船乗りなんでも相談室★その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
872NASAしさん:2007/02/13(火) 22:06:31
>>871
裏技って、船舶職員法にもとづいてないってこと?
それはそれで騒ぎ甲斐があるなw
873NASAしさん:2007/02/13(火) 22:14:04
加山雄三が五級海技士持ってるぐらいだからね。
芸能界にいながらにして五級の受験資格の三年の乗船履歴付けられるんだから。
いくらでも抜け道があるんだよ。この業界。

運輸局の中の人とか、有力な海事代理士に聞いてミソ。
874NASAしさん:2007/02/13(火) 22:14:40
海自ってそんな汚い事してんだw
いいネタだなw
875NASAしさん:2007/02/13(火) 22:34:58
ていうか、極端だよね。
表向き全くの優遇処置をしてないのも
あれはあれでおかしいと思う。
それなりに部内教育を受けてるのに。
876NASAしさん:2007/02/14(水) 08:15:47
>>873
五級なら20t未満で履歴がつくから、いくらでもごまかせる。
家族船員ならなおさら
877質問:2007/02/14(水) 12:54:50
昔ドラマ、映画での港のシーンで
サイレンのようなカン高い音が鳴っていましたが、あれは何の音なんでしょうか?
878NASAしさん:2007/02/14(水) 13:39:10
漁船の当て逃げ事故、フェリーたかちほだったな。
この船、浦賀や中の瀬で無理に危険な追い越しかけやがるんでマークしてたが漁船当て逃げしやがるとは。
免許取り消してやれ!
879NASAしさん:2007/02/14(水) 13:50:48
>>844
んで、みんな色々教えてくれてるんだけど
何か反応は?
880NASAしさん:2007/02/14(水) 17:48:28
フェリーたかちほ、以前にも似たような事故やってんだな。
https://www.mlit.go.jp/maia/14pure/13nen/saiketsu/12mj011.htm
881NASAしさん:2007/02/14(水) 21:45:26
で、たかちほ の船員サンはどこのガッコ出なんだろ?w
882NASAしさん:2007/02/14(水) 22:00:32
マンニングみたいだね。
たたき上げとかロクな連中がいないんだろうなぁ。
883NASAしさん:2007/02/14(水) 22:14:28
当て逃げだー! 後、栗林のRORO!それとIMOTOの小型(499)コンテナ
こいつらも常識ねーよ!
884NASAしさん:2007/02/14(水) 22:21:20
ぶつかったのがわからなかったと言ってますが
そういうことってありえるのでしょうか?
自分は船員ではないんですが、いくら小さい船でも
ぶつかったらわかりそうなもんだと思って…
885NASAしさん:2007/02/14(水) 22:41:03
まあ、ここの住民は万トン級はおろか、3000トンにも円がないオモチャの小舟海苔だからわからないだろぅ(笑)
886NASAしさん:2007/02/14(水) 22:50:21
>>885
万dでも当て逃げは当て逃げw
でかい船に乗船してたからは言い訳にもならないw
お前はアホか? 非人道的行いをしたんたぞ? それが同じ民族ってのが恥ではないのか? 当直も満足に出来ない輩が沿・近海に多いのは事実だが、「でかい船」とか「高資格所有」ってのが事故は起こさないの?

お前みたいのが「慢心」と「慣れ」と「職務怠慢」から『起こす』ものなんだよ!


気付かないから救助しない ってのは道理が通るのか?

行方不明のままだったら「知らぬ存ぜぬ」は通るかもね・・
でも、許されることなのか?

現在、学業中のヤシも見てるんだからレスには気をつけろ!ボケ!

