【J-Iの亡霊】ISASロケット総合スレ [M-V]4号機【蠢く】

このエントリーをはてなブックマークに追加
941NASAしさん:2006/07/26(水) 21:44:27
>>938
全段固体の時点で馬鹿ロケットな訳だが
942NASAしさん:2006/07/26(水) 21:51:45
3段目にヒドラジンエンジンつけるってのは駄目なんかね?
943NASAしさん:2006/07/26(水) 21:57:13
>>941
LUNAR-A化していそうな様相だがVegaの例もあるし全段固体=馬鹿ではないだろ
宇宙研内に上段液体化構想がありながらそっちをシカトするJAXAすばらしいw

>>942
ヒドラジンは流石に保安の関係上あまりイクナイ
944NASAしさん:2006/07/26(水) 22:10:41
ヒドラジンならコンポジット燃料と違って防衛機密の足かせをはめられることもなく
民間委託出来て低コスト化出来るんじゃない?
っていうか、いっそのこと全段エアロジンロケットにしちゃえば?
混ぜるだけで発火するんだから
エンジン開発の金が無くて固体の道を歩まざるをえなかった
ISASの次なるステージとしてはふさわしいんじゃない?
945NASAしさん:2006/07/26(水) 22:21:01
>>928
ttp://opencube.dip.jp/~hh001/content/future_solid_lvs_plan.html
日本人の頭の中には振動抑制と言う言葉は無いらしい
振動さえ何とかなればミューの問題はコストだけだな。これはM-VA以降で解消できる
946NASAしさん:2006/07/26(水) 22:28:59
>>944
つ「近隣対策」
どこで打ち上げるんだよ・・・
947NASAしさん:2006/07/26(水) 22:30:29
今後のM-Vロケット等について
平成18年7月26日  宇宙航空研究開発機構
本日開催された宇宙開発委員会において、下記のとおり報告をいたしました。
http://www.jaxa.jp/press/2006/07/20060726_sac_m-v_j.html
(1)  固体ロケットシステムの維持に関する技術的検討においては、M-Vロケットの技術
を継承し、基幹ロケットであるH-IIAロケットの固体ブースタ等の活用も視野に入れた固体
ロケットが合理的との見通しが得られており、また衛星戦略の検討においても、効果的、
効率的な宇宙活動及び軌道上実証の実現の観点から、500kg以下の小型衛星の積極的
な活用が必要と考えられる。
 よって、今後の固体ロケットシステム技術の維持を図り、小型衛星打上げへの機動性を
確保することを目的として、低コストで高信頼性を有した次期固体ロケットの研究に着手し
たい。
 なお、今後の中型科学衛星については、液体ロケットも含めたロケットの中から、その
時点のコスト等を考慮して選定することとしたい。

(2)  平成22年度に計画している金星探査衛星(PLANET-C)の打上げにM-Vロケットを
利用する場合には、4年間の設備等の維持費を含めて相当の費用が見込まれ、H-IIAロ
ケットで打ち上げる場合と同程度であること、またH-IIAロケットでは相乗りミッションと打
上げ期間拡大が可能であることから、PLANET-C はH-IIAロケットで打ち上げることが適
当と考える。

(3)  これらのことを踏まえ、M-Vロケットについては、SOLAR-Bの打上げをもって運用を
終了することを提案し、今後の宇宙開発委員会での検討に附したい。
948NASAしさん:2006/07/26(水) 22:48:04
>>943
vegaは最上段がロシア製の再着火できる液体ステージだよ
949NASAしさん:2006/07/26(水) 23:03:04
>>945
Gもかかるでよ
950NASAしさん:2006/07/26(水) 23:11:21
>>949
重いペイロードで抑えこむですよw
951NASAしさん:2006/07/26(水) 23:17:15
>>947
(2)の設備等の維持費ってのは内之浦射場の維持費って意味かな?
これで内之浦廃止も確定だな。

