【徹底】 副操縦士は必要か? 【合理化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1運航合理化大作戦
旅客機はどんどん進化し、もはや航空士も機関士もいらない
GPSとコンピューター制御で二人乗務が当たり前です。

そこでさらに進化し、一人乗務は可能か検証するスレです。
747-400の二人乗務に大反対したどこかの組合の方の荒らしはご遠慮ください。
2NASAしさん:2007/02/07(水) 10:26:01
必要だと思うけど
3NASAしさん:2007/02/07(水) 10:40:45
>>1
安全のためどちらか一人が倒れても操縦できるように乗せてるから無理。
ジェット機のエンジンが単発にできないのと一緒。
4運航合理化大作戦:2007/02/07(水) 10:50:07

おれが提案する一人運転用システム

@【自動フラップ】・・機体重量・速度・風・温度などの条件を元にAUTOに設定してれば
  離着陸時にコンピューターが自動的に適角に展開/収納するシステム。

A【チェックリスト読み上げコンピューター】・・ローテクのテープレコーダーでもできる機能。
  コンピューターが読み上げる内容をチャックして確認ボタンを押す。

B【自動ギア上げシステム】・・これもAUTOに設定しておけば、離陸時V2後に設定値以上の
  上昇率を感知すればギアが自動的に収納されるシステム。機長席近くにレバーを設置し、
  マニュアル時でも一人乗務で容易に手が届くようにする。

C【自動LDGライトOn/Offシステム】・・AUTOに設定するとプリセットした高度に達すると自動的にOn/Offする機能。

D【自動イグニッションContinueシステム】・・同じくAUTOモードでプリセットした高度を境に自動的にContモードになるシステム

E【画期的ATCシステム】・・具体的な案は今のところ無いが、
 21世紀にもなってまだ前世紀の遺物みたいな無線交信はどうもね。
 そこでコンピューターを駆使した合理的なATCコミュニケーションシステムの開発がネック。

とりあえずこれだけあれば副操縦士は要らないんじゃね?
5NASAしさん:2007/02/07(水) 11:19:30
2つあるエンジンが止まっても飛べる飛行機と同様
機長に異変があっても飛べるようにする必要がある。

副操縦士がいなくなるのはエンジンが1つしかない
飛行機と同じである。
6NASAしさん:2007/02/07(水) 11:21:13
2つあるエンジンのうち1つが止まっても・・・ に訂正。
7NASAしさん:2007/02/07(水) 12:03:37
操縦はワンマンにして、コパイは客室のパーサーの
兼用にしたらどうだろうか??

パーサーももちろん、操縦資格をもってもらって
普段は、客室サービスをおこなう。
で、ワンマンの機長が、おなかが痛い、
熱がある、とかいって操縦できなくなっちゃったら

じゃーん、俺がパイロットになるぞ!!って
感じで、ワインをお客についでまわっていた
パーサー兼コパイが飛び入りで
コックピットに入る。
そんなにめちゃくちゃな話でないと思うんだが。。
8運航合理化大作戦:2007/02/07(水) 12:05:18
現在の最新型機の場合、自動操縦とGPSナビで運航され、
機長が自動操縦に異常があった場合の控えみたいなもんじゃね?

その控えの控えが副操縦士で、はたして本当に必要だろうか?

747-400導入時にもめたときも『安全運航上問題がある』って言うネタで
組合がごねたわけだが、今となってはだれも文句を言うやつはいないし。
9運航合理化大作戦:2007/02/07(水) 12:10:44
>>7
おれもその案に賛成。
客室乗務員のなかに操縦訓練を受けたやつが居ればそれでいいと思う。
というか、機長に異常があった場合だから、操縦訓練を受けてる必要も無く、
自動操縦やフラップ・ギア操作、FMSの入力操作をマスターしてるだけでおkだと思うが。
フラップ・ギアはAUTOになるとしたら、FMS入力操作だけだし、
携帯電話を使えるぐらいのコンピューター操作能力があれば十分だし。
10NASAしさん:2007/02/07(水) 12:15:56
機長の給料は高いから、コーパイ3人くらいで操縦すればいいんじゃないの?
3人寄れば文殊の知恵っていうから、なんとかなるんじゃない?
11NASAしさん:2007/02/07(水) 12:20:03
>>1が一生懸命考えたPの仕事が>>4

m9(^Д^)プギャー

12NASAしさん:2007/02/07(水) 12:44:55
100%安全はありえないので、必要である。
13NASAしさん:2007/02/07(水) 12:48:27
副操縦士が居ても100%安全はあり得ないと思うが
14NASAしさん:2007/02/07(水) 12:59:57
一人で充分でしょ。そのかわり旅客は操縦士免許を持つ人以外乗せないっと。
15NASAしさん:2007/02/07(水) 13:22:17
あの、乗員の仕事って、>>4に書いてあるようなことじゃないんですが。
チェックリストなんて別に読み上げてもらう必要ありませんし、
B777という飛行機の電子チェックリストは、その項目の一部について、
コンピューターが自分で判断(スイッチ位置などから)し、
チェックリストを読み出した時には既に自分で完了してしまっています。

2人乗務の考え方は、操縦者とそれを手伝う人が乗っている、というよりは、
相互に操作を「モニターする」為に乗っています。
B787になると現在の2人乗務(PF/PNF)とは少し違う役割分担になります。

スレの主の方のおっしゃる通り(方法は全く賛同できませんが)、
1人乗務の旅客機を作ることは技術的には可能だと思います。
が、如何に優秀な最新鋭のB777になっても、
乗員が重要な決断を下さなくてはならなかった事例はいくつもあります。
プロシージャ、チェックリストで想定されていない事例もいくつもあります。
即ち、機械のロジックは行き詰るということになります。

航空会社の安全に対する姿勢が問われる中で、
大勢のお客様の生命と財産をお預かりする判断者を、1人にするとは思えません。
操縦士1人の乗務にすることが合理化(恐らく、経済的に?)であるならば、
・今考えられているMPLなどのように2人乗務に特化したライセンスを設け、訓練期間を短くする、
 (副操縦士になる為には、最低「1人で操縦できる飛行機」の「機長」=事業用操縦士の資格が必要)
・乗員の単価を半分にする
ということが手っ取り早く、なので待遇も下がってきているのではないでしょうか?
16NASAしさん:2007/02/07(水) 13:27:18
チェックリストについて、読み上げてもらう必要なし、というのは、
操作手順上必要があり、定められているのでそうしますが、
「最悪」自分でもできるよ、という意味です。
1人で操縦する飛行機の場合はそうします。
17NASAしさん:2007/02/07(水) 13:33:34
うーん問題なのは高賃金でしょ。
安全のためには副操縦士たくさん乗っていてくれたほうが
いいと思うけどね。

操縦士は一本いくらという給与体系にして「代替要員」として
行き・現地二泊・帰りを無料で連れてく旅行のボランティアを
募ればいいんじゃないの。操縦する機会がなければ賃金は発生
しないって感じでね。

契約パイロットとかアルバイトパイロットなんて職種ができたら
結構やりたい奴いると思うんだけどね。引退したジジィとか。
新規系でフルに働くのは体力的にきつくても、アルバイトパイロット
ならやってみたいってジジィはいるでしょう。
18NASAしさん:2007/02/07(水) 13:38:11
THE素人考え

経験の少ないCOPIわんさか乗せて何が出来るのw
19NASAしさん:2007/02/07(水) 13:40:12
一人乗務の場合、操縦士の育成はどうするの?
20NASAしさん:2007/02/07(水) 13:42:23
ITあがりの某新興エアラインの社長はマジでこんなこと考えていそうw

馬鹿杉
21NASAしさん:2007/02/07(水) 14:43:42
>>15
>2人乗務の考え方は、操縦者とそれを手伝う人が乗っている、というよりは、
>相互に操作を「モニターする」為に乗っています。

そういう考えが出てきたのは近年の話(おそらく『テネリフェの悲劇』以降)で、
もともとは機長がすべて決断し、副操縦士は間違っていても指摘したり、
意見を述べることさえもできない『奴隷』の縦の序列関係だったわけで。

『テネリフェの悲劇』他の乗員は滑走路にパンナム機が居るのに気づいていたが、
ワンマン機長に言えなかった。
http://www.youtube.com/watch?v=r84EA-xTIKo
22NASAしさん:2007/02/07(水) 17:00:38
>>21
サンクス。勉強になります。
この事故はもちろん教わりましたが、如何せん私が教育を受けたのはテネリフェ以降なので…。
一応、真面目にこのスレの提案した可能性にも答えてみたのですが、どうでしょう?
やはりB6の導入初期などは、同じキャプテンと2人でも、今とは全然違ったんですか?
23NASAしさん:2007/02/07(水) 17:38:41
機長が1人で飛ぶ飛行機ができたら
後継者はどうやって訓練するんだ?
24NASAしさん:2007/02/07(水) 19:07:44
>>23
そんなのobserverとして乗務したり、パーサーが
今日はコックピットに入ってくれとか
言われればいくらでも、訓練できるよ。

それに今は、趣味レーターが結構多いだろうよ。
25NASAしさん:2007/02/07(水) 20:17:34
>>24
そんなたまにしか操縦しないような状態で訓練になるのか?
26NASAしさん:2007/02/07(水) 21:57:57
まずは完全自動運航機を作らないと。
で、操縦士というよりはバックアップ係さん1人乗務。
27NASAしさん:2007/02/07(水) 23:13:29
昇って降りるだけなら機械で出来る。
トマホークのように。
それでいいの?NYまでの14時間ベルトで完全固縛でトイレにも立てないよ?

