ISAS(宇宙科学研究所)スレッド3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952NASAしさん:2006/12/27(水) 21:40:37
NASDAの予算がIGSに吸われた事実すら認めようとしないのか
953NASAしさん:2006/12/27(水) 22:08:22
>>951

予算より、開発スケジュールがやや性急過ぎたんじゃないか?
現に SRB-A のベルノズルへの対応を研究していたおかげで、
F6の失敗後のリカバリーに間に合ったし。
# 他には、LE-7A の長ノズル化もやっと F8,9,11 からだし。

それでも GX の当初計画(2003-2006) よりは余裕あるけど。
# ありゃ無茶だね、既存のコンポーネント組み合わせるならともかく。
954NASAしさん:2006/12/27(水) 23:00:25
どの時点でベル型への対応が可能だったかというのも気になるね。
955NASAしさん:2006/12/27(水) 23:03:18
>>950
H-2の8号機の時にも原因究明の名目でETS-8の予算を削られてる。
956NASAしさん:2006/12/27(水) 23:12:19
>>952
ああ、失礼した、
貴殿は平成16年の打上げ予定そのものが、
他のプロジェクトのため遅れたと文句を言っているわけか。
それは見解の相違だな、国家にとってもJAXAにとっても
IGSが最も急を要する重要なプロジェクトであり、
それに資源を投入したことに何ら問題は無いと思うよ。
ETSが成功しようがしまいが宇宙開発にさほど貢献しないが、
IGSの成功は日本の宇宙開発の発展に重要な意義があるからね。
957ISAしさん:2006/12/27(水) 23:20:38
>956 それほどのミッションなら、他からリソースを持ってくるなりして、
影響を最小限にしないと。
つか、内閣情報室か、乙。w
>955 アンテナ展開試験が打ち上げ年のぎりぎり、って時点で有る意味予定どおりと思うぞ。
でもちゃんとアンテナは開いた、直通信できるようになるだろう。
ASTRO-Gの前途は洋々、と
958NASAしさん:2006/12/27(水) 23:26:25
>>956

IGS もスケジュールに無理があったなあ、それと NEC が入札できない状況だったのも問題。

スケジュールに追われて、いくつか重要な部品を輸入、それでも衛星全体の調
整にかける時間不足で予定の能力には達せず。

多分、来年打ち上げる奴からはもっとましにはなると思うよ、
「ほので」の光学系と姿勢制御系の成果を生かして。
# まだ高速ポインティング能力は怪しいが、次に次の課題じゃないかな。

あと、IGS は軌道に上がったことはわかっても、そもそも成功したかどうか自体
公表はされないんじゃないか?
# 北朝鮮の核実験で SAR 衛星の成果がリークされたぐらい。
技術上も機密なんで、日本の他の宇宙開発の発展には寄与できない。
959NASAしさん:2006/12/27(水) 23:29:46
>>958

> 「ほので」の光学系と姿勢制御系の成果を生かして。

失礼、「ひので」

なお、初代 IGS 衛星の SAR は ALOS のパクリらしい。
日本の宇宙開発の発展全体(科学関係含む)の成果から、IGS は寄与を受けているが、
その逆はほとんど期待できない。
960NASAしさん:2006/12/27(水) 23:41:47
>>959
>日本の宇宙開発の発展全体(科学関係含む)の成果から、IGS は寄与を受けているが、
その逆はほとんど期待できない。

普通は軍事技術→民生技術の方向なのに、日本は完全に逆なんだなぁ。
961NASAしさん:2006/12/27(水) 23:52:08
>>ASTRO-Gの前途は洋々、と

はたして「きくはちぞう」のデータは、ちゃんとASTRO-Gの開発側に回されるのでしょうか。
次期固体ロケットの迷走を見ると、ちょっと不安なんですが…。
962NASAしさん:2006/12/28(木) 00:27:08
>>958
>衛星全体の調整にかける時間不足で予定の能力には達せず。
これのちゃんとしたソースってある?

