【ミュー死亡?】ISASロケット総合スレ [M-V]3号機【続行?】
CUTE死んでるのね....知らんかった。
頑張れ、大学生。
>>895 >M-Vは打上げ時に衛星に与える負荷が非常に高い。
同クラスのミサイルロケットと比べても非常に高いの?
>>902 決められた予算であっちこっちのメーカーを食わしていかなきゃならんし
偵察衛星などが入ってくると、割を食うのは実用からひと段落下がった
研究用の衛星や技術試験衛星になるという面もあるかもな。
メーカーを食わせない制度を運用しておいて何血迷ったこと言ってんだ?
>904
どうだろね。ミサイルよりはマシだと思うけど。
でもミサイル転用の打上げ機はM-Vより圧倒的に安いしな。
そもそも比較する対象じゃないと思う。
>>907 >そもそも比較する対象じゃないと思う。
はぁ?でっかい液体燃料ロケットの方がおとなしいのなんて当たり前だろ
同サイズで比較しなきゃ意味ないだろ
軽自動車と高級車比較して高級車の方が静かで乗り心地も快適ですって言っているようなもんだぞ
>908
ロコットなんて打上げ費用がM-Vの1/3以下だぞ。
「値段は高級車ですが乗り心地は軽自動車並みです」じゃあしょうがないだろ。
ああ、別にM-Vをどうこう言いたいわけじゃなくて。
あのサイズの個体ロケットとしては別段普通かもしれんが、
そういう高価で衛星に優しくないロケットなんだから
たとえ打上げ需要が急騰したとしてもM-Vにお鉢が回ってくることはないだろうって事。
911 :
NASAしさん:2006/06/07(水) 22:08:02
>>902 >実際、NASDAの独断専横が激しいのか!?>ISAS擁護班
予算じゃないけどASTRO-Fの打ち上げが後にずれたのは
あっちから来たエロい人の影響じゃなかったけ?
もっと過去にさかのぼればISASが地道にまとめてきた
漁業交渉をさんざん引っ掻き回したという前科もあるようですが。
予算についてはよ〜知らん。
>>911 もっとさかのぼると1.41m枠もNASDAが押しつけた物だな
>909とか いつまでも、あると思うなミサイル転用。
自前のを少しづつでも改善しないと技術の維持もままならないし、H2AもMVも
>912 固体まるごと潰されそうになった事を考えればまぁ、
とはいえ筑波はJ1-2なんて亡霊を持ち出して自分の掌中に固体を置こうとする始末だが…
NASDAはやっぱり役人根性で動くところだからね。
中身の価値より、ウワッツラの権限が全て。
>913
まあ、需要を確保して年3機のM-Vを打上げるってのはやっぱり無理なんじゃないかな、と。
>>913 ロコットがだめなら長征2がありますよ。
来月打ち上げ予定の韓国のKOMPSAT-2は、元々長征2で打ち上げ予定だったが
直前になって(といっても2年ばかりまえだが)ロコットに乗っ換えている。乗り換えた理由は、
費用や打ち上げ条件の問題ではなく政治的な問題で。
>軍用ミサイル
冷戦時代にロシアがバカスカ作ったものが 10000 pcs ほど余ってますが・・・
荷物何載せる気だったんだろう?核が10000個もあるわけないし・・・
賞味期限とかないの?
>核が10000個もあるわけないし・・・
( ´∀`)<…
920 :
NASAしさん:2006/06/08(木) 00:34:27
>>917 もしかしてM-Vの代わりにそれを使えと?