タービュランスを回避するのって経験豊富なパイロットでも苦労するんだよ。
前線性だったりジェットアクシスに起因するものだったり対流雲だったりトロポだったり山岳派だったり先行機の後流だったり。
梅雨時なんて刻一刻状況が変化するから上空のパイロット同士のレポートが最も即効性&確実性があったりする訳で。
マクロスケールの数値予報の荒いメッシュでピンポイントのCBトップを避けられると思う?
一機が避けたところで他トラフィックへのセパレーションは?制限空域は?誰がそれをコントロールしてコーディネートするの?

他機が一機もいない仮想世界で晴天だけでまったく揺れ無しお客さんも誰もいないフライトなら、現状のテクノロジーでも十分に無人運航可能。
それでいいなら。
28NASAしさん:2007/02/08(木) 01:59:18
機械に操縦はできても、運航はできないっていうことだ。
パイロットの訓練でも、最初は操縦の技術に主眼が置かれているが、
やがて様々な判断力が問われ、「運航」の為の操縦士ができていくんだ。
副操昇格までの話だけどね。
プロシージャが同じでも、人によって飛ばし方が少しずつ違うから、
必ずしも機械で行えるものではないのではないだろうか。

じゃあ1人いればいいかというと、このご時勢そうも行かないでしょ。
従って乗員の養成コストを下げるか、乗員のランニングコストを下げるか、になってくるわけ。
29NASAしさん:2007/02/08(木) 02:51:39
1.ロングフライトの場合PICだけでなくSIC以下も必要
2.トイレに行けない。
3.ぶっ倒れたら代わりがいない
4.緊急事態(エマージェンシーディセンド)などに対応できかねない
など
30NASAしさん:2007/02/08(木) 05:43:05
近未来の高度に自動化が進んだ旅客機も依然として2名乗務である。
正確には1名と1匹の犬である。左席の人間はシステムの監視が仕事
で右席の犬は左席の人間が余計な手出しをしそうになったら噛み付く
のが仕事である。・・・って言うジョークがあったけどね
31NASAしさん:2007/02/08(木) 10:13:20
むしろ自動化が進むほど、新たな仕事が増える結果になる。
通信士がモールスしていたのがハンドセットマイクで操縦しながら通信するようになり。
航法機器が発達して航法士がプロッティングしていたものが計器の判読でパイロットがナビゲーションするようになり。
FEが制御していた副次システムのモニターとコントロールまでパイロットがやらされ。
ディスパッチで重量計算からルートプランニングまで何もかもパイロットが飛行前に自らコンピューターを駆使して準備させられ。

自動化とはパイロットに何もかも押しつける事を意味する。
32NASAしさん:2007/02/08(木) 10:27:53
トイレに行けないとか、倒れたら代わりがないなんてのは、
操縦訓練を少しだけうけたパーサーがやればいいんじゃないの?
33NASAしさん:2007/02/08(木) 13:12:58
少しの訓練で747を操れると思うの?
膨大な知識学習と操縦訓練をパーサーに与える意味があるのか?
パーサーの本業を何年間も抜いて操縦訓練に充てる意味があるのか?
接客のプロは接客に専念しなければ、まったく生産性に寄与しない。
中途半端なスペシャリストを作る為に会社のカネでわざわざ稼働を抜くなんて具の骨頂。
経営センスゼロ。というより社会経験があるのか。
34NASAしさん:2007/02/08(木) 23:32:38
一人より二人乗務のほうが安全でしょう。電車もバスもトラックも自家用車も一人よりも
二人で運転するほうが安全なのです。尼崎の脱線事故も運転手が二人なら防げたことでしょう。
しかし、どこか線をひいて妥協しないといけないわけです。
二人よりも三人のほうが安全だし、三人より四人と、言い出したらきりがありません。
一人運転でも基準をクリアする十分な安全が確保されるとなればそこで線を引いて妥協しないと
限りなく非合理的な多人数で運航するシステムから抜け出せません。
35NASAしさん:2007/02/08(木) 23:36:47
一人運転でも基準をクリアする十分な安全が確保されないから
二人以上必要。
36NASAしさん:2007/02/08(木) 23:43:59
二人乗務が一人乗務よりも常に安全か?となると、必ずしもそうじゃないでしょう。
人間は機械ではありません。感情を持った生き物です。よって相性の悪い、
気の会わない相方とコンビを組まされ、密室である操縦室内で一緒に作業をすると
余計な神経を使い、普段は起こさないようなミスを犯したりするケースが多いのです。

その例として「ばんだい号」の事故をあげます。
機長は日本人、コパイはアメリカ人というちぐはぐな組み合わせ。
機長は前日「明日は気の合わんやつと組む」と知人に愚痴をこぼしていた。
当時、日本人はまだアメリカ人に対し敗戦の深い感情を持ってたし、
もちろんアメリカ人は日本人を有色人種であり敗戦国で見下していた。
そういう状況下で、普段なら起こさないようなミスを犯し、判断を誤って山に激突。
37NASAしさん:2007/02/08(木) 23:58:11

じゃ、一人乗務だとどうなるか?

バスなんかの客室との仕切りが無い解放された空間ならまだしも、
密室で一人で操縦というのは問題があるかもしれません。
人間は考える動物です。密室で一人で居ると、一人で車を運転すると人格が変わる人が居るのと同じで、
他人の視線が無いので個人の私生活の考え事そしたり、仕事が怠慢にになる可能性があります。

そこで、離着陸時にはCAが横に座り、機長の手伝いをし、話し相手になります。
どっちみちシートベルトサイン点灯中CAは座っているわけですから。
シートベルトサインが消えるとCAはいつもの業務に戻りますが、
コーヒーやお菓子をもって行って機長の様子を時々伺います。一人で放置するのはよくないからです。
そして降下し、シートベルト着用となると再度機長の横に座り、機長のお相手をします。

これでいいんじゃない?
38NASAしさん:2007/02/09(金) 00:10:19
>左席の人間はシステムの監視が仕事 で右席の犬は左席の人間が余計な手出しをしそうになったら噛み付く
>のが仕事である

しかし、噛み付くだけ威勢のいい犬はあまり居ないようで、
通常、犬は上下関係には従順で主人のやることには反抗しない。
主人が逆噴射しても『機長、やめてください!』とキャーンと泣き声出すだけの犬がほとんどじゃね?
39NASAしさん:2007/02/09(金) 07:40:55
>>37
離着陸時にCAが機長のお相手をするなんて、危ないのでやめてください。
40NASAしさん:2007/02/09(金) 09:10:21
一人より2人のほうが良いに決まってるじゃないか、まして上空でどうしましょうかって
言う場合にね、様々な分野で人員削減が行われているが、安全はお金で買える事もあるんだよ!
41NASAしさん:2007/02/09(金) 09:33:14
操縦の専門家が1人より2人乗ってる方が安全というのは決まり切ってるから、問題はコストパフォーマンスになるわけで
運航にかかる大きな費用で考えたときに年に1000万をケチってイメージを悪くするのはどうかな
42NASAしさん:2007/02/09(金) 10:55:23
巡航高度まで上昇したら、副操縦士に茶菓子をくばらせれば良いじゃん。
43NASAしさん:2007/02/09(金) 11:03:00
民間機も無人機の開発してるようだな
ボーイングはテロ対策として、地上から遠隔操作すれば
強制着陸させるシステムの特許取得したらしい。これはパイロットが解除出来ないようになっていて
地上で政府職員がコード入力しないと解除できないらしい
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200612051148

一方イギリスでも無人民間機の開発して試験飛行してる
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200611301433

44NASAしさん:2007/02/09(金) 19:57:15
まあ限りあるリソースをいかに活用して
二人で最大のパフォーマンスを導き出すかが議論されている中
ここは平和でいいですねw
45NASAしさん:2007/02/09(金) 21:03:24
一人より二人がいいさ♪
46NASAしさん:2007/02/09(金) 21:59:50
二人より四人のほうが楽しいぜ!
47NASAしさん:2007/02/11(日) 11:57:00
 今の最新技術を駆使すれば、無人化さえ出来るかも知れないが、それでお客が乗
るかな。NASAは完全無人化の実験・評価を継続しているといわれているが。
 お客さんの立場から、完全無人化が実現可能になれば、1人パイロット運航が
現実のものとなるだろう。しかし、巡航でのパイロットの独り乗務は辛いだろう
な〜、新幹線の方が刺激がありそう。
48NASAしさん:2007/02/11(日) 12:59:21
すべての新幹線は今、1人で運転してるが、
大昔、開業当時は2人で運転していたって
知っていますか??

