沖縄・那覇空港その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
那覇空港について語りましょう。

那覇空港公式サイト
http://www.naha-airport.co.jp/

空港食堂
http://kukousyokudou.com/

前スレ
沖縄・那覇空港その4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1134731952/l50
2NASAしさん:2006/08/12(土) 00:27:02
2ゲット!
ぱんつぅ♪ぱんつぅ♪
3NASAしさん:2006/08/12(土) 01:51:42
3かな(^-^)
4NASAしさん:2006/08/12(土) 15:12:58
エアライン板に既に立ってるぞ>>1

沖縄・那覇空港その5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1154397024/
5NASAしさん:2006/08/12(土) 16:19:09
那覇空港、今日は混雑してましたね
6NASAしさん:2006/08/12(土) 21:30:33
那覇成田なんて便、需要があるのかね?
7NASAしさん:2006/08/12(土) 21:36:54
沖縄に行ってきました。見てね。

http://blogs.yahoo.co.jp/move_custom_vs
8NASAしさん:2006/08/12(土) 22:12:01
沖縄そばおいしいよ。
9NASAしさん:2006/08/13(日) 11:01:41
琉球村行ってきた。予想よりおいしかった。
10NASAしさん:2006/08/13(日) 17:34:55
空港食堂の方がおいしいよ。
11NASAしさん:2006/08/14(月) 16:27:07
>>4 ナハハハハ!w
12NASAしさん:2006/08/14(月) 19:56:36
空港食堂、混んでるね
13NASAしさん:2006/08/14(月) 20:13:27
最近、CAの数が減った気がしないか?@空港食堂
いつ行ってもいない。CAを視姦しながらビールの無のが好きだったのに
14NASAしさん:2006/08/14(月) 20:32:52
デブ男率が高いような気がするが、俺もデブだけになんともいえない
15NASAしさん:2006/08/14(月) 21:02:06
CAタンは、天龍が好き。
16NASAしさん:2006/08/14(月) 21:38:23
去年居たアニメ声のねーちゃんは復活してないの?
17NASAしさん:2006/08/16(水) 23:39:10
つーか、空港食堂にCA来るか?
地上職は来るけど、CAなんかめったに
見ないぞ。4階のサンドイッチハウスで
よく見かけるが
18NASAしさん:2006/08/16(水) 23:46:53
PIってどうよ?
19NASAしさん:2006/08/17(木) 00:11:49
>>17
夜7時過ぎにクルー一団で来ていたのを見たことがある。 
20NASAしさん:2006/08/17(木) 14:43:15
>>17

そっと陰からのぞいて
17みたいなキモオタがいたら別の店に行くんだよ
21NASAしさん:2006/08/18(金) 08:37:07
>>17がサンドイッチハウスに逝けば、CAがサンドイッチハウス→空港食堂に流れる
オレウハウハ!
22NASAしさん:2006/08/22(火) 22:09:03
「全日空、11月から成田―沖縄線を開設(2006年08月22日20時58分)」
http://www.asahi.com/business/update/0822/129.html
全日本空輸は22日、成田発着の国際線へ乗り継ぎやすくするため、11月1日から
成田―沖縄線を新たに開設すると発表した。成田17時45分発―沖縄20時50分着と、
沖縄11時40分発―成田13時55分着の1日1往復。

23NASAしさん:2006/08/22(火) 22:29:21
綺麗で立派なターミナルなんで驚いた
24NASAしさん:2006/08/22(火) 22:41:43
12月の最初の日曜日とその翌日には何故か足を引きずって歩いている人が
多くいるという話を聞いたのですがホントでしょうか?
25NASAしさん:2006/08/23(水) 01:49:17
>>24

市ね
26NASAしさん:2006/08/23(水) 11:25:57
>>22
機材は?
27NASAしさん:2006/08/23(水) 23:33:41
28NASAしさん:2006/08/28(月) 18:45:55
737だったら、席は埋まらないんじゃないか?
29NASAしさん:2006/08/28(月) 22:29:13
>>28
だったらDHC8しか機体ないじゃん!!
30NASAしさん:2006/08/28(月) 22:34:18
IBEX
31NASAしさん:2006/09/04(月) 14:17:53

おまいら空港食堂の新メニュー「チョップステーキ」もう喰いましたか?
32NASAしさん:2006/09/09(土) 17:38:25
小禄に行けば、女子高生みながらステーキが食える。
33NASAしさん:2006/09/15(金) 01:10:27
沖縄は最高だよなぁ!那覇空港で働きたい! 寮とかはないよね?
34NASAしさん:2006/09/15(金) 10:02:27
ニートには無理
35NASAしさん:2006/09/15(金) 10:22:22
那覇から台湾まで行こうと思うんですけど、
途中サメが出て危険なポイントってありますか?
予定では下地に寄って休憩するつもりです。
しかし、やはり南と言えどウェットスーツだけではきついのでしょうか?
一応しゅれいからも良く見えるように蛍光色の最新モデルを購入したんですが。
36NASAしさん:2006/09/21(木) 14:28:27
保守礼
37NASAしさん:2006/09/24(日) 21:15:51
>>32
昨日久々に旅割修行で沖縄行ってきたが、
小禄ジャスコのステーキなくなってた・・・
38NASAしさん:2006/09/26(火) 17:27:08
>>35
頑張れよ〜
39NASAしさん:2006/09/26(火) 20:42:06
しゅれいより先に死神が来ると思うけど…
40NASAしさん:2006/09/27(水) 13:07:19
小禄のジャスコに逝くなら1Fの檸檬だな
41NASAしさん:2006/10/02(月) 16:38:18
さっき、A&Wでルートビアを頼んだら、
「機会が故障してお出しできません」
って言われたよ。・゚(ノД`)゚・。

いま穴の搭乗口の前。傷心のまま地元に帰ります。
まあ地元もわしたショップで缶入りのヤシを買えば済むことなんだけど。
42NASAしさん:2006/10/02(月) 16:38:58
機会じゃなくて機械だ(´・ω・`)
43NASAしさん:2006/10/03(火) 04:13:11
エー空港の店は普通のエンダーよりメニュー高いから行かんよー。

第一あんな液体ムヒみたいのはアメリカーに飲ましとけばいいさー。
44NASAしさん:2006/10/05(木) 18:36:46
那覇空港の海側にある小山ってわざと作ったの?
45NASAしさん:2006/10/05(木) 20:00:32

対空ミサイル用の囲いで作ったのでは??
46NASAしさん:2006/10/05(木) 20:21:54
もともと小島だったはず
47NASAしさん:2006/10/06(金) 10:28:20
>>45-46
トンケス。整地しようと思えばいくらでも出来たと思うので気になってました。
48NASAしさん:2006/10/16(月) 09:18:07
下敷きもらった
49NASAしさん:2006/10/19(木) 18:42:07
ANAで初めてスーパーシートの空席待ちをしようと思うのだけれども、
どこへ行ったらいいの?
50NASAしさん:2006/10/19(木) 22:38:55
那覇空港PIのステップ4では何をやるの?
51NASAしさん:2006/10/19(木) 22:52:18
>>49

空港食堂のネーチャンに頼め
52NASAしさん:2006/10/20(金) 10:55:26
那覇空港の需要が伸びていき満杯になった場合

那覇空港が満杯なので滑走路を増設したい→普天間飛行場の米軍が移転するから普天間飛行場はがら空きになるので近隣空港と連携しろ
→国内線は普天間飛行場、国際線と自衛隊は那覇空港になり那覇空港の滑走路の増設はしない
53NASAしさん:2006/11/03(金) 22:23:48
普天間基地の跡地が空港になるわけない。
既に跡地利用計画も進んでるが空港なんて字はひとつもない。
大体、国内線と国際線を分ける意味がわからん。効率悪すぎでしょ。
普通に滑走路増設でしょうな。
54NASAしさん:2006/11/28(火) 15:51:32
普天間飛行場が残るとしても、自衛隊基地としてだろうね。
55NASAしさん:2006/12/12(火) 12:59:01
一時期、台湾のエバー航空が路線開設するとかなんとか
話が聞いた気がするけどどうなったのかな?それとも空耳?
56NASAしさん:2006/12/20(水) 23:18:18
先のインドとの航空交渉で日本側の新たな乗り入れ地点として那覇が選ばれた訳だが・・・

インドと沖縄って何か接点あるのかね??
57NASAしさん:2006/12/20(水) 23:33:40
熱い
58NASAしさん:2006/12/21(木) 00:03:16
>>56 航続距離が短い機種の途中経由地とか。
59NASAしさん:2006/12/21(木) 13:48:00
>>57
目から鱗が落ちた
60NASAしさん:2007/01/11(木) 02:41:50
アゲ
61NASAしさん:2007/01/13(土) 23:49:55
空港食堂age
62NASAしさん:2007/01/13(土) 23:51:51
ここの回転ずしの値段が高すぎる
63NASAしさん:2007/01/30(火) 21:11:34
1月25日にさ、26の下りエスカレータの一番上から下まで、
酔っぱらいが空中前転しながら落っこちてきた。
頭打ちまくりで、ワイヤーアクション並だったんだが、まだいきてんのかね?
64NASAしさん:2007/01/30(火) 21:20:13
>>62
通は回転しない鮨を喰う。
65NASAしさん:2007/01/31(水) 01:16:04
2階のファミマのソーミーチャンプルーがなくなってた。
おいしかったのに。
66NASAしさん:2007/02/04(日) 22:08:32
空港食堂で、沖縄県と書かれた黒いネームプレート付けた3人と出迎えうけてた
1人(国の役人?、進出する企業の人?)

