20(火) 22:47:36
自己責任。頑張ってパイロットになってください。
63NASAしさん:2007/02/21(水) 10:55:11
>>56みたいなやつは受かってもどうせフェイルするから大丈夫
64NASAしさん:2007/02/21(水) 13:05:07
まず受からないだろ
65NASAしさん:2007/02/21(水) 13:16:18
てか受けてないだろ
66NASAしさん:2007/02/21(水) 16:54:05
二次試験何人うけるんだ?
67NASAしさん:2007/02/21(水) 17:17:35
100は下回るだろうな。
68NASAしさん:2007/02/21(水) 17:27:06
とりあえずおれ23日、試験だからその時の人数を帰ったら報告するよ。
×3で大体人数分かるでしょ。
69NASAしさん:2007/02/21(水) 17:30:21
今年は同じ日でも何回かに分けられてたりしてないのか?
70NASAしさん:2007/02/21(水) 19:22:39
マジで!?
71NASAしさん:2007/02/21(水) 19:37:40
面接の様子を教えてくれたらありがたい。
72NASAしさん:2007/02/21(水) 19:43:09
>>71
敵に塩?
73NASAしさん:2007/02/21(水) 20:04:01
入る気がないけど受ける、と言ってる人がいたからね。
74NASAしさん:2007/02/21(水) 20:07:12
>>71
面接の様子 面子丸潰れ

>>72
青菜に塩!
75NASAしさん:2007/02/21(水) 20:10:04
>>73
what do you mean?
76NASAしさん:2007/02/21(水) 21:09:54
>>75
I heard that there was someone wanted to be examined without enthusiasm.

と英会話面接で答えたら"???????....."という顔をされて、結局落とされマスタ
77NASAしさん:2007/02/21(水) 22:40:42
英語おかしぃぃ
78NASAしさん:2007/02/22(木) 10:41:09
どこが!?
79NASAしさん:2007/02/22(木) 11:02:23
文法的にはあってるかしらんけど、アメリカでは聞かないような言い回し。
80NASAしさん:2007/02/22(木) 11:24:56
75と76どっち?
81NASAしさん:2007/02/22(木) 12:09:10
まさに日本語思考の英語訳ってかんじだ
それじゃあアメリカ行って苦労するんだろうね
82NASAしさん:2007/02/22(木) 12:13:44
だからどっちのこと言ってんだよ
83NASAしさん:2007/02/22(木) 12:18:35
アメリカ行ったら、日本の英語教育がいかに間違ってるかがわかるな。

俺は留学して、その事を思いしったぜ。
84NASAしさん:2007/02/22(木) 13:27:13
言うまでもない
85NASAしさん:2007/02/22(木) 16:54:57
非常に迷ってる。

東海2次を受けるのですが・・・

某国土交通省大学校へ行くべきか、それとも賭けるべきか・・・。

迷ってますわ・・。
86NASAしさん:2007/02/22(木) 18:24:07
ここに意見を求めてもあまり為にはならんと思うぞ。
自分でよく考えて結論を出しなさい。
87NASAしさん:2007/02/22(木) 18:27:22
>>84
言えないの間違いだろ?
88NASAしさん:2007/02/22(木) 18:29:50
エアラインPならどこでも良いって言うなら東海の方がおすすめ。
89NASAしさん:2007/02/22(木) 18:32:33
>>85
君の学力しだいだとおもうよ
早慶以上の私立あるいは国立いけるんなら
100%航空大にむいといたほうがいい
おそらく、この大学から数年後何人かの本社パイロットが誕生したときに
後悔するかもしれないと迷っているのかもしれないが、
ここからなれるなら航大からでもなれる可能性が高い
いやむしろ現状では後者のほうが圧倒的に高いといえるだろうな
90NASAしさん:2007/02/22(木) 18:34:02
>>87
この板には馬鹿がおおいのかwww
91NASAしさん:2007/02/22(木) 18:41:05
>>85
まぁその議論は前板からなんどもやってきたんだけどね
たとえエアラインパイロットになるための特別な学科だとしてもとしても東海大だよ?
将来子供にお父さんどこの大学なの?って聞かれたときに恥ずかしいと思わん?


92NASAしさん:2007/02/22(木) 18:41:40
>>90
君を含めて馬鹿しかいないんだよwww
93NASAしさん:2007/02/22(木) 18:43:08
>>90
すいません、今後の参考までにどこが間違っているか教えて下さい?
自分はどこが間違っているか全然分かりません。

without enthusias のとこですか?
94NASAしさん:2007/02/22(木) 18:44:22
↑mが抜けました。
95NASAしさん:2007/02/22(木) 18:46:34
てかこの程度の2択で迷ってる時点でダメダメ
入学=金の無駄〜
迷わず東海を選ぶやつはなおのことダメダメwww
てか、論外でしょwww
もはや親に負担をかけるために生まれてきたようなもん
しんじゃえしんじゃえwww
96NASAしさん:2007/02/22(木) 18:47:25
出た!!www野郎!
97NASAしさん:2007/02/22(木) 18:51:45
私は、熱中なしで検査されるために誰かが望まれていると聞きました。
98NASAしさん:2007/02/22(木) 18:53:22
どうせ95は分からずに、間違いって言った人に乗っかっただけだろ
99NASAしさん:2007/02/22(木) 18:56:39
>>97
まぁそういう理解もできるよね
日本英語が英語を無理やり日本語に入れ込んだものだからしょうがないけど
留学ってのはそういう駄目な習慣を正すって意味もあるんだろうね
もっともそれだけなら他にいろんな手段があるんだけどね
100NASAしさん:2007/02/22(木) 19:00:22
wantingとeagerlyに変えれば良いんじゃないかな。
101NASAしさん:2007/02/22(木) 19:01:41
間違え eagerでした。
102NASAしさん:2007/02/22(木) 19:03:33
I heard that there were those by whom those who do not have zeal in this examination are coming to the receptacle.
103NASAしさん:2007/02/22(木) 19:06:49
I heard that there are those who are taking the examination without zeal
104NASAしさん:2007/02/22(木) 19:08:24
by whom thoseのところはいらなくね?
てかこのままでどう訳すかがわからない…。
105NASAしさん:2007/02/22(木) 19:09:51
大丈夫大丈夫。日本人なんて英語喋れなくて当然なんだから
恥ずかしがることは無いんだよ♪
ANAも国際化したいなら外人パイロット雇うでしょ
てか雇いはじめてるし
説明会ではつじつまあわせて嘘ついてたけどね
106NASAしさん:2007/02/22(木) 19:12:49
>>81
おれが話したことのある外国人はオーストラリアの人だけど
文法なんか少しくらい間違っててもちゃんと理解してくれたぞ。
107NASAしさん:2007/02/22(木) 19:16:38
そういえば俺の英語ほとんどしゃべれない父親が若い頃ODAかなんかでいろんな国回っってたらしいんだけど
父親曰く、ボディーランゲージでほとんど切り抜けたって。
108NASAしさん:2007/02/22(木) 19:17:57
>>106
君のレベルまで 落 と し て 理 解 し て く れ た
君だって幼稚園児と話すとき、文法なんて気にしないだろう。それと同じ
でも東海は留学。留学で甘ったれてる馬鹿は即効エリwww
109NASAしさん:2007/02/22(木) 19:20:57
ボディーランゲージで航空力学学べるなら文句はないよ
どのみち大勢はハンブグゥすら買えずに飢えるのだろう
110NASAしさん:2007/02/22(木) 19:21:16
あなたホントは留学経験無いでしょ。
留学したことのある人はそんな風に話さないと思う。
111NASAしさん:2007/02/22(木) 19:23:14
要するに日本で英語6年勉強するよりも英語圏に6ヶ月でも行っちゃった方がってとりばやいぞ。
112NASAしさん:2007/02/22(木) 19:27:30
>>111
そうそう。でも大変そうだけどね。
俺は普通の大学で語学留学しよー♪
113NASAしさん:2007/02/22(木) 19:29:04
とりあえずさっきの英語で通じれば良いんでしょ。
意志の疎通を図るにはあの程度で十分通じるとと思うんだけど。

ねぇwwwさん
114NASAしさん:2007/02/22(木) 19:30:07
>>111
正論だ。でも東海大はどうなんだ?
日本人30人まとめていって意味があるのか?
会話の6割、思考の9割は日本語
それでは無意味に等しい
115NASAしさん:2007/02/22(木) 19:31:28
>>113
通じないから?????って顔されて落ちたんだろwww
もっとも試験中にそんな意味不明なことをほざくやつが受かるわけないが
116NASAしさん:2007/02/22(木) 19:31:33
たしかに、今想像したら日本人同士で固まってすがたがみえてきた。
117NASAしさん:2007/02/22(木) 19:34:27
やっぱ留学は自分一人をその環境におかなきゃ意味無いか…。
118NASAしさん:2007/02/22(木) 19:39:29
まぁ結局のところ東海大の留学なんて
授業できいたわけのわからない部分を
みんなで仲良く一緒に考えて無事卒業をめざす他無いという
留学の機会を無駄にしてしまうってことだwww
孤立してたら協調性なし
団結してたら英語上達皆無
だから愚かなモルモットしか集まらんのだろうwwww
119NASAしさん:2007/02/22(木) 19:43:26
>>118
いやだからモルモットはいいって
てかwww=モルモット主張者
衝撃事実じゃんww
120NASAしさん:2007/02/22(木) 19:44:42
またモルモットネタかよ。いい加減他のこと言ったら?
121NASAしさん:2007/02/22(木) 19:46:17
122NASAしさん:2007/02/22(木) 19:49:14
真に留学経験を活かしたいなら他の大学から留学すべきだな
123NASAしさん:2007/02/22(木) 19:52:54
外国で訓練したほうが安くつくんだろうな
それがこの留学制度が生まれた理由なんだろう
国際性を養うためなんてのは後付けだな
124NASAしさん:2007/02/22(木) 19:59:03
東海入れば外人の友達が出来ると思ったけど、やっぱむりかな…?
125NASAしさん:2007/02/22(木) 20:21:34
>>124
それはできると思うよ
でもどうせ留学するなら1〜3人くらいでいったほうが
多くの友達ができるだろうし学べることもたくさんあるだろうね
126NASAしさん:2007/02/22(木) 20:27:23
スマン、東海の説明では、アメリカ留学の時
30人とかで一緒に留学とかじゃなかった気がする。
127NASAしさん:2007/02/22(木) 20:52:11
モルモットじゃない!

ウォンバットだよ。
128NASAしさん:2007/02/22(木) 22:17:15
確か半分ずつ留学でしょ。でも日本人教官もいるんじゃない?
129NASAしさん:2007/02/23(金) 00:35:40
あくまでも、アメリカでの講義、訓練に対応出来る学生しか行けない。
130NASAしさん:2007/02/23(金) 09:42:10
いよいよ今日が本番です!
緊張してきました……
131NASAしさん:2007/02/23(金) 11:49:05
カンガレ
132NASAしさん:2007/02/23(金) 11:49:57
スマン、ガンガレ
133NASAしさん:2007/02/23(金) 14:20:02
英語面接簡単すぎじゃね?
134NASAしさん:2007/02/23(金) 16:40:06
思ってた以上に低次元だわ
こりゃ冷静に期待しないほうがいいかも
急に不安になってきた
135NASAしさん:2007/02/23(金) 16:54:37
>>129
それはたぶん違うな
対応できなくてもとっふる取れば行けるわけだ
つまりとっふるの点取るコツは・・・とかを勉強すればいけるわけ
136NASAしさん:2007/02/23(金) 17:32:45
東海が判断するんじゃ無いだろう?
あくまでも、相手側のUNDの最低限の要求だ。
現地で駄目と判断されたら、強制送還。
137NASAしさん:2007/02/23(金) 18:13:39
ゲーム最近全然してなかったからウォンバットが異常に楽しかったんだけど。
138NASAしさん:2007/02/23(金) 18:16:45
俺は11時50分からだったんだけどみんな何時からだった?
全部の時間帯が分かれば全志願者数も分かるんじゃない。
139NASAしさん:2007/02/23(金) 18:19:32
俺は12時30分だった
140NASAしさん:2007/02/23(金) 18:36:07
今東海大のサイト見たら志願者数出てた。100人ジャストだってさ。
141NASAしさん:2007/02/23(金) 19:31:01
ご盗聴器とご搭乗機の違い、わかる?
わかるかな〜 わかんねぇーだろーなぁ
142NASAしさん:2007/02/23(金) 22:12:28
二次試験、6人辞退したんですね。
143NASAしさん:2007/02/23(金) 23:50:05
東海大に新しくできたパイロット要請なんたらってちゃんとしたパイロットになれるんですか?
144NASAしさん:2007/02/24(土) 05:28:56
自分で確かめに行ってきたら
145NASAしさん:2007/02/24(土) 07:05:00
>143
その問題には当事者ですら確答できない。
ましてここにいるのは、(現時点では)部外者。
146NASAしさん:2007/02/24(土) 08:05:34
4年後のANA広報室談
「設立当時の関係者がすでに全員退職しているため、当時の詳細はわかりません」
147NASAしさん:2007/02/24(土) 12:37:57
>>143
無理無理。出世にも響くから航大自社にしておこうよ
148NASAしさん:2007/02/24(土) 20:05:15
権限無いのに、選らそうじゃない?
149NASAしさん:2007/02/24(土) 21:41:17
>147
航大自社ってなんですか?
150NASAしさん:2007/02/24(土) 23:28:59
今回もしも身体検査や適性試験で落ちたら、航空大や自社養成はほぼ絶望的。
151NASAしさん:2007/02/25(日) 00:21:59
4月に大幅に緩和されるみたいだけどどうなるんだべ
152NASAしさん:2007/02/25(日) 00:58:43
航大は変えそうもないが
153NASAしさん:2007/02/25(日) 01:59:39
たぶん、航大無くなる。
154NASAしさん:2007/02/25(日) 09:49:28
ずいぶん昔から航空大なくなるって言われているけど、
利権の巣窟だから無くならないという説も根強い。
155NASAしさん:2007/02/25(日) 11:16:01
すぐになくなるということはないだろうが、長い目で見ればわからんな
156NASAしさん:2007/02/25(日) 11:49:51
ANAが私学に連携せざる得なかったのも、
いくら、独立行政法人でも、税金で私企業の従業員は、養成出来ない。
157NASAしさん:2007/02/25(日) 15:04:49
国鉄、電電公社、郵政省と同様に最終的には3校分割民営化
もっとも今のままでは誰も買い手がつかない
建物、空域、空港を国が無償でラインに提供して、ラインが機材、スタッフ、
教官を派遣するという「逆航繰振方式」ならばラインも応じる
ただし教官も含めてお役人は全員いらない それがライン側の競争入札の条件 
158NASAしさん:2007/02/25(日) 20:27:00
「役人が介在している」

これこそが航空大がなかなか解体(か改革)されない理由。
159NASAしさん:2007/02/25(日) 20:34:19
英語面接ムリ。 適正検査の機械を説明せよって聞かれてテンパった。
160NASAしさん:2007/02/25(日) 20:49:37
「合格しても辞退するのがベスト」だと、たった今両親から宣告されて落ち込んでます。
161NASAしさん:2007/02/25(日) 20:52:43
>>160
おちこむことはない
両親が普通の人間だったと誇るべきとこだ
162NASAしさん:2007/02/25(日) 21:08:17
>>160
てかそんくらい自分で気付けカスwww
163NASAしさん:2007/02/25(日) 21:09:18
英語面接けっこうきつかったわ…。
164NASAしさん:2007/02/25(日) 21:11:44
航空空身体検査さ、かなり厳しかったと思う。
今まで三回受けたけどその中でもダントツだった。
165NASAしさん:2007/02/25(日) 21:17:49
結果出てないのになにがわかんの?
種類多いだけじゃないの?
厳しさは合格ラインで決まるもんだと思うが
一番しっかりしてたというならいいけど
166NASAしさん:2007/02/25(日) 21:54:00
たとえばさ視野を測る検査あったじゃん。あれ今までだと一番明るいものだけでやっていたのに
今回のは暗かったり、小さい点だったりしてかなりこまかくやってたぞ。
167NASAしさん:2007/02/25(日) 21:55:44
検査の種類が多いって事は厳しくなるって事じゃないの。
まぁ、四年後に就職できませんなんて言われたら困るから厳しくやってもらうのは良いことかも知れないけど。
168NASAしさん:2007/02/25(日) 23:11:41
足踏みで円でてしまった………
169NASAしさん:2007/02/26(月) 10:31:36
円だったの?俺は十字で前に50pほど進んじゃってた。
170NASAしさん:2007/02/26(月) 12:51:58
十字の周りに円があったじゃん?
171NASAしさん:2007/02/26(月) 12:57:33
俺は神奈川の東海大学病院で受けたんだけど、たしかなかったようなきがするんだけどな…。
172NASAしさん:2007/02/26(月) 17:04:56
今回の身体検査は航空学生より厳しいそうだ。
173NASAしさん:2007/02/26(月) 18:21:51
目の写真取ったやつあるじゃんあれ普通の航空身体検査ではないものだよ。
174NASAしさん:2007/02/26(月) 19:01:47
東海大附属八王子病院って八王子駅前じゃないんだね!
175NASAしさん:2007/02/26(月) 19:07:12
なんだか航空身体検査の話で盛り上がってるけど今までどこで受けてたの?
航大とか自社の試験や、入社後半年に一回する検査は、普通に視野は3段階の輝度だよ
あまり実績のないところで検査通ったからって安心しないほうがいいと思うよ
176NASAしさん:2007/02/26(月) 19:57:34
175

誰が受かったなんてゆった?
177NASAしさん:2007/02/26(月) 20:09:39
だいたい身体検査が厳しいからなんなわけ?
厳しかったらパイロットになれるのか?
178NASAしさん:2007/02/26(月) 21:00:17
馬鹿発見
179NASAしさん:2007/02/26(月) 21:02:09
>>176
まず日本語から
180NASAしさん:2007/02/26(月) 21:27:56
なんでおれはセンターで380取ったのに1次で落ちたんだ?
健康診断した病院に聞いてみると・・・

肝臓が悪いってさ・・・
酒は半年前からやめていたのによ・・・
181NASAしさん:2007/02/26(月) 22:55:46
お前何歳だよw 東海大受けるような学生の年齢で酒で肝臓悪くするって
182NASAし:2007/02/27(火) 01:00:20
>>180 落ちたのか・・・乙 ついでに言うと点数自慢も乙
183NASAしさん:2007/02/27(火) 09:50:57
ウォンバット楽しかったな。
家に一台欲しい!
184NASAしさん:2007/02/27(火) 11:18:17
受かってるか全然わかんないな。けっこう微妙な検査とかあったし
185NASAしさん:2007/02/27(火) 21:08:46
まぁ入ったら頑張れよう
俺は一次の身体で落ちた野郎だが
わざかな希望をすてずにパイロット目指すからさ
いつか一緒に飛べるとうれしい
186NASAしさん:2007/02/27(火) 21:30:25
少子高齢化のあおりでしょ・・・。何人が学部にはいって、何人がPになれるの?
気になるあなたは、優良顧客です。
187NASAしさん:2007/02/28(水) 09:54:42
>>186
このタイミングで書くと勘違いされるから気をつけろよw
188NASAしさん:2007/02/28(水) 11:01:59
春だからな
189NASAしさん:2007/02/28(水) 14:11:36
受験番号の最後の3桁ってなにか意味あるのかな?
俺後ろのほうだったんだけど
190NASAしさん:2007/02/28(水) 14:16:17
視野の検査って普通の人ならたいがいパスすると思うが!!
191NASAしさん:2007/02/28(水) 14:17:55
足踏みで、円から出たとか言うやつ 
その時点で、パイロットになれるわけないと思うけど
192NASAしさん:2007/02/28(水) 15:07:25
視野の検査あったじゃん、あの時に目を大きく開かせるためにテープ貼ってたけど
あれのせいで目が閉じずに乾燥しちゃって小さい点の時のがぼやけてわかんなかったんだけど。
193NASAしさん:2007/02/28(水) 15:24:46
試験当日は電車で行ったんだけど、家から3時間もあってさ、ずっと立ちっぱなしで
家に帰ったら足のすねの部分がかなり痛くなってた。
たぶんそのせいで俺は前にでちゃったんだと思う。
今やっても10pも動かないもん。ちなみに円からでた人とは違うぞ。
194NASAしさん:2007/02/28(水) 16:42:38
去年の結果見てると290点以上の人からまんべんなく受かったり落ちたりしてるから
受かってるかどうか見当もつかないわ
195NASAしさん:2007/02/28(水) 19:36:45
俺は受かっても蹴ってやるから安心しろ
早稲田か慶應まようわー
196NASAしさん:2007/02/28(水) 20:15:11
普通慶応だろ。なんで迷うの?早慶受かるやつはそれくらい知ってるだろ。

ネタだな
197NASAしさん:2007/02/28(水) 21:22:46
パイロットって斜視はいってるとだめなの?
198NASAしさん:2007/02/28(水) 21:28:15
だーめ
199NASAしさん:2007/03/01(木) 12:39:13
十日がこわい
200NASAしさん:2007/03/01(木) 14:40:45
少しなら大丈夫だろちゃんとしらべてもらえば?

http://www.aeromedical.or.jp/manual/manual.htm
↑航空身体検査マニュアル
201NASAしさん:2007/03/01(木) 18:57:00
最高齢者は、30位?
202NASAしさん:2007/03/01(木) 19:34:44
30代なんかいないだろ?
203NASAしさん:2007/03/01(木) 21:52:59
>>192
真ん中あたりで見えなくなったかな
マリオット盲点でググッてみ
204180:2007/03/01(木) 22:25:58
>>181現役だよ飲み会とかないの?
体育祭とかの飲み会でノンアルコールのビールとか飲んで
がんばったのに・・・
>>182センターで380で自慢になるのかよw
ちなみに点数言うが、英語222、数学TA74、生物90だったorz
英検2級あればあの英語のテストは簡単だったじゃないのかな?
それにボーダー364って書いてあったけど実際はそうじゃないみたいだな