この事故がきっかけで要らぬ法が施行されたらたまらん。
887NASAしさん:2007/02/14(水) 23:03:29
>>884
素人さんには信じられないかもしれないけど、船ってよくブリッジ無人で走っているんだよね。
今回は気づかなかった可能性が高いと思う。
あんな横にA-LINEなんて書いてある船、逃げてもバレバレでしょ?
普通に考えたら。

さすがにブリッジにいてぶつかったら気づくと思うけど、ほかの場所にいたら気づかないかもしれない。
車にたとえれば空き缶踏んだぐらいの感覚だと思う。

888NASAしさん:2007/02/14(水) 23:07:53
たかちほ 確定だなw
前科もあるし、会社の安全運航が問われるな
ま、しょうがないw
派遣ばっかりなんだろ? どうせ
派遣なんか使えるのは5%くらいだもんなw
889NASAしさん:2007/02/14(水) 23:14:00
>>887
> 素人さんには信じられないかもしれないけど、船ってよくブリッジ無人で走っているんだよね。

離れるなよ! 法令違反! そんなで走らせんな! いい迷惑だよ
自分の意見を正当化させる前に会社の雇用を充実化させろ!
まぁ、富士トランスなんかワッチ立ててもめちゃくちゃだけどなww

> 今回は気づかなかった可能性が高いと思う。
海難審判でそれ言ったら負け。それ言うと免停が長引く。

> 普通に考えたら。
お前の物差しで世の中計るな! それが甘い考え ってんだ!
普通ってどの位よ? どっからどこまでが普通よ? アホか?
890NASAしさん:2007/02/15(木) 02:21:35
トラックの運ちゃんと同様で自分がまわりよりデカイ乗り物に乗ってると気が大きくなるんじゃない。
器が小さい奴に限って

891NASAしさん:2007/02/15(木) 10:37:12
あのフェリーが漁船を追い掛けて当たったわけでないかぎり、
当てられた方にも不注意があったわけだが。

むしろ小さい方が小回りきくんだし気おつけろと。

大型トラックが走る高速道路で、酔っ払いがフラフラしてるのと同じ
892NASAしさん:2007/02/15(木) 10:41:56
大型の直前を横切ると大漁になるって信じている漁師いまでもいますか?
893NASAしさん:2007/02/15(木) 11:08:37
>>889
富士トランスw フジキ組な

レーダーの警告音無かったんかな、ブリッジにいなきゃダメだわな
まああの手の船は船足落とさんからな
894NASAしさん:2007/02/15(木) 12:13:57
>>893
> まああの手の船は船足落とさんからな
落とさんな・・
昔、調査船に乗ってた時にアリゲーターブラベリー だったかな?
30ノット超で突っ込んできて、VHFで言ったらガッ と避けてくれた時があった。
嬉しかったなぁ。 でも、あの航海士は船長に怒られたろうなw
船体が結構、傾いてたしw

調査船いたら避けろよな〜 諸君! あと、VHFのボリューム上げとけ
外船の調査船の航海士連中は首傾げてるゾ
895NASAしさん:2007/02/15(木) 19:04:06
>>892
避けると不漁になるとかは聞きましたが。
896NASAしさん:2007/02/15(木) 19:16:45
>>891
それじゃあ道端をフラフラしてる歩行者に大型車がぶつかっても歩行者が悪い理論になるぞ。
897NASAしさん:2007/02/15(木) 19:21:18
>>890
死ねや
898NASAしさん:2007/02/15(木) 23:59:30
>>987それはダメっしょ
チネ!
ですよ
>>980あなたは自分の事言ってるんですか?
トラックの運転手にも失礼ですよ
899NASAしさん:2007/02/16(金) 00:03:12
987は>>897
980は>>890
ですね…スミマセン
とうぶんROMります
900NASAしさん:2007/02/16(金) 00:11:52
>>899
大型トラックで長距離したことあるけど、図星です。
M県ナンバーなら当時(十数年前)は無敵でして、黒塗りベンツも避けてくれましたよw
態度もでかくなるけど、普通車の運転の仕方が気になります。マナーが悪すぎてw
何度か怒鳴りに言った事もあります。交差点で引っ張り出して土下座させた事もありますw 
だから、普通車を運転の皆さんは大型の前に出る時は注意してくださいねw