水やお茶はせっせと自分達で持ってきたりしてたくせに、食べ終わったら
セルフサービスなのに片付けもせず、さも当然かのごとく出て行った・・・。

県庁内の食堂ならいざ知らず、玄関口の空港であんなお上意識を持った人が
県政を動かしているかと思ったら県民も気の毒だなと感じた。

自分達も国には頭が上がらないから、県内では逆に威張ってるんだろうなと
その光景見ていた隣の旅行客も話してた 

県のHPから意見しようかな
67NASAしさん:2007/02/05(月) 00:09:57
>>66
気持ちは分かるが、偉そうなのに空港食堂で食べることに涙が出た。4階のロイヤルか風月に連れて行けよ。
68NASAしさん:2007/02/26(月) 00:53:12
保守系
69NASAしさん:2007/03/03(土) 17:37:15
沖縄は人種・言語・文化のどれをとっても「古日本」直系、「縄文」直系である
本土は、縄文と弥生の混合だから、本土と沖縄に異なる個性があるのは当然である
地域によって異なる特性があるという現象は日本中に見られる
むしろ沖縄こそが「元祖日本の風景」なのだ
なお、「琉球」という語は中国語で、明朝が海洋進出した時代の一時的朝貢関係の下での呼称に過ぎない
アイヌも、沖縄の人々と人類学的共通点が多く、もうひとつの「古日本」直系、「縄文」直系である

沖縄もアイヌも日本そのものだ!
70NASAしさん:2007/03/24(土) 00:36:07
瀬長島から見てたんだがOKAって昼間でも発着すごいな。
軍民両用空港だし、もしアジアに緊張が走って軍用発着が増えたらどうなるんだろう。

自衛隊は嘉手納には降りられるのかな?
71NASAしさん:2007/03/26(月) 10:03:17
>>70
時間帯によるよ。
午後3時台は航空機ヲタは瀬長島で幸せな時間を過ごせるね。
スクランブルらしい自衛隊機発着待ちで
旅客機が待たされるのはよくあるみたいです。
(乗客からは予定なのか割り込みなのかはよくわからないけど)
72NASAしさん:2007/04/01(日) 02:34:30
自衛隊機の離着陸って、何曜日の何時頃に行けば見れる確率が高い?
73NASAしさん:2007/04/02(月) 00:15:57
那覇空港でグラハンの会社に戻りたいのですが、経験者採用して頂けるような情報があれば教えてください。
74NASAしさん:2007/04/28(土) 18:50:50
>>73
もう見つかったのか?
75NASAしさん:2007/04/28(土) 20:42:03
◆ UPS、上海浦東国際空港にアジア最大のハブを構築
  日本通過の流れが止まらず、中国がアジア経済の中枢に
  ttp://www.da-news.co.jp/2007-0424.htm
76NASAしさん:2007/04/29(日) 02:08:53
まだです…。JAL系グラハンってどこで募集してるんですか?
77NASAしさん:2007/04/29(日) 09:13:50
>>76
JAL系だとOASかな?
その協力会社の那覇空港グランドサービスが募集でてたような…
あとANA系だとエアー沖縄でその協力会社でグランドシステム沖縄ってゆう会社が募集出してるよ。
どっちも契約社員だけど。
電話して聞いてみたら?
78NASAしさん:2007/05/01(火) 20:13:16
教えて頂いてありがとうございます!調べてみます!あと、那覇空港の手荷物検査はなんてゆう会社で募集してますか?総合警備保障だけですか?
79NASAしさん:2007/05/05(土) 18:45:32
>>78
JSSだよ。http://www.jss-ltd.co.jp/

綜合警備保障(ALSOK)は手荷物の検査はしていないな。国際線のほうはどこの会社がやっているかは
忘れた。
80NASAしさん:2007/05/05(土) 18:49:29
ここも募集をかけているみたい(JALスカイ那覇)
http://www.joka.co.jp/
81NASAしさん:2007/05/14(月) 00:48:03
ありがとうございます!JSSって那覇もやってるんですか?調べきれないんですが…。JALスカイなんですが、やっぱり英語は必須ですよね…きっと。
JALの貨物インはどこがやっているかわかる方いますか?
82NASAしさん:2007/05/14(月) 01:31:44
>>81
紹介したHPを丹念に読んでね。

貨物は沖縄エアポートサービス(OAS)かその子会社がやっているんじゃないかな。
那覇空港グランドサービスもOASの子会社らしい。ちなみに、OASとOAS航空は別物の
会社だから注意。
83NASAしさん:2007/05/14(月) 19:52:45
すいません。いつもありがとうございます☆なかなかOASの求人情報にお目にかかれなくて困ってます。那覇のグラハンでは1番給料がいいらしいので。
84NASAしさん:2007/05/19(土) 22:03:50
那覇空港沖合展開するお
85NASAしさん:2007/05/24(木) 22:01:27
那覇空港内を軍服着たアメリカ兵が歩いてるんだけどあれってよくある光景なの?
沖縄に転勤になったアメリカ兵を迎えにきてるとか?
86NASAしさん:2007/05/24(木) 22:26:35
よくあるよ。意外にも民間機で異動しているみたい。
87NASAしさん:2007/05/29(火) 22:17:30
関空線とか成田線には多いんじゃない?
88NASAしさん:2007/05/29(火) 22:22:21
民間機で異動中は、基本は私服だがw
89NASAしさん:2007/05/29(火) 23:00:21
親類とか友人迎えに来てるんで内科医
那覇からアメリカまで直行便はないからなー
90NASAしさん:2007/05/30(水) 00:21:00
仁川便でよくアメリカ兵を見かけるよ。
91NASAしさん:2007/05/31(木) 14:21:30
夜到着の成田便なんて到着口出ると多数の出迎えの人がいるけど9割軍人だよ
92NASAしさん:2007/05/31(木) 20:35:28
さて、アメリカ直行はいつになるの?どのキャリアで?
93NASAしさん:2007/06/14(木) 22:42:18
サイパン便を定期化してくれろ。
94NASAしさん:2007/06/16(土) 02:54:05
墓参り便ですか〜??
95NASAしさん:2007/06/16(土) 17:27:50
墓参り便ですよ〜!!
96NASAしさん:2007/06/17(日) 09:19:47
ここの売店って英語が通じないことが多かったけど、
スタバだけは完璧に通じてる。すごいね。
97NASAしさん:2007/07/10(火) 23:07:32
7月13日は神戸深夜便のセレモニーがあります。
98NASAしさん:2007/07/11(水) 00:38:43
くしくも、13日の金太郎
99NASAしさん:2007/07/12(木) 02:15:37
那覇空港に帰りたい!働きたいな〜。。。でもジン(お金)が〜ぁ!!通勤圏内で安い賃貸知りませんか?
100NASAしさん:2007/07/12(木) 20:41:45
100ゲト
101NASAしさん:2007/07/12(木) 20:47:09
>>99
がじゃんびら公園
102NASAしさん:2007/07/19(木) 01:11:17
那覇空港に帰りたい。でも那覇港から出してくれない。
103NASAしさん:2007/07/19(木) 11:56:44
ハッ??
104NASAしさん:2007/07/22(日) 14:07:05
アジア・オセアニア方面向けの貨物基地として、日本南部のハブ空港として、飛躍を期待します。
105NASAしさん:2007/07/23(月) 23:01:33
地の利はある
労働力も安価

中間加工と物流システム

物流は整い始めている
沖縄産ロジ会社も有力なのが育ちつつある

あとは物量
106NASAしさん:2007/08/08(水) 01:14:39
マイクロソフト・ライブサーチで「日本海」が「東海」に訂正されました。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1186486153/l50

大英博物館から「日本海」が消えてた
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1185941778/l50
107:2007/08/12(日) 12:24:00
昨日は航空ダイヤがメチャクチャだったな。
108NASAしさん:2007/08/12(日) 15:52:32
空港食堂の話題はどうなった?
109NASAしさん:2007/08/12(日) 17:05:39
>>108

チョップステーキウマー
110NASAしさん:2007/08/20(月) 10:45:00
中華航空 燃えてる
111NASAしさん:2007/08/20(月) 10:47:17
滑走路上じゃないな・・?
112NASAしさん:2007/08/20(月) 10:48:43
また

中国

113NASAしさん:2007/08/20(月) 10:48:46
737NG?
114NASAしさん:2007/08/20(月) 10:49:21
737-600? それとも-700?
115NASAしさん:2007/08/20(月) 10:49:22
B738だな。
116NASAしさん:2007/08/20(月) 10:49:55
B737と言ってるが?
117NASAしさん:2007/08/20(月) 10:50:03
なんだなんだ?テレ東みてたら速報がでたぞ
118NASAしさん:2007/08/20(月) 10:50:33
隣のANAが煙でススだらけになってしまう。
119NASAしさん:2007/08/20(月) 10:50:43
また中国なのか・・・
120NASAしさん:2007/08/20(月) 10:50:56
死者は無さそうな雰囲気だから幸い。
121NASAしさん:2007/08/20(月) 10:50:59
胴体真ん中で崩れてるのは、火災による熱の影響?
122NASAしさん:2007/08/20(月) 10:51:35
速報聞いて飛んできますた
123NASAしさん:2007/08/20(月) 10:51:50
TBSを見る限りスポットにいるなぁ・・・
何があったんだ?
124NASAしさん:2007/08/20(月) 10:52:05
ドア空いてるよね けが人いませんように。
125NASAしさん:2007/08/20(月) 10:52:18
B737-800=B738

126NASAしさん:2007/08/20(月) 10:52:24
10:27着後、スポットに着いてから発火
127NASAしさん:2007/08/20(月) 10:52:31
そいえば、NGの喪失ってこれが初めて?
128NASAしさん:2007/08/20(月) 10:52:48
ヒトが脱出したあとに炎上したらしいから怪我人無しぽ
129NASAしさん:2007/08/20(月) 10:53:47
45分着なら
だいぶ早着だな。

緊急着陸したあと、乗客降りさせる余裕があったのか?
130NASAしさん:2007/08/20(月) 10:54:46
乗客・乗員は全て避難完了の模様
131NASAしさん:2007/08/20(月) 10:55:05
日テレ目撃したヤマザキさん情報

10時半、右のエンジンから火を噴いた
右の後ろ出口から乗客が避難
4回ほど大きな爆発音
パイロット脱出


まとまらん

乗客は全員おりた
132NASAしさん:2007/08/20(月) 10:55:37
NHK、運転手w
133NASAしさん:2007/08/20(月) 10:55:54
日テレでは乗務員に関しては不明と国土交通省から発表
・・・・その直後にCM入れやがった・・・・
134NASAしさん:2007/08/20(月) 10:56:22
ひっしに飛ばしてきて必死に逃げて
直後爆発か・・・・
135NASAしさん:2007/08/20(月) 10:56:59
何吸い込んだんだ??

