【NKM】県営名古屋空港(名古屋飛行場)4【RJNA】
1 :
NASAしさん:
2 :
NASAしさん:2005/10/02(日) 14:22:00
名古屋CLR:121.75 258.9 275.8
名古屋GND:121.7 275.8
名古屋TWR:118.7 122.7 126.2 236.8 305.7
セントレアDEP:121.225 227.2
セントレアAPP:119.175 121.05 228.4 284.6
セントレアTCA:119.25 121.175 318.0 321.2
名古屋GCA:119.9 239.3 335.6
3 :
島 拓己:2005/10/02(日) 14:27:36
早く佐賀ー小牧線を飛ばしてください
4 :
島 吉次:2005/10/02(日) 14:28:46
ハローー
5 :
島 大輔:2005/10/02(日) 14:29:31
hごぴpdkdddd
6 :
島 大キ:2005/10/02(日) 14:30:51
外村死ね
7 :
NASAしさん:2005/10/02(日) 14:31:17
おまいら
自衛隊様が空港周辺で、
UH60 2機
U125 2機
CH47 1機
T1 4機
C130 3機 の計12機でのフライトをするそうだ。
ちなみに天候が良いときだけ行われる。
8 :
NASAしさん:2005/10/02(日) 14:31:44
国際線復活させてください。
9 :
NASAしさん:2005/10/02(日) 14:36:23
10 :
7ですが・・・:2005/10/02(日) 14:37:43
7ですが・・・
ちなみに、6日から9日までやるらしい。
11 :
NASAしさん:2005/10/02(日) 14:41:00
10月30日の「空の日」記念事業には、
ぜひとも、チーム「ほぁんほぁん」の展示飛行を望む!
12 :
NASAしさん:2005/10/02(日) 16:02:36
呼んだ?
13 :
NASAしさん:2005/10/02(日) 16:09:56
おまいら
来週のに日曜日は小牧航空祭だが
ブルーインパルスは飛ばないのか?
14 :
NASAしさん:2005/10/02(日) 16:26:57
>>13 来ませんが、ハー君Jrの息の合った編隊走行を
会場となるエプロンでお楽しみ下さい。
15 :
NASAしさん:2005/10/02(日) 18:24:46
T1 残り4機もある??
3機じゃないの
16 :
NASAしさん:2005/10/02(日) 21:30:53
どっちでも大勢に影響ないのでは?
17 :
NASAしさん:2005/10/02(日) 21:52:16
気象情報悪い
雨でラストフライトできず
遠くからきた人かわいそう
18 :
NASAしさん:2005/10/03(月) 12:42:50
スレ違いですいません。
昨日、おとついと飛騨エアパークで曲芸飛行を見られた方スホーイのレポどなたかないでしょうか?
お願いします。
>18
前スレで、そのイベントを貼り付けたのは私ですが・・・
岐阜市で行われたクラシックカーのイベントを見に行ってしまいました。w
20 :
NASAしさん:2005/10/04(火) 16:33:30
予行は明後日とその次が本命だな
俺流天気予報だと明日も雨は降らないから暇なら行ってみる価値があるかもな
というわけで俺は明後日行ってみるよ
今週に入って、めぼしい訓練は見られましたか?
22 :
NASAしさん:2005/10/05(水) 01:27:18
6日
1150から1430まで・・・一応な。
23 :
NASAしさん:2005/10/05(水) 09:29:03
24 :
NASAしさん:2005/10/05(水) 13:10:23
>>22 仮に事実だとしたら、良いのかい?
こんなとこで公表しちゃって・・・
確かに今までの予行もその時間帯だが。
25 :
NASAしさん:2005/10/05(水) 13:27:54
ナイトなんかは地元の回覧板や掲示板に予定が載ってるって聞くね
26 :
NASAしさん:2005/10/05(水) 14:56:05
U-125の訓練が始まったようだ。
これからいくぞ!
週末の天気は大丈夫かなあ。
今年もマターリ楽しめるといいけど。
ブルーがないのは残念のようなホッとしたような。
来年以降はどうなる事やら
28 :
NASAしさん:2005/10/05(水) 15:47:43
>>23 来年の3月以降は帯広・秋田・山形・新潟・高知・松山・北九州・長崎・熊本と9路線20便、供給座席数は少ないが、路線だけをみると東京線のみで成り立つ地方空港よりは充実してるように思える、ただ確かに主要空港という表現はちょっと…
29 :
NASAしさん:2005/10/05(水) 21:15:14
オール満席でも1000人か、773二機分・・・多いのか少ないのか微妙だな。
30 :
NASAしさん:2005/10/05(水) 22:41:48
30ゲット!
31 :
NASAしさん:2005/10/06(木) 00:05:25
米軍が何を小牧に飛ばしてくれるか気になる・・・
小牧にはおいしい米軍機が来るって言うジンクスがあるけど今年は如何に。
>>31 ここんとこの流れから行けばスパホだろうな
33 :
NASAしさん:2005/10/06(木) 01:35:53
34 :
NASAしさん:2005/10/06(木) 07:35:11
おいヲマイら!
こんどの日曜日、会場でオフ会しませんか?
35 :
NASAしさん:2005/10/06(木) 08:04:55
今から出るとするか
一緒に行く連れが、
人様にお見せするにはちょっと痛いシトなんで、
オフ会は遠慮しときますわ(^^ゞ
俺の職場は中区なんだけど、さっきハーク?の音が聞こえたよ。
37 :
NASAしさん:2005/10/06(木) 08:52:24
会場はタゴトですか?
38 :
NASAしさん:2005/10/06(木) 09:35:09
-125×2デモ終了
ローパスからターンがメイン
この後のレスもネタバレ含むから気をつけてくれ
39 :
NASAしさん:2005/10/06(木) 09:48:46
T-1×2が上がる
H-60は終わった
40 :
NASAしさん:2005/10/06(木) 10:34:24
以下ネタバレ
T-1終了
編隊で離陸してそのままローパス二回
1機がコンバットピッチでもう1機が360ターン後コンバットピッチで終了
-15が2機来るなどけっこう賑やか
1機は基地側へ
41 :
NASAしさん:2005/10/06(木) 11:12:10
-130×2も終了
NGがでたのか対面でのは無かった
あとさっきの基地側行った-15だけど基地経由でMHIに行った
MHIでエンジンかかってるから-15が飛ぶかも
あとは午後に期待か
42 :
NASAしさん:2005/10/06(木) 11:14:29
レポ乙!
43 :
NASAしさん:2005/10/06(木) 13:08:45
T-1×2がもう一度フライト
午前とは少し違って離陸以外ソロ
飛行パターンは前回とほぼ同じ
-130×2が今フライト中
救難も飛ぶもよう
他はMHIの-15がフライト
44 :
NASAしさん:2005/10/06(木) 14:42:58
みんな大好きふぉあんふぉあんが飛ぶよ
T−1が、カキーンと急上昇するのを、はじめて見た!
漏れも見たぉー
あんな動きひさーだた
日曜が楽しみだけど
天気が…
悪そうな気ガス
T−1、今年が最後の航空祭なんだよね。
もったいないなあ。
民間機が引っ越して、あんなに元気に飛べるようになったのに。
48 :
NASAしさん:2005/10/06(木) 17:24:02
と言うわけで帰ってきた
あのあとは救難組みがやったぐらいで特に無し
外来ではLR-2が上がってったかな
フィルムの現像が来週月曜だと思うからいいのがあったらうpするね
うpが無かったら全滅という事で触れてあげないでね
49 :
NASAしさん:2005/10/06(木) 17:54:21
今日、13時過ぎに降りてきたチャレンジャー(G−FBFI)は
F1関連でつか?
カッコヨカタ〜。
何っ?F-1が来てたのか?
今日もC-130(緑・水)がハッチ開けて飛んでた。
昼前後にT-4がローパスしてた。
T-1の編隊離陸を久しぶりに見た。
航過音は色々聞こえたが機体は見えず・・・(つД`)
日記
毎年買ってたカレンダーを今年は買わなかった。凄く後悔している。
今年は買いに行くとしよう。
お深いやるんですか?<ちょっと気になるw
52 :
NASAしさん:2005/10/06(木) 18:51:27
米軍機は日曜朝一で来るって隣の人が話してたのを盗み聞きした
53 :
NASAしさん:2005/10/06(木) 18:54:41
>>52 おみゃーさん、聞いとりゃーしたか?
米軍機はその年によって前日か当日か判らないよ。
聞きかじりはイクナイ!
54 :
NASAしさん:2005/10/06(木) 20:50:10
小牧の天気日曜は曇時々晴れ
いけるかも
他の基地からのお客さんの飛行機は、明日来るかな?
去年は金曜に来たよね。
土曜はエアフロントオアシスで張り込むかな。
57 :
NASAしさん:2005/10/06(木) 21:27:59
>>51 E767が小牧のエプロンに置けるのか疑問ですが・・・
明日はF1関連のビズも来そうな感じだから
米さん以外の外来機と合わせて一石二鳥ですね。
明日空港に行ける人が羨ましいです。
E767が小牧のエプロンに置けるのか疑問ですが・・・
なら問い合わせしれ
羨ましがりません、勝まではorz
アパッチは来ませんか・・・
60 :
NASAしさん:2005/10/06(木) 21:57:45
アパッチは祭りの常連なので出席するでしょう。
E−767は来ないでしょう。
置けないことも無いけど。
明日もビズが来るのでいつもの公園に集合〜〜〜〜。
61 :
NASAしさん:2005/10/06(木) 22:02:34
F22は来ませんか?
アパッチは来ませんか?
空中給油機は来ませんか?
>T-1×2がもう一度フライト
時間は短かったけど、あれは機動飛行だよね!
パイロットさん、一人しか乗っていなかったみたいだけど、
派手に飛ぶための涙ぐましい軽量かな?
小牧のターミナルってまだ送迎デッキ入れるの?
危ないからかも・・・
66 :
NASAしさん:2005/10/06(木) 22:30:09
送迎デッキは入れないよ。
今年も出店で
「さーたあんだぎー」は売っているんだろうか?
去年はジャガイモの山かと錯覚するぐらいに、
これでもかと積み上げていたのが印象的だったが…。
帰りに買ったらやたらに沢山くれて、
全部喰うのに何日かかかった記憶が…。
>>67 うまいからいいじゃんw
俺は大好きだぞい
おい 喪前等
当日は車入場出来ない事
忘れてないよね!?
漏れは電車に汁ぞ
70 :
NASAしさん:2005/10/06(木) 23:32:08
え!?誘導路の真横の芝生は駐車場にならないの?
三菱
滑走路外周をバスに揺られて・・・
自衛隊のHPから空き情報見れるらしい
72 :
NASAしさん:2005/10/07(金) 00:41:40
>>70 HPでは出てないんだよね、その場所。
外来機のお帰りの際は最高の撮影場所なのに・・・
75 :
NASAしさん:2005/10/07(金) 01:22:22
その昔、C-5が来た事を知ってる人は居ないのかね?E-767なんか訳も無い
はず。
76 :
NASAしさん:2005/10/07(金) 01:37:48
>>75 そいやIL−62も一緒に展示されてたねぇ、懐かしい。
よくもまぁあんな狭い場所で国際航空宇宙展なんてやったもんですな。
ギャラクシー懐かしいね
二十年くらい前じゃないか
鼻糞ほじりながらのオサーンが欝ってる写はあるよ
78 :
NASAしさん:2005/10/07(金) 03:23:35
予行の画像よいね
わくわくしてきた
実は県営名古屋空港になってから一度も行ってないから最初はさみしいかも…
79 :
NASAしさん:2005/10/07(金) 11:06:51
パソコンでも見せてよ
なんか毎年のノリでクルマで来ちゃう家族連れが、
大渋滞を発生させるんジャマイカ?
81 :
NASAしさん:2005/10/07(金) 12:03:26
午前中は16で15とT4がハイレート
82 :
NASAしさん:2005/10/07(金) 12:21:18
まぁ、漏れ的には戦闘機?よりも、一日だけRJNNに戻ってくれる方が嬉しいが…無理なら747-400と777-300だけでも来てくれないかな。お願いします。NW、JL、KE、CXさんお願いします
11時半ぐらいの音はソノ音でつか?
84 :
NASAしさん:2005/10/07(金) 12:50:48
今年は基地内に車で乗り入れられないってマジでつか?
85 :
NASAしさん:2005/10/07(金) 12:51:36
ま、まさか!
トム、キタ----(゚∀゚)----ッ!
86 :
NASAしさん:2005/10/07(金) 13:01:08
なに今のバーナー音?
87 :
NASAしさん:2005/10/07(金) 13:09:24
今の飛来機情報教えれ!!!!!
オラも名古屋市内にいたけど、聞こえた。
なんだったかな?
あ、降ってきたし。
日曜は頼むよ〜!
さっきF-15とF-2の編隊が高蔵寺上空通過
岐阜に降りる時ってあんな所通るんだね。知らんかった
アスコットがT&Gやってますな。
ヒーローも離陸するってさ。
岐阜でおねぇさんがGCAやってる。
あ、終わった
あすこっとがGCAきぼんぬしてる
アルプスたんは、雨なのに何をするんだ?
93 :
NASAしさん:2005/10/07(金) 14:40:37
94 :
島 拓己:2005/10/07(金) 16:12:13
みゅうううううううううううううううううううdfす
95 :
島 拓己:2005/10/07(金) 16:12:47
福岡200か・・95
岐阜で急に視程が悪くなったらGCAアプになるの?
ピクトぱそ紺から桶に
したぉー
あすたも雨かぬー
(´・ω・`)ショボーン
で、結局今日は何が飛来したんだ?
戦闘機なんかは今日だと思うが。
スパホが来るって噂も聞いたがこれいかに。
今日空港行った人、レポお願いします☆
祭り向けの外来機が気になる・・・
101 :
NASAしさん:2005/10/07(金) 20:15:36
カーレースの方のF1にはハイフンいらないですよ。
102 :
NASAしさん:2005/10/07(金) 20:43:12
岐阜のGCAあったっけ?ないだろ?
セントレアAPP誘導のTACAN APPかビジュアルのみじゃなかったっけ?
IMCじゃ飛ばないしな
103 :
NASAしさん:2005/10/07(金) 21:18:55
今日の外来機
F−1 F−2 F−4 RF−4 F−15
T−3 E2C YS−11
雨でスペVで着陸にエライ時間がかかったorz
あと民間側にはF1関係のビズジェットとヘリ
ヘリは朝日412(旧道路公団塗装) 朝日355
阪急365
104 :
NASAしさん:2005/10/07(金) 21:20:29
補足
F−1はちょっとうろ覚え自信なし。
三菱エプロンにでかいビズがいたような希ガス。
>>103 トン
明日来る可能性があるのは
C-1 U-4 T-4 T-400くらいか?
例年ならT-4は金曜日に飛来してるはずなんだけど。
>>103 そのうちに特別塗装機や普段見れない塗装のはあった?
確かFー1にさよなら塗装機がいるはずだけど。
>>104 三菱って事はグローバルエクスプレスですかね?
近頃とんと姿をお見受け出来なかったけど、また来だしたのかな?
>>106 素晴らしい!
T-1の写真って90度回してあるんだよね・・・w
とは言え結構な機種下げだな。。。ループの引き起こしって所かヾ(・ε・。)ォィォィ
なんにせよT-1一世一代の大アバレが楽しみだ。
109 :
NASAしさん:2005/10/07(金) 22:56:56
遠目に見ただけだが
普通の塗装だったと思う。
F−1は格納庫の中だったのでよく分からないが
普通の迷彩だったような。
>>103 見られて羨ましいなー。 何時頃、飛んできたの?
F−2は岐阜基地のF−2ですかね?
111 :
NASAしさん:2005/10/07(金) 23:11:46
F-1は例の特別塗装機。T-2も同時にやって来ました。
112 :
NASAしさん:2005/10/07(金) 23:31:24
F−2は白青でした。
13時頃にはエプロンにいました。
113 :
NASAしさん:2005/10/07(金) 23:32:44
あーうろおぼえですいません。
F−2はお昼前には来てたかな。
106です
T-1はタンク無しで素晴らしい旋回軌道途中でし
激しい軌道で尾部ベント
から燃料曳いて
スモークのようでしたよ
また うpするよ
飢餓向いたら
>112 >113
ありがとん。 日曜に帰るのかな? 月曜かな?
帰りに何かしてくれるかな? 楽しみ楽しみ・・・。
会場の反対側でT-1Bの背中狙えるかも?
日曜の天気予報、曇りのち晴れになったね。
>>117 まさかこれも90度かいて(ry
燃料の噴出が問題になって当日は大人しく航過のみなんて事に・・・
大丈夫だよねヽ(;´Д`)ノ
いい天気になりますようにナムナム
117です
写は一切、回転はさせてません
生で観たら感動しまつ
5TSの教官様、日曜が楽しみです
121 :
NASAしさん:2005/10/08(土) 01:58:34
関係ないけど岐阜のT-1にスペシャルが出たんだね
122 :
NASAしさん:2005/10/08(土) 06:48:58
2月18日以降初めてだね、これだけ盛り上がるのも!
123 :
NASAしさん:2005/10/08(土) 08:56:33
124 :
_:2005/10/08(土) 09:08:29
125 :
NASAしさん:2005/10/08(土) 09:19:03
雨だね
126 :
NASAしさん:2005/10/08(土) 09:36:12
ネプチューンAPP中
127 :
NASAしさん:2005/10/08(土) 09:37:56
キャラバン42APP中
>>123 GJ!!素晴らしい写真をありがとうございます、
自分もこれくらいの写真が撮れたら良いんですが。
F2とF15は去年に引き続き岐阜の子なんですね、
F2は独特の海上迷彩が見たかったのに残念。
後は明日の早朝の米さんの飛来を待つばかり、何が来るか楽しみでつ♪
>>122 ウクライナのIL62が来たときも現地は2月18日以来の祭りでしたよw
129 :
NASAしさん:2005/10/08(土) 11:44:21
130 :
NASAしさん:2005/10/08(土) 12:13:11
何も来ない。
>>130ではないが本当に何も来ないから帰ってきた。
昼前に34から16にランウェイチェンジして16側のエアフロントオアシスに移動しても何も来ず。
また風向きが変わったところで切り上げたけど帰る途中で雨に降られるorz
今は34に戻ったみたいなので自宅のベランダから外来機が来ないか監視中。
132 :
NASAしさん:2005/10/08(土) 14:22:15
今日の名古屋発便、約半分に満席表示。
外来機エリアにはF1関連と思われるチャレンジャー2機、グローバルエクスプレス1機。
明日は航空祭!!