田舎の病院で健康診断をしたのがまずかったかな?
まぁ、どっちにしろ視力が0,6しか無かったし

東海合格した人は健康に気をつけろよ!!
4年間コンパとかで酒を飲み過ぎないようにしろよ
>>175の言うように健康診断はパイロットに付き物だからな
205NASAしさん:2007/03/01(木) 22:30:59
>>196お前は誰だ?
普通早稲田だろ
実際問題見てみい
>>195国公立はどこ受けるんだ?
206NASAしさん:2007/03/01(木) 22:39:03
>>196>>205
早稲田とか慶應でも学部学科で違うんだから迷って当然だろ
207NASAしさん:2007/03/02(金) 08:50:56
まあ早稲田の法と慶応の環境情報なら早稲田だろうけど
普通、慶応の方が早稲田より全然いいだろ。

三田会のおかげで就職は圧倒的に慶応だぞ

そう言う俺は慶応落ちてた…。
208NASAしさん:2007/03/02(金) 08:59:57
他にもいろんな分野で慶応の方がほとんど上。
ちゃんと調べてみ?
209NASAしさん:2007/03/02(金) 10:28:36
210NASAしさん:2007/03/02(金) 14:52:01
東海大学は20学部になるね。
211NASAしさん:2007/03/02(金) 16:37:00
>>205
慶応の問題解いたことあるのかよ。
212NASAしさん:2007/03/02(金) 20:41:32
>>210
いいよもう東海大は
今は東海大を受けた人が早慶どちらを選ぶか決める時だからさ
213NASAしさん:2007/03/02(金) 20:42:59
>>211
今年は慶應のほうが簡単だった
むろん合格点を考慮すれば疑問はないけどね
結論早慶以外の理系私立は駄目だってことだな
214NASAしさん:2007/03/02(金) 21:15:17
面接で失敗したよ。

もう、首くくるしかないな
215NASAしさん:2007/03/02(金) 21:16:57
>>214
どういうこと?
216NASAしさん:2007/03/02(金) 21:36:03
>>213
お前何も分かってない。理科大はどうなんだよ。
あそこから毎年100人ずつ東大と東工大の大学院にいってんだぞ。
上智やICUだって理系あるし英語相当きついぞ。

早稲田の教育は確かに今年は合格点が高かったって前の席のやつが言ってた。
でも毎年早稲田と慶応の差は確実に開いてる。
代ゼミの木原太郎って知ってる人いる?たぶんほとんどの人知ってる人少ないけど
あの人の外人の友達に慶応と早稲田の英語の問題みさせたら、早稲田は普通でも
慶応の問題はあり得ないほど難しいみたいなことをいわれたってよ。(どういう風に難しいか言ってたんだけどわすれちまった。
知ってる人いたら教えて)
とにかく慶応より早稲田なんて言ってるなんてありえないって。
217NASAしさん:2007/03/02(金) 21:41:06
もーだめだ。
218NASAしさん:2007/03/02(金) 21:43:41
>>216はただの馬鹿だけどあえてつられるとだ、
慶應の英語が難しい?当たり前だばーか!!
小学生の道徳の時間にやったクイズと
ジャポニカロゴスとかネプリーグの問題比べてるようなもんだ
知識問題を中心に作られてるんだから外人でも難しい
いやむしろ外人のほうが難しく感じるだろう
219NASAしさん:2007/03/02(金) 21:47:58
ICUはまだいいとしてだ
理科大から東大東工大に毎年100人?
んなことすごくもなんとも無いんだっつの
院で東大東工大いくのなんてなんら難しくない
普通に大学で勉強してればいけて当然
東工大は内部でも外部と同じ試験を受けて院いきを決めるわけだしな
ちなみに早稲田慶應に外部から行くのは困難
内部を大事にするからね
220NASAしさん:2007/03/02(金) 21:49:49
実際に木原の太郎も慶応は他の私大と比べものにならないっていってたし
おれが解いた範囲だけど、慶応の方が難しかった。

んで理科大のことはどう思うのよ
221NASAしさん:2007/03/02(金) 21:51:02
上智やICUだって理系あるし英語相当きついぞ。
早稲田の教育は確かに今年は合格点が高かったって前の席のやつが言ってた。
英語力も国語力もないご様子w
君もきっと東海大を目指してるんだよね
だとしたらなかなかクオリティーの高いネタ集団が結成されるだろうなw
222NASAしさん:2007/03/02(金) 21:52:56
だいたい英語だけみて判断してる時点でカスカス
223NASAしさん:2007/03/02(金) 21:53:27
久々に盛り上がってるな
東海と関係ないけど
224NASAしさん:2007/03/02(金) 21:55:20
英語は理系も文系も必要とする共通科目だから
それを基準に軽く考えただけなんだけど
225NASAしさん:2007/03/02(金) 21:55:30
理科大は3科目とも糞みたいに簡単だったな
いまだに1問も間違えた気がしないわ
上智は英語にやや骨があったが他は簡単
226NASAしさん:2007/03/02(金) 21:56:20
俺は国立落ちたら東海行くつもり。
227NASAしさん:2007/03/02(金) 21:56:26
だいたい代ゼミ行ってる時点でカスカス
228NASAしさん:2007/03/02(金) 21:58:30
225
その自信はどっから来るの
229NASAしさん:2007/03/02(金) 22:01:50
代ゼミは夏期講習で木原の太郎の授業うけたかったから行っただけ
いつもはもっとこじんまりしてる小さい塾でやってる
230NASAしさん:2007/03/02(金) 22:04:50
>>219
院でも東大ってすごいんじゃないんですか?
231NASAしさん:2007/03/02(金) 22:05:09
だいたい東海目指してる時点でカスカス
・・・俺も!?
232NASAしさん:2007/03/02(金) 22:07:01
>>230
東大は普通にってほど楽ではないけど、大学受験に比べたら楽々
海外の院に留学とかはすごいかな、特に理系は
233NASAしさん:2007/03/02(金) 22:09:34
旧帝大の良いとこは研究費のほうふさ
確か東大は一年で2000億くらい国のお金が使われてるんじゃなかったっけ。
海外は入るの楽でもでるのきついってよ。
234NASAしさん:2007/03/02(金) 22:10:18
>>228
普通でしょ。俺の友達にも何人もいるよ。
たしかに理科大の英語は試験する意味がわからない。
235NASAしさん:2007/03/02(金) 22:12:10
>>233が会話の流れをさえぎる天然カットをしてきたが、
あえてスルーしようと思ったものがいたら手をあげろ!!
236NASAしさん:2007/03/02(金) 22:13:50
んじゃ、高校名だけ書いてよ。それによって嘘かどうか判定すっから
ただ、おれ埼玉と東京の高校しか良くはしらないけど
237NASAしさん:2007/03/02(金) 22:14:00
何の議論よ?
238NASAしさん:2007/03/02(金) 22:16:21
>>236
灘、開成、麻布さぁどれかな♪
ってか
簡単に偽証できるのにそれで判断しちゃうの?
ずいぶんと純な坊ちゃんやねw
239NASAしさん:2007/03/02(金) 22:17:23
>>225普通満点取れる大学は受けないだろ

って思うのは俺だけ?
240NASAしさん:2007/03/02(金) 22:18:10
結論は、やはり早慶以外は駄目ってことだ
241NASAしさん:2007/03/02(金) 22:20:18
>>283
おもいっきり有名校出したな。
開成だけで言うなら開成の人間は理科大うけない人がほとんどだぞ
242NASAしさん:2007/03/02(金) 22:21:14
おめーらよそでやれ

243NASAしさん:2007/03/02(金) 22:25:07
良いんじゃない、他に議論すること無いし
244NASAしさん:2007/03/02(金) 22:34:07
どこの大学いくより、その後どうなるかが気になるね。
245NASAしさん:2007/03/02(金) 22:41:51
この後の流れは、
合格したよー→一緒に頑張ろう→東海大なんて行かなきゃよかった
246NASAしさん:2007/03/02(金) 22:42:46
>>239
受けたら満点とっちゃったパターンだろ
247NASAしさん:2007/03/02(金) 22:45:09
それであんたの友達はみんな同じ様に理科大満点なんだ






ありえない
248NASAしさん:2007/03/02(金) 22:47:29
センター3科で満点取るのが難しいように普通の私大でも
満点取るやつなんてそうそういない。

と言うわけでネタ決定!!
249NASAしさん:2007/03/02(金) 22:49:02
数学は満点ねらえても英語はけっこうミスる……少なくとも俺は
250NASAしさん:2007/03/02(金) 22:55:35
凡人と一緒にすんじゃねぇーよw
251NASAしさん:2007/03/02(金) 23:29:54
ここは馬鹿ばっかりだな。
252NASAしさん:2007/03/03(土) 00:43:29
ほんとに情けないゴミばっかりだな
東海も駄目そうだ
予定通り蹴るか
253NASAしさん:2007/03/03(土) 00:44:34
>>247
みんなとは言ってないけど
馬鹿or186?
254NASAしさん:2007/03/03(土) 00:54:33
>>252
だから勘違いするなって
このてのどうしようもない方の馬鹿は面接でおとされてるはずだからw
受かってたら金ずる要員以外のなんでもない
255NASAしさん:2007/03/03(土) 01:02:46
底辺乙
256NASAしさん:2007/03/03(土) 02:39:46
おいおい何の話してんだここはw
賢いふりしたいんならそれなりの板でやれよ
257NASAしさん:2007/03/03(土) 03:09:16
パイロットになりたい人の意見が聞きたい。
258NASAしさん:2007/03/03(土) 11:25:55
>>257
なにに関する意見よ?
259NASAしさん:2007/03/03(土) 18:57:48
どうせまた馬鹿とかカスとかしか言えないw野郎か空気の読めない186だろ。
260NASAしさん:2007/03/03(土) 19:04:26
国際線のパイロットになりたいから本体に行きたいんだけど実際どうすればいいのか分からなくて毎日悩んでる。
東海大行けばパイロットにはなれるだろうけど、本体へは何人でるか分からないし
他の大学行っても実際どうなるか分からないし…。
261NASAしさん:2007/03/03(土) 19:45:38
本体Pの間では国内線の方が人気があるわけだが
国際線好きって多いね何故?
262NASAしさん:2007/03/03(土) 22:06:37
世界中旅できるって良くない?もちろん国は限られるだろうけど。
なんで本体Pでは国内線の方が人気あるの?
263NASAし:2007/03/03(土) 22:35:00
久しぶりに見たら荒れてるな〜
264NASAしさん:2007/03/03(土) 22:44:45
来年受験なんだが英語面接が不安だ
筆記は物理地学を選択して 地学を白紙でいこうかなと
中央と法政も受けるんだが東海ってどうよ?
265NASAしさん:2007/03/03(土) 22:56:09
英語面接簡単だったよ?
266NASAしさん:2007/03/03(土) 22:58:20
世界中旅できるっても南北の移動ならまだしも東西の移動なんてコンディション作り
しなきゃいけないから現地ついてものんきに遊んでられない。眠いし。時差あるし。
国内のほうが時差ないし。結局何年も何年も乗ってるとそういう結果になってくる
んじゃないの。旅行なら高給なんだから休暇でいけばいい。
267NASAしさん:2007/03/03(土) 22:58:36
聞いた話なんだけどトイフルで指定のスコアいかないと留学前に他の学科飛ばされるのか?
268NASAしさん:2007/03/03(土) 23:02:00
>>265
どんなこと聞かれたのかできれば教えていただきたい
269NASAしさん:2007/03/03(土) 23:02:19
>>266
なるほど、確かにそれを考えると国内線の方がいいかもね。んじゃあ国際線ならグアムやオーストラリアが一番よさそうだな。

>>267
525を取らないと留学させてもらえないとは聞いた。
270NASAしさん:2007/03/03(土) 23:03:26
>>268
俺も聞きたい、具体的に箇条書きで書いてください。
271NASAしさん:2007/03/03(土) 23:03:43
>267
ある教官の話だと今の一年生に500以上525未満の学生が少数いたが、
ネットでUNDのスタッフが個人面接を行った結果、受け入れ可となったそうだ。
272NASAしさん:2007/03/03(土) 23:04:57
それ以下っていたのかな?
273NASAしさん:2007/03/03(土) 23:07:26
>>269
525点って難しいのかピンとこない…
274NASAしさん:2007/03/03(土) 23:08:23
人によってだからな俺もtoeicしかうけたこと無いし。
275NASAしさん:2007/03/03(土) 23:09:37
とりあえずTOEICで700あればだいじょうぶなんじゃない?
276NASAしさん:2007/03/03(土) 23:13:21
とりあえず英検2級を取らないと受験すら出来ない罠
277NASAしさん:2007/03/04(日) 02:02:45
面接としてはごく普通の内容だけど、一人20分くらいあるので長く感じるし、
3人の面接官から具体的につっこみもはいる。次のような内容を日英両方で答え
られるように準備すべし
・自己紹介
・志望動機
・自分の長所と短所、得意不得意
・今まで力をいれてきたこと(勉強、部活、趣味)
・最近関心を持ったニュース(時事問題)
・パイロットに関する考え方(職業観・将来の希望)
278NASAしさん:2007/03/04(日) 08:49:05
英語面接はどんなん聞かれた?
279NASAしさん:2007/03/04(日) 08:51:53
>>266
おっ若いのに冷静だ
>>262
同じような考えでJTBやらが就職人気ランキング常連だよねw
就職スレで旅行業界覗いてみな
280NASAしさん:2007/03/04(日) 08:54:22
グアムもオーストラリアも夜出発のFLTが多いよね
グアムなんかは深夜日帰りパターンも多い

まあ若いうちは徹夜も苦ではないかもね
281NASAしさん:2007/03/04(日) 09:01:16
FLTってなんですか?
282NASAしさん:2007/03/04(日) 09:07:43
フライトの略語
283NASAしさん:2007/03/04(日) 11:40:08
>>279
もちろん飛行機を飛ばせるっていう最低条件が合ってのこくさいせんだからね。
国際線が駄目なら俺は旅行会社よりも子会社でいい。
284NASAしさん:2007/03/05(月) 12:52:05
みんな試験はどうだった?
285NASAしさん:2007/03/05(月) 13:27:17
はっきり言って全然わかんない。
286NASAしさん:2007/03/05(月) 14:18:00
まあ、俺等医者じゃないからな。10日までは誰も何もわからないだろう。
287NASAしさん:2007/03/05(月) 17:12:21
ここ受けようかと思ってるんだが、
航空操縦学調書とか航空適性試験って何?
入試がトリッキーすぎて勉強とか何をしていいのかわからん
288NASAしさん:2007/03/05(月) 17:20:53
勉強よりも身体検査をなんとかしたほうがいい。
勉強は英語さえ勉強しておけばとりあえず大丈夫。合計でセンターで7割取れれば十分。
289NASAしさん:2007/03/05(月) 18:58:52
学科は英語をうんと頑張って、適性試験はシミュレーションとかで遊んでいればいいとしても、
身体検査(体重、尿、血液などは自分の努力で改善できるけど)は生まれつきとか体質の問題だからなあ・・・
290NASAしさん:2007/03/05(月) 19:18:13
目とかはどうしようもないもんな
291NASAしさん:2007/03/05(月) 19:30:54
適性検査はWOMBAT(スペル間違ってるかも…)だったからシュミレーターはあまり関係ないかも。
試験を始める前に説明があるからそれをしっかりと聞けば大丈夫だとおもうよ。

航空身体検査は一度どっかで受けておいた方がいいよ。
292ひでき:2007/03/06(火) 01:31:41
現在短期大学に通っていますが、東海大学の航空操縦専攻に入りたいと思っています。
編入の受け入れはありますか?????
293NASAしさん:2007/03/06(火) 08:06:36
今のところは、東海大学内での編入だけだ。
294NASAしさん:2007/03/06(火) 12:47:50
短大出るんなら航大が受けれるんじゃない?
295NASAしさん:2007/03/06(火) 18:19:12
入社試験や奨学金の500万っていつのなんの成績で決まるんですか?
296NASAしさん:2007/03/06(火) 22:41:41
入社試験は特別枠は無し
一般募集と同時に受ける
合格時の訓練はおそらく別メニューなんだろう
奨学金は海外留学中の成績だろうな
297NASAしさん:2007/03/07(水) 09:08:05
パイロット不足って本当?
無駄な路線止めれば、問題無いんじゃない?
298NASAしさん:2007/03/07(水) 11:44:15
てか外人雇う
299NASAしさん:2007/03/07(水) 18:34:59
あげ
300NASAしさん:2007/03/07(水) 18:43:38
>>296
募集は航大と同じようになるらしいぞ。
301NASAしさん:2007/03/07(水) 19:34:08
>>288
英語重要ってのは筆記より聞き取り&話す方が重要なの?
来年受験するんだが、諸事情で総計なんかは無理そうだからここにかけてるんだけども
302NASAしさん:2007/03/07(水) 20:01:12
ほかの教科は人並み(平均)でも、英語はとにかくまずTOEICかTOEFLでいい点を取って、
さらにセンターでも高得点をとらないといけない。東海大側はUNDでうまくやれるかどうか、
それを何よりも心配しているのだから。
303NASAしさん:2007/03/08(木) 03:18:54
明日発表だ。。。 受かってますように
304NASAしさん:2007/03/08(木) 09:19:36
明後日だろ?
305NASAしさん:2007/03/08(木) 09:47:02
まとめるとこの専攻に求められてるのは英語力と入ったあとの努力だろうな。
俺が今一番恐れてるのがもし自分の操縦の才能が低かったら…って事なんだけど

みんなその辺どう思う?
306NASAしさん:2007/03/08(木) 11:49:18
操縦は才能じゃない。飛行機の操縦なんて万人に飛ばせる。アクロバットじゃないんだから。
じゃなけりゃ飛行機の製造会社は選ばれた人間にしか飛ばせない代物を作ってることになる。

必要なのは操縦の才能じゃない。努力、協調性、適応性、社会人としての人格、健康な体だ。
307NASAしさん:2007/03/08(木) 12:30:06
>>306
確かに飛行機は万人に飛ばせるものだ。
しかし操縦技術には生まれ持ったものによる差は生じる。
自衛隊では才能がなければ、どんなに努力をしてもエリミネートされるのが現状だ。
もっともUNDではそこまでの厳しさは無いだろうけどね
308NASAしさん:2007/03/08(木) 13:08:23
>>306
自社養成のシュミレーターを使った試験だけでも4分の1に減らされるらしいぞ。
つまり適性ってのはやっぱりあるんじゃない?

もし自分が努力しても一番になれないなんて事になったらきついな…。
309NASAしさん:2007/03/08(木) 13:09:07
定時性、経済性、快適性というものが求められる点では、自衛隊パイロットとも
違うと思うが。
310NASAしさん:2007/03/08(木) 13:11:29
それは決められた時間と予算内で一定のレベルに達せるかどうかの才能でしょ。
自衛隊は億単位の税金、会社も数千万あるいは億単位の投資をしてるんだから
当然。
東海大生は自費なんだから4年間の時間をかけて一定のレベルまで到達できれば
いいんだよ。
311NASAしさん:2007/03/08(木) 13:12:17
自衛隊の戦闘機Pはあれは感性の問題になってくるんじゃない?
たぶん普通の人には無理だろう。
312NASAしさん:2007/03/08(木) 13:21:16
今、3科で偏差値70あろうと東海大入ったら今までの苦労は関係なくなる。
俺に操縦の才能が無くて、偏差値45のやつに就職の時に負けるなんて事もあり得る。
そう言う面では俺も怖いと思うよ。
313NASAしさん:2007/03/08(木) 17:49:12
いま偏差値70あるんなら他からパイロット目指したほうがいい
314NASAしさん:2007/03/08(木) 18:13:11
だな、そっちのが潰しが利くし

ここはもう後がないお坊ちゃまが目指す学校だと思っている
俺もその1人なんだがね
315312:2007/03/08(木) 18:30:51
ちょっと書き方が悪かったかな…。俺、偏差値70も無いから。60ちょいくらいね。
上のは極端な例として書いただけだから。

安全策で行くべきかね。
316NASAしさん:2007/03/08(木) 18:40:42
実際のところ全日空の採用基準って英語力じゃなくて操縦技術なのかな?
317NASAしさん:2007/03/08(木) 21:12:34
どっちが重要じゃないんじゃ?
どっちも出来ない人間は、事業用パイロットになれない。
まぁ、能力と人間性は、別。
盗聴する馬鹿が機長なんだし。
318NASAしさん:2007/03/08(木) 21:20:15
でも自社養成の英語の試験ってリスニング以外高卒程度でしょ。
319NASAしさん:2007/03/08(木) 21:23:05
どんな馬鹿ばっか煮詰まってきたんだw
320NASAしさん:2007/03/08(木) 23:14:28
>>310が自費の本音
だからPの世界では疎まれる
与えられた時間で定められた技量に到達できない人間は
淘汰されるのがプロの世界
321NASAしさん:2007/03/09(金) 03:29:36
>>320
先にも書いたけど技量はスポーツと一緒でやればやるほど上達するし、期間があけば
にぶる。人によって10の時間が必要な人もいるし5の時間でできる人もいる。自社養成や
航空大で7の時間でできなきゃエリミネートされるとしたら10の時間がかかる人は落とされる
ことになる。仮にその人がすばらしい協調性人間性と健康な体を持っていたら?