地上係員の点呼したほうがいいんじゃ・・
136NASAしさん:2007/08/20(月) 10:58:30
何があったんだ??
137NASAしさん:2007/08/20(月) 10:59:06
CXは案内所のねーちゃんに電話しているが訳分からず
138NASAしさん:2007/08/20(月) 10:59:40
テロ
139NASAしさん:2007/08/20(月) 10:59:54
黒煙すげえ
140NASAしさん:2007/08/20(月) 11:00:12
>>127
GOLの737NG、空中衝突してるじゃん
141NASAしさん:2007/08/20(月) 11:00:44
あっという間に熱で溶けてしまったな。
142NASAしさん:2007/08/20(月) 11:01:20
午前10:30過ぎ那覇空港でチャイナエアライン機炎上
乗客155人は全員無事
乗務員に関してはいまだ不明
143NASAしさん:2007/08/20(月) 11:01:22
144NASAしさん:2007/08/20(月) 11:02:15
火を噴いたままor吹きそうなら、駐機場までは来ないだろ
の割には着陸が予定より早いよな・・・。

たまたま早着で、スポット付近でなにか吸い込んだか?

145NASAしさん:2007/08/20(月) 11:02:50
乗務員3、4人は機内にいるとか言ってるが
146NASAしさん:2007/08/20(月) 11:04:32
機長からのコメント
147NASAしさん:2007/08/20(月) 11:04:50
148NASAしさん:2007/08/20(月) 11:05:02
乗客が飛行機から降り始めた時に炎上。

・・・ならエンジンカットオフ時に何か起きたか?

149NASAしさん:2007/08/20(月) 11:08:19
うおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

燃えてる!
150NASA:2007/08/20(月) 11:08:35
チャイナこえーな
151NASAしさん:2007/08/20(月) 11:09:20
乗員も全員無事だそうな よかったよかった
152NASAしさん:2007/08/20(月) 11:09:59
700ですか800ですか教えてエロい人
153NASAしさん:2007/08/20(月) 11:10:34

燃料にガソリンを混ぜていた

に違いない…
154NASAしさん:2007/08/20(月) 11:10:58
800
155NASAしさん:2007/08/20(月) 11:11:54
41番スッポトってどこ?
156NASAしさん:2007/08/20(月) 11:12:10
左翼全然分からんくなっとる・・・
157NASAしさん:2007/08/20(月) 11:12:33
>>152
737-800です、はい

ていうか他の航空機どうするんだ
下地島?嘉手納?
158NASAしさん:2007/08/20(月) 11:14:45
>>157
d
ウィングレットはついてたりついてなかったりするわけ?
159NASAしさん:2007/08/20(月) 11:14:53
なは なは なハハハハ 
160NASAしさん:2007/08/20(月) 11:16:46
>>151
CXじゃ乗員が取り残されている可能性があるって言ってるぞ
161NASAしさん:2007/08/20(月) 11:16:55
WL付いてます
B-18615か18616だな
162NASAしさん:2007/08/20(月) 11:18:09
>>160
キャセイかと思った
163NASAしさん:2007/08/20(月) 11:18:39
>>160
朝日でいってたんだけど、NHKや日テレは逃げ遅れいるかもって、いってるね。

164NASAしさん:2007/08/20(月) 11:19:58
JL905は着陸済みだって
JL909やNH123どうなるんだろう
165NASAしさん:2007/08/20(月) 11:20:22
仕事中で映像・画像見れない・・・・・orz
誰かうpよろ。
マジでうpよろ。
166NASAしさん:2007/08/20(月) 11:21:56
>>161
B-18616だな。映像で確認した。

つーか、94年の名古屋の時のA300がB-1816、今回の737-800がB-18616
何かレジ番似てね?
167NASAしさん:2007/08/20(月) 11:23:51
168NASAしさん:2007/08/20(月) 11:26:07
>>166
確かに似てる。。。
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

しかし、B-18616っていえば、、未だ新品に近い
Construction Number 30175
Line Number 1182
Aircraft Type (Built as) Boeing 737-809
Date of Manufactur /
First Flight 2002-07-11
Airframe Status Active
169NASAしさん:2007/08/20(月) 11:26:34
170NASAしさん:2007/08/20(月) 11:26:46
>>160
4人まだ不明で機内探索中なんて言ってる・・・・
171NASAしさん:2007/08/20(月) 11:28:19
>>164
普通に着陸できるみたい
172NASAしさん:2007/08/20(月) 11:29:09
>>169
さんくす!

すげーな、これ。
テロなんじゃないのか?
爆発物仕掛けられてて、空中でボムさせようとしてたけど
ちょと遅れたみたいな・・・。
173NASAしさん:2007/08/20(月) 11:30:35
テロだ、テロ。
オリンピック反対派の第一回目のテロ活動。
174NASAしさん:2007/08/20(月) 11:31:04
>>169
左側ぼろぼろ・・・おそろし・・・
175NASAしさん:2007/08/20(月) 11:31:40
>>173
犯行声明ですね、通報しま





せん。
176NASAしさん:2007/08/20(月) 11:31:52

消防関係がみんなCAL機に付きっきりなのに
何で空港閉鎖しないんだ?

消化中に別の機に事故が起こったら消防するすべがないのに
全く日本国の危機管理はなっていない!
177NASAしさん:2007/08/20(月) 11:32:04
夏厨は中国と台湾の区別もつかんのか。。
178NASAしさん:2007/08/20(月) 11:32:27
>>169
左翼が焼失しちゃってるな。
ファンブレードでも突き刺さって引火したか?
179NASAしさん:2007/08/20(月) 11:33:14
>>177
この間のあいのりで大部浸透したハズだったんだがな
180NASAしさん:2007/08/20(月) 11:34:33
で、エンジンはどこの?
181NASAしさん:2007/08/20(月) 11:36:24
燃料は何なの?ガソリン?灯油?混合?
182NASAしさん:2007/08/20(月) 11:37:13
中華航空はよく事故るよな
墜落だけで今までに何回あんだよ
183NASAしさん:2007/08/20(月) 11:38:22
乗員二人救助、搬送中。
184NASAしさん:2007/08/20(月) 11:38:37
>>181
航空燃料はケロシンといってガソリンと言うより灯油に近い成分。
185NASAしさん:2007/08/20(月) 11:38:39
>>181
ほぼ灯油
灯油の水分とか不純物を取り除いた純粋なもの
一般的にはJET−Aっていわれてる。
186NASAしさん:2007/08/20(月) 11:38:58
搬出した様子は無かったから、中継始まる前に救出したんかな?
187NASAしさん:2007/08/20(月) 11:42:12
やっぱり到着前にNo.1エンジンにトラブルが起きてたらしいな
188NASAしさん:2007/08/20(月) 11:43:33
自衛隊の消防車がなにげにレトロ
189 株価【56】 :2007/08/20(月) 11:44:38
>>187
これとの関連が気になるところ。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187576477/310

1、緊急着陸したのかどうか?
2、着陸進入はどのコースをたどったのか?

190NASAしさん:2007/08/20(月) 11:44:40
191NASAしさん:2007/08/20(月) 11:57:35
>>189
ヒント…時差
192NASAしさん:2007/08/20(月) 12:02:06
乗員も全員無事確認。
193NASAしさん:2007/08/20(月) 12:05:48
なにより死者が出なかったのが不幸中の幸いだね。
194 ◆NHi28FfuEI :2007/08/20(月) 12:13:17 BE:425372459-2BP(2555)
>>189
あー、、、出発時間は別にして、到着時間だけで考えて、、、

緊急着陸だと、燃料投棄もするでしょうけれど、
今回は燃料がまだだいぶ残っていた様子ですし、
着陸してからスポットまで通常通り走行したのなら、
出火するまで異常は感じられなかったのかな?
195NASAしさん:2007/08/20(月) 12:25:07
燃料漏れだと
196NASAしさん:2007/08/20(月) 12:26:09
ていうか、爆発してすぐの時てまだ横で飛行機とんでんのね。 煙モクモク出てすごい事なってんのに、その横を煙を引き裂いて離陸してやんの。映画みたいだった。
197NASAしさん:2007/08/20(月) 12:30:30
>>196
多分それ着陸を取りやめた飛行機
198NASAしさん:2007/08/20(月) 13:04:28
>>191
一般人は、時刻現地主義っていうのは分かりにくいのかね
199NASAしさん:2007/08/20(月) 13:05:54
>>194
空港スレはこの板には不要といっていた人が、このスレに書き込みとはw