と書いている時、NHKでSRB+MV3段目の2段構成、打上げ価格1/3、
4年間100億円で開発と報道しよった。
952NASAしさん:2006/07/26(水) 23:22:35
ま、なにはともあれエアワールド9月号は買わねばなるまい
953NASAしさん:2006/07/26(水) 23:33:18
>>949
Gは耐性出しやすい
振動は疲労に直結するので耐性出すのが難しい
振動が緩和するだけでもだいぶ違うと思われ

>>951
金欠のISASが主力ロケット手放してまで今更LEO 500Kgのロケットに100億も掛けるなんて正気とは思えない…
954NASAしさん:2006/07/26(水) 23:46:06
で、その後継機の名前はJ-2かなんかになるのか?
955NASAしさん:2006/07/27(木) 00:03:42
>>954
名前なんかどうでも良いでしょ。
956NASAしさん:2006/07/27(木) 00:08:15
振動抑制、現時点では固体用の出来てないジャンソレ。
まあ無理はないんだろうけどサ。
957NASAしさん:2006/07/27(木) 00:08:59
>>955
ISASの伝統は日本の宇宙科学にとって柱。
958NASAしさん:2006/07/27(木) 00:12:59
>>951
4年間で本当に完成するのか?
安定するまで、更に何年か掛かるんじゃないのか?
コストも掛かるよ・・・

その内小型は、べガでとか財務省&外務省が言い出すんじゃない?
959NASAしさん:2006/07/27(木) 00:17:05
>>955
まあ、どうでもいいけど寂しくはあるな。
旧ソ連・米以外で初めて月にいったり、電波天文学者の理想であるスペースVLBIを実現したり
史上初めて小惑星への離着陸に成功したりした、MUSESの名を終わらせるのは。
960NASAしさん:2006/07/27(木) 00:17:18
うちの見たニュースでは100〜120億円て言ってたぞ。
さて実際にはいくらかかるかみものだよ。
961NASAしさん:2006/07/27(木) 00:37:05
>>951

LEO 500kg のロケットに開発費 100 億円?

>>897
>>898
>>901

の開発費 40億円と比較するとなあ。
# MVA の開発費 50 億円と言うのもあったな。

それから、マスコミの報道も混乱しているようだが、
>>937
の来年度予算の概算要求に1億円程度というのは、せいぜい調査費程度だ。

>>947
の JAXA の文章からは、
「-Vロケットの技術を継承し、H-IIAロケットの固体ブースタ等の活用も視野に入れた固体ロケットが合理的との見通し」
とあるんだが、これで SRB-A 転用案に決定したと読めるんだろうか?
M-V lite 案の含みを残しているようにも読める。

来年度の1億円で両案の詳細設計行なって、開発、運用コスト安い方に決めるんじゃ?
962NASAしさん:2006/07/27(木) 00:43:31
>>960
そういう醜い物言いはやめてもらえないか。
963NASAしさん:2006/07/27(木) 00:47:33
>>961
10年前、J-1 1号機の開発費は80億円もしましたよ。

SRB+MV3段目が100億円かかったとしても特に不思議ではないかと。
964NASAしさん:2006/07/27(木) 00:50:10
しかし、160億円で開発したM−Vの小型・廉価板の開発に100億円以上かけるのか?

そもそも、500Kg衛星の需要ってそんなに有るのだろうか?
965NASAしさん:2006/07/27(木) 00:54:14
>>964
まあ実用衛星ではないだろうな。
技術試験衛星か科学衛星ぐらいだろう。
966NASAしさん:2006/07/27(木) 00:58:43
>>964
後者に関して言うならそれなりに面白いとは思う。
例えばNeXTの超伝導マイクロカロリーメータだとかを格安で試せるわけだし。
磁気圏観測衛星をいくつも飛ばすっていうのも研究としてはすごい面白そうだよね。
ソーラーセイルを使えば他の惑星にいけるかもしれないし、安いなら失敗を覚悟できるし。

