H-IIA/Bロケット総合スレ part 25 F11/F12への軌跡

このエントリーをはてなブックマークに追加
939NASAしさん:2007/01/19(金) 01:33:02
LE-XXでお茶を濁すんじゃないの。
940NASAしさん:2007/01/19(金) 03:58:40
アリアン5のP241ブースターがSRB-Aの3本分以上だからまず固体を500t級にしれ

           H2B             Arian5ECB
---------------------------------------------
1stStage     LE7-A             Vulcan-2
      1098KN,442sec,390sec   1354KN,434sec,380sec
Booster    SRB-A (4)            EAP P241 (2)
      2245KN,280sec,120sec   7080KN,275sec,130sec
2ndStage     LE5-B             ESC-B
      137KN,447sec,530sec   154KN,467sec,700sec
GTO         8t                12t
      (KN, Isp, BurnTime)
941NASAしさん:2007/01/19(金) 04:04:27
あ、H2BはLE-7Aじゃなかった・・・

           H2B             Arian5ECB
---------------------------------------------
1stStage    LE-XX(LE-7A*2)       Vulcan-2
      1098KN,442sec,390sec   1354KN,434sec,380sec
Booster    SRB-A (4)            EAP P241 (2)
      2245KN,280sec,120sec   7080KN,275sec,130sec
2ndStage     LE5-B             ESC-B
      137KN,447sec,530sec    154KN,467sec,700sec
GTO         8t                12t
      (KN, Isp, BurnTime)
942NASAしさん:2007/01/19(金) 11:01:00
LE-XXは出力倍、燃焼時間330sec位でしょ。
重量も重要なファクターだね。
943NASAしさん:2007/01/19(金) 11:26:27
中国、人工衛星撃墜実験に成功・米政府が懸念表明
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070119AT2M1900K19012007.html

弾道ミサイルで衛星撃墜スゲー
スプートニクショックの再来だな
944NASAしさん:2007/01/19(金) 12:13:45
馬鹿野郎ッ!  デブリが増えちまうだろうがーッ!
945NASAしさん:2007/01/19(金) 12:14:44
>>944 ハチマキ乙
946NASAしさん:2007/01/19(金) 12:33:48
>>943
中国がこれを実用化しようとはしないことを祈ろう。
まあ、連中が正気ならそんなことはしないだろうが
947NASAしさん:2007/01/19(金) 12:35:57
実用化するに決まってるし、
正気でも無い。
948NASAしさん:2007/01/19(金) 13:08:55
>>946
???
何故そんな変な感想になるのかわからん。
アドバルーンじゃ有るまいし。
支那は一度握った物は死んでも話さないよ。
チベット、ウィグル、満州、モンゴル
949NASAしさん:2007/01/19(金) 13:28:24
しかも弾頭体当たりでの破壊かよ
なんつーピンポイントだ
950NASAしさん:2007/01/19(金) 14:21:11
これでSELENE打ち落とすんだね
951NASAしさん:2007/01/19(金) 15:34:01
>>943
キラー衛星なら旧ソ連がやってたし、ミサイルで撃墜はアメリカが
やっていたような。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5714/killer.html
http://weapons-free.masdf.com/air/usa/asm135asat.html
952NASAしさん:2007/01/19(金) 16:43:06
>LUNAR-Aの開発は、探査機本体が約100億円、ペネトレーターの開発が当初の24億円という見積もりが30億円超過して、54億円となった。
探査機本体は、現在開発中のGXロケット1号機のテストペイロードとして再利用する案が浮上している。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/070119_tyushi/index2.html