ホント、身勝手な自治厨だね
200NASAしさん:2007/08/20(月) 13:12:01
凄いな、機体が炎に包まれてるじゃないか
201NASAしさん:2007/08/20(月) 13:22:32
まぁ整備不良が原因の交通事故ってことだな
202NASAしさん:2007/08/20(月) 13:25:55
ロワジールあたりからだとにおいそう
203NASAしさん:2007/08/20(月) 13:53:57
また中華航空か
204NASAしさん:2007/08/20(月) 15:13:36
かなり新しい機体みたいだけど、ボーイングお得意の製造ミスかもな。
205NASAしさん:2007/08/20(月) 15:15:16
737-800はエンジン接地事故例はないの?
206NASAしさん:2007/08/20(月) 19:17:01
またテクノエアか・・・。
207NASAしさん:2007/08/20(月) 20:46:02
>>199
メンタルを病んだ人なんだからスルーで
208NASAしさん:2007/08/20(月) 21:15:43
消防の展開が遅すぎ
火災の発生から現着まで3分以上経ってるだろ
209NASAしさん:2007/08/20(月) 21:26:28
フューエルダンプしてる暇なかったんだろうか?
210NASAしさん:2007/08/20(月) 21:29:39
>>209
飛行中は不具合に気づいてなかった
211NASAしさん:2007/08/20(月) 21:45:22
>>208
那覇空港の消防って冬柴?小池?
管制は冬柴みたいだけど
212NASAしさん:2007/08/20(月) 21:46:18
冷やし中華航空はじめました
213NASAしさん:2007/08/20(月) 22:14:16
>>209
NGってダンプできるの?
214NASAしさん:2007/08/20(月) 22:21:23
>>208
バカか?お前w
215NASAしさん:2007/08/20(月) 22:33:12
明日、沖縄行くけどなにかある?
216NASAしさん:2007/08/20(月) 22:37:47
何もないよ
217NASAしさん:2007/08/20(月) 22:42:54
那覇空港の長所短所
長所:
・消防力が豊か(航空局保安消防+空自場内救難隊)
短所:
・滑走路が1本(R/Wクローズになると長期運用不可)
・近接代替空港が無い(ダイバード他交通機関で目的地移動不可)
218NASAしさん:2007/08/20(月) 23:19:56
>>214 バカって言ったおまいがバカ
219NASAしさん:2007/08/20(月) 23:42:54
naha から niigata transitionで ヨーロッパ行くぞ。」
220NASAしさん:2007/08/21(火) 00:36:36
飛行機に自己消火装置とかつけられないの?
221NASAしさん:2007/08/21(火) 00:54:42
>>204
ボーイングは最近人員不足で学徒動員して機体製造してるから、しょうがないんだよ。
222NASAしさん:2007/08/21(火) 00:58:26
>>220
付いてるよ。
エンジン内部や貨物室用のがな。

燃料がダダ漏れして外に巻き散らかして、それに引火したんだ。
まったく無力だわな。
そういう火災は空港消防隊に消して貰う想定だから、まさに想定内。

軒下の新聞紙に放火されて全焼したスプリンクラー装備の事務所ってとこか。
223NASAしさん:2007/08/21(火) 01:17:21
一気に伸びたな。

意外に早く滑走路が再開したが、一時期は4km離れたビルの屋上からでも炎が見えるくらいだった。
224NASAしさん:2007/08/21(火) 19:42:48

―〇―(・〇・)―〇―

熱かったよう
でもお客さんには火傷させなかったよう
225NASAしさん:2007/08/21(火) 23:10:16
那覇空港の100円展望台は始まって以来の客入りじゃない?
226NASAしさん:2007/08/22(水) 01:37:49
全然スレ読んでないんだが
ごく素直に原因を推測する。

正常に着陸し、着陸後に突然激しい燃料漏れをおこしたということは、
タイヤが異物をはねて燃料タンクか配管を壊したとみるのが順当

チャイナ・エアラインの過去にとらわれすぎて素直な見方が皆できてない
ような気がする。

まあ「過去に整備車両が機体を傷つけていてその修理がいい加減だった
為に着陸のショックで一気に壊れた」なんてストーリーも考えられる。
227NASAしさん:2007/08/22(水) 02:14:52
セルフ事故調乙!
228NASAしさん:2007/08/22(水) 06:43:32
>>224
新幹線ときのエアー版かよwwwwwwwwwwww
229NASAしさん:2007/08/22(水) 11:40:44
ペンキ屋が繁盛しているらしいな(w
230NASAしさん:2007/08/22(水) 18:39:43
お待たせしました!!
航空機用燃えない燃料の発売を開始しました。
通常価格?100ウォンの所、中華航空様には
特別99.8ウォンにて提供致します。

231NASAしさん:2007/08/22(水) 19:15:03
>>230
燃えない燃料≒飛行機を飛ばせない 燃料
232NASAしさん:2007/08/22(水) 19:33:21
沖縄(琉球)蛮州には
中国人が起こした犯罪の場合
中国人は証拠物件に勝手に手を加えてよい
という法律があるんだろうな。

何故事故機に事故の当事者が手を加えることが許されるんだ?
殺人未遂犯が拘置所で堂々と証拠物件を処分するようなものじゃないのか?
233NASAしさん:2007/08/22(水) 20:41:50
マーク塗りつぶしの事言ってんのか?
JCABの事故調許可の元に塗りつぶしている訳で、勝手にやった事ではないが。
何を熱くなっているのか、頭大丈夫かい?
234NASAしさん:2007/08/22(水) 23:10:27
そもそも中国人でなく台湾人であろうに。夏だな。
235NASAしさん:2007/08/23(木) 03:55:49
日本のはJET A-1な
236NASAしさん:2007/08/23(木) 14:36:15
>>218
人をバカ呼ばわりするだけの根拠よろ。

因みに君の見解はバカすぎて話しにならんがw
>208 :NASAしさん:2007/08/20(月) 21:15:43
>消防の展開が遅すぎ
>火災の発生から現着まで3分以上経ってるだろ

237NASAしさん:2007/08/23(木) 18:53:31
>>230-231
エンジンで燃やすとき以外はゲル状になっていて、
揮発しにくいので事故っても非常に燃えにくい燃料って
研究されてなかったっけ。
238NASAしさん:2007/08/23(木) 21:12:10
>>230-231
エンジンで燃やすとき以外はゲロ状になっていて、
揮発しにくいので事故っても非常に燃えにくい燃料って
研究されてなかったっけ。
239NASAしさん:2007/08/25(土) 19:04:37
そういえば昨日那覇空港から羽田へ戻ってきました。
初めて那覇へ行ったのですが、結構那覇空港って大きい空港なんですね。福岡空港よりも
規模は大きいなって感じました。
あの中華航空機は昨日もそのままありました。
皆携帯やデジカメでその飛行機の映像を撮っていました。
自分も撮りました。
本当に上部が黒焦げでした。
真ん中あたりから凹んでいました。
逆側のガラスは静かでしたが、中華航空のあったほうのガラスの方は
野次馬で人だかりでした。
240NASAしさん:2007/08/25(土) 23:56:30
>>239 
撮ってきた写真をうpしてくれると
おねえさんはうれしいな(・∀・)
241NASAしさん:2007/08/26(日) 00:02:12
>>239 
撮ってきた写真をうpしてくれると
あたしもうれしいよ、おにいちゃん(・∀・)
242NASAしさん:2007/08/26(日) 00:03:29
>>240
おねえさんのマンコの写真をうpしてくれると
おにいさんはうれしいな(・∀・)
243NASAしさん:2007/08/26(日) 00:04:58
>>241
おねえちゃんのマンコの写真もうpしてくれると 
おにいちゃんはうれしいな(・∀・) 
244NASAしさん:2007/08/26(日) 08:58:07
>>243
おにいちゃんのちんこの写真もうpしてくれると
おばちゃんはうれしいな(・∀・)


245NASAしさん:2007/08/26(日) 08:59:51
>>243
おにいちゃんのちんこの写真もうpしてくれると
おばちゃんはうれしいな(・∀・)
246NASAしさん:2007/08/26(日) 09:14:02
>>243
おねえちゃんの漫湖公園の写真をうpされても別にうれしいとは思わないけど。
247NASAしさん:2007/08/26(日) 11:44:45
>245

おじさんのちんこの写真もうpしてくれると
おにいちゃんはうれしいな(・∀・)


248NASAしさん:2007/08/26(日) 12:37:41
>>246
マンコ見せろという奴がいたらこのURLでも貼り付ければよろし。
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&oe=UTF-8&hl=ja&q=&ll=26.19738,127.68538&spn=0.026454,0.039911&t=h&z=15&om=1

249NASAしさん:2007/08/26(日) 13:58:35
漫湖(まんこ)は、沖縄県那覇市と豊見城市にまたがる干潟。近くには漫湖公園等がある。

那覇市都心部から至近にあり、自然公園としての規模も大きく、
また美しい自然が保たれていることから多くの行事が行われており、
地元の報道番組などでも風物詩として「小中学生らによって漫湖公園で写生大会が行われました」
などと報じられる場合が稀にある。

これには事前知識を持たない視聴者は驚くこともある。
250NASAしさん:2007/08/26(日) 21:49:39
>>249
それいったら、沖縄を除くプリンス系販売店(現在のBlue stage)で売られていた、
日産キャラバンというワンボックス車の姉妹車を・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%BC
251NASAしさん:2007/08/26(日) 21:51:43
>>250
須磨祖。レッドの方だな。
252NASAしさん:2007/08/26(日) 23:28:17
>>250

ほほぅ。沖縄ではマンコの事を「ホーミ」というのか!勉強になったよ。
来週沖縄に行くので、沖縄の女友達に「ホーミ舐めさせて!」って言ってみようね!
ボコボコにされたらお前責任取ってねw
253NASAしさん:2007/08/27(月) 01:47:17
ボコボコにしてやんよAA
254NASAしさん:2007/08/27(月) 12:41:29
 〇∧〃 
 / >  
 < \
でも、そんなのカンケ〜ねぇ!
    そんなのカンケ〜ねぇ!

