●スレ立てるまでもない疑問&質問スレッド Voy.24

このエントリーをはてなブックマークに追加
630り ◆id.wMog.II
天文板に「ヘリコプターが垂直に上がっていったら落っこちる」と主張する『 低 能 』がいて、どうしてもこれが正しいと言い張るので、『航空・船舶板』で確認しようという話になりました。
ヘリコプターは垂直に上がると落っこちるのでしょうか?

バカバカしい質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。
631NASAしさん:2006/06/17(土) 18:53:53
>>630
落っこちます。
632NASAしさん:2006/06/17(土) 19:57:54
真面目に答えようよ。
落ちません。

が、まったく風がなく、ヘリコプターが起こす空気移動以外に対流等も
なく、地表面も平滑で・・・ というような条件が揃えば、
あるいはまた、そういう条件が揃わなくても、いろんな空気の移動の
集積がたまたま悪い条件になってしまうと、

セトリング(セットリング)・ウィズ・パワーという状態になって、落ちることもあります。

これは、ヘリコプターのメインローター(羽根)が、同じ空気をぐるぐる
かき回してしまうことによって起こると考えるとわかりやすいです。
633NASAしさん:2006/06/17(土) 20:04:59
上の質問>>630の元は
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1147320616/l50
だが、落ちると言ってるのはアポロは月に行ってないとか主張してる連中だろ?
こいつらハリアーの上昇も垂直じゃないとか言ってるし。
634NASAしさん:2006/06/17(土) 20:09:09
おそらく彼らは、1度の狂いもなく鉛直線上を上昇しないと
垂直上昇だとは認めないのでしょう。
635NASAしさん:2006/06/17(土) 20:57:43
ここで確認てwここ知ったかで適当な事書いてる奴がほとんどだぞw
636NASAしさん:2006/06/17(土) 21:00:30
626
サンクスです。
637NASAしさん:2006/06/17(土) 21:05:20
セットリングウィズパワー

これは,垂直降下中に,ピッチを上げて,降下を止めようとしても,そのまま降下してしまう現象です。

この原因は,図Aのように、降下中にピッチを上げることにより,自分の吹き降ろした空気が,上に回りこみ、その空気がローターに吸い込まれるような流れになるために,揚力を発生できなくなるそうです.

それと、図Bのように、下から吹く風によって,ローターの中心に近いところの、風に対する角度が大きくなって,失速状態になり,それが、外側に広がることによって,さらに、揚力が減ってしまうそうです.

降下速度と,ローターの吹き降ろしの速さが同じ位の時になりやすいそうです。

これを、何度かラジコンヘリで試してみたのですが,この状態を2秒ほどしか続けることが出来ませんでした。本当に図A、図Bが正しいのか、どうかわかりません。

でも、ピッチを上げても、降下が止まらなくなる事があるのは、本当です。もちろんラジコンでも、こうなります。

この状態になりやすい条件は,大気速度がゼロに近い状態で降下スピードが速い時、重い物を積んでいる時です。空撮をする時などは,できるだけ垂直降下させずに,何度も旋回するようにして、少ない降下角で高度を下げましょう.
638NASAしさん:2006/06/17(土) 21:09:54
セトリングウィズパワー

1. 条件
・降下率 300 ft/min以上
& エンジンパワー20%以上
& エアスピードETL以下

2. 現象
ヘリコプターが自分のダウンウォッシュの中で沈み続ける。
降下率が大きくなる。
操縦が困難になる。
パワーを入れても降下が止まらない。

3. リカバリー方法
Lower collective.
Foward cyclic.
639NASAしさん:2006/06/17(土) 21:14:47
質問ですが、
B744とB777では、777の方が騒音は少ないのですか?

もしそうだとしても、エンジン1基で比較した場合は777のエンジンの方がうるさいのでしょうか?
640NASAしさん:2006/06/17(土) 21:15:03

セットリング ウィズ パワー現象

無風時に 高い高度から
垂直に速い速度で降下さ
せると そのまま地面に
激突することが有ります

ヘリの吹き下ろしによる乱
れた空気の中に ローターが
入ってしまうからです。

風が少しでも吹いていれ
ば この心配は有りませ
641NASAしさん:2006/06/17(土) 21:22:53
セトリングウイズパワーとは自分のダウンウオッシュの中を降下する状況でして、パワーを使ってる割には異常な降下率を示す現象です。
 セトリングウイズパワ−は、

1.降下率400fpm以上、
2.パワ−20〜100%(つまりオ−トロ時以外)、
3.ETLを下回る対気速度、

の3要素が合致しないと発生しません。
具体的にはホバリングからの垂直降下、背風のアプローチ(特にスティ−プの場合)とかが考えられます。
ホバリング中はデイスク全体がダウンウオッシュを作り出していますが、この状態から徐々に垂直降下を始めますと、ディスクの中心部はダウンウオッシュよりも降下によって入りこむアップウオッシュが発生しますが、
中心部から外周部にかけてはもともとダウンウオッシュが中心部より強いので、ダウンウオッシュのままです。
 次第に外周部のダウンウオッシュ速度と降下による速度が同じになると、ディスク外周部のダウンウオッシュがディスク先端部を下から上へと循環するボルテックスリング(この場合は
ウイングティップボルティシーとも言います)が発生しますが、これはディスク下面の高圧部から上面の低圧部への空気の流れが発生し、これがインデユースドエアフローと合流するためです。
 さらに降下率が高まると、ディスク中心部のアップウオッシュは中周部のインデユースドエアフローと合流しはじめ、セカンダリーボルテックスリングと言われる二次的な循環が発生します。
ここまで発達すれば立派なセトリングです。
642NASAしさん:2006/06/17(土) 22:31:03
あちこちからコピペや二番煎じ乙
643NASAしさん:2006/06/18(日) 00:03:57
>>639
「騒音」と「音の大きさ」とは違います。エンジン単体での比較は難しいですね。
離陸出力時の音の大きさが同じでも、上昇性能の良い飛行機の性能は騒音が少なくなります。
同じエンジンでも、着陸時の空気抵抗が少なければ出力が少ないので騒音も少なくなります。
 最大出力時の音の大きさだけで比べるとしても、B744もB777もエンジンのタイプは出力も含めて
幅広くありますから具体的な比較は出来ません。
 ただ。この質問は「4気筒のエンジンと6気筒のエンジン、シリンダーひとつの騒音はどちらが大きい?」と
聞いているようなものですよ。
644NASAしさん:2006/06/18(日) 00:43:54
>639
着陸ルートの下で聞いてる限りでは大差ないですな。
離陸ルートだとまた違うんでしょうが。
645NASAしさん:2006/06/18(日) 04:04:25
>>628
免状の通りに沿岸からの距離を守れば、問題はない。
心配なら海保に聞いてみ?
646639:2006/06/18(日) 10:10:48
>>643-644
ありがとうございます。
647NASAしさん:2006/06/18(日) 17:26:57
JT9D-7AとJT9D-7Qの違いって素人目に見分けられますか?

それとも搭載されてる機材などの知識を使えばわかっても、エンジンそのものに見かけ上の違いがないというネタですか

航空機エンジンに詳しい方いらっしゃいましたら教えてくださいませ
648NASAしさん:2006/06/18(日) 19:10:17
見分けられないから素人なんだろ
649NASAしさん:2006/06/19(月) 11:39:55
>>648は何を言ってるんだ
650NASAしさん:2006/06/19(月) 12:13:46
間違ってるか?
651NASAしさん:2006/06/19(月) 17:02:53
コブラボールって元はどの飛行機?
なにかをかいぞうされたんだよねぇ?
DC-8?
652NASAしさん:2006/06/19(月) 17:06:21
>>651
"cobra ball"でぐぐったらいきなり回答がでたんだが……
653NASAしさん:2006/06/19(月) 17:11:51
>>647
7A:ノーズカウル頂部にリリーフドアが付いている
7Q:リバーサーが出るためにある逃げの隙間に空力抵抗改善のドアがついている

その他、7Qは圧縮機が1段増えたので4inだけ長い・気持ちファンブレードが広い…など
玄人でも外見だけでは見分けが難しい。

ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f149830.jpg
654NASAしさん:2006/06/19(月) 17:14:30
半島がきな臭いから
横田かどっかに来てるのかコブラボール
655NASAしさん:2006/06/19(月) 17:32:32
RC-135っていう航空機のシリーズがボーイングにあるんだ。
656NASAしさん:2006/06/19(月) 18:03:58
プロポで運転できそうな形式名だ
657NASAしさん:2006/06/19(月) 18:19:57
707じゃん
658NASAしさん:2006/06/19(月) 18:45:07
胴体直径が違う。
C-135と707
659NASAしさん:2006/06/19(月) 18:55:21
そうなんか すまん
660NASAしさん:2006/06/19(月) 18:56:38
飛行回数が少ないせいかどれもえらく長寿命だよな
いろいろ後継機が噂されてるけど今すぐ置き換えないといけないって感じがしないし
661NASAしさん:2006/06/19(月) 19:58:41
昔、JASに「DC-9 スーパー80」って言う飛行機あったよね?
あれと今飛んでる「MD81」と一緒?
662NASAしさん:2006/06/19(月) 20:13:54
>>661
DC9はダグラス社時代の名称。
マクダネル社と合併してMD81に名称が変わった。
同じ飛行機と思っていただいて結構です。
663NASAしさん:2006/06/19(月) 21:03:10
質問ですが旅客機のパイロットは自分が乗務する機種が離着陸可能な空港ならば、いきなりのぶつけ本番(事前に訓練等全くやってなく本当に初めて)でも離着陸出来るのですか?