133 :
NASAしさん:2005/10/08(土) 14:31:56
E−767はいつ飛来するのですか?
教えて、いつもエアフロントに居るマニアのエロイ人。
134 :
NASAしさん:2005/10/08(土) 14:34:08
サイテーション離陸
135 :
131:2005/10/08(土) 14:47:25
何かビズジェットきた
>>133 監視員をやってくれてるの
>>131の報告を待て。
夕方までに来なければ明日の早朝に米軍機を引き連れてやってくるよ。
ん? 305.7に何か飛んできた?
138 :
131:2005/10/08(土) 15:26:39
C-1きた
139 :
NASAしさん:2005/10/08(土) 15:30:31
C1着陸
展示位置にスポットイン
YSと並んだ
140 :
NASAしさん:2005/10/08(土) 15:32:24
民航側にS76着陸
141 :
NASAしさん:2005/10/08(土) 15:33:19
ビズが一機上がる
142 :
131:2005/10/08(土) 15:40:25
U-4きた
143 :
NASAしさん:2005/10/08(土) 15:44:59
U4も展示位置に入った
144 :
131:2005/10/08(土) 15:48:05
P-3Cきた
145 :
NASAしさん:2005/10/08(土) 15:49:25
P3Cキター
146 :
NASAしさん:2005/10/08(土) 16:46:28
そろそろ打ち止めですかね?
そもそも米軍機は来るんだろうか??
147 :
NASAしさん:2005/10/08(土) 16:50:49
夜陰に乗じてこっそりと来たりして。
SR-71とかU-2とか
三沢にいる(いた?)B-1とか・・・
150 :
NASAしさん:2005/10/08(土) 17:49:47
ぬるぽ!とか…
151 :
NASAしさん:2005/10/08(土) 18:40:22
明日は天気大丈夫みたいだね。
予報では結構気温が上がりそうだけど、どうかな?
仕事が完璧インドアなオイラはちょっちつらいかも…。
出撃される皆さん!
マターリ行きましょ!
152 :
NASAしさん:2005/10/08(土) 18:43:05
今日は雨だったから、明日は晴れでも湿度は高そうだ
ベイパーに包まれるT-1を期待・・・
153 :
NASAしさん:2005/10/08(土) 18:44:40
>>147夜20時21時に来ることはよくあるけど何か。
154 :
πε:2005/10/08(土) 18:49:20
皆さん、ここに書いていたんですね。社会・自衛隊・航空祭のスレを見ていた。
155 :
NASAしさん:2005/10/08(土) 19:17:44
157 :
NASAしさん:2005/10/08(土) 19:34:07
鈴鹿F1会場へのVIP送迎ヘリは、
やっぱり小牧起点なんですか?
明日のために名古屋入りしたんだけどベルーガ見れたよ。
名古屋港でね。つまらないからsage
>>158 ご苦労さまです。
ゆっくり楽しんでいってください。
160 :
NASAしさん:2005/10/08(土) 21:31:33
それじゃ、明日に備えて寝ます。
もしこのスレに、
小牧に来る希少なキャタラーさんがいるなら、
皆さんの迷惑にならないようにしてくださいね。
161 :
NASAしさん:2005/10/08(土) 21:38:15
何も来ない様だ。
明日の朝に期待しよう。
今日、朝から雨が降った。
子供の運動会が延期された。(代替日10/9)
T-1のラストフライト・・・子供幼稚園最後の運動会・・・
うっ運動会に行って来ます。
運動会に無線を持っていく勇気はないなぁ。。。
お昼のフライトに間に合うかなぁ。。。
お願いします。ベーパー曳きまくるT-1の写真が撮れたら是非是非お見せください。
163 :
NASAしさん:2005/10/08(土) 21:45:49
予報だと湿度60%台だからそうベイパー出さないと思うよ
164 :
NASAしさん:2005/10/08(土) 21:49:22
小牧上空は雨も止み、雲が切れ間を覗かせています。
明日はきっといい天気でしょう。
良い航空祭日和になりそうです。
>>162 子供の運動会で、
「今日はあの子の最後の晴舞台なんです」
と、エアバンド片手に寂しげな笑みを浮かべるパパ。
あるイミで一生の思い出にw
166 :
NASAしさん:2005/10/08(土) 21:56:27
基地のサイトに動画が来てるな
>>165 さすがにそれはちょっと・・・^^;
いっその事、運動場ぐちゃぐちゃで延期にならないかなぁ〜
昼過ぎまでだから昼の展示飛行も無理っぽいです・・・。
せめて頭上航過してくれればビデオに撮れるのに
何にせよ良い天気でありますように。。。
168 :
NASAしさん:2005/10/08(土) 23:45:29
小牧雨降って来た。
テラカナシス
169 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 04:29:01
コーフン早起きage
170 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 05:04:22
171 :
EAST2mile of NKM:2005/10/09(日) 05:18:17
お、星が見えてきて東の空が明るくなって来た!
ああ眠い。 まだ2時間寝られる。
173 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 05:34:02
会場設営開始
雲多目なれど雨は無し。
174 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 06:00:40
名古屋市内より、おはようございます。
現在天気予報を見てますが、大丈夫そうですね。
気温もまずまず。
マターリ行きましょう。
起床せり
まあ自転車で行くんだが。
例年小牧は暑いか寒いか両極端なんだけど今年はどっちでつか?
178 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 07:14:01
今なんか降りてきた
179 :
131:2005/10/09(日) 07:16:45
E-767だ
180 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 07:19:25
リバース音が聞こえた。
181 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 07:36:55
何か来るよ。
182 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 07:51:46
OH6来た
むはー快晴!
運動会に行って来るよ(´・ω・`)
さてと、そろそろ出発しようかな。
私の家から基地までは、自転車で20〜30分くらいの道のりだ。
185 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 08:02:38
●駐車場運用時間
9日08:00現在
●駐車状況
三菱重工南工場
満車
東海ゴム工業
空車
三菱名誘
空車
フレクストロニクス愛知
空車
オークマ
空車
●駐車場に関するお問い合わせ
小牧基地
パーク&ライド係
0568-76-2191
内線4988
186 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 08:05:48
小牧に向かって名鉄乗車中
187 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 08:09:27
誰か携帯でも使えるupローダー教えてくれ
き、昨日から連れに連絡とれない…。
携帯も、メールも…。
Orzドタキャンカヨ?
ここで聞いてもダメだろうか?
上飯田のダイエーは駐車料金かかりますか・・・?
190 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 08:43:22
191 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 08:44:28
航空際パークアンドライド駐車場状況
8:40現在
三菱重工南工場
満車
東海ゴム工業
満車
三菱名誘
空車
フレクストロニクス愛知
空車
オークマ
空車
やはり近いところから満車になるな。
192 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 08:57:41
巨大脚立を電車の中に持ち込むオヤジテラ邪魔なんだけど@上飯田線
193 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 09:05:10
着いたけど何にも飛んでないよん
そろそろU-125Aでもローパスしてる頃か?
>>190 ありがとう。他に探してみます。
最悪、メッツ大曽根で妥協しよう…
196 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 09:27:52
U-125Aってあんな上昇出来るんだな。
アメちゃん来てないね…。
そして連れも来ない…。
(−_−メ)
米軍来てないの?
チャリで10分だけど、今回は行く意味ないなぁ・・。
199 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 09:57:37
UH60例年よりは派手になったね
C1の翼の下テラスズシイ
鈴鹿F1
鈴鹿フライトサービス(場外)、御薗フライトサービスの各周波数需要ありますか?
T-1来た?
各務原航空祭とどっちがいい?
まったり感は断然小牧。
展示全般は岐阜。
のんびりするなら小牧
殺伐するなら岐阜(客がね)
205 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 10:45:47
今年の小牧は小牧じゃない。
(良い意味も悪い意味もあるが)
206 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 11:02:37
この後は1250のT-1まで無し?
207 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 11:36:19
今年は機体の配置に工夫が見られるよね。
でも、ブルーが来たら多分ダメだな、こりゃ。
208 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 12:47:23
T-1ラストフライト
上がったね
209 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 13:00:23
小牧で開催する意義あんの?
210 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 13:07:36
春日井市民は黙ってろ
外来機の情報をいただけませんか?
頭上をアスコットがぐるぐるまわってまふ
アスコットたん、脚を出したまま他機の離陸待ち
今から菱誘パーク&ライドで行こうかな・・・
214 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 13:25:08
中ってチャリ置くスペースってある?
215 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 13:31:11
216 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 13:32:34
ビズ3機とも今日中に出発みたいよ
あれ?なんかもう帰っちゃうの?>浜松行き
219 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 15:06:09
おう!ヲマイらもとっとと帰れよ!
220 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 15:24:20
221 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 15:37:16
初めて小牧基地に行ってきた、
エプロンの側に旅客ターミナルビルも有るんだね、
発着案内板やなんと御土産売店まで有ってびっくりした。
いつもあの案内板には、どんな行き先が表示されているんだろう
硫黄島とか南鳥島とかに行けるんだろうか。
222 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 16:06:34
みんなお疲れ。
マターリといい航空祭でちた。
223 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 16:08:54
自衛隊内でも定期便があるそうだ
昔Jウイングの特集でやってたよ
確か三沢→入間→?とかあった気がする
224 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 16:26:56
乙カレーさん
今年は良い航空祭だったと思った。
画像のうpは、長持ちする、ここなんかどーですか?
米軍が一機も来なかった・・・
こんな事って今まであったっけ?
展示機も全般的に少ない気がしますた、
半島出身ばかりの春日井市民への配慮ですかね?
>226
去年も欠席だったと思われ。
ただいま帰還。
鈴鹿F-1関連のビズが飛ぶまで残るつもりだったが疲れ果てて1630で切り上げた。
いま写真取り込んでる。うpはするが期待しないで。
229 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 17:50:36
>>221 223
自衛隊には定期便があります。
C-1やYS-11を使ってます。
コールサインは「ジャパンフォーススケジュール」などです。
入間、福岡、美保、千歳などなど小牧からは週10便程度あったのでは。
230 :
守山在宅隊:2005/10/09(日) 17:52:11
出撃した皆様、お疲れさまでした。
しかし、連れは結局ドタキャンしよった…。
orz
232 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 18:05:55
F1関係のヘリが大挙飛来中じゃないですか?
うpするが、ロダは?
あ、ちなみに俺は空港引っ越しの時にセントレアで深夜に書き込んでました。
覚えてる人いるだろうか。
いないわな。
235 :
234:2005/10/09(日) 18:17:10
ゴメン書いてるうちにロダが書き込まれた。
>>233 うほっ!いいT-1!
不自然なほどきれいに見えるw
さすがにベイパーは曳きませんでしたか・・・
237 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 18:20:41
238 :
◆QF9SM7ubRM :2005/10/09(日) 18:26:27
>>237 違います。
トリップ付けるとこうなります。
239 :
233:2005/10/09(日) 18:27:25
>235
でも、ここ繋がりにくいかも?
他を探したほうがいいかもしれませんね。
ところでこの画像掲示板、前に名古屋空港スレで教えてもらったんだけど、
このスレの専用掲示板なんですかね?
240 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 18:39:59
>>238 あの日の熱気は凄かったですね。
黄色のヤッケを着てた人のトリップは 4PVEs7ZFXY でした。
私がヤッケを見たのではなく、そう言う書き込みがあったので。
241 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 18:49:38
俺はその黄色い人を追い掛けてた人です。
今画像をPCに移してるのでお待ち下さい。
撮りすぎた……。
中京テレビ!
246 :
226:2005/10/09(日) 19:38:20
>>227 すまん、去年は行けなかったもんで・・・
去年も米さんは欠席だったんだ?スズメ蜂ぐらい来てたと思ったけど。
数年前にはAV-8B×2 F-16×2 FA-18×1やF-14×2 EA-6B×1 FA-18×2etc
なんて展示がざらで小牧の米軍地上展示は国内でも有数の規模と質だったのに★
ちょうどキティの航海が重なったか、ブルーを潰した某市長と団体のせいかねぇ(苦笑)
248 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 19:41:30
見れない
249 :
プチマニア:2005/10/09(日) 19:42:20
レーダー関係の周波数は1と2が多く、空域別もややこしくて、いまだに覚えられません。
F−1ビズまで粘った人、レポ希望!
ついでに、航空祭の終わりに降りたトヨタのG5ってまだ居ますか?
251 :
プチマニア:2005/10/09(日) 19:50:27
そういえば、小牧に米軍機4機くらいは当たり前でしたね。思い出した。先週の伊丹の式典の日に行ったら、家族センターなる常設館があった。PKO派遣が当たり前に様変わり。
前もあったけど、レースのF1にはハイフン要りませんよ〜。
>>244 右上はC-1引っ張り大会かなんかの画像ですか?w
>>248 今は見られる。 時間によるんだと思う。
>>248 見れないですか?
飯食ったらもう一度確かめてみます。
かなり重いみたい。
一気に開こうとするとエラーが出る。
一枚づつゆっくりと・・・
>>255 画像upありがとうございます。
T-1は4機での演技だったんですね
ところで、C-130の対面進入ってありましたか?
>>256 T-1は午前に4機編隊で午後に2機編隊でした。
対面進入ありました。
けっこう迫力ありましたが、写真に撮れてないです。
もしかしたら動画であるかなって感じです。
258 :
228:2005/10/09(日) 20:19:53
259 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 20:30:03
基地内の昭和58年に起きたC−1輸送機墜落事故の慰霊碑の所で
慰霊碑の写真だけ撮りまくって手も合わさずに帰ったオタク数名。
防人としての任務中に殉職された方々を前にお前さん達は一体何様だい?
「C−1はこれだからダメだね。所詮は欠陥機だし」って何だよ・・・
なぁ、あんたら1人の人間として恥ずかしくないのか?
俺もオタの1人ですが、久しぶりに本気で人を殴りそうになりますた。
262 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 21:05:23
>>259 ここで吠えるくらいなら殴っちゃえばよかたのに
>>262 その場で殴られなくて良かったなゲロオタ
264 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 22:57:59
265 :
NASAしさん:2005/10/10(月) 00:21:43
>>259 小牧基地の中に慰霊碑なんてあるん?
ここ何年か祭りに通ってるけど全然気が付かなかった。
どこにあるのかと事故の詳細を教えてエロイ人!!
266 :
NASAしさん:2005/10/10(月) 08:07:16
昨日のF1GPのオープニングで国歌斉唱したEXILEは、県営名古屋空港からヘリで往復した模様。
管制塔南側の出入り門から紋付袴の6人とマネージャーらしき人間が出入りしていた。
267 :
NASAしさん:2005/10/10(月) 10:43:50
昨日、一日で96レスか…。まずまずだな。
268 :
NASAしさん:2005/10/10(月) 17:01:02 BE:255224039-##
>>266 国歌斉唱したEXILE。紋付袴でDQNの成人式そのもの。
あんなのの為に、神聖な小牧を使うとは、、、許せん。
パイロットさんの腕とか胸についているバッジは
以前に所属していた部隊なんかのバッチなんですかね?
ファントムのヨレヨレのバッジが付いていたりして、すごくカコ良かった。
おそらく現役部隊の人だろうね。
ニュータからF4が来てた以上パイロット2人以外にも関係者がかなり来てたろうから。
T-1#866に乗ってたN宮さんもたしか301出身だから会いに来てたんでないかな?
271 :
NASAしさん:2005/10/10(月) 22:11:12
格納庫で上映してた救難隊員になるための厳しい訓練のビデオ見た後に災害派遣展示見たからかなり感動したよ来年もビデオ上映やってほしいね
>>259
殴らなくて正解だよ。
殴る価値さえないよ、そのオタ共は。
ちなみにC−1が欠陥機なら、編隊3番機の19号機は
帰って来れなかったよ。
ど逆・・
>274
気合で見るんだ。w
>>273 おーいい雰囲気
これって帰投時の写真ですか?
>276
そうだよん。 逆光なのは、お日様に文句を言ってね。w
278 :
NASAしさん:2005/10/10(月) 23:26:13
>>277 反対側のポイント(水門とか)から撮ればいいのに…
折角あげてくれた写真に文句いわなくても良いのに・・・
警戒して誰も上げてくれなくなったら悲しいよ。
さすがに逆光で機体が真っ黒だと何も言えないけど・・・
帰りの準備をするふいんきが、なかなかおもしろいんじゃないかと
思ったんだけど・・・。
不評だな。w
上手な写真は他の人がうpしてくれるでしょうから、
ネタ部門ということで勘弁してね。
281 :
NASAしさん:2005/10/11(火) 00:04:59
叩かれるからイヤというのもあれだし逆光だから駄目というのもあれだし
282 :
NASAしさん:2005/10/11(火) 00:07:54
>>272 編隊3番機の19号機が激しく気になるので
よろしかったら詳細をお願いします。
>>280 帰投の準備を間近で見れたんですね、羨ましい・・・
自分も
>>280さんのような人と飛行機を絡めた写真が好きで
帰りの準備を狙って帰投の際は頑張って場所取りしたんだけど
今回から展示方法が変わったせいか展示機の場所を
移動させてからエンジン始動の準備に入ったので撮れず終い。
今回は帰投の際にフライパスでもしてくれると思ったんですけど、結果は★
283 :
NASAしさん:2005/10/11(火) 00:21:51
E−767が帰投の時にランウェイバックをかましてたけど
あれって何か意味あったの?お客さんへのサービスかね?
284 :
NASAしさん:2005/10/11(火) 00:29:05
パイロットのリクエストらしいよ。
285 :
NASAしさん:2005/10/11(火) 00:39:02
>>283 自衛隊側のRW34側では、767は曲がれない。
286 :
NASAしさん:2005/10/11(火) 01:54:48
>>285 来年末には小牧にKC767が配備されるんですよね?