まあ。今のロシアなら外貨獲得を目的に売ってくれるかもしれないが、
それを安定した輸送システムとして利用出来るようになるまでに必要な時間と費用で
M-V Liteが作れちゃいそうですが。
>>916 で、打上げ需要確保におけるコストの問題とか種子島への1系統化による効率の問題とか、
他いろいろなコスト、効率・コスト、効率。。中国様のお世話になれば、すべて解決するんでね。
NASDA系、ISAS系共々ロケットシステム技術がロストテクノロジー化。でもって華夷秩序に属して、
めでたし、めでたしと。.......なんか書いてて虚しくなった orz
>>921 実際の所、それで困るかっていうと、あまり困らないのが悲しい所。
今とあまり変わらんし。
>>922 松浦晋也氏のblogの中にも
‘宇宙科学研究本部の理系研究者達には「別にM-Vロケットでなくても、
安全に自分たちの衛星を打ち上げられるロケットならば、なんでもいい」という考え方が存在する。’
てのがありましたな…
おれんちも最近買った電化製品、大半が中国製だったし…
>922
今のところ困らないかもしれないが、いずれ困ったことになる。今よりもさらに。
>>925 ロストテクノロジー化による宇宙開発活動に影響する。
独自に自立したテクノロジーを保有していない国は足下を見られ、いろいろな局面で
不都合を被ることになると思われる。
>>926 それ、具体的とは言わん。
ついでに、航空機製造技術を持ってない国がこうむっている
不都合も列挙してくれ。比較用に。
>>926 “**が造れない国など一流ではない”とばかりに、何でも国産にしたがる国、あるよね。
仏とか。(…お隣の半等国もそうか)
でも、フランス人の作った鉄製品は信用できん…クロモリパイプのフレームがポッキリ
折れたんだ。10年前、自転車の話だが。
日本は貿易立国なんだから、何でもかんでも全部国産というのは通用しない。
どっちにしろ国民の生命に直結する食糧、資源の大半は他国に頼らなければならんのだし。
>>927 特に困ることはなさそう。
だから、ロケットを自由に選べる民間衛星は海外で打ち上げてる。
>>927 ISSしかり、他国打ち上げによるさまざまな制約しかり。
航空機製造技術についてはレス違い・・・だいぶ眠たい・・・
>>929 貿易立国っていっても右から左に商品を流して生活している国じゃないぞ日本は。
日本は確かにコストで中国その他に勝てる見込みはない。資源もないし。
だから高い技術力を維持することで高付加価値の商品を生み出し続けねばならない
宿命にある。
「何でもかんでも国産」したいんじゃなくて「他のどこの国にもない技術力」で
しか食えない国なんだよ。
だから中国と同じ事をやろうとするのは愚の骨頂。
オマイラの書き込みをみてると時々かなり情けなくなる。
オマイラは戦中戦後世代の反骨精神が築きあげた遺産で食ってるだけだ。
本当に情けない。
932 :
927:2006/06/08(木) 01:38:05
>>929 いや、民間が短期的に見て安い方向に行かざるを得ないのはある意味当然で、
それとは別に、長期的にはどうなると予測されているのかを知りたいのよ。
933 :
930:2006/06/08(木) 01:38:32
ああ、すまん、スレ違いだった。俺はもう寝る。
>>931 かと言って、宇宙にリソースをどんどんつぎ込んでる国と正面対決しても
しょうがないよ。
で、H-IIAでもM-Vでもいいけど、よそはもっと実績があって安いでしょ。
民間はそっちへ行くから、実績はどんどん差がつくばかり。
画期的な新技術ともあまり縁がない業界だし、他の分野で勝負したほうが
いいんじゃね?
935 :
NASAしさん:2006/06/08(木) 01:59:54
>>927 個人的な見解だが、諸外国がいつまでも妥当な価格で安定的な打ち上げを
提供してくれなら、外国の打ち上げでも問題ないと思う。
でも、国家間の問題や戦争など、政治的・経済的に大きな影響を受けた場合、
必要な時期に必要な衛星が打ち上げられなくなるのはライフラインを
揺るがす大問題になりかねない。
アメリカは「うちの衛星を買うなら打ち上げてやるよ」
中国は「靖国参拝やめたら打ち上げてやるよ」
EUは「日本にかまっているヒマねぇんだよ」
ロシアは「高くてもいいなら打ち上げてやるよ」
そして“ひまわり”はいなくなった
というシナリオは決してありえない話じゃないと思う。
だからこそ、最低限のライフラインを維持するだけの技術は
ちゃんと自前で持っていてほしいと。
>>934 読解力も落ちているのな。orz
どこに「宇宙にリソースをどんどんつぎ込んでる国と正面対決」
せよって書いてあるのか教えれ。
>>935 アメリカとの同盟が当てにならない状況じゃロケットなんって持っても無駄。
>>936 >「他のどこの国にもない技術力」
で何をするんだ?商業面で対決するんだろ
それともどこにも無い技術でロケット作って床の間に飾っとくのか?www
ユーザーにとってロケット打ち上げなんてのは、安く確実に打ち上がればいいんだから
将来は途上国が打ち上げ事業の主流になるという予測もあるね。
先進国は衛星打ち上げビジネスから撤退と。
>>939 それ、宇宙開発史掲示板の桜木氏が言うてた
衛星打上げロケットに最先端技術はいらぬ、ローテクでも頑丈・安価な駄馬が一番。
941 :
NASAしさん:2006/06/08(木) 02:22:57
******おしらせ******
中国朝鮮工作員が必死にカキコしてる模様です。
宇宙関係に詳しくない方は 惑わされず冷静に読解しましょう
******おしらせ******
>>938 >アメリカとの同盟が当てにならない状況
それは
>>935の言う「国家間の問題」じゃないの?