次期個体でテストするんだと思ってたけど、どうやらGXロケットに載っけるみたいだね。
953NASAしさん:2007/01/19(金) 16:52:10
ASATミサイルの的にしてみてはどうだろう? >母機
954NASAしさん:2007/01/19(金) 20:14:36
しかし中国の気象衛星は高度860kmを回ってるのか
955NASAしさん:2007/01/19(金) 22:38:29
極軌道だろう
956NASAしさん:2007/01/19(金) 23:45:32
>>946
とりあえず、実用可能になるまでは開発をするんでないの。
それを実際に運用するところまでは踏み切れないだろうけど。
(報復合戦になるだけだから)
957NASAしさん:2007/01/20(土) 00:47:18
>>956
開発したら配備するに決っている。
何能天気な事言っているんだ?
日米だってMDが開発されたから順次配備しているでしょ。
958NASAしさん:2007/01/20(土) 01:02:59
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070119AT2M1902O19012007.html

>中国外務省の劉建超報道局長は19日、北京市内で記者団に「中国は過去も現在も将来も、いかなる形式の宇宙の軍拡競争に加わるつもりはない」と強調し、
>中国の兵器開発に対する警戒感を強める米国に反論した。
>同局長はこの問題について「海外の報道によって知った」と説明。「中国は一貫して宇宙の平和利用を主張している。中国を脅威と考える必要はない」と述べた。
>撃墜実験の有無や状況については「何の情報も得ていない」と繰り返した

この説明じゃさすがにアメリカも中国の正体に気付くか?
959NASAしさん:2007/01/20(土) 01:11:10
顔に毛筆で「白々しい」と書いてありそうだな
960NASAしさん:2007/01/20(土) 01:22:14
>>958
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070119AT2M1902919012007.html

同じサイトのこっちのニュースも凄いがw
厚かましい態度を取ることが「大人」な文化だからなあ
961NASAしさん:2007/01/20(土) 01:27:16
外務省報道局長だと「海外の報道によって知った」
「何の情報も得ていない」はあながち嘘ではないかもな。
962NASAしさん:2007/01/20(土) 01:49:35
>>953
いや、さすがにネタだろうが、ネタでも笑えないぞ。
中国がやりやがった現状で同じようなことをやらかして
本当にケスラーシンドロームになったらどうするんだよ。

日本なら、うちの国的には手堅くレーザーだろうが、それでもデブリは激しく飛ぶし
963NASAしさん:2007/01/20(土) 09:44:15
>>962
軌道上の衛星をレーザで弄るなんてセンサを焼き切るので精一杯だし
それで充分だろいまのところ。

それと、誰も指摘しないんで不思議なんだが、中国が実験した高度の
辺りって既に無限連鎖が始まってるんだよな。
中国叩けりゃなんでもヨシで知ってる人間も頬かむりしてるのかね?

中国も当然知っててあの実験をしたんだろうが、「どうせ汚い軌道
なんだから衛星1個分追加してもいいよね?」ってやっちゃうのも
どうかとは思うが。
964NASAしさん:2007/01/20(土) 12:48:01
中国が秘密兵器で米衛星への奇襲計画…米議会諮問機関
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070120i202.htm

>現役の人民解放軍将校らによる構想を「30の提案」に分類し、特に「秘密裏に対衛星兵器を開発し、使用に当たっては警告なく奇襲せよ」とした主張に
>深刻な懸念を表明している。

ターゲットは衛星だけでなく地上局も含まれてるようです
結局今回の実験だけしか見ないでまだ安全とか考えちゃう人が中国に簡単に騙されちゃう典型的なお人よし日本人なんだろうなあ
965NASAしさん:2007/01/20(土) 14:22:10
弾道ミサイル発射を突き止めるコトは冷戦時代からやってるとは思うが