その人も10の時間をかけたら5の時間でできる人と同じレベルまで到達できる。人は千差万別。
早い時間でできる人だけがいいパイロットではない。条件の一つではあるけどすべてじゃない。
東海大では4年という期間が与えられている。その与えられた期間で航空大の卒業生や自社の
基本過程終了時のレベルに到達できていればなんの問題もない。
322NASAしさん:2007/03/09(金) 05:14:23
>>321
問題大有りだろ
パイロットってのは常に学び、修練していく職だ
すばらしい協調性人間性と健康な体をもっていたとしても
10より5でできる人のほうが圧倒的に有利だ
323NASAしさん:2007/03/09(金) 05:15:43
東海大からじゃ出世に響くよべきだよね
上司が東海大だったら嫌だわ
324NASAしさん:2007/03/09(金) 05:19:41
みんなどんな大学うかっとるん?
325NASAしさん:2007/03/09(金) 06:29:43
>>324
今のところ、成蹊(法)慶応(環境情報)に受かってるよ。
もう慶応に金納めちまったが...。
俺は、22才で事業用のライセンス持てるのは魅力的だと思う。
326180:2007/03/09(金) 09:15:29
倒壊落ちたけど九大(経済)受かった↑↑
九大には健康診断ないからw
>>323倒壊の中にもすごい奴はいる
でも、所詮倒壊・・・
年功序列の社会だからしかたない


327NASAしさん:2007/03/09(金) 09:41:40
なんだなんだ
今度は180か?w
328NASAしさん:2007/03/09(金) 10:49:22
>>321
パイロットになれるかどうかでいえば、その通りなんだけど、
本体にはいるとなるとやっぱ操縦技量の高さできまっちまうだろ。

the pilotの今年版で航空大学校出身者の就職先が書いてあったけど、
中央の土木の人が日本航空インターナショナルなのに東大の航空宇宙学の人が子会社みたいになってた。(詳しくは忘れた)
これって操縦技術を優先するって事でしょ?
東海も同じ基準で採用試験をするとすれば>>312みたいなこともあり得る。
329NASAしさん:2007/03/09(金) 14:53:57
従順なだけだが、操縦上手けりゃ、良いのか?
要するに、試験官のさじ加減だろ?
自社に受かる東海大生もいるんだろ?
変な話、この学科を2年終えて、
自社受けたら駄目なのか?
330NASAしさん:2007/03/09(金) 15:01:46
2年って事は免許を取ってるって事?
この前全日空の採用担当にメールで聞いてみたらパイロットの免許を持っている人は
自社養成は受けられないってよ。

>>従順なだけだが、操縦上手けりゃ、良いのか?
人間性とか協調性とかは採用試験で分かるようなものじゃないからな…。
331NASAしさん:2007/03/09(金) 18:43:45
結局ANAで使い物になるかどうかは、操縦技術もそうでない要素も
在学中にじっくり判断されると考えればいい。四年間かけて採用試験
をするようなもんだ。
332NASAしさん:2007/03/09(金) 21:11:13
そんな部分まで教授が評価を下すのか?
333NASAしさん:2007/03/09(金) 21:37:05
たがANAからの教授は、ANAの望む人材を確保するだろう?
334NASAしさん:2007/03/09(金) 21:57:37
>>328
あのな、単純に学力だって、中央超マジメ主席>東大グータラ落ちこぼれ、な訳だよ。
偏差値で大学語れるのはあくまでもその大学の学生の平均値でしかない。

広義の操縦技量にも直結するんだが、心理面・性格面も非常に重視される。
一言で言えば、本番でパニクるヤツは偏差値75でもダメ。
MARCHでも心臓に毛が生えてて、アドリブが効いて、誰とでも上手く人間関係こなせる方が良い。
イメージフライトや茶番のSIM課程でいくら頑張っても、結局は性格的に上空で損をするヤツは低評価。
そこら辺は何十年もエアラインで採用してるプロが色々なツールや経験でちゃんと見極める。
335NASAしさん:2007/03/09(金) 22:12:53
東海大でも4年間の情報は全部ANAに筒抜けになっていると考えるのが当然。
336NASAしさん:2007/03/10(土) 00:56:51
通知ってホームページでみれるの?
337NASAしさん:2007/03/10(土) 02:02:16
受かってますよーに!!
338NASAしさん:2007/03/10(土) 09:34:47
落ちてた…。
339NASAし:2007/03/10(土) 09:48:50
おちたあああああ・・・・
面接で短所→ポカが多いって言ったのがまずったかな・・・・
340NASAしさん:2007/03/10(土) 10:15:12
ちょうど40名しか取らなかったって事は適性とかないやつまで入れてる可能性が高いだろうから
逆に良かったと思おうや。
341NASAしさん:2007/03/10(土) 11:03:20
342NASAしさん:2007/03/10(土) 11:18:31
東海もまともに卒業出来る学生は、
半分位と考えてます。
343NASAしさん:2007/03/10(土) 11:20:14
4年後に逆転で本体入ってやろうぜ。俺は全然違う道になりそうだけど。
344NASAしさん:2007/03/10(土) 14:09:26
>>341
本物のうrlをくれよ〜〜(涙
345NASAしさん:2007/03/10(土) 14:55:57
落ちた…
合格した人達!
頑張ってください。
346NASAしさん:2007/03/10(土) 15:00:19
俺も駄目だわ。
マーチの1つに行く。
二年後にリベンジだ。
347NASAしさん:2007/03/10(土) 18:10:27
やっぱり、2ちゃんねるなんか見てる奴は、
合格せんな。
348NASAしさん:2007/03/10(土) 18:42:16
>>347
別に関係ないだろ
にしてもジャスト40人でくるとは
何人蹴るかが楽しみだw
後で補欠で受かりましたよってやつが喜んで入学したら笑えるなw
349NASAしさん:2007/03/10(土) 19:01:07
自社養成が金かからずベストだけど、ここもまあ悪くはないんじゃない?
卒業生の半分でもPになれたら滅茶苦茶評判よくなると思う
350NASAしさん:2007/03/10(土) 19:40:51
つーか去年もぴったり+補欠じゃなかったか?
351NASAしさん:2007/03/10(土) 19:48:02
>>349
あったり前でしょ
俺は5人なれたら認めるよ
352NASAしさん:2007/03/10(土) 22:11:52
俺は受かったが辞退しようと思う…
353NASAしさん:2007/03/10(土) 22:25:28
合格したぜ

354NASAしさん:2007/03/10(土) 22:40:41
入学する?
355NASAしさん:2007/03/10(土) 23:44:31
俺も落ちてたぁぁぁぁぁぁぁぁ
面接の最後に
俺:あのー貴大学卒業すればパイロットとして
活躍できるんですか?
面接官:それはあなたの努力しだいです。
俺:それでは、貴大学を卒業した全員が最低ANAパイロットになれるんですか?
面接官:いいえ
間をいれずに
俺:それでは何のメリットがあってANAと提携しているんですか?
面接官:技術の提供←みたいな事をいわれた
俺:それではANAのパイロットを特別講師として雇っているんですか?
面接官:いいえ特別講師などはいない←みたいな事いわれた
面接官:そろそろ時間がないんで・・・・
俺:あっすいませんでした
って感じだった。ちょっと違うと思うけどこんな感じ
結局ANAと提携している理由がわからなかった。
実際、上辺だけでは・・・?と思う俺
356NASAしさん:2007/03/11(日) 00:16:08
ネタ乙
357NASAしさん:2007/03/11(日) 00:20:22
概にそんなに事は、わかってるだろ?
358NASAしさん:2007/03/11(日) 00:23:54
釣りだよ釣り。
馬鹿だな、まったく。
359NASAしさん:2007/03/11(日) 02:15:42
>>355
友達になろう!
360NASAしさん:2007/03/11(日) 09:21:27
40人中はたして何人ラインPとして活躍できるのだろうか…
トップ10はともかくワースト10のやつになったら就職できるかな?
361NASAしさん:2007/03/11(日) 12:04:25
総合的なレベルで変わるんじゃないか?
全員できる奴ならワースト10だろうが就職できるだろうし、どうしようもない奴らばかりならトップ10だろうが無理だろ。
362NASAしさん:2007/03/11(日) 12:08:21
いや、つぶしがきかないし
行く院もないだろうから
就活に漏れたら大学入りなおすしかない
とにかくパイロットになれなかったら
1700をどぶに捨てて4年無駄にするだけだ
363NASAしさん:2007/03/11(日) 13:24:59
じゃあおまいは行かなきゃいいだけの話だな。
364NASAしさん:2007/03/11(日) 14:07:45
僕は行きますけどね。
365355:2007/03/11(日) 14:21:09
>>359何故?
>>357親が卒業したらどうなるか心配してたから聞いてみた。。
2000万もだして使いもんにならんじゃ・・
>>363落ちたから逝きたくても逝けませんw

1回生が何人通用するか楽しみだ

366NASAしさん:2007/03/11(日) 16:02:30
500〜600人くらいから40人選抜したなら
かなりの確率でPになれそうだけど、たったの160ちょいからだからどうなんだろうな?
この学科の行く末は一期生にかかってるな
367NASAしさん:2007/03/11(日) 17:30:41
現役で受かったやつ少ないよな
368NASAしさん:2007/03/11(日) 17:41:33
おまいら金持ちだな〜
親は何者?
369NASAしさん:2007/03/11(日) 18:12:08
会社経営ですよ。
パイロットが無理なら、親の会社継ぎます。
370NASAしさん:2007/03/11(日) 18:23:15
地方の小金持ちか
371NASAしさん:2007/03/11(日) 21:52:47
>>366
それはそうだが、1期生の就職状況は
学科の理想とする値の半分にもみたないだろうな
372NASAしさん:2007/03/11(日) 21:59:03
結局この学科に入るのは
将来的な展望がはっきりと見えていないにもかかわらず
プラス思考に考えているだけの馬鹿ばっか
んな奴がパイロットになれるかw
適性あると思ってるなよゴミがwww
373NASAしさん:2007/03/11(日) 22:00:31
きつい言い方かも知れないが、今回2次試験(航空身体検査と航空適性検査)で
不合格になった場合、二年後(航空大)や四年後(自社養成)の可能性は
限りなく低いと思う。

まして1次試験(学科と一般の身体検査)で不合格になった場合もだ。
374NASAしさん:2007/03/11(日) 22:03:03
航空身体検査は航空会社入社時のに比べると厳密さが甘かった気がする。
375NASAしさん:2007/03/11(日) 22:19:05
>>372
そうだろうね
もっともパイロットは学科に関係なく目指せるから諦めはしないけど
376NASAしさん:2007/03/11(日) 22:37:19
パイロットになれるかという問いに対しては
本人次第というあいまいな答えしかもらえないのが今の現状である。
リスクは非常に大きい。

一年英語を猛勉して、留学座学授業を習得できるかが一番のなやみである。
377NASAしさん:2007/03/11(日) 22:42:50
しょせん不合格者の戯言
378NASAしさん:2007/03/11(日) 23:11:51
>>377 いや、合格したが・・・
379NASAしさん:2007/03/11(日) 23:55:09
>>376
本人次第ってのは本音だろw
それは航空大や自社養成でも同じはず
入っただけでPになれると思っているような香具師に対してはそう言うしかない
380NASAしさん:2007/03/12(月) 01:06:40
補欠合格ってない?
381NASAしさん:2007/03/12(月) 01:23:33
3人ほど候補はいる
382NASAしさん:2007/03/12(月) 10:59:41
補欠で入ってもこの学科はうれしくもなんとも無いだろ
どお考えても金の無駄だから他行っとけ
383NASAしさん:2007/03/12(月) 11:32:34
でも逆に、大金を払ったからパイロットになろうと
努力するんじゃないのか?
もし、この大学でてパイロットになれなくても、
大きな財産(経験)ができるとおもう
それが2000万というわけだ。すこし高い気がするが・・・
大学時代の経験,苦労:プライスレスだな
384NASAしさん:2007/03/12(月) 11:38:08
医者、弁護士などは努力すれば基本的に誰でもなれる
そこが社会的な問題でもあるわけだが
パイロットは人によってはどんなに努力してもなれなかったり
なる気が無くても試験に受かってなれてしまったりする職だ
385NASAしさん:2007/03/12(月) 11:43:47
>>383
それ本気で思ってるの?甘すぎでつよ。
386NASAしさん:2007/03/12(月) 11:46:01
>>379
いまさらそんな奴いないだろ
問題は努力すればパイロットになれると信じてる輩が多いってことだ
387NASAしさん:2007/03/12(月) 12:38:01
努力しなきゃなれないよね
388NASAしさん:2007/03/12(月) 13:28:04
パイロットになれない人の僻みじゃない?
ネガティブな奴は。
389NASAしさん:2007/03/12(月) 14:23:22
1期生すら卒業してないのに、外野がガタガタぬかしたからって
何の意味も無いのが何故分からんのか

運良く合格して本気でPに成りたい奴は頑張るだろうし
リスクを負ってまでPになる気の無い奴は、こんな所受けずに総計レベルのところに行って様子を見るだろう
今回落ちた奴はPへの適正が無かったって事だろうしな、身体や精神面の問題で
390NASAしさん:2007/03/12(月) 14:39:00
>>389
子供だねwww
391NASAしさん:2007/03/12(月) 15:23:08
389
まったく、その通り。
392NASAし:2007/03/12(月) 17:30:09
受かった人の奮闘を期待して暖かく見守りましょ^^ ←ウチは落ちたから、その分もがんばって欲しいな
393NASAしさん:2007/03/12(月) 18:20:17
>>392
君は人間できてるね
394NASAしさん:2007/03/12(月) 19:20:39
やっぱり航空大でたほうがpになりやすいんだろうか...
航空大はいるのより倒壊はいるほうが簡単な気がするけど。
なにより今年は落ちた。一応来年も倒壊がんばってみるけど
395NASAしさん:2007/03/12(月) 19:23:12
396NASAしさん:2007/03/12(月) 21:26:06
なんか前みたいに賢い反論が返ってこなくてつまらないー
397NASAしさん:2007/03/12(月) 21:47:43
どこだー子猫ちゃんはー
398NASAしさん:2007/03/13(火) 07:48:35
東海大学
399NASAしさん:2007/03/13(火) 11:58:10
ボンバルディア機を操縦したい。
400NASAしさん:2007/03/13(火) 13:32:35
ネタにする事じゃないだろ。
401NASAしさん:2007/03/13(火) 17:40:07
三十六歳で機長暦三年、八千飛行時間と言う事は大学二年終了時で航大に入学して
途中まったく挫折なしに、副操縦士、機長と昇格したんだろうなあ。
402NASAしさん:2007/03/13(火) 19:44:05
良いなぁ
403NASAしさん:2007/03/13(火) 19:49:02
てかANAまで事故っちゃいましたね
まぁ見事な着陸だったそうだけど
404NASAしさん:2007/03/13(火) 21:05:49
航空大卒業してA-netなのかぁ
405NASAしさん:2007/03/13(火) 23:52:48
本体でバリバリ働くには操縦技術は勿論
政治力も必要とされるのだよ
406NASAしさん:2007/03/13(火) 23:58:37
594 :名無しさん@七周年:2007/03/13(火) 16:21:53 ID:EoDFtUXnO
いや〜Iさんがこんな形で有名になるとは、当時航空大の寮に一緒に
住んでたOBの誰一人予想できなかったはず。

確か宮崎では大酒飲みの同期の人と同部屋で、教官もドツボの
人が当たってたような気がする。
正直、卒業時の就職でも理不尽な目にあったけど、プロとして
成長して来れた事は証明できましたね。

中日本上がりらしいから苦労人みたいですね。
407NASAしさん:2007/03/14(水) 01:53:10
勇気付けられます。
408NASAしさん:2007/03/14(水) 09:19:52
406>>

ドツボ = コンx2・イノx2・ツチx2 ?
409NASAしさん:2007/03/14(水) 11:23:08
なんで政治が絡んでくるの?
410NASAしさん:2007/03/14(水) 11:45:35
双日
411NASAしさん:2007/03/14(水) 12:21:28
子会社就職でも、そのおかげで若い内から飛行時間を重ねられ、機長昇格も
早いと言うのはまさに人生塞翁が馬と言ったところですね。
412NASAしさん:2007/03/14(水) 12:33:18
三十六にして飛行時間八千時間、環境からして離発着回数は一万以上だろうから
エアマンとしてこう言うキャリアの積み重ねが出来たらいいなあ。
413NASAしさん:2007/03/14(水) 17:00:04
やっぱり若いうちから、飛行経験あるほうが有利。
414NASAしさん:2007/03/14(水) 18:05:33
スキャンダル探しの写真週刊誌にご注意あれ!!
415NASAしさん:2007/03/15(木) 02:46:55
補欠の人います?
416NASAしさん:2007/03/15(木) 15:14:19
補欠は全員受かるんじゃないか?
適正試験の様子見るだけの受験者とか、早慶受かった人とか。
417NASAしさん:2007/03/15(木) 15:28:22
補欠で受かって入学する奴は馬鹿だけどねw
418NASAしさん:2007/03/15(木) 22:11:16
確かに馬鹿かもしらん
419NASAしさん:2007/03/15(木) 23:35:40
偉そうに
420NASAしさん:2007/03/16(金) 07:36:49
偉いからねーwww
421NASAしさん:2007/03/16(金) 07:54:33
早慶受かってここ来る人も
同じくらいばっかだろ
422NASAしさん:2007/03/16(金) 08:38:03
>>421そんな馬鹿ゎいない
423NASAしさん:2007/03/16(金) 18:04:00
女子で受かった人っているのかな?
424NASAしさん:2007/03/16(金) 18:26:03
つーか女子見た人いる?
425NASAしさん:2007/03/16(金) 21:08:13
>>422
禿げるほど同意
426NASAしさん:2007/03/17(土) 00:56:56
女子は、一機に居ますけど?
427NASAしさん:2007/03/17(土) 01:44:13
それは知ってるけど、二帰省の女子は?
428NASAしさん:2007/03/17(土) 10:59:49
補欠合格何人?
429NASAしさん:2007/03/17(土) 12:35:32
ほんとにいるの補欠合格?
てか大目に取っとけばいいのに
3流大学だからしょうがないか〜
430NASAしさん:2007/03/17(土) 13:39:50
去年は蹴った人結構いるんでしょ?
3人なら普通に考えて、全員合格だろ。
431NASAしさん:2007/03/17(土) 14:59:29
一期に女子いたのか。どんな感じなんだ?
432NASAしさん:2007/03/17(土) 16:15:10
ブス
にきびばっかw
433NASAしさん:2007/03/17(土) 16:35:00
一人だけかー。pになれそう?
434NASAしさん:2007/03/17(土) 18:51:11
さぁ
435NASAしさん:2007/03/18(日) 08:02:14
必ずホ○ダ航空が採用します。
436NASAしさん:2007/03/18(日) 10:51:49
やったぜ
437NASAしさん:2007/03/18(日) 12:40:12
>>435
なぜ?
438NASAしさん:2007/03/18(日) 13:25:39
今年も女子は一人とかだったりして
439NASAしさん:2007/03/18(日) 13:51:45
女子×雌○
440NASAしさん:2007/03/18(日) 13:55:38
>>438
一期は一人じゃないってきいたぞ
441NASAしさん:2007/03/18(日) 20:04:14
一人だろ
442NASAしさん:2007/03/19(月) 21:41:03
二人だよ。
443NASAしさん:2007/03/19(月) 21:58:31
二人ともANAのPになったらすごいね
444NASAしさん:2007/03/19(月) 23:57:15
しつこいが二期は?
445NASAしさん:2007/03/20(火) 20:43:40
わかりまへん
446NASAしさん:2007/03/20(火) 20:45:23
受験終わったてカキコ減ったな
447NASAしさん:2007/03/21(水) 15:15:17
みんなそれぞれ忙しいからね。
448NASAしさん:2007/03/22(木) 12:59:53
いや、興味がなくなったんだろう
俺が受かってたら今は英語やってるな
449NASAしさん:2007/03/22(木) 23:22:03
適当にやった俺が受かってしまって申し訳ないな。
450NASAしさん:2007/03/22(木) 23:44:50
はいはい

451NASAしさん:2007/03/23(金) 16:59:48
申し訳ないな。
452NASAしさん:2007/03/23(金) 23:21:11
ハッキリ言って高卒文系で一年目で航空無線通信士の資格を取るのは
結構きつい気がするが… 無線工学は難しすぎる・・・
453NASAしさん:2007/03/24(土) 00:18:04
本航空、無認可のプロペラ機で事業 国交省が厳重注意
2007年03月22日20時48分
 認可を得ず小型プロペラ機を事業に使い、航空法に違反したとして、国土交通省大阪航空局は22日、熊本航空(本社・熊本県益城町)に文書で厳重注意した。

 同航空局によると、熊本航空は03年5月から今月上旬まで、熊本空港で、事業用としての認可を得ていない小型プロペラ機(パイパー34―200T型機)を使い、社外の希望者に有償で飛行訓練をしていた。

 熊本航空は、大阪航空局の聞き取りに「航空機は訓練生に貸していた。事業として使っていたという認識はなかった」と説明したという。同社は87年、航空機使用事業などの免許を得て航空撮影や薬剤散布、訓練飛行などをしてきた。
454NASAしさん:2007/03/24(土) 03:24:27
>>452
大卒文系でもたいして変わらんのでは?
航大でも自社でもやってんだから勉強すりゃ通るって
455NASAしさん:2007/03/24(土) 05:44:00
>>452
どうしても「ムムム無線工学.....」ならばイカロス出版主催の認定講習会を受講すれば。
でも、結構費用はかかる。まあ費用対効果をどう判断するかだが。
自動二輪の免許をとるのに運転試験場で一発合格を狙うか教習所で講習料金を払って「買ってくる」かの違い。
ただ一つ断言できること。
総務省(旧郵政省)の航空無線通信士の無線工学なんてパイロット人生で役に立った記憶は無い。
家でエアコンやテレビのリモコンを扱うのに無線工学の配線図なんて必要か???
利点は唯一、アマチュア無線の業務範囲が得られることくらい。だがSKYPEがあればこれも不要。
もちろん職場同僚の盗聴はしちゃいかんが。
むしろ将来は東海大学で認定講習会を開催してほしい。
456NASAしさん:2007/03/24(土) 06:02:52
>>453
熊の字が抜けて○本航空になっていたので一瞬、またかと思った。ワロタ
航空業界同業者のチクリの典型例。
あるいは実地試験不合格者のはらいせかも。
まあ事業機としての書類手続きが面倒だったからというのが本音。
457NASAしさん:2007/03/24(土) 09:30:32
>>453
熊本航空って薬剤散布なんかしたことあるの???
C172Pでエアゾールの蚊取り線香でも撒いたのか ww
458NASAしさん:2007/03/25(日) 12:17:12
東海大学最高!
459NASAしさん:2007/03/25(日) 21:12:26
いやっw
460NASAしさん:2007/03/25(日) 21:14:07
ガレージキット 未組立 美品 1/220 VOLKS PSYCHO GUNDAM MK-2 (ボークス サイコガンダム MK-2)   
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000043   

