羽田⇔中部線の必要性を訴えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
168NASAしさん:2008/02/17(日) 19:08:01
>>167
毎度お馴染みの中京地方の腹黒粘着厨
169NASAしさん:2008/02/17(日) 23:42:32
中部ー福岡ー海外!
170NASAしさん:2008/02/18(月) 23:19:22
>>168
静岡空港でお馴染みの「腹黒コンプ荒らし」
「東海」(とうかい)という日本語の地名を普通に使えない、「中京厨」=トンヘ朝鮮人
171NASAしさん:2008/02/21(木) 15:05:49
東京〜名古屋のリニア、新幹線より1000円アップだけで済みそうだと。

羽田〜中部なんて誰も使わん。
172NASAしさん:2008/02/23(土) 01:08:35
>>171
品川〜名古屋〜中部国際空港と乗り入れる高速アクセスが必要になる。
リニア新幹線だと50分で行けて、成田よりも近くなる。
173NASAしさん:2008/02/23(土) 05:12:46
その頃には成田は30分程度でいける。
さらに、1万円もかけるなら羽田から関空経由が可能。
もっともこの頃には羽田から直行可能。
174NASAしさん:2008/03/01(土) 18:38:02
羽田線?ありえない。ありえない。by JAL and ANA
スカイマークってなぜ、こんな田舎空港に就航するの?
これまでの経緯みてさ、スカイーマークって、マーケティング能力ないか
就航奨励金欲しくて、就航してるとしか思えない。
175NASAしさん:2008/03/01(土) 19:18:21
国際線接続ってことで需要もなきにしはあらずでしょ

中部発着便しかないとこに飛ぶのにわざわざ品川まで出て新幹線、名古屋から常滑はタルい。
176NASAしさん:2008/03/01(土) 20:32:51
中空は無駄な見栄馬鹿空港だし、小牧メインで成田アクセスが合理的だね。
177NASAしさん :2008/03/01(土) 21:17:05
つまんないな、ここ
178NASAしさん:2008/03/02(日) 00:07:28
>>173
連絡鉄道新線が開通しても、30分以上もかかって日暮里までしか着かない。
日暮里なんて、上海の龍陽路と同じ街はずれでしかない。
品川や新宿から成田空港へ直通に1時間以上もかかる現状は改善されない。
羽田から世界各地へ直行便開設はあり得るが、いずれ発着容量が足りなくなる。
179NASAしさん:2008/03/02(日) 01:07:47
まあ、訴えるのはいいが、絶対にありえないから。
180NASAしさん:2008/03/06(木) 15:26:40
リニア新幹線の都内ターミナルは、東京駅か品川駅になりそうだと。
絶対、羽田〜中部なんてイラナイな。
181NASAしさん:2008/03/06(木) 15:51:56
リニア、名古屋圏の駅は金山にして、三重県経由で大阪までにしてほしい。
182NASAしさん:2008/03/06(木) 21:53:26
>>180
リニアが出来れば東京〜名古屋40分台、羽田〜中部より早い
航空会社も必要性を感じない。
183NASAしさん:2008/03/07(金) 00:09:23
飛行機の羽田⇔中部線ではなく、リニアが東京⇔中部国際空港線の役割を果たす。
184NASAしさん:2008/03/07(金) 00:39:58
>>181
名古屋〜大阪で鈴鹿経由は決まっていますよ。奈良県にも駅出来るし。

>>182
東京〜名古屋が280kmにまで縮むからね。
185NASAしさん:2008/04/09(水) 23:35:14
想定外の東からの強風、羽田空港で154便欠航
羽田空港付近では8日朝から東よりの強い風と雨に見舞われたため、
3本ある滑走路のうち、最も東側にあるC滑走路の使用を取りやめ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080409-OYT1T00089.htm

成田空港、強風で11便が行き先地変更
香港発成田行きのキャセイパシフィック航空548便が中部国際空港に一時着陸
日本航空660便が中部国際空港に向かうなど、11便が行き先地を変更した。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080408AT1G0802V08042008.html

最近まで「中部国際空港は横風に弱い」という噂が広まっていたが、
実際には羽田空港や成田空港こそが、風や雨に弱い脆弱な空港だ。
台風でも大雪でもないのに欠航が続出する両空港は、公共インフラ
としての信頼性が低い。
中部ばかり「風に弱い」とか「中空」だとか書き荒らしていたタワケの
首都圏一極厨は、全くデタラメな嘘つきであることがはっきり証明された。
>>185
頭悪いなお前
あれだけ天気崩れれば当たり前だろ


自分のスレに篭ってろよ
187NASAしさん:2008/05/07(水) 11:19:18
稼ぎが新幹線しかないくせに
態度のでかい
某社に金を落としたくない人には
大変重要な路線。
後輩は都内から名古屋行くのに新幹線は使わない。
成田から飛行機。
188NASAしさん:2008/05/10(土) 20:52:44
>>187
まったく同感
189NASAしさん:2008/05/10(土) 22:04:59
>>186 二行目、自己紹介乙。
190NASAしさん:2008/06/24(火) 04:52:04
>>187
その後輩は俺と同じく単なる変体じゃないかと・・・
191NASAしさん:2008/06/24(火) 23:43:05
>>187
暇な後輩とつるんでいるのですね。
192NASAしさん:2008/07/07(月) 15:48:14
中部(小牧)〜羽田(成田)に対して就航させ,羽田から国際線に乗り継ぎへの利便性向上
私なら観光目的でも使うだろうし。
193NASAしさん:2008/08/01(金) 23:15:39
>>192
セントレア使えば?
194NASAしさん:2008/08/28(木) 14:13:42
そうだね。小牧→× セントレア→◎ だし
195NASAしさん:2008/08/28(木) 16:08:40
>>187
飛行機に乗り込む頃には、
既に名古屋に着いているのではあるまいか
196NASAしさん:2008/08/29(金) 13:32:31
羽田〜中部線開設提案:運航by JAL(J-air)