(例えば、ANAの744が機内で急病人が発生して一刻も早く病院に搬送しなければならなくなり、最も早く着陸出来るのが神戸空港の場合、機長・副操縦士とも神戸空港への離着陸が未経験の場合でも着陸出来るのでしょうか?
それとも、着陸を経験している伊丹(こういう場合なら特別に着陸出来るのでしょうか?)に向かわなければならないのでしょうか?)
664NASAしさん:2006/06/19(月) 21:10:52
>>662
実際は同じなの?
665NASAしさん:2006/06/19(月) 21:11:28
>>663
できるからANAでパイロットやってるんだよ
666NASAしさん:2006/06/20(火) 00:26:34
どこか遠くで行われている空中戦での流れ弾で死んだ人っているの?
667NASAしさん:2006/06/20(火) 00:27:03
>>661 違います。
SUPER80は、DC-9-41のアビオニクス・システムはそのままに、無理矢理胴体を延長させた
飛行機で、すでに日本からあぼーんされてます。
668NASAしさん:2006/06/20(火) 00:32:37
同じじゃねーじゃん!
669NASAしさん:2006/06/20(火) 01:30:58
>667
エアフレーム共通なのに無理やりもなにもあったもんじゃないがな。
670NASAしさん:2006/06/20(火) 03:13:09
空席情報を知りたいです。
現在更新中のe-tour以外で
アポロが開放されてるサイトを教えて下さい。
671NASAしさん:2006/06/20(火) 03:17:40
なんか最近寒い質問ばっかだな
672NASAしさん:2006/06/20(火) 05:34:03
なんだかんだ言っても現時点ではボーイングの直行便戦略が優勢なの?
673NASAしさん:2006/06/20(火) 09:55:55
>>653
ありがとうございました。
やっぱり素人は、この機体は-200のはずだから7Aのはずはない、見たいに
判断するのが賢明なような感じですね
674NASAしさん:2006/06/20(火) 12:22:22
質問です。
飛行機一回のフライトに掛かる費用って大体いくら位なんでしょうか?
できればカテゴリ別に明細とかでると面白いんですが。
知っている方いたら宜しくお願いします
675NASAしさん:2006/06/20(火) 16:36:31
はやぶさが向かったイトカワってどこらへんにあるの?
地球と火星の間?
676NASAしさん:2006/06/20(火) 18:04:32
板違い
677NASAしさん:2006/06/20(火) 19:26:49
すみませんでした。
678NASAしさん:2006/06/20(火) 21:19:37
>>364
直接機体に関わる燃料費・人件費だけならともかく、
多数の便に関わる地上職員・設備の費用は運航規模によって大きく変動する。
よって、1便あたりの費用を算出するのは困難です。
679NASAしさん:2006/06/20(火) 23:05:42
まあ、ざっといくらよ。
ジャンボを1時間飛ばして
100万なのか、500万なのか、1000万なのか、5000万なのか、1億なのか・・・
680NASAしさん:2006/06/21(水) 00:34:29
>>679
飛ばし方によって、200〜400万円くらいかと。
高度や重量によって燃費が変わるからね。
681NASAしさん:2006/06/21(水) 00:40:01
ソースは?
682NASAしさん:2006/06/21(水) 01:00:10
>>681
国内某路線のBOFと燃料単価、それに乗員の時給換算値(これがわからんで結構適当)を
合わせたら約300万になった。そこから+-100万円。
だから、正確には1時間超えてるし、地上費用は考慮してない。
ここに示せるようなソースはないから、ネタ扱いでも構わない。

















ま、結局は脳内(ry
683NASAしさん:2006/06/21(水) 08:33:05
>>682
俺は>>679じゃないけど参考になりました。 以外に安いのね。
1時間ってことは東京−大阪間くらいですか。
通常料金で13〜14千円くらいだから、満席で飛んだとしても
そんなに利益が出るわけじゃないんですね。
684NASAしさん:2006/06/21(水) 10:30:57
>682
と言うことは、乗客だけで元を取ろうとしたら200人くらいはのる必要があるね
けっこう航空会社も薄利多売なのか
685NASAしさん:2006/06/21(水) 11:43:33
スカイ神戸線って赤字垂れ流しじゃないの?
686NASAしさん:2006/06/21(水) 11:52:51
まあたいして参考にならんけどなwもっと正式で詳細なデータキボン
687NASAしさん:2006/06/21(水) 14:30:00
TU-204て色んな飛行機パクってない?
688NASAしさん:2006/06/21(水) 14:45:08
ビジュアル的に似てる部分
胴体:A320系
WL:B737NG
尾翼:トライスター
コックピット:エアバス
689NASAしさん:2006/06/21(水) 15:56:33
見た事無いからシラネ
690NASAしさん:2006/06/21(水) 18:05:47
>>683-684
札幌線は、貨物の比重が高くてウハウハらしい。
この辺は営業の腕次第だよね。
691661:2006/06/21(水) 20:41:48
>>662 >>667 >>669
レスどうも。
昔、スーパー80目当てでJASに乗ったら、突然のシップチェンジでDC-9に変更orz...
DC-9のエンジン音、また聞きたいなw
692NASAしさん:2006/06/22(木) 02:08:51
操縦室の窓から翼って見える?
角度的に端が見えそうな気はするけど
693NASAしさん:2006/06/22(木) 13:22:11
飛行機による
オレのは全部見える
694NASAしさん:2006/06/22(木) 22:39:34
羽田への着陸コースのうち、幕張新都心のところで旋回するルートについて教えてください
695NASAしさん:2006/06/22(木) 23:03:12
>>694
何をどう教えてほしいのかわかんないけど
://www.twin.ne.jp/~watanabe/satjpn/files/RJTT.pdf
696NASAしさん:2006/06/22(木) 23:16:26
>>674, >>678-686

では、別の計算をしてみよう。

Air Do の平成17年度の決算
ttp://www.airdo.jp/company/press/pdf/2006/330_060526.pdf

事業費 24,027(百万円)
運航便数 10,036(便)

単純に割り算すると、1便あたり240万円。
これには空港での費用も航空機の賃借料も含まれる。

Air Do の機材は 767 が中心で、一部737。
路線は羽田〜北海道各地で所要時間は90分前後。

767(300席弱)1便で300万、737(150席強)1便で150万と仮定すると、
満席なら乗客一人1万円で収支が均衡。
一人乗客1万5千円なら搭乗率6割が採算ライン。

JALやANAの決算は複雑で推定には適さないので、Air Doを使ったけど、
納得できる推定だと思う。
697NASAしさん:2006/06/22(木) 23:33:48
AirDOだけのデータじゃん
698NASAしさん:2006/06/22(木) 23:45:01
では、国際線の単純な例として、日本アジア航空(EG)の平成16年度決算から

ttp://www.japanasia.co.jp/company/index.html

事業費 43,058 百万円
有償飛行時間 18,585時間
有償旅客数 1,407,665人

事業費/有償飛行時間=43058百万円/18585時間=232万円
事業費/有償旅客数=43058百万円/1,407,665=30600円

EGは767と747で運航していて、しかも国際線だから、1機を1時間
運航する経費が232万円で、Air Doより割高になっている。
でも概数としては一致。
699NASAしさん:2006/06/23(金) 00:18:16
質問ですが、
旅客機の乗務員は出発前にパイロット・客室乗務員が合同でミーティング(ブリーフィング)
を機内等で行いますが、クルーが変わらない限り、最初の出発地でしか行わないのでしょうか?

例えば、伊丹→札幌→羽田→伊丹という乗務ルート(クルーの交代無し)なら伊丹で全ルート分のブリーフィングを済ませるのですか?
それとも、伊丹・札幌・羽田の各出発前に毎回するのでしょうか?
700NASAしさん:2006/06/23(金) 01:10:06
>>699
始発地では全便を大まかにやって、途中で各便毎に詳細をやるよ。
天気や航路の状況、ベルトオフの時間、緊急時の手順など。
701NASAしさん:2006/06/23(金) 01:19:38
パイロットってそんなに連続で乗るの?
702NASAしさん:2006/06/23(金) 06:02:31
沿岸から200海里の距離のことを「漁業専管水域」って習ったんだけど
TVを見てたら「排他的経済水域」っていうらしい。
途中から名前が変わったの?
それとも、この2つはまったく別の水域?
703NASAしさん:2006/06/23(金) 07:39:52
704NASAしさん:2006/06/23(金) 08:59:58
あさって、全日空の伊丹〜羽田を利用します。
先日、パソコンでクレジット支払いを済ませ、あとは自動チェックイン機で購入に使用したクレジットカードを
挿入して搭乗券を受け取るだけですが、明日用事で伊丹空港へ行くことになり、ちょっと早いけど、ついでに
搭乗券を受け取ろうかと思ってますが、可能ですか?前日でも座席指定も可能ですか?
705NASAしさん:2006/06/23(金) 16:08:23
全日空に電話して聞け
706NASAしさん:2006/06/23(金) 17:28:04
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m30171786
ゼロ戦と偽ってノースアメリカンT-6テキサン練習機のプロペラを売る出品者
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060623171141.jpg
↑ご覧の通り、どう見てもT-6です
707NASAしさん:2006/06/23(金) 17:38:31
上のURLと下の画像はなんの関係があんの?
708NASAしさん:2006/06/23(金) 19:22:45
>>703
サンクス。でもよくわからん…
709NASAしさん:2006/06/23(金) 19:30:52
>>708
ちゃんと嫁!