今回、中国の実験の主目的はもしかしたら
アメリカが本当に気がつくかどうか試したのかも
今回バレたのでとぼけてるが、気がつかなかったらしめしめと…
966NASAしさん:2007/01/20(土) 20:08:07
LUNAR-A終了万歳www
967NASAしさん:2007/01/20(土) 21:00:17
>>957
いや、配備しても実際に打ち上げるところまで踏み切れ無いと思うんだが。
(相手が使ってきたときのカウンターとして、というところだろ)
968NASAしさん:2007/01/21(日) 04:03:20
星島秀雄氏って、JAXAの中の人?
969NASAしさん:2007/01/21(日) 12:03:39
この実験で200万個のデブリをばらまいたそうな。支那畜は地上に飽き足らず、宇宙までも
汚しまくるゴキブリのような生物であります。
970NASAしさん:2007/01/21(日) 13:11:06
>>963
>辺りって既に無限連鎖が始まってるんだよな。
マジで?
ソースきぼんぬ
971NASAしさん:2007/01/21(日) 13:36:38
200万個のデプリも撃墜しよう
972NASAしさん:2007/01/21(日) 14:03:22
日本が地味にデプリ回収・処分衛星を作って打ち上げるしかないのか
富士山デプリwの清掃登山を何度も計画した野口健の様に
そして宇宙侵略監視衛星も…弾道ミサイルごときでは簡単に到達できない高度から監視するのだ
973NASAしさん:2007/01/21(日) 14:06:38
>弾道ミサイルごときでは簡単に到達できない高度から監視するのだ
遠すぎてろくに見えねえよ
974NASAしさん:2007/01/21(日) 17:46:04
このあと、テレ朝でセレーネキャンペーンやりそうだよ。
975NASAしさん:2007/01/22(月) 21:07:59
>>970はそろそろ次スレを起ててくれないでしょうか?
よろしく!!
976NASAしさん:2007/01/23(火) 08:30:24
977NASAしさん:2007/01/23(火) 12:22:04
十二号機から十三の間があきそうだね
978NASAしさん:2007/01/23(火) 13:19:40
>>977
空くっていってもF13は夏のはずだから、いつも通りだろ
漁師さんにも生活があるのはわかるが、どうにかならんのかねえ。
979NASAしさん:2007/01/23(火) 17:41:02
別にごく僅かの期間・ごく一部の海域しか立入り規制されていないから、
ロケット打上げは漁業に影響していないんだが?
漁業に影響がでるぐらい打上げが増えて欲しいよ。
980NASAしさん:2007/01/23(火) 18:11:25
07年末打ち上げ予定の日本実験棟「きぼう」の打ち上げを1ヶ月延期へ

2007年末、スペースシャトルによって打ち上げられる予定だった、
日本の実験棟「きぼう」を1ヶ月延期するとNASAが発表した。
「きぼう」は2007年〜2008年の間に、3回に分けて打ち上げる
予定だった。
そして、その最初の打ち上げ・2007年末には、
日本人宇宙飛行士・土井隆雄さんの搭乗が決まっていた。
しかし、NASAはその予定を1ヶ月延期し、2008年始めの
打ち上げに先伸ばすことに決めた。
それにより、3回とも「きぼう」ミッションは2008年〜2009年
に行われることとなった。

このNASAの方針により、土井隆雄さんは2008年打ち上げへ。
981NASAしさん:2007/01/23(火) 21:18:17
>>980
そうやってずるずると引き延ばして、結局打ち上げられないというのがハッピーエンド…orz
982NASAしさん:2007/01/23(火) 21:28:14
JAXAという名の絶望…orz
983NASAしさん:2007/01/23(火) 21:35:34
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070123AT2M2302023012007.html
>米国防総省関係者は「今回の実験が国際宇宙ステーションも含めて(衛星とデブリによる)衝突の危険性を高めたことは間違いない」と批判した。
>同ステーションは日本などが参加し高度約400キロの軌道上に建設中。

これできぼう打ち上げががおじゃんになったら脱力する
984NASAしさん:2007/01/23(火) 23:43:57
劣化が進むまで放置プレイ
と言うのが今の流行
985NASAしさん:2007/01/24(水) 00:12:32
>>983
コレをネタに、ISSを完遂できない理由をNASAが中国に押しつけるというのもあり?
986NASAしさん:2007/01/24(水) 03:23:29
>>979
打ち上げの衝撃でお魚さんが逃げちゃて
しばらく穫れなくなると聞いたことがある。
987NASAしさん:2007/01/24(水) 13:02:48
デブリを掃除する方法ってあるのですか?
988NASAしさん
ハチ、仕事だよ!