昔は、在来線の特急電車も2人で運転していた。

飛行機もそういう流れになるのでは、、、と思いますが、、
49NASAしさん:2007/02/11(日) 16:01:22
四人で仲良く楽しく運航する前世紀の遺物みたいなIL-62
http://www.flightlevel350.com/Aircraft_Ilyushin_Il-62-Airline_Cubana_De_Aviacion_Aviation_Video-4787.html?s=y
50NASAしさん:2007/02/11(日) 17:32:54
なんかあったらCAにやらせればいい
51NASAしさん:2007/02/11(日) 18:33:38
>>48
インシデント発生率で考えてみな
52NASAしさん:2007/02/11(日) 19:04:43

新幹線=日本人が作ってる=故障がほとんどない
旅客機=欧米人が作ってる=故障するのがデフォルト

まず旅客機を日本人が作らないと
53NASAしさん:2007/02/11(日) 19:10:01
ヲタって技術的な問題だけ考えてるのねw
54NASAしさん:2007/02/11(日) 19:11:22
飛行機が電車や船と大きく違う点、それは止まったら落っこちることだ。
55NASAしさん :2007/02/11(日) 19:16:17
現在GPSを前提にすれば全自動の離着陸は技術的に十分可能となっており、
世界中でCNS/ATMが完備され、地上から全ての航空機が管理可能となれば
基本的に全自動運行が可能となる。

全自動運行が可能となった時には、機上で航空機の機器の監視及び緊急時の
処置のために一人いればよくなる。 ただしこの場合現在の意味での運行乗務員
ではなく、多分客室乗務員と運行乗務員が統合され、離着陸又は非常時の時は
一人か二人の乗務員がコックピットに座り、それ以外の時は食事配りなどをする
ことになる。
56NASAしさん:2007/02/11(日) 20:02:40
機械に操縦させれば確実に全損事故率は減る 要はそれをどうやって実証・認識させるかだ
57NASAしさん:2007/02/11(日) 20:07:53
自動着陸可能イコール一人乗務可能ですか
実際のPが何を求められているかとかなーんも知らないのねw
58NASAしさん:2007/02/11(日) 20:22:22
そんな、最新鋭の航法機器持ち出してあーだこーだ言うまでもなく、
100年前から飛行機はパイロット1人でいくらでも飛ばしてるやん。
技術的に飛行機一人で飛ばせるかどうか議論するのは馬鹿げてるって。
問題はそこじゃないでしょ。
59NASAしさん:2007/02/11(日) 20:42:59
>>57
訓練生が自慢げに、こんなとこに書き込んでますwww


他にやらなきゃいけないこと沢山あるだろwwww
60NASAしさん:2007/02/11(日) 21:36:54
>>59
ああシックスマンスが近いのに2chしてる俺って馬鹿だよ
今回は変更事項多すぎて鬱なんだよ

で訓練生って何?
61NASAしさん:2007/02/11(日) 21:47:04
>>57
私(55)パイロットですけど。
62NASAしさん:2007/02/11(日) 22:46:27
>>60管制基準の事とか聞かれそうですか?
63NASAしさん:2007/02/11(日) 23:13:30
>>61
ラインの?
PICでそんなこと思うんだw
プランのサインを何も考えないでしちゃうタイプ?

>>62
それもある
だけどそれ以外もたくさんある
64NASAしさん:2007/02/11(日) 23:16:22
LEFTでも、生涯訓練生の謙虚さで日々取り組んでる。
65NASAしさん:2007/02/11(日) 23:24:26
>>64
えらいなオッサン
裸の大様一直線の人間もいるのに
66NASAしさん:2007/02/11(日) 23:36:50
たまに戻りたいと思うときあるんだよな
無限に続くと思えた頃が懐かしい
67NASAしさん:2007/02/11(日) 23:42:49
終われば楽勝

中に居るときは監獄だけどね
死んじまった某アクロPがFAの中で訓練生鍛えるのTVで見て
なんだか妙に懐かしかった
68NASAしさん:2007/02/11(日) 23:50:05
私の教官殿も愛情たっぷりだったな
戦闘機のひとだったから舵の手まねがいつもスティックでね
名言の多いひとで、いまだについ口に出たりして自分で驚くね
今自分も、ああいうふうに仕込めてるんだろうか.........
69NASAしさん:2007/02/12(月) 00:59:26
>36
詳しい内容はちょっと忘れたけど、後年「落雷の影響による計器の誤指示」(帯電or帯磁?
によりコンパスか何かの計器が狂ってしまった)の影響による事故の可能性が高いのでは?
ってな研究結果が出てたと思うけど・・・。
航空機に落雷なんて結構あるのにそういう話は聞いた事無いから、そんな事があるのか?
って最初思ったけど、実際に何件か報告されている事象みたい。
ベテランパイロット(?)で、幾ら濃霧だったとは言え、空港に降りる(?)のに函館山と横津岳を
見誤るというのは方角的にちょっと無理があり、上記のように考えるのがむしろ自然である、ってな内容だったような。。。
内容が違ってたらスマソ。
70NASAしさん:2007/02/12(月) 09:51:44

RIGHTに座ってる人っていつも何してんの?
なんか、ただ座ってるだけみたいな希ガス
だから副操縦士なんてイラないんんじゃ?と思うわけだが
ただ座ってるのもつらいだろうし
71NASAしさん:2007/02/12(月) 11:13:35
>>70 そう思うんなら、少しは調べてみてはいかがでしょう?コンピューターの入力とか管制通信、
チェックリストの読み上げなんかは操縦してない方の人がやってるんじゃない?。無論それだけじゃなく、
旅客機のマニュアルは操縦する人、操縦しない人にあらゆる面で作業が振り分けられてますから、
仕事はたくさん有ると思いますよ?操縦の方を担当することだって幾らでもあるでしょうし。
全く知識を有していない貴方がそういう結論を導き出すのはおかしいんじゃないかな?
72NASAしさん:2007/02/12(月) 11:22:55
>>69事故に関してはよく知らないけど、コンパスじゃなくてADFのことかな。
NDBという施設の有る空港の方角を指してくれるんだけど、雷雲なんかが
有れば狂うし、他にも色んな影響を受けるから、信頼度は低いです。でも
昔はこれが主流ですからね。NDBは日本でも、もう無くなりつつありますよ。
73NASAしさん:2007/02/12(月) 14:45:26
>>31
言っちゃ悪いけど、あんた社会経験あるの?
実社会の人間がどれだけの労働量をこなしてるか知ってるの?
パイロットのおっさん連中って、ほかの職業についたことが無く、
まったく実社会の労働のレベルを知らない痛いやつが多すぎ。
>>31が書いてることってごく当たり前の作業でしょ。
他人が自分の業務のために用意してくれて当たり前みたいに勘違いしてるって痛すぎ。
何様だと思ってんのかしらんが、あんたらただの飛行機の運転手だよ。
もっと自分をわきまえて、謙虚になってまじめに仕事しろよ。
74NASAしさん:2007/02/12(月) 15:32:51

日本国内を走り回るトラック運転手の一般的な労働量を見てみよう。

まず彼らは自分で荷物を積む。ただ何も考えずに積んでいるわけじゃない。
もちろん車体のバランスを考慮しながら、
重量だけじゃなく高さや幅が制限内に治まり、なおかつ空気抵抗を考えた形状になるように工夫して積んでいる。
荷物が多い場合は、ジグソーパズル並みにうまく組み合わせて積んでいるのだ。
そして燃料の計算。目的地の距離を概算してそれに十分な燃料があるかどうか、
無ければどこで給油するか計画を立てる。大型トラックはその辺のガソリンスタンドでどこでも給油できるわけじゃない。
給油できる場所は限られている・

次にルート。どの道が近いか?どの道が混んでないか?どの道が走りやすいか?
どこの道が規制されていて通行できないか?どこの道に雪が積もっていて危険か・・など、
膨大なデータを処理して、その中から一番言いルートを選び出し、
さらに天気予報を参考にして運行計画を立てるのである。
ただがむしゃらに走っているバカじゃない。それじゃ飯は食えない。

言っちゃ悪いが、彼らの労働量からすれば、>>31が言ってるようなことは実社会を知らない『甘ちゃん』か
ド素人でしかない。
75NASAしさん:2007/02/12(月) 15:48:42
>>7
>操縦はワンマンにして、コパイは客室のパーサーの
>兼用にしたらどうだろうか??

ダメだね。
機長の判断がおかしかったときにそばにいないと。
76NASAしさん:2007/02/12(月) 16:19:28
まあようするに、ダブルチェックする価値があるかどうかだよ。
ミスって被害(死者)がどれだけ出るかと、お客の安心感、2人乗せるコスト、
の3パラメータでかなり機械的に算出出来ると思うが。

ちなみに、2人乗せないと倫理的に・・・・・とか言うなよ。
実際、商業用を含む多くの小型飛行機や軍用機は、パイロット1人だ。
荒天時トラブル時判断や長距離飛行時の負担が・・・・・とも言うなよ。
戦闘機は空中給油までして長距離飛ぶし、夜間・荒天・超低空・レーダー封鎖
なんでもありで、おまけに戦闘までこなす。パイロット1人で。
77NASAしさん:2007/02/12(月) 16:34:54
>>76

小型飛行機と旅客機じゃ客の人数が違いすぎ。
事故になったら賠償金の額も大違い。
軍用機は論外。
78NASAしさん:2007/02/12(月) 19:43:45
>>74
でキミはPはボーっと座ってモニターしているだけだと言いたいんですね
まあそういう瞬間もあるっちゃあるけどね〜
まあ操縦=マニューバーとしか考えられないんでしょうね
ド素人さんには
トラック運ちゃんと比較するとはw
79NASAしさん:2007/02/12(月) 19:56:33
>>76
シビアな状況判断を求められる機会が比較にならないくらい多いわけだ
数ある規定に縛られ、求められる性能に縛られる
ごく短い間に平行して複数の事案を処理し判断しなきゃいけない