1977年「漁業水域に関する暫定措置法」による「200カイリ漁業専管水域」を設定。
更に、漁業以外の海中・海底資源に対する管轄権を追加して、1996年「排他的経済
水域及び大陸棚に関する法律」による「200カイリ排他的経済水域(Exclusive
Economic Zone, EEZ)」を設定した。
710NASAしさん:2006/06/23(金) 19:42:22
>707
下の画像は航空自衛隊のテキサンだーね
プロペラが一緒と言いたいんだと思われ
つーか、実物知ってるが全く一緒のものだと思う
711NASAしさん:2006/06/23(金) 23:43:21
宮古や石垣や久米島直行の737の機内ってみんなどうやって過ごしているんですか?
ぶっちゃけ暇そうなんですが
712NASAしさん:2006/06/24(土) 00:16:36
>>704
チェックインが当日にならないと出来ない以上、チケットレスの航空券を先に受け取る意味はない。
座席指定だけなら今すぐにでも出来るし。
ステータスによって、かな〜りエリアが限定されるけどね。
713NASAしさん:2006/06/24(土) 01:56:46
>>711
一度だけ直行の長いフライトがあったけど
朝方だったんでずっと寝てたw
714699:2006/06/24(土) 09:14:25
>>700
ありがとうございます。
715NASAしさん:2006/06/24(土) 16:27:44
韓国線と国内線はライフラフトを搭載してないそうですが、
羽田沖墜落事故も過去あったし、海上で脱出する事態がないとは言えないと思うのですが
なんで搭載しないんですか?
716NASAしさん:2006/06/24(土) 16:39:09
ライフラフト無しの機体なんて存在するの?
脱出シューターがそのままライフラフトになるんだけど。
機種は忘れたが1つのシューターで70人くらい乗れるらしい。
717NASAしさん:2006/06/24(土) 17:51:50
>>715
おまいは一度でも国内線定期便の飛行機に乗ったことがあるのか?
ちゃんと安全のしおりとかタキシング時に流れる安全についてのビデオとか
見たことないのか?
718NASAしさん:2006/06/24(土) 21:08:47
>>715
 航空機の非常用装備品は、航空機の飛行する経路や飛行する方法により定められています。
例えば、水面上を飛行しない場合は救命胴衣は不要ですが、陸の上しか飛行しない旅客機は
現実的に存在しませんので、日本の旅客機はすべて救命胴衣を搭載しています。
 また陸地を離れる距離(又は時間)が一定以上の場合は救命ボート(ライフラフト)を
搭載しています。ご指摘の韓国線程度では国内の沖縄線と同じ基準となります。
多発機の場合、ひとつエンジンが止まるぐらいで飛行不能にはなりません。その為
洋上飛行イコール救命ボートという考えではありません。
719NASAしさん:2006/06/25(日) 21:49:50
「ckeck in」をチ「ャ」ックインという人がいるのはなんで?
720NASAしさん:2006/06/25(日) 21:57:16
ckeckな件について
721NASAしさん:2006/06/26(月) 06:14:27
質問ですが、744と777では安全性は天と地との差があるくらいはるかに777の方が安全ですか?
722NASAしさん:2006/06/26(月) 06:24:42
天と地の差があるわけねーじゃんヴァカか?
723721:2006/06/26(月) 07:38:40
>>722
言い方がオーバーでしたが(知り合いが744は怖くて乗れないから常に777を選択してるくらいですから。)、それでもやはり777の方が安全である事には変わりないでしょうか?
724NASAしさん:2006/06/26(月) 10:49:08
普通、素人にはエンジンの数が多い方が安全そうに見えるんだけどなぁ
725NASAしさん:2006/06/26(月) 13:16:35
>>723
というか744も777も安全
743とかいうなら別だけどねw
知り合いがちょっと知ったかぶってるだけだね
まぁ何を基準に安全と言ってるのかは知らないけど
777もエンジンがアレだしさ
726NASAしさん:2006/06/26(月) 13:27:31
B777が世界の航空会社で死亡事故ゼロで11年間運行されてきた実績は信用していいと思う。
727NASAしさん:2006/06/26(月) 14:06:29
まぁ一番新しいし、中身も最新だしね。
728NASAしさん:2006/06/26(月) 15:36:52
744の事故だって機体そのものに起因するのはないでしょ
729NASAしさん:2006/06/26(月) 17:16:43
単に墜落が恐いなら乗らなければいい
それなら安全だ
730NASAしさん:2006/06/26(月) 19:27:44
744でも777でも、ヒューマンエラーは避けられないからな・・・。
オレはDC以外ならば乗るけど。
DCだきゃぁ、信じられない。
731NASAしさん:2006/06/26(月) 19:29:45
そうでつか
732NASAしさん:2006/06/26(月) 19:31:06
漏れはMDだったら高速バスを選択する
733NASAしさん:2006/06/26(月) 21:24:40
ボンバルだけはダメ
734721:2006/06/26(月) 21:53:15
皆さんありがとうございます。

>>726
744で死亡事故なんてあったのですか?(どんな事故だったのですか?)
735NASAしさん:2006/06/26(月) 23:47:53
西沢
736NASAしさん:2006/06/27(火) 00:42:05
>>730
DC-9は人間味があって、いい飛行機だよ。
737NASAしさん:2006/06/27(火) 07:40:06
質問ですが、
旅客機は出発時のプッシュバックで機体がぐるっと回りこむような感じになりますが、あれは牽引車のハンドル操作のみでしょうか? それともパイロットの方も前脚を操作してるのでしょうか?
738NASAしさん:2006/06/27(火) 07:59:09
>>734
中華航空@啓徳とかシンガポール航空@台北とか
739NASAしさん:2006/06/27(火) 15:33:54
ベイパーってのはどういった気象の日に観られるんですか?
740NASAしさん:2006/06/27(火) 19:25:22
>>739
離着陸時に主翼上やファン前面に見えるベイパーのこと?
なら、湿度が100%近い日。
741NASAしさん:2006/06/27(火) 19:48:49
>>737
ドライバーのハンドル操作に全てがかかっています。
フルトレーラーでバックするよりは簡単ですよ。
そもそも、プッシュバック中はコクピットからのステアは効かなくしてます。
742NASAしさん:2006/06/27(火) 19:56:25
>>741
中の人?
743NASAしさん:2006/06/27(火) 20:27:28
アメリカまでで、デルタとノースウェストとどっちが快適ですか?
744NASAしさん:2006/06/27(火) 20:36:16
>>741
あれは前輪を浮かせてあるの?
745テクノブレインの中の人:2006/06/27(火) 20:57:08
ぼくはグランドサービスを買ってプレイしてみてください。
トーイングカーの動きでノーズギアをステアさせてる様子がよくわかりますよ。
746NASAしさん:2006/06/27(火) 20:58:40
ゲームかよ
747NASAしさん:2006/06/27(火) 21:10:03
748NASAしさん:2006/06/27(火) 21:45:06
>>745
伊丹初回との抱合せ販売だろ。
単品で売れよw
749737:2006/06/27(火) 22:25:20
>>741
ありがとうございます。
750NASAしさん:2006/06/27(火) 22:37:53
>721
個人的にはFBWの777の方が怖いですねぇ。先日もコンピュータにエンバグして墜落寸前まで行ったらしいですし。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/09/news006.html

同じ理由でA320以降のエアバス機にも私は乗る気がしません。
751NASAしさん:2006/06/27(火) 23:39:32
質問ですが、
旅客機は地上を移動(エンジンを噴かして)だけなら別に飛行のライセンスが無くても動かせるのでしょうか?
(昔の洋画で雪で全ての脚が埋まってしまい動けなくなったB707を地上係員のおっさんがエンジンをフルパワーで噴かして雪から脚を出したシーンがあり、
なおかつ、このおっさんが『俺はコイツ(B707)を地上で動かしてきた時間ならパイロットの誰にも負けちゃいねーぜ』と言ってたので。)
752NASAしさん:2006/06/28(水) 00:13:07
どんな映画だよw
753NASAしさん:2006/06/28(水) 00:19:54
>752
「大空港」は名作だぞ。続編はアレなのが多かったが。
…‥雪溜りにつっこんで動けなくなった方がDC-8で、穴が開いたのが707だったよーな気もする。
754NASAしさん:2006/06/28(水) 00:41:24
ならそうなんじゃねーの?
755NASAしさん:2006/06/28(水) 10:39:48
驚きの両替レート 投稿者:シニア修行僧 投稿日:2006/06/28(Wed) 09:34


先般KIXで円→ドルを1万円両替しました。84ドルと、10円
のおつりでした。おつりをもらったことに、けっこう驚きましたが
、GUMの空港のレートを見てもっと驚きました。

KIXは1ドル=118.9円なので、こんなものかと。ところが
ドヒャーです。GUMでは127.16円がbuyの表示。ここで
両替すると1万円が78ドルです。ちょっとこの差はボッタクリじ
ゃないでしょうか。

HNDでウォンの場合、GMPとレートが同じですと、張り紙がし
てあリます。GUMに向かわれる方、けっして向こうでドルを用立
てないこと。みなさんカード愛好者だから関係ないかな。
756NASAしさん:2006/06/28(水) 14:12:47
グアムがレートが悪いのは、みんな知ってる事。現地で両替しようと思う人間が、少数。輸送コストなどがかかるため、レート悪いそうな。
757NASAしさん:2006/06/28(水) 17:49:13
KIX、GUM、HND、GMPがさっぱり分からない漏れがいる
758NASAしさん:2006/06/28(水) 18:07:28
ぐぐればいいのに
759NASAしさん:2006/06/28(水) 19:46:00
>>753
両方707だった様な気がするんだけど・・・
760741:2006/06/28(水) 22:20:41
>>742
そんな感じです

