【HND】東京国際空港(羽田)part10【RJTT】
948 :
NASAしさん:2007/01/28(日) 09:24:49
949 :
NASAしさん:2007/01/28(日) 09:26:22
2009年度に予定されている羽田再拡張後の同空港における国際線展開について、
「成田が眠る夜中の7時間の運用方法をどう使うかで、羽田の特徴が打ち出せる」
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2007/0123.htm 成田が使えない時間は、23時〜6時の7時間よりも、実際にはもっと長い。
発着時刻を門限ギリギリの時間に設定すると、少し時間がずれた場合にリスクが
大きすぎるから、例えば出発便は22時頃までしか設定されていない。
東京圏唯一の24時間空港である羽田を、少なくとも21時〜7時の間は国際空港
としてフル活用しなければならない。
950 :
NASAしさん:2007/01/28(日) 09:29:38
950
951 :
NASAしさん:2007/01/28(日) 10:35:36
大宮まで行くのって京急-品川-大崎-湘南新宿-大宮
の方が楽そうな気がするけど上野周りとどっちがいい?
952 :
NASAしさん:2007/01/28(日) 11:26:25
完全に平行な滑走路を作らないとな。
あぼーん
955 :
NASAしさん:2007/01/28(日) 20:42:18
>>951 通勤の時間帯だと山手線が人身事故とか「線路内に人が立ち入りました影響」で
止まってしまうので、足止めを食ったときに地下鉄に切り換えたり、事態が落ち着く
までどこかで時間を潰したりしやすい経路を選ぶといい。
浜松町で足止めを食うと悲惨。最近どうも山手線の東側でトラブルが起きることが
多くて、京浜東北線まで止まってしまう。改札周辺がコミケ直後の国際展示場駅
みたいになる。大江戸線に逃れようとすると、同じことを考えている人が沢山いて
大門駅がパンクする。新橋まで歩くか、秋田屋で立ち飲みでもしているしかない。
こんなことがあるので、通勤時間帯なら上野回りはおすすめしない。
京急で品川に出るのは賢明な選択で、そのまま乗っていれば地下鉄になるので
座ったまま事態をやりすごして、適当な駅で止まっていない電車に乗り換える
ことができる。
ちょっと高くつくが、モノレールで天王洲アイルに出て湘南新宿ライン直通の
りんかい線に乗るのも手。京浜東北線よりは止まりにくい。
昼間なら上野回りは乗り換え1回で済むから楽なんだけど。
りんかい線が直通しているのは埼京線なんだが。。。
957 :
NASAしさん:2007/01/28(日) 21:53:18
今日の夕方の那覇からの便、
メチャクチャ遅れてなかったか?
JALの1918便なんか1時間半遅れてたみたいだけど、
何かあったの?
>>955 運行状況みて電車に乗るか選んだらよろし
リムジンバスで東京まで出るのが高いが速い
959 :
NASAしさん:2007/01/28(日) 22:50:51
>957 今日は風が強いのかな
今日の東京−>関西は飛行時間は72分だった
>>958 どーせなら、羽田−上野線開設してくれないかな?
そうすりゃ、高崎線・東北線・常磐線は乗り換え1回で済むんだけど
モノレール橋梁の寿命が来たら
素直に鉄道アクセスに切り替えてほすぃ
>>962 鉄道は京急があるからいいじゃん!
ゆりかもめを羽田まで延伸すっこったな。。
964 :
NASAしさん:2007/01/29(月) 09:27:25
>>960 いや飛行時間です
ブロックタイムは89分でした
月一程度関空に行っていますが、飛行時間は大体60分位です
あぼーん
967 :
NASAしさん:2007/01/30(火) 00:38:49
今日はSPK大雪でHNDもどえらい目に合いました。。。
疲れたぁ
JALの便名がまた3桁に戻るのね・・・
あぼーん
972 :
NASAしさん:2007/02/03(土) 18:47:04
やっと念願かなってたった今22に降りたぜ
973 :
NASAしさん:2007/02/04(日) 14:03:59
なんだよ、その関空中華思想な掲示板w
あぼーん
979 :
NASAしさん:2007/02/12(月) 16:26:44
なにこの流れ
空港の話題はこっちでいいだろ。
別にどこでやってもいいよ。
>>982のほうもけっこう盛り上がってるし。
天気が悪くなるとアプローチルートが変わるからか
騒音がやや気になる@習志野市
いま22なんだな
ハァハァ
>>987 RWY22になる時は大抵悪天候だから、
見えないんだよな〜
RWY04やらんかな〜?
今は南風悪天候時だから
4000ft上空か
>>987 22でもDREAM-ILS22だったらもっと・・・
ハァハァ
METAR RJTT 140900Z 20033G48KT 9000 -SHRA BKN020 17/14 Q0996 RMK 6CU020 A2943
凄いことになってるな
992 :
NASAしさん:2007/02/14(水) 23:27:23
20033G48KTって、着陸は22を使うとしても離陸はどうするんだろう。
993 :
NASAしさん:2007/02/14(水) 23:28:14
994 :
NASAしさん:2007/02/14(水) 23:55:43
すみませんが、
>RMK 6CU020 A2943
は、どう読めばいいのでしょうか?
リマーク 6キューメラス020ft アルティメーター2943
この時間なのに、俺の家(木更津の海沿い)の上をがんがん飛行機が通過しているんだけど、
どうして?? これから降りても、連絡する交通機関がないと思うんだが。。34R&Lを使って
いるようだし。
997 :
NASAしさん:
学校で泣かされた事ある?