ブレーキかけるのがいやで、深夜に赤信号ブッチ当たり前の方と比較されてもね
8076:2007/02/12(月) 19:58:37
>>77
お前は馬鹿か?早とちりしすぎだ。
俺は、「キミと同じことを言うとる」のだよ。
搭乗者数が多い大型旅客機ではダブルチェックが必須だと。
8176:2007/02/12(月) 20:12:32
>>79
お前も馬鹿か?
お前の意見は、旅客機ではパイロットの仕事量が多いから、
旅客機にはパイロットが2人必要、ということだろうが、
「ごく短い間に平行して複数の事案を処理し判断しなきゃいけない 」事態は
軍用機のほうが圧倒的に多いっつーに。
その軍用機が1人で飛ばせるんだから、旅客機を1人で飛ばせないというのは泣き言だ。

しかし、大型旅客機にはPが2人必須だ。安全確保のダブルチェックのために。
82NASAしさん:2007/02/12(月) 20:18:47
>>81
PAXほったらかしてベイルアウトしていいなら一人乗りでも構わない罠
軍用機とやっていることも求められていることも違うのに同じ土俵で比較するなんて



馬鹿ですか?
83NASAしさん:2007/02/12(月) 20:28:14
昔はね〜
戦闘機上がりのキャプテンがたくさん居てね〜
俺様が航空法だってな感じで操縦室に君臨してたのよ
コパイくんは完全な小間使いで時々操縦をやらして頂く丁稚だったの
んでこの前の秋田みたいにおかしいな〜と思っても
恐れ多くて進言も出来ず事故が続発したんだよ〜
人間はいったん思い込むと、そこから脱出するのは他人のサジェッションが必要だったりするの〜
特にシビアな状況になればそこんとこで2人で最大のパフォーマンスを作る環境が必要なの〜


軍用機だって仕事量の多いマルチロールファイターは2人のり〜
84NASAしさん:2007/02/12(月) 22:36:14
>>83
マルチロールファイターの「二人目」は操縦しないよ。
空自は例外だけど、一般的にパイロットとは訓練体系や資格も違うし。
85NASAしさん:2007/02/12(月) 22:43:01
>>84
ラインは二人とも「操縦」しているとでも思ってる?
86NASAしさん:2007/02/12(月) 23:47:27
日光ではお猿のパイロットを訓練中だよ
87NASAしさん:2007/02/13(火) 00:47:14
日光って猿がいるのか?
箕面みたいなところだな
88NASAしさん:2007/02/13(火) 00:52:02
あなたがそこにいるだけで
私の心はふるえている
あの甘くやるせないジェラシイ
まだ若かった頃
8969:2007/02/13(火) 04:34:27
>72
フォローありがd! そう言う事・・・、なのかなあ?
だとすると、「事故直前に当該機に落雷があったのは確かで」というような記述があったと思うから、
「落雷があったって事は当然周囲には雷雲があり、その影響でADFが誤指示をした結果、
方角を誤って山に激突した」・・・ってな内容だったのかも知れないですね。
事故報告書では、「パイロットミス」になってたようですが。
この一言で片付けられた事故の中にも、本当は別の理由によって起こった事故というのが
結構あるのでしょうねぇ。
90NASAしさん:2007/02/13(火) 07:47:55
>>85
マルチロール機の場合、操縦装置が二組ないものが多いのだが。
そういう意味で操縦しないんだけど・・・。

二人目は、一人目が倒れたとしても代わりに操縦することはない。
91NASAしさん:2007/02/13(火) 08:28:06
>>90
で?
92NASAしさん:2007/02/13(火) 08:53:03
>>91
だから、マルチロール機に二人の乗員がいるというのは、
旅客機に二人以上の操縦要員が必要であることへの根拠としては弱い。
むしろ、サービスや保安のための要員を乗せればいいじゃないかという結論につながる。

以下、念のため。
私は別に「副操縦士不要論者」じゃない。どちらかというと傍観者の立場である。
>>83の書き込みにおかしいと思われる内容があったから指摘したに過ぎない。
しかし自分の持論に反対するものに対して、
先入観から来る思い込みで攻撃的になるようなヤツが
もし本当にラインパイロットをやっているのだとしたら、
絶対に「二人目」が必要であると確信するに至った。

93NASAしさん:2007/02/13(火) 10:08:43
>>92
攻撃的?
最初に馬鹿とか言い出したのは誰?

>マルチロール機に二人の乗員がいるというのは、
>旅客機に二人以上の操縦要員が必要であることへの根拠としては弱い

いやそれは根拠じゃなくてw
関係ない軍用機を根拠にあーだこーだ言い出したのは誰?

こんな掲示板で確信に至ったとはw
94NASAしさん:2007/02/13(火) 11:56:09
>>78
>まあ操縦=マニューバーとしか考えられないんでしょうね
>トラック運ちゃんと比較するとはw

じゃ、キミは『操縦=芸術だ!、芸術は爆発だ!逆噴射だ!』とでもいうつもりなのかね?w
おねがいだからそんな発想で空を飛ぶのはやめて精神科を訪れてくれたまえ。

航空機操縦とは芸術とはまったく逆の、機械のごとく確実に作業をこなす実務労働でしかないんだよ。
マニュアルどおりに動くロボットのような人間が必要で、芸術家は要らないんだよ。
で、それなら別に人間に支えることも無く全自動の機械にやらせればいいじゃないかという議論なのだが、
でもまだ現在では機械ではすべて行えない、天候の変化や乱気流などの予知が難しい
オケージョンへの対処があるから必要という意見があるわけ。
95NASAしさん:2007/02/13(火) 11:58:29
>マニュアルどおりに動くロボットのような人間が必要で、芸術家は要らないんだよ。

もっとも、曲芸飛行師には芸術家的要素が必要だが、
いちおうここではエアラインのはなしだし。
96NASAしさん:2007/02/13(火) 12:37:16
>>93
オレは>>84>>90>>92は書いたが他については傍観者だ。
お前、ちょっと精神的にヤバいんじゃない?
97NASAしさん:2007/02/13(火) 16:59:36
いっそのことラジコンにしたら?
98NASAしさん:2007/02/13(火) 17:13:37
>>96
普通に流れを見たら
>>80>>81もあんたのカキコに見えるのだが
人に精神的にヤバいとか言う前に
流れを見たらどうかな

>まあ操縦=マニューバーとしか考えられないんでしょうね
>トラック運ちゃんと比較するとはw

このカキコに↓な解釈する方にもビックリだがw

>じゃ、キミは『操縦=芸術だ!、芸術は爆発だ!逆噴射だ!』とでもいうつもりなのかね?w

マニューバーを機械がやってくれるんならPは楽勝っていうなら
何故昇格訓練や審査があれだけ厳しいものになるんでしょう?
99NASAしさん:2007/02/14(水) 07:52:24
>>98
>>96だけど、>>80>>81はオレじゃないよ。
マルチロール機に搭乗する二人がどちらも操縦する可能性があるように判断している
書き込みをみつけて、訂正したかったに過ぎない。
100NASAしさん:2007/02/14(水) 12:04:08
>>74
トラックの運転手とラインのパイロットが決定的に異なるのは百人規模の高い運賃払ってる客が乗っているというところ
操縦の技術面で見て航空機の方が高いと言う面も重要だがそんなことより旅客業なんだからイメージが大切になるわけで
エアラインは今でも安全の信頼性を最重視する客が多いのに「操縦士を2人から1人に減らします」なんて操縦のど素人が分かる不安要素を発表すれば客が減るのは全く当然
経営を無視して労働量が少ないからなどという意味の分からないことを言っても仕方がない
純粋に技術的に見れば確率論的に事故は起こりうるが、経営としては「大丈夫」と言わなくてはいけない
中学生の部活のようなことを言ってる方が甘い
101NASAしさん:2007/02/14(水) 13:25:27
>>100
過去に四人から三人、三人から二人に減らして客減ったか?
客はそんなことまったく気にしてないんじゃない?
102NASAしさん:2007/02/14(水) 13:56:59
>トラックの運転手とラインのパイロットが決定的に異なるのは百人規模の高い運賃払ってる客が乗っているというところ

笑うところですか?
103NASAしさん:2007/02/14(水) 14:06:47
>>101
複数から一人になるんで俺は気にする
10パーセント安くなっても乗らないかもしれん

>>102
笑わないで
104NASAしさん:2007/02/14(水) 14:56:29
天候悪いな お休みでよかった
105NASAしさん:2007/02/14(水) 18:10:37
毎日休みのラインパイロット様がいらっしゃるスレはここですか?
106NASAしさん:2007/02/14(水) 18:13:21
ねえねえ、2クルーって、機長がわるさしないように見張ってるためだと思っていましたが。
コックピットに、見知らぬ女性(ヒト)を○○込まないようにとか。
コパイって、チクるのが仕事だったりして・・・

でも成田から、JFKとかCDGとかLHRとかまで、12時間も仕事ないでしょ、何してるのかな?
107NASAしさん:2007/02/14(水) 20:35:57
パイロットって離陸と着陸時以外はわりとヒマなんでしょ?
だから退屈で眠気がさすこともあるんじゃないの。
ちょっと一眠りするから、あと頼むわとかってあるよね、正直?
108NASAしさん:2007/02/14(水) 23:06:01
  軍用偵察機は、自動着陸だけではありませんよ。世界一周さえやってのける、
燃料補給のために軍事基地に着陸したが、プログラムどおり全自動だった。
 この偵察機、戦闘命令さへ発することが出来る、地上でモニターはしているが。
 まあ、軍用と民用は違うと言えばそれまでだが、無人化技術は確実に発展して
いる事は確かだ。1人操縦(A/Pモニター)旅客機に、お客が慣れるには相当な
時間が必要だろうな、自家用車が自動運転で居眠りしている間に目的地に着くよ
うになれば、航空機も信頼されるだろう、多分。その点、昔の馬車馬は、御者が倒
れても、次の駅舎までは走ったそうだから、まだ馬の方が信頼されると言うことか。
109NASAしさん:2007/02/15(木) 12:42:49