>>744
高速トラクターは前輪ごと浮かせて抱え込むらしいけど、うちには無いから詳細不明。
通常はTowBarっていう連結棒を飛行機の前輪に直結して、トラクターのヘディングでステアを司ります。
761NASAしさん:2006/06/29(木) 00:06:02
航空機のバグってこえーな
762NASAしさん:2006/06/29(木) 10:10:49
>>761
コンピュータのトラブル防止策として、B社では同じソフトを組み込んだ
コンピュータを複数搭載しています。それに対してA社では目的が同じでも
OSも違うコンピュータを複数搭載しています。フライバイワイヤを先行しただけあり
バグに対しても配慮されています。
763:2006/06/29(木) 14:28:56
ソースは?
764NASAしさん:2006/06/29(木) 14:59:59
>>763
>>762じゃないけどそれは本当らしい。
当該機種の整備マニュアルか何かを読めばわかると思う。
765NASAしさん:2006/06/29(木) 16:39:00
プロペラについてに質問はここでいいでしょうか?
ひもを付けてぐるぐる振り回すとプロペラが回る飛行機のおもちゃなんですの回転力を増したいと思っています。
単純に羽の面積が増えれば回転する力も強くなるものでしょうか?
おもちゃの扇風機の羽根でも取り付けてみるつもりなんですが効果はあるでしょうか?
もちろんカーブの付き方などで回転効率は変わるとは思うんですが、
回転を効率よく風邪を起こす力に変えているプロペラは
風を受けた時にもより効率よく回転するのかなと思いまして。
766NASAしさん:2006/06/29(木) 16:47:00
>>762 は?B社のフライトコンピューターも違うメーカーのHARD・SOFT/WARE搭載ですが。
767NASAしさん:2006/06/29(木) 18:00:45
>>766
ソースは?
768NASAしさん:2006/06/29(木) 18:03:11
>>765
スレの流れ見る限り、ここにわかる人はいないんじゃないかなw
769NASAしさん:2006/06/29(木) 18:44:39
>>764
マニュアルかなにかって^^;
正確に教えてくださいよw
770NASAしさん:2006/06/29(木) 22:21:13
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062106205/によると
744にはソフトもハードも搭載箇所も違う3台のFMCが搭載されているらしい。
771NASAしさん:2006/06/29(木) 22:56:00
>762
しかし「設計仕様のバグ」には対処できない罠。
けっこう多いんだコレが。そもそもA社の人間軽視思想そのものがバグだと思うし。
772NASAしさん:2006/06/29(木) 23:19:07
まだそんなこといってる奴がいるとは・・・・(w
テスト
774NASAしさん:2006/06/29(木) 23:54:53
orz
775NASAしさん:2006/06/30(金) 00:25:24
んで結局どれか本当なの?
なんでこのスレいつも解答が割れるんだ?
776NASAしさん:2006/06/30(金) 09:29:23
とりあえずフシアナ乙
777NASAしさん:2006/06/30(金) 10:14:37
Bー777
778NASAしさん:2006/06/30(金) 11:26:23
B−929
779NASAしさん:2006/06/30(金) 20:35:51
ここはどこの空港ですか?
ttp://210.143.132.90/ViewerFrame?Mode=Motion&Language=1
780NASAしさん:2006/06/30(金) 21:18:43
エアフォースワンの水平尾翼の先端には機首方向に向けて突き出た角みたいなのが
ありますが、あれは何ですか。
781NASAしさん:2006/06/30(金) 21:20:04
エアフォースワンって機体はないんだよ。機種を特定してくれんかね?
782780:2006/06/30(金) 21:39:52
できませんゴメンネ
783NASAしさん:2006/06/30(金) 22:00:17
この板って感じ悪いね。
初心者の質問を察してやるのが人情ってもんなのに。

>>782 VC-25でおk?
784NASAしさん:2006/06/30(金) 23:29:34
俺くらいになればすぐ分かるけど
>>781はまだ僅かな情報で機種を特定できないだけだろう。
みんながみんな知識がある訳じゃない。
俺に免じて許してやってくれ
785780:2006/07/01(土) 00:06:02
>>783
OKです。
786NASAしさん:2006/07/01(土) 00:51:39
いや誰も教えてないしw
787NASAしさん:2006/07/01(土) 02:00:20
僕たちはエアフォースワンが大統領が乗ってる機体のコールサインだっていうコテコテな知識はあってもVC25の翌端については判りません!
788NASAしさん:2006/07/01(土) 06:27:03
>>780
アンテナ
789NASAしさん:2006/07/01(土) 21:04:45
E-4Bにもついてますね。<アンテナ

まあこっちのほうはそれよりも垂直尾翼から機体中あたりに張っているワイヤーアンテナと
アッパーデッキ後方のレドームのほうに目が行きますが。
790NASAしさん:2006/07/02(日) 01:40:13
おーい
VC25に特定されたんだから教えてやれよ〜
791NASAしさん:2006/07/02(日) 03:38:03
>>790
>>788が答えでそ?
792NASAしさん:2006/07/02(日) 03:53:51
それパッと見誰でも出てくる答えじゃんw
793NASAしさん:2006/07/02(日) 16:53:42
               ノ
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      ( ^ω^)'゙ヽ.     _/ それパッと見誰でも出てくる答えじゃんw
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !   
     し'
794NASAしさん:2006/07/02(日) 23:57:03
>>780
あの飛行機に付いているアンテナ全てを答えられる人は少なくとも日本にはいない。
795NASAしさん:2006/07/03(月) 00:00:30
なんでわかるの?
796NASAしさん:2006/07/03(月) 02:36:10
モノがモノだけに最高軍事機密だからってことじゃない?
どこにどんな仕掛けがあるか分からんし。
797NASAしさん:2006/07/03(月) 07:33:46
エアフォースワンが遠出する時って757がくっついてる事あるけど、
実はどっちかにミサイルが詰まれてるみたいな事ある?
それとも着陸まで戦闘機が護衛?
798NASAしさん:2006/07/03(月) 07:36:00
あ、純粋な757ではないんだろうけど
機種名とかわかんなくてももちろんわかるよね?w
799NASAしさん:2006/07/03(月) 09:24:25
757? ミサイル??
800NASAしさん:2006/07/03(月) 09:26:34
それはC-32。大統領に随行する閣僚なんかを乗せている。
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/c-32.htm
801NASAしさん:2006/07/03(月) 10:10:48
羽田とかに来ないから目立たないが
E-4Bのほうが怪しい
802NASAしさん:2006/07/03(月) 16:45:27
E-4Bてのも大統領輸送用なの?
803NASAしさん:2006/07/03(月) 19:57:15
E-4は空中指令所(National Airborne Operations Center)
いざ核戦争になったら大統領と国防長官がE-4に飛び乗って
空の上から「報復攻撃発動!」とか全世界の米軍に指令を飛ばす。
804NASAしさん:2006/07/03(月) 20:47:39
E-3とかの親玉みたいなもん?
805NASAしさん:2006/07/03(月) 21:44:22
E3は中継役じゃない?
806NASAしさん:2006/07/04(火) 00:17:27
質問ですが、
伊丹→羽田便で富士山を見たいならAの座席で見れますが、
神戸→羽田便でもAの座席で見れますか?
807NASAしさん:2006/07/04(火) 00:35:07
>>806
左側に見えます。もちろん雲がなければですが。
808806:2006/07/04(火) 00:50:18
>>807
つまりAだという事ですね。

ありがとうございます。
809NASAしさん:2006/07/05(水) 01:18:35
777のTrent892/PW40xx/GE90-xxBシリーズの見分け方ってわかりますか??
810NASAしさん:2006/07/05(水) 01:20:38
長い普通短い
811NASAしさん:2006/07/05(水) 01:44:45
簡潔な回答にワロス
812NASAしさん:2006/07/05(水) 09:54:26
素朴な質問だけど
今回のテポドンの発射で日本海付近を飛ぶ飛行機はルート変更する場合もある?
813NASAしさん:2006/07/05(水) 10:29:57
日本海飛ぶ飛行機って上海線とか?
814NASAしさん:2006/07/05(水) 11:34:25
【ミサイル発射】 パイロットらに、注意喚起…日本海上空に欧州行き航空路
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152063296/

★パイロットらに注意喚起=日本海上空に欧州行き航空路−国土交通省

・北朝鮮のミサイル発射を受け、国土交通省は5日、緊急のノータム(航空情報)を出し、
 パイロットや管制官らに注意喚起を行った。日本海上空には欧州各地に向かう
 国際線の航空路があり、同省は警戒を強めている。 
815NASAしさん:2006/07/05(水) 21:28:34
>>809
GEはいつものGEマーク
PWは鷹?だっけ?結構前にリアルな絵になった
Trentは何のマークだったかな?
816NASAしさん:2006/07/05(水) 23:00:21
R
R
817NASAしさん:2006/07/05(水) 23:01:45
>>815
ロールスロイス社製だから、いつものRRマークで内科医?>Trent
818NASAしさん:2006/07/05(水) 23:09:44
マーク付いてないのは?
819NASAしさん:2006/07/06(木) 01:44:56
>>812
欧州線は通常新潟辺りを飛ぶけど、稚内経由に変更してたらしい

>>813
上海って、感覚的には長崎のちょっと先、ですよ。

820NASAしさん:2006/07/06(木) 01:52:42
スカイマークって安くても誰も乗らないって

どういう事ですか?
821NASAしさん:2006/07/06(木) 01:53:24
スカイマークアンチ専用スレ

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1151767587/
822NASAしさん:2006/07/06(木) 10:40:45
>>818
>マーク付いてないのは?
密造品。厨国製のパチモン。
823NASAしさん:2006/07/06(木) 10:48:18
>>822
 良く見るとメーカー名が「フラット&ホイットニー」とかだったりしてね。
模造品には注意しましょう。
824NASAしさん:2006/07/06(木) 12:31:12
は?
825NASAしさん:2006/07/06(木) 17:51:23
772の見分け方聞いてた香具師かもな
形だけで見分けられるが
826NASAしさん:2006/07/06(木) 20:21:07
質問ですが、

1.マーシャラーは旅客機が停止位置に止まって、誘導が完全に終了してからも何か合図を送ってますが、これは『車止め・電源供給OKですのでエンジンを停止して下さい』と合図してるのでしょうか?