便数,出発時間:(中部発0900,1630 羽田発1030,1800)
機材:CRJ,E170,B787-800(B738ならクラスJ装備)
所要時間:40分(羽田での移動時間込み)
料金:9800〜18000(小型で燃費の良い機材を使用+最低割引料金が9800円)
品川〜名古屋駅(料金,時間)
時間→京急(20)+移動(30)+航空機(40)+移動(15)+名鉄(30)=約2時間
料金→京急(400)+航空機(9800)+名鉄(850)=11050円
197NASAしさん:2008/08/29(金) 14:10:33
中部→羽田→海外に使われるのが越智。
198NASAしさん:2008/08/29(金) 23:31:26
>>197
そんな気がする。
羽田も予定外に国際枠が拡大され、拡張後中部を越えることが確実となった。
来年には韓国・中国でセントレアの半分近い規模になる見込みだし。

つまり3大国際空港が成田・関空・羽田となる。
199NASAしさん:2008/12/11(木) 05:03:00
200FUGI ◆/tFEvxFUJI :2009/01/11(日) 16:41:21



(^o^)ノ゙⌒『2oo』
201NASAしさん:2009/02/07(土) 06:54:33
202NASAしさん:2009/03/21(土) 08:27:11
203NASAしさん:2009/04/24(金) 00:24:00
204NASAしさん:2009/10/15(木) 08:04:35
リニア開通を考えたらセントレアの未来はないなw

小牧⇔羽田はありえても、センズリアから羽田はないわw

名古屋からセンズリまで約30分・・・・・・

勝負にならんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
205NASAしさん:2009/10/16(金) 22:06:01
小牧−調布ってのはどうだい?
206NASAしさん:2009/10/16(金) 22:24:54
小牧にはドルニエがお似合い
207NASAしさん:2009/10/22(木) 16:42:28
中部は数十万人規模
名古屋空港は三百万人規模です
208NASAしさん:2010/02/14(日) 16:29:00
羽田ー名古屋は必要がないでしょう。需要がない。
東名高速、新幹線、飛行機。
そんなに利用客がいるのか?
209NASAしさん:2010/02/15(月) 12:51:05
急ぐ奴の需要は殆ど新幹線で捌けてるだろ。
210NASAしさん:2010/04/03(土) 23:37:29
>>209
参るが溜まるじゃん
211NASAしさん:2010/06/10(木) 21:46:14
羽田拡張しても中部からは飛びません
県営名古屋空港から飛びます
212NASAしさん:2010/08/05(木) 13:57:08
同意
213NASAしさん:2010/09/07(火) 00:36:49
実現おめ

スカイマーク、中部―羽田線就航へ 29年ぶり東名便
http://www.asahi.com/national/update/0906/NGY201009060019.html

スカイマークは6日、来年2月に中部空港に新規就航すると発表した。
羽田、札幌、茨城の3路線を開設する。名古屋圏と羽田を結ぶ定期路線は、全日本空輸が1982年5月末で廃止。
今回は29年ぶりの復活だ。東海道新幹線の東京、名古屋発の各最終列車が出た後の
午後11時前後に、羽田と中部からそれぞれ1便運航する。

羽田空港が10月から本格的に国際化することから、スカイマークは名古屋圏からの
乗り換え需要などを見込んでいる。札幌線は1日に2往復4便、茨城線は1往復2便が飛ぶ予定。
札幌線は日本航空、全日空と競合するが、スカイマークは運賃を安くして対抗する構えだ。

中部国際空港は「顧客の利便性が向上し、羽田、中部、互いの需要拡大につながることを期待している」と就航を歓迎した。

スカイマークは現在、羽田と沖縄、北九州を結ぶ路線で、深夜帯に運航。
2007年に中部空港への就航を表明したが、燃料高騰や景気悪化により無期限延期していた。
214NASAしさん:2010/09/07(火) 09:42:27
>>213
あくまでも深夜という、新幹線が動かない時間帯のニッチ需要に対応するだけのことで、
メインはやっぱり新幹線なのは間違いない。
もし羽田−中部の深夜便が成功したら、羽田−仙台とか羽田−新潟にも新幹線最終後の
深夜便設定の動きが出るだろう。
215NASAしさん:2010/09/07(火) 10:09:34
日本語読めんのか?
>羽田空港が10月から本格的に国際化することから、スカイマークは名古屋圏からの
>乗り換え需要などを見込んでいる

新幹線後の時間に飛ぶとは言え新幹線の代替えではない。
あくまで羽田ハブに対応した運行だ。
目的地が東京なら、深夜についても羽田から都心にタクシー以外では出られないから意味がない。
216NASAしさん:2010/09/07(火) 11:20:50
クルマ社会・愛知だからこそ羽田24時発中部行きでも成功するかもしれない。
と言うのは建前で、中部に機材を送り込まないと茨城へも札幌へも飛べないから…

過激運賃が幾らになるか見物だが、過激運賃の利用者だけでは撤退は近い。
もっとも、中部で根を降ろしてくれるのなら羽田線を廃止して中部でナイトステイ
そして那覇や鹿児島に飛んでもらった方が良いかもしれない。

217NASAしさん
>>215
成田なら1000円、スカイで羽田なら5000円は必要。
羽田からスカイ国際線を飛べば国際線乗り継ぎ客が乗る。