ある前時代の旅客機になれた機長は、初めて新型旅客機にのって、
半信半疑で眺めたらコンピューターが10000ftになると自動的に
制限速度内に減速するのをみて驚いたそうだよ。

んなもん、コンピュータ世代の人間からしたらまったく当たり前の性能なんだが・・

例の日の丸を掲げた某航空会社がずさんな経営から資金が無く、
機材更新が大幅に遅れていまだに74-100を現役で飛ばしているほど日本の航空は遅れてるので、
頭の固い保守的なPが多いんだと思う。
110NASAしさん:2007/02/15(木) 13:01:52

っていうか、744導入の際に三人から二人乗務になると
安全上問題だと主張して大反対していたのもそんな新型機を知らない全時代の職人気質なPで、
釘打ち機を知らずにかなづちで釘を打ってる昔かたぎの大工と同じで、
ただ頑固に自分たちのプライドというか、
昔親方か教え込まれたやり方に固執している時代遅れの爺さんというか・・w

おそらくやたら昇格訓練とか審査とかが厳しいのも、『教官』と呼ばれるような連中が
そんな昔かたぎの爺さんだからだと思うよw
111NASAしさん:2007/02/15(木) 14:19:43

P一人にすれば良いんじゃないか?
そうすりゃ真実が見えてくるよ。
112NASAしさん:2007/02/15(木) 14:33:25
ラインPなんて結局中途半端な世間知らずが多いって事だよな。
113NASAしさん:2007/02/15(木) 19:07:35
ってかここに書き込んでる人たちは航空関係者?

違うんだったら1人でも2人でも関係ないでしょう。
114NASAしさん:2007/02/15(木) 21:10:05
ここに書き込んでる奴は航空関係者であるわけがないだろ。
関係者はわざわざ花器子しないよ!
航空ヲタの書き込みに決まっているだろ。
俺さまが一番よく知ってるってね自慢したいわけよ粘着性症候群
昔いたなレインボーブリッジスルー試みた奴 ああいう類の奴らの集まりだろよ
115NASAしさん:2007/02/15(木) 22:30:57
>110
>114
ある意味、慧眼。
そういうあなたは何者?
116NASAしさん:2007/02/15(木) 22:31:40
>>114
あらまこんなところにまでダッチロールおっさんがw
ここは航空ヲタは多いがホノホソPもいるわけだが


まあとりあえず巣に帰れおっさん
117NASAしさん:2007/02/15(木) 22:36:27
>>109
燃費やコスト考えなきゃ3men最強ですが
250kt減速なんて自分でやるかVNAVでやるかなんて
別にありがたくもない

LNAVは確かに楽になったよ
特に1時間以上HOLDするときにはね

つーかNON NMLを2人でやってるの見たことある?
118NASAしさん:2007/02/15(木) 22:37:48
なんで判るの?
119NASAしさん:2007/02/15(木) 22:38:58
>>110
おおもとはJCABですが

それともロシアやアフリカみたいに
ゆるゆるが良いのw
120NASAしさん:2007/02/15(木) 22:44:54
HOLD一時間以上! 
LNAV無くても、きっちり偏流とってやるんでしょう?
プロPには当たり前でしょうが やはり凄い
121NASAしさん:2007/02/15(木) 22:47:59
>>120
LNAVでパターン飛ぶだけだよ
実にありがたい
122NASAしさん:2007/02/15(木) 23:12:33
できるひとにはそうでしょう
想像つきます
私は1時間じっくりHOLDの練習してみたいですが(笑)
123NASAしさん:2007/02/15(木) 23:20:04
まあHOLDしている間って
他で意外と忙しいんだけどね
燃料計算したりダイバートの準備したり
ディスパッチと協議したりPAしたり

1人乗務なら完全に機械にお任せ
モニターもまともに出来ない罠
まあ機械はミスしないって思っている方が
このスレの多数派みたいだけどw
124NASAしさん:2007/02/15(木) 23:22:05
ちなみに3MENのNON‐LNAVだと
HOLD中は大抵COPIにYouhave
125NASAしさん:2007/02/16(金) 00:18:49
そうか、判断を伴う段取りのほうが大変だ
COPはワッパのいい練習になるなあ
初対面でも向いてるかどうか素質がみえるんだろうな
126NASAしさん:2007/02/16(金) 03:05:06
ここに書き込んでる奴は航空関係者であるわけがないだろ。
関係者はわざわざ花器子しないよ!
航空ヲタの書き込みに決まっているだろ。
俺さまが一番よく知ってるってね自慢したいわけよ粘着性症候群
昔いたなレインボーブリッジスルー試みた奴 ああいう類の奴らの集まりだろよ
127NASAしさん:2007/02/16(金) 07:15:08
ヲタか本物なんて
すぐ解るよw
128NASAしさん:2007/02/16(金) 11:39:11
>>127
確かにw
129NASAしさん:2007/02/16(金) 16:28:53
本物が最大の??なわけだがw
130NASAしさん:2007/02/16(金) 16:29:53
本物が最大の??なわけだがw

??=ヲタ
131NASAしさん:2007/02/16(金) 17:01:12
どこの国でもそう。フェリー屋とか特にオモロイやつだらけ
自分も??が嵩じてなったクチ........
132NASAしさん:2007/02/16(金) 17:03:07
自分の場合は飛行機??というより
操縦?? または 景色?? かな
雲??の気も少々あり
133NASAしさん:2007/02/16(金) 17:14:45
>105 
縁起でもないこと言わんでくれ
それでなくても..........なのに!
134NASAしさん:2007/02/16(金) 19:12:17
>>132
雲ヲタCAPのコラム好きだったな
子供のころ故郷訪問フライトにやってきた
軍の飛行機見て虜になったという文章は泣けた
135NASAしさん:2007/02/16(金) 19:16:59
PDFにしてます
136NASAしさん:2007/02/16(金) 22:04:10
単発が怖くないラインの人はどれ位いるんだろう?
137現役HA○F/O:2007/02/17(土) 02:19:09
はーい。
138NASAしさん:2007/02/17(土) 02:57:32
やっぱりいたのか
139NASAしさん:2007/02/17(土) 15:35:41
ラインのPでも、趣味でアクロとかやってる人は基本的に単発平気なんじゃない?
でも、知り合いのに乗せて貰えるとか言うなら別だけど、定期航路で単発なんてやだな。
まあ、漏れは船でも大型カーフェリーよりは漁船とか釣り船の方が遥かに好きだから、
大揺れはむしろ大歓迎なんだけどね。
140NASAしさん:2007/02/17(土) 16:00:06
当時は思いもしなかったが 
今となると 単発でよくあんな訓練してたなって人多いから。
 
それはそうと、
低いとこでも両手でMIXTURE握って、さあいくぞって本当に絞ってたと聞いたことある。
やるな、教官。
141NASAしさん:2007/02/17(土) 16:34:30
整備や各装置の信頼性が格段に高まったから、そんな機会自体が無いんだろうけど、
昔のラインのPさんって、例えば片脚出ない時なんか、横滑りさせたりして(横Gや空気抵抗を利用して)
力技で出したりしたらしいけど、今の若いPさんだと、そんなの無理なのかな?
それとも、機体規模が違うから、そんな機動自体が今の中〜大型旅客機には無理なのかな?
例えば、シミュレーターでそんな訓練を受けたりするんでしょうか?
142NASAしさん:2007/02/17(土) 17:48:44
そんな課目ねぇよ。
あと機種によっては自重で落下させるんだよ。
ヲタがそんな心配すんなよ、関係ないんだから。
143NASAしさん:2007/02/17(土) 19:24:20
BE36はクランク。いやになるほど重いのを変な体勢でグルグル.........お願いだからハンドルもっと長くしてくれ!
あれ途中で休まずに下ろせる人居るんだろうか?
苦労して下ろしたのを戻すときは電動でほんとに呆気なく上がりやがるコレガ

PA46はロック油圧抜いて機体を振って自重で下りろと催促する
144NASAしさん:2007/02/17(土) 20:29:53
>142
140はSEのことじゃね?
145NASAしさん:2007/02/17(土) 21:58:03
>>141
一応、基礎知識としては習った気がする。
GEAR関係のNON-NMLになって、SIDE-BRACEならSLIPさせる、DRAG-BRACEなら加速する、って感じで。
ただ今見てみたところ、どちらも正規の2章にも6章にも記載が無い。
あれはTRNG-MANだけだったのか、それともCBTの中だけだったのか、もう覚えていない。

でもAAのA300NY事故みたいになるから、大型機での無闇なSIDE-SLIPはやめた方が良かろう。
777クラスの巨大エンジンなんかだと結構敏感だからサージ起こしかねないし。
146NASAしさん:2007/02/17(土) 22:10:13
>>145
そのプロシージャーはB4のチェックリストにはあるよん
AAの事故は左右フルトラベル思いっきりしたからでしょ
綺麗にスリップ入れれば問題ないと思う
サージだってフルパワーでスリップしなけりゃ無問題だろよ