2.出発時のプッシュバックが終了し牽引車が離れますと係員の一人が両手を下げて、そして一方の手を上げて、握りこぶしに親指を立てますが、両手をさげるのは『まだ動かないで下さい』、そして手を上げて『OKです、滑走路に向かって下さい』でしょうか?
827NASAしさん:2006/07/06(木) 21:56:44
>>826

A1.パイロットにお疲れさんという意味です。
A2.片方の手を上げて、機体周辺がクリアになったという意味です。見間違えないようにそれまでは手を下げます。

滑走路に向かってください、などという権限はありません。
パイロットが管制官に「走行させて下さい」と誠心誠意頼むと、管制官様が「よろしい、滑走路へ向かえ」とご指示してくださいます。
マーシャラーのする事は、パイロットに機体周辺の安全を知らせる事だけです。
828826:2006/07/06(木) 22:31:56
>>827
ありがとうございます
829NASAしさん:2006/07/07(金) 02:33:22
スクラムジェットエンジンってなぜなかなか実用化されないのですか?
ラムジェットはある程度実用化できてるのに。
830NASAしさん :2006/07/07(金) 06:36:24
ある部分からスパッと前方はピカピカ、後方は薄汚れた機体を見かけますが、
あれは何故ですか?洗浄を途中で止めちゃったとかですか。
831NASAしさん:2006/07/07(金) 16:06:49
すみません、質問しまつ。

新千歳発着のANA系の国内線路線で一番の長距離は鹿児島線で良いんですかね?
832NASAしさん:2006/07/07(金) 16:40:38
>>830
エンジンの排ガスは後ろに飛んでいくから。
833NASAしさん:2006/07/07(金) 17:57:37
>>829
そりゃ超音速の希薄な気流の中に燃料を吹き込んで点火して燃焼させなくちゃならないからね。
いろいろと大変なのだ。
834NASAしさん:2006/07/07(金) 20:20:08
>>833
その「いろいろ」を聞きたいんじゃないの?
835NASAしさん:2006/07/07(金) 20:53:03
お尋ねしますが、
エアバス・インダストリーの「インダストリー」って何ですか?
836NASAしさん:2006/07/07(金) 20:58:17
内側が汚れていると言う意味です。
837NASAしさん:2006/07/07(金) 21:02:53
>>829
 それを必要とする飛行機のニーズは現在ないからです。
技術的に作れることと、実用化の違いは必要性です。
未だに日本でリニアモーターカーが実用化されてなすのは、な〜ぜ?
838NASAしさん:2006/07/07(金) 21:43:57
>>835
産業とか、工業とか……

>>837
常電導だけど、リニモ
839NASAしさん:2006/07/07(金) 22:51:58
ニワカで恐縮ですが、ジェットエンジンのことで伺いたいのですが。

ジェットエンジンは空気を取り入れてそれと圧縮し後方へ排出して進むと思っていますが
マッハ2などの音速を超える飛行機のエンジンではスピード同様にマッハ2でエンジン内を
空気が流れるものと思っていたらそうではないと伺いました。

よく分かりませんがどういうことでしょうか?
宜しければ教えてください。
よろしくお願いします。
840NASAしさん:2006/07/08(土) 00:31:25
>839
エンジン内部でも速度は一定じゃないからね。
前半は超音速飛行中でも音速より遅いし、後半は飛行速度よりはるかに速い。
841NASAしさん:2006/07/08(土) 00:57:39
おまえら知らないんだったら答えるなよ・・・
842NASAしさん:2006/07/08(土) 01:07:28
知ってるんだったら答えろよ(w
843NASAしさん:2006/07/08(土) 02:51:42
>>837
じゃあ、技術的にはスクラムジェットはすでに作れるのですか?
ニーズがないから実用化されないだけ?
844NASAしさん:2006/07/08(土) 07:50:02
最新機種についてる液晶機内エンタテインメントは旧型機にも付けられるものなんですか?
MD-11とか767にはついてないですよね?




845NASAしさん:2006/07/08(土) 09:32:28
>>843
たしかマッハ9出した米国の無人試験機は、スクラムジェット使っていたと思う。
試験室レベルなら、日本にもあったよ〜な・・・
846NASAしさん:2006/07/08(土) 09:48:12
>>844

>>最新機種についてる液晶機内エンタテインメントは旧型機にも付けられるものなんですか? 
その気になれば取り付けられる。
ただ、床下配線の問題があるから、そう簡単な話ではないけど。

>>MD-11とか767にはついてないですよね? 
JALのB767-300ERにはMAGIC-IIIが搭載されている。
847NASAしさん:2006/07/08(土) 09:52:26
>>846
ソースは?
848NASAしさん:2006/07/08(土) 10:36:17
>>846
やっぱりカネがかかるからやらないわけね?
849846:2006/07/08(土) 10:39:24
>>847
つ[ttp://www.jal.com/ja/press/2002/053002/img/02032.pdf
4年も前の話なんだが。
850NASAしさん:2006/07/08(土) 10:40:23
たしかスイス航空のMD-11だったかが、機内娯楽装置の配線が過熱して
機内火災を起こして墜落した話があったよ〜な・・・

古い機体だと、機内の配線が持たないんじゃないの?
851NASAしさん:2006/07/08(土) 10:51:31
>>850
機内娯楽設備を増設するときは、新たに配線するので「配線が持たない」のではない。
配線するスペースが狭くて過熱する。

今後は電気配線ではなく光ファイバーになるから、過熱の心配は少ない。
852NASAしさん:2006/07/08(土) 19:09:46
飛行機の高度ってどうやって測っているのですか?
気圧の気がするけど、気象状況で刻々とかわりそうだし・・

853NASAしさん:2006/07/08(土) 20:27:36
>>852
飛行機で主に使うのはご推察通り気圧高度計。
高いところで水平飛行する場合は同じ高さを保って飛んでいるのではなく、
同じ気圧のところを飛んでいる。
空港周辺とか低いところではそれでは支障があるので、同じエリアを飛ぶ飛行機は
気圧補正を同じにして高さの基準をそろえる。
着陸前には電波高度計も併用する。
854835:2006/07/08(土) 20:47:31
>>836
んなバカなw

>>838
レスどうも。
直訳すると、「空乗合自動車・工業株式会社」ですかw
855838:2006/07/08(土) 22:37:00
>>854
怪訳しすぎかと(w
856NASAしさん:2006/07/09(日) 01:31:48
学会員が経営している航空会社ってありますか?
857NASAしさん:2006/07/09(日) 01:52:36
>>843
スクラムジェットの理論自体はさほど突飛な新技術ではありません。
バイパスエンジン、アフターバーナー、ラムジェット、超音速用のノズルやインテイク・・
いずれも確立された技術を組み合わせたものの延長にあります。
もちろん、実際に作ってみると様々な課題が発生しますから、実際に量産した実績ない状態で
製造可能というのは、「絵に描いたモチ」です。
 そういう意味で、日本の「リニアモーターカー」やアメリカの「月面基地」と同じといえるでしょう。
もちろん実際に開発する手間やコストにはずいぶん差がありますけれど。
858NASAしさん:2006/07/09(日) 01:54:23
ウイングレットを付けていない737-800はダメ、までは読んだ
859NASAしさん:2006/07/09(日) 06:25:41
スクラムに関する回答、どれも的を射てないな・・・

キーワードは混合、超音速燃焼、境界層あたりなのに全然そういった説明がない。
860NASAしさん:2006/07/09(日) 07:55:28
なんで解答できないのに的を得てない事が分かるの?
861NASAしさん:2006/07/09(日) 11:43:09
初めまして。円形全翼機に関する質問です。オカルト板のUFOの過去スレで
見た写真をもう一度見たいのですが。飛行中の機体を右斜め後方やや上から写した
写真でした。全くの円盤形で後方から長方形の切り欠きがコクピットと思しき
部分までのびています。色は白だったような気がします。プロペラ等はありませんでした。
どなたかお教えください。よろしくお願いします。age
862NASAしさん:2006/07/09(日) 11:56:17
高度計の関しての質問です

1 国内を飛行する場合各飛行場などから通報される気圧値を元に高度計をQNHと言う
方式でセットするそうですが、調べてみるとこれは海面上10mに相当する気圧に補正し
た気圧値だそうですが、なぜ海面上10mを基準にしているのでしょうか。

2 小さな飛行場などでその周辺のみの限定的な空間を飛ぶ場合、滑走路上で0を指示
するようにセットするQFEと言う方式を使う場合が有るそうですが、滑走路上に限らず飛
行中であっても高度計の指示を0に合わせると、気圧の目盛りはその時機体が有る場所
の気圧を指示するのでしょうか。

3 単位はftやinHGを使っているのが多いと思いますが、これはいずれmやhPaに切り替わ
る予定とか移行する猶予期間とかといったものは有るのでしょうか。

よろしくお願いします。

863NASAしさん:2006/07/09(日) 12:16:29
>>860
ん、回答できるよ?というか質問者が自分だから回答する意味もないし面倒だからしないけど。

あと
× 的を得る
○ 的を射る
864NASAしさん:2006/07/09(日) 12:58:22
>863
どこが判らないのか書かないとそりゃ適切な回答が来るわけないな。

ちなみに言語学的に言うと的を得るでも○(的中を得る、の省略形なので)
865NASAしさん:2006/07/09(日) 14:00:57
>>864
言語学ってそういう議論をする学問ぢゃないけど・・・
まぁスレ違いだからどうでもいいけど。
866NASAしさん:2006/07/09(日) 14:26:31
そろそろまとめて
867NASAしさん:2006/07/09(日) 15:10:45
>>866
航空板はカオス。
868NASAしさん:2006/07/09(日) 16:04:44
>>862
1. 海面の気圧は実際に測れるとは限らない。
「海面」は平均海水面を意味するので満潮時は水の中。

2. んなこたーない。
 基本的に今でも気圧高度計を使っているのは相対誤差が小さいから。
 仰角の低い衛星を信じないことにするとGPSは高度の相対誤差が大きい。

3. 旧共産圏では高度は昔からメートル法。日本で変える予定は一切ない。

869NASAしさん:2006/07/09(日) 17:04:41
870NASAしさん:2006/07/09(日) 17:58:59
あの、外国人が大手のANAや、航大に入れないって本当ですか?
僕は韓国人で在日4世なんですけど特別永住権を持ってて日本で
ずっと住んでたから、日本のパイロットを目指したいんですけど
友達から聞いた話によると受験資格すらないって聞いたんで....
871NASAしさん:2006/07/09(日) 18:04:53
帰化すればいいじゃん。
872NASAしさん:2006/07/09(日) 18:12:43
いえ、外国人が本当に受験資格がないのか知りたいのです。
873NASAしさん:2006/07/09(日) 19:26:26
飛行場でパスポートにスタンプを押してる人ってなんて言うんですか?確か国家公務員だと存じているのですが。
そしてその職業に就くにはどうすれば良いんですか?
874NASAしさん:2006/07/09(日) 19:26:56
大韓かアシアナを目指してください。
875NASAしさん:2006/07/09(日) 19:55:34
一昨年の正月にJASのMD81が、徳之島で主脚を折った
事故ですが、その後をご存じの方いらっしゃいますか?