  〇/ 
 /|   
 />
はい!オッパッピー!!
255パピルス:2007/09/05(水) 11:34:59
 
那覇空港にファントムに替わりF15が配備されるそうだ‥
256NASAしさん:2007/09/06(木) 09:46:52
ことしの那覇航空祭ではF15の機動飛行があるのかな?
257NASAしさん:2007/09/06(木) 18:20:05
台風で羽田空港便、欠航お (T_T)

オーガスト・インにお泊まりお (@_@)

夕飯、何食う?

258NASAしさん:2007/09/06(木) 23:07:35
沖縄旅行なら豚バラ角煮でひじきご飯ワシワシ食うだろ…常考…
259NASAしさん:2007/09/06(木) 23:16:55
>>257
YOU、真栄原で女食べちゃいなYO
260NASAしさん:2007/09/06(木) 23:43:54
>>257

宝味
261NASAしさん:2007/09/08(土) 21:09:27
空港食堂の話題がないね・・・・
262NASAしさん:2007/09/09(日) 16:36:58
>>261
おすすめは?
263NASAしさん:2007/09/10(月) 11:41:15
>>262
オムライス、チャンポン、ゴーヤーチャンプル
264NASAしさん:2007/09/10(月) 23:33:52
>>262

グルクンの唐揚げ、エーグワーのマース煮、ナーベラーの味噌煮、スーチカー
ヒージャー汁、フーチバージューシー、イラブチャーの刺身、ヌルポ、生スク、にんじんシリシリ
265NASAしさん:2007/09/11(火) 03:18:40
>>264 「ポーポー」と書くところをまちガッえちゃったのかな
266NASAしさん:2007/09/11(火) 06:41:31
>ヌルポ

ワロタwww
267NASAしさん:2007/09/11(火) 11:29:29
>>266
何も入れない奴をぬるぽーぽーと言って売り出そうぜ(w
268NASAしさん:2007/09/11(火) 12:24:41
ぜんざい
269NASAしさん:2007/09/28(金) 08:43:33
ハブ酒空港で買える?
270NASAしさん:2007/09/30(日) 09:14:36
スレ違い申し訳ありません。新福岡空港に反対しましょう。
予算の関係で那覇滑走路増設にも影響します。

《悲惨 需要予測》これが新空港(実質1.5〜2兆円)を狙う福岡空港の実態

 需要予測の基になったのは2004年実績です。そこから2007年5月までどう実績
が推移したかというと、2年と5ヶ月で、2004年実績から、

実績 :−54.5万人    ←おどろきのマイナス!

予測A(構造改革進んだ場合):+84.1万人
予測B(景気停滞の場合):+62.8万人
予測C(失われた10年と同様の場合):+41.1万人

どんな場合でも予測は「必ず伸びる」
ところが実態は、マイナス。新空港なんて絶対イラネ

新空港反対の意見はこちらへ
ttp://www.fukuokakuko-chosa.org/info3/pi3_form.html
答え方は、3つの空欄に以下をコピペでOK
1,財政面  2,財政面  3,新空港反対
271NASAしさん:2007/10/10(水) 00:36:57
那覇空港国際線は無視?
272NASAしさん:2007/10/11(木) 22:12:45
>>271

無視www
273NASAしさん:2007/10/13(土) 11:05:33
女性暴行 米兵息子を逮捕
 【沖縄】沖縄市内の飲食店で従業員の女性(22)を殴り、性的暴行を加えたとして沖縄署は九日、在沖米空軍嘉手納基地内に住む無職のケビン・エル・パークス容疑者(21)を強姦致傷の疑いで逮捕した。容疑を認めているという。
 調べでは、パークス容疑者は今月一日午前四時から五時ごろまでの間、営業中の飲食店内で、料金の支払いを求めた女性従業員の顔をビール瓶で殴り、声が出せないように口をふさいで性的な暴行を加えて逃走した疑い。女性は全治一週間のけがを負った。

 沖縄署が別の飲食店従業員の目撃証言などから同容疑者の似顔絵に基づき、米軍の捜査機関と協力して同容疑者を割り出し、任意同行。容疑を認める供述をしたため、逮捕した。

 同容疑者は、調べに対し、十日に米本国へ帰国する予定だったと供述。九日に沖縄署の捜査員が嘉手納基地内の自宅から同容疑者に任意同行を求めた際、室内では荷物などがまとめられていたという。パークス容疑者の母は嘉手納基地に勤務する大尉。

http://www.okinawatimes.co.jp/day/200710101700_04.html
274NASAしさん:2007/11/02(金) 21:27:18
那覇空港PI最悪。
意図的に第5回那覇空港調査PI評価委員会の議事録を
意見募集期間が終了してから公表しやがった。
自衛隊の能力拡大について突っ込まれるのが嫌だったみたい。
275NASAしさん:2007/11/03(土) 00:40:00
自衛隊はやっぱり嘉手納基地に移すべきだよ。で、嘉手納基地は自衛隊が管理する
日米共用基地にする。アメリカ軍はあくまで日本側の管理下で軍用機を飛ばす。
これがベストな解決法。
276NASAしさん:2007/11/11(日) 20:48:48
姉妹スレ

沖縄・那覇空港その5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1154397024/
277NASAしさん:2007/12/11(火) 01:34:16
ほしゅ
278NASAしさん:2007/12/23(日) 00:10:10
妹スレ

沖縄・那覇空港その6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1194868504/
279NASAしさん:2007/12/24(月) 01:52:29
ナンカカケヨ・・・ ( :D)| ̄|_
280NASAしさん:2007/12/26(水) 18:32:44
空港食堂命。
281NASAしさん:2007/12/27(木) 12:40:08
瀬長島最近どぶくさい・・・・
282NASAしさん:2007/12/27(木) 20:05:10
>281

オイラの彼女のアソコもorz
283NASAしさん:2007/12/27(木) 23:55:49
>>282

それは、他にも男とやりまくってHIVに感染している証拠です。
検査推奨。
284NASAしさん:2007/12/29(土) 14:11:12
>282

オイラ以外の男と・・・・orz
285NASAしさん:2007/12/30(日) 15:24:12
 
28日から石垣ー波照間線運行開始‥
286NASAしさん:2008/01/02(水) 17:02:21
あけましておめでとう。
287NASAしさん:2008/01/03(木) 15:55:13
空港食堂命。


288NASAしさん:2008/01/03(木) 22:35:48
赤嶺のユニオン
小禄のジャスコ
289NASAしさん:2008/01/03(木) 22:56:04
>>288
なつかしす

空港には近距離だと不貞腐れるタクシーはまだいる?
出発ロビー側からタクシーに乗って小禄まで帰ったな
290NASAしさん:2008/01/04(金) 19:39:17
空港食堂命。
291NASAしさん:2008/01/07(月) 00:36:51
地元紙の新年号インタビューでタミ会社の社長が国際線ビルをどうにかしたいって
触れてたな。個人的妄想では、旧第一ターミナル地区に国際線ビルを新築、合わせて
モノレールを延長、国際線ターミナル駅を新設。現国際線地区に、国内線ビルの
新フィンガーを新設。離島便専用スポットを
設ける。
292NASAしさん:2008/01/07(月) 18:55:05
>291

それより、見学者デッキの新しいフェンス、どうにかしてくれ。
思いっきり萎えるんだが。
293NASAしさん:2008/01/09(水) 11:43:41
>>292
ええええっ
とうとう出来たのか・・・orz
294NASAしさん:2008/01/09(水) 22:09:27
成人式は懲りずに今年もやるの。
また、日本中に恥をさらすんだよね。
295NASAしさん:2008/01/09(水) 22:11:21
去年は静かだったけどね、国際通り
296NASAしさん:2008/02/08(金) 14:39:42
今年は酷かったね
297NASAしさん:2008/02/09(土) 08:28:44
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
298NASAしさん:2008/02/10(日) 22:40:36
修学旅行先に「沖縄」 活用へ教諭らにPR
2008/02/07
 県と富士山静岡空港就航促進協議会、沖縄県などは6日、静岡県内の中学、高校の修学旅行担当教諭らを招き、「沖縄修学旅行説明会」を静岡市内のホテルで開いた。
2009年3月に開港が予定される静岡空港の修学旅行の利活用を推進するのが狙い。出席者からは開港を機に、沖縄県への修学旅行に積極的な姿勢を示す声が多く上がった。
 沖縄観光コンベンションビューローの担当者らが修学旅行の現状を説明。
沖縄県観光振興課の呉屋幸一課長は「歴史と文化、豊かな自然、平和学習などが高い評価を受け、修学旅行生は年々増加している」と誘致に向けて沖縄の魅力をPRした。
元高校教員が「これほど学習に適した場所はない。沖縄への理解を深めるため、事前に沖縄の歴史や自然環境を学ぶ講座などを組み入れてほしい」と呼び掛けたほか、三線(さんしん)の演奏も行われた。
 会場には予想を上回る約100人が集まり、関心の高さをうかがわせた。
県東部の高校の教頭(56)は「ここ数年、修学旅行で沖縄県を訪れているが、静岡空港が開港すればアクセスが飛躍的に向上する」と述べ、
県中部の養護学校の教諭(46)も「環境や歴史の体験活動ができるのは生徒にとっても大きい。候補の1つとして興味を持っている」と前向きに語った。
 静岡―那覇空港間で直行便の就航が予定されていることから、相互交流を深めようと初めて開催した。
06年に沖縄県を訪問した修学旅行生は約43万9700人(2616校)。県内は57校から約1万1200人が訪れ、右肩上がりで推移しているという。
ttp://www.shizushin.com/feature/airport/kiji2/20080207000000000042
299NASAしさん:2008/02/15(金) 00:00:36
那覇空港の中でポークたまごがあるのは空港食堂だけ
300NASAしさん:2008/02/15(金) 00:42:51
ホント、県内からバスに長時間揺られて羽田から北海道へ中部から沖縄へ
空港に着くまで狭い車内は、一苦労だった。これが解消される。よかったよかったよかったよ
301NASAしさん:2008/02/15(金) 01:29:09
バスが嫌なら、新幹線を使えばいいじゃない。
302NASAしさん:2008/02/15(金) 06:01:07
中部国際空港は2本目の滑走路建設を決定したそうですよ、嬉しいね現在の3500m滑走路に
平行に、沖合に長さ4000mではなく3500mになるそうですよ、セントレアに2本ですか
早いですね決定はさすがにトヨタ国際空港ですからね、2000億円前後らしいが建設費はトヨタ
の経常利益2兆円ですからね、ケチなこと言わず4500m滑走路2本にして世界一を目指して
欲しいですね。
303NASAしさん:2008/02/15(金) 08:03:01
中京地方のキチガイが、こんなスレッドにまでしゃしゃり出て、粘着質な工作ですか。
まあ、国はそんなに愚かではありませんが。