>>140
BE33がまだ若かりしころ
イグニッションキー急にはずして指で回しながら
さあどうする?ってフォーストランディングの訓練された話を聞いたことがある

ところで>>126ってどこ逝った?
147NASAしさん:2007/02/17(土) 22:19:37
粘着エンジンまたまたシム知識ひけらかしてるのかw
しつこい野郎だ
148NASAしさん:2007/02/17(土) 22:31:43
>>147
早っw
張り付いてるのかよ
149NASAしさん:2007/02/17(土) 22:45:15
>>146
それもユニークだが、140は聞いたことある。
年恰好からいくとBE55のころの話だと思う。
ほんとうに見上げた教官だと感じ入った。
150141:2007/02/18(日) 01:33:05
>>143 >>145 >>146
サンキューです!
でも、>>143 みたいなのを読むと、やっぱそんな時には副操縦士が必要かも、
って思った。
151NASAしさん:2007/02/18(日) 10:47:54
BE36は一人でも乗れるよw
152NASAしさん:2007/02/18(日) 19:45:44
シムはみんな一人で遊べるけどw
153NASAしさん:2007/02/18(日) 20:13:41
>>143
最初から110ktsに減速しておけばクルクルと下ろせます。要保持110kts。
出力制御を嫌って最初から25"/2500rpmでVLOの146ktsあたりから下ろし始めたりすると、
最後の3回転が絶対に回せなくなります(笑)
154NASAしさん:2007/02/18(日) 20:54:26
シムシム言う馬鹿が居るけど
実際シムでフォワードスリップとかって出来るのかな
体に感じないとかえって難しいだろう
155143:2007/02/19(月) 00:28:26
>>153 
確かにreccomend ASはそんな数字だった
えらい低めだなと感じたがあまり疑問視してませんでした
抵抗増加と不意の姿勢変化に余裕をみてCRS のままでやってたので
ランプ点き出す頃には回らん位重くなってた
POHもっとよく読みます TNKS
156そのシムヲタだが:2007/02/19(月) 14:57:23

副操縦士というより、機長見習いという立場でいいんじゃない?
国際線で12時間も飛ぶのにどこでどの季節にどんな風が吹いてるとか、
経験の実績が要るだろうし、漁師がどのあたりにどんな流れがあって、いつごろよく魚が取れるとか
経験をつんで知識を身に着けるのと同じで。見習いでそのあたりの経験知識を得たあとに機長昇格。
そういう知識がないと燃料どれだけ積むかわからないだろうし。
もっとも、12時間も一人じゃ無理だから交代要員が居るが。
157NASAしさん:2007/02/19(月) 18:09:37
>>156 12時間も一人じゃ無理だから交代要員が居るが
じゃあ、6時間でJFKまでいける、マッハ2の超音速旅客機なら、
1人で良いってことか? 早く出来ないかなあ、コンコルドU
158NASAしさん:2007/02/19(月) 18:49:40
>>157
じつはおれは脳内でそれを設計している
速度だけじゃなく、メンテナンスや燃費経済性など、
すべてを根本的に見直し、新しい時代の旅客機になる予定だが、
実現される見込みはないww

だれかおれの設計買ってくれw
159NASAしさん:2007/02/19(月) 19:01:57

今までの操縦概念を根本的に見直し、
高高度を飛行することで気流による干渉をなくし、
高高度・超音速・短時間でいけることにより大幅に燃料消費が抑えられ、
また、地球の裏まででも6時間程度で行けるので、畿内で睡眠をとる
『夜行』仕様にする必要も無く(とはいっても現在でも座席がほぼフラットになって寝れるのはファーストクラスだけだが)、
スペース的にも余裕ができることにより大量輸送が可能で、
さらにおれが発案している特殊な胴体構造により、無駄なスペースが無く、
強力な与圧に耐えられるので、高高度でも標準気圧を保てて快適。

さらにおれが考案したあるシステムにより、エンジンを始動せずに自走で後退ができ、
後方視界はモニター画面で確認し、地上員が要らないことによりこれまた大幅に運航経費節約となる。
同じくそのシステムでエンジンをかけずにタキシングでき、
滑走路直前でエンジンを始動するだけでよく大幅に燃料節約・環境保護になる。



てな予定ですw
160NASAしさん:2007/02/19(月) 19:17:10

メリットはさらにある

まず、今までの半分の所要時間になると、機体の使い回しが倍になる。
一日に一応吹くしかできなかった路線が2往復できるようになり、
2往復だった路線が4往復も可能になるわけで、高価な航空機を対収入で最大に運用できる。

また、北米・欧州が5時間程度で行けるので、労働基準法に引っかからず、
交代要員がいらない(「6時間を越えると休憩を取らせないといけないとかいう法律がある、もっとも日本の話だけだが)
それにより人件費が大幅に減少し、往復の勤務も可能なので現地での宿泊費も節約。



ってなかんじw
161NASAしさん:2007/02/20(火) 13:08:38
>>156
機長の業務として副操縦士の指導と育成は
当然のように書かれていますが何か
162NASAしさん:2007/03/20(火) 20:01:35
そのうちGAのJETはTWO-MEN OPERATIONじゃなくても良くなるだろうな
163NASAしさん:2007/03/20(火) 22:26:42
>>1
副操縦士はいりません。
CAが記念写真を撮りながら右へ左へ操縦桿を操りますから。
164NASAしさん:2007/03/24(土) 09:42:54
将来は新幹線の運転士と同じ。
経験はFFSで付与。
165NASAしさん:2007/03/24(土) 14:18:30
副操縦士は必要

車輪が出なくなったとき、手動でグリグリまわして車輪を出す人間が必要だし
166NASAしさん:2007/03/24(土) 17:35:07
グリグリまわす機械を作ればいいんでない?
167NASAしさん:2007/03/26(月) 16:25:55
>>164
新幹線は緊急停止すればそれで解決だからねw
168NASAしさん:2007/03/26(月) 17:26:57
飛行機も緊急停止すればそれで解決だ
ちょっと止まるくらいなら大丈夫だろう
169NASAしさん:2007/03/26(月) 20:50:38
副操縦士は必要だろ。コンピューターだって不具合が生じることもあるし、二人がチェックすれば安全性も向上する。それに非常事態が起きた時も機長の補佐役がいた方がよい。精神的にも2人でやると思えばリラックスして操縦できるんじゃないか?
170NASAしさん:2007/03/26(月) 22:20:30
副操縦士にはホモが多いからいらない
171NASAしさん:2007/03/27(火) 13:08:53
二人いないと、トイレんときこまらない?
172NASAしさん:2007/03/27(火) 15:08:14
>>171
連れションの相手がいないからか?
173NASAしさん:2007/03/27(火) 18:14:44
長距離国際線では、パイロット用のトイレがあるの?
174NASAしさん:2007/03/27(火) 18:39:54
>>174
ない。一番前のトイレを使っている。本職の人が書いた本に書いてあった。
175NASAしさん:2007/03/28(水) 12:37:56
じゃあ、そのパイロットがコックピットに入る瞬間を狙えば
コックピットを占拠できるんじゃないの?
テロ防止のために、ペットボトルにおしっこをした方がいいんじゃない?
176NASAしさん:2007/03/28(水) 19:10:18

無線COMとNAVの周波数チェンジが忙しすぎるから、
コンピューターで自動的に周波数あわしてもっと簡単なシステムを作らないと・・
スクォークも自動的に設定するように・・

もっとも、新型機はGPSでラクラク運航でVOR航法などしないんだろうけど、
COMの周波数チェンジだけでも忙しすぎるから画期的なコンピュータで周波数合わせる自動システムが必要か・・・

それさえあれば小パイはいらない。
177NASAしさん:2007/03/28(水) 19:12:44

てか、いまどき自家用車でもたいがいGPSついてるのに、
事業用旅客機なのにGPS付いてないボロってあるのか?
YS-11?
178NASAしさん:2007/03/28(水) 19:15:39

>>171
それは機長席を便器にしておけばおk
まんなかに穴が開いてて、その下には青い液体が・・・・
179NASAしさん:2007/03/28(水) 20:50:13
おまいら新幹線のウテシが1人って書いてるけど・・・
1人乗務だと連続運転時間の規制に引っ掛かるからウテシ→レチ
レチ→ウテシと途中で交替していたはずだぞ。

バスとかも同じで5時間も6時間もの連続乗務は禁止されていた
かと思われ。
(夜行バスは2人乗務とかJR系の夜行バスだと途中で乗務員
 交替しているのはこのため)

飛行機でパイロット1人だったらどこで交替要員乗せるの?
180NASAしさん:2007/03/28(水) 23:30:02
某鉄道会社の者だが、女性電車運転士が小便ガマン出来ずに漏らしてしまった。
運転士用椅子はビショビショ。その娘は、そのことがトラウマになったのか
精神的に不安定になり、しばらく会社を休んだ。
パイロットだって1人乗務はきついだろう。特に生理現象の場合。
181NASAしさん:2007/03/29(木) 03:06:21

飛行機の場合、電車とかバスと違ってつねに前方を監視して制御してないといけないわけじゃないし、
自動操縦だし飛行中はいたって楽。
だから席をはずしても通常は問題ないが、
何かトラブルがあったときにうんこしてたんじゃ対処できないし、それが問題。

バスの場合は席をはずした数秒後に事故なのはわかりきった話だし、
電車も信号見落とし、制限速度オーバーで脱線転覆だろうし・・・

それから比べると周りに衝突するものがなく自動操縦な飛行機のほうがずっと一人乗務に適していると思うんだが・・
182NASAしさん:2007/03/29(木) 03:10:01

電車の運転手は大人用のオシメをして乗務すればいい
183NASAしさん:2007/03/29(木) 07:47:39
自動運転してたりワンマン運転してる電車はそれなりのシステムを構築
してるんだけどなあ。
(管制を含めて通常は人間が介入する余地がないシステム)