曲がれないって、そんな事で良いのか小牧基地・・・
287 :
NASAしさん:2005/10/11(火) 02:00:24
曲がれないっていうか、地面の耐圧じゃなかったっけ?
詳細は忘れたけど、たしか昔大韓のB747が間違って
自衛隊側に曲がった時になんかそういう話が・・。
とりあえず、今はいろいろ工事してるし将来は何とかなるのかもね。
モザンビークPKOの時のAN124はE1→RW34→W2→W1→RW34で上がったよ。
289 :
NASAしさん:2005/10/11(火) 09:27:41
誘導路上でC-1が準備してたからじゃないの?16の方は工事の影響か、T-1で
すら滑走路を逆走してエンドでクルリ。
外来機の帰投、見てきた。
イーグル、T−3、ファントムが帰投。
T−1、2機の編隊離陸を挟んで、
岐阜のイーグル、F−2の立て続けのハイレートきたー!
T−4、2機の編隊離陸(お迎えが来たのかな?)
最後はRF−4のハイレートきたー!
8時30分ごろから11時くらいまでの間に帰っていきました。
>273
うpありがとう。こうゆう写真好きだな。
ドキュメントタッチの写真は、逆光が生きるね。情感を増すというか。
機体の写真でも、逆光に臆せずトライするのがいいよ。
ライティングを学ぶほどに、如何に逆光や半逆光を生かすかが
重要なポイントであるか知るでしょう。
印象的ないい写真には、そうゆうのが案外多い。
>274の発言は、自分がど素人だと晒しているだけだからw、気にしないで。
C-1の事故は、、あまり思い出したくは無いですが ・゚・(ノД`)・゚・。
ヒューマンエラーだったとの報告。機体性能とは関係なし。
3号機はよく避けたよ・・・。
あの後、山間部でよく見かけた戦術的編隊飛行が減った。
訓練方法が批判されたからね。悲しい記憶だよ。
292 :
NASAしさん:2005/10/11(火) 16:59:01
>>291 確かその事故の後、あの弁当箱のような、アンテナ?レーダー?がついたんだよね。
294 :
NASAしさん:2005/10/11(火) 17:58:37
>>273の画像、機体のバックに映っている管制塔に金のシャチホコが
乗っかってますが気が付きましたか?
元々有るのでしょうか?
>>290 T-1はドナドナフライト?それとも通常訓練?
>295
まぎらわしかったですね。 通常訓練です。
一時間くらい後に、ちゃんと帰ってきましたよ。
「帰投と関係なんだから、わざわざ書くんじゃねーよ。」と言われそうですが、
カコ良かったので、書かないわけにはいきません。w
297 :
NASAしさん:2005/10/11(火) 19:17:19
>>273 よく見ると管制塔のてっぺんにシャチホコがあるね。
祭りの最中気づかなかった。
298 :
291:2005/10/11(火) 20:15:30
>293
オレも言い過ぎたよ、ごめん。わるかった。
ただあれじゃ>273がカワイソだったからさ。
F-1とT-2の画像は、マジで気に入ったので貰ったよ。
ありがとう。
>292
確かそうだったよね
300 :
NASAしさん:2005/10/11(火) 20:31:56
なぁ、お前ら本当に2chに巣食ってるキモヲタなのか?
>>273以降のレスの応酬が青春ドラマみたいに清々し過ぎて
心の腐ったおいらには直視出来ないよ(´・ω・`)
おー午前中の喧騒は帰投だったんですか
朝っぱらからF-15なんて珍しいなぁ〜とか思ってたんですよ
他のは音しか聞こえなかったんですが・・・
本日T-1は2機編隊で2度上がっていきましたね
303 :
272:2005/10/11(火) 23:38:04
>>282
遅くなってスイマセン。
俺も昔、輸送航空団の人に聞いた話なんですが、
「3番機のパイロットが前方の閃光を見た瞬間、
反射的に操縦桿を引いた(上昇方向)
その直度、機体下面が山間部に接触」したそうです。
輸送機とは思えないぐらいの機動性のおかげで、事故にならなかったそうです。
実際に機体を見た人の話では、「機内から地面が見えた」とか、
「機体下面には、かなりの量の土砂や小枝が付着してた」とか聞きました。
あと、機体は19号機でなく、17号機の誤りです。
>>291
確かに、思い出したくない事故ですね。
でも絶対に、風化させてはいけない事故ですね。
>>292
SKEアンテナですね。
確かに、菅島事故が要因みたいです。
>>302 T-1ピカピカですね。
最近飛んでなかったのは大整備でもやってたのかな。
>302
( ・∀・)イイ!!
特に2枚目、T−1の美しさが出てるね
光もGood!確かな腕とセンスお持ちかと
つくずく前言撤回、陳謝です
ありがたく頂戴しましたよ!
>>296 帰投と関係なんだから、わざわざ書くんじゃねーよ。
と言ってみる。
T-1は「ラストフライト」って言ってたから、訓練は上半期で終了して
航空祭が本当のラストフライトかと思ってたら違うのね。
F-1遠征のお礼もかねて築城にも行くのかな。
307 :
NASAしさん:2005/10/12(水) 20:42:09
スレ違いかもしれんが小牧基地に縁があるので一応・・・
私事だけど明日と明後日に鳥羽に出張する予定があるんよ、
んで明日は普通に暇そうだから上の方のレスで話題に上がってる
元小牧基地所属のC-1輸送機の慰霊に菅島まで足を伸ばそうと思うんだが、
一緒に参拝しておいて欲しい人居ます?ココで言ってくれたらその人の分まで拝ませて頂きますので。
地元民じゃない限り行こうと思ってその為だけにおいそれと行ける場所でもないしさ。
308 :
NASAしさん:2005/10/12(水) 21:35:32
309 :
NASAしさん:2005/10/12(水) 22:18:31
>>308 素敵だ
感動した
いい写真をありがとう
>>308 空港横の駐車場での撮影ですか?最後を飾るに相応しいT-1Bの背中がGJ!!!
311 :
NASAしさん:2005/10/13(木) 05:16:21
あげ
T-1ってさ、パワーで振り回すんじゃなく、
なんかこう翼で飛んでるヒコーキって感じが好きなんだよねぇ。
ハチロクや33にも言えたことだけど。
その中でも綺麗な飛行機だったな。
>308GJ!!
昼前にファントムが飛んでた。
314 :
NASAしさん:2005/10/13(木) 20:21:04
315 :
NASAしさん:2005/10/13(木) 21:42:27
きのう、ほーつーぜろわんの夢を見た。
悲惨な最後を遂げた4201に対し敬礼!!!!!!
317 :
NASAしさん:2005/10/13(木) 23:09:57
( ̄^ ̄)ゝ
318 :
NASAしさん:2005/10/15(土) 09:09:54
航空祭終わった途端にこのスレ書き込みが少なくなった…テラカナシス
319 :
NASAしさん:2005/10/15(土) 11:18:58
>>318 そーですねぇ‥
c-130もパキスタン逝ってしまって
空の方も静かになりそうです‥
320 :
NASAしさん:2005/10/15(土) 11:29:29
そして又ほあんほあんの時代がやってくる。
321 :
NASAしさん:2005/10/15(土) 11:37:33
なんか
東京で言うところの調布飛行場的な役割っぽくなってきたぞ。
322 :
NASAしさん:2005/10/15(土) 11:56:49
タゴトはまだ流行っていますか?
お勧めメニューは何ですか?
教えて、藤棚の下のエロイ人。
>>322 お勧めなんか人それぞれ。
貴様に対する何の情報も無く何を薦めろと?
水でも飲んどけ
324 :
NASAしさん:2005/10/15(土) 12:19:13
>>322 タイガーウッズ似の兄ちゃんに聞いて見たら?
それか弁当箱兄弟とか・・・
325 :
NASAしさん:2005/10/15(土) 17:26:44
顔とクルマがMonsterな香具師元気かな?
>325
飛行機にのめり込みすぎて、自動車には興味がないの・・・?
Monsterって書いた車なら見た事ある
こんな時間に飛行機の音が。
329 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 09:07:26
>>328 セントレア発着の貨物機ではないか?
それか、P3Cあたりかな。
330 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 13:12:52
ふぉあんふぉあんTCAにキタ━━━ヽ( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚≡゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )ノ━━━ !!!!!!!!!!!
ぶるんぶるんブルブルブルブル
331 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 14:21:00
332 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 14:52:16
予想以上に好調な名古屋空港!
予行以上に不調な中部国際空港(^^;)
333 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 15:02:12
333!
334 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 15:23:33
335 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 15:24:10
336 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 15:40:47
やっぱ名古屋空港だな!小牧の上空を飛んで国内各地へ旅行・海外旅行へ
行く!それが漏れとしては良かった!
337 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 17:04:31
>>336 いまでも行き先によっては、お望み通りKCCをヒットして行くじゃんw
338 :
NASAしさん:2005/10/17(月) 21:32:57
セントレアが天候不良でセントレア発着の全機が小牧にキターーーー!!!!
夢か…
339 :
NASAしさん:2005/10/17(月) 22:22:49
>338,そうすればいいのにな!
>>338 結局小牧にILSはついたんだっけ?
悪天候だとILSないと小牧の方がつらくね?
341 :
NASAしさん:2005/10/17(月) 23:04:39
まだ
342 :
NASAしさん:2005/10/18(火) 00:11:54
ローカライザーのアンテナは、取り付けたぞ。
343 :
NASAしさん:2005/10/18(火) 00:52:35
いやあアンテナは2つともついてっけどさ
344 :
NASAしさん:2005/10/18(火) 05:46:06
イーグル着陸中
ファントムも着陸
347 :
NASAしさん:2005/10/18(火) 22:50:59
ほぁんほぁんも着陸w
348 :
NASAしさん:2005/10/20(木) 19:11:42
下がりすぎにつき一旦age
349 :
NASAしさん:2005/10/21(金) 11:49:40
ほぁんほぁんキターーーーーーーーーッ!
350 :
「名古屋800は」:2005/10/21(金) 12:36:51
昼のNHK総合名ローカルニュースで、パキ関係でC-130H青#076が離陸。#073?迷彩機、パイロットが手を振りながら動き出すシーンもあり。2機離陸したのか?入間で陸自ヘリを搭載。
351 :
NASAしさん:2005/10/21(金) 13:48:52
県営名古屋ー成田便をjエアが復活させないかね?
大きな荷物を持って電車やバスに揺られるのが嫌いな物ぐさな人間には
飛行機を使えば県営の駐車場1週間無料ってサービスがたまらない魅力でつ。
けどナゴナリにジャンボを投入してる親会社が許しちゃくれないよなぁ・・・
人口密集地帯の名古屋市北部の住民は県営名古屋を応援します、頑張れ神田知事!!
352 :
NASAしさん:2005/10/21(金) 18:33:10
漏れも県営名古屋空港を応援するです!札幌便に期待してるです!
353 :
NASAしさん:2005/10/21(金) 18:50:13
>>352 丘珠にCRJが就航出来るのなら、
ジェイエアのエロい人も考えてくれるんじゃない?
今日、お昼頃から16にチェンジ
名古屋高速小牧線北端付近で事故発生の模様
渋滞してるわピーポーピーポー賑やか賑やかw
そんなところにF-15進入
高めにアプローチ→空港上空でいつものようにターン(見えないから予想)・・・・・・
何故故に今日は小牧インターのほうまで大回り??
何時も名古屋高速あたりで回っていくのに・・・
おかげで降りていくF-15をゆっくり見れました。
これからもそのコースをお願いします。ペコリ(o_ _)o))
>>353 滑走路が1800m以上の空港しかCRJはダメじゃなかったっけ?
356 :
NASAしさん:2005/10/21(金) 22:27:13
さぁ〜?
357 :
NASAしさん:2005/10/22(土) 18:11:08
毎年恒例のボジョーレなワインチャーター機だけど
その一部が県営名古屋に降りるってマジかい?
358 :
NASAしさん:2005/10/22(土) 20:12:37
マジ。そのために入管・税関が置いてある
359 :
NASAしさん:2005/10/22(土) 20:27:15
>>358 CIQは出張対応のはずだ。
>>357 チャーター機を駐機させるスペースがどこにある?
取り降ろす機材も名古屋には無いぞ。
360 :
NASAしさん:2005/10/22(土) 21:49:32
中部国際に負けるな県営名古屋!ってことで360ゲットage!
361 :
NASAしさん:2005/10/22(土) 21:51:16
福岡線を開設きぼーん。
新幹線対策にももってこい
362 :
NASAしさん:2005/10/23(日) 00:46:51
>>359 物凄く高いビンテージワインをビズで持ってくるので無問題w
まぁ、この手の噂なんて流そうと思えばいくらで流せるから
あまりムキになって反応しない方が良いよ?見ていて大人気無い。
「小牧に来たら良いね〜」と、まったり対応するのが大人の飛行機ヲタです。
364 :
NASAしさん:2005/10/23(日) 13:46:26
ぬるぽ!
365 :
NASAしさん:2005/10/23(日) 14:36:54
>>363 守山駐屯地 午前中ヘり2機着陸しました。
366 :
NASAしさん:2005/10/23(日) 14:43:29
13時過ぎに小牧方面からジェット機のエンジン音らしき音が
聞こえたらしいけどなにか来てましたか?
367 :
NASAしさん:2005/10/23(日) 15:10:34
ほぁんほぁんは今日も逝くw
369 :
NASAしさん:2005/10/24(月) 07:41:49
乙
370 :
NASAしさん:2005/10/24(月) 14:22:14
やっぱり守山だったんだ。
うち三重県なんだけど、ヘリ5機&二つプロペラのあるヘリコプター
が変態君で飛んでいったからちょいと驚いてた。
明野くらいから飛んでいったのかと推測していたのだが。
371 :
NASAしさん:2005/10/25(火) 11:03:46
ビズ駐機エリアに何かいますか?
372 :
NASAしさん:2005/10/25(火) 12:22:12
373 :
NASAしさん:2005/10/25(火) 17:11:03
いつもながらふぉあんふぉあんのマイク音(無線)は大きいですね^^;
割れてるしね
375 :
NASAしさん:2005/10/25(火) 20:42:09
火曜の夜に大きな音がするのは、岐阜基地から戦闘機が飛んできているの?
377 :
NASAしさん:2005/10/25(火) 20:59:53
379 :
NASAしさん:2005/10/25(火) 21:48:19
名古屋は訓練中の管制官が多いのか
バックで教官の罵声が響いてたり
言葉に詰まったときに後ろから教官が
文言を訓練生に囁いてたりしてかなり笑える。
380 :
373:2005/10/25(火) 22:04:30
>>378 サンクスです。
今度、4141聞いてみまつ。
381 :
375:2005/10/25(火) 22:06:11
↑
375です。ミスった
382 :
以前質問した者です:2005/10/25(火) 22:16:46
>>378 あ゛〜〜今やっと(ふぉあんふぉあん)の意味が理解出来た
4141だから ふぉあんふぉあん なのね
ちょと遅いですね私。ありがとー378さん
383 :
NASAしさん:2005/10/25(火) 22:33:23
正しい表記は『ほぁんほぁん』ね!
384 :
NASAしさん:2005/10/25(火) 22:47:01
>>382 前は中日本航空のリンクが貼ってあっただけで
ふぉあんふぉあん ほぁんほぁん が何者なのか書いてなかったですね。w
386 :
NASAしさん:2005/10/25(火) 23:10:48
>>385 そーなんです。
4141の機体は見たんですが、なんで(ほぁんほぁん)なのか???
ここ学問理系板だし聞きにくいと言うか‥
無線聞いてたらすぐ解決したかもw
387 :
NASAしさん:2005/10/25(火) 23:37:46
388 :
NASAしさん:2005/10/25(火) 23:59:43
よしっっ!
これで藻前らも一人前のNKMウォッチャーだから、
把握したほぁんほぁんの動向は逐一ここで報告しる!
389 :
NASAしさん:2005/10/26(水) 07:19:54
味美駅横のMMはまだ立ってないね
390 :
NASAしさん:2005/10/26(水) 08:12:48
訓練飛行、マイクミッションはこなすし、撮影ミッションも出来るわ凄いでつね
ただ無線機直して(マイク変えればOK?)欲しいw >ふぉあんふぉあん
391 :
NASAしさん:2005/10/26(水) 08:16:18
遊覧飛行でほぁんほぁんに搭乗することはできないのか?
392 :
NASAしさん:2005/10/26(水) 08:21:21
>>389 名古屋の新ILSのことでツか?
どこかで聞いたが、新ILSはT−DME方式だったような・・・
OMやMMは無いと思われまツ。
ところで、旧名古屋ILSのOMやMMは撤去されたんですか?
393 :
NASAしさん:2005/10/26(水) 08:23:48
>>391 セスナの遊覧飛行に申し込めば、ほぁんほぁんには乗れるよ。
ただし、必ずほぁんほぁんに乗れるかどうかは・・・
申し込みのときに、「JA4141のセスナで」って言ってみては?
394 :
NASAしさん:2005/10/26(水) 12:03:59
次のプーケットはいつくるのでしょうか?
395 :
NASAしさん:2005/10/26(水) 12:13:44
>>394 プーケトはないのでは?
インチョンでは着陸料未払いで離陸許可でなかったし、
どこかの格付けで危ない航空会社の上位にランクされていたような・・・
プーケト以外にもone-two-goもあるし、そちらに期待したい。
でも、次はいつなのか?
普通に回れば、来月あたりがビンゴかも!?
396 :
NASAしさん:2005/10/26(水) 12:41:00
CRJたん燃料補給中
397 :
NASAしさん:2005/10/26(水) 13:15:48
ワインチャーターが県営に来るってのはやっぱりガセなのかな・・・
398 :
NASAしさん:2005/10/26(水) 15:56:41
ガセでつ
399 :
NASAしさん:2005/10/26(水) 18:19:46
>>392 >どこかで聞いたが、新ILSはT−DME方式だったような
あーそうだったねー
マーカーは要らないねー
400 :
NASAしさん:2005/10/26(水) 18:20:34
400ゲローーー
∧∧ )
⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡(
 ̄ ̄ ((
ズザー
今日の14時過ぎ、聞きなれない離陸音(ジェット)を耳にしました。
何か珍しいものが来てましたか?