首都圏の空港に対する投資こそ必要ですし、
アジア太平洋を睨めば那覇をこそ24時間対応の国際空港として整備すべきです。
304NASAしさん:2008/02/15(金) 22:48:57
国はそこまで馬鹿じゃないよ。
お金が余って困る状態じゃあるまいし。
余ってるんだったら全国の空港を中部空港並にしてから中部に無駄使いするでしょ。
あ、消費税なんて廃止して全国民の医療費も無料にしてからにして欲しいね。
305NASAしさん:2008/02/17(日) 19:21:34
昔、国際線は嘉手納から飛んでたって本当?
306NASAしさん:2008/02/20(水) 00:21:36
>>305
コンチネンタルが飛んでいた。
ちなみに、那覇空港にはフェデックスが飛んでいた
307NASAしさん:2008/02/20(水) 18:40:21
ちょっと話題はずれるけど、有村の船で台湾から那覇へ帰ってくると船内で入国手続きをするのだが、
係官が手続きをするために持ち込んでいるラップトップPCには「嘉手納」と書かれたラベルが貼ってある。
あれは日本の出入国審査官が嘉手納まで出張して手続きするためにも使われるんだろうか。
308NASAしさん:2008/02/20(水) 22:03:41
「嘉手納さんのものですラベル」じゃね?沖縄じゃ普通にいる名字w
309NASAしさん:2008/02/21(木) 20:21:01
早く民間機最優先の空域と管制を実現させてほしい。
310NASAしさん:2008/02/22(金) 00:01:59
3階でチケットを買って4階で飯を食い、1階の無料ラウンジでタダコーヒーを飲んで2階で搭乗する。
疲れる空港だな。
311NASAしさん:2008/02/22(金) 01:34:00
>>309
それはどの国でも有り得ない。

>>310
疲れたら飛行機の中で休めばいいよ。
312NASAしさん:2008/02/22(金) 19:48:46
>>310
ピザデブ太には疲れる空港だろうが・・・
アメリカいったらトイレいくようなもんだよ。
313NASAしさん:2008/02/24(日) 09:04:59
>>310
4階で飯食わなきゃいいんだよ
314NASAしさん:2008/02/28(木) 12:18:02
波の上までの道路はいつできるんですか?
315NASAしさん:2008/02/28(木) 16:06:42
>>314
2011年だって
316NASAしさん:2008/02/28(木) 16:30:09
 
F4の後継をF15の装備を高性能化したものにするという事なんだが‥

この話しは無しになったんだろうな。
317NASAしさん:2008/02/28(木) 22:37:25
>>314
あれは期待できるよね。
沖縄北部への時間短縮やバイパス効果による那覇市内の渋滞緩和はもちろんのこと、那覇空港を降りたての観光客に大きなインパクトを提供できる。
318NASAしさん:2008/02/29(金) 21:28:37
何ができるんですか?道路の概要おしえて!
319NASAしさん:2008/02/29(金) 23:27:29
つ 那覇西道路
320NASAしさん:2008/03/04(火) 21:57:03
札幌ー那覇線、静岡空港経由で復活!

 2009年3月開港の静岡空港で、各航空会社が計画中の運航ダイヤの概要が明らかとなった。
全日本空輸は静岡を中継地に札幌―那覇間の需要も見込めるダイヤを作る。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080303c3b0304903.html
321NASAしさん:2008/03/04(火) 23:02:48
乗継旅割に新ルートか?
322NASAしさん:2008/03/05(水) 21:19:59
//love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1127165606/201-300
323NASAしさん:2008/03/10(月) 19:01:25
LAX線まだぁ〜?
324NASAしさん:2008/04/13(日) 20:31:28
>>320
運航会社はエアーニッポンネットワークで、
コンチネンタルミクロネシア航空が行っている、アイランドホッピング形式みたいね。
325NASAしさん:2008/04/16(水) 01:39:16
今週は203sqのF15が那覇に来てますね。
326NASAしさん:2008/04/23(水) 21:25:15
ANA沖縄―静岡就航へ
ttp://www.okinawatimes.co.jp/eco/20080423_3.html
327NASAしさん:2008/05/14(水) 20:17:47
今週は204sqのF15が那覇に来てますね。
328NASAしさん:2008/05/21(水) 19:46:01
VIVAマカウが週2便の定期チャーターで就航
329NASAしさん:2008/05/21(水) 20:33:19
火災の時の担当、保安防災課長 鬱病で休職…良い人だけに残念だ
330NASAしさん:2008/05/31(土) 11:24:08
馬鹿かお前
スレと全く関係ないのに
まして特定されることかくなんて
余計に欝悪化させてしまうじゃないか!
331NASAしさん:2008/05/31(土) 21:35:05
那覇空港のエンダーって、朝からレギュラーメニュー食べられる?
332NASAしさん:2008/06/02(月) 18:38:33
もちろん
エンダーに朝メニューなんてあったか?
333NASAしさん:2008/06/02(月) 18:44:22
>>332
あるよ。A&Wのサイトにも出てるはず。
334NASAしさん:2008/06/02(月) 21:57:17
エンダーって何?
335NASAしさん:2008/06/02(月) 22:01:04
>>334
おいしいドリンクのあるハンバーガーショップ
336NASAしさん:2008/06/03(火) 17:14:28
>>334
ホイットニーヒューストンとケビンコスナーがコラボした映画。
337NASAしさん:2008/06/03(火) 17:28:01
>>336
ワラタ
338NASAしさん:2008/06/05(木) 20:29:24
今週は303sqのF15が那覇に来てますね
339NASAしさん:2008/06/06(金) 00:00:32
ボディーガード?何?
340NASAしさん:2008/06/09(月) 19:49:16
【印象】 東京マスコミの偏向報道を叩く 【操作】
http://www.geocities.jp/henkohodo/
341NASAしさん:2008/06/11(水) 14:46:39
那覇空港の動きが止まってるような気がするけど…
342NASAしさん:2008/06/13(金) 21:17:11
今日は306sqのF15が那覇に来てました。
343NASAしさん:2008/06/14(土) 11:20:28
>>336

サビで ”エンダァーーーー”と高らかに歌っているね
344NASAしさん:2008/06/17(火) 09:48:18
F-15飛んでる。
345NASAしさん:2008/06/17(火) 22:28:59
>>344
現在進行形で台湾有事だからね。
相手は中国でなくて日本。
346NASAしさん:2008/06/20(金) 22:02:58
今日は501sqのRF4が来ていたようですね。
347エビフリャー:2008/06/29(日) 18:44:07
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
348NASAしさん:2008/06/30(月) 23:02:57
福岡空港の需要予測値を変更したということは、
当然那覇空港の対応策にも影響が出るね。
那覇空港の場合、210m間隔だと2030年の需要予測値に対応できない
とあったけど、今回の需要予測値を下げた数値から考えると
210m間隔でも2030年の需要予測値に対応できますね。

349NASAしさん:2008/07/05(土) 11:16:20
オマエラ県民
海を埋め立てるなといいつつ那覇空港は埋め立てて造るのか。
全く茶番だな。W
土人
350NASAしさん:2008/07/06(日) 08:35:48
あそこの海域は行けねーもん
351NASAしさん:2008/07/09(水) 23:55:46
那覇拡張に向けて残念なニュース
日航の福島〜那覇廃止。
352NASAしさん:2008/07/09(水) 23:58:55
那覇は今が頑張り時だね。
これだけ原油が高騰したら仕方が無いが観光客メイン路線の那覇は苦しいよなぁ〜
露骨な首都圏マンセーに国が圧力掛けるべきだと思うが。
353NASAしさん:2008/07/11(金) 08:38:15
ここ最近の沖縄の高級ホテル建設ラッシュはすごいからね
354NASAしさん:2008/07/11(金) 08:52:32
>>352
飛行機だけじゃなく、現地でもレンタカー移動が最近の観光客のメインだからねえ。
355NASAしさん:2008/08/08(金) 00:49:13
JAL 927 19:55 21:32 出発済み 22:25 23:45 到着済み
ANA 135 20:00 21:55 出発済み 22:30 24:09 到着済み