そもそも地上走っている電車はボタン1つでとりあえず安全に止める事
ができるけど飛行機は自動制御ができなくなったからってボタン1つで
そこに止まれるわけじゃないでしょ
184NASAしさん:2007/03/29(木) 10:50:32
2人以下にはなりようがありません
185NASAしさん:2007/03/29(木) 23:02:44
遠い将来、オートタクシー、オートテイクオフ、オートランドが実現すれば
乗客へのセコムとして一名乗務 ただし通常時のマニュアルフライト禁止
186NASAしさん:2007/03/29(木) 23:23:53
EMERチェックリストも自動にしなきゃな

合わせ技だったり応用必要な場合はあぼーん必至だがw
187NASAしさん:2007/03/31(土) 00:36:13

宇宙飛行士はマジでおしめをしている
188NASAしさん:2007/03/31(土) 19:18:41
つうか操縦席を便器にすればいいんじゃねえのか
頭固すぎるぜおまえらwwwwwwwwwwww
189NASAしさん:2007/03/31(土) 19:56:32
>188
フルチンで操縦するの?
190NASAしさん:2007/03/31(土) 20:43:00
>>181
ATCはどうするんだよ。
191NASAしさん:2007/03/31(土) 22:54:29
人が操縦することを前提に考えてるから2人以下に減らせない
全部機械がやることにして人間はそのバックアップって考えれば1人でも良い
192NASAしさん:2007/04/01(日) 00:52:59
>>181
マクドナルドのドライブスルーの店員がつけてるような
コードレスヘッドホン&マイクをつけて、
うんこしながらでも交信するのはどうだ?
193NASAしさん:2007/04/01(日) 00:57:02
操縦室ってホモ社会だし、
男二人を密室に入れるのはやらしいよ
ホモ志願じゃない小パイはイヤだろうし、
一人のほうがいいんじゃない?
194NASAしさん:2007/04/01(日) 01:31:57
>>189
自動トイレだよ。
ボタンを押すと、操縦席の座面が左右にひらき、
その下は便器になってる。

そしてパンツとマジックテープでくっついてるズボンを着用し、
そのズボンも座面とマジックテープでくっついている。
だから座面を左右に開くボタンを押すと同時にズボンとパンツも左右にぱっくりと開き、
うんこおk体制となる。

シャワートイレにしといて、送風機で乾かすようにしとけば
紙で拭く必要もなく、すめばボタンを押して座面とズボン、パンツを閉じる。
195NASAしさん:2007/04/01(日) 01:39:56
というか、おれのその自動トイレ案はマジで飛行中トイレにいけない
戦闘機なんかに応用できると思う。

特許とろうかな・・・w
196NASAしさん:2007/04/01(日) 01:54:12
>>195 あのなー軍関係の知り合いとかいないの?
すでに携帯トイレ付パンツって開発されてるんだよ。

まあ高度オムツの事なんだけど。大などの固形物を吸収する
特殊メッシュシート。一日相当量の尿を吸収・悪臭除菌殺菌。
まア高いから普段の訓練には

もっぱら老人用オムツだろ。

こんなの常識だろ?長時間降りられない特殊任務とか長時間
目が離せない大手術とか研究などはトイレなんて行けないんだよ。
でも生理現象は我慢はできない。だからオムツなんて昔から
当たり前のように着用されている。
「ユニチャーム 軍事用」とか「ユニチャーム 医療研究用」
などで検索してみな。まア有名メーカーは米国のNASAブランドだけど。
197NASAしさん:2007/04/01(日) 02:09:56
機長が「オムツをするのだけはカッコ悪いから勘弁してくれ」と言いそうなので、
発案してみただけ。
198NASAしさん:2007/04/01(日) 02:25:23
まぁたいていの乗員はオムツはごわつくから生理用ナプキン
つけてるだろ。薄型の。

まあ痔の奴多いし。一回くらいのしっこならそのまま出来て便利だし。
199NASAしさん:2007/04/03(火) 01:22:23
【事故】先月7日にインドネシアで起きたガルーダ機墜落事故、墜落直前に機長と副機長が操縦室で口論
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175529937/

だからおいらが言ったとおり、必ずしも一人より二人のほうが良いわけじゃないよ。

1人+1人=2人分の能力か、少なくとも1人以上の能力になると思ったら大間違いで、
お互い足を引っ張り合い、1人+1人=0.5人の能力になる場合もあるのだよ。
そもそも人間、特に男は本能的に闘争心を持ってる。
そんな男を二人だけを操縦室に入れておくのは人間の精神工学上いくない。
だからホモになることでその闘争心を抑えて協調性を生み出そうとしているわけだが、
生理用ナプキンをつけたホモ二人が密室で操縦しているのもどうかと思うw
200NASAしさん:2007/04/03(火) 05:40:28
まるで航空大の教官みたい 笑
201NASAしさん:2007/04/21(土) 16:46:36
新海!
202NASAしさん:2007/04/22(日) 22:08:16
これはもう駄目かもわからんね。
203NASAしさん:2007/04/22(日) 23:03:20
ミニマム。ランディング
204NASAしさん:2007/04/22(日) 23:28:57
もう今の航空機のテクノロジーだったら、完全自動化なんてノープロブレムで
実際に貨物機なんて完全自動化で飛んでるのがあるとか無いとか・・・・・
基本的な操縦なんて殆ど今のPはしてないよ。
大事なのは、予期せぬ自体にいかに対応できるかの能力。
これは最後は経験豊かな人間の判断のみが頼りだからね。
大人数の命は1名のパイロットとコンピュータでは不安この上ない。
ゆえにパイロットは2名必要である。
205NASAしさん:2007/04/24(火) 16:57:04
操縦=マニューバーと思うんだよね
>>204みたいな半端な人って
206NASAしさん:2007/04/26(木) 10:53:21
まあ、完全自動化に必要な投資と今の人件費を比較すると旅客機に二人程度の
人件費なら許容範囲内てことなんでしょうね。
207cessna:2007/04/28(土) 10:06:26
人がコンピューターを管理するとしたら、ヒュウマンエラーを減らす為にも、最低2人は必要だと思います。現在でも1人で操縦可能な小型JETもあるけれど、乗せてもらう側から言うと正直不安。空の上ではストレスもかなり掛かっているので1人は勘弁して欲しい。
208NASAしさん:2007/05/01(火) 15:08:59
あほスレだね   無知過ぎ

誰が左手で操縦桿握りながら、右でエンジンの出力調整して、コンピューター操作、無線の応答ができると思ってんの? 
あと完全自動化とかいってるけど 離発着は人間がやるの! 自動は水平飛行だけ。  不具合生じたらどうするの? 上の操作を一人の人間にまかせるのは怖くて飛行機乗れないよ。

いくら経験豊富で飛行技術が長けてても、ワンマン飛行する機長はクビになるよ

想定外のことがおきたら対処できないしね

地上に接してるバスと電車とは大違いなんだよ。 

軍の戦闘機も操縦とナビの2人搭乗です
209NASAしさん:2007/05/01(火) 15:11:42
アプローチライトインサイド!

チェックド!
210NASAしさん:2007/05/01(火) 15:24:00
>>208

藻前こそかなりなあほだな

自動操縦は水平飛行だけっていつの時代の話だ?
戦闘機も全部複座なのかよ。

今のところ一人乗務が可能とは思わないが、藻前はレベル低杉
211NASAしさん:2007/05/01(火) 15:28:38
戦闘機は前後2人じゃねーの?
212NASAしさん:2007/05/01(火) 15:33:01
ワッパ握ってると 能力の8割は取られるもんね
だから6分頭とかいわれるんだよ
マネジメントしてるとワッパは二の次になるしね
お客さんを乗せて飛ぶんだから、実際に可能かどうか以前の
サービスとは何かって問題も大きいしね
飛行機の能力を使いきる鮮やかな飛び方とはちょっと違うンだよな
213NASAしさん:2007/05/02(水) 10:28:51
>>210
CMD押しときゃ、
ふんぞり返ってモニタだけしてりゃいいとでも思ってんのかねw
214NASAしさん:2007/05/02(水) 12:34:23
自動化、無人化ってよくでてくるけど
バス、電車、車が出来ないのに飛行機ができるとは思えないんだけど?
むしろ電車自動化でよくね?
215NASAしさん:2007/05/02(水) 15:25:10
レベル高ぇ〜このスレwwww
216NASAしさん:2007/05/02(水) 21:38:32
>>214

無人化電車はあるよ〜
217NASAしさん:2007/05/02(水) 21:45:06
逆に考えるんだ。

副操縦士が、暇なときにはキャビンアテンダントをすればいいんだ。
離着陸時はコックピットに戻って、パイロットをサポートする。

それならばいいだろ?
218210:2007/05/02(水) 21:46:17
>>213

よく嫁。そんなことは言ってない。自動操縦が水平飛行だけとか
戦闘機は全部複座とかそういう基本的な間違いを指摘している。

書いてるように一人操縦が近い将来可能になるとは思わない。
219NASAしさん:2007/05/02(水) 21:51:19
自動操縦じゃなくても、遠隔操縦の機能がついてれば
万一のときでも問題なくない?
220NASAしさん:2007/05/03(木) 16:13:07
操縦桿がフライバイワイヤになっただけで、
「リニアじゃないよね」って世界なんだが。
221NASAしさん:2007/05/04(金) 03:56:37
全自動化されて監視Pひとりでよくなったら、
トイレに外していい時間が決められたりしてな、ETOPSみたいに。
「747だとETOPS5分だからう○こもできねー」とか
おなかがゆるいときは115%とか(w
222ニニニ:2007/06/01(金) 00:19:33
AUA
223NASAしさん:2007/07/04(水) 22:08:35
そらー副操縦士は必要だろ。
万が一どちらかが欠けたらどうする。
224NASAしさん:2007/07/05(木) 02:03:24
CAの人が代わりに運転でおk
225NASAしさん:2007/08/14(火) 20:31:11