ただ、前者はまったく理解できん。
何が悲しくてSRB-Aを使うロケットに、開発費100億はまだしも、打ち上げに25億も使うわけ?
開発費165億ぽっちのM-Vのこうけいとしてこれなら、新型なんて税金の無駄遣い。
967NASAしさん:2006/07/27(木) 01:01:52
科学衛星でしょ。
宇宙機の重厚長大化、一つのプロジェクトにかかる時間が大きくなってきており、
人材育成の面からももう少し小さいのでタイムサイクルも短くしていきたいって声はあったろ以前から。
MXLiteがその望むところの宇宙機を打ち上げる廉価打ち上げ機として構想されたわけだが。
一応MXクラスの打ち上げ機も併用という前提での構想だったんだろうが。
今だと代わりにHUA使ってデュアルローンチになるのか、MXクラスの打ち上げ機相当は。
968NASAしさん:2006/07/27(木) 01:08:43
>>963
J-1 の需要って、その後あったかな?

>>964
価格次第だな。
25 億円もかかると、客はロコット(LEO 1.8トン)、トーラス((LEO 1.4トン)
に逃げるだろうな。
http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/cosmo/haihu23/siryo23-2-3.pdf
LEO 500kg だと 15億円とは言わんが、せめて20億円以下にしないと。
969NASAしさん:2006/07/27(木) 01:26:28
>>963
J-1 の LEO への打ち上げ能力1トン。
それより低性能ロケットにより多くの開発費使うとはね。

こんどこそ、マスコミはもっと勉強して J-1 のようなプロジェクトのポカは
2度としないようにとキャンペーンしてくれ。
# あ、現在進行中の GX もあるか、GX ファンには失礼だが。
970NASAしさん:2006/07/27(木) 01:44:39
>>968
どうせ日本の(大学系を含む)官需だから他所に逃げたりはしないよん♪
もちろんロシアの弾道弾で打ち上げる奴もあるけど、政治的理由で国産
ロケットでの打ち上げがなくなるわきゃありま千円。
971NASAしさん:2006/07/27(木) 01:46:04
うはー、SRB-A+VMの3段目ですか。
てっきりSRB-A+VMの2段目かと思ってた…。

これはもうダメかもわからんねorz

10億ぐらいで上がるなら価値ありそうだけどもなぁ。
SRB-Aって単体でいくらなの?
972NASAしさん:2006/07/27(木) 01:48:14
>>971
VMってなんじゃい。MVね。。。orz

500kgぐらいのを安く上げられるなら、ソレはソレで素晴らしいと思うんですよ。
MUSESみたいに、「失敗してはいけない技術試験機」みたいな矛盾なくせるし…。
973NASAしさん:2006/07/27(木) 02:26:31
コンポーネントは既存の物を使うわけで、インテグレーションするだけでなんで100億もかかるんだよ
974NASAしさん:2006/07/27(木) 04:53:34
>M5後継機を開発へ 宇宙機構、既存技術を活用
>
> 本年度いっぱいで廃止が決まった国産固体燃料ロケット「M5」の後継機について宇宙航空研究開発機構は26日、
>やや小型の固体燃料ロケットを2010年度の完成を目指して開発する方針を発表した。
> 1段目にH2Aロケットの固体補助ロケット、2段目にM5ロケットの3段目エンジンを利用。
>いずれも既存の技術を使うことで共通化、量産化を進め、コストを下げる狙い。開発費は100億−120億円で、
>1機当たりの製作・打ち上げ費用をM5の3分の1以下、25億円程度に抑える。
> ロケットは長さ約24メートル、重さ約90トン。0・5−1・3トンの小型衛星を
>高度250−300キロの低軌道に投入する能力を持たせ、宇宙機構が構想を進めている0・5トン級の科学衛星などが
>打ち上げ対象になる。
>(共同通信) - 7月26日20時7分更新

言うほど悪い話ではないと思うのだが。
975NASAしさん:2006/07/27(木) 07:21:57
ロケット自体は打ち上げる手段であるので、本来は日本の
宇宙開発の将来計画がまず先にあり、その計画に対して
どういった輸送系を準備するかがJAXAから説明されるべき。