全部他国に依存って情報収集衛星の打上げはどうするんだよ。
でも国産ロケット技術の維持だけが目的ならH-2AとM-Vの2系統もいらんよね。
944 :
NASAしさん:2006/06/08(木) 09:01:39
>>941 お前が一番あやしい。
日本のロケット技術を明後日の方向に向かせて
結局壊滅させようとしているんだろ。(朝日のように)
>>941&
>>944 東亜+じゃないんだから、やめ。
なんにせよ、宇宙技術の国産保持は必要だと思うのさ。
他国との関係なんて、いつ崩れるか判らんし、日本の4流政治に左右されすぎて
お話にならん。
アメリカから技術だけじゃなく、ロケットも買うって判断も同様。
今は幸せかも知れんが、いつ不幸な関係になるかって事が僅かでも存在する
以上、この位は国産で行かないと。
東亜になってしまうが、斜め上のように空母作れ・原子力潜水艦作れって
国力を無視し、他国侵略を平気で語るような民族ではないという自覚も
ある訳で、最低線の技術保持は必要でしょう。
>>935 でも、飛行機は自前じゃろくなの作れないのにみんな売ってくれてるよ。
どこが違うの?
>>942 アメリカとの同盟が破綻すれば日本は生きていけない、中国に殴り殺される。
中国が心に決めれば数時間以内に日本を地上から抹消することが可能だ。
よってロケットなんぞ持っても何の足しにもならない、と言いたいのじゃない。
>946
民生用の通信放送衛星については、今でも国内では製造も打上げもしてないしね。
その分野では航空機と同じで外国に依存しても問題ない。
(国内メーカーの体力を維持するためにはそういうのも受注したいが)
問題になるのはIGSのような安全保障関係、
惑星探査機のような通常の打上げシーケンスから外れる衛星。
>>947 それなら、数時間以内に中国を地上から抹消するために、
核兵器搭載M-Vを量産(ry
日本は航空機自体はほとんど売ってないけど、主要部品なんかは日本で作っているものも多いらしい。
MB-XXみたいなのもあるから、日本じゃ宇宙が全くビジネスにならないというわけではないだろうね。
>>939 > ユーザーにとってロケット打ち上げなんてのは、安く確実に打ち上がればいいんだから
「安い」と「確実」はしばしば矛盾する要求。
シンドラーのエレベーターや、偽装設計問題じゃないが、
一時的にも安くっても安全性、確実性に欠けるものは、結局は高くつく。
まあ、H-II シリーズも MV も高い上に安全性、確実性に欠けるというならそ
れまでだが。
>>923 めいどいんちゃいな には中国に進出した外国企業の現地生産が相当ある。
ドイツ、アメリカ、日本、台湾。
# 台湾は公式には中国の一部だが、経済、技術的に独自の発展した。
中国の宇宙技術はかつてロシアの援助を受けたにせよ、独自に発展遂げたとは
いえるが、「めいどいんちゃいな」の輸出商品とは技術的に別系列とでも考え
た方が正解じゃないか。
>>950 10 年ほど前には H-II シリーズを 10 - 20 機予約オプションを入れられてい
たことがあったな。
# 2回連続打ち上げ失敗でキャンセルされたが。
20年ほど前には、LE-5 の輸出の打診があったな、確かアメリカの会社から。
ちなみに航空機関連では
>>893 のオートクレープ、ボーイング 787 用。