西海岸のホテルに泊まる観光客とかどうするんだ?
356NASAしさん:2008/08/20(水) 19:43:28
またPIやるってよ。
357NASAしさん:2008/09/03(水) 22:19:19
さらに観光客の延べ人数を増やすためには
離島行きの利便性、コストがカギになる
358NASAしさん:2008/09/04(木) 08:24:48
軍用地主って甘ったれてるよな。
359NASAしさん:2008/09/04(木) 12:47:35
琉球の地主なんて戦後のドサクサで勝手に所有権主張しただけの下郎だろ。
360NASAしさん:2008/09/05(金) 22:03:04
>358 軍用に限らず、空港に土地持ってる輩は騒音を出汁に冷暖房防音完備の家を造らせ
地代、対策費をせしめ、あまつさえ、騒音で反対していた空港がいざ無くなりそうだと移転に反対する。

で、伊丹、福岡の優良空港ですら赤字だと。
361NASAしさん:2008/09/05(金) 23:27:12
福岡も赤字なのかw
で、税金突っ込んで国民全員で地主様の優雅な生活を支えるわけだw
362NASAしさん:2008/09/10(水) 08:52:04
国民は真実を知らされていないから空港そのものが悪いものだと勘違いしてしまっている。
363NASAしさん:2008/09/10(水) 13:17:06
ふざけたことに、まじめに働いている国民には痛みを押し付けてきたこの数年間の間にも周辺対策費は増え続けている。
364NASAしさん:2008/09/11(木) 13:34:49
自衛隊機パンクで、滑走路閉鎖。
ソース 沖縄テレビ ニュース速報
365NASAしさん:2008/12/12(金) 16:02:16
ブルーインパルスが来てる
366NASAしさん:2008/12/15(月) 08:06:19
エアフェスタだったっつーのに、なんちゅう過疎スレorz
367NASAしさん:2008/12/27(土) 00:41:01
ボロジノ食堂製の大東ずしは欠かせません。
368NASAしさん:2009/02/16(月) 13:07:13
沖縄の海を埋め立てして滑走路拡張するの?
どこかで反対とか自然を守るとかで反対運動がしつこいんだが、共産党は反対しないの?
369NASAしさん:2009/02/16(月) 13:49:47
>>361
これこそが格差社会の肝なんだよな。
騙されて正規だ非正規だと喚いている場合ではない。
370NASAしさん:2009/02/26(木) 00:55:05
>>368
滑走路増設に、共産党は反対している。
371NASAしさん:2009/02/26(木) 16:50:14
嘉手納レーダートラブル中
16:05以降は便が乱れる模様
372NASAしさん:2009/02/27(金) 01:22:51
マジ嘉手納最低
373NASAしさん:2009/03/11(水) 15:23:22
マジ民間最高
374NASAしさん:2009/03/17(火) 17:37:11
民間は素晴らしい。
375NASAしさん:2009/03/22(日) 13:09:35
>>370
軍事機能強化ってか?
376NASAしさん:2009/03/25(水) 03:06:39
>>375
むろんそれもあるが、埋め立てによる自然破壊と高事業費負担という点も大きい。
まあ、先の成田ではないが、着陸失敗事故でも起きたらその影響たるや成田の比でない深刻さ
だから、共産党とて反対の主張の強さも普天間基地の辺野古移設ほどではないが。
377NASAしさん:2009/03/27(金) 16:50:00
新石垣の開港で制限や直行便の運行が増えることによって便数調整もありそうなのに
ここへ来て「今のうちに公共事業投資獲得しておこう」と考えてるのではないか?と勘ぐる俺は知らなすぎ?
外環状線と那覇空港を繋ぐ道路もそうだけど、本当は飛行機も道路の渋滞も
ソフトで改善出来る余地は多いのに、この島は建設ばかり推進している。
PIも2回目辺りから「造るのが前提」で提議されており、不要という答えは端折られつつある。
なんか土建のなんとかな話みたいだな
378NASAしさん:2009/03/28(土) 18:57:54
個人的憶測だが、自衛隊の要求が実は重要なのではないか。
アラート部隊の配置は、本土では千歳⇔三沢、百里⇔小松、築城⇔新田、と
代替運用が相互に可能なのに比べ、那覇のみが代わりが無い。
この状態で事故などによる滑走路閉鎖は自衛隊としては許されざる事態だろう。
海自のP3Cにしても、まさか鹿屋発着で沖縄八重山まで運用というわけにもいくまい。
379NASAしさん:2009/03/28(土) 19:07:33
あと、旅客ターミナルビルが現在地から動かないのなら、沖側滑走路利用の際
必ず陸側滑走路を横切るわけで、滑走路の利用効率を下げるガンになりうる。
その辺の考慮があるのかないのか、PIなどの資料には詳しい解説がなかった。

ターミナルビルを滑走路にはさまれた位置に新規に造るのでなければ、沖側
滑走路は遠すぎる。もしターミナルビル新規建設なら、用地は埋め立てで
確保することになり、事業費は格段に上がる。おいしい図面ならいくらでも
書けるが、詳細まで詰めた案なのか疑問が残ることは確か。
380NASAしさん:2009/04/18(土) 17:50:13
>379
2本滑走路の運用ってどちらかが離陸用でもう一方が着陸用なんだよね。
一番滑走路を占有する時間が長いのが着陸で、上空で着陸許可を貰ってから着陸して滑走路を外れるまで1本の滑走路を占有している。

だからか?新千歳だとターミナルから近い滑走路が離陸で、遠い方が着陸に使っている。
トラフィックが暇な時間だとターミナルから近い滑走路で離着陸してるけどね。

新千歳のパラレルランウェイと似たような運用になるんじゃないの?
381NASAしさん:2009/04/18(土) 17:59:57
あと、離陸機と次の離陸機の間は1〜2分空ける事になっている。
先の離陸機がタービュランス起こしているので滑走路外に流れていくのを待っている。
その間に着陸機が離陸滑走路を横断する。
だから新千歳では着陸機がタッチダウンしたときに離陸機が離陸している風景をよく見かける。
382NASAしさん:2009/04/30(木) 20:12:55
那覇空港の騒音防止策は18番滑走路を原則使用禁止としILS装備の36番滑走路を優先使用で被害を最小限に抑えられる。
383NASAしさん:2009/04/30(木) 21:21:08
>>382
沖縄の夏場は常時ほぼ南風だ。RWY18の使用禁止など非現実的にもほどがある。
384NASAしさん:2009/05/01(金) 22:13:16
風向きよりも問題は風速。南風でも4〜5m/secほどの微風なら追い風でも離着陸の安全性に支障は無い(悪天候による視界不良時は風向き関係なくILS36番使用する)
385NASAしさん:2009/05/02(土) 11:27:02
>>384
空港の風向風速データ
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_a1.php?prec_no=91&prec_ch=%89%AB%93%EA%8C%A7&block_no=1482&block_ch=%88%C0%8E%9F%97%E4&year=2008&month=&day=&elm=monthly&view=
「平均風速が」4.5m/s前後だよ。夏場の日別データを見ると頻繁に平均5m/s越えているし、
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=91&prec_ch=%89%AB%93%EA%8C%A7&block_no=1482&block_ch=%88%C0%8E%9F%97%E4&year=2008&month=07&day=20&view=p1
10分ごとの最大風速で見ても、5m/sを切ることはあまりないようです。
4-5mまで問題ないというなら、原則使用禁止は無理と言うことにならないか?
386NASAしさん:2009/05/02(土) 11:49:45
>>378
気になるのはそこなんだよな。
百里の共用化の時にも思ったけど、そういう下心があるのなら防衛予算からお金を出せと主張したいね。
387NASAしさん:2009/05/03(日) 02:05:46
383−実際には満席状態のB744クラスで真後ろ15ノット以下なら問題ないようだ。参考に大阪伊丹空港は那覇と同じ3千メートルだが基準が厳しく1方向しか使いません。福岡空港はR/W16を優先進入で対応しているようだから那覇も36オンリーで問題ないんじゃない?
388NASAしさん:2009/05/03(日) 10:09:42
>>387
那覇にはGCAがありますので、南風の悪天候時にRWY36ということは事実上ありえないっす。
opposite directionが可能かどうかは、そのときの離陸重量や天候によって決まること。
RJOOのRWY32優先にしたって、その分貨物搭載量を減らすことによって実現されている。
旅客機ならまだしも、JCAが那覇を重要拠点とした暁に、貨物機にopposite directionを日常的に
要求するようになったらどうなるか。
運用に支障はある。

ただでさえ夏場は離陸性能が低下するのに、さらに性能を下げるopposite directionを基本と
する飛行場運用は欠陥としか。
389NASAしさん:2009/05/04(月) 22:56:04
388へ、GCAはILSに比べて誘導制度が低く追い風基準値が規定を超えたら嘉手納へGoとなる。
伊丹で重量制限していたとは思わなかったよ。伊丹〜那覇間はB777−300で満席だったからね。
390NASAしさん:2009/05/05(火) 10:55:54
>>389
まちB沖縄板のKC-135Rさんですよね?