あの飛行機は、修理して現役に復帰したんでしょうか?
それとも、船積みされて退役したのでしょうか?
はたまた、未だに徳之島空港の片隅に放置されているのでしょうか?
876NASAしさん:2006/07/09(日) 20:06:30
>>873
入国審査官。

なるには試験が必要。
詳しくは
ttp://www.immi-moj.go.jp/keiziban/sinsakan/sinsakan.html
877873:2006/07/09(日) 20:10:27
>>876
ありがとうございます!
そちらは携帯サイトじゃないですよね…?
空港で働く公務員はそれ以外にどんな職種がありますか?航空管制官くらいなら知っているのですが。。
878NASAしさん:2006/07/09(日) 20:30:25
>>870
航大の受験資格に国籍条項はない。
今年度の受験資格(正確には出願資格)は以下のとおりだ。

昭和57年4月2日以降に生まれた者で、次のいずれかに該当する者。(平成19年4月1日現在で25歳未満の者)  
(1) 学校教育法による4年制大学に2年以上在学し、全修得単位数が62単位以上の者。  
(2) 学校教育法による短期大学又は高等専門学校を卒業した者。  
(3) 専修学校の専門課程の修了者に対する専門士の称号に関する規程による専門士の称号を付与された者。 
(4) 平成19年3月末までに(1)、(2)又は(3)となる見込みの者。  
(5) (1)、(2)又は(3)に掲げる者と同等以上の学力を有すると航空大学校理事長が認める者。  

但し、一回の試験(年4回実施)での採用者は18名だから、国籍に関係なくよほど優秀でないと合格はおぼつかない。

あと、ANAに外国人パイロットがいないのは、労使問題(現状は外国人の派遣パイロットが対象)が絡んでいるため。
航大出の外国人パイロットが輩出されれば、この辺を突破できる可能性はあるだろう。

まあ、がんばれば外国人でも可能性はないとは言わないが、尋常ながんばりではない(航大入学後も)事は理解
しておいたほうが良い。
879NASAしさん:2006/07/09(日) 20:48:32
>>877
まず、多くの空港にいるのは以下の公務員
 ・国土交通省航空局の職員(管制官、管制通信官、管制技術官)
 ・地方自治体の職員(警察官、消防官、民間組織以外の空港ビル職員)

国際定期便が飛ぶ空港にいる公務員
 ・外務省の職員(出入国管理官)
 ・財務省の職員(税関職員)

一部の空港にいる公務員
 ・防衛庁の職員(防衛庁管理飛行場、併設基地職員)
 ・海上保安庁の職員(航空隊)
 ・地方自治体の職員(警察ヘリ、消防ヘリ、防災ヘリ等のパイロット・整備員等)

まあ、最後のくくりは、防衛庁管理飛行場を除けば、部隊が空港にいるというだけなのだが。
880877:2006/07/09(日) 21:01:25
>>879
丁寧にありがとうございます。様々な公務員が空港で働いているんですね〜!
先ほどの入国審査官と出入国管理官は違いますよね…?
881NASAしさん:2006/07/09(日) 21:14:33
>>862
1:まず海面上10mではなく、平均海面上3mに合わせる。
  何故3mなのかと言うと恐らく10ftをm換算して端数を丸めた値と言う事だろう。
  10ftの根拠は判らないけど、それだけあれば水没しない高さと言う事かと。

2:滑走路上で0ftに合わせればその時のそこの気圧が出る。
  しかし高度変化と圧力変化が単純な関係ではないので、厳密にはちょっと違うし
  飛行中もかならずしもその時のそこの気圧とはならない。

3:mには未だ未だ変わらないと思う。そう言う話しは聞かない。
  気圧なんかはhPaで表す様になってきた。もちろんinHGも使う。
882NASAしさん:2006/07/09(日) 22:47:45
>>875
涙の復帰を果たしました。

>>879
たまには情報官の事も思い出して下さい。

>>880
同じ
883NASAしさん:2006/07/09(日) 22:52:33
>>882
では入国審査官って外務省の職員なんですか…。私にはムリだorz
884 :2006/07/09(日) 23:13:34
>>入国審査官
法務省入国管理局だと思う。
885NASAしさん:2006/07/09(日) 23:18:50
法務相なんですか。どちらにせよ難関ですよね…?
886NASAしさん:2006/07/10(月) 01:11:12
>>862 >>881
平均海面+10ft(約3m)の気圧が高度0となるように高度計を補正するのは、
気圧高度計の位置と飛行機の最下部(車輪)との高度差として設定されたものです。
コクピットまで地面にめり込まないと高度0にならないのでは変でしょう。
 もちろん現実には、飛行機によってコクピットの高さは違いますし、
同じ飛行機でも姿勢により変化します。また、ルール設定当時に比べると大きな飛行機もできて
3m以上差がある場合がありますが、何らかの基準を作る必要があるため「10ft」が
採用されています。
887NASAしさん:2006/07/10(月) 08:04:36
あの、航大って年に何人ぐらい入学してるんですか?
888NASAしさん:2006/07/10(月) 09:18:46
80人ほど
889NASAしさん:2006/07/10(月) 10:54:33
答えてくれてありがとうございます。航大の倍率はどれくらいな
んでしょうか?質問ばかりですみません。
890NASAしさん:2006/07/10(月) 11:07:11
受けたいなら調べなさい
ここでの解答は信憑性低いから
891862:2006/07/10(月) 21:21:56
>>868
1について
いやそれは当たり前にそうなんだけどさ、そう言う事を聞いているわけじゃないんだけど?。
2について
0ft合わせでその場の気圧は判らないと言う事ですか?。
GPSに関してなどはどうでも良い事です。
3について
予定無しですか。やはり簡単には切り替えられないんだろうね、日本だけの話ではないし。

>>881さんありがとうございます。
10mじゃなくて10ftでしたね。
2について
0ft合わせでその場の気圧が判るんですね。複雑な関係の物を一つの機器で全般的に
表す以上、どうしても多少誤差は免れないでしょうね。
3に付いて
どうも単位系の移行は航空関係ではおいそれとは行かないようですね。

>>886さんありがとうございます。
なるほどそう行った経緯がある数値だったのですか、納得です。
892NASAしさん:2006/07/10(月) 22:11:00
>>891
なんか誤解してるみたいだけど、気圧高度計は測定点の気圧を
目盛りを高度にして表示するだけだから、0FT地点でもその場の気圧は
高度としてしか読み取れないよ?
どうしても気圧を表示させたければ、飛行場などの信頼できる高度と
気圧高度計の指針が一致するように気圧補正をして、
一致した時点の補正値がその場の気圧ということになる。
なんの意味もないけどね。
893NASAしさん:2006/07/11(火) 03:23:07
最近滑走路に進入して2時間くらい閉鎖させてた害児いたけど
そいつはその2時間で与えた迷惑料というか多額の金請求されたりするの?
894NASAしさん:2006/07/11(火) 03:49:28
>893
清掃業者のやつ?
一般的に従業員の業務上のミスで発生した損害を
従業員個人に請求することはないよ。
(刑事事件になる場合は別だけど)
895NASAしさん:2006/07/11(火) 07:14:29
超割や旅割でANAのインター機材使用便を予約した場合にCLUB ANA席の座席指定はできますか?
896NASAしさん:2006/07/11(火) 09:02:36
>>895
大抵SSP扱いになると思うけど、普通席開放でも期待出来ないと思うよ?
JALのITM-NRTも指定できないみたいだし。
897NASAしさん:2006/07/11(火) 09:33:15
>>895
今回のはぜんぜん業務上じゃないので、その辺どうなのか気になる。
898NASAしさん:2006/07/11(火) 12:30:32
>>891
気圧高度計って言うのはね、気圧を計って高度を割り出して表示する計器で、
あくまでも高度計。気圧計ではないの。気圧は単なる手段。GPSや電波と同じ。
899NASAしさん:2006/07/11(火) 12:32:42
hahaha
結局はみんな適当な事書いてるんですか
そうですか
いつもの事ですか
900NASAしさん:2006/07/11(火) 13:11:22
そう、いつものことだ。
だけどその中に正解があったりするんだ。
901NASAしさん:2006/07/11(火) 13:49:31
ノドンとかテポとかの弾道ミサイルっていうの?
太いのってどのくらいの高度飛んでるんですか?
902NASAしさん:2006/07/11(火) 15:10:10
大気圏の上くらい
903NASAしさん:2006/07/11(火) 15:14:56
「ヘリ等による威嚇」説の検証・対策
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1137908978/l50
こんな事が本当にあるのでしょうか?知人が被害を訴えています。
904NASAしさん:2006/07/11(火) 15:43:10
宣伝しても人来ないよ
905NASAしさん:2006/07/11(火) 16:46:52
>>901
高度二、三百キロから四、五百キロ。
906NASAしさん:2006/07/11(火) 17:56:20
>>905
まじで?
んじゃ、国際宇宙ステーションや低軌道の人工衛星とも
衝突の可能性があるっていうことなのかな?
907NASAしさん:2006/07/11(火) 18:05:48
結構最近飛行機揺れる気がするんだが、どのくらいの乱気流で飛行機は損傷するんでつか?
908NASAしさん:2006/07/11(火) 18:38:19
>>907
外乱では簡単には壊れないよ。相当アクロバティックな姿勢になっても大丈夫。
ただ、機内の損傷はあるだろうね。人や物が飛び回って。
909NASAしさん:2006/07/11(火) 19:22:54
相変わらずテキトーでいい加減な回答の多いスレですね・・・