>>959
>その逆はほとんど期待できない。
衛星メーカの体力増、H-2A打上機会の増加。
農林水産省とかからも予算引っ張ってきてるから実質的な宇宙予算枠の増加ではある。
963NASAしさん:2006/12/28(木) 00:28:02
>>960

航空自衛隊の主力戦闘機、長距離地対空ミサイルが、ライセンス生産だからなあ。
つまり、日本での軍関係の研究開発費が少ないということ。
エート、自衛隊の空対艦ミサイル ASM-1 も相当民生技術からの流用だった。

そもそも、日本の宇宙開発の始まりは国家プロジェクトではなく、大学の附属研究所からで。
964NASAしさん:2006/12/28(木) 02:13:10
>>957
>それほどのミッションなら、他からリソースを持ってくるなりして、
>影響を最小限にしないと。

そんな必要性は認めないね。
是までNASDAの無駄打ちばかりのミッションに
初めて実用的なミッションが生れたのだから、
それに資源を集中するのは当然の事だ。
965NASAしさん:2006/12/28(木) 02:59:54
>>964

> 是までNASDAの無駄打ちばかりのミッションに

えらく視野の狭い意見だな。
たとえば高精度地球観測衛星には
データ中継技術衛星「こだま」
はとても便利だぞ。

もっとも、現行 IGS には「こだま」との通信機能はついておらず、視野が狭
い(中国内陸部、ロシアなどの観測が不便)のだが、これは開発期間の短さの
問題だろう。
# アメリカの TDRS は民間が主だが、軍事ミッションの中継もしている。

決して
>>964
のような偏狭な意見に基づくものではない。

あと、気象衛星は、元来(アメリカ、ソ連では)軍事目的も兼ねていたって知っていた?
966NASAしさん:2006/12/28(木) 03:25:50
共倒れでも狙ってるんだろw
967NASAしさん:2006/12/28(木) 08:11:54
マジレスすると気象衛星にしろ放送衛星にしろ非常に実用的なミッションだと思うけど。

気象衛星については,日本に毎年台風が来るけど台風の被害が出ないで済むのは
「予知」でも「予報」でもなく台風の進路は「予想」できるから。
いつ台風が来るかわかっていればいくらでも手の打ちようがある。
台風被害に比べたら気象衛星の維持費用なんてたいしたことない。
#気象庁の予算って人件費を除くとものすごく少ない。

放送衛星がないと離島のテレビ網維持がやたら大変。
南北大東島とか小笠原とかにテレビ塔と中継局建てるより,
放送衛星打ち上げる方がずっと安上がり。
968NASAしさん:2006/12/28(木) 10:01:11
>>959
>技術上も機密なんで、日本の他の宇宙開発の発展には寄与できない。

今後数年間で予定されている、ALOS×3,QZSS×1,IGS×5は軍需だよな。
これだけの打上げ回数を確保できるだけで直接の十分な貢献でしょ。
969NASAしさん:2006/12/28(木) 10:04:27
>>968

> 今後数年間で予定されている、ALOS×3,QZSS×1,IGS×5は軍需だよな。

ALOS は軍需?初耳だな。マスコミに非公開とかしていたかな?
QZSS は準天頂衛星のこと?これも軍需?驚きだな。

あなたの勝手な解釈ではなく、ソースの裏付けが欲しい。
970NASAしさん:2006/12/28(木) 10:04:38
>>967
光ケーブルを引く方が遥かに安価且つ有用だよ。
971NASAしさん:2006/12/28(木) 10:33:29
>>970
たとえば南北大東島の間には琉球海溝があるんだが。
太平洋横断ケーブルでも最大の難所と言われた場所。
そんなのを大東島だけのために引くか??
大きな陸地から浅海数キロとか数十キロな場所と
絶海孤島をいっしょにしちゃいけないと思うが。

しかも放送衛星は陸上通信網が停止したときに役立つわけで。
災害時のためのものではないが、災害時に役立つ。
972NASAしさん:2006/12/28(木) 10:35:46
離島が1つならそれでも光ケーブルが有利だろうけど、
あいにくそういう離島は沖縄や東京に多数有る。
人間は少ないのでそれを重視するかどうかは国の方針次第だろうが。

どっちにしても気象衛星重要性は誰がも認めるところでしょう。
973NASAしさん:2006/12/28(木) 10:39:37
>>970

それじゃあ、衛星放送がビジネスとして成り立っている理由をどう説明する?