402 :
NASAしさん:2005/10/26(水) 21:29:45
いや、小牧空港の近所だし。。。
404 :
NASAしさん:2005/10/26(水) 22:20:59
そういえば先週ぐらいの夜中(3時ごろ)に
結構低いところでエンジン音がしたのですが(@守山区)知ってる人いる?
405 :
NASAしさん:2005/10/26(水) 22:46:38
犬山では小牧と岐阜の両方が聞こえます。
406 :
NASAしさん:2005/10/26(水) 22:52:58
>>401 多分それ見たと思う。
機体の種類を知らないので自衛隊系だなと思っただけで orz
407 :
NASAしさん:2005/10/27(木) 08:32:12
408 :
NASAしさん:2005/10/27(木) 13:24:23
>>401 昨日の(聞きなれない離陸音ジェット)って
今さっき飛んだヤツかな?
音の割りには小ぶりな機体w
409 :
NASAしさん:2005/10/27(木) 18:53:08
中部スレでも小牧-福岡を飛ばせ!!って議論が起こってますね〜♪
やはり人口密集地である名古屋市北西部とビジネス需要が多望に見込める
栄・伏見・丸の内のオフィス街や市役所周辺の官庁街からの利便性、
それに大都市にも関わらず自動車社会である名古屋の現状を踏まえての要望だと思います。
JAL本体がジェイエアに福岡便の開設を許可するとは到底思えませんが、
せっかく広島からわざわざ名古屋に本社を持ってきたのだから、
今後はこの地域ならではの潜在的需要を掘り起こすような路線展開をお願いしたいですw
410 :
NASAしさん:2005/10/28(金) 15:42:00
411 :
NASAしさん:2005/10/28(金) 16:32:10
>>409 小牧から福岡には乗り入れませんが、
同じ福岡県の北九州ということでJALに対して手を打ったのでしょうか?
名古屋(中部)−北九州をスタフラで、名古屋(小牧)からは福岡を強く希望!
最近書き込みが少ないね。 みなさん岐阜基地に出張中?
413 :
NASAしさん:2005/10/28(金) 23:13:33
おいっ!
なんかNKMでプロップの音してるけど何だ?
近所の香具師、確認しる!
414 :
NASAしさん:2005/10/28(金) 23:47:24
415 :
NASAしさん:2005/10/29(土) 10:55:48
30日、空の日記念事業でほぁんほぁんやCRJの7号機見れるかな?
416 :
NASAしさん:2005/10/29(土) 12:43:31
見られるよ〜♪
417 :
NASAしさん:2005/10/29(土) 14:37:28
今日ピカピカのCRJを見たが、あれはもしかして7号機だったのだろうか。
418 :
NASAしさん:2005/10/29(土) 16:09:40
419 :
NASAしさん:2005/10/29(土) 16:18:04
420 :
NASAしさん:2005/10/29(土) 16:20:50
チューブ
レイシング
ライン
つまり、TOYOTA F1チームの部品運び等で日本各地を飛び回るエアーライン。人も少しなら運べます
421 :
NASAしさん:2005/10/29(土) 16:26:10
422 :
NASAしさん:2005/10/29(土) 20:13:35
>>418 CRJは
Canadair
Regional
Jet
の略だったと思う。
423 :
NASAしさん:2005/10/29(土) 21:15:25
明日の「空の日」は寒そうだけど、雨はなんとか避けられるみたいだな
この間の自衛隊の航空際に比べたら規模は遥かに小さいが、楽しめるかな?
催し物って模型の展示だけかな?
425 :
NASAしさん:2005/10/30(日) 07:55:25
426 :
418:2005/10/30(日) 08:37:43
CRJはボンバルディア機の事なんですね。
皆さん、どうもです。
日曜なのにC−130がブンブン。
429 :
NASAしさん:2005/10/30(日) 12:17:47
430 :
NASAしさん:2005/10/30(日) 12:23:56
名機百選見てきた。
昔と配置は違っていたが、よくできている。
となりの展望デッキオープンしてたのでついでに見てきた。
まったく飛行機なし。
ヘリ数機・・・
ジェイエアの時間がずれてたからかな?
午後からも、もう1回行ってくるか。
431 :
NASAしさん:2005/10/30(日) 15:20:24
>>430 今日はデッキに入れたの?羨ましい・・・
早いところ一般公開して欲すい。
432 :
NASAしさん:2005/10/30(日) 17:41:28
漏れも行ってきますた!県営となってから行くのは初めてです!
NGOの時とは違い、狭くなってますた!展望デッキで1時間ほど過ごし
ますた!行きと帰りに、国際線ターミナルだったビルの横を通ったんですが、
国際線ターミナルはショボーン!ですた!
私も3時半すぎから行ってきた。
送迎デッキに入れるのを知っていたら、もっと早く行ったのに…。
「イベント以外で模型とかを見られるようにならないんですか?」
って質問したら、
「まだまだ、しばらくはならないでしょうねー。」
だそうです。
434 :
NASAしさん:2005/10/30(日) 21:35:38
2時過ぎに行ってきますた
送迎デッキ開放(半分)は今年2月以来なので懐かしかった、
でもデッキからの景色はまったく違っていたのが悲しい・・・。
当たり前だが大型機がいない、新しい「フィンガーコンコース」はほぼ完成していた
展示機のなかにピカピカのCRJ(207J)がいますた
435 :
NASAしさん:2005/10/30(日) 22:34:16
ピカピカのCRJなどが展示されている横を15;00発の熊本行きが離陸
していくのを見届けた後、帰りますた!送迎デッキは毎日開放してほしい!
436 :
NASAしさん:2005/10/30(日) 22:51:58
展望デッキは一体どうなっちゃうんでしょうね?
半分のスペースでも良いから常時開放してくれると嬉しいんですが。
あと、密かに旧国際線ターミナルに入る商業施設にも期待しています、
ひょっとしたら店内に展望スペースを作ってくれるんじゃないかとw
それより、旧国際タミの前のエプロンは一体どうなってしまうんでしょうか?
確かあそこも競売に掛けられていたような気がしましたが・・・
437 :
NASAしさん:2005/10/30(日) 23:03:19
>436,今日の行き帰りに旧国際線横を通ったけどホントにガラガラ!
何かターミナルの横で新しい建物作ってたけど!商業施設かぁー!
航空会社カウンターがあった場所は売り場になるのかなぁー!
出国待合室だった場所とか、他はどのようになるんだろう?
展望スペースは間違いなくできるだろう!商業施設となってからも
あそこは思い出の場所として!
439 :
NASAしさん:2005/10/31(月) 14:19:36
先程からYSが名古屋市上空をぐるぐる旋回してるが、
なんかあった?
北区から航空局のYS見えたよ。
まだ飛んでるね
442 :
NASAしさん:2005/10/31(月) 15:18:48
YS発見!
443 :
NASAしさん:2005/10/31(月) 15:19:26
YS見つけた
北区黒川の上空っていうか真上!
444 :
NASAしさん:2005/10/31(月) 16:12:33
昨日の夜に着陸進入するYS目撃しました
445 :
NASAしさん:2005/10/31(月) 17:14:55
ILSのチェッ…
446 :
NASAしさん:2005/10/31(月) 17:43:55
447 :
NASAしさん:2005/10/31(月) 18:32:32
夕方にYSのタッチアンドゴーと
ほぁんほぁん見た
朝から遠くで、戦闘機の音がゴロゴロ・・・って聞こえるのは、
岐阜基地の航空祭の訓練の音かなあ?
449 :
NASAしさん:2005/10/31(月) 19:59:53
>>446 JA8720
CABのフライトインスペクション
2,3回ローアプローチをしたけど、なんかの不具合があって上空待機していた模様。
多分、新ILSの航空局検査と思われ・・・
ということは、明日以降も天気が良ければ行われると思われる。
450 :
NASAしさん:2005/10/31(月) 22:32:34
そうなのか・・・。
451 :
NASAしさん:2005/10/31(月) 23:48:16
そうだよ
しかしILS更新してまでの投資が必要なのかね?
452 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 00:03:01
航空自衛隊小牧基地、来年3月には出発到着で1日計40便飛ぶ旅客便(Jair)、
急患輸送やトヨタ役員輸送で飛ぶ事業機、海外からのビジネス機などなど
一日数便しか設定のない地方空港より価値ある【ILS】だと思うが
(GCA(PAR)もあるけどね)
453 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 00:33:08
>>452CRJで40便というと2000席
B767-300(261席/JAL)で約7便分、737-400(156席/JEX)で約12便分か〜
かなり増えてきましたな
454 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 00:41:21
わざわざ外国から飛んできてPARじゃ使いたくなくなるぞ。
ILSならラストまでAP使えるじゃん。
455 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 05:22:45
(゚Д゚)ハァ?
456 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 06:35:07
ほぁんほぁんってナニ?
458 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 11:47:04
>>457 ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
「ほぁんほぁん」でググると…
中華料理の店かパンダだなw
460 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 12:02:29
461 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 12:36:33
綺麗な飛行機が飛んでる!
昨日と同じくYSが。
どうやらお帰りのようです。
463 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 13:06:48
え”−−−−− 残念!
と、思ったら、YSの音が。
もうしばらくは飛んでいるようです。
465 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 13:46:26
さっきYS−11が自宅上空をかなり低空で通過しました。
守山区志段味
466 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 13:48:49
エアバンつけてみた。
JAホァンホァンも飛んでいるお。
タワーが、珍しく忙しそう・・・・
467 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 13:49:55
伊丹空港もジェット枠がどんどん減っていく。
定員の少ないcrjの居場所がなくなる。
伊丹のcrjは小牧にシフト
益々小牧路線が充実しそう。
468 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 13:55:20
>>467 CRJはプロペラ枠ではなかったか?
違ったら小牧へくるかもしれないが、
プロペラ枠だったとしたら伊丹もCRJが増えていくでしょうな。
469 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 13:55:22
YS−11、またキター!
高蔵寺方面から志段味を通過して西南方面へ飛んで行くコースを
回っているようです。
空自のYS−11でつね。
民間がセントレアに移ってから、
名古屋の空はエラく静かになったからYSの音が際立つね。
471 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 14:06:04
ゴメン、YS−11は航空局のでした。
また回ってきて、庄内川の上空で小半径でぐるっと回って、
空港方面へ飛んでいった。
400mmレンズじゃ、ちょっと小さかった。
472 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 14:26:24
志段味‥ 読めない orz
473 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 14:27:34
志段味=シダミ 守山区の先端部でつ
474 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 14:36:28
>>473 ありがとー 名古屋は読めない地名大杉
歴史を感じるけどね
そうか、ほぁんほぁんは遊覧飛行のあれか。
ありがトン。
「しだんみ」だと思ってた…。
orz
476 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 15:00:40
CAB YS-11
本日の飛行検査は全て終了して、大阪へ帰っていった。
また明日もよろしくって言ってたから、明日もあるのかな?
478 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 16:28:29
吉根のオイラも仲間に入れて!
479 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 16:40:50
Camel delta turning to final
480 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 17:10:36
「名古屋空港にビジネス機大格納庫建設へ・・・」
本日(11/1)の中日新聞夕刊に大きく載ったな。
まあ、いつでも利用できるセントレアか、名古屋中心部に近い名古屋かといえば、
やっぱり名古屋だよな。
これで、また撮影ポイントが減ってしまう・・・
481 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 17:58:03
KC767の格納庫はどうなった?
482 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 18:10:27
483 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 18:54:21
すごい音キター! 何か飛んだ?
484 :
関係者?:2005/11/01(火) 19:40:27
日曜日の「空の日」では旧航空宇宙館でわんさかグッズを配ってました。
ドクター・ヘリのピンバッジとか、ステッカーとか、いろいろ。
国際線周辺は商業施設になります。何になるかはまだ未定。5年後には
風景が変わっているでしょう。
展望デッキはコストと保安上の問題があるので、スペシャルな日にしか
開かないでしょう。
名機百選は愛知県がひきとりました。あのスペースも同様にスペシャルでしか
開きません。とにかく、あれだけのコレクションが散逸しなくてよかったですね。
来年もおそらく似たようなイベントがあるでしょう。空港的には大成功。
みんなが応援すれば、もっとびっくりするようなイベントも可能かも?
周辺市町(春日井・小牧・名古屋・豊山)などのネットや広報をマメに
チェックしましょう。
>中部スレでも小牧-福岡を飛ばせ!!って議論が起こってますね〜♪
個人的には小牧−丘珠(札幌)がいいと思います。
県営名古屋空港はまだまだあきらめていません。みなさん、応援してくださいね!
485 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 19:48:21
>>482 だけど来年度には導入されるんだよね?KC767
C−130の3機編隊が飛んできたお。
>>484 売店の一割引券イイ! 栗羊羹を買って帰りました。
488 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 20:44:49
>>484 丘珠にCRJが離発着出来るかが疑問ですが・・・
もし仮に丘珠や福岡のような準幹線に小牧からJAirが参入した場合は
最低でも1日5便は出さないとビジネスマンが重要視する利便性において
中部発路線や新幹線(福岡の場合)と勝負にならないかと思われ。
てな訳で関係者さん、JAirに向けて県からばんばん補助金を出して
着陸料減免措置の延長や各種施設使用料の値下げ、県を上げての空港PR活動etc
県民の今以上の空の足の拡充に向け準幹線への参入のお手伝いをしてあげて下さいw
489 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 20:51:28
>>488 >JAirに向けて県からばんばん補助金を出して
>着陸料減免措置の延長や各種施設使用料の値下げ
お断りいたします。
愛知県
愛知県
490 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 21:13:25
>>485 空港西の公園から見ると、基地側の誘導路で工事車両がバンバン走っているから、
誘導路の改修をしているものと思われマツ。
来年度に導入だとすると、千歳の政府専用機格納庫のように大きくなくても、
KC-767が2機入る格納庫を作ろうと思うと、工事着手して無いと間に合わないはず。
でも、格納庫どこに作るのだ?
491 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 21:14:19
漏れは県営名古屋空港を応援しますです!
492 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 21:23:55
>>488-489 J-AIRが名古屋に残るとなれば、愛知県も考えるだろうね。
着陸料や施設使用料の減免措置のこと。
ただ50人乗りのCRJ200で、採算を確保しながら飛ぶのは無理があるような。
まして、しょっちゅう機材トラブルで欠航していては、ビジネスマンの足は自然とセントレアに向くよな。
県HPのフィンガーコンコースの完成予想図を見ると6機は駐機できるのだから、
70席のCRJ700か90席のCRJ900を導入して、名古屋〜福岡・札幌の準幹線を1日3便以上(朝・昼・夕)
飛ばせば、必ずビジネスマンは名古屋を利用するはず。
駐車場1週間無料は大きいぜ。
セントレアみたいに施設使用料も取られないし。
SKYMARKやAIRDOがきてもいいじゃない。
>>492 赤軍連合が大騒ぎして減免続けるんでしょう
494 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 22:38:41
こんなところから税金の無駄使いを
無くしていこうよ。
極一部の既得権益のために、大多数の愛知県民の
税金が無駄に使われている間違った状況を・・・
495 :
NASAしさん:2005/11/02(水) 01:19:27
>>490 大昔の朝日新聞に防衛庁がKC767の格納庫を新しく小牧に作りたいから
現在、県が県警ヘリ用の格納庫及びヘリポートとして間借りしている基地の敷地について
早期の立ち退きを要求しているって記事を見かけた覚えがあります。
ですので格納庫はあの辺りに建設されるのではないかと・・・
各種報道を見ると06年度末の施設完成を目指すとありますので
KCさんが配備されてもしばらくは宿無しになる可能性もありますw
基本的に大型輸送機であれば諸外国も野晒し駐機なので特に問題は無いかとも。
>>492 確か県営名古屋は定員50人以下の飛行機しか乗り入れは出来なかったはず。
だからポチたんは穴に身売りしてセントレアに引っ越したとかどうとか。
496 :
NASAしさん:2005/11/02(水) 01:28:50
>県営名古屋は定員50人以下の飛行機しか乗り入れは出来なかったはず
100席だったろ?
497 :
NASAしさん:2005/11/02(水) 01:37:20
>>454 俺もそう思う。
俺なら関空使うもん。
>>455は関係者外なのかな?
でも、こんな書き込みはSIMヲタとか、妄想野郎とか言われるんだろうな?
498 :
NASAしさん:2005/11/02(水) 02:01:12
>>496 釣りだろうが正解は定員60席以下の航空機。
県営名古屋にウエルカムなのは俗に言うコミューター機だけでつ
499 :
NASAしさん:2005/11/02(水) 06:40:52
>>497 455は関係者外なのかな?
そもそも関係者なんてここに居るの?
500 :
NASAしさん:2005/11/02(水) 06:42:07
500gero
501 :
NASAしさん:2005/11/02(水) 07:57:19
「ボンバルディア社 CRJ200型、需要の変化で生産を一時停止へ」
カナダのボンバルディア社は28日、50座席のCRJ200型の生産を一時
停止することを明らかにした。
民間航空機市場で、米国航空会社の相次ぐ経営破綻で、リージョナル・ジェッ
ト機の需要が座席数の多い、CRJ700型やCRJ900型に移っている為
としている。
生産の停止は2006年1月中旬からで、生産再開の目処は立っていないとし
ている。
J-AIRさん、
8号機の導入には影響ないのでしょうか。
生産停止後、やっぱりCRJ-700or900に移行するのでしょうか。
502 :
NASAしさん:2005/11/02(水) 11:52:08
503 :
NASAしさん:2005/11/02(水) 12:05:13
504 :
NASAしさん:2005/11/02(水) 13:17:44
>>502 名古屋から旭川まで定期でビズを飛ばしていたなんてビックリ。
実際セントレア発の旭川便はビジネスに使いにくいのは確かですが。
今日もYSハッケーン。
先程、中警察署の上空通過。
506 :
NASAしさん:2005/11/02(水) 19:43:53
今日は所用で見られなかった orQ
どなたかうpしてくれないかなぁ
平日だったし無理かなぁ‥
508 :
NASAしさん:2005/11/02(水) 19:59:44
>508
507さんではありませんが。。
6日の航空祭の総合予行がありました。
朝、午前、午後の3回も飛行展示が見られてウマー!