461NASAしさん:2007/03/28(水) 09:47:39
東海大学
462NASAしさん:2007/04/02(月) 20:26:51
なかなか厳しい!
463NASAし:2007/04/03(火) 08:26:04
操縦専攻落ちて、一般大学決定!んで昨日入学しきだった・・・受かった皆さんと一緒に東海の入学式に出たかった・・・
464NASAしさん:2007/04/06(金) 06:14:32
一般大学から自社養成受験が一番良いと思いますよ。。。
465NASAしさん:2007/04/07(土) 13:45:57
合格できればね
466NASAしさん:2007/04/09(月) 10:08:27
確かに、倍率も半端じゃない!
467NASAしさん:2007/04/11(水) 18:07:02
ようはこの学科に入ったやつは
倍率にビビッて逃げただけだ
周りを見てそう感じた
残念ながらそういうやつはパイロットにはなれないわ
自信をもって言える
468NASAしさん:2007/04/11(水) 20:01:47
>>467
自信を持って言えるのは
就職は運ですwぼうや
469NASAしさん:2007/04/11(水) 22:01:19
>>467
東海大ゴールデンゴールズの野球選手で我慢するか、巨人軍入りを目指すかの違い
470NASAしさん:2007/04/12(木) 21:53:38
分相応のところで、自分が納得できればいいんでないかい。
後になってから、俺たちもジェット機も操縦したい なんてストなんかするなよな w
471NASAしさん:2007/04/15(日) 05:17:18
だって社名がエアー猫ストなんだもん
472NASAしさん:2007/04/16(月) 00:22:02
ところで一期生がUNDに行くのは4月からではなかった?
473NASAしさん:2007/04/16(月) 00:24:40
TOEFLが525点まで上がらなくて秋に延期とか
一期生は留年確実か?
474NASAしさん:2007/04/16(月) 15:11:04
とにもかくにも、単位落としたら留年。
UND行けないなら転部か退学。
それが最初の条件。
475NASAしさん:2007/04/16(月) 19:46:59
一期生は何人生き残ってますか
そのうち何人UNDに逝けましたか
詳細キボン
476NASAしさん:2007/04/17(火) 01:09:41
UNDなんてアメリカでは底辺クラスの大学
留学生を最低限の英語力TOEFLスコア525
で受け入れている。中堅以上の大学だと
TOEFLスコア550が当たり前(調べたらすぐわかる
その525も取れない倒壊生はパイロットなど
口に出すのもおこがましいぞ
477NASAしさん:2007/04/17(火) 01:17:14
そういう君は何点取れるのかな?www
受けたこともない香具師がTOEFLなど口に出すのもおこがましいぞ
478NASAしさん:2007/04/17(火) 03:02:49
じゃあ476はハーバードとでも航空留学の提携結んだほうが良いパイロットに
でもなれると思ってんのかね?この分野でUNDを底辺よばわりしてるなんて
赤っ恥もいいとこw
479NASAしさん:2007/04/17(火) 05:31:13
まあまあ。
北米の地図ではカナダ国境の「底辺」、アメリカ国境の「上位」では?
480NASAしさん:2007/04/17(火) 06:12:02
東海大学は神奈川県の地図では底辺だな 
でもそうなると宮崎の航空大なんか、とてつもなく底辺より下なんだけと ww
481NASAしさん:2007/04/17(火) 09:12:21
一期生の航空通信士の合格が余りに低くて
全日空が引いてしまったってホント?
航空通信士は三日も勉強すれば合格できる
運転免許試験程度の試験だそうだけど
482NASAしさん:2007/04/17(火) 11:46:59
まあ三日はちと言い過ぎだな
483NASAしさん:2007/04/17(火) 15:35:49
ところでUNDでの国土交通省航空局の
指定養成施設の認定はどうなってるのかな?
苦労してUNDにいってもFAAの免許じゃ
話にならないよ
FAAの免許だけに終わるとANA自社養成の
枠にも入れない最悪の状況になるよ。
一期生も早く転科してUNDなんか諦めて
航空大学を目指した方が身のためだと思う。
484NASAしさん:2007/04/17(火) 18:23:44
>>483
指定養成なんて、まだまだ先。当然未取得だわな。
一期生が指定養成のテストコースになれたとして、
実地試験受験者の80%が1回で合格することが必要。
事業用、多発限定、計器飛行証明で二期生が指定
養成として認定されるためには、それぞれの課程
で一期生の80%が1回の実地試験で合格することが
求められる。
航空無線通信士は総務省の資格なので国交省とは
無関係。何回でも受けられる。これがダメだと航
空運送事業は100%不可。
司法試験と同じで、操縦学専攻で最後まで残った
のは入学者の2%なんてことにならないように、ま
あ頑張ってね。(笑)
485NASAしさん:2007/04/17(火) 18:30:19
>>484
あっ 忘れてた。
指定養成を取るためには、事業用、多発限定、
計器飛行証明のそれぞれの課程で最低8名の
受験者が必要だからね。
一人二人の合格でじゃ、話にならんのだからね。

また聞きの受け売りで、偉そうな話スマソ
486NASAしさん:2007/04/17(火) 21:55:20
今更この学科に何を期待するのか?
早慶上智理科大堕ちの巣窟になってるんじゃないの?
へたしたらマーチも?どうでもいいけどねw
糞みそが群れたってパイロットにはなれないよね〜w
親がかわいそ。
俺の子がこの学科行きたいっていったらバラバラにしよw
487NASAしさん:2007/04/17(火) 22:21:41

基地害は華麗にスルーww
488NASAしさん:2007/04/17(火) 23:22:59
東海大学当局のディスクロジャーの悪さ
と言うか隠蔽体質には呆れる。
一期生の状況を包み隠さず知らせないと
「だまし」で学生を集めていることにならないか。
UNDの指定養成の進捗状況などは重要事項で
ホームページで逐次報告だと思うがどうだろうか。
またANAの支援状況も変化があればしらせるべきだ。
489NASAしさん:2007/04/18(水) 00:34:48
↑学科説明会行ったら?
490NASAしさん:2007/04/18(水) 00:52:54
>>484
訓練調整期間を設定していますのでUNDでJCAB免許がとれる
は嘘ということですか。
説明会でもだまされるだけですな。
491NASAしさん:2007/04/18(水) 00:59:40
確かに東海大の操縦学のページはもっとニュースなり何なり載せればいいのにな。
第一グループがアメリカ行ったってことくらいささやかにでも載せてやってもいいと思うが。
最初なんだしさ。
492NASAしさん:2007/04/18(水) 01:19:40
>>491
一期生の第一グループは何人UNDに出発できましたか
具体的に教えてもらえないと疑惑を感じるのは漏れ
だけではないだろう
入学時のTOEFLが何点で、一年でこれだけ上がってUNDに
受け入れられたとの実例が無ければビビリますよ
493NASAしさん:2007/04/18(水) 10:10:40
入学時のスコアに上がったとかそんなもの公表する内容じゃないだろう。
だいたいTOEFLなんて英語勉強すればあがる。そんなに何人がUNDへ
行ったか知りたかったら事務局にでも電話したらいい。たぶん教えてくれるだろう。

>>488
そんなことはHPで逐一知らせるようなことじゃないだろう。
494NASAしさん:2007/04/18(水) 11:37:08
UNDのHPは毎日更新されているよ。
そこには東海大学の話題は2005年11月から全く無い。
まだ一期生の第1グループもUNDには渡航できてないのかな。
495NASAしさん:2007/04/18(水) 12:55:06
もうとっくにきてますよ
496NASAしさん:2007/04/18(水) 12:55:46
UNDは東海だけを相手にしてるわけじゃないからそんなこといちいちUND
のサイトにのせないでしょう
497NASAしさん:2007/04/18(水) 13:57:38
>>495
何人来てますか
写真をupきぼぅ
498一期生Aグループ:2007/04/18(水) 14:22:26
われわれ一期生Aグループ16名は4月9日よりUNDでの16週間の
ESLコースにエントリーしました。
まだまだ英語が基準に達しないため飛行訓練はお預けですが
9月から飛行できるようがんばっています。
499NASAしさん:2007/04/18(水) 14:29:06
今月から飛びますよ。にせものうせろ
500NASAしさん:2007/04/18(水) 16:52:27
皆さん頑張って訓練に励んで下さい!
501NASAしさん:2007/04/18(水) 17:20:02
>>499
それで何人が今月から飛ぶのですか?
502NASAしさん:2007/04/18(水) 17:21:39
>>498
つーか英語取れてなかったらAグループで行けてるわけ無かろーがww
503NASAしさん:2007/04/18(水) 17:39:14
>>484
指定養成にお詳しいようなので質問です
ここの学科試験(JCAB)は何時、取得するのですか?
事業用操縦士の学科と計器飛行証明の学科はUNDに行く前
一年生の時に合格しなければならないのですか?
そもそも自家用資格がない時に事業用学科試験と計器飛行証明
の学科試験が制度的にも受験可能なのですか?
それとも一時帰国して学科試験だけ受けるのですか?
指定養成の認定を受ける条件として一期生の学科試験も
一回で80%以上の合格率は必要なのですか?
(つまり学科試験と実地試験で二度の80%以上のハードルがある?)
疑問だらけになってきました、よろしくお願いします。
504NASAしさん:2007/04/18(水) 18:06:13
484ではありませんが分かる限りで答えます。
事業用と計器の学科試験は当然アメリカに行く前に受けます。ただ学科に合格してから実地試験をうけるまでの時間的猶予には制限がありますので注意しなければなりません。
自家用は関係ありません。
80%以上というのは、実地試験での合格率のことです。これをクリアすれば晴れて指定養成施設に認定されます。
されなければBグループ、あるいは二期生と受け継がれていくことになる(?)のだと思われます。
505NASAしさん:2007/04/18(水) 23:07:13
来年に受験を考えているものです
二期生は30人合格とのことですが、
ガイアの夜明けの時は一期生40人と
言っていた記憶があります。
また二期生から50人定員とも言ってた
記憶もあります。
2008年4月入学の定員は何人でしょうか。
二期生は身体検査で定員割れしたのでしょうか。
506NASAしさん:2007/04/18(水) 23:31:03
東海大学としても、試行錯誤しているし、
一期での学力の進捗状況から、二期の学力を考えた結果だろう。
507NASAしさん:2007/04/19(木) 11:06:45
講義は、厳しい?
508NASAしさん:2007/04/19(木) 12:50:36
英語ができれば一年目楽勝→UND
できなければ地獄→転科

509NASAしさん:2007/04/19(木) 20:04:35
なるほど!やはり英語の能力が重要なんだ。
510NASAしさん:2007/04/19(木) 22:35:41
桜美林大学もUNDに学生を送るそうだが
東海と共存できるだろうか
511NASAしさん:2007/04/19(木) 22:38:41
>>510桜美林工作員乙
512NASAしさん:2007/04/19(木) 23:15:38
桜美林ねぇ〜?
JALは、日大と提携すると思ってたよ。
513NASAしさん:2007/04/20(金) 00:11:44
桜美林大学なんて、東海よりいいじゃないの。
語学面でのサポートは期待できるね。

ここを卒業した人がいずれJEXやJALWAYSをはじめ
JACやJTA、HACへ就職していくんだろうな。
本体は路線移管進めるだろうし、航大卒の賢いのと有名大卒の毛並みの
いい自社妖精をほんの少し採用するだけになるだろうなァ。

まあ将来 JEXあたりからのJAL本体逆出向はあると思うよ。
爺さんPたちが引退したらね。
実際、数々の子会社もJAL本体の給料を改善できないために
作っているようなもんだから 逆出向はあと10年くらいしたら
普通に多くなるよ。ただし給料は低いままだろうけどw
514NASAしさん:2007/04/20(金) 01:41:38
↑文系の馬鹿が考えそうなことだな。
515NASAしさん:2007/04/20(金) 12:27:25
桜美林はこれから上って上智に並ぶ予感がする。
学校の雰囲気も上智にそっくりだ。
516NASAしさん:2007/04/20(金) 18:52:28
本気で言ってんの?www
517NASAしさん:2007/04/20(金) 19:27:24
桜美林は理系の行くところじゃないな。
全日空は航空宇宙のあるところを前提で選んだみたいだが、桜美林は工学部すらないが。
518NASAしさん:2007/04/20(金) 19:29:21
桜美林て、東海大のキャンパスのどこにあるサクラ並木のことなんですか?
519NASAしさん:2007/04/20(金) 19:30:57
>>517
早稲田大学農学部のようなものです。。。
520NASAしさん:2007/04/20(金) 19:40:13
このスレ見てるとパイロットの条件は
1.英語力があること
2.英語力があること
3.身体検査に難なくパスすること
4.容姿(チビデブ不可、なぜか倒壊一期生にチビデブ一名在籍中)
ということになると、倒壊より桜美林大学のほうがパイロットになれそう
521NASAしさん:2007/04/20(金) 21:14:41
調べたけど偏差値的にはどっちもどっこいどっこいだね
桜美林も半分以上は偏差値50ないじゃん
522NASAしさん:2007/04/20(金) 21:36:16
>>518
富田林にありますヨ
523NASAしさん:2007/04/20(金) 22:24:37
東海も桜美林のようにスッチーコース作ってほしい。
脳内セクス飛行をおこないながら勉強できたら楽しそう。
524NASAしさん:2007/04/20(金) 23:20:46
んなもんいらん。
525NASAしさん:2007/04/20(金) 23:23:50
つーかもし桜美林がUNDきたら全日空も東海大もだまってないだろう。
UNDにしたらおいしいかもしれんが、東海大にしたら2年もかけて航空局に何度もかけあって
決めたことやシラバス契約ノウハウおいしいところ全部もってかれちゃうし。
526NASAしさん:2007/04/20(金) 23:33:42
アメリカの大学は海外の大学との提携において独占契約はしない。
他大学を排除する契約はそもそも連邦法に違反する。
ということでUNDは特別な理由無く桜美林を断ることができない。

そんなノウハウがあるなら東海独自の海外キャンパスつくれ。
527NASAしさん:2007/04/20(金) 23:42:25
いや日本につくってくれ
528NASAしさん:2007/04/21(土) 00:13:12
そんなノウハウが元からないからUNDに行ったんでしょ。だって初めての試みだし。
んで東海とANAとUNDが2年かけて何十回という会議の中で手探りで築いてきたもの
だからこそ他の大学がしかも競合相手がきてそのシラバスでうちもやりますなんてすんなり
いくとは思えんな。 理由なんてUNDのキャパをオーバーしてしまうから無理ですとかなんとか
なんとでもなるさ
529NASAしさん:2007/04/21(土) 00:17:21
別にそこまでして桜美林をUNDから追い出そうとは思わんけどな。
日本人が増えるし競争意識も高まっていいんじゃね?
530NASAしさん:2007/04/21(土) 01:25:54
UNDでは東海大学の学生も地元の学生もFAA免許取得までは同じシラバスを適用すると聞いてるが、
それではそもそも流出するノウハウなんか無いと思うけど・・・
UNDも30人そこらの学生だと他大学受け入れても誤差の範囲と言うでしょうね。
531NASAしさん:2007/04/21(土) 02:41:42
契約訓練で来る学生っていうのは毎日飛ぶからUNDのふつうの学生と比べると倍飛んでる
ことになる。30人増えたら60人分増えるとして教官や飛行機は用意しないとね。
すでに東海を含めて3つ契約訓練してるから100人超は増える計算になるはず。

UNDのシラバスをベースとして使うだろうけど、JCAB移行訓練とかゼロから作り出した
ものや関係もたくさんあるさ
532NASAしさん:2007/04/21(土) 07:58:25
あの「JCAB移行訓練シラバス」だが俺も某所で見せてもらった。
実情のわかった人間が作ったとは思えない「絵に描いた餅」だね。
部内でも相当議論があるのだが、東海サンは訓練コース全体で指定を
受けることを諦めて「移行訓練」部分だけ指定を受ける予定だが
そうすると学生のクオリティーの振れは大きくなるね。
エアフライトさんの学生の質とニアリーイコールとすると
こんな期間と飛行時間でテストコースの合格率80%連続2回を
クリアできるとは思えない。
いくらその筋からプレッシャーをかけても情報公開を求められる
可能性があるから怖くてハイハイと試験官も言うことはきかないよ。

ところでグランドフォークスは帯広どころじゃない位寒いらしいが
冬の飛行不能時期を勘案しても航空大学の倍のペースで飛行できるの
かな。天候の良い時期に飛行集中させると学生の学習能力が飽和して、
技量の向上が止まりますよ。
533NASAしさん:2007/04/21(土) 08:55:26
で、どうしろと?
534NASAしさん:2007/04/21(土) 08:57:58
ところがどっこい。寒すぎて天気はいいんだな。コレが。
535NASAしさん:2007/04/21(土) 09:06:52
>>32
具体的な飛行時間やら訓練期間はAFJと比べてどうなのよ?
536NASAしさん:2007/04/21(土) 09:28:54
532です。天気の問題だけを議論しているのではなく、そもそも
日本より気象に恵まれているわけでもないのに、航空大学の2倍の
ペース、アメリカ現地学生の2倍のペースで飛行させていくシラバス
は無理だと言ってるのです。
ベーカーズフィールドやナパには日本語環境もありますし、準備も
2倍以上の期間をかけた上で渡米させています。
大学の4年間のうち3年間で留学、FAA免許、JCAB免許を全部こなすのは
はっきり言って無謀な計画です。プラス一般教養もありますか。

2年をかけてANAとUNDとの会議を重ねたと言ってますが、現場がわかって
いる人の意見は反映されたのでしょうか。
東海側の大学カリキュラムの都合で無理を承知で3年間でシラバスを
組んだとしか思えません。
この無理なシラバスからドロップアウトした学生が不憫ですね。
537NASAしさん:2007/04/21(土) 09:40:37
はて、航大は二年でAFJもホームページ見る限りもっと短い期間で計器まで取ってるみたいだが
JCABの書き換えを考慮しても3年ってのは短すぎるんですか?
538NASAしさん:2007/04/21(土) 09:55:27
東海のシラバスはFAA事業用・計器・多発を12ヶ月、
JCAB移行訓練JCAB事業用・計器・多発を3ヶ月。
それとUNDの全部英語の授業を600時間ほど同時にこなす。
一年目は一般教養とJCAB学科試験全部、航空無線通信士、英語TOEFL525
2年目と3年目に留学
4年目は卒業研究
JCAB移行訓練は事業用・計器・多発全部含め20時間程度を予定している。
539NASAしさん:2007/04/21(土) 10:01:21
3年でゼロからJCAB計器事業用多発取得って期間短すぎる?
自社養成なんて4年でゼロからジャンボの右席に座るじゃん。
540NASAしさん:2007/04/21(土) 10:03:22
正確には東海は二年ちょいだね
541NASAしさん:2007/04/21(土) 10:26:02
ANA本体の人と話したけど本体では採用することは無いみたいだね。
542sage:2007/04/21(土) 13:14:21
想定外だらけなのだから外野はがたがた言うな
543NASAしさん:2007/04/21(土) 13:40:50
>>532
局の中の人だね
乙です

まあ結論ありきで一部の人が突っ走ったんじゃない?
お手並み拝見だな
544NASAしさん:2007/04/21(土) 19:12:59
いつも、外野が勝手なことを言ってるな。
結果見てから言えば良いだろ?
545NASAしさん:2007/04/21(土) 21:54:54
>544
こんな簡単な結果の予想もできずになにがパイロットだよww
内野の意見を聞かして欲しいね
どれだけのゴミが勢ぞろいしてるのかwww
546NASAしさん:2007/04/21(土) 22:18:49
↑パイロットに成れない奴の戯言か?
547NASAしさん:2007/04/21(土) 22:24:10
いちいち○○もできなくてパイロットになんてなれるかとか何がパイロットだって
言うやつうざい
548NASAしさん:2007/04/21(土) 22:43:50
通りがかりのガイヤ君ですが、一期生は何やってるのかな
アルバイトの韓国人インストラクターに英語プアー・プアーと
いわれてるのかな
UNDのインストラクターは全米一定着率悪いって知ってる
一年でほとんど入れ替わっちゃうよね。年中募集中だよ
あの安月給じゃ当然か
549NASAしさん:2007/04/21(土) 22:52:24
聞いたことないね
でまかせなら当前かwww
550NASAしさん:2007/04/21(土) 22:53:08
おまいらいちいちageてくんな
551NASAしさん:2007/04/21(土) 23:01:17
>>548
通りがかりのガイヤ君がどうしてそんなこと知ってんのかな?w
552NASAしさん:2007/04/21(土) 23:09:08
東海大学は、チャレンジ精神があるな!
そうした先進性には、好感もてる。
553NASAしさん:2007/04/21(土) 23:33:26
通りすがりのガイヤくん
韓国人インストラクターなんていません
全米一定着率が悪いってどこの情報?w
たしかにいれかわりはやいよ。つまりそれだけエアラインにみんな就職していくから
別に他の学校の教官になるわけじゃないよw
年中募集してないよww
554NASAしさん:2007/04/22(日) 00:23:30
ガイヤです
訂正します。
全米トップ5の大学航空学部の中で一番インストラクターの定着が悪いです。
一年で70%のインストラクターが入れ替わります。
インストラクターは日本で言う団塊世代退職組やイラク帰りの元軍人まで
バラエティーに富んでいます。
今はグリーンカード持ちの韓国人インストラクターはいません。
インストラクターの待遇は良くありません。
エアラインにみんな就職しているは嘘です。疲れて辞めるのです。
これなら正確でしょ
555NASAしさん:2007/04/22(日) 00:41:21
全然正確じゃねーようそばっかいうなw
教官のほぼすべてはUND卒業生だよ。上の教官も含めてな。
元軍人も団塊世代退職組みもいねーよw いてもほんの少しだよ。
1年で70%入れ替わるってのがまぁ近いな。でもそんなに入れかわらねーよw
定着率が悪いのはみんなRegionalの航空会社に就職していってるからだって
いってるだろうが。知ったかはよせや。疲れてやめるやつなんてそんないねーよw
それにグリーンカードじゃなくても働けるよw
まぁ待遇は良くない。それだけ同意
556NASAしさん:2007/04/22(日) 00:58:28
ガイヤに聞くが
全米TOP5のインストラクターの入れ替え率を示してくれ!
557NASAしさん:2007/04/22(日) 01:15:47
つーかまずTOP5を教えてくれ
558NASAしさん:2007/04/22(日) 06:27:48
TOP1
エン... エンブ?? エンブラエル・リドル!!
私って、やっぱ発音なまってる? W
559NASAしさん:2007/04/22(日) 10:15:26
つーか別に定着率なんてどうでもいい
560NASAしさん:2007/04/22(日) 11:35:48
結局、ガイヤはトンズラしたか。
根拠のない煽りだったな。
561NASAしさん:2007/04/22(日) 14:07:58
ガイアです
Top5はEmbry-Riddle,UND,Arizona State,Texas A&M,Ohaio Stateという感じ
です。ただし学生数の規模比較ですから良い大学ランキングではありません。
時間稼ぎの卒業生インストラクターは問題有りますよ。やはりプロの
インストラクターを使うべきです。悪い例をお知らせしましょう。
飛行時間250時間程度の初期のインストラクターは経験不足でDemoも
できないし、直ぐにコントロールに手をだすので学生は上達しない。
飛行時間1500を超えるといろいろなコミューターにアプライしてるので
教育はうわのそら、態度も悪くなるし、いつ辞めるかわからない。
結局やつらにとっては時間をつくるための「家畜」でしかないんだな学生は
残念だがそれが真実。