日本が今後行う(行いたい)宇宙開発の姿があり、それに対
して今回の決定(上申)がちゃんとした答えになっているか
が判断できる形になっていない。JAXAの決定は(少なくとも
報道の内容やHPで見れる審議会の議事録からみると)順番が
逆じゃないかという印象がぬぐえない。根源は予算だと思うの
だが。
976ISAしさん:2006/07/27(木) 07:37:50
>948 最上段は軌道投入用アポジを外付けした物、と解釈すべき代物と思うが、推力も微々たる物だし
>964 無論民間ベースだと全部ロシア。
>967 そろそろ国産ロケットにこだわる意味が無くなったと思う>科学観測衛星
しつこく書いているけど、現状計画は只の縮小案、小さくなったのにサイクルは2年も変わらない
>974 1.3tで25億、ならね。
977NASAしさん:2006/07/27(木) 09:12:13
>>951
> これで内之浦廃止も確定だな。

今日の新聞(日経か静岡新聞のどちらか)には、M5後継機の射場は内之浦が有力と書いてあった。
978NASAしさん:2006/07/27(木) 09:21:15
>951
NHKのってこれだね。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/07/27/k20060727000008.html
動画の閲覧はお早めに。
979NASAしさん:2006/07/27(木) 09:21:26
SRB-A使うなら内之浦でなくてもいい、というか内之浦だと余計な手間がかかるよな。
別にや松浦やあさり御大に打ち上げ見せるためにロケット上げてるんじゃないんだし。
980NASAしさん:2006/07/27(木) 10:41:07
>951

JAXAのサイトにあるSRB−AとM−25の質量比と比推力で算定してみたら、
真空中、ゼロG環境で発射したとして、2段目燃焼終了時点での獲得速度が8.7km/sにしかならなかった。

そんなはずはないんだが……。
981NASAしさん:2006/07/27(木) 10:49:41
>>976
妄想ばかりだね。なんで素直に情報を把握できないのかな。
産経によると、
MVの打上げ費用は80億円で高すぎると指摘された(H2A202で90億だからな)
新型ロケットはH22年から年2機10年程度打上げる予定。
planet-cはH2Aで打上げ(やっぱりLUNAR-Aは中止か?)
982NASAしさん:2006/07/27(木) 11:17:54
>980
新ロケットはSRB−AにM−34を載せるだよ。

ちゃんと軌道に上がる数値になるよ。
983951:2006/07/27(木) 12:20:13
予想が外れた。MV後継ロケットは内之浦打上げだそうだ。
ttp://373news.com/2000picup/2006/07/picup_20060727_1.htm
984NASAしさん:2006/07/27(木) 12:31:47
>>980
俺は計算してないが、ちゃんと燃料消費分の質量減少を計算したか?
985NASAしさん:2006/07/27(木) 12:37:41
>>983
うむむむむ、どうやってSRB-A内之浦まで運ぶんだろ。
単に情報が錯綜しているとかじゃないの? どうなんだろこれ。
986NASAしさん:2006/07/27(木) 12:46:04
>>983
ISASの勝利
筑波の官僚共はさぞ口惜しかろうがwww
987NASAしさん:2006/07/27(木) 12:50:17
SRB-Aって種子島で燃料注入だよな?
種子島から内之浦に輸送?だけど安全上の問題から燃料詰めた後の輸送って無理じゃなかったか?
結局最初だけ内之浦を臭わせておいて、結局種子島に決まりますたとか卑怯な手をNASDA共は使いそう。
988NASAしさん:2006/07/27(木) 13:44:51
>984
>982の指摘で気づいて、SRB-AにM-34を載せて真空・ゼロGで計算したら9.8km/sになた。
989NASAしさん:2006/07/27(木) 13:55:37
M-23にしよう

って、J-1じゃねーかこれ
990NASAしさん
>>986
お前お脆い、陣取合戦と勘違いしていないか?