510 :
NASAしさん:2005/11/02(水) 20:29:31
>>509 レスありがとー
そんなイベントがあったんですね
>510
「今日が総合予行という噂を聞いて、すっ飛んで来ました!!」というオタさんが、
田んぼのあぜ道に鈴なりに集まるのです。
512 :
NASAしさん:2005/11/02(水) 20:49:45
すっ飛んで行ける人達は一体どんな仕事をしてるのか気になる。
こちとら情報を貰っても職場の窓から空を空しく眺めるのみでつよ・・・
513 :
NASAしさん:2005/11/02(水) 21:57:30
J-AIRの7号機(JA207J)
うpしてくれるひといる?
ちなみに明日は、小牧ベースのレグかな?
514 :
510です:2005/11/02(水) 21:57:41
>>511 そう言う人達のお蔭で、飛行機の綺麗な写真が見られるんですね。
感謝してます。
515 :
507:2005/11/02(水) 22:49:50
>>512 火水休みの仕事の人もいるんですよ
おかげで航空祭本番はほとんどいったことがないorz
>>512 カメラとかレンズといった装備を見る限り、ニートとかフリーターはありえないと思うが。
オタさんがあたり前に持っている、キャノンのEOS1とか高倍率レンズの値段を聞いて
ビクーリした。
517 :
NASAしさん:2005/11/02(水) 23:51:22
富クジが当たったんでつよ♪
518 :
NASAしさん:2005/11/03(木) 01:50:09
>>498 当初 県からの文書は100席以下だったぞ?確か。
P連中で「これじゃあ単なるB3はずしだな」って話してた覚えがある。
>>499 J-airも中もそれ以外の奴らも結構見てるぞ!気を付けろ!なんてな
519 :
NASAしさん:2005/11/03(木) 01:53:33
朝日航洋が県営でビズ事業に本腰を入れる姿勢が明らかになりましたね、
業務の大半はトヨタの米法人保有ビズのバックアップだと思いますが
記事を読む限りは自社でも新たにビズを導入しトヨタ関連だけでは無く
自前でも大陸間や太平洋間のようなビズの長距離運航を始めるようですので
個人的には朝日が新たにどんな機材を購入するのか非常に気になります、
BD700 G-IV/V Falcon900/2000 などの大型ビズが県営に翼を並べた光景を想像しただけで
ビズファンの自分はワクワクしてします。そんな奇特な方はこのスレに居らっしゃいませんか?w
520 :
NASAしさん:2005/11/03(木) 12:38:00
520テイクオフ!
521 :
NASAしさん:2005/11/03(木) 20:14:51
ビズ関係の論文が発表されていたような…。職場にファイリングしてるから
探してみるわ。
昨日(水曜日)の夜に、NHK東海の夕方のニュースで県営名古屋空港を
特集していた。予想を大幅に上回る乗客で、「このままいけばいい。心配
してません」と社長の弁。やっぱセントレア遠すぎ。
小牧-丘珠については実現するかもという噂アリ。「着陸できるよ」と関係者。
千歳より圧倒的に市内に近い丘珠。便利。本数少なくてもいい。毎日満席だろう。
三菱重工の動きもポイント。あそこ、昔はかなり気軽に入れたんだけどね。
目の前でF15製作中感動!
航空館boonの駐車場は飛行機オタくんたちの集合場所? たこ焼きやとかやったら
もうかるかもw。
522 :
NASAしさん:2005/11/03(木) 22:34:43
>>521 航空館boonに屋上付けてyo
コーヒーショップなんかあったら絶対行くよw
523 :
NASAしさん:2005/11/04(金) 00:00:37
>>521 もしそのビズ論文が職務規定に違反せず外部に公表して良いような代物で
>>521さんのお手数で無ければ要約をここにお願い出来ますか?
日本で本格的なビズ事業が根付くか否か素人ながらかなり興味がありますので。
丘珠についてですが小牧から就航すればビジネスマンに熱狂的な支持を得るでしょうね
問題は中部の稼ぎ頭である千歳線を運航するJALがすんなりと就航を認めるかと
今までプロペラ機しか就航していなかった丘珠周辺住民へどう理解と協力を得るかだと思われ。
過去にジェットが就航していた広島西の時でさえ揉めに揉めてましたから・・・
>>522 屋上だったら夏は暑くて冬は寒いから体に良くないyo
どうせならboonの中にちょっと休息出来るカフェを作って欲しいyo
カフェなら昼間に子供を遊びに連れて来るお母さん達の需要も取り込めるかと思いますw
524 :
NASAしさん:2005/11/04(金) 06:56:55
>航空館boonに屋上付けてyo
なるほど。どうしてそれをやらなかったんだろうね。
エレベーターあるから屋上いけるのか!と思いきや、2階、だもんね…。
>もしそのビズ論文が職務規定に違反せず外部に公表して良いような代物
どっかの大学のセンセイが国から金をもらって研究した論文だったはず。
機密系の文書じゃぜんぜんないんで、大丈夫だと思います。けっこうな
量だったんで、要約は難しいかな…。むしろ入手方法を調べてきましょう。
丘珠については、まさにセントレアがね。しかし、ジェイエアだから、なんとか。
ジャルも今年は赤字見込みらしいから。
丘珠周辺住民については、ジェイエア就航にあわせて、丘珠空港から最寄の地下鉄駅
への直行バスができるとか、そういうメリットを作ればよいのではと思いますが。
飛行機の就航=地域の公共交通の整備と考えて。それに北海道は景気悪いし、
少しでも利益になるのでは?
カフェはないけど、自販機はあるねw
525 :
NASAしさん:2005/11/04(金) 07:19:58
>>524 所詮、役人が運営する施設ですから、手間がかかったり17:00以降の営業はしません。
526 :
NASAしさん:2005/11/04(金) 20:52:02
じぇいえあ
527 :
NASAしさん:2005/11/04(金) 21:36:45
今日もCABのチェックフライトがあると思って空港へ行った。
ターミナル北の空き地は、フェンスがあって空港の中が見えなくなってしまった。
多分ここに朝日航洋の格納庫ができるのであろう。
国際ビルのほうへも行ったが、建設中の格納庫が1棟。
そのほかにも工事中の部分があった。
で、本題のCABのチェックフライトは無かった。残念!
528 :
NASAしさん:2005/11/04(金) 22:30:26
11月13日のボジョレーチャーター、県営名古屋空港に来るらしいですよ。
でもフライトスケジュールは不明です。なにがくるのかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
529 :
NASAしさん:2005/11/04(金) 22:36:56
11月13日のボジョレーチャーター、県営名古屋空港に来るらしいですよ。
でもフライトスケジュールは不明です。なにがくるのかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
530 :
NASAしさん:2005/11/04(金) 22:52:56
>>529 ビズジェットで持ってくるボジョレーってどれくらいの量だ?
そんなに無いぞ。
ところで、ILSチェックは1週間では終わらないだろうが、
来週は何が来るのか?
SAAB2000かグローバルエクスプレスかG−Wか
やっぱりYS-11かな。
531 :
NASAしさん:2005/11/05(土) 03:39:59
最近、F-2やF-15は飛んでますか?
532 :
NASAしさん:2005/11/05(土) 03:56:19
豚出升
533 :
NASAしさん:2005/11/05(土) 10:34:16
>>530 マジで?マジで?
いつ来るんだろーな
楽しみっス
534 :
NASAしさん:2005/11/05(土) 12:38:29
>>532 おぉ、飛んでますか。
近いうちに撮影に行きたいと思ってますが、車で行って気軽に撮影できるポイントは
やはり空港南側のエア・フロント・オアシスでしょうか?
535 :
532:2005/11/05(土) 13:49:42
>>534 どこでも桶
空いてるからどこでも撮り砲台
ただし勿論、平日ね。
米軍機 岐阜へAPP中
537 :
NASAしさん:2005/11/05(土) 14:34:39
>>536 明日は、岐阜基地の航空祭だからね。
スレ違いでスンマソ。
538 :
NASAしさん:2005/11/05(土) 14:36:50
>>529 ボジョレーチャーターは、11月12日になりました。
ただし、フライトスケジュール・機種ともいまだに不明です。
>534
水門のポイントには行かないんですか?
昔と違って楽勝でクルマを止められるよ。
でも北側に新しくできたブーンもイイ。
あそこでハイレートを見ると激しく萌える。
540 :
NASAしさん:2005/11/05(土) 19:46:18
>>536 機種が分ったらお願いします。明日は天気が微妙だけど米さんが居るなら・・・
>>538 かなり前から噂だけが一人歩きしてるような気がするんだが。
貨物機を小牧に降ろしても各種支援機材はもう無いしでどうするんだろ?
一本5百万円とかする超高級ワインをビズに1箱積んで来るなら分るけどさw
541 :
NASAしさん:2005/11/05(土) 21:49:38
そういえば、自衛隊のイラク派遣で8月にプーケト航空のジャンボがきたが、
そろそろ、交代の時期じゃないか?
こんどもプーケト航空なのかな。
でも危ない航空会社に選ばれてるし、ほかの航空会社も見てみたい。
542 :
NASAしさん:2005/11/05(土) 22:18:52
スゴいのが来るのよね〜♪
543 :
534:2005/11/06(日) 03:24:38
544 :
NASAしさん:2005/11/06(日) 04:47:23
しかし閑散としてるからヒマだよ
545 :
NASAしさん:2005/11/06(日) 06:05:10
今日の雲高ではBIは…
547 :
空港周辺の者:2005/11/06(日) 07:45:23
散歩がてら空港に行ったら、地上支援車両がいっぱいいた。
この一両日中に、何かでかいものでも来るのだろうか・・・
ちなみに、
パッセンジャーステップ車
コンテナドーリー
ドーリー用けん引車
ハイリフトローダーもあったような・・・
いま、クレーン車使って荷降ろし中だと思われマツ。
でも、トーイングカーは無かったかな・・・・
548 :
NASAしさん:2005/11/06(日) 08:54:40
549 :
NASAしさん:2005/11/06(日) 08:55:39
↑ 548⇒547
間違えた。すんまそ。
550 :
NASAしさん:2005/11/06(日) 09:32:32
名古屋市内でさっきから聞こえる音は、
岐阜基地祭の空自機かな?
今日は天気がなあ…。
551 :
NASAしさん:2005/11/06(日) 12:57:33
>>521 >>523 伊丹ー新千歳にはJ−AIRのCRJも定期便として飛んでいる。
もちろん伊丹のジェット規制も原因ではあるが。
丘珠は無理でも千歳なら可能。
名古屋発JALグループは原則小牧へ集約して
成田1便、千歳3便、福岡4便、仙台2便のみ小牧から飛ばす。(これらは中部発着も残す)
沖縄路線は中部のみという路線構成が良かろう。
552 :
NASAしさん:2005/11/06(日) 14:12:46
何ですか、今の大きな音?何か来た?
妄想 乙
554 :
NASAしさん:2005/11/06(日) 14:57:22
555 :
NASAしさん:2005/11/06(日) 15:43:51
744がいる〜!どこの?
556 :
NASAしさん:2005/11/06(日) 15:44:12
妄想と言われて空港へ行ってきました。
c-1の着陸と離陸に遭遇。
c-1の離陸音だた模様。
558 :
NASAしさん:2005/11/06(日) 19:39:01
551>>
同意
諸外国では複数空港のある都市では、航空会社ごとに使用空港
がわかれている。
名鉄との資本関係で中部の義理をたてなくてはならない
ANAgrは、中部
JALgrは原則名古屋でいいんじゃないかな。
地区の需要を考えても小型機で高頻度運行が理想。
559 :
NASAしさん:2005/11/06(日) 19:45:29
>>547 空港のご近所さん、それはマジな話ですかい?
となると
>>538さんの話が俄然現実味を帯びてくる訳で。
けど、12日まではまだちょっと日がありますよね・・・
それ以前にも支援車両が必要な機体が来るんだろうか、気になる。
と言う訳で誰か情報をお持ちの方、情報難民に支援をよろしくお願いしますw
560 :
NASAしさん:2005/11/06(日) 20:02:24
>>551 >>558 両空港について多少なりとも知識のある人間はそれでも良いかもしれないが
そんな半端な事をすると余計に一般の旅客の混乱を招くだけだと思う。
現に私の周りには旧名古屋空港はは中部空港開港と共に完全に閉鎖され
旅客便は全部中部に移ったと思ってる人間も複数人居ますし。
出発空港を間違えて飛行機に乗り遅れた何てなったら、
次回からその人は間違いが起こり得ないANAにシフトして二度とJALには乗らないと思う。
それに地方から国際線に乗り継ぐ人も少なからず居るわけで。。。
561 :
NASAしさん:2005/11/06(日) 20:07:42
>>559 547さんの話からすると、少なくともB767以上の機材で近日中に運航されることは
間違いないと思われマツ。
トーイングカーがないということは、プーケト航空のようにビジネス機が止まるスポットあたりに
自走で駐機することでしょう。
538さんの12日の話も現実味を帯びますが、
他の空港から持ってくる車両を1週間も野放しにはしておけないでしょうから、
明日か明後日には、ビッグチャーターがあるものと考えてもおかしくないでしょうね。
プーケトの時には、ハイリフトローダーは無かったので、それ以外の航空会社で運航されると
思われマツが・・・
それ以上のことは、どこを探っても見えてきません。
562 :
NASAしさん:2005/11/06(日) 20:36:31
>>525 >所詮、役人が運営する施設ですから、手間がかかったり17:00以降の営業はしません。
役人が運営しているから無料で入れるんだよ。あんなの民間が運営したら
いくらかかると思ってるんだ?w 入場料がいくらだったらモトがとれると思う?
世の中のことをもっと勉強しような。
563 :
NASAしさん:2005/11/06(日) 21:31:01
素直に考えてみさ、ワイン積んだ貨物機が何故小牧に降りるんだ?
それじゃセントリャーの存在感無し。やはり中部の中核としている空港に
降りるのが当たり前。よって「小牧に飛来」はガセ
564 :
NASAしさん:2005/11/06(日) 22:03:03
いま置いてある支援車両は何を意味するのか?
来週関西方面にいらっしゃる某国のお偉いさん関連?
それとも自衛隊のイラク関連フライト?
それぐらいしか思いつかないお。
誰か〜。
565 :
543:2005/11/06(日) 22:11:44
>>557 詳しい場所・さらには別のポイントの場所まで教えて頂きありがとうございます。
近いうちに行ってみたいと思います。
水門で撮影する場合、脚立が必要ですよね?
566 :
NASAしさん:2005/11/06(日) 22:13:30
>>560 では現在飛んでいる
新潟や秋田、松山、熊本などは両空港発着があるが、どうなんだ?
東京には2空港、大阪にも2空港、札幌も、広島さえ2空港だし、名古屋2空港だけなぜ批判される?
コスト的に無駄という主張は十分わかるが、間違えやすいという話は聞いたことがない。
しかもJALが小牧、ANAが中部ならば東京、大阪よりわかりやすい。
567 :
NASAしさん:2005/11/07(月) 00:53:39
>>564 「小牧専用」に揃えたんじゃないのか?
空港(飛行場)の割には支援車両が無い状態だろうし・・
それか別の目的(軍用?)での飛来かもね
KC767への準備
って、それはまだ早いかw
569 :
NASAしさん:2005/11/07(月) 08:12:14
>>568 KC767だったら、こっちに無くてもよか。
今航空局のsaab2000が飛んでない?
571 :
NASAしさん:2005/11/07(月) 12:39:23
でもJALがワンワールド入りすれば、
各社との乗り継ぎを考えれば
長期的には中部移行していくような気ガス
573 :
NASAしさん:2005/11/07(月) 13:00:47
574 :
NASAしさん:2005/11/07(月) 13:20:03
今日行くと何かいいことある?
575 :
NASAしさん:2005/11/07(月) 15:00:08
ライブカメラに写ってた車両が動いてる気が・・・
今日、何かが来るかもしれない・・・
576 :
NASAしさん:2005/11/07(月) 15:01:07
航空局SAAB 守山区上空飛行中。
何回か旋回してたけど、終わったか?
577 :
NASAしさん:2005/11/07(月) 15:03:38
>>572 ショボイ乗換え客なんて相手にせず
『打倒!ANAセントレア連合軍』
小牧便増便で名古屋地区の国内線客を奪う。
これがJALグループの目標になる。
まだ飛んでる >SAAB
それよか、昼前から消防局のヘリが、
市内上空をぐるぐるしてるのはナニ?
なんかの訓練?
580 :
NASAしさん:2005/11/07(月) 15:58:03
しぐなす02セントレアAPP降下中
581 :
NASAしさん:2005/11/07(月) 16:07:29
「CYGNS02」名古屋へGCAAPP中
やっぱり、政府専用機だったか・・・
しぐなす!!!
もう着陸した?
うはwww
シグナスってことは定期訓練かな
で、どうなの?
集まってきた車たちは、そのためのものだったのですか?
ところで福岡では陸自の帰還にタイスカイが使われたけど、
これはプーケットはおしまいを意味するのでしょうか?
だとしたら、いずれ小牧にも来るのかな?
587 :
NASAしさん:2005/11/07(月) 17:03:55
ウメボシ、出発マダ〜?
588 :
NASAしさん:2005/11/07(月) 17:48:37
747まだ〜ぁ
589 :
sage:2005/11/07(月) 19:46:53
聞きなれない音で外に飛び出てしまった
747飛んでったよ〜
私も家の外に飛び出した! 大物が飛んでった!
591 :
NASAしさん:2005/11/07(月) 19:51:54
シグナスが今自宅上空を通過。東京ACCでFL360をリクエストした。
千歳基地行きかな?
592 :
NASAしさん:2005/11/07(月) 19:59:58
ロゴライトで尾翼が照らされていた。
白く見えたのでシグナスに間違いないでしょう。
エアバン聴いたら、ジャパニーズエアホース801と言っていた。
593 :
NASAしさん:2005/11/07(月) 20:00:48
>>591 Japanise Air Force 801 For Bangkok
594 :
NASAしさん:2005/11/07(月) 20:05:38
バンコクまで何しに?