>>199のガルーダのじこはまさにこれ

【 船頭多くして、船、山に登る 】

指示する人が多すぎて統制がとれず、物事が方向違いに進んでしまうということ。
226NASAしさん:2007/08/16(木) 13:54:22
>>199のガルーダの事故例

【 船頭多くして、船、山に登る 】

☆状況:ボケーっとしてて高度を落とすのが遅れた

副船頭: えーー、こんなん速度落ちへんで
船頭長: かまへん、やってみよ
副船頭: まだ220ノットもでてるやん、どないすんねん?
船頭長: うるさいなぁ、おれにまかしとけ、フラップ5度でいこか
副船頭: えーー、30度は無理でもせめて15度は出せよ
船頭長: うるさいなぁ、おまえは副船頭じゃ、黙っとけ!
副船頭: えーー、せめてスポイラー出して速度落とせよ
船頭長: うるさいんじゃ、ぼけ! これでいくんじゃ! グダグダ言うな!
副船頭: えーー、おい、まだ170ノットも出てるやん、これでほんまに行くんか!
船頭長: おおそうじゃ、行くんじゃ、オートブレーキ、MAXにしとけよ

ドスンーーーーーグワシャーーーーー

副船頭: やっぱり止まれへんやんか!・・・・・・・
船頭長: ・・・・・・・・・・・・あーあ、やってもうた、はよ逃げよ

【 船頭多くして、船、山に登る 】
227NASAしさん:2007/08/27(月) 22:27:38
ゴタゴタ言ってねぇで飛んでみろや
228:2007/08/31(金) 21:37:58
このチョン人なんで興奮してるの?
229NASAしさん:2007/09/07(金) 14:57:44
あったまあげろ
230NASAしさん:2007/09/21(金) 20:32:05
フラップフラップゥ。
231NASAしさん:2007/10/05(金) 12:04:15
マックパワー
232NASAしさん:2007/10/10(水) 20:24:12
操縦士見習いという意味で必要
233NASAしさん:2007/12/18(火) 02:07:54

自家用P・フライト志村 ・・・・・・・・ 比較的高学歴が多い。留学歴のある人が多く英語がよく出来る。
                      英語力をつかって自分で海外のサイトからいろいろ情報を集め、
                      凝ったことをする器用さをもち、スマートで知的レベルが高いので、酒はあまり飲まない。
                      清潔感が漂う。

ラインP(JAL・ANAなど) ・・・・・・ 中高卒か三流大中退、DQNでガラ悪く、育ちが悪いので金儲けに必死。田舎者・自衛隊上がり。
                      英語は管制英語をマスターするのが精一杯のレベル。 実用会話も読解力もまったくダメ。
                      英文など100年かかってもマトモにかけない。
                      年中酒ばかり飲んでる女好きの薄汚い実務労務者のハゲたおっさん連中。



この現実は知っているべき

234NASAしさん:2007/12/22(土) 18:19:14
自家用って
ヒューザーのオジャマモンとか
九州の上京田舎者の貞方とか
そんなのばっかりだよ

たまに聞こえてくるATCはテンパっているが多い
235NASAしさん:2008/04/15(火) 13:13:43
自家用Pとフライト志村は
せいぜいマリブの操縦しかなれないけど

ラインPはDASH8や777、747、A380の巨大旅客機の
操縦して機長になれて高給とるチャンスがある。
236NASAしさん:2008/06/20(金) 17:22:18
747クラシック処分して
航空機関士を先に亡くせ
237NASAしさん:2008/11/24(月) 06:37:51
238NASAしさん:2008/12/30(火) 00:33:06

239NASAしさん:2009/02/25(水) 20:15:21
240NASAしさん:2009/02/26(木) 23:57:28
自家用…ATCテンぱってる人はいた(笑)オペレーションで聞いてたけど、セーフティPに
パニくりながら「これでいいんだっけ?…あれ?何処?え〜」マイクホットになってて、
皆で大爆笑。そんでも身体検査通れば剥奪されないんだもんなぁ
241NASAしさん:2009/04/05(日) 20:05:06
 
242NASAしさん:2009/06/06(土) 00:51:29
やっぱり副操縦士は丁稚として、助手というか、
「そんなバンクとんな!」と命令できる奴隷として必要だと思います
てか、やっぱり一人じゃ無理、現在の航空機じゃ
243NASAしさん:2009/06/06(土) 00:54:48
おれはこういう師弟愛にウルウルきます


     \ 日航機が行方不明…∧_∧ JAL123便        / ハイドロクオンティがオールロス
マックパワー\            ( ;´∀`) レーダーから消える / してきちゃったですからなあ
 マックパワー \       _____(つ_と)__          /     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
 ヽoノ       \    /\        ____\          /  ∧∧  ∧ // ∧_∧  ||
(( ノ ))      \. < \※\____.|i\___ヽ       /   (゚Д゚,,) (ω゚//_ (´Д`ノ) ||
 <<   スピードが \ ヽ \ ※ ※ |i i|.====B |i.ヽ     / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄\.||
      あったま  \ `ー─── |\.|___|__◎_|i 一   /  ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;゚Д゚)< さげろッ! \   ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| /  戻せ  スコーク77
(((φφ)) ストールするぞォ!人人人人人人人人人人人人 アンコントローラブルです これみてくださいよ
 [ ̄ ̄]  ガチャガチャ  ≪ こ れ は も う だ め か も   ≫ これはもうだめかもわからんね
――――――――――≪ わ か ら ん ね の 予 感 !!   ≫――――――――――――
   |i  l |i l| li  | (   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\貴機は現在横田の北西4…35マイル…
   |i  l |i l| li  | WHOOP /   \ \はいじゃないが\      最優先で着陸できます.  \_\_\
   |i  l |i l| li  | WHOOP / パワー \ \ _バンクとんなっ\貴機は横田基地 _に最優先で \ \ \
あたま上げろ∩    PULLUP/フラップアップ  γ´┐ `ヽ ディセンド\       /||__|∧   __|___
    _,,..,,n,r'゙ <⌒つWHOOP/        /  r-    ',       \JAL123(O´д`)  | |::::::::::::::::::::::|
パワー./ ゚ 3  ヽ )´ .WHOOP/フラップアップ/   `r_l ┐ | ライトターン  \東京コ(つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
フラッフl ゚ ll ∩ ノ PULL UP/ パワー  /         _,,ノ \ 山行くぞ  \  / ̄ ̄ ̄≡ . |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
だめだ`'ー--‐'' 〔衝撃音〕./      /        , - '´  \ \気合を入れろ\
244NASAしさん:2009/06/19(金) 12:26:49
コンチネンタルの機長が飛行中に亡くなって、副操縦士が緊急着陸させたみたい
だけど、こういうケースについてはこのスレ住民はどうするべきだと思ってるの?
245ビーナス:2009/06/19(金) 20:00:48
緊急時必要だと思いますね。いなかったら機長が大変かも。ハイジャックされた時とか…航空機関士も必要コックピットには三人いるべき
246NASAしさん:2009/06/20(土) 17:12:43
航空機関士から副操縦士への移行訓練を修了した人って、どのくらいの人数?
247NASAしさん:2009/06/22(月) 17:42:38
過疎
248NASAしさん:2009/08/06(木) 07:50:35
>>245
学生さん?
録音テープに法的な証拠能力は無いんだが
249NASAしさん:2009/10/22(木) 14:49:04
ANAは 少なくとも10数人は居ると思うが、使用事・上がりで・・・、どうしようも無い
のも数名・・・、Y・M、H・K
250NASAしさん:2009/11/10(火) 07:49:25
佐々木の亡霊
251NASAしさん:2009/11/15(日) 00:00:45
機長がめちゃ腹痛になったら副は必要だろ
252NASAしさん:2009/11/15(日) 13:56:38
地上の乗り物なら、乗務員に何か起こっても緊急停止させる装置があればいいだけのことだし、それが故障したとしても最悪いつか止まる。
っていうか地べたを走る乗り物の操作なんてそんなに難しくないんだから誰かが替わって止めてやればいい。

それに対して上空での乗務員の異常は即刻深刻な事態を意味する。
地上の乗り物とは違って飛行機は上空では止まれない。必ず地上に戻る必要がある。
自動的に近くの空港まで行って、適した滑走路に進入して、どんな気象条件下でも安全に自動着陸できる装置があればいいが、そんなもんもちろん存在しない。
できたとしてもそれが故障したら?
飛行機の操縦なんて誰かが替わってやれるものでもない。
たぶん止まった時には飛行機も中の人間も原形をとどめていないだろうね。
253NASAしさん:2010/01/12(火) 12:58:13
国際だろうが、国内だろうが、
飛行機は、運転手(パイロット)と車掌(コパイ)以上で十分。

スッチだのは一切不要。

運んでる人数もローカル私鉄程度なんだから、
給料も地方零細電鉄のウテシ程度で。
254NASAしさん:2010/01/13(水) 01:50:49
人数は同程度でも距離と単価と求められる安全水準が違いすぎる
255NASAしさん
スッチーのパンティ