562NASAしさん:2007/04/22(日) 15:08:01
だから知ったかするなっつってんだろ?
Western Michiganを入れずになにがTOP5だ。Aviationの規模も実績も確実にTOP3に
入ってるわ。SAFECONの成績見てみろ。
つーかプロの教官ってなに??何をもってプロ??EmbryもUNDもWMUも全米中の
フライトスクールもほとんどの教官はステップアップのための時間稼ぎなんだよ。
だからといってバカにされるような質でもない。ましてUNDの教官の質を知らない人間が
ごちゃごちゃいうナッツー話。 今はRegionalの景気がいいから1000時間なくてもどんどん
採用されていってる。そんななかで何千時間もある教官だけを採用しようと思ったら
相当な待遇じゃなきゃ雇えない。ベーカーズだって人が足りてなくて教官募集の最低時間を
最近なくしたんだぞ。
563NASAしさん:2007/04/22(日) 16:12:34
アメリカでインストラクターやってたという香具師が
日本で自爆してるのも事実
よく嫁
ttp://araic.assistmicro.co.jp/araic/aircraft/download/pdf/AA04-4-4-JA3875.pdf
564NASAしさん:2007/04/22(日) 16:22:13
あーあのパイロットが女性だったやつね
それで何が言いたいんですか?
アメリカのインストラクターはみんなヤバイって域まで達してしまったのですか?w
565NASAしさん:2007/04/22(日) 17:38:15
>>562
あの独立行政法人航空大学校(まるで高校野球の出場校名みたい。笑)
も教官不足でいつも募集してるけど。最低飛行時間の要求はないみたい
566NASAしさん:2007/04/22(日) 17:59:19
つまりは、UNDが全米では、良い教育環境があると言えるんだね。
567NASAしさん:2007/04/22(日) 18:04:14
どこがつまりかわからんけどなぁ
568NASAしさん:2007/04/22(日) 18:04:15
んだ、んだ
名前がUND
569NASAしさん:2007/04/22(日) 18:38:42
ガイヤです
失礼しました全米TOP5についてですが記憶で書き込んだので間違っておりました。
ここに謹んで訂正させていただきます。学生数のランキングですけどね。
では
第一位Embry-Riddle  1700人
第二位UND      1500人
第三位Western Michigan 700人
第四位Met.State College of Denver 400人
第五位Frorida IT 400人
スマソ


570NASAしさん:2007/04/22(日) 20:21:18
ガイヤです
ベーカースだってミニマム時間は書かないにしても、円滑に指導できる
時間は1000時間以上だから未経験者は結局蹴られる。UNDの卒業生は
250時間でもスーパーマンのようにで何でもできる訳ないでしょ。
UND信者と話してると疲れるよ。
このスレにいる人は会社勤務の経験が無い人がほとんどかもしれないが、
もし会社で一年以内に社員のほとんどが入れ替わるとすると、まともな
社員教育できますか?無責任社員だらけになると思うよ。
それに30X2で東海の学生は60人しかいない訳です。
60/1500でJCAB向けの特別なプログラムはやってくれませんよ。
571NASAしさん:2007/04/22(日) 20:48:17
東海の学生は、一期では、40人では?
572NASAしさん:2007/04/22(日) 20:52:03
東海からUNDに駐在してる教員が派遣されるんじゃなかった?
573NASAしさん:2007/04/22(日) 21:34:18
自称「ガイヤ」は己の立場を勘違いし、自分の知識を晒すことによって新しくできるプログラムに異を唱える典型的な人間である。
呼んでもないのに話してると疲れると言ってくるあたりは、もう律儀に返してやるこちらも疲れてくるところだが、よく考えれば返す必要もない。
まだ一期生のAグループが訓練を開始するかしないかというこの時期から、分かりもしないこの後の両大学の方針について推測の域で議論し批判するのは実にナンセンスである。
これから何が起き、どんなプログラムが組まれていくかなんてことはここにいる香具師らには分かるわけないからだ。
574NASAしさん:2007/04/23(月) 00:11:57
一期生てもう飛んでんの?
575NASAしさん:2007/04/23(月) 00:29:18
ガイヤって、川崎マヨの奥さんでしょ?
ノースダコタの出身だとは知りませんでした!!
576NASAしさん:2007/04/23(月) 00:37:16
250時間をしごくバカにされてるようだけども。自社養成パイロットは400時間程度で
ジャンボで客乗せて飛んじゃうけどねw

1000時間あれば確かに円滑に指導できるかもしれんが、そんなに時間ある教官が
全然集まらないから(航空会社に早く行きたいからね。しかもベーカーズは2年契約だし)
教官経験250時間のミニマムすらも撤廃してしまったのさ。

というか1年から2年で入れ替わる教官がだめならEmbryやUNDが世界中から認められる
トップの航空大学でたくさんの航空会社が契約訓練を頼んでるのはなぜ?

>>574
もうjすぐ
577NASAしさん:2007/04/23(月) 07:29:24
アメリカまで来て、中国人に混じって悪臭を嗅ぎながらフライト訓練楽しいかい
578NASAしさん:2007/04/23(月) 07:51:38
ま、学校のレベルは最高だが回りの環境はしどいよね。
579NASAしさん:2007/04/23(月) 08:53:39
>>570
ホント知ったかだな。
UNDはJCAB書き換え訓練もしっかり対応する契約。
『JCAB向けのプログラムはやりません』など貴様が決める事ではない。
580NASAしさん:2007/04/23(月) 11:15:39
UNDはJCAB書き換え訓練もしっかり対応する契約
ベーカース・ナパぐらいの日本人スタッフも置かないでできますかね。

581NASAしさん:2007/04/23(月) 12:07:31
ベーカーズ・ナパには常時どのくらいどういう日本人スタッフ常駐してんの?
582NASAしさん:2007/04/23(月) 14:30:52
疑心と主任教官
583NASAしさん:2007/04/23(月) 16:55:27
>>580
ベーカーズ・ナパくらいの日本人スタッフがいないとできないんですかね?
584NASAしさん:2007/04/23(月) 20:14:59
早慶上智
明青立法中
**************(アホパイロット防御壁)
揚子江より広い隔たり 2007年入試でもっと離された
**************(アホパイロット防御壁)
日東駒専
585NASAしさん:2007/04/24(火) 00:32:09
↑無知ですね
586NASAしさん:2007/04/24(火) 11:40:03
浦松タソは倒壊OG?
587NASAしさん:2007/04/24(火) 13:11:19
UNDにも東海からスタッフ常駐してるよ
588NASAしさん:2007/04/24(火) 14:11:02
三年終了で航大に入ったら飛行時間だけは最強になると思いますがどうでしょうか?
589NASAしさん:2007/04/24(火) 15:10:03
航大に行く意味が解りません?
590NASAしさん:2007/04/24(火) 20:40:08
>>588
はいねんむw
591NASAしさん:2007/04/25(水) 02:18:39
UNDにも東海からスタッフ常駐してるよ<<従学慰安婦だと話の外
592NASAしさん:2007/04/25(水) 03:31:32
通報した!
593NASAしさん:2007/04/26(木) 00:37:14
一期生Aグループは何名ですか?
594NASAしさん:2007/04/26(木) 01:17:14
東海OGの浦●香●子タソに中田氏したい
595NASAしさん:2007/04/26(木) 03:30:14
東海大学が読売新聞グループと提携発表
596NASAしさん:2007/04/26(木) 07:58:28
東海大学から読売巨人軍に入団の可能性?
野球学専攻?
多摩川グラウンドに指定養成施設申請?
でも現実には採用ゼロ!?
東海大学のなんかと似とるわな www
597NASAしさん:2007/04/26(木) 09:05:47
アホの考えそうなことだなww
598NASAしさん:2007/04/26(木) 09:12:25
でも提携できるのは、相手も東海を認めてる証拠。
提携すら出来ない大学のほうが多い。
599NASAしさん:2007/04/26(木) 09:15:31
もともと東海は、読売新聞と関係深い。
東京FMも読売が東海にやらせたことは、放送業界では、有名。
600NASAしさん:2007/04/26(木) 09:20:01
原監督って東海大学の出身でしょ?
601NASAしさん:2007/04/26(木) 12:48:01
東海=松前カニ
じゃないよ
カニは旧逓信省から旧郵政省の族議員
TFMは開局するのにカニの人脈を利用した。
602NASAしさん:2007/04/26(木) 18:47:27
パイロットって今の銀行員みたいになりそうな予感
603NASAしさん:2007/04/26(木) 19:27:15
そのココロは???
604NASAしさん:2007/04/27(金) 02:18:50
待遇意外と良くない
605NASAしさん:2007/04/27(金) 05:29:54
なるほど。制服と雰囲気にあこがれて入行はしたものの、
残業、残業また残業でその割には...ってこと?
606NASAしさん:2007/04/27(金) 12:51:49
パイロットの待遇は、銀行員みたいに悲惨じゃない。
重いカバン持って、営業して、成果もとめられてノイローゼ、
平均寿命も短い。
607NASAしさん:2007/04/27(金) 19:13:33
ん。パイロットにも共通項、多いネ。
重いカバン持って、早朝深夜して、成果もとめられてノイローゼ
定年退職後の平均寿命も極めて短い。
608NASAしさん:2007/04/27(金) 23:50:27
飛んでる時にカバンは、持ってないし、家から電車での出勤もない。
銀行員よりは、マシ。第一、銀行員なんかだれでもなれる。
609NASAしさん:2007/04/27(金) 23:53:13
神様がパイロットか銀行員にしてあげると言われたら?
間違いなくパイロット。
610NASAしさん:2007/04/28(土) 02:25:16
東海大 企業と連携、人材育成
 東海大学(神奈川県平塚市)と読売新聞東京本社は教育研究連携の覚書を交わし、来年4月に「ジャーナリストコース」(仮称)を設置することになった。

 全学部の学生が受講可能で、優秀なジャーナリストの養成とともに、より社会に貢献できる人材の育成を目指す。東海大は、パイロットの養成など、産業界の要請を受ける形の人材育成に力を入れており、読売新聞社との連携もその一環だ。

611NASAしさん:2007/04/29(日) 02:03:18
東海にとってはUND丸投げなので投資は無しに等しい
ほとんどマスコミに取り上げられることはない三流大学
の東海にとってはこうして2CHに建てられることさえ
広告になる
つまり下半身スキャンダルさえ喜こんで売名する女性タレント
と同じ感覚
612NASAしさん:2007/04/29(日) 05:22:16
投資はないに等しい・・・プププ
大学は三流だけど・・・学部は・・・まぁ二流くらいか。
613NASAしさん:2007/04/29(日) 11:45:39
学外からの特任教授への給与は投資では?
614NASAしさん:2007/04/29(日) 11:48:49
>>612
二流ではありません。学士と操縦士の二刀流です。W
615NASAしさん:2007/04/29(日) 12:06:20
東海大学のこの学科出てパイロットになれなかった場合、
航空保安大学校を受けたら?
616NASAしさん:2007/04/29(日) 13:57:30
管制官になりたいんならね
617NASAしさん:2007/04/29(日) 18:12:56
海上保安大学校を受けたら? 海猿になりたいんならね
618NASAしさん:2007/04/29(日) 23:20:31
617
解錠保安庁は事業用免許を既に持っている人しか取りません。
619NASAしさん:2007/04/30(月) 00:55:17
管制官って良いね!
英語も生かせるし、パイロットになれなかったら考えるか。
620NASAしさん:2007/04/30(月) 01:34:25
UNDはATC学科の設備もすごいよ!!
621NASAしさん:2007/04/30(月) 10:05:58
漏れはアホ倒壊のPエリミネート管制官に完成して欲しくない
山にむかって誘導されそう
622NASAしさん:2007/04/30(月) 10:08:00
してやるから安心しろ
623NASAしさん:2007/04/30(月) 10:49:22
>>613
投資と経費の区別もつかない東海の香具師
624NASAしさん:2007/04/30(月) 11:26:03
来年この学部を受験する予定のものですが、今ひとつ卒業後の
進路がわかりません。また東海大学も教えてくれません。
おおまかな数字でよいですからパイロット就職の割合を教えてください。
ANA本体  ○○%
エアーニッポン ○○%
新設子会社  ○○%
管制官  ○%
整備  ○%
公務員 ○%
転科  ○%
中退  ○%
よろしくお願いします!!
625NASAしさん:2007/04/30(月) 12:38:40
↑ほんきで書いてるならすごいバカ
626NASAしさん:2007/04/30(月) 13:17:24
0
全部0%じゃない?
627NASAしさん:2007/04/30(月) 13:21:52
>>624
それは誰もが知りたいが知りようのないことだよ
だって去年から始まったんだからね
あと管制官から公務員までは主旨からはずれてますよ
628【一期生Aグループ 】:2007/04/30(月) 22:20:46
我々一期生Aグループは先週より飛行を開始しました。
まだ15人の内9人はTOEFL525を取れないまま渡米しましたから
午前中はESLのクラスも受けています。
この掲示板を訪問する人はTOEFLのこと心配しているようなので
言いたいですけど、結局はどうにかしてくれるので心配有りません。
グランドフォークスより
629NASAしさん:2007/04/30(月) 22:32:36
↑鵜呑みにしないように。
TOEFL525以上取れないと渡米すらできません。
例外として500以上ってのもありますが9人もいません。
どうにかしてくれるなんて甘くはありません。
630NASAしさん:2007/04/30(月) 22:58:53
俺の友達は全く英語しゃべれなくてアメリカで仕事を出来る
ライセンスのコマーシャルと自動操縦の飛行機も操縦できる
インスツルメントを取ってきました。
友達いわく、田舎の飛行場だと英語ができなくても免許を
発行してくれるそうです。ちなみにこの友人はモンタナ州
でした。お隣のノースダコタももっと田舎ですから、
何でもありなのかも。
631NASAしさん:2007/04/30(月) 23:18:40
しかし現実はTOEFL525以上ないと留学できないってこと
632NASAしさん:2007/04/30(月) 23:41:28
簡単なはずないだろ!自家用なら簡単だろうよ、金さえ払えば良い。
633NASAしさん:2007/04/30(月) 23:50:00
桜美林は、TOEFL550以上を要求らしい、
634NASAしさん:2007/05/01(火) 02:49:37
630のようなのが多いからFAAライセンス=金さえあれば誰でも取れるというイメージを
抱くからJCABに切り替えるときちゃんとしたとこでとった人たちまで苦労させられる。
UNDやEmbryなどの一流大学やFlightSafetyなんかの有名フライトスクールは設備、
教官の質、ポリシー、マニュアル・・どれをとっても航大と比べて遜色ないよ。

ちなみにモンタナはノースダコタより田舎です。ど田舎のFBO辺りで取ったライセンス
なんてアメリカ国内でもあぶなっかしい。
635NASAしさん:2007/05/01(火) 06:48:07
UNDの学寮に関してですが完全個室ですか?
アメリカでは未だにバス・トイレが4人に一つ
というような場所が多いようですので。
差額を払えば完全個室にしてもらえますか?
636NASAしさん:2007/05/01(火) 08:44:35
>>634
No, No, No!!
UND, Embry, FlightSafetyは、訓練機材のA36、C90A
を除いては、どれをとっても航空大以上!!
だがパイロットの品質と訓練機材の性能は結局は無関係!!
航空大卒の漏れが言うのだから間違いない!! 笑
637NASAしさん:2007/05/01(火) 10:16:45
635
そんなに環境に左右される精神力じゃ、
パイロットは、無理だから諦めたら?
638NASAしさん:2007/05/02(水) 10:15:50
数学ができないと無理?
639NASAしさん:2007/05/02(水) 15:34:58
>>636
何回生だよあんたw
640NASAしさん:2007/05/02(水) 19:14:02
>624
こんなとこ目指さなくても入れるからさ、
とりあえず早慶とか東大東工大めざしとけ
そっちの方が絶対にいいから
641NASAしさん:2007/05/03(木) 05:08:19
>>639
18前 B6 わかる? 186
642NASAしさん:2007/05/03(木) 10:05:06
640
東大、東工大の学生の多くは、勉強のしすぎで視力検査で無理。
643NASAしさん:2007/05/03(木) 10:06:49
視力検査より精神状態で駄目な奴多い!
644NASAしさん:2007/05/03(木) 10:07:53
慶応が第一!
645NASAしさん:2007/05/03(木) 17:56:28
東海はANAと組んで良かったな。
646NASAしさん:2007/05/03(木) 20:06:41
ANA東海ってJR東海みたい W
647NASAしさん:2007/05/05(土) 01:30:45
UNDに在学中の学生ですが兵役につくことで奨学金をもらっって
入学してきたルームメイトのことですがイラクでの海兵隊の
任務中に無関係な母子を殺してしまったそうで悪夢にうなされています。
VTの
648NASAしさん:2007/05/05(土) 08:24:25
アメリカ人のルームメートなんかいねーだろw うそつくなぼけ にせものきえろ
649NASAしさん:2007/05/05(土) 14:23:44
僕は毎日朝7時にオナニーをするのが日課ですが寮生活は大丈夫でしょうか
650NASAしさん:2007/05/05(土) 14:37:45
UNDでは規則で学寮にピストルや実弾の持ち込みは禁止されています。
VTのような事件のおこる可能性は少ないですから心配なく。
651NASAしさん:2007/05/05(土) 15:25:48
UNDのインストラクターは最悪 頭悪い
二桁の暗算もできないぜ
嘘だと思ったらためしてみな
これで航法おしえられるか
652NASAしさん:2007/05/05(土) 22:10:21
FAAは学科試験でも実地試験でも、E6Bの電卓式の
ナビゲーションコンピューター認めているんだから、
暗算なんかやらんよ。日本のJCABの頭が古いだけ。
日本人のパイロットはそろばん塾で暗算の訓練を
するの?
653NASAしさん:2007/05/05(土) 22:58:40
>>651
UNDとかじゃないから。アメリカ人自体がみんな暗算できないよ。
でも>>652の言うことは激しく事実。まぁ試験ではほんとのE-6Bを使わされる
ことがまずほとんどだろうけど(電卓式を持ってても)。ほんとJCABは10年は
遅れてる。
654NASAしさん:2007/05/06(日) 01:09:12
UNDの一部だけとりあげて、批判して自分は、さぞ立派だと?
偉そうに発言するならUNDで教える以上のスキルとキャリアがあるんだろ?
655NASAしさん:2007/05/06(日) 02:47:39
UNDの教官はベーカーズにも引き抜かれていきます
656NASAしさん:2007/05/06(日) 14:16:21
結論

パイロットになりたいなら
勉強していい大学行け

東海大に行く奴に
頭のいいやつはいない

このプログラム
ANAの衰退につながる
間違いなく
657NASAしさん:2007/05/06(日) 15:33:29
暗算能力を軽視した結果が日本の数学能力凋落につながった。

東海信者どもは英語コンプレックスの裏返しで英語さえできれば
パイロットになれると信じてる。

自社養成に一番多い早慶は英語コンプレックスは無い。
658NASAしさん:2007/05/06(日) 15:34:48
Pになれないと言いたいのか
なれないならなぜANAを衰退させるのか
659NASAしさん:2007/05/06(日) 15:39:22
UNDの入試は英語小論文だけ
TOEFL525あれば直に入学できる。
それからベーカースの教官となり経験つけてから
ANAグループに就職という手もありそう。
660NASAしさん:2007/05/06(日) 15:41:41
>>657
英語は必須だが暗算能力はたいしていらんのが事実
ここで日本の数学能力云々を引っ張ってくるなんて見苦しいよ?
あと早慶こそ英語はできて当たり前なんじゃないのかい?誰も心配してないからww
661NASAしさん:2007/05/06(日) 16:23:42
>>660
そもそもパイロットの適性って何なんだよ。
第一種航空身体検査をパスできるTOEFL525の人が適性がある人かい?
東海関係者は英語と身体検査に苦しめられて本筋を見失ってないか?
662NASAしさん:2007/05/06(日) 16:33:39
健康な体は適性の最低条件だろ。
英語はこれからの時代の必須条件。 英語もできない国際線パイロットはいらない。


663NASAしさん:2007/05/06(日) 16:34:32
入った時点で適性があるかどうかは分からんと思うが。
適正ない人はこれからいろいろと落とされたりするんじゃ?
664NASAしさん:2007/05/06(日) 18:08:27
だから訓練についてこれない人、適格でないと判断された人は、
転科、転部させられる旨、入学前から説明されてますが?
665NASAしさん:2007/05/06(日) 19:01:42
>>664
あの航空大学校には転科や転部がないから、
みんな卒業させちゃうんだよね。
きっと。
666NASAしさん:2007/05/06(日) 19:21:26
航大はだめなやつはエリミネートじゃねーの?
667NASAしさん:2007/05/06(日) 22:12:44
心配しなくてもダメなやつは落とされるしそんなこと学生は分かってる
フライトも時間がきちっと決まってるからそれを満たさなかったら強制送還
ってみんなわかってる。
668NASAしさん:2007/05/06(日) 23:54:51
追加費用払えば強制送還は逃れられるとみんなわかってる。
つまり地獄の沙汰も金次第・・という東海の神話は健在だ。
669NASAしさん:2007/05/06(日) 23:56:37
追加費用払えば強制送還は逃れられるとみんなわかってる。
つまり地獄の沙汰も金次第・・という東海の神話は健在だ。
670NASAしさん:2007/05/06(日) 23:57:19
追加費用払えば強制送還は逃れられるとみんなわかってる。
つまり地獄の沙汰も金次第・・という東海の神話は健在だ。
671NASAしさん:2007/05/07(月) 00:01:58
まあそう信じてる香具師にはそう思わせとけばいいんだよw
落とされるのは自分なんだからな
672NASAしさん:2007/05/07(月) 00:11:08
つうか本当に追加費用払えば強制送還にならないと思ってるやつなんて
いないしw そう思わせとけばいいもくそも誰もおもってねーよw
673NASAしさん:2007/05/07(月) 00:55:20
追加料金?
そんなことで強制送還は、免れない。
訓練、座学についてこれない人は、転科か転部させられる。
最初からの約束事です。
あくまでもエアラインパイロットの養成で
単なるパイロット養成を目指してない。
674NASAしさん:2007/05/07(月) 19:59:33
あくまでもエアラインパイロットの養成で
単なるパイロット養成を目指してない

ではおたずねします
エアラインパイロットって何ですか?
何が違うのですか?
単なるパイロットって何ですか?