595 :
NASAしさん:2005/11/07(月) 20:07:31
シグナスの定期訓練の為だけにわざわざ支援車両を運んで来たのかねぇ・・・
中部に旅客便が移る前は訓練だと降りた直後にデリバリーにコンタクトして
誘導路上を転がりながらクリアランスを受けてそのままノンストップで離陸だったのに。
明日以降も支援車両が居残ってたら要注意ですよ。てな訳でご近所さん、レポお願いしますw
596 :
1Km南から:2005/11/07(月) 20:13:50
19:45 の尾翼は白地に赤っぽかった。
続いてもう一機上がったけど 機種不明
597 :
NASAしさん:2005/11/07(月) 20:22:38
>>596 もし2機続けてシグナスが上がったならば任務飛行ですよね?
パキスタン地震で復興活動に当たってる陸自さんのお迎えでは無いかと。
訓練でも2機で飛行することはあるよ。
パキスタンに行ったのは北海道の部隊のはずだからお迎えも違うかと。
599 :
NASAしさん:2005/11/07(月) 21:39:13
NHKニュースでイラク派遣の交代要員と報じていたそうです。
と言う事は、また戻って来るのでつね。
今度こそ写真に写すぞい!
600 :
NASAしさん:2005/11/07(月) 22:10:46
>592
801でつかw
601 :
NASAしさん:2005/11/07(月) 22:41:34
■名古屋飛行場(県営名古屋空港)米NBAA(全米ビジネス航空協会)総会に出展
11月9〜11日米フロリダ州オーランドにて開催の上記総会に県営名古屋空港がブース
出展し、国際ビジネス機の利用をPRする。上記総会には約3万にんの来場者がある。
尚、同空港の国際ビジネス機の3〜10月の利用実績は64機。
アメリカが35機、中国8機、オーストラリア・バミューダ各4、メキシコ・イギリス各2など。
602 :
NASAしさん:2005/11/07(月) 22:57:51
ジャパニーズエアフォースって言ってる時点で、訓練ではないわな。
自衛隊のフライトがあるときは、支援機材を関空から借りてくる。
>>601 10月の鈴鹿F1だけで1割強はしめてそうな悪寒
604 :
NASAしさん:2005/11/07(月) 23:16:44
>>603 あと、万博のVIP関連ね。
万博と鈴鹿F!が終わったらピタッと来なくなりましたね。
たまに常連客のガルフのタンゴマイクが来るぐらい。
ここも常滑飛行場みたいにモウダメボ・・・・でしょうか?
605 :
NASAしさん:2005/11/08(火) 11:19:05
ライブカメラ見たら、支援車両が動いて何やら作業しているみたいだけど、
もしかして今日戻って来るのかな?
今日もsaabが飛んでる
607 :
NASAしさん:2005/11/08(火) 16:09:03
今日はウメボシたん、来ないの?
ライブカメラには、なにか荷物がエプロンに用意してあるように見えるけど。
608 :
NASAしさん:2005/11/08(火) 17:42:45
ウメボシの代わりににJ−AIRが緊急着陸フォ〜!
609 :
NASAしさん:2005/11/08(火) 18:01:25
あの〜、初心者な質問で申し訳ないんですが
ジェイエアが小牧に残った理由ってなんですか?
中日本エアは小牧にさっさと見切りをつけANAに身売りをし
ANAのフィーダー路線部門担当として中部に引っ越したのに
同じくJALのフィーダー路線を担当すべきジェイエアが
今なお小牧に居残って一人で番を張ってるのが不思議で不思議で。
親会社のJALが残留を認めたのは何か考えがあっての事なのでしょうか?
J-AIRはタカリ会社だから
JALが認めたんじゃなくて、決めたんだろ。
間違うな。
612 :
NASAしさん:2005/11/08(火) 20:14:44
613 :
NASAしさん:2005/11/08(火) 20:18:23
愛知県が定期便を維持するために嘆願したんじゃないの?
614 :
NASAしさん:2005/11/09(水) 00:51:41
じぇーえあに
問い合わせしてみれば
判る…
とカキコするテスト
615 :
NASAしさん:2005/11/09(水) 06:30:58
616 :
NASAしさん:2005/11/09(水) 09:14:43
>>609 航空会社・アライアンスごとに空港を使い分けるのは、
世界では当たり前のこと。
>>616 ならJAL本体が小牧に来ないのは何故?
またSAABが飛んでった。
JA004G
620 :
NASAしさん:2005/11/09(水) 17:18:35
JA004G
着陸した?
621 :
NASAしさん:2005/11/09(水) 21:26:30
舌
622 :
NASAしさん:2005/11/09(水) 23:12:51
まちBBSの豊山スレによると
国際線ターミナルのアピタ化は白紙との情報があるようですな。
623 :
NASAしさん:2005/11/10(木) 06:35:35
あそこにアピタがあってもなw
624 :
NASAしさん:2005/11/10(木) 07:03:52
なにも常滑に移転する必要などなかった
41号が流れるようになったのは良いことだが...当方小牧在住。
625 :
NASAしさん:2005/11/10(木) 08:28:22
何を今更…
626 :
NASAしさん:2005/11/10(木) 09:00:09
>>624 ノ
小牧の住人は不便になりましたからね。
628 :
NASAしさん:2005/11/10(木) 10:02:08
朝からぶんぶんうるせーな
眠れないじゃねーかよ!
629 :
NASAしさん:2005/11/10(木) 10:48:11
さっき、守山区上空 民間ヘリが2機編隊で低空を飛んでいた。
630 :
NASAしさん:2005/11/10(木) 11:40:07
>>629 赤い機体と、白い機体
名古屋市の消防ヘリとCBCのヘリじゃないか?
631 :
NASAしさん:2005/11/10(木) 11:40:42
今日もJA004Gが、ぶ〜ん
632 :
NASAしさん:2005/11/10(木) 11:59:07
>>629 不法投棄の現場パトロールだそうです。
今、CBCニュースでやっていました。
ヘリからの画像が10秒で終わった。
CBC,ヘリ飛ばす意味あんのか?
633 :
NASAしさん:2005/11/10(木) 13:06:50
JA004G
名古屋ILSチェックコンプリート
ところでボジョレーチャーターの話はどうなったんだろう?
636 :
NASAしさん:2005/11/11(金) 11:23:27
637 :
NASAしさん:2005/11/11(金) 11:28:40
最近11時前名古屋東南部上空を、
かなり低空で双発機が飛んでいます、今日は南区上空でターン
あれはJALですか?ボンバルディア?報道関係?
638 :
NASAしさん:2005/11/11(金) 12:04:15
屠龍
639 :
NASAしさん:2005/11/11(金) 12:19:01
ボジョレ、キターーーーッ!
640 :
NASAしさん:2005/11/11(金) 13:21:10
641 :
NASAしさん:2005/11/11(金) 14:31:43
だから、中部にだろ?
確かにトヨタのビズジェットは昨日2機降りてたようだが、
ボジョレーの話はどこにも無いぜ。
642 :
NASAしさん:2005/11/11(金) 15:15:46
ボジョレー、今日のセントレアの飛来機
アエロフロート DC−10F
名古屋には何も来ていないの?
644 :
NASAしさん:2005/11/11(金) 15:58:47
ボジョレー便が来るわけねぇ〜〜〜。
なに騙されてんだよ。
もし来るんだったら、輸送用のトラックとか空港内に
いるはずだろうが!
645 :
NASAしさん:2005/11/11(金) 17:35:16
皆さん、匿名掲示板とは言えもう少し言葉遣い等に気をつけては如何ですか?
このまま行くとセントレアスレと同レベルになってしまう気がしないでも。
話は変わりますけど米海兵隊のAH−1Wって小牧基地に良く飛来しますか?
昨日たまたま空港の側を通りかかった時に飛んでるのを見かけたもので。
646 :
狙いは:2005/11/11(金) 19:35:36
明日だぜよ
647 :
NASAしさん:2005/11/11(金) 19:38:30
648 :
NASAしさん:2005/11/11(金) 20:26:32
>>647 AH-1Wについての情報ありがとうございます。
普天間の機体が横田にでも遊びに行くのかと思ってましたが
実は海外からの珍しいお客さんだったんですね。カメラがあれば・・・orz
649 :
NASAしさん:2005/11/11(金) 21:32:52
AH-1Wってなあに?
650 :
NASAしさん:2005/11/11(金) 21:39:23
六百五十獲得!
651 :
NASAしさん:2005/11/11(金) 21:55:29
>>648 ちょくちょくくるから、またチャンスはあるよ。
653 :
NASAしさん:2005/11/12(土) 09:59:48
654 :
NASAしさん:2005/11/12(土) 11:19:35
タラップはずれた
655 :
NASAしさん:2005/11/12(土) 11:30:11
政府専用機逝っちゃったね。
どこ逝ったんだろ?
656 :
NASAしさん:2005/11/12(土) 17:11:34
CTS
657 :
NASAしさん:2005/11/12(土) 17:43:31
新千歳?
658 :
NASAしさん:2005/11/12(土) 18:03:48
の隣だろ?
659 :
NASAしさん:2005/11/12(土) 18:11:35
>>658 サンクス!
そう言えば千歳に駐屯地ありましたね。
660 :
NASAしさん:2005/11/12(土) 19:11:35
六百六十獲得!
661 :
NASAしさん:2005/11/12(土) 20:17:42
益々増殖、小牧の路線網。
2007年には
帯広1、釧路1、青森3、花巻2、秋田1、新潟3、仙台2
成田1、松山3、高知3、福岡5、北九州3、熊本3、長崎3、宮崎2、鹿児島2
合計38便体制となるだろう。
662 :
NASAしさん:2005/11/12(土) 22:06:32
すごーい
663 :
NASAしさん:2005/11/12(土) 22:12:40
小牧age!
中部sage!
665 :
NASAしさん:2005/11/13(日) 12:06:46
最近この板
人大杉で下がってると読めない orz
666 :
NASAしさん:2005/11/13(日) 18:42:39
んじゃ、666げろっ!
667 :
NASAしさん:2005/11/14(月) 07:54:05
>>665 2ch.turboをインストール汁!無料で金は全くかからん。
人大杉でもスラスラ読めるぞ。
668 :
NASAしさん:2005/11/14(月) 12:42:06
今イーグルか何か上がった?
669 :
NASAしさん:2005/11/14(月) 13:22:45
670 :
NASAしさん:2005/11/14(月) 14:09:17
とりあえずスレッドを・・・とか書いてあるだろ?
671 :
NASAしさん:2005/11/14(月) 14:54:52
また嫁ない椰子かー
漏れは何も入れてないが
嫁てるおー…
お気に入りにしてあるかー!?
673 :
NASAしさん:2005/11/14(月) 17:52:08
674 :
NASAしさん:2005/11/14(月) 20:47:34
んだなや
県営化から9ヶ月!でも、看板そのままの県営名古屋空港!
名古屋空港 国内線 Domestic NAGOYA(ビル裏側)
↑、ちょっと汚れてるな看板!
国際線 NAGOYA(ビル裏側)
INTERNATIONAL
↑、こっちは県営化以来静まり返っている!
国内線も国際線もないんだから看板張替えないのかな・・?
国際線も国内線もあるから委員ジャマイカー!
看板はボランティアで
キレイにしてあげたらー
または
愛知県に要望がよいと
思われ
677 :
NASAしさん:2005/11/15(火) 01:03:54
678 :
NASAしさん:2005/11/15(火) 01:59:29
学校で泣かされた事ある?
679 :
NASAしさん:2005/11/15(火) 06:47:13
ない
680 :
NASAしさん:2005/11/15(火) 13:21:02
そろそろ飛ぶか?菱菱菱
昼前にF−2、2機きたー!!
と思ったら、1機目は飛ばずに引き返してしまってカナシス・・・。
2機目にハイレートを期待したけど、普通に離陸。
でも新造機みたいだったから、まあいいか。
飛ばなかったF−2は二人乗りで、赤ヘルと白ヘルのパイロット。
ちなみに私は、赤いヘルメットのパイロットさんがF−2に乗っているのをはじめて見た。
赤ヘルさんのホームページはスゴイ充実してたけど、
閉鎖しちゃったんだよね。
たぶん名航のホムペで「飛行機のおはなし」書いてるのは、
赤ヘルさんか会長さんなんだろうけど。
再開しないかな〜?
私ん家はゴールデンレトリバーを飼ってた。
それでワンコのページを検索していて、うんころ君のページにたどり着いた。
すっかり気に入って、お気に入りにしていた。(ワンコのサイトとして。)
ある日、別のマック というのに気づいて、クリックしたら……。
「なんじゃこりゃー!」だった。w
684 :
NASAしさん:2005/11/15(火) 16:38:57
フィンガーコースに電気点いてる?
685 :
NASAしさん:2005/11/15(火) 17:43:21
686 :
NASAしさん:2005/11/15(火) 17:59:45
>>683 うんころもイイよね〜。
来年は戌年だし、可愛いカレンダーに(*´д`)ハアハアですわ。
うんころをしらんヒトには何のこっちゃだけどw
今日昼頃にT-2が飛んでなかった?
>>688 それらしき姿を見た。T-2かF-1か判別付かなかったけど。
by岡崎
690 :
NASAしさん:2005/11/15(火) 23:30:46
691 :
NASAしさん:2005/11/16(水) 07:18:57
御嶽がクリアに見える季節になってきた。
視程50`
693 :
NASAしさん:2005/11/16(水) 08:23:29
にゃるほど
694 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/11/16(水) 08:24:15
∧_∧ ハァハァ
シコ ( ´Д`/"lヽ
/´ ( ,人)
シコ ( ) ゚ ゚| | とか言いつつ下はこんなことになってまつww
\ \__,| ⊂llll
\_つ ⊂llll
( ノ ノ
| (__人_) \
大気の状態と使用する滑走路によるけど、
小牧のエンジン音が名古屋市内でもよく聞こえるね。
この間は、
イーグルがエンジンを交互にテストしてる音がよく聞こえたよ。
やっぱりF-Xは最初に小牧に来るかな?
楽しみ。
観測員の方
いますかー!?
何かネタはあるー!?
>>681 >飛ばなかったF−2は二人乗りで、赤ヘルと白ヘルのパイロット。
今日は元気に飛んでた。 タッチ&ゴーもしてウマー。
このF−2の前に、もう一機、戦闘機が飛んだようだけど、そっちは見られなかった…。
698 :
NASAしさん:2005/11/16(水) 14:57:26
>>697 俺も行った時は既にランウェイエンドで離陸間近の状態だったが、
迷彩仕様のファントムだったと思う。
渋滞が憎らしい
>698
うーん迷彩はぁはぁ。。 余計に悔しい。w
700 :
NASAしさん:2005/11/16(水) 15:17:03
中 川 好 位 置 の 逮 捕 ま だ ー ?
ファントムが着陸するお。
こんな時間にアルプスたんがタッチアンドゴーをしている。
おー
ご老体が乙!
上がるとまた
人大杉とか言われるから
sageでいこまいかー
704 :
NASAしさん:2005/11/16(水) 20:52:50
>>695 F−X、国産でなければ、最初に来るのは岐阜
705 :
NASAしさん:2005/11/17(木) 00:28:44
ウオッチャーさん方にお尋ねしたいですけど
このごろ海自のオライオンって来てますか?
今宵はいつになく工事の音がうるさいなー
707 :
NASAしさん:2005/11/17(木) 07:11:52
708 :
NASAしさん:2005/11/17(木) 07:54:33
県営化後初めて行ってみます
鶴舞〜荒畑の上空をヘリが低空で旋回中。
なんじゃらほい?
710 :
NASAしさん:2005/11/17(木) 11:51:21
今、ゴ〜〜〜ッという音がしたけど何か上がったの?
711 :
NASAしさん:2005/11/17(木) 13:10:31
イーグル、キタ----(゚∀゚)----ッ!
さっき三菱のテストではないF−2が飛んできたお。
IRANに来たのなら、別のF−2のお持ち帰りがある?
今日も昼前にファントム(青ヘル・白ヘル)、F−2(赤ヘル・白ヘル)が飛んでますた。
714 :
NASAしさん:2005/11/17(木) 20:12:51
104が飛ぶ夢見た
715 :
NASAしさん:2005/11/17(木) 20:58:23
今日、那覇に水色ハー君と迷彩ハー君が居ました、
あと、JTAの整備場にJ−AIRのCRJも居ました。
716 :
NASAしさん:2005/11/17(木) 21:57:12
>>715 CRJの重整備はJTAに委託してるのでちょくちょく行ってるみたいですね
12月のJAL時刻表から中部と小牧の区別がなくなってちょっと見づらくなったなぁ…、大阪発着の“伊”“関”のように“中”“小”の注釈を入れればわかりやすいと思う
熊本増便、長崎開設と小牧発着が増えたから統合したんかな?
717 :
NASAしさん:2005/11/18(金) 00:52:00
こんな時間にナニか飛んでた@北区上空
>>715 今週は名古屋空港では訓練しているのを見かけないような?
あちらこちらに出張中?
719 :
NASAしさん:2005/11/18(金) 12:15:24
ポカポカ陽気でスカイクリア、これであとヒコーキがdでたらなぁ…orz
720 :
NASAしさん:2005/11/18(金) 12:53:34
さっきF−15が低空で西へ飛んでいった
こちら高蔵寺。
721 :
NASAしさん:2005/11/18(金) 14:02:19
>>721 愛知県がセントレア潰しに動いてますね〜。
723 :
NASAしさん:2005/11/18(金) 16:02:20
11時30分ごろ飛んだイーグル、ハイレートきたー!
ひさびさに見た。
>>724 うぉ〜、マジで?
最近全然やってくれないから、見たかったなぁ。
週明けまた行ってやる
>725
今週はずいぶん飛んでいた。
F−2、イーグル、ファントム・・・、見た人の書き込みも多いね。
727 :
NASAしさん:2005/11/18(金) 18:09:44
728 :
NASAしさん:2005/11/19(土) 07:28:06
上天気期待age
729 :
NASAしさん:2005/11/19(土) 07:56:51
先週、政府専用機が着てた
730 :
NASAしさん:2005/11/19(土) 10:58:38
今日は来ないの?