スレ違いゴメソ
901NASAしさん:2007/02/16(金) 08:13:32
↑お前、典型的なバカじゃねえか?
902NASAしさん:2007/02/16(金) 20:45:22
ビデオテープは持ち帰ったようだよ。
903NASAしさん:2007/02/17(土) 19:21:22
マンニング会社は六甲船舶?
904NASAしさん:2007/02/17(土) 19:48:08
新日本海事。マンニングそのものね。
ウチにも派遣されてきたなぁ。
同じ仕事してても給料安くてかわいそうだったよ。
905NASAしさん:2007/02/17(土) 20:29:06
小型一級くらいでできる仕事があればいいんですが
906NASAしさん:2007/02/17(土) 23:41:05
警戒船が有るじゃないですか!そのうち私もやりますよ。
907NASAしさん:2007/02/17(土) 23:47:58
>>900いくらなんでも大型免許と海技免状を一緒にするんじゃねぇ!ミミズにもプライドや哲学が有るように、船乗りにも一応はある。
908NASAしさん:2007/02/18(日) 10:17:53
>>907
>>878からスレ読め
話の繋がりを分からんで変な突っ込み入れるな。
ミミズ以下だな
909NASAしさん:2007/02/18(日) 12:18:41
海事代理士という資格って、10日で合格できるみたいですが、
4級小型船舶の資格とどっちが難しいですか?
910NASAしさん:2007/02/18(日) 17:53:10
ばかゆうなよ。
海事関係以外に民法、憲法、商法もあるんだぞ
911NASAしさん:2007/02/18(日) 18:01:55
>894
そんな船ないよ。アリゲーターブレーバリーのこと?
912NASAしさん:2007/02/18(日) 20:32:24
>909
楽勝だよ。
でも海事代理士の資格とってどうすんの?
913894:2007/02/18(日) 21:29:46
>>911
うろ覚えでVHFなんでブレーバリーでもブレバリーに聞こえたかもしれませんね。

とにかく、外洋や外海出てVHFのボリュームは絞らないでもらいたいですね。
調査海域を通るときなんか尚更です。
皆さんのご協力をお願いします。
914NASAしさん:2007/02/19(月) 18:40:50
浦賀パイロットの年収ってどれくらいデスカ?
915NASAしさん:2007/02/19(月) 20:28:48
当て逃げ新日本海事の船員と仕事したけど最低の一言。酒飲んでS/Bに出てくるし航海当直も酒の匂いが凄かった。確かKのROROやダイハツの車両船にも派遣されてるらしい。みんな見かけたら気をつけようね
916NASAしさん:2007/02/19(月) 23:22:43
>>915の発言さ、いま内部で問題になってるらしい。
917NASAしさん:2007/02/19(月) 23:58:22
当て逃げ新日本海事と同名の新日本海事が2/14に発表したようね
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/accident/39258/

大きな事言えた柄じゃないのに・・
新日丸造船したら石井造船は潰れ、新竜丸、新世丸、新潮丸作ったら新潟鉄工まで潰した。
深田サルベージの陰に隠れてなにやってんだか・・
造船所潰しの会社がw
http://www.snk-ocean.co.jp/
918NASAしさん:2007/02/20(火) 05:24:12
元当て逃げ新日本海事です。半アル中や漁船アガリのオッサンばっかりだったよ。まさにマンニングで頭数さえ揃えれば質はどうでもいいと言う考え。マンニングがまたマンニングを使ってるから質は落ちるばっかりだわな。中には使えるモンもいるが極わずか。
919NASAしさん:2007/02/20(火) 05:41:12
920NASAしさん:2007/02/20(火) 09:06:20
新日本海フェリーの関連会社?
921NASAしさん
関係なし
ただのマンニング