>>907
飛行機の強度については、(日本の場合)
航空法施行規則付属書「航空機及び装備品の安全性を確保するための技術上の基準」(通称「耐空性基準」)
の中の
「細則」(耐空性審査要領)
内に書かれています。
この中では航空機を設計する上で想定しなければならない荷重が決められており、
普段我々が乗る飛行機(T類・重量22.7t以上)では、荷重倍数-1.0〜+2.5と定められています。
これは「制限荷重」といい、航空機の構造は、「制限荷重に対して有害な残留変形を生じることなく耐え、
かつ安全な運用を妨げる変形を生じないこと」という条件を満たしていなければなりません。
また、これとは別に「終局荷重」というものがあり(通常制限荷重の1.5倍)、これについても、
「終局荷重に対して少なくとも3秒間は破壊することなく耐えること」と定められています。

したがって、-1.0G〜2.5Gなら全く問題なし、-1.5G〜3.75Gでも3秒以内ならOKということになります。
910NASAしさん:2006/07/11(火) 21:10:34
コピペされてもw
911NASAしさん:2006/07/11(火) 21:34:37
>>885
要は国家公務員一種〜三種まで取ってあればいいわけで。
もちろんとった種別により待遇は違うけど。
912NASAしさん:2006/07/11(火) 21:42:17
>>910
コピペの部分は一文字もないが。
913NASAしさん:2006/07/11(火) 21:51:33
>909
こんなスレに質問してくる香具師にG表記してもわからんって。
914NASAしさん:2006/07/11(火) 21:54:56
>>913
○Gって言い方日常でも使うじゃん。
体感的にどれくらいかはわからないかもしれないけど。
915NASAしさん:2006/07/11(火) 22:33:34
>897
業務で空港に入ったんだから空港を出るまではその一環でしょ。
個人に請求しようとするなら、雇用者がきちんと職場教育していたかとか
そもそも業務に耐えられる人間を採用していたかとか、
そっちにもツッコミが入るので請求するのは難しいよ。
916NASAしさん:2006/07/11(火) 22:34:18
>>909
だからね、外乱で通常何Gかかるのかわからなきゃ何が問題ないのかわかんないでしょ。
相手が何を聞いたのかよく読もうよ。
あんたの回答のほうが不親切で適当だよ。
数値出しときゃいいって言う質問かどうかわかってない。
917NASAしさん:2006/07/11(火) 22:35:32
>906
可能性はゼロじゃないが、銃弾を銃弾で撃ち落とすようなモノで非常に確率は低い。
918NASAしさん:2006/07/11(火) 23:11:30
>>916
質問者は「どのくらいの乱気流で損傷するのか」と聞いている。(普通の乱気流で損傷するかどうかを聞いてるのではない。)
これに明確に答えるには荷重倍数で説明するしかないと思うが?
他の方法があるというなら示してほしい。
919NASAしさん:2006/07/12(水) 01:30:16
907ですが連日で続く事故でちょっと不安になって質問してみました。
ご親切に教えて下さりありがとうございました。
ジャンプシートに坐っていても体が左右に揺れ、バランスがとれない様な乱気流の強度は高いほうでしょうか。
また、頭や体が天井にぶつかって損傷する程の乱気流はCATのようなものですか?
920NASAしさん:2006/07/12(水) 01:52:00
>>919
事故扱いになってるのはそんなにないかと。
「どのくらいの乱気流」ということであれば、TB6(シビア)以上で
整備士による検査が必要になる。
921NASAしさん:2006/07/12(水) 02:27:39
>>919
"CAT"とは晴天乱気流のことであり、強さは関係しません。
雲がない状態で気流が乱れていれば強さに関係なくCATとなります。

 乱気流の強さが高いのかという問いには、主観的なことなので的確に答えられませんが、
強さは大きく分類すると4段階となります。
 「機体が壊れるぐらい」
 「一時的に操縦不能になるぐらい」
 「しっかり座ってベルトをしていないと危険」
 「健常者なら気をつけて歩ける程度」 です。
通常の旅客機では、軽い方からの2つの範囲であり、一般の人が台風などで「すごく揺れた〜。」と
言う場合でも、下から2番目で収まっていることがほとんどです。
922NASAしさん:2006/07/12(水) 10:41:42
CATの説明にはなっているが、>>907の答えではないな。
923NASAしさん:2006/07/12(水) 11:11:52
>>922
>>907へのレスじゃないぢゃん。
924NASAしさん:2006/07/13(木) 00:29:12
教えてください。

これまで何度かJeppesenのTrip Kit買ってきたんですが、
紙ベースだと場所を取るので...うーん。

画像やPDF形式のチャートは売ってないんでしょうか?
Pacific Basin と同等またはそれ以上の地域がカバーできてればOKです。
925NASAしさん:2006/07/13(木) 10:27:22
プッシュバックした時に、地上係員が最後に外して持ってる赤いモノなーに?
926NASAしさん:2006/07/13(木) 10:32:14
赤ベコ!
927NASAしさん:2006/07/13(木) 11:26:36
>>925
「トーイングピン」
プッシュバックやトーイング中は、前輪がステアリングに関係なく左右に動くようにしています。
その切り替えレバーを固定(ステアリングを切り離す)ための金具です。
機体に付いていると目立つように赤いリボンのようなものを付けています。
取り外してパイロットにも窓越しに見せています。
928NASAしさん:2006/07/13(木) 14:41:29
シャア専用ですか?
929NASAしさん:2006/07/13(木) 15:22:01
REMOVE BEFORE FLIGHTとか書いてあるの?
930NASAしさん:2006/07/13(木) 19:54:56
>>924
普通、Jeppesenをどういうシチュエーションで使うと思う?
パイロットがフライト中にノーパソを広げる事なんかありえないから、
そんなもん出しても需要は全くない。
まあ、自分で取り込んでPDF化して使う分には問題ないと思うから、そうすれば?
931NASAしさん:2006/07/13(木) 20:02:38
jetphotとかにあるコクピットの画像でたまにノーパソ開いてる画像あるよ。
チャート見てるのかは判らないけど、フライトの資料っぽいページ開いてるのはあった。
マニュアルなんかもpdfになってるからないこともないんじゃない?
932NASAしさん:2006/07/13(木) 20:59:03
>>925
うちではバイパスピンと呼んでます。
用法は>>927
933NASAしさん:2006/07/13(木) 22:26:58
"うちでは"って書く人よくいるけど
どこなのか書いてほしいよねなんとなく
934924:2006/07/13(木) 22:57:15
>>930
JeppViewでPDF形式のチャートをサービスしているらしいんですが…
Trip Kitみたいな買いきりの商品があるのかなと。
ネットでもJeppViewのPDFがたまに落ちてますし。

http://www.tna-va.com/infocenter/chart/RJTT.pdf
http://flight.sanyjo.cz/mapy/Russia/UIII.pdf

JeppesenからはJetView用の用紙なども出ているようです。
http://www.jeppesen.com/wlcs/application/commercewf?origin=itemsummary.jsp&event=link(details)&wlcs_catalog_item_sku=AJV33002&wlcs_catalog_category_id=PS9E6&wlcs_document_type=details

935NASAしさん:2006/07/14(金) 04:41:39
>>930
しったか野郎ー
936NASAしさん:2006/07/14(金) 09:53:20
http://www.omniairintl.com/
乗るの不安・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
知ってる方情報教えて!
937NASAしさん:2006/07/14(金) 09:58:17
>>936
あははは
頑張ってw
938NASAしさん:2006/07/14(金) 10:02:45
飛行機が何故飛ぶのか教えて下さい!(;´д`)
939NASAしさん:2006/07/14(金) 10:52:44
翼とエンジンがあるからです><
人間も翼とエンジンがあれば飛べます><
940NASAしさん:2006/07/14(金) 11:44:24
>>936
スッチーや乗務員も乗ってるんだから大丈夫じゃないの。
941NASAしさん:2006/07/15(土) 08:42:15
>>938
飛んでみたいと、あきらめずに挑戦し続けた人がいたからだよ
942NASAしさん:2006/07/15(土) 19:09:59
>>941がいいこと言った!
943NASAしさん:2006/07/15(土) 19:13:01
>>938
中の人が必死に(ry
944NASAしさん:2006/07/15(土) 21:38:09
>>941
それプラス飛べると信じてたから!
945NASAしさん:2006/07/15(土) 21:45:14
いつまでひっぱんの?
946NASAしさん:2006/07/15(土) 21:57:05
>938
そこに空があるからだ!
947NASAしさん:2006/07/15(土) 22:49:09
本当は知らないんでしょ?w
948NASAしさん:2006/07/16(日) 07:32:46
>>944
なんかどこかの生き物みたいだな
「力学的にはどう考えても飛べないのにこの生き物はちゃんと飛んでいる。
これはこの生き物が自分は本当は飛べないことを知らないからだ。」

ってのをどっかで見たような…

ところで次スレの季節ですね。
>>950さんよろ。
949NASAしさん:2006/07/16(日) 08:26:18
そういうのいらないから
950NASAしさん:2006/07/16(日) 23:28:35
御巣鷹(高天原)に墜落した日航123便って、成田にたどり着いて不時着できる可能性はあったのでせうか?
また、できた場合、最高の条件が揃ったとして、生存者が実際(四人)の数倍ないし数十倍になった可能性は
あるのでしょうか?