731 :
NASAしさん:2005/11/19(土) 10:59:54
エアフォースワンは来ませんか?
APECの帰りに立ち寄れば良いのですが。
732 :
NASAしさん:2005/11/19(土) 12:01:48
733 :
NASAしさん:2005/11/19(土) 13:41:42
734 :
NASAしさん:2005/11/19(土) 14:16:28
な〜んだタンゴマイクか。
あれはどうでも良い。
735 :
NASAしさん:2005/11/20(日) 05:34:41
そんなこと言ってると
736 :
NASAしさん:2005/11/20(日) 10:53:20
24日に小牧から飛びます、『ミニ』センターピアことフィンガーコンコースが楽しみでつ
737 :
NASAしさん:2005/11/20(日) 12:13:46
フィンガーコンコースが出来ると搭乗待合室は1階になる!そうすると
これまでの2階はどうなるんだろう?
ってかまさにフィンガーコンコースが出来ることでローカル化してしまったな
名古屋(小牧)!
昨日の厨日新聞夕刊に2階は閉鎖と出ていた
739 :
NASAしさん:2005/11/20(日) 12:55:43
2階の搭乗ゲート付近のガラス張りの区域を『送迎デッキ』などにしてほしいなあ、従来の屋上でもいいけど…。
740 :
NASAしさん:2005/11/20(日) 13:03:08
741 :
NASAしさん:2005/11/20(日) 13:09:45
一番良いのは、2階のフロアーの壁を撤去してエプロンサイドまで一体として、
ネットカフェやスタバ、ドトールなどのカフェ・書店・飲食店を2階に入れる。
もう1点は、ジェイエア以外の定期航空会社を参入させること。
エアドゥ、スカイマーク、スタフラなど新規参入組でも良い。
もっと、今のターミナルビルが活気づくと思われる。
ガンガレ、愛知県!
742 :
NASAしさん:2005/11/20(日) 13:21:45
ヲタだけでは採算とれん
743 :
NASAしさん:2005/11/20(日) 13:29:50
ほぁんほぁんキタ----(゚∀゚)----ッ!
744 :
NASAしさん:2005/11/20(日) 14:10:32
>>741 飲食店や書店うんぬんは旧国際タミに出来る商業施設までの
無料巡回バスを運行すれば事足りると思うんですけど・・・
745 :
NASAしさん:2005/11/20(日) 14:43:13
>>744 出発待ちのときにいちいちバス乗ってそっちまで行くんかね?ありえない
>>744 旧国際線ターミナルのアピタ出店は凍結じゃなかった?
747 :
NASAしさん:2005/11/20(日) 17:18:10
自衛隊があのターミナルに移転する案もあるというね。
748 :
NASAしさん:2005/11/20(日) 17:27:34
>>741 エアドゥも、スカイマークも、スタフラも、コミュータ機を導入しなければ、小牧就航は出来ません。
>>747 あそこを空中給油機のハンガーに建て替えるのかね?
750 :
NASAしさん:2005/11/20(日) 19:38:41
>>746 その後話を聞かないけど商業施設とやらはどうなったんだろうね?
この前旧国際ターミナルの前を通ったときには、
「売地」って看板が未だに寂しそうに佇んでいたけどさ。
あれだけの建物を未だに計画も無く放置プレイってのは無駄過ぎでつよ、神田さん。
751 :
NASAしさん:2005/11/21(月) 12:19:09
なんかdでませんか〜?
752 :
島 拓己:2005/11/21(月) 12:20:56
イkfkfkfkfっふたkdかああオmlhっイエスf、lf、kf、ff
glgglg
gg;g;g;g;g;g;gg;hjjjjjjjjjjjjjljllylylyly、、y、gfgfg
g
d。;cv。
jjjkfglgblglflfg
753 :
島 拓己:2005/11/21(月) 12:25:36
いぢえldrldlggh、bhmgjmgjfggmgmggjkgkgkfkflfkfkfkfkf
lfflflフィミ不明意味不明lhhkggkgkfvkfgkdfmkdf
LFLFFFな村元 勇夫
754 :
セントレア職員:2005/11/21(月) 12:35:03
また、小牧で働きたいです。
何か仕事ないですか?
755 :
NASAしさん:2005/11/21(月) 12:47:07
エアフロントのゴミ拾いはどうですか?
こちら松本ですが
ふぉあんふぉあん、出張でおでましでしたよ
13時過ぎに名古屋へ向けて出発、何時頃に着けるのかな?
ひさしぶりに聞いたなぁ「ふぉあんふぉあん」
ちなみに今日の松本はフライトチェッカーのYS−11が
アルプスをバックに飛び回っています
おじゃましましたー
757 :
浦野先生:2005/11/21(月) 14:18:09
名古屋小牧をまた国際空港にしよう
>>757 貨物を飛ばせないので無理。
それとも韓国まで国際コミュータ便でも飛ばすか?
>756
>13時過ぎに名古屋へ向けて出発、何時頃に着けるのかな?
心配で胸が押しつぶされそうだ。w
760 :
NASAしさん:2005/11/22(火) 08:17:22
心配性なんだね
761 :
NASAしさん:2005/11/22(火) 11:26:55
11:19頃、J-AIR機が空港西側春日井市上空を車輪出したまま超低空で飛んでいたけどあれはいったい…。
762 :
NASAしさん:2005/11/22(火) 12:21:59
ファントムが着陸するお。
763 :
NASAしさん:2005/11/22(火) 12:22:09
ベースレグだろ
764 :
NASAしさん:2005/11/22(火) 12:33:07
761です。空港東側でした
>>761 漏れはそれを清須のあたりで見かけたよ
到着機が空港の辺りを廻ってただけでは?
766 :
NASAしさん:2005/11/22(火) 12:48:13
767 :
NASAしさん:2005/11/22(火) 13:21:18
768 :
NASAしさん:2005/11/22(火) 13:35:26
訓練じゃね〜か?
じゅりえっと あるふぁ とぅー ぜろ ふぉー じゅりえっと って言ってたような・・・
昨日の三重県の陸上自衛隊の不時着で、航空自衛隊の救難ヘリが
負傷者を収容したそうです。
これは小牧基地の救難隊が行ったんですかね?
それとも小牧基地にあるのは教育隊だから、実際の救助はしないのかな?
770 :
NASAしさん:2005/11/22(火) 17:00:21
今夜のユーガッタCBC、また県営の特集だね。
かなり肩入れしてない?CBC
最近CRJのタッチアンドゴー訓練が多いよね
772 :
NASAしさん:2005/11/22(火) 18:01:20
>>770 中京テレビもやってたゾ!
それも生中継で!
773 :
NASAしさん:2005/11/22(火) 19:41:56
明後日からかあ、フィンガーコンコース
774 :
NASAしさん:2005/11/22(火) 19:58:28
明後日からフィンガーコンコースの誕生で1階が搭乗待合室!ということで
明日は県営名古屋空港2階最後の日である!県営化前に数え切れない程利用し
国内各地へ飛んだ2階の出発口も明日で最後か・・・!
今後どうなる・・・?県営名古屋空港ターミナルビル2・3階と旧国際線
ターミナル・・?
775 :
NASAしさん:2005/11/22(火) 20:36:19
また2階が必要になるくらい繁盛するのに期待しようw
777 :
NASAしさん:2005/11/22(火) 22:25:09
定期便は、さっさとセントレアに一元化汁!
地方在住者が、JAIRにせっせと抗議の手紙とかを
出したら、少しは効くかな?
それとも、地方自治体が申し入れしたほうが
いいかな?
>>777 それもいいけど、あと2年で補助金も切れるから、
J−AIRも考え直すかもしれないね。
今日は沢山飛んでたな>自衛隊
暗くなってから思いっきり飛んでいく奴が居たようだけど・・・
全部見えませんでした。(´・ω・`)
780 :
NASAしさん:2005/11/22(火) 23:52:14
>777,小牧から飛びたい香具師だっているんだよ・・・!
>778,だったら明後日から併用開始となるフィンガーコンコースなんて
作るかね!ありえん!
781 :
NASAしさん:2005/11/23(水) 04:12:36
>>780 フィンガーコンコースって、作ったのは空港でしょ?
782 :
NASAしさん:2005/11/23(水) 08:35:07
名古屋空港における定期便の就航と発展は
中部空港、ひいては中部地方の衰退に他ならない。
783 :
NASAしさん:2005/11/23(水) 10:49:04
784 :
781:2005/11/23(水) 13:01:35
>>783 だから、航空会社が作ったわけじゃないから
フィンガーコンコースあるからって
撤退しないってわけじゃないでしょ?
785 :
NASAしさん:2005/11/23(水) 13:09:47
今日は名古屋空港(旧国内ビル)2階最終日!もう、2階から飛行機に乗ること
はないだろう・・・!
そして明日からはフィンガーコンコース!中部空港開港で小型機専用空港となった
名古屋空港はいよいよ本格的に・・・!
中部sage
小牧age!
787 :
NASAしさん:2005/11/24(木) 01:12:27
>>784 だから出て行かないように補助金も切れないようにするでしょ?
788 :
NASAしさん:2005/11/24(木) 02:24:51
>>787 愛知県の財政があれだから、なんとも言えんよ。
789 :
NASAしさん:2005/11/24(木) 09:26:01
フィンガーコンコース、利用者以外見えない・・・
自動ドアから一瞬覗くセキュリティーはすごくキレイになってるな
790 :
NASAしさん:2005/11/24(木) 09:30:40
>>782 県営名古屋空港でコミュータ定期便が発展すれば、
その路線は機材大型化して中部国際空港へ出て行くかも。
791 :
NASAしさん:2005/11/24(木) 18:32:03
メーテレ!
空港周辺は閑古鳥あらあ・・・。
793 :
NASAしさん:2005/11/24(木) 23:50:19
新しいコンコースなかなかいいね、出発・到着、各ゲートの表示機が液晶になってた
ただ何にもないのがチョッと・・・時間がつぶせない・・・
せめて飛行機が見えるデッキを整備してほしい
794 :
NASAしさん:2005/11/25(金) 11:17:03
795 :
NASAしさん:2005/11/25(金) 11:44:09
名古屋市内に爆音が。
イーグルかな?
イーグルが着陸するお。
ファントムも帰ってきた。
きゃっする43 ということは、今日はファントムが3機も飛んでいたということか?
うわあああ F−2まで帰ってきて、家の上空を通って行った。
見に行きたい。
>793、2階へは入れなくなってた?
800 :
NASAしさん:2005/11/26(土) 15:36:55
800ゲト
∧∧ )
⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡(
 ̄ ̄ ((
ズザー
801 :
NASAしさん:2005/11/26(土) 15:53:35
>>799 2階への階段・エスカレーターはパーテーションがあり上がれませんでした
一般客がうろうろできるのは1階だけのようです
802 :
NASAしさん:2005/11/26(土) 18:35:44
ALL
乙ー
あすたのハークんの
体験飛行は
何時からだったかなー!?
804 :
NASAしさん:2005/11/27(日) 16:04:17
搭乗るの?
805 :
NASAしさん:2005/11/28(月) 10:44:17
ハークん=ハーキュリーつまりC-130でしょ?
じゃアルプスたんって何でしょ?
ググっても山しか出てこないし orz
ヒント下さい
806 :
NASAしさん:2005/11/28(月) 12:17:41
TANGO-ONEでしょ?
807 :
NASAしさん:2005/11/28(月) 12:27:17
>>806 ググったら出てきました。ありがとうございました。
>>802 小牧へ飛んでくることはないので、スレッド違いです。
自衛隊機がバンバン飛んできますなぁ
この爆音が心地いいぜw
イーグルが着陸した。
また戦闘機が来たお。
北尾光司
本日夕方、外に出たときにF-2があがっていった。
そんなに高くない所でハーフロールしてレベルオフ
北の方に飛んで行った。
うむむむむ。素晴らしい。
F-4ならもっと素晴らしかったのに・・・
そう言えば最近T-1とC-130を見ないなぁ
T-1は基地際後も一時飛んでましたが完全に引退ですか?
C-130は海外出張?
814 :
NASAしさん:2005/11/28(月) 23:09:47
昨日迷彩柄のC-130が飛んでたよ
ハーキュリーは
全機迷彩だと思われ…
orz
ベト迷彩風の2機が
懐かしい
816 :
NASAしさん:2005/11/29(火) 11:07:22
尻尾の白いはーくんは色塗ってもらえたのかな?
去年の基地祭で自衛官に聞いてみたら「予算が無くて迷彩に戻せない」って言ってたけど。
>>813 C−130の二機編隊がドコドコ飛んでる。
>818
着陸して静かになった。
今日は夕方からC-130(水色)が飛び回ってましたね〜
20時過ぎまで飛んでたような。
ヨーロピアン1風の奴は出張中?
821 :
NASAしさん:2005/11/30(水) 18:18:19
ドック入り中
明日の午前中、岐阜基地で式典があって(関係者さんのみの)
編隊飛行なんかが見られるかも?
>>821 なるほど。ありがとうございます。
今日もC-130が飛び回ってましたね〜
TMC本社の上空を二機が竿で飛んでました。
テストコースの視察かなぁ
あと夕方にF-15,F-2があがっていくのが見えました。
824 :
NASAしさん:2005/12/01(木) 08:55:35
東京に引っ越して3年。名古屋空港の現況を教えてけれ!
825 :
NASAしさん:2005/12/01(木) 10:20:32
どういうレベルで?
826 :
NASAしさん:2005/12/01(木) 10:22:48
管制官新人?
下手クソ杉
2時半ごろから、ファントムとF−2が飛んでた。
F−2はタッチアンドゴーのおまけつきでイイ!
829 :
NASAしさん:2005/12/01(木) 20:12:35
>827
私も聞いた。 ドジッ娘管制官はぁはぁ・・・。
引越し前の大混雑の管制を任せてみたい!
831 :
NASAしさん:2005/12/01(木) 22:27:31
見習い管制官、後ろで先輩の
バカやろう!と言う声も聞こえた
かわいそすぎ・・・
>>831 馬鹿?
大勢の命を預かってるんだから怒鳴られるほどのミスをするような奴は辞めてもらいたい
小牧基地で管制官の養成もしてるからねぇ・・・
その学生の実地訓練じゃなかったのかな?
834 :
NASAしさん:2005/12/02(金) 00:13:00
オンコース オングライトパース オンコース レイトオブデセーント
835 :
NASAしさん:2005/12/02(金) 08:08:30
ご注文はタッチ・アンド・ゴーと着陸をそれぞれ一回ですね?
着陸料は10万×2回で20万円です。
836 :
NASAしさん:2005/12/02(金) 11:51:40
実際に飛んでるPは管制官訓練生に対してもっと心が広いよ。
837 :
NASAしさん:2005/12/02(金) 12:45:47
さっきからすごい音が聞こえるけど何飛んでるの?
名古屋OR岐阜
犬山市勤務
838 :
NASAしさん:2005/12/02(金) 13:09:12
バス板の「東海地方のバス路線総合スレ」からコピペ。地味だけど利用者は
着実に増えているのかな?それにしても60人乗り追加導入とは・・・。
315 :名74系統 名無し野車庫行:2005/11/30(水) 00:55:39 ID:qvK/nOPJ
小牧市本拠のあおい交通が名古屋駅〜(県営)名古屋空港の
直行バスが12月のダイヤ改正で増便するのに伴い
日野新型セレガ 1台(60人乗り)お買いage
現行の小型バス 2台(28人乗り 日野・リェッセ)と合わせて
3台での運行になります。
ソースは11月29日の中日新聞・朝刊の20頁(県内版)の記事
839 :
NASAしさん:2005/12/02(金) 13:59:25
朝を中心に乗りこぼしが出るから
840 :
NASAしさん:2005/12/03(土) 00:56:19
小さいバスでも良いから栄からも運航してくれんかねぇ・・・
841 :
NASAしさん:2005/12/03(土) 09:10:37
>>840 それすごく思う。
ついでに黒川も経由してくれ。
北区在住なんだけど、交通手段がタクシーだけっちゅうのは、これいかに。
如意住宅で市バス降りても、国際線ターミナル無いから意味ないし。
842 :
NASAしさん:2005/12/03(土) 14:16:49
>>840,841
栄からとはいかないが、愛知県庁から豊山タウンバスというのが出ているゾ!
黒川経由で空港には入らないが、豊山町の役場を通過する。
役場からなら空港まで歩いてもそんなにかからない。
料金は忘れたが、名古屋駅へ運行しているバス会社と同じ会社が運航しているよ。
844 :
NASAしさん:2005/12/03(土) 22:48:31
>>842 揚げ足を取るようで申し訳ないが日曜・祝日はそのバスは運休しちゃいまつ、
土曜日も1日5便しか運行されないと言うやる気の無さ。
いかんせん小牧・豊山・青山の住民の市内への足としての存在だもんで
市内からの空港利用者には全然優しくないんですよ、タウンバス・・・
まぁ、車が生活の足となってる北区の民は車で来いって事でしょうな★
浜松基地の航空祭で地上展示されるT−1は、小牧基地の飛行機かな?
明日の夕方待っていれば、帰ってくるところを見られるかな?
アルプスたん、7時ごろ出発ー!
アルプスたん 飛行展示を終えて、すぐに帰ってきた?
ちょっと前に、それらしき飛行機が飛んできたような??
848 :
NASAしさん:2005/12/04(日) 16:29:37
ほぁんほぁん SPL VFR状況下で発進!
T−1が航空祭に行くのも、今日が最後なのかなあ?
土日限定スポッターの人たちには最後のチャンスだった?
浜松でのT−1の飛行
タンク付きですたがGJですた
小牧、岐阜、浜松と
驚きのひとときを
ありがd
851 :
NASAしさん:2005/12/05(月) 11:57:22
セントレアで強風による欠航、到着地変更がハセーイしていますが名古屋空港へオルタネートしてくる旅客機は無いですかね…。
福岡からの便が伊丹に降りたみたいだね。
マニラからの国際線は関空
853 :
NASAしさん:2005/12/05(月) 12:09:32
(* ̄д ̄)<エ―…
854 :
NASAしさん:2005/12/05(月) 12:12:09
JALも小牧にはダイバートしないの?