ROAHでRWY36では、ILSのDHとPARのGuidance limitは同じ211ftです。RWY18ではPARのGuidance limitは212ft(何れも
周囲で工事などしていない場合)。

ついでに、客が満席なのと貨物が満載なのとでは離陸重量が違うので、念の為。
乗客が離陸重量など知るわけもないが、追い風の時はその分搭載可能な合計重量(乗客の体重や手荷物プラス貨物の)が
減るのは常識。もっとも、不景気の今は減らすまでもなく貨物の受注自体が減っているかもしれないが。
http://www.jal.co.jp/jiten/dict/p316.html#05-15
http://www.jal.co.jp/jiten/dict/p316.html#03-17
391KC-135R:2009/05/05(火) 17:32:45
389へ、そうKC−135Rです。俺はパイロットじゃないから詳しくは分からないけど、仕事柄航空機の離発着を見る機会が多いので(航空従事者ではないよ)
実際に有った事をカキコしている。一昨日は東〜南東8〜15ノット斜め後ろの強い追い風だったけど終日ILSズ−ル36アプローチだったよ。以前ならR/W
チェンジだったのにね。
392KC-135R:2009/05/05(火) 17:42:39
390へ389と間違えたスンマセン。そのHP早速拝見させていただきました。大変参考になりました、感謝・・
393390:2009/05/05(火) 20:09:18
>>391
あちらでもときどき書いてますんで、今後ともよろしく。

ttp://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-91236.html
ttp://weather.noaa.gov/weather/current/ROAH.html
これ見ると、過去24時間いずれも南風ではないようですが。
394KC-135R:2009/05/05(火) 22:19:34
393へ、確かに那覇航空測候所風向風速ヤフーで調べたら東でしたね。たまに東南東だった様な。
実は航空無線ATIS情報のデータでした。航空写真家なら必ず聞いて撮影場所確保してるはず。
395KC-135R:2009/05/05(火) 22:24:10
393へ、実は航空無線那覇ATISからの情報でした。写真家なら必ず聞いて撮影場所確保してるはず。
396KC-135R:2009/05/12(火) 23:56:58
390へ、貴方はディスパッチャーと思われるが、今日19時から東の風にもかかわらず36へ変更ならず18のままです。
23時30分更新のATIS聞いたけど北東030〜060の風なのに変更されず18のままでした。
大変遺憾だがどういうことなんだろう?JMA/NOAA.GOVで風向風速調べたんだけど。
397NASAしさん:2009/05/13(水) 18:16:07
17:33頃浦添市大平上空を低空でウイングレットついたジェット双発機が
とんでったでったけど、あれなに?
767かな?と思ったがちょっと小さいようにも思えた。真下からなので航空会社ロゴとかは見えなかった。
このへんでは米軍のプロペラ貨物機以外で低空飛行する大型機見たことなかったので気になった・・・

398KC-135R:2009/05/13(水) 21:53:59
397へ、B737−700の可能性あり。普天間への進入と思われるが、米軍名でC−(幾つだったか忘れた)という機体だろう。
399NASAしさん:2009/05/13(水) 22:56:56
>>398
ありがと、自分が見たことなかっただけで普天間に離発着している機体なんですね。
400KC-135R:2009/05/23(土) 22:10:10
今日、12ごろ風向きが南西から西〜北西の風2〜3メートルに変わったにもかかわらずずっと18番のままでした。16時ごろになってやっと36番にチェンジ。管制官へランウェイチェンジ遅すぎるぞ。
401p2-user: 239096 p2-client-ip: 121.84.4.210:2009/05/23(土) 22:19:27
test
402NASAしさん:2009/06/28(日) 10:41:34
海保のDASH-8ってT字尾翼だからハンガーに入れられないのかな?
いつも外にあるかケツが出てるような気がするけど。
403NASAしさん:2009/06/28(日) 15:07:14
本人はあれで隠れてるつもり
404KC-135R:2009/06/28(日) 23:34:47
海保が使用しているあの格納庫。実は大戦中に建設されたものらしいよ。大戦当時はT字尾翼型機は無かったような・・・よく見てみると扉が凸の様な形になってる。
405NASAしさん:2009/06/29(月) 11:44:14
西側の諸々のハンガーって新タミ建設をふまえて東側から引っ越したんじゃなかったっけ?
406NASAしさん:2009/06/29(月) 22:25:08
http://www.youtube.com/watch?v=CFNKv-UI9wM&feature=channel_page
>>この動画見たら分かりますが
1991年当時それらしきハンガー写っていませんが?
407NASAしさん:2009/06/29(月) 22:36:15
那覇空港で保安検査員の仕事したいんですが、寮や泊まりこみの仕事があるんでしょうか?知ってる方どなたかお願いします。
408KC-135R:2009/07/02(木) 23:22:49
今日の那覇空港は朝9時頃より久々に36番滑走路使用でした。風向きは南西5〜8m追い風でしたが何の問題も無く離発着してました。
409NASAしさん:2009/09/24(木) 07:36:45
hosyu
410NASAしさん:2009/10/05(月) 19:01:07
411NASAしさん:2009/11/23(月) 22:07:04
 
412NASAしさん:2009/11/23(月) 23:46:57
A400よりはマシじゃね
413NASAしさん:2009/12/04(金) 15:48:14
ホーミー舐めたい
414NASAしさん:2010/01/26(火) 20:32:11
JAL便 B7エンジントラブルによりATB
乗換えで出発お疲れ様です・・・

離陸直後に左エンジンが!(ry
415NASAしさん:2010/02/07(日) 02:00:45
空港食堂で焼きそば食いたいでつ
416NASAしさん:2010/02/10(水) 16:32:27
那覇空港の「ラウンジ華」はターミナル会社の直営なんだな
道理であんな不便な場所にあるのが納得出来た。
あの場所じゃ、テナントでは借りる業者なんかいないからな。
417NASAしさん:2010/02/17(水) 19:03:16
華に牛乳置いてほしいお
418NASAしさん:2010/02/18(木) 12:03:26
直で人乳が飲めたほうがいい
419NASAしさん:2010/02/18(木) 12:40:35
飲めるなら、華に有料で入ってもいいぞ
420NASAしさん:2010/02/18(木) 14:55:40
直飲み人乳、値段設定はどうするのかな
量では計量出来ないし、時間でカウントになるのかなw
421NASAしさん:2010/02/18(木) 18:35:59
>>420 前と後で重さ量るんじゃだめ?
422NASAしさん:2010/02/18(木) 18:46:59
わかった、まずは実行しよ
料金はそれからだ
423NASAしさん:2010/02/18(木) 18:59:14
>>422は性風俗で痛い目にあうタイプ
424NASAしさん:2010/02/18(木) 18:59:38
供給開始から3日間は無料キャンペーンだなwww
425NASAしさん:2010/02/19(金) 13:51:01
直飲み人乳はいつからでつか?
426NASAしさん:2010/03/03(水) 20:17:16
空港食堂の焼きそば食べたいおぉ〜
でもスーパー先得が買えない
427NASAしさん:2010/03/22(月) 09:44:07
保安検査場への動線が悪すぎる
土産物屋ばっかり配置するもんだから、
飛行機に搭乗するまでにクネクネ歩かんといかんのが
癪に障る空港だなw
428NASAしさん:2010/03/22(月) 09:58:48
>>427
だよな
俺が赤系で到着、エスカレータで二階に上がって
モノレールに乗ろうとして、そのまままっすぐ空港食堂に吸い込まれる確立・・・約8割w
429428:2010/03/22(月) 10:23:52
×モノレールに乗ろうとして、そのまままっすぐ空港食堂に吸い込まれる確立・・・約8割w
○モノレールに乗ろうとして、そのまままっすぐ空港食堂に吸い込まれる確率・・・約8割w
430NASAしさん:2010/03/22(月) 11:49:38
>>428
つか空港食堂は1Fなのだが
431428:2010/03/22(月) 12:35:15
>>430
すまんw

俺が赤系で到着、モノレールに乗ろうと
右手の上りエスカレータに向かって、そのまままっすぐ空港食堂に吸い込まれる確立・・・約8割w

432NASAしさん:2010/03/23(火) 13:02:57
羽田から沖縄にこの連休行ってきました。
前は、御前崎を通過してから、浜松上空近くで南に一気に進路を変えていたと思うのですが、今回は、御前崎手前から一気に南に。
富士空港が出来て、エンルートが変わったのでしょうか?

どこで伺えばよいのか分からなかったので、こちらで質問させていただきます。

ご存じの方がいらっしゃったら、教えてください。

宜しくお願いします。
433NASAしさん:2010/03/23(火) 22:53:14
富士空港........
434:2010/03/29(月) 22:10:14
>>432
以下に詳しいのがおるかもしれん。

http://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1069361218/l50
435NASAしさん:2010/04/04(日) 14:52:01
レキオス航空、あと10年遅かったら軌道に乗ってたかな。
436NASAしさん:2010/04/09(金) 02:46:29
>435
あの頃はワイドボディー志向でしたから、レキオスもB6を導入するつもりでしたね
スカイマークはB6を手放したし、B3かE170なら何とかなるかも知れないけど、
また原油価格が上昇しているから厳しいかもね
437NASAしさん:2010/05/11(火) 23:51:55
あげ
438NASAしさん:2010/06/06(日) 22:24:05
ラウンジ華age
439NASAしさん:2010/06/19(土) 09:26:21
ロッキード
440NASAしさん:2010/06/20(日) 21:26:24
スカイマークの深夜便、あんな時間に着かれても困ると思うのだけど。
去年までのと違って今回のはガチで深夜だからな。
441NASAしさん:2010/06/20(日) 21:40:03
困らないんだお
個人予約は小数だし
それに個人予約は現地に知り合い居るやつら

あとはIIT客だから気にすんな
442NASAしさん:2010/06/21(月) 11:29:56
先日 とある用事で瀬長島側の通用口から検問抜け空港内へ入ったが
いつもとは違う角度からの景色に興奮
写真撮ろうとしたら止められた・・w
443NASAしさん
沖縄離島ドットコムを語ろう
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1280392367/