>>967
放送衛星のメリットは離島だけじゃないよ。
日本全国ネットワークで、新たにチャンネル加えると全国に無数にある中継局の設備投資、
維持費用を考慮すると巨額なコストがかかるが、それに比較すると放送衛星の方が安い。
974NASAしさん:2006/12/28(木) 11:00:22
>>973
でも今の地デジ騒ぎ見てわかるように、衛星放送はオプション扱いだな。
今の日本は、地上波NHK+民放がどこでも地上波で見られないと許されないという
スタンスが基本らしい。

もちろんどうしようもない地域もあって、そこには放送衛星の使用が検討されて
いるんですけどね。

この場合ビジネスの話は微妙だな。
純ビジネスなら離島山間部は契約者も少ないから切り捨てればいい。
そうなると、今後広がる光ケーブルの方が安価。
光ケーブルはブロードバンドなど多目的に使えるが、放送衛星は一方向が基本
(双方向番組はブロードバンドを使ってる)
そういうわけでスカパーも光ケーブル経由に手を出しているわけで。

975NASAしさん:2006/12/28(木) 11:08:45
>>974

日本の放送衛星
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%9B%E6%98%9F%E6%94%BE%E9%80%81

局数(2006年12月現在)

* テレビジョン放送 10チャンネル(民放各局のマルチチャンネルは除く)
* 単営データ放送局 2チャンネル
* 超短波放送 1局(実質的に休止中)


視聴可能世帯 約2000万世帯(2006年12月現在の推定値)
976NASAしさん:2006/12/28(木) 11:09:21
>>969
プップッ、政府が軍需と言わなければ軍需じゃないのか!
じゃーIGSは民生品だな(笑笑笑)
自衛隊は軍じゃないと・・・
977NASAしさん:2006/12/28(木) 11:15:05
ファイバー一本の伝送容量が今どれぐらいか判っているのかねー?
978974:2006/12/28(木) 11:41:12
>>975
視聴者数は関係ないと思うよ。
衛星放送がオプション扱いだからこそ、
地上波デジタル見られない人はBS見ればいい
という流れにもならないし、放送局側もBSで地上波と
ほぼ同じ放送を流す訳じゃないし、視聴者もそれで
構わないという流れにもならない。
地上波は見ないでBSだけ見てる人が2000万世帯いるなら話は別だが。

NHK-BSとBS-iとCSのAT-Xが有れば無問題という俺みたいな奴は少数派かと(w

979NASAしさん:2006/12/28(木) 12:13:33
>>976

IGS は機密扱いだな。

ALOS,QZSS は機密扱いかな?
980NASAしさん:2006/12/28(木) 12:30:31
>>976

ALOS のデータは一般ユーザー向けにも販売している。

http://www.eoc.jaxa.jp/satellite/data_tekyo_setsumei/alos_index.html

KH-11/12 とかのデータが一般ユーザー向けに販売されているルートがあれば、
是非教えて欲しいものだ。
981NASAしさん:2006/12/28(木) 13:08:31
>>979-980
面白いなお前ら、民間が買えるから民需か(笑笑笑)
982NASAしさん:2006/12/28(木) 13:10:30
>>981
おまえももっと面白いこと書け
983NASAしさん:2006/12/28(木) 13:23:07
いや、非常に面白いぞ。
ただ突っ込みが甘いから本当の良さが出ていない
984NASAしさん:2006/12/28(木) 13:30:26
>>968

あと、仮に ALOS を軍需に含めると、その前身である、

「ふよう」合成開口レーダー、光学センサー 地上分解能 18m×24m (1992)
http://www.nasda.go.jp/projects/sat/jers1/

ADEOS 光学、赤外センサー 空間分解能約8m (1996)
http://www.eoc.jaxa.jp/satellite/satdata/adeos_j.html

などを軍需に含めない根拠は?

それから技術の進歩を考慮すると、以上の衛星も当時では十分世界の先端をいっていたのだが。>>964
> 是までNASDAの無駄打ちばかりのミッションに
と断定する根拠は?