855 :
NASAしさん:2005/12/05(月) 12:21:37
だから地上支援設備がないからできねーっつーの!
856 :
NASAしさん:2005/12/05(月) 12:37:08
(; ̄д ̄)<エ゙―…
857 :
NASAしさん:2005/12/05(月) 12:53:03
>>854 ルフトハンザがしきりに名古屋へ着陸出来ないか?と聞いてたけどもちろん却下されてた
858 :
NASAしさん:2005/12/05(月) 13:04:07
859 :
NASAしさん:2005/12/05(月) 13:09:49
きっとルフトの機長も久しぶり名古屋に着陸したかったんだろうね。空港の近所の喫茶店の常連だったらしいしね…。
860 :
NASAしさん:2005/12/05(月) 13:49:00
>>855 JAIRが残っていてもJALは小牧には行かないんだ。
861 :
NASAしさん:2005/12/05(月) 13:56:21
>855
ILSも撤去されて無いらしいし。
>>850 航空祭スレにも、「T−1、がんがった!」って褒めている人がいますねー。
863 :
NASAしさん:2005/12/05(月) 21:19:13
浜松で一番暴れたのがT-1だったからな
会場側に捻るしけっこう低かったしウイングウォークがナイフエッジの繰り返しに見えたし
浜松でT-1のデモ見てるとき、横にいた自衛官が「気合入ってるな」と逝ってた。
今、その話題のアルプスたんが訓練中。
2機飛んでいるのかな?
タッチアンドゴーを何度かして、終了ー。
今日はT-1がAM,PMそれぞれ二機上がっていきました。
先行機と後発機の距離は離れていましたが、離陸直後の右旋回時に
後発機が先行機の内側に入っていくきついバンクで腹を見せてくれました。
雪山を見に行ったのかなぁ。
あと1時半ごろ大型機のような離陸音が聞こえたので見てみると・・・C-1でした。
機体サイズの割に五月蝿いですねぇ。遅いし・・・^^;
美保基地周辺はすごいんだろうな。
珍しく20時過ぎまでC-130が飛んでいました。
868 :
NASAしさん:2005/12/08(木) 14:39:31
あれ?
今日はYSが来てる?
音が聞こえたような。
869 :
NASAしさん:2005/12/08(木) 15:15:45
870 :
NASAしさん:2005/12/08(木) 21:57:52
ぬるぽ!
871 :
NASAしさん:2005/12/08(木) 23:40:41
お教えください。
名古屋空港って駐車場が無料だそうですが、混雑していないのでしょうか?
駐車場を当てにして車で出かけたら、駐車場が満車で停められず
飛行機に乗り遅れた・・・・・・なんてこと有り得ますか?
872 :
NASAしさん:2005/12/09(金) 00:07:23
>>871多分大丈夫、
漏れは万博の時期を含め7〜8回自家用車で利用してるけど、満車にはなったことはない
万博終了後はは6〜7割程度の利用率かな?
ただ年末年始はちと危ないかも・・・
最近名駅からのバスに大型のバスが導入されたから、それを使うのもいいかもね
873 :
NASAしさん:2005/12/09(金) 01:22:35
フィンガーなんとかの写真ないっすか?
>>871 今の駐車可能スペースは400台前後。
1-2割程度しか車は入っていない。
875 :
NASAしさん:2005/12/09(金) 09:19:14
876 :
NASAしさん:2005/12/09(金) 14:47:16
久々にふぉあんふぉあんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
877 :
NASAしさん:2005/12/09(金) 21:30:43
展望デッキはいつになったら出来るかな?早く見学に行こうと思うんだが、デッキがなきゃ見にいってもな〜…とみんな思ってるはずでしょ?
878 :
NASAしさん:2005/12/09(金) 22:38:40
>877しっかり思ってます!
879 :
NASAしさん:2005/12/09(金) 22:41:50
ついでに、国際線ターミナルのショッピング店化の行方はどうなっているのかも気になってます。
その上記2点が完成したとき、きっと訪れる人(マニア)が増えるでしょう
880 :
NASAしさん:2005/12/09(金) 22:56:27
ノシ
881 :
NASAしさん:2005/12/09(金) 23:16:26
よし、名古屋人はそろそろセントレアが飽きてきたようなので、
県営名古屋空港のショッピングセンターの早期実現キボンヌ!
もうセントレアは平日はガラガラで、開港当初から万博期間中の
喧騒が嘘のようです。
今が名古屋空港の活気を取り戻すチャンスですよ。
882 :
NASAしさん:2005/12/09(金) 23:21:36
熊本、長崎、北九州と新規開設が相次いでいるから無問題。
さらに福岡、宮崎、鹿児島、青森、花巻、釧路なども期待できるな。
883 :
NASAしさん:2005/12/09(金) 23:37:48
来年までに、宮崎線開設してチョっ♪
884 :
NASAしさん:2005/12/09(金) 23:45:46
ライブカメラ
今明るいよ。いつもこうだといいのに。
>884
おお、イイ! いつもは真っ暗で何も見えないのに。
886 :
NASAしさん:2005/12/10(土) 00:57:47
Jエア以外の航空会社は我等が県営名古屋に乗り入れてはくれないのかね?
ビジネス需要に特化しようと躍起になってるIBEXが仙台線とか・・・
仙台ならば名古屋圏から朝夕1便程度のビジネス需要は通年通して十分にあると思うんだけど。
887 :
871:2005/12/10(土) 02:08:17
888 :
NASAしさん:2005/12/10(土) 06:37:01
888
∧∧ )
⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡(
 ̄ ̄ ((
ズザー
>>887 味噌が好きな人に悪い人はいない……
と、言ってみる。
890 :
NASAしさん:2005/12/10(土) 10:41:52
>>886 既存の施設・設備をそのまま使える会社がいいかな?=JAL系列のJACとか?
JACの鹿児島・宮崎線なんかよさそう
JAIRも8号機を受領したら、福岡=札幌・松山でなく、名古屋=福岡・仙台の開設キボン
891 :
NASAしさん:2005/12/10(土) 12:00:53
只今、セントレアでは名物の強風のため、運行便に影響が出始めていますが
県営空港はマタ〜リしていますか?
みんな〜、J−AIRは確実でつよ。
892 :
NASAしさん:2005/12/10(土) 12:24:10
来年4月名古屋<>北九州にIBEX CRJ就航
893 :
NASAしさん:2005/12/10(土) 12:41:51
那覇、福岡、札幌便が一日一往復でも開設されたら
この空港は復活する。
894 :
NASAしさん:2005/12/10(土) 13:23:32
やっぱりビジネスジェットより、一般旅客だよね。
万博が終わってから、ビジネス機がパッタリ来なくなった。
しかしなぜかセントレアにはビジネス機が時々降りてます。
なぜ県営を使わないのでしょうか?
アピールしているはずなのに。
丘珠便を開設すれば復活できる
897 :
NASAしさん:2005/12/10(土) 21:22:43
>>896 いえいえ、中部には外国のビジネスジェット機も時々来ているよ。
万博期間中よりは少なくなっているけど。
小牧はトヨタのビジネスジェットの格納庫が出来るので、
その拠点にはなると思うけど。
898 :
NASAしさん:2005/12/10(土) 21:57:43
899 :
NASAしさん:2005/12/11(日) 00:56:03
お前ら、名古屋がどんなに面倒くさい空港かしらんのか。
901 :
NASAしさん:2005/12/11(日) 03:53:32
902 :
NASAしさん:2005/12/11(日) 11:05:59
★ジェイエア、10月旅客数15.7%増、天草11.4%減 (J-WING 12/9)
名空港、県営化後も着実に市民権を得てる希ガス
万博終了後も旅客数増!
903 :
NASAしさん:2005/12/11(日) 11:38:07
愛知県が3セク方式で航空会社を作れば良いと思いま〜す。
そうすればJエアみたいに親会社の顔色を伺う必要も無くなり
県営名古屋からビジネスマン向け高需要高収益路線に飛ばし放題!!
取り合えずは福岡・札幌を1時間ヘッドで朝8時から夜9時までシャトル運行、
機材は世界が認めるRJの雄、ERJ135を使用し機内サービスは一切無しの
運賃は福岡・1.5諭吉、札幌・2諭吉で如何でしょうか?
両路線で中部の客を半分くらい奪い去った後に、
ジワジワと低運賃で県営から全国展開して中部の国内線を壊滅状態にw
・・・とアホな妄想をしてみる日曜日。
けど福岡・札幌があれば出張の際に本当に便利になるんだよなぁ。
車が1週間無料なので海外出張に便利な成田便もあればなお良しw
904 :
NASAしさん:2005/12/11(日) 14:25:41
コミュータ機は狭いからイヤ!
それに、ドリンクサービスは無いし、冬場はめちゃめちゃ揺れるし、PBBは無いし、
窓の位置が低くて首が痛くなるし、足元は狭いし、荷物入れに頭ぶつけるし、
ギアを出す時の音が大きくてびっくりするし、おねーちゃんは1人しか乗っていないし。
905 :
NASAしさん:2005/12/11(日) 14:36:38
>>904 3日前帯広から小牧に乗ったらドリンク飲めたぞ、
ちなみにその時はお茶とスカイタイムとコンソメスープを飲んだ
機内は立ち上がると狭いけど、座ってしまえば占有面積は737なんかとほとんど変わらん
飛行中もほとんど揺れなかった
大型機に比べて不満なのは、音楽や映像の設備がないから退屈ということかな?
906 :
NASAしさん:2005/12/11(日) 16:04:01
>>905 904は今は亡きJS-31の話をしているんじゃまいかと思った。
907 :
NASAしさん:2005/12/11(日) 16:06:46
>>903 そんな事したらセントレアに誰も行かなくなってしまって
平野社長が責任を感じて首を括るのかもしれないので止めて下さい
908 :
NASAしさん:2005/12/11(日) 18:46:34
>>904 >>905 小牧から松山まで乗ったけど、時間は1時間未満だったので、
ドリンクサービスはなくて、キャンディだった。
だけど乗り心地は、
>>905と同じで揺れもあまりなかった。
この路線で、この飛行機を投入しているのが不思議なくらいだった。
>>904の言っていることは、おそらくプロペラ機(J−AIRでは
なくて旧中日本エアライン)のことを指しているのだと思う。
>>おねーちゃんは1人しか乗っていないし。
この点は、自分が乗った小牧〜松山便もそうだったけど、
松山〜中部でフォッカーに乗ったときも1人だったし。
>>904の言っていることはあながち間違いではないね。
揺れるのは気象条件だからな・・・
俺はJ−AIR好きだな。
910 :
NASAしさん:2005/12/11(日) 21:37:35
>>904 >>905 確かに、間違ってはいない。
自分は、フォッカーもダッシュ8もCRJも乗ったが、それぞれに趣があってよかったと思う。
フォッカーは、天気さえ良ければ快適な遊覧飛行だし(音がうるさいかな)、
ダッシュ8も、少し高度が高くて速度が速いが、ほぼ地上は見える。
CRJは、翼があって地上は見えなかったが、それなりに楽しめたよ。
あと、揺れるのはジャンボだって揺れるわけだからどっちもどっちではないですか?
911 :
NASAしさん:2005/12/11(日) 21:46:18
>>904 小牧も737くらいは認めてもいいと思うのだが。
騒音問題があるといっても伊丹ほどではないし、便数も少ないし。
伊丹は777まで認めているし。
737(A320、MD90も可)枠10程度はだめか?
10では中部にも大きな影響はない。
912 :
NASAしさん:2005/12/11(日) 22:46:06
危険ですので、小牧乞食には
物を与えないで下さい。
913 :
NASAしさん:2005/12/11(日) 22:52:04
小牧厨うざい、鉄道アクセスの無い空港はビジネス機どまり
>>913 中空すれと違ってマッタリしてるのが気に入らんのかね?
915 :
NASAしさん:2005/12/11(日) 23:32:12
ジェイエアとビジネス機だけでも飛行機が見れたらいいや
セントレア移行したら自衛隊機だけだと思ってたからねw
916 :
NASAしさん:2005/12/12(月) 00:44:24
>>911 そのうちTC-767(給油機)が常駐するよ。浜松のAWACS767も小牧に移動してくるお。
917 :
NASAしさん:2005/12/12(月) 00:45:13
TC-767じゃなくてKC-767だったスマソ
918 :
NASAしさん:2005/12/12(月) 13:16:49
>>916 >浜松のAWACS767も小牧に移動してくるお。
ソスきぼん
919 :
NASAしさん:2005/12/12(月) 13:30:21
>>916 そのぐんくつの足音について、詳しく教えていただけますかな?
「ぐんくつ」って何?
922 :
NASAしさん:2005/12/12(月) 17:31:29
自称市民団体の人たちのみ聞くことのできるすばらしい音です
924 :
NASAしさん:2005/12/12(月) 17:36:04
925 :
NASAしさん:2005/12/12(月) 18:43:00
926 :
924:2005/12/12(月) 19:01:21
>>925 情報ありがと。若いのにかわいそうだねぇ
空港の建物にしちゃあ変だと思ってたよ
927 :
NASAしさん:2005/12/12(月) 19:42:45
あのライブカメラ、時々取材ヘリの画像が映っている時があるね。
この前は名神の事故映像が流れていた。
928 :
NASAしさん:2005/12/12(月) 20:42:36
明日はセントレア祭りになるんだろうな・・・
小牧なら考えられん・・・orz
930 :
NASAしさん:2005/12/12(月) 21:11:43
>>929 いつもの名物でつよ。
実力が試されますね。
暖かく見守っていきましょう。
ここでも実況いたします。
931 :
NASAしさん:2005/12/12(月) 21:37:01
えっ?どういうこと?
932 :
NASAしさん:2005/12/12(月) 21:48:59
小牧はマターリ進行で行きませう
933 :
NASAしさん:2005/12/12(月) 21:53:21
934 :
NASAしさん:2005/12/13(火) 00:55:30
こちら名古屋北部。
雪が降り出しました。
多治見付近で中央道が雪の為通行止め。
マターリなら
sageだおー
936 :
NASAしさん:2005/12/13(火) 09:01:02
>>919 悪いが何時のJWINGにそのネタが載ってたか教えてくれませんか?
AWACSを見に何度か浜松まで車を走らせた自分が可哀相過ぎる・・・
じぇいそん というのは、どこかの基地のファントムのコールサイン?
938 :
NASAしさん:2005/12/13(火) 15:52:54
>938
ちょっと後に同じコールサインのT−4も飛んで行ったような。
定期整備のお持ち帰りかな?
940 :
NASAしさん:2005/12/13(火) 16:25:58
★東邦航空、ジェイエアが旅客数を2割増
東日本コミューター、10月の旅客輸送実績(JWING 12/13)
順調にマターリ進行だね
941 :
NASAしさん:2005/12/13(火) 22:53:25
>>936 たしかここ1年〜半年だったと思う。空自の部隊再編関係
942 :
NASAしさん:2005/12/14(水) 01:16:25
>>941 レスさんくす、けどここ1年はJwing買ってないので
そこの記事を抜粋してここに載せてくれる神きぼん!!
もし事実なら浜松におっ建てたハンガーどうするよ?って話になりますが。
きゃする44 ということは、今日だけで4機もファントムが飛んでいるの?
F−2が着陸した。
小牧age!
中部sage!
マジセントレアヤバスだよな。
どーすんだろ真冬。
真剣に小牧にでも飛ばすんだろうか?
まあ、それはそれでいいけど、車で空港へはいけなくなるな。
947 :
NASAしさん:2005/12/14(水) 23:45:39
948 :
NASAしさん:2005/12/15(木) 00:19:18
>>940 積極的な路線展開を望む、できれば737投入も(無理か)
CRJでいいから
帯広1、釧路1、札幌2、青森2、三沢1、花巻2、秋田1
仙台2、新潟2、成田1、高知2、松山3、北九州5、福岡4
長崎2、宮崎2、鹿児島2、石垣2 合計37便
真冬になれば、逆に安定したりしてw
しかし、ようやく騒音がなくなったのに、セントレアのせいで、また騒音が・・
セントレア開港前は頭上の騒音に毎日のように悩まされた江南市民。
951 :
NASAしさん:2005/12/15(木) 09:01:26
もしトヨタのビジネスジェットが横風が原因で着陸進入中に
事故ったら、即横風用滑走路作るんでしょうね。
自分の会社が犠牲になって初めて気が付くような会社ですよ
TOYOTAは。
>950、江南は名古屋(小牧)より岐阜の騒音が激しいだろうが!
>>949 この地方の年間風配図は北西/南東に極端に偏ってるからね
西風は特に多くない
954 :
NASAしさん:2005/12/15(木) 18:03:42
空港に通われてるウオッチャーの方々に質問ですが
このごろ県営にビズは来てますか?トヨタ以外で。
955 :
NASAしさん:2005/12/15(木) 19:44:01
来ていない。
残念です。
956 :
NASAしさん:2005/12/15(木) 21:26:15
ちょっと前にセントレアでDEL聞いてたら、○○○TMが名古屋に行くって言ってたよ。
・・・
だったら最初から名古屋に行けと小一時。。。
958 :
NASAしさん:2005/12/16(金) 00:09:29
01TM?
>>959 もう一本手前の道を使ってもらえんかのう
>960
それだと翼が写真マニアさんを脚立ごとなぎ倒します。
962 :
NASAしさん:2005/12/16(金) 22:53:49
ワロタ
小牧age!
中部sage!
964 :
NASAしさん:2005/12/17(土) 20:06:20
今日の午前10時ぐらいに名駅を通りかかった時に
偶然県営から来た路線バスがバス停に到着したんだけど
大きな方のバスなのに8割くらいお客さんが乗っててビビッた。
朝着便で地方から名古屋に来られる方も多いみたいですね。
965 :
NASAしさん:
kレアに横風用滑走路造るより、DVT機を小牧に受け入れ設備とCIQを整備する方が現実的。