どうして東海がエアラインパイロットを育てられるのですか?

訓練、座学についてこれない人はパイロットになれないでしょ?

超バカが東海にはいません=エアラインパイロットに東海学生はなれる

その程度のことを考えてるのなら東海もオバカ

675NASAしさん:2007/05/07(月) 20:31:36
あくまでも映画女優の養成で
単なるTVタレント養成を目指してない

と宣伝しているタレント養成所と同じでは?
676NASAしさん:2007/05/07(月) 20:45:13
医者も弁護士もパイロットも、誰でもなるチャンスは平等にある
ただ、なりたくて努力しても誰もがなれるわけではない
同じ職業にいろいろなルートがあってもよい
だが、キミが医者や弁護士を選ぶときに何を基準にする?
パイロットの採用も同じでないかい?
677NASAしさん:2007/05/07(月) 21:07:30
情けない負け犬が多いな。
678NASAしさん:2007/05/07(月) 21:16:14
674
君の書いてる内容が解らん?
UNDでの訓練についてこれない人は、東海の学生だからといって、
UNDの判断で強制送還ですよ。
679NASAしさん:2007/05/07(月) 21:26:44
じゃお尋ねしますけど
UNDの訓練についていければ「エアラインパイロット」
になれるわけだ。
UND以外で訓練受けると「単なるパイロット」かい?
UNDのことを新興宗教の信者並みに妄信してないかい。
UND以外の所にいくと地獄に堕ちるぞと言われてるのですか?
680NASAしさん:2007/05/07(月) 21:39:10
追加料金については募集パンフレットにも明記されています。
規定時間を超過しても金を払えばOKなのは、最初からの約束事です。
681NASAしさん:2007/05/07(月) 21:42:35
追加料金については募集パンフレットに明記されています。
規定時間を超過しても金さえ払えばOKです、これは最初からの約束事です。
682NASAしさん:2007/05/07(月) 22:08:28
↑必死すぎ
683NASAしさん:2007/05/07(月) 22:12:27
航空大でもなれない。東海でもパイロットになる奴もなれない奴もいる。
自社養成でもなれない奴いるぞ
684NASAしさん:2007/05/07(月) 22:14:23
東海コンプ?
685NASAしさん:2007/05/07(月) 22:27:32
東海コンブ
UND岩礁に集団で根を張っているコンブです
最近、従来のコンブの代替品として注目を浴び
ています。採取に費用がかからないのが特徴で
すが、品質のばらつきが極めて大きいので採算
性が疑問視されています
686NASAしさん:2007/05/07(月) 22:58:02
このスレどんどん幼稚になっている気がするのは漏れだけか?
687NASAしさん:2007/05/08(火) 00:20:09
馬鹿な煽りが多いからだよ。
真剣な奴は、2ちゃんねるに反応しない。
所詮は、羨ましいんだよ。
688NASAしさん:2007/05/08(火) 00:24:24
それは無いwww
689NASAしさん:2007/05/08(火) 03:03:24
パイロットに憧れる。
690NASAしさん:2007/05/08(火) 06:22:17
>>685
ただし大量に摂取すると幻覚におそわれます。
アナ・アナと言いながら飛び降ります。
691NASAしさん:2007/05/08(火) 11:00:56
>>679
偉そうに揚げ足取ってるけどエアラインパイロットと単なるパイロットの区別くらい
自分で考えろよ。俺は673じゃないけどさ、日本じゃパイロット=ラインPっていう固定観念が
出来上がってる。アメリカで「へぇあなたパイロットですか、どこの航空会社にお勤めですか?」
なんて聞いたら???って顔される。パイロットを生業にしていない人はごまんといる。少数ながら
日本でもそれはしかり。仕事として人の安全を運ぶパイロットとただのライセンサーどう違うのか
なんてまずは自分の頭で考えな。
692NASAしさん:2007/05/08(火) 12:04:55
↑まさに正論。
693NASAしさん:2007/05/08(火) 12:22:49
どこが?
694NASAしさん:2007/05/08(火) 20:40:05
定期国際線=観光バス運転手
定期国内線=路線バス運転手
 使用事業=タクシー運転手
  自家用=一般ドライバー

みたいなことでしょ?
695NASAしさん:2007/05/08(火) 22:31:22
そうゆうこと。
696NASAしさん:2007/05/09(水) 00:01:32
路線バスの運転手の年収は1000万円超
エリミされたらこの道を考えたらw
697NASAしさん:2007/05/09(水) 01:49:56
UNDの鬼畜教授のJ
やつにやられた肛門はいまだに痛む
ゲイ天国のUND
学生諸君は気をつけな
698NASAしさん:2007/05/09(水) 09:57:32
>>696じゃあお前いけよ
699NASAしさん:2007/05/09(水) 11:33:24
697
つまらないよ!
もっと面白い釣りネタじゃないと
700NASAしさん:2007/05/09(水) 17:09:35
700だ
東海大学に合格したい。
701NASAしさん:2007/05/09(水) 18:00:36
777をとったら面接でその旨を伝えましょう。無条件で合格にしてくれます。
702NASAしさん:2007/05/09(水) 19:58:48
697
操縦学専攻の体育の授業の講師はあのヤワラちゃんです。
空気力学の理論を身をもって体験できます。
制限過重倍数や終極過重が体験できるかも?
703NASAしさん:2007/05/09(水) 22:54:11
まったくつまらないよ!
704NASAしさん:2007/05/10(木) 16:21:42
この学科は、編入できないの?
705NASAしさん:2007/05/11(金) 23:45:36
利根川サソに増毛して
706NASAしさん:2007/05/12(土) 00:26:25
>>704
編入はできませんが偏人はできます
707NASAしさん:2007/05/12(土) 05:35:07
>>705
禁句です。
708NASAしさん:2007/05/12(土) 06:41:52
>>707
常句です。
709NASAしさん:2007/05/12(土) 07:11:40
風洞実験の流体剥離の人体モデルです
710NASAしさん:2007/05/12(土) 11:45:50
体力要りますか?
711NASAしさん:2007/05/12(土) 15:39:02
厳しい!
712NASAしさん:2007/05/12(土) 19:18:09
知力要りますか?
713NASAしさん:2007/05/12(土) 21:19:51
必要です。
特に英語。
714NASAしさん:2007/05/12(土) 22:52:19
頑張って受験します。
715第一期生Aグループ:2007/05/14(月) 03:05:27
おはようございます。
我々一期生Aグループがグランドフォークスから現況をお知らせします。
一ヶ月が経過しましたが同じグループでも明暗がはっきりしてきました。
英語のできない学生は徹底的にしごかれています。○○君などは毎日飛行後
泣いています。彼の担当のテキサス出身の教官はダメダと○uckしか言わない
そうです。英語ができて人間扱いですから、英語をしゃべれない東洋人など
家畜以下の取り扱いです。TOEFLスコア525は最低で570はなければダメ。
精神的ダメージを受ける学生が出なければよいがと懸念しています。
今日のところはこのへんで
716NASAしさん:2007/05/14(月) 07:44:09
ANA自社養成 英語をやっていた大卒 生存率95%
UND東海大学 これから英語の高卒 生存率50%
717NASAしさん:2007/05/14(月) 07:59:32
精神的ダメージを受ける学生は当然出現する
日本語でもけっこう苦労する部分の多い
操縦訓練を英語で受けるんだから
キャンパスで銃を乱射するようになる前に
帰国させろ
でも帰国したら連中は必ずUNDの悪口を言うぞ
718NASAしさん:2007/05/14(月) 08:58:23
うつ病 憂うつになったり、やる気がなくなったりする
パニック障害 動悸や息苦しさに襲われ、不安になる
強迫性障害 強迫観念にとらわれ、確認などの行動を繰り返す
社会不安障害 人の目が異常なほど気になり、行動できない
統合失調症 妄想や幻覚が表れ、会話にまとまりがなくなる
パーソナリティー障害 対人関係で問題を起こしがちになる
719NASAしさん:2007/05/14(月) 10:19:31
反面、UNDで難無くやれる実力がある奴は、相当レベル高いってこと?
720NASAしさん:2007/05/14(月) 10:49:52
そう思う。だから上位2〜3名だけが奨学金の対象
721NASAしさん:2007/05/14(月) 10:50:52
>719
3人あつまればなんたらってやつだね
馬鹿でも群れてれば難なくやれるんじゃない
要領よければどんなとこでも大丈夫だろ
722NASAしさん:2007/05/14(月) 19:38:46
TOEFLってしょせん民間資格だから替え玉受験とかできませんか?
723NASAしさん:2007/05/14(月) 20:55:51
できると思うならやってみろよ。
724NASAしさん:2007/05/14(月) 21:14:10
女の 替え玉 は元々無理だわな
男でも 替え玉 はかなり無理かも
結局、どっちも無理ということで

書いていて自分でアホらしくなった 泣
725NASAしさん:2007/05/15(火) 02:18:55
東海付属枠はここにはありますか
726NASAしさん:2007/05/15(火) 02:38:25
>>719UNDで難無くやれる実力がある奴は、相当レベル高いってこと?
違う、違うUNDはほとんどの学生が自己推薦の論文だけで入学した底辺校
大学と言うより日本では専門学校に分類される程度の学校
ここで難なくやれても他の大学では通用しない

727NASAしさん:2007/05/15(火) 03:00:18
↑真性馬鹿?
728NASAしさん:2007/05/15(火) 04:12:41
726
恥ずかしい意見だな。
729NASAしさん:2007/05/15(火) 07:30:59
>>726
他学部は普通レベルでも、航空学部は全米1.2。
そして726はバカ丸出しの恥さらし。
730NASAしさん:2007/05/15(火) 11:05:40
>>729
規模だけは全米2位は認めましょう
倒壊も規模だけは日本で2位だけど、内容は日本で何位?
731NASAしさん:2007/05/15(火) 19:10:43
規模だけは・・・じゃあ実績内容でトップ3を教えてくれよ。
732NASAしさん:2007/05/15(火) 22:53:00
東大 京大 阪大
733NASAしさん:2007/05/15(火) 23:26:09
東海は国内では15位ですね。
私学では、慶応、早稲田に次ぐ3位ですね。世界ランキングに出てます。
734NASAしさん:2007/05/16(水) 00:45:04
私学では、慶応、早稲田に次ぐ3位ですね。世界ランキングに出てます。
>>出た 東海コンブ
735NASAしさん:2007/05/16(水) 05:07:47
東海コンブ
UND岩礁に集団で根を張っているコンブです
最近、従来のコンブの代替品として注目を浴び
ています。採取に費用がかからないのが特徴で
すが、品質のばらつきが極めて大きいので採算
性が疑問視されています
736NASAしさん:2007/05/16(水) 05:11:29
>>730
だからアメリカの航空学部でUNDが普通レベルで規模だけが1.2位なら
実績内容でトップ3教えろって
737NASAしさん:2007/05/16(水) 11:05:22
英語能力不足の学生を無理してUNDに丸投げしてる
それがどうして倒壊のランキングにつながるのかな
落伍者続出で日本人の恥の上塗りをしてるとしか思えないけど
まさに倒壊コンブまるだし
738NASAしさん:2007/05/16(水) 11:25:52
英語能力不足ってどっかで英語能力みてきたんかおまえ?
739NASAしさん:2007/05/16(水) 14:00:45
>>738
怒りのコンブ
740NASAしさん:2007/05/16(水) 19:33:29
東海ってウケルねw
ようはこの学科、中も外もゴミだから
741NASAしさん:2007/05/16(水) 20:26:23
ANAに相手されなかった大学の学生が、
必死に自分を慰めてるんだな。
742NASAしさん:2007/05/16(水) 22:15:26
ANAでは東海が話題になっていない件について
743NASAしさん:2007/05/16(水) 22:52:01
KOREANAでは日本海を東海にする件が話題になっています
744NASAしさん:2007/05/16(水) 22:58:45
一期生が就活する頃に話題になる
745NASAしさん:2007/05/16(水) 23:07:23
一期生が就活する頃に「誰が責任をとるんだ」と話題になる
746NASAしさん:2007/05/16(水) 23:13:58
一期生に生存者が残れば話題になるに一票
専攻消滅に二票
747NASAしさん:2007/05/16(水) 23:18:46
そもそも倒壊が穴総研にカモられただけの案件
穴のウンコ畑は最初から物になるとは思っていない
748NASAしさん:2007/05/16(水) 23:32:07
君の穴からでるウンコもさぞかし臭(ry
749NASAしさん:2007/05/17(木) 02:27:12
>>738
そもそも入学資格にTOEFL525点以上を入れなかったのがバカ
400点の香具師が一年間で525点取れるようになるわけない
英語能力不足は東海全体のアキレス腱だ

750NASAしさん:2007/05/17(木) 06:49:28
穴から入社を保証した覚えはないと言われるに一票
751NASAしさん:2007/05/17(木) 07:50:18
>>749
航空大学校も東海大学も募集定員確保が最優先
合格者の成績最低値が合格基準という本末転倒
自社養成ならば基準以下は絶対に採用しないし
何回でも追加募集する
アキレス腱というよりは、東海大操縦学専攻は
航空界のP養成の盲腸 
あってもなくても関係はないが卒業生がライン
に就職できずに痛いと騒ぎだすと後始末が大変
必ず先生方の秘書が登場してラインに圧力をか
け始める
752NASAしさん:2007/05/17(木) 10:09:52
>>750
それは採用担当者からすでに学生に伝わってるし、ANAからの派遣の先生がたも
学生に何度も伝えてる。特別採用枠はない、航空大や他の自費組と同じ基準で見
て判断すると。学生は誰も入社を保障されているなんて思っていない。
東海大生が特別採用枠で採用が約束されていると思っていると思ってるのは
ここに書き込んでるやつだけ。
753NASAしさん:2007/05/17(木) 10:43:01
穴には航大枠はあるが自費組や東海には枠さえも無い
というか採用実績さえ無い
754NASAしさん:2007/05/17(木) 11:01:59
枠がある?極端な話誰も採用基準に達してなくても枠を埋めるために採用すると思ってるの?
採用実績がないのは百も承知だろ、一期生なんだから。既存の枠組みからでて
新しいことへの試みに異常なまでに拒絶反応を示す。保守的な日本人の典型だな。
755NASAしさん:2007/05/17(木) 11:29:08
過去レスでも散々言われてきたが
穴の新しい子会社Pの採用ソースが増えただけだろ?
もうちょっと現実見ろよ、東海マンセー君
756NASAしさん:2007/05/17(木) 11:31:58
今回出来た海外格安子会社Pとして採用されればいいんじゃね?
757NASAしさん:2007/05/17(木) 11:57:44
若者が夢に向けて邁進してるのを嫉妬する、可哀想な人がいるな。温かく見守ってやれ。
758NASAしさん:2007/05/17(木) 12:05:40
現実見てから夢を語れよ、若者君
759NASAしさん:2007/05/17(木) 15:48:59
人生後半戦に突入している人はもう時代の流れについていけないんだなw
760NASAしさん:2007/05/17(木) 17:42:57
ここの香具師には何を言っても無駄


761NASAしさん:2007/05/17(木) 17:59:42
日本の事業用、多発限定、計器飛行証明が
簡単に取得できるのかどうかがポイント
少なくとも現時点での制度的な保障はなにもない
これから航空局と交渉するのかもしれないが.....
762NASAしさん:2007/05/17(木) 23:09:38
TOEFL525が達成できたら穴に入れると思ってる東海の香具師には
このまま夢を見させてやりなヨ
航空通も不合格のままで夢をみせてやりなヨ
763NASAしさん:2007/05/18(金) 00:24:59
いいかげんそのことしか言うことなくなったか?w
764NASAしさん:2007/05/18(金) 00:44:27
結局は、憶測ですね。
765NASAしさん:2007/05/18(金) 10:31:07
あほ2ちゃんねらーより学生のほうがよっぽど現実みてる。
766NASAしさん:2007/05/18(金) 10:41:30
あほ2ちゃんねらーは航空無線通信士も持っているし
JCABの事業用・計器飛行証明も持っていますが何か。
767NASAしさん:2007/05/18(金) 12:12:38
おまえくらいだよ
768NASAしさん:2007/05/18(金) 13:03:48
おれももってるよ〜!
769NASAしさん:2007/05/18(金) 13:05:29
えっ?!
持ってないの??
おれももってるよ〜!!
やばくね?!
770NASAしさん:2007/05/18(金) 18:41:37
東海は、政治力あるから大丈夫。
771NASAしさん:2007/05/18(金) 19:22:05
航空無線士もっててJCABの事業用に計器も持ってて、東海の学生は全員がANA本社に
いけると勘違いしてると思ってるんだ。うわーばか
だから免許だけあって就職できないんでしょ。東海に嫉妬ですか?
772NASAしさん:2007/05/19(土) 02:40:20
はい。東海にshitです。犬
773NASAしさん:2007/05/19(土) 10:33:05
おもんない
774NASAしさん:2007/05/19(土) 23:19:11
俺は一期生だけど入学のさいにはANA特別枠が有ることを明確に説明された。
775NASAしさん:2007/05/19(土) 23:30:47
じゃあ今すぐK原さんかN田さんあたりに聞きに言って来い。
そんな言われてないことを言われたと錯覚する耳でよく身体検査通ったな。
まぁ一期生でもないだろうけど。
776NASAしさん:2007/05/20(日) 00:25:59
東海の説明で優先枠なんて完全に否定されてますよ!
似非一期生さん。
777NASAしさん:2007/05/20(日) 09:52:51
なーんだ東海はやっぱ勘違い商法だったんだ
ANAと提携→パイロットになれると勘違いさせる
読売と提携→新聞記者になれると勘違いさせる
「パンフに小さく就職とは関係ないと入れる」クレーム対策
相変わらず商売はうまい東海大
778NASAしさん:2007/05/20(日) 10:02:05
パイロットの採用試験に特別枠だとか優先枠
なんて「採用保証」枠はありえない。
採用試験の手続きは別枠を準備するかもしれ
ないが、合格すれば全員採用、不合格なら採
用はゼロ。それだけのこと。
航空大学校でもエアラインの指名が重複した
ときのドラフト制度はあるようだが、各社に
よる採用保障枠なんて存在しない。
ダメなものはダメ。土板過去