完全に正確である必要はありません。詳しい方の(できれば複数の)見解が知りたいので、どなたかお教え
くださいませm(__)m
951NASAしさん:2006/07/16(日) 23:35:39
そのネタは寒いのが沸くんで
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1150708275/
こっちの詳しい複数の専門家の方々に聞いてください
952NASAしさん:2006/07/17(月) 20:25:23
俺は子供の頃に大人になったら絶対にパイロットになって夏の空のわた雲に突っ込んでやる!って思ってたけどソレって危険なの?
953NASAしさん:2006/07/18(火) 22:01:23
その夢は後付けくさいから放置
954NASAしさん:2006/07/18(火) 22:10:09
>>952
晴天乱気流が隠れている恐れがあるので、お勧めできません。
955NASAしさん:2006/07/18(火) 23:12:23
積雲系は揺れますし、積乱雲になるとでかい雹に当たったりと揺れるだけじゃすまないことも。
956NASAしさん:2006/07/18(火) 23:27:33
質問です。
飛行機で荷物だけ飛ばしたいのですがANAではできない事を知りましたがHACでは可能なのでしょうか?オカダマ−函館の運航便です。 どなたか教えて下さい。
宜しくお願いします
957NASAしさん:2006/07/18(火) 23:48:32
>>955
雲の中では晴天乱気流(CAT)は絶対に存在しません。
雲がない状態での乱気流を晴天乱気流といいます。

>>956
荷物だけとは「手荷物」のことですか? なら旅客と同じ便になります。
貨物扱いでよろしければ、航空貨物として問い合わせてください。
航空会社若しくは航空貨物取り扱い代理店にお尋ね下さい。
958NASAしさん:2006/07/19(水) 01:06:56
丘珠って貨物やってたっけ?
959NASAしさん:2006/07/19(水) 01:08:19
957さん
返信ありがとうございます。
実は荷物だけ飛行場に持ち込みして送りたかったのです。
可能かどうかご存知の方いらっしゃいますか?
960NASAしさん:2006/07/19(水) 05:05:18
板違いかもしれないですが。

会計関連のレポートを作成しているんですが、ちょっと前、ボーイングが
777の開発費を軍需部門に割りかけて処分を受けたとか、聞いた覚えが
あって、裏づけでネット検索したんですが、なかなか見つかりません。
聞き間違いですかね?ロッキード・マーチン社の社内文書を不正に入手して
打ち上げ事業か何かを受注した問題は発見したんですが。
961NASAしさん:2006/07/19(水) 07:16:19
>959
「空港まで持ち込んで」と言う事になると、大変怪しまれます。
離島の空港ならいざ知らず、国際空港はもとより地方空港でも難しいのではないでしょうか。
素直に航空便を扱っている運送業者に預けるのが良いでしょうね。
962NASAしさん:2006/07/19(水) 07:43:21
>>961
航空会社にとって空港から空港まで荷物を送るのは、当然の業務。
個人客が荷物を送っても、怪しまれることは無い。

空港間の運賃も公表されている。
ttp://www.jal.co.jp/jalcargo/dom/fee.html

大きな空港の場合、旅客と貨物は別のビルになっているので、荷物を受け付けて
くれる場所がどこか、事前に電話して調べておくと良い。
963NASAしさん:2006/07/19(水) 07:45:31
>>956
丘珠〜函館なら、2Kg以下で735円。

ttp://www.jal.co.jp/jalcargo/dom/fee.html
964NASAしさん:2006/07/19(水) 12:06:05
956です。
皆様レスありがとうございましたm(__)m
解決しました。
965NASAしさん:2006/07/19(水) 17:23:16
GPってのはグライドパスだったんですか
966NASAしさん:2006/07/19(水) 18:40:08
>>965





















(´・ω・`)知らんがな
967NASAしさん:2006/07/19(水) 18:45:55
>>950
成田への緊急着陸はまず有り得ないと思う。
操縦不能の状態にも関わらず、羽田や横田などB747が発着できる空港・基地を飛び越えてまでわざわざ遠い成田まで行かねばならない理由がない。
968NASAしさん:2006/07/19(水) 19:08:41
966 :NASAしさん :2006/07/19(水) 18:40:08
>>965
(´・ω・`)知らんがな
969NASAしさん:2006/07/19(水) 21:05:15
ATCで出てきた緊急着陸先は羽田と名古屋と横田だったね
970NASAしさん:2006/07/20(木) 10:44:02
長年の疑問が解けました
971NASAしさん:2006/07/21(金) 10:37:21
 
972NASAしさん:2006/07/21(金) 23:26:50
航空会社のパイロットさんは安全上、
社内で偽名を使う事がある(偽名の名刺とか)って本当ですか?

数年前、ちょいと色々遊んでたときに
ふと知り合った自称パイロットという人から
大手航空会社の名刺をもらいました。
それが本人曰く、偽名だと言うので。
(確かに歌舞伎俳優みたいな変な名前だった)

会ったのは1回きりだったので、その後真偽を確かめられず。
973NASAしさん:2006/07/21(金) 23:54:09
>>972
・・・どう考えてもあなたは騙されていると思うけど。(´・ω・`)
974NASAしさん:2006/07/22(土) 03:46:52
rover comehome という用語の意味をご存知でしょうか
航空関係らしいのですが
ぐぐってもわかりません
975NASAしさん:2006/07/22(土) 22:30:45
伊丹空港について質問ですが、、
滑走路が二本ありますよね。

着陸と離陸で使い分けているわけでもなさそうですし、
この前も西側の滑走路で着陸(B777)して、次の機(MD87)も続いて西側のほうに
降りたのに、東側の滑走路にその次の機(A320)が
着陸したので随分と待たされました。

この2本はどう使い分けているのでしょうか?
976NASAしさん:2006/07/22(土) 22:50:31
東は短い 西のは長い
977NASAしさん:2006/07/23(日) 06:13:20
機内での携帯電話等の電子機器使用で、事故になった実例はあるのでしょうか?
詳しいかた、御教授ください。
978NASAしさん:2006/07/23(日) 08:52:34
>>977
疑わしいのはある。
でも、事故と携帯電話のはっきりとした因果関係は証明できていない。

しかし、運行に必要な機器に影響があることは証明されている。
979NASAしさん:2006/07/23(日) 11:32:18
>>977
9.11で目標を外れて某郊外に墜落した機体では、機内で携帯電話が
使われまくったそうだけど、それが原因で墜ちたのか、操縦士が
「ペンタゴンに突っ込むよりは…」と犯人に抵抗して墜ちたのかは分からない。

影響があるのは、主に電波を使用する機器。
通信機は勿論、電波航法機器(VOR・DME・ADFなど)、電波高度計などで、表示がおかしくなる。
実際にPBBを装着しただけでコンパスの指示値が変わったり、TCASにwarningが出る事は多い。
それぐらいデリケートなんだ。

980NASAしさん:2006/07/23(日) 11:37:19
青森でJASがオーバーランした事故も(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
981NASAしさん:2006/07/23(日) 14:10:18
PBBって何?
982NASAしさん:2006/07/23(日) 14:34:32
>>981
パッセンジャー・ボーディング・ブリッジ かな?
でも、あれは装着って言うのか?
983979:2006/07/23(日) 16:01:55
>>980
ありゃ追い風で突っ込んだだけでしょ。

>>982
装着でなければ「つける」とか……
984NASAしさん:2006/07/23(日) 16:12:15
>>983
んじゃ、タラップも装着?
985NASAしさん:2006/07/23(日) 21:49:19
船底が浮いて走る船の名前はなんでしょうか。

なぜ浮いているのでしょうか
986NASAしさん:2006/07/23(日) 21:55:22
>>985
UFO
高速回転することによって、浮力が生じるから。
987NASAしさん:2006/07/23(日) 22:00:39
>>985
ttp://www.kjps.co.jp/
ジェットフォイルか?

最近、これ以外の水中翼船というものがあるかは知らんが
水中に翼を突っ込んで、そこから揚力を得て浮き上がる。
988983:2006/07/23(日) 22:10:38
>>984
タラップは機体装備品だから、「出す」or「おろす」かと。
ステップカーなら装着でないかな。

>>987
隠岐汽船のレインボー(2)。
なんて型かは知らないけど、ジェットフォイルよりでかい。
989NASAしさん:2006/07/23(日) 22:43:05
LCACとかは船じゃないのか
990NASAしさん:2006/07/23(日) 22:56:55
>>985
ホバークラフトのことかと思った。
991985:2006/07/23(日) 23:52:50
>>987
その写真のやつとは違います。
呉〜その辺の島間をつないでる、船体後部にスポーツカーのようなウィングがあるやつです。

ttp://www.ishizakikisen.co.jp/p5.html#superjet
この写真のやつです。

港に着いて客を乗り降りさせる泊まっている時にでも、船底中央がすっぽり空いたままなのです。
両端の側壁が海中には有りますが、あの細さだけでどうやって浮力を得ているのでしょうか。
どっかに全体設計図はないでしょうか
992NASAしさん:2006/07/24(月) 00:14:09
>>991
そりゃ双胴船だってば。
993NASAしさん:2006/07/24(月) 02:04:17
>>991
スーパージェットなら日立造船の製品だったと思うから、HP見てみたら?
994 ◆/8dZcxEUME :2006/07/24(月) 03:41:11
あまりにも残りが少ないので,>>950ではありませんが,新スレ立ててきました。

スレ立てるまでもない疑問&質問スレッド Voy.25
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1153679852/

追加訂正その他あればよろしくお願いします。
995NASAしさん:2006/07/24(月) 14:08:55
まだ早いだろ
996NASAしさん
日立造船に双胴船の設計図見せろ、と激文送りました。