985NASAしさん:2006/12/28(木) 18:21:08
釣れてるなぁ
986NASAしさん:2006/12/28(木) 18:54:42
次スレ建ててもよかですか?
987NASAしさん:2006/12/28(木) 18:59:07
おながいします
988ISAしさん:2006/12/28(木) 19:18:19
>974あたり 地デジはアナログ放送の停波で強制的に作られたビジネスだしなー、

準天頂軌道に衛星打ち上げ、アダプティブアレイアンテナで可動部無しで
電波偏向で、貴重な静止衛星軌道を使わない放送衛星って出来ないかなー
989NASAしさん:2006/12/28(木) 19:32:52
>>974

オプションでも十分大きいよ。

http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/japanese/group/housou/81026z01.html
「平成8年度の我が国の放送市場は全体で約3兆3千億円となっており、このうち地上放送が約3兆円と全体の90%以上を占めている。」

この時点で 衛星放送市場は3千億円。
現在だと、5千億円は越えているだろう。

これだけあれば、2、3年に1機、静止衛星打ち上げてもペイする。

>>988
静止衛星軌道自体もリソースだからなあ。
990NASAしさん:2006/12/28(木) 19:37:50
次スレ建ててきました。

ISAS(宇宙科学研究所)スレッド4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1167302150/
991NASAしさん:2006/12/28(木) 19:41:59
>>990
おつかれ。

5ヶ月で1スレッド消費か〜。早いもんだな。
992NASAしさん:2006/12/28(木) 19:47:37
>>989
ワロタ
経済も技術もまるで判っていないんだな。
993NASAしさん:2006/12/28(木) 20:02:26
>>968

> 今後数年間で予定されている、ALOS×3,QZSS×1,IGS×5は軍需だよな。

準天頂衛星は、当初民間主導ということだったんだよな。
http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/cosmo/haihu12/siryo12-2-3-1.pdf
# 今はほとんど撤退しているけど。
こういうのも軍需にカウントするの?

それから、測位機能については、準天頂衛星3機はいるはずなんだけど?
# 1機だけだと実験のみ。
重要な国家プロジェクトなら1機のみに減らされるはずはない。
994NASAしさん:2006/12/28(木) 20:45:48
この論戦の勝負は#さんの勝ちだな。
はやとちりの968は惨めな大敗北を喫してしまったようだ。
知識がないというか、調べる力がないというか、惨めというか968。

まるで力士(知識ある#さん)の前に一撃で張り倒されたダサ男(968とか)を見るようだ。
はたから見ても惨めすぎるって(968ほか)。
今頃968は悔しくて悔しくて鼻息ブーブーなんだろうな、
これだけ大恥かいたからには、もう何も言えないだろうな。かわいそかわいそ。
995NASAしさん:2006/12/28(木) 21:18:55
なんか下らない勝ち負けにこだわるISAS厨がいるな。LUNAR-Aとともに定年を迎えそうなたぐいか。
996NASAしさん:2006/12/28(木) 21:29:53
どこにでもいる釣りだろ
997NASAしさん:2006/12/28(木) 21:40:09
>>993
市場性が無いから民間は撤退したのに何故1機だけでも打上げられるんだ?
ALOSのデータは相当ダンピングされているようだが、民間に売れているのかね?
せめて運用費ぐらい出て欲しいもんだが!
998NASAしさん:2006/12/28(木) 21:50:18
>>997

> ALOSのデータは相当ダンピングされているようだが、民間に売れているのかね?

だれも、ALOS を民需とはいってませんが?
放送衛星とは違いますな。

軍需でなければ民需ですか、科学用とかそういうジャンルはないわけですか?

ところで、ALOS を軍需とすると、なんでそのデータを市場にだしたり、JAXA
との共同研究機関に提供(この場合は無償)したりするんでしょうな?
>>980
の疑問にマトモに答えてないので、支離滅裂としか見えん。

999NASAしさん:2006/12/28(木) 22:06:03
ま、ISASの人間はだいたい視野が狭いからな。

では次スレにGOOOOOO!
1000NASAしさん:2006/12/28(木) 22:15:44
NASDA組?のミッションからずいぶん話が広がったもんだ。
勉強になるので、温度管理しながら熱く次スレへGO!

で、1000getできたかな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。