779NASAしさん:2007/05/20(日) 11:31:29
勘違いって WW
勝手に存在しない話を作っているのは、
此処に巣くってる妄想癖の奴ですが?
780NASAしさん:2007/05/20(日) 20:37:21
どういう神経でこんな実績も無い糞学科に大金払っていくわけwww
しかも東海大www
まぁその程度の糞の人生なんて社会にカスほどの影響も無いかwww
もういっそのこと全員銃乱射でもされて撃ち殺されちゃえwww
そのほうが金を無駄にしない分親は助かるってwww
781NASAしさん:2007/05/20(日) 21:09:01
またwwww坊が現れた
782NASAしさん:2007/05/20(日) 21:51:59
文部科学省の外郭団体の調査によればwww
在校生の1割が中退した大学も4校あった。難関大ほど中退率は低く、小規模
で定員割れなどの問題を抱える大学ほど学生が定着しない傾向があるという。
理由で最も多いのは、「進路変更」(21%)。本意でない大学に入って満足
できず、在籍したまま志望校を目指すケースが増えており、根強いブランド校
志向を反映している。「経済的困窮」(19%)や「就学意欲低下」(14%)
も多く、保護者の失業などで家計負担に対応できないケースが目立っている。
東海の操縦学専攻って、なんかこの調査の該当項目多くね?www
783NASAしさん:2007/05/20(日) 21:52:25
なーんだ東海はやっぱ錯覚商法だったんだ
ANAと提携→パイロットになれると錯覚いさせる
読売と提携→新聞記者になれると錯覚いさせる
「パンフに小さく就職とは関係ないと入れる」クレーム対策
相変わらず商売はうまい東海大
784NASAしさん:2007/05/20(日) 21:57:45
一期生
入学40人
現在在籍30人
FAA免許取得20人
JCAB免許取得10人
卒業9人
ANA就職3人
こんなに中退させていいのかな?
国の補助金貰ってるのに?
785NASAしさん:2007/05/20(日) 22:56:14
一年間で10人中退は問題でしょ
カリキュラムの問題かな?
全員入学の専門学校でもこんなに中退しないのでは
786NASAしさん:2007/05/21(月) 00:56:57
見事に釣られとるな。
787NASAしさん:2007/05/21(月) 01:02:52
一期生はまだ全員健在也。
ただし「まだ」ね。
788NASAしさん:2007/05/21(月) 04:02:47
おまえら早くリタイアがでないか待ち遠しくてしょうがないんだろうな。
一人でもリタイアでたらやれやっぱり東海大だのUNDはたいしたことないだの
自社航大には到底及ばないだの騒ぐんだろうな。 どこもリタイアはあるのに。
789NASAしさん:2007/05/21(月) 10:12:40
何か間違ってないか?能力もない学生が中退或いは、転科するのは、当然。
790NASAしさん:2007/05/21(月) 22:55:19
何か間違ってないか?能力もない大学が破滅或いは、縮小するのは、当然。
791NASAしさん:2007/05/21(月) 23:40:16
何か間違ってないか?能力もない東海大学がUNDに丸投げは、失敗するのは、当然。
792NASAしさん:2007/05/21(月) 23:43:38
東海大学の能力は、防衛省も認めてます。
知ってる人は、十分判る。
793NASAしさん:2007/05/22(火) 06:12:48
東海大学の低能力は、防衛省も認めています。
知っている人は、十分判る。
あのイージス艦漏洩三佐も東海大の部外ですから。www
794NASAしさん:2007/05/22(火) 08:55:13
東海大にwwww留学は無理wwww
795NASAしさん:2007/05/22(火) 09:28:13
何か変な馬鹿に粘着されてるな。
796NASAしさん:2007/05/22(火) 11:31:15
>>793
部外という言い方が防衛省関係の粘着とみた
「部外幹候」なんて一般には通じないもんな
797NASAしさん:2007/05/22(火) 19:40:59
目くそ・鼻くそレベルの東桜戦争勃発だ。
798NASAしさん:2007/05/22(火) 19:48:30
↑何か必死に煽ってるな WW
799NASAしさん:2007/05/22(火) 19:53:57
桜美林は、何の正式発表も無いようだが?
800NASAしさん:2007/05/22(火) 19:55:32
桜美林に法政か。どこもまねてるなあ
801NASAしさん:2007/05/22(火) 22:20:43
こんな学科リスク高すぎて話しになんねぇっつの
パイロットになるにせよ、有名大学出てたほうが
世間のイメージもいいだろ
まぁ、ふつーに考えてね
802NASAしさん:2007/05/23(水) 00:18:07
一期生
入学40人
現在在籍30人
FAA免許取得20人
JCAB免許取得10人←リスク大
卒業9人←リスク大
ANA就職0人←リスク極大
リスク分析してみた
803NASAしさん:2007/05/23(水) 00:22:36
一期生は、33名なんだが?
804NASAしさん:2007/05/23(水) 10:42:05
>>803
揚げ足とってんじないよ
当初は転科生もいれて40人いたでしょ
805NASAしさん:2007/05/23(水) 11:25:27
リスクが明らかになったら航大 受けなおせばいい。適性検査とか乗っているだけ有利だろう。
806NASAしさん:2007/05/23(水) 11:42:20
中期計画で航大は3年後以降の存続は今のところ白紙だけどな。
807NASAしさん:2007/05/23(水) 12:16:16
どうやら、航空大の存続は、難しいみたいだな。
808NASAしさん:2007/05/23(水) 14:49:32
どうしても航大より倒壊が上と言いたい香具師がいるな
809NASAしさん:2007/05/23(水) 15:35:55
操縦学受かったけどそっちいかないでマーチレベルの大学に行ったが
判断は正しかったのだろうか? 一年猛勉して、
ノースダコタに留学したほうがよかったのかもしれない・・・。
しかし、問題はいざ飛行機を操縦してみて実は適正がありませんでした(笑)
となったときの悲しみ哀れみを考えると今が正解だったような
気もしないでもない。いまだに迷っている俺・・・
今の一期生の現地訓練の実情が知りたい
810NASAしさん:2007/05/23(水) 15:45:33
↑君の考えでは、パイロットには、一生なれないから、判断は、正しい。
811NASAしさん:2007/05/23(水) 17:47:24
↑とPでもない香具師がほざいております
812NASAしさん:2007/05/23(水) 21:22:35
だれも航大より東海が上なんて言ってないし。存続が現時点で白紙だと事実を
言っただけ。
813NASAしさん:2007/05/23(水) 21:57:23
>>807で存続が難しいと言っておきながら>>812では白紙かい?
しかも存続が白紙だっていう事実のソースは?
先の事は分からないなんて言い訳は無しだぜ


814NASAしさん:2007/05/23(水) 22:16:26
三年後には
○空大学校宮崎本校は○海大学に
○空大学校仙台分校は○美林大学に
○空大学校帯広分校は○政大学に
売却されます。
形式的には一般競争入札ですが・・・公取委が難問です。
815NASAしさん:2007/05/23(水) 23:06:11
話題逸らしに必死だな
816NASAしさん:2007/05/23(水) 23:16:34
来年受験志望者です
一期生の現況をお知らせください
現在の一期生は33人中何人がTOEFLスコア525を取れてますか?
マジレス希望
817NASAしさん:2007/05/24(木) 01:41:24
倒壊卒でIELTS 6.5の俺様が来たぞ!
でも、最終学歴は倒壊じゃないが・・・
818NASAしさん:2007/05/24(木) 02:20:51
偏差値から見れば
「法政>東海>・・・・・>桜美林」だけど
819NASAしさん:2007/05/24(木) 02:26:04
>>818
桜美林と比べるのは幾らなんでも倒壊が可哀想・・・
820NASAしさん:2007/05/24(木) 03:54:42
>>813
>>807で存続が難しいと言っておきながら>>812では白紙かい?
しかも存続が白紙だっていう事実のソースは?
先の事は分からないなんて言い訳は無しだぜ

それは807は違う人の投稿だから。事実のソースってね、なんでもソースが
公に公開されてるわけじゃないんだよ。一部の人しか知らないこともある。
ちなみに814は私じゃない。
821NASAしさん:2007/05/24(木) 05:38:09
経済財政諮問会議は8日、資産債務改革について議論を行い、
民間議員から「資産債務改革の実行等に関する専門調査会」
の下に2つのワーキング・グループ(WG)を設置するとと
もに、国以外に独立行政法人や国立大学、地方公共団体の資
産債務改革などについても議論を深めていくとの報告が行わ
れた。
民間議員が提出したペーパーによると、国の資産債務改革に
ついては、3月27日に尾身幸次財務相から「国の資産・債
務改革に関する工程表」が提出されたことを踏まえ「実施の
段階に入ってきた」と判断、5月中に専門調査会の下に「実
物資産に関するWG」と「金融資産に関するWG」を設置し
て具体的な検討に入る。
また、専門調査会では、国以外に、独立行政法人や国立大学
法人、自治体の資産債務改革にも取り組む。このうち独立行
政法人については、保有資産をゼロ・ベースで見直すため
「国に準じた目標と類型毎の処分方針を策定すべき」と指摘。
国立大学に関しては「大学改革を促す方向で、目標を定めて
改革を行うべき」としている。
822NASAしさん:2007/05/24(木) 08:30:52
>>820
公になっていない事を基に事実だと言われても
誰も信じちゃくれないよ
一部の人しか知らないって事は
君は航大内部の人間の可能性がある
もし公になっていない事を公表したとすれば
守秘義務違反に当たる可能性が大きい
823NASAしさん:2007/05/24(木) 09:04:27
エラそうに・・・
都合が悪いことや、自分が知らないことを
すぐに公務員の守秘義務違反だとかなんだとか騒ぐヤシ
他人の足を引っ張るのが趣味な公務員にありがちなタイプ
wry
824NASAしさん:2007/05/24(木) 09:19:35
自分が窮地に追い込まれると開き直るタイプは
パイロットになれないから安心しな
825NASAしさん:2007/05/24(木) 09:34:49
>>823
すぐ感情的になったり
物事を一面しか見られない奴は
パイロットには向いていない
826NASAしさん:2007/05/24(木) 09:40:19
そして、あれもばらす、これもばらすと
逆に組織を脅すヤシ いるんだよね〜ェ
827NASAしさん:2007/05/24(木) 09:41:00
まあまあ、そこまで言わなくてもいいんじゃね?
2ちゃんなんて軽い気持ちでカキコしているんだから
828NASAしさん:2007/05/24(木) 09:44:30
>>825
それって公務員パイロット?
829NASAしさん:2007/05/24(木) 10:44:16
>>804
兵庫県立コウノトリの郷公園(豊岡市)は21日、ひなが1羽もふ化してい
ない同市赤石の人工巣塔の卵3個を巣から取り出した。3個は9日がふ化予
想日だったため、ふ化の見込みがないと判断。

思わずワロタ
830NASAしさん:2007/05/24(木) 21:02:05
UNDの卵はふ化するのか化膿?
ひなが1羽もふ化しない悪寒は漏れだけか?
全滅だと全量廃棄だが
831NASAしさん:2007/05/25(金) 00:01:18
こんな大学にかね払うような
ゴミくず同然の親は死ねwww
832NASAしさん:2007/05/25(金) 00:20:08
UNDの卵は無事ふ化し、ほぼ全員ソロに飛び立ちました。

>>831
粘着www坊は死ね
833NASAしさん:2007/05/25(金) 00:41:39
>>831
そんなに腐るな!
で、桜美林ってのはどうだ?倒壊よりは入り易いんじゃん?

てか、2chばっか見ててもパイロット成れないぞ!勉強しろ!
834NASAしさん:2007/05/25(金) 00:43:56
>>817
まじIELTSが6.5?院だよね?
それで、イギリス?オーストラリア?
835NASAしさん:2007/05/25(金) 01:23:18
オーストラリアですよ
836NASAしさん:2007/05/25(金) 01:45:53
オーストラリアの大学といえば、航空工学が盛んだよねー。
特に、最新航空工学というより、航空機事故なんかの解析なんかを
よく研究してる。。。

やっぱ国が広くて、飛行機と言う物が特別なものでなく、しかも
英語圏っていいよなー
837>>817 ◆29tnN.VKMQ :2007/05/25(金) 02:08:45
>>837 = >>831
ありがとう、わざわざ俺の変わりに答えてくれ。

>>834
そうです。オーストラリアの院です。医学部(臨床系ではないです)
院留学(しかも私費・・・)です・・・

>>836
そうなんだー、知らんかった。でもどの大学でも航空サークルみたいなの
はあったねー。日本だとグライダーサークルになるんだろうけど、AUじゃ
実際軽飛行機の免許とって楽しむクラブが多いよ。しかも、そういう所から
航空会社行く人も多いみたい。
838>>817 ◆29tnN.VKMQ :2007/05/25(金) 02:10:39
>>837 の正誤表

×誤
>>837 = >>831
ありがとう、わざわざ俺の変わりに答えてくれ。

○正
>>835 = >>831
ありがとう、わざわざ俺の変わりに答えてくれ。
839NASAしさん:2007/05/25(金) 02:24:58
日本もようやく他の先進国のように遅かれ、CAの価格破壊・ステータス破壊がはじまったんだし、
次はパイロットの番じゃない?

でも、英語圏じゃなくて国土狭い日本じゃ無理??????
840NASAしさん:2007/05/25(金) 05:36:44
日本ほど空港が多い国こそ
もっと自由に航空会社が運営されるべきだ。
841NASAしさん:2007/05/25(金) 07:47:28
日本には空港近辺のラブホテルの数と同じくらい航空会社たくさんあるよ〜(笑)
本田航空、北海道航空、阪急航空、西日本空輸、南紀航空、中日本航空、
第一航空、四国航空、九州航空、鹿児島国際航空、大阪航空、愛媛航空、
朝日航空、日本地域航空、東京航空、水産航空、新日本航空、昭和航空、
国際航空輸送、熊本航空、北日本航空、昭和航空 等々ざっと60社ほど。
842NASAしさん:2007/05/26(土) 00:04:00
桜美林スレ炎上中
843NASAしさん:2007/05/26(土) 00:04:08
もし、こういう学科が難関・有名私立にできても??って感じだよなー
東海レベルでちょうど良いんじゃない?あと日大とかお似合いのように
思う。




でも桜美林は、ないだろーw
844NASAしさん:2007/05/26(土) 01:35:40
関係ないけど、東海大の前身って航空科学専門学校だったんだね。
1940年代の話だから、まぁだから何ーって話だけど
845NASAしさん:2007/05/26(土) 01:50:51
別に大手自社養成だって有名大ばかりというわけでもなく、
地方国立大出身者とか、マイナー気味な私大出身者とか、いっぱいいますがな。
846NASAしさん:2007/05/26(土) 02:09:03
十数年程前、俺東海の学生(通信工学)だったけど、同じ学科の奴が
JALの自社養成行った奴しってる。でも、航空宇宙からパイロット行った奴
なんて聞いたこと無いから、やっぱパイロットと大学の航空工学って
別物なんだね・・・
847NASAしさん:2007/05/26(土) 02:15:20
東海のパイロット養成学科より、付属病院のドクターヘリの方が興味あるのだが
848NASAしさん:2007/05/26(土) 03:40:27
>846
いや、いるから

学課はたしかに関係ないけどね
849NASAしさん:2007/05/26(土) 04:22:19
>>845
マイナー気味な私大出身者っているかー??
せめて有名私立までだろーにー
でも難関私立じゃない私立出身者はいるけどね
850NASAしさん:2007/05/26(土) 04:35:35
>>846
>十数年程前、俺東海の学生(通信工学)だったけど

それが言いたかっただけだろ!通信って変にプライド持ってるよなー
まあ確かに東海のわりには頑張ってる学科だが、航空宇宙には劣る
でも共に珍しい学科ではあるけどね
851NASAしさん:2007/05/26(土) 08:27:58
全日空は、航空工学がある大学でパイロットの採用実績のある大学に絞って、
話しを提示したから、マーチには、最初から話しがなかった。
852NASAしさん:2007/05/26(土) 10:22:40
話しがあれば、法政、立命館辺りがやりたがったろうな。
853NASAしさん:2007/05/26(土) 10:51:30
法政もやるじゃん。大きな航空会社のサポートはないみたいだけど。
854NASAしさん:2007/05/26(土) 11:32:16
法政は、まず水増し入学を解消しないとならんが…
855NASAしさん:2007/05/26(土) 21:17:43
縫製大学だから、まず大風呂敷から・・・
856NASAしさん:2007/05/26(土) 22:00:42
東海大では航空宇宙だというとサークルなどで「すげー!頭いい!」と言われます。
それだけ他学部他学科はレベルが低い。
857NASAしさん:2007/05/26(土) 22:47:08
>>856
ははは、それはないは・・・井の中の蛙・・・
858NASAしさん:2007/05/26(土) 23:07:54
東海大が十分「井」の要件満たしてるからな。
しかもお世辞にもレベルが高いとは言えない「井」
859NASAしさん:2007/05/27(日) 00:48:37
東海大丼の中には偏差値40割れの学部もある
このあたりを解消しなければ
全日空が法政立命に提案せず日大東海に当たった
は、単に食いついてきそうな所を優先したとしか思えない
860NASAしさん:2007/05/27(日) 03:10:02
単に食いつきそうだからなんて下らん理由でこんな大きなことするわけねーだろバカちん
861NASAしさん:2007/05/27(日) 05:58:22
倒壊→入れ食い
日大理工→即蹴り
【原因解説】
倒壊→赤字続き(財務的にはJAL)
日大理工→黒字AA取得(財務的にはANA)
862NASAしさん:2007/05/27(日) 06:46:20
割れ鍋にANA蓋
東海丼の偏差値40割れの鍋にANAが蓋をして中を見ないこと
863NASAしさん:2007/05/27(日) 06:48:27
東海大丼の中には偏差値40割れの学部もある
このあたりを解消しなければ

これのどこが操縦学科にとって問題なんだ?操縦学は月から土曜まで朝から夕方まで
長期休みも少なくなってずっと勉強勉強。他学部とサークルなんかで絡む機会もバイト
する余裕もない。
864NASAしさん:2007/05/27(日) 07:31:35
これのどこが操縦学科にとって問題なんだ?操縦学は月から土曜まで朝から夕方まで
長期休みも少なくなってずっと勉強勉強。他学部とサークルなんかで絡む機会もバイト
する余裕もない。

これは航空大学もまーったく同じ!! でもラインの評価は良くない 結局は教官の人材
と教育の質の問題
865NASAしさん:2007/05/27(日) 09:43:42
東海大の航空宇宙の教授は、一流ですが?
教授陣は、学費高いだけに実績ある方々です。
偉そうに意見する人が教授や教官と同じことできないだろ?
866NASAしさん:2007/05/27(日) 11:19:01
そりゃ、東海大の航空宇宙の教授やUNDの教官は
航空大の教授や教官より優秀に決まってるじゃん。
問題なのは入学してくる学生のレベル。
結果的に航空身体検査だけで決まるのならば、池袋や渋谷
で街頭勧誘している自衛隊員の入隊試験と変わらん。
867NASAしさん:2007/05/27(日) 14:49:51
じゃあ航空大に入学する学生が優秀で東海大に入学する学生が劣等だという
その境目の試験はなんなんだ。
868NASAしさん:2007/05/27(日) 16:32:33
航空大の教授が優秀じゃないって言っていいのか?
航空大の教授連中は航空局の試験官だぞ
おまいらはまだ航空局の試験官がどんな感じか
分かっていないから自由にモノが言えるが
Pの試験なんて落とそうと思えば理由はいくらでもある
そうした発言は不利益にしかならない
ま、不利益受けるのは東海だけだからどうでも良いけど
869NASAしさん:2007/05/27(日) 19:27:04
>>868
Pの試験なんて落とそうと思えば理由はいくらでもある
・試験官よりも高い皮のグローブをしていた
・試験官よりも高級なサングラスをしていた
・試験官よりも高級な時計をしていた
・試験官よりも英語の発音がうまかった
・試験官よりも髪の毛が多かった
以上、ラインPが合格なのに不合格にされる理由ワースト5だそうです。w
870NASAしさん:2007/05/27(日) 20:49:44
>>868
東海大にも2人元航空局試験官おりますわい。しかも試験官のドン
871NASAしさん:2007/05/27(日) 20:55:44
たった2人かよwww
しかも「元」試験官かよwww
航空大の教授連中は全員試験官
872NASAしさん:2007/05/27(日) 23:14:31
まぁ、いずれ東海大学になる。
873NASAしさん:2007/05/27(日) 23:32:08
航空大は、東海に協力校としてノウハウを授けてるけど?
現実、航空大の教頭が東海大の教授になりました。
874NASAしさん:2007/05/27(日) 23:47:31
現東海大学教授の元教頭は航空局のドンであり
現乗員課長など呼び捨てにしていまし電話一本で
湘南キャンパスに呼び出しています。
指定養成など楽勝に取れるわけです。
875NASAしさん:2007/05/28(月) 01:04:13
東海大って政治力有るから、勝算無いことやらない。
876NASAしさん:2007/05/28(月) 01:22:04
>>863
東海大丼の中には偏差値40割れの学部もある
このあたりを解消しなければ
これのどこが操縦学科にとって問題なんだ?

大バカ野郎・・・操縦学科にとってこれが命取りなんだよ
もし転科させられたら偏差値40以下のオバカ大卒になるんだよ!!!!
これが最大リスクだよね。
俺は死んでも倒壊大卒にはなりたくないね。

877NASAしさん:2007/05/28(月) 07:21:40
倒壊厨得意のガセネタが出てきたな
現乗員課長って誰だよ?
その課長が湘南に呼び出されたのか?
元教頭は天下りしただけだろ?
しかもあの元教頭はドンなんかじゃねえよ
指定養成なんぞAFJでも取ってるよ
取ったとしても局の監査が
時々入ることを知らねえのか?
878NASAしさん:2007/05/28(月) 10:38:26
東海叩く為に、転科のことを書いてる馬鹿がいるけど、
能力は、個人の問題、パイロットの適性無いのに、養成学科に居る必要ない。
879NASAしさん:2007/05/29(火) 06:53:05
どうせ「個人の問題」でどうせ諦めざるを得ないのなら
東海じゃなくても選択肢はいくらでもあるわけだw
880NASAしさん:2007/05/29(火) 22:03:39
適性の無い倒壊香具師が申しています
881NASAしさん:2007/05/30(水) 00:32:17
身体検査で落ちてマーチに行ったんだけど、諦めつかない。
882NASAしさん:2007/05/30(水) 00:35:41
>881
マーチのどこよ?
883NASAしさん:2007/05/30(水) 00:46:00
倒壊の身体検査はおかしいぞ。倒壊の身体検査落ちた香具師が航大
に合格してるじゃないか
884NASAしさん:2007/05/30(水) 01:27:19
なら東海の身体検査が厳しいだけだろ。
885NASAしさん:2007/05/30(水) 01:28:09
立教ですけど
886NASAしさん:2007/05/30(水) 05:17:52
立教かー・・・最後のところなら来年から操縦学専攻できるのになー
887NASAしさん:2007/05/30(水) 08:41:52
立教ですかー・・・いわゆる、ひとつの操縦学専攻ですねー 
ナガシマシゲオ
888NASAしさん:2007/05/30(水) 10:11:46
立教なら自社とか航大に合格するかも
立教卒の自社や航大生たくさんいるぞ
だから倒壊には行かない方がよい
889NASAしさん:2007/05/30(水) 11:53:40
スレ違いだけど、一橋卒のDQNに刺殺された744の長島機長も立教大卒だったはず
890NASAしさん:2007/05/30(水) 12:01:36
元試験管二人は試験管の中のドンだよ。
891NASAしさん:2007/05/30(水) 20:28:47
元試験管二人は試験管の中のドンだよ。
0氏もK氏も評判悪かったよね。
思いつきと気分で試験やられるとたまらんね。
892NASAしさん:2007/05/31(木) 00:25:35
ところで一期生Aグループが既に渡航したようだが、
指定養成を受ける前段階のテストコースの認定はどうなってるの?
一期生Aグループがテストコースの認定を受けてないなら
入学案内のパンフ嘘にならないか?
もっとも入学案内のパンフには最初から指定養成受けてるような
書き方だよね。これって問題ないのかな???
少なくとも指定養成はまだ取得できてないので、テストコース
(モルモットだよね)でJCAB免許を運良ければ取得できる
可能性もあると明確に説明責任はあるよね。
893NASAしさん:2007/05/31(木) 01:17:07
立教大生ですが
たぶんサラリーマンとしては、そこそこ生きていけそうですが
パイロットの夢が未だに在り、能力だけでない壁を感じています。
運命でしょうか?
とりあえず航空会社への就職目指しています。」
894NASAしさん:2007/05/31(木) 07:56:44
>>892
東海は現行の指定養成制度でのテストコースの申請をしていない
このままでは日本の事業用、多発限定、計器飛行証明は取得できない
FAAのCPL ME IRに、どんな裏ワザで日本の事業用、多発、計器を上乗
せさせるのか楽しみ 
まさかAFJや朝日に東海特別なんて競馬みたいなコース作らないよね?
895NASAしさん:2007/05/31(木) 09:04:46
ベーカーズフィールド東海特別
○ダコタホープ
△ユキノトベナイ
×ソラノトウカイ
◎カネノチカラ
▲エリミネーション
本当に人生競馬だな、これは 
勝馬投票券を1800万も払って本当に買うの 笑
896NASAしさん:2007/05/31(木) 19:24:13
JCABの事業用、多発、計器が取得できない場合は
東海は全額の授業料を返還しなければ消費者契約法に抵触する。
897NASAしさん:2007/05/31(木) 23:53:44
裏ワザで日本の事業用、多発、計器を上乗 せさせる
↑倒壊白地パイロットを大増産しても売れ残るだけ
↑正々堂々と日本でかきかえろやそれが正道ということや
898NASAしさん:2007/06/01(金) 05:48:05
大●元試験管と桑●元試験管はいったい何の科目を教えてる?
と言うかいったい何の科目を教えられるのかな?
899NASAしさん:2007/06/01(金) 08:12:36
もち国家●務員倫理規定と国家●務員天下り規正法でんがな! 松子と学ぶ?
900NASAしさん:2007/06/01(金) 15:03:18
900うんこだお
901NASAしさん:2007/06/01(金) 16:19:52
一応受験します。
902NASAしさん:2007/06/01(金) 17:15:01
>>901
やめとけ
903NASAしさん:2007/06/01(金) 19:21:47
受験頑張れ
904NASAしさん:2007/06/02(土) 01:38:38
この専攻は教授からして素人で話にならない
誰もアメリカの航空学科の実態を知らない
905第一期生Aグループ:2007/06/02(土) 02:01:07
みなさんおはようございます。
グランドフォークスから最新の状況をお知らせします。
私を含めてソロフライトに出た学生も多いのですが、
私のように怖い思いをした学生もいました。
実は空中衝突をあわやという状況になりました。
私は身長が低いので前が見えません。
ソロの時空中衝突しそうになりました。
みなさん気をつけましょう命は一つですからね。
906NASAしさん:2007/06/02(土) 05:14:48
頑張れよ
907NASAしさん:2007/06/02(土) 08:57:14
キミ、私は身長が低いので前が見えません、などという航空大の土●教授
みたいな言い訳は本学では許されない。私の書いた操縦者用空中衝突防止
法を読みたまえ 浪速大学医学部教授 財前吾朗
908NASAしさん:2007/06/02(土) 12:13:04
分かりました。
909NASAしさん:2007/06/02(土) 17:50:50
倒壊の入試のやりかたデタラメすぎる
英語が出来れば身長150センチの女性も合格にしている
どうやって旅客機を操縦するのかな

年齢が30才超でも英語が出来ればこれも合格にしている。

まあロクな香具師が入ってきてないという証明かな

ANAもがっかりだろうな
910NASAしさん:2007/06/02(土) 19:14:44
↑差別主義者
911NASAしさん:2007/06/02(土) 23:21:47
アメリカのFAAのパイロット資格はアメリカの航空学部へ留学すれば
ほとんどの学生は取得できると思うが・・・問題は日本のJCABの事業用、
多発限定、計器飛行証明の資格をどのようにして取得させるのか・・・
どこの大学も、すぐに指定養成制度を簡単に口にするけど、よほど入学
試験を適正に実施しないと、すべての国家試験の受験者合格率80%を確
保するのは大変・・・逆に合格基準を厳格にすると、募集定員が確保で
きずに、大学の学科そのものが成立しなくなってしまう・・・以上が人
づての人づての内容です。文部科学省と国土交通省はお互い「それは相
手の都合」で話がおしまいになるそうですから。
912NASAしさん:2007/06/02(土) 23:56:30
東海は、Sと仲が良いから政治判断らしい。
判る?
913NASAしさん:2007/06/03(日) 01:16:44
創価創価
914NASAしさん:2007/06/03(日) 01:48:52
どうもJCABは基準が無駄に厳しいことをレベルが高いと履き違えているように思う。
発行物や法律にしたってFAAのものまねばかりなのに。 制度や設備は10年は遅れてるのに。
東海がどうこう以前にさ。 
915NASAしさん:2007/06/03(日) 02:39:32
成程、冬柴大臣の出番ですか。
916NASAしさん:2007/06/03(日) 03:08:30
東海大学の政治力は、医学部見たら解るだろ。
917NASAしさん:2007/06/03(日) 06:00:57
>>914
航空従事者試験官の権威を維持するためです
乗員課は航空局の宮内庁と呼ばれています 何かをやろうとすると
「前例が・・・」「昔から・・・」「今までも・・・」 
918NASAしさん:2007/06/03(日) 10:06:47
外部から見ても、東海のシラバスは無茶苦茶
UNDの学生の二倍のペースで飛行させたら誰でも飽和するよ
このスレでぼろくそに言われている航大の二倍のペースでもある
UNDを4年間で卒業した学生と操縦だけを超インスタントに学んだ
東海生が同質というのは無理だよ。
指定養成認可をごり押しされている乗員課がかわいそうだよな。
東海に認めたら三流四流大学から同じプログラムを持ち込まれたら
認めることになるし、いくら冬芝プレッシャーでも認められないよ。
919NASAしさん:2007/06/03(日) 11:31:05
三流四流大学って桜美林のこと?
920NASAしさん:2007/06/03(日) 13:12:30
慶応卒で自社受けるのと東海航操コースから行くの
どっちがパイロットになれる確立高い?
921NASAしさん:2007/06/03(日) 18:52:58
慶應でも東海でもパイロットになれる人は、なれるしなれない人は、なれない。
922NASAしさん:2007/06/03(日) 22:51:09
つーか東海操縦を卒業した時点でパイロットだし。
世の中エアラインパイロットだけがパイロットだと思ってなーイ?
923NASAしさん:2007/06/04(月) 06:08:23
この専攻自体ANAのパイロットになれることが売りで、
志願者が誤解するように仕組んでいます。
924NASAしさん:2007/06/04(月) 11:23:23
学科説明会で完全否定してましたよ!
あくまでも実力でしかラインPになれないこと。
925NASAしさん:2007/06/04(月) 21:45:49
>>924
でもしっかり耳元でANA本社への道も学校推薦次第だとささやいていた。
926NASAしさん:2007/06/04(月) 22:16:40
笹焼いてたの? うーん、火の無いところに煙は立たずとは、このこと
だったのか!
927NASAしさん:2007/06/05(火) 01:42:16
別に推薦で入れるなら良いじゃん。
ANAから来てる教授とかが選ぶ訳だし。
928NASAしさん:2007/06/05(火) 03:28:06
ANAの人間が4年間じかにみてるんだもの。この生徒はよいよ、この生徒はだめだ
っていう情報はANA本社に流れてるでしょ。それも加味しての実力試験次第ってこと
でしょ。航空大だってそういう情報を会社はつかんでる。
929NASAしさん:2007/06/05(火) 07:18:34
ANA本体じゃなくてANA系格安子会社への推薦だろ?
930NASAしさん:2007/06/05(火) 11:22:59
↑嫉妬丸出し wwww
931NASAしさん:2007/06/05(火) 17:17:44
穴がどうのこうの言ってるけど
まだソロに出るかどうかという段階だろ
JCABの事業用多発計器までどれだけ到達するのかな?
指定養成もほど遠いようだし
幼稚園児の妄想につきあってはいれないね
932NASAしさん:2007/06/05(火) 19:37:21
許可に関しては、問題無いよ。
ほぼ話が着いた。
その代わり、天下りを引き受けるが。
933NASAしさん:2007/06/06(水) 01:39:26
政治決着ですね。
そういえば安倍首相の親父さんは、松前から資金援助が毎日新聞関連で、
なされてたな。
俺の親父が論説員のHさんと対文協なんかで会合出てたわ。
934NASAしさん:2007/06/06(水) 02:59:12
年齢が30才超でも英語が出来ればこれも合格にしている。

↑これホント?すごいね。資格とって頑張れ!
社会に出れば学歴は関係ない。「何が出来るか!!」だ!!
935NASAしさん:2007/06/06(水) 05:18:58
その代わり、天下りを引き受けるが。

現役を引退した元警察犬や元軍用犬にエサだけやるの?
連中にシープドッグのまねごとは無理だぜ。番犬やペッ
トにすら、もともと不向きで使えない連中なんだから。
936NASAしさん:2007/06/06(水) 05:32:55
年齢が30才超でも英語が出来ればこれも合格にしている。

まあ、30才超ではじめて医者や弁護士をめざすのと同じ。
言ってもわからんだろうけど、とりあえず、がんばってみ。
マジ、大変だから。
937NASAしさん:2007/06/06(水) 05:41:30
許可ってテストコースの指定だろ
過去にテストコースの指定は受けたけど80%の合格を
2回連続して取れ無くって指定養成にならなかったケースも
たくさん有るぞ。
938NASAしさん:2007/06/06(水) 07:12:19
指定養成のテストコースね
事業用も多発も計器も、受験者総数の80%の一発合格をめざしてがんばってネ
150cmの女性も30才超の中年男性も 笑
939NASAしさん:2007/06/06(水) 07:33:22
自社に挑む勇気のない香具師らだから
期待しても仕方がない
940NASAしさん:2007/06/06(水) 10:16:47
自社に挑むのに勇気ださなきゃいけない君は臆病者?w

>>938
150CMの女性って誰?二期生?一期生はそんな低くありません。
中年男性って、全体の何人よ?2,3人だろが。1期2期合わせて80人中の
941NASAしさん:2007/06/06(水) 10:20:58
自社や航大に入れない香具師らだから
期待しても仕方がない
942NASAしさん:2007/06/06(水) 11:04:39
ここでアンチ発言してる人は、心象膨大だから気にするな!
943NASAしさん:2007/06/06(水) 11:47:44
ここで擁護発言してる人は、按図索駿だから気にするな!
944NASAしさん:2007/06/06(水) 12:32:31
↑釣られたな ww
945NASAしさん:2007/06/06(水) 16:18:36
↑釣られたなwww
946NASAしさん:2007/06/06(水) 16:24:50
↑釣られたな wwww
947NASAしさん:2007/06/06(水) 16:26:26
↑釣られたな wwwww
948NASAしさん:2007/06/06(水) 17:50:50
↑釣られたな wwwwww
949NASAしさん:2007/06/06(水) 18:00:43
↑釣られたな wwwwwww
950NASAしさん:2007/06/06(水) 19:56:25
↑釣られたな wwwwwwww
951NASAしさん:2007/06/06(水) 21:35:13
ひまだなお前ら
952NASAしさん:2007/06/06(水) 22:34:28
↑釣られたな wwwwwwwww
953NASAしさん:2007/06/06(水) 23:01:26
東海年間40名+桜美林年間40名なら、航空大いらねーな
よく「質が違う」とかいうけど、質、質って言うほど
高かねーぞマジで 単に金かかってるだけの各種学校
954NASAしさん:2007/06/06(水) 23:15:40
ていうか日本でパイロット目指す事自体が金持ちの道楽かな
955NASAしさん:2007/06/07(木) 00:07:27
↑昔、お金がなくて大学に行けない家の子で、どうしてもパイロットに
なりたい子は、自衛隊のパイロットを志願したものだが。今はどうなの?
956NASAしさん:2007/06/07(木) 01:06:26
自衛隊は、規律が厳しいからなぁ
957NASAしさん:2007/06/07(木) 02:25:36
>>955
あなた何歳?
958NASAしさん:2007/06/07(木) 06:25:20
キンも100歳、ギンも100歳!

ってCM知ってるだけで、歳、わかるわな!
959NASAしさん:2007/06/07(木) 08:00:59
航空大を知らない香具師ほど航空大を要らないという
航空大を見に行ったこともない
航空大のスレさえ行ったこともない
はっきり言って東海や桜美林とは質が違う

960NASAしさん:2007/06/07(木) 10:23:58
航空大も有事には自衛隊から赤紙がくるようにしたら税金で養成することに
国民も納得できるのではないか?
961NASAしさん:2007/06/07(木) 11:25:12
航空大も国土交通省の権威力行使の一端。
世界が航空自由化で拡大してる流れに乗り遅れた一因です。
962NASAしさん:2007/06/07(木) 13:31:12
>>959
へ〜〜〜教頭校長レベルの人から縮小はまず避けられないって聞いたけどね。
963NASAしさん:2007/06/07(木) 15:27:42
また倒壊厨得意のガセネタが出てきたな
校長教頭レベルの人って誰だよ?
>>874で書いてた現乗員課長が誰か分かったのか?
その乗員課長が湘南に電話一本で
呼び出された事実は明らかになったのか?
964NASAしさん:2007/06/08(金) 01:52:42
航空局OBのO教授とK教授は倒壊の程度の悪さに驚いてるようだ
965NASAしさん:2007/06/08(金) 02:09:29
個人的に話を聞いてるから、名前出したらばれるかもしらないから言わない。
ガセと思いたければ思えばいいけど、航空大をよく知ってるきみは
今の現状で10年後も20年後も同じように存続していると思ってるのかい?
966NASAしさん:2007/06/08(金) 03:44:25
なんかすげーなー、このスレ
どうでもいいような、嫉妬じみた馬鹿っぽいレスばっか
しかも、どうみても東海以下の超底辺大学(或いは高卒)の
ただのPオタっぽいレベルの書き込みばかりだし

まぁー、それほどオタにとってPって特別なモノなのね・・・
まぁー、せいぜいここでうさ晴らししてくれ。でも、包丁もって
ハイジャックは駄目だよ!
967NASAしさん:2007/06/08(金) 08:39:12
964
新しい学科で合格判定出した上に教育してるのは、本人ですが?
968NASAしさん:2007/06/08(金) 09:43:52
というか別に驚いてませんが
969NASAしさん:2007/06/08(金) 16:53:47
>>965
少なくとも倒壊や桜美林よりは存続する
なぜなら航空大の学生の方が質が良いから
航空大を批判する前に見学に行ってきたら?

970NASAしさん:2007/06/08(金) 21:59:16
学生の質が良いから存続する?どう良いわけ?
東海にはいったら質が悪くて、航大に入ったら質が良いわけ?
高卒の多い東海と大学半ばから卒業した人間の多い航大の学生の成熟度を
比べられても困るぜ?
一人4000万以上かかる教育をほぼ無料みたいな値段で提供するほど質が良い?
そういうあなたは東海大の操縦学の学生見たことあるわけ?
そして現状の国策に沿ってると?少なくとも5年後には一度パイロット不足
の山場は通り過ぎる。そのときどうなるかゆっくり待ちましょうか。
971NASAしさん:2007/06/08(金) 22:23:21
一般的な国立大医学部と私立大医学部を見れば分かる
学費の安い国立大医学部の方が優秀な学生が集まりやすい
特に金の要る学部は学費の安い大学の方が学生が質が良い
倒壊に行っても4年、大学2年で航空大に行っても4年
学費に関しては倒壊は航空大の10倍以上
どちらに優秀な学生が集まりやすいかは明らかだと思うが
就職活動では航空大卒の学生と同じ土俵で戦うつもりだろ?
それを比べられても困ると開き直るとはあきれたよ
なぜ進学校の高校生は勉強が良くできると思う?
それは本人の才能や努力もあるが同期や仲間が優秀だからだよ
ちなみに漏れは倒壊の学生を見たことがある
972NASAしさん:2007/06/08(金) 22:37:28
自社養成や航空大に合格できるような大学に入れる学力はない。
エアライン・パイロットになりたい。親にお金もある。
そういう需要があれば、そういう供給をする大学があっても当然。
ただし、タレント養成所と同じで、なれるかどうかは別の話。
973NASAしさん:2007/06/08(金) 22:49:32
自社養成も航空大もタレント養成所と同じでなれるかどうかは別の話です。
自社養成、航空大に受かったらパイロットになれるとでも思ってるの?
試験に合格し、チェックアウトするまで誰もその道を保障されてません。
974NASAしさん:2007/06/08(金) 22:54:59
自社養成に不合格だったから、しかたなく航空大を選択したのであって
航空大で教育を受けたいなんて学生は存在しない
975NASAしさん:2007/06/08(金) 23:04:12
>>973
おいおいタレント養成所と同じなのは倒壊だぞ。
自社養成と航空大学はいわば局アナと同じで将来は約束されている。
976NASAしさん:2007/06/08(金) 23:04:27
>>973
まあ、確率の問題だわな
東大法学部に入学できれば、官庁のキャリアコースや司法試験の合格率
高くないかい? 少なくとも海や桜よりも
977NASAしさん:2007/06/09(土) 00:23:41
何故か日本では、新たな試みには、批判的なんだよな。
あくまでも個人の問題なのに、パイロットになるかならないか?
なれるなれないかなんて、個人できまらないだろ?
俺は、東海や桜美林の頑張ってることは、嫌いじゃないよ。
978NASAしさん:2007/06/09(土) 00:29:47
↑スマン
バイロットになる方法が個人の問題
なれるかなれないかは、個人では、決められないって意味です。
979NASAしさん:2007/06/09(土) 03:05:17
↑言語中枢に障害がある倒壊厨です。
980NASAしさん:2007/06/09(土) 03:09:29
ここのスレを見てれば分かる。どれだけ日本人は新しいことに対してアレルギーが強いか。
どれだけ自社養成・航空大への崇拝が強いか。
そして多くの航空会社内はほぼ自社組と航大組に2分されている。
上司も部下も同じ養成所出身。そんなんでNOといえる人間が育つわけがない。
そのよどんだ流れに穴をあけるために東海大が設立されたんだよ。
981NASAしさん:2007/06/09(土) 05:49:00
↑まあ、ライブドアのホリエモンみたいなもんだわな 笑
982NASAしさん:2007/06/09(土) 07:24:42
別に倒壊アレルギーがあるわけではないが
自社や航大の道を放棄してまで倒壊へ行く考えが分からん
だから皆から倒壊厨と言われるのだよ
そして倒壊厨は自社や航大を批判する
倒壊に行ってANA機長や就職活動で
>>980のようなことを言えるのか?
自社や航大に合格しても倒壊に行くのか?
それなら倒壊に行くのは素晴らしい事だろう
983NASAしさん:2007/06/09(土) 08:22:14
>>980の発言をしてるのはANAの上層部だぞ。
984NASAしさん:2007/06/09(土) 08:50:51
↑倒壊厨は完全にマインドコントロールの影響下に入っております。
 松●将軍様マンセーでも唱えていなさい。
985NASAしさん:2007/06/09(土) 13:19:40
18歳では、航空大に受験できない。
986NASAしさん:2007/06/09(土) 17:04:47
ANAの上層部がPは自社や航大卒だから
新しいことに対してNOと言えない、これはよどんだ流れだと言ったのか?
倒壊に来ているANA機長に対して、あなたがたはよどんだ流れの中にいる
だから倒壊にNOと言ってるんですね?と言えるのか?
18歳で受験出来ないのなら
一般大学に行って20歳で航空大を受験すれば良い
22歳で自社も受験できるぞ。
Pになる年齢はそれほど変わらん
987NASAしさん:2007/06/09(土) 18:55:18
↑嘘つき
988NASAしさん:2007/06/09(土) 19:07:20
「嘘つき」が操縦学専攻の始まり
989NASAしさん:2007/06/09(土) 19:49:41
>>985
18歳なら東海だけでなく、自衛隊の航空学生にも行けるぜ 衣食住給料付きで
990NASAしさん:2007/06/09(土) 20:35:07
↑&シゴキ付きな。
991NASAしさん:2007/06/09(土) 20:47:04
>>986
社内で自社出身が代々同じポストを占め、航大出身者は航大出身者で同じポストを
下に推薦していく。同じところに自分の直の先輩がいてはっきりNOといえない。社内で
自社と航大の2本の柱しかないから。それをよどんだ流れといってる。

倒壊に来ているANA機長に対して、あなたがたはよどんだ流れの中にいる
だから倒壊にNOと言ってるんですね?と言えるのか?
東海に来ている機長は君より全然新しい流れを歓迎している。新しいものアレルギーが
あるのはきみだろ?
992NASAしさん:2007/06/09(土) 21:10:23
倒壊に来ているANA機長は自社か航空大卒じゃないのか?
君は自社や航空大卒のPはよどんだ流れの中にいるって主張じゃなかったのか?
ANA上層部が自社や航空大卒はよどんだ流れの中にいるって話していたという事はどうなった?
993NASAしさん:2007/06/09(土) 21:19:36
しかもANA機長が新しい流れを歓迎してるとなぜ言い切れる?
はっきり言って倒壊に来る機長は人事異動の一環だよ
個人の主義主張なんぞ関係ない
所詮サラリーマンの世界なんぞそんなものだよ
ましてや管理職だから異動を拒否出来るはずもない
ちなみにANA社内に自社だからとか航空大卒だから自分のポストに割り当てるとかいう異動は無い
994NASAしさん:2007/06/09(土) 22:07:54
自社養成は質はよいがお金がかかる。
航空大はお金の割には質がよくない。
お金をかけない第三の選択が海と桜。
995NASAしさん:2007/06/09(土) 22:36:24
ただし質がよくないのが海と桜
996NASAしさん:2007/06/09(土) 22:52:21
>>991
社内で自社と航大の2本の柱しかないのは、単に全体の人数比の問題。
亜流や傍流は主流には成り得ない。
997NASAしさん:2007/06/09(土) 23:00:09
>>990
自衛隊のシゴキにビビってどうする?
そんな弱気じゃPにはなれんよ

998NASAしさん:2007/06/10(日) 00:04:21
998うんこだお
999NASAしさん:2007/06/10(日) 00:05:17
999うんこだお
1000NASAしさん:2007/06/10(日) 00:06:09
1000うんこだお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。