【NH20便】東京・大阪ならシャトル便で行く人→

このエントリーをはてなブックマークに追加
935NASAしさん:2005/12/10(土) 16:04:16
>>934
航空が新幹線をヌクだなんて、
厨房の幻想か、鉄ヲタの釣りか、どちらかでしょう。

936926=922:2005/12/10(土) 17:56:43
>>926は923ではありませんでした。スマソ

>>930
別に航空板でやりたければあなたが良い様にやってください。ただ理系住民との共生も
きちんと考えながらお願いしますね。
強制ではないと書いたはずですし、こうじゃなきゃいかんというのは無しとも書きましたので。
937NASAしさん:2005/12/10(土) 19:54:03
NHKで日航事故age
938NASAしさん:2005/12/10(土) 23:27:39
無くなった腕を捜していたんだな。 乙 自衛官。
939NASAしさん:2005/12/11(日) 00:54:14
>>935
確かに。不遜もいいところだ。
940NASAしさん:2005/12/11(日) 01:15:23
なくなった腕ってなんだ? ガクガクブルブル
941NASAしさん:2005/12/11(日) 01:23:23
>>940

>>937のドラマ見なかったのか。後編は17日。中々の大作ではないでしょうか。
942NASAしさん:2005/12/11(日) 14:15:38
>>928-929
減少が鈍化したということかな?
岡山に比べ、広島は悲惨だったからな。遠い方が悲惨って普通有り得ないから、
なんかしら以前有った増加要因の反動だったんだろうけど。
943NASAしさん:2005/12/11(日) 14:35:59
>>930
「自分でルール作って云々」はドウイ。
「航空板から追い出す」は板の正常化のため理系・学問属性でない趣味板
作ってもらえたんだから必然だろ。ただヲタスレを政策板なんかに持ってくの
が痛い。
944NASAしさん:2005/12/11(日) 23:21:44
この板で次スレを立てるかどうかは、>>930さんと>>943さんで、いろいろお話していただくといいのかもしれませんね。
私はどっちでもいいですので。

あとエアライン板の方針確認待ちで、シャトル利用者スレとしてあちらにも立てようと言う話は有ります。
ご参考まで。
945NASAしさん:2005/12/11(日) 23:39:18
とにかく1000いくまでに、何らかの指針を出しておけや。
946NASAしさん:2005/12/11(日) 23:58:01
>>945
誰に言ってるの?
947NASAしさん:2005/12/12(月) 01:43:08
>>946
航空船舶警察(笑)
948NASAしさん:2005/12/12(月) 10:27:10
まあこの板で次スレを立てるのか、立てずに移動するのか、
どっちにしても、航空板に残りたい奴らの間で直接決めてくれ。

今、航空板の自治はほとんど新板のほうで忙しいみたいだからw
ある意味この板は放置状態。
949NASAしさん:2005/12/12(月) 12:21:19
いまは過渡期だから、見守ってるだけですよ。

どれくらいの時間がかかるかわかりませんが、
それぞれのスレは、より適した板に移っていくでしょう。
950NASAしさん:2005/12/12(月) 19:00:07
ところで、神戸羽田はシャトルになるんですか?
951NASAしさん:2005/12/13(火) 00:12:02
JAノLのページでは、羽田〜大阪・神戸 って出るんだよな

ところで、神戸発着便の時刻がわかるページ教えてください
952NASAしさん:2005/12/13(火) 00:28:20
>>951
神戸スレのほうに出ているよ

【UKB】OSA/神戸空港-1@airline【RJBE】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1133739755/1-2
953NASAしさん:2005/12/13(火) 09:07:07
決済期間短縮後(3日間)、座席が取りやすくなりましたね。
本日の伊丹発最終便ですら、まだ窓席が取れる。

回数券族のシャトル利用者には大変良い処置でした
954NASAしさん:2005/12/13(火) 09:13:50
と、今日は関ヶ原が雪なんですかね?
飛行機混むのかな?
955NASAしさん:2005/12/13(火) 12:22:35
1列車平均15分遅れだってね。のべの遅れ時間は膨大じゃまいか?

みんな逃げ出すなw
956NASAしさん:2005/12/13(火) 12:27:07
>>953
いままで大量に発生していたノーショーの何割かが倒壊工作員によるものだったという噂について。
957NASAしさん:2005/12/13(火) 12:50:08
>>955
東京大阪の飛行機の年間の延べ遅れ時間は、
新幹線の年間の延べ遅れ時間より膨大だよねw
958NASAしさん:2005/12/13(火) 13:30:21
>>957
運行便数が少ないから、それは微妙。比例して「被害者」も少ないわけで…

「俺は名古屋水害のとき新幹線の社内に1日閉じ込められた」みたいな
話もそんなに聞かないでしょ。
959NASAしさん:2005/12/13(火) 13:54:38
>>958
利用者も少ないから、というなら分かるけどな。

機内に1日閉じ込められたは聞かないが、その代わり
30分や小一時間の暮れなら日常茶飯事。新幹線が
遅れたら仕方ないとなるが、飛行機が遅れたら、
何で余裕を持って行動しないんだ、という扱いになるね。
960NASAしさん:2005/12/13(火) 14:00:09
>新幹線が 遅れたら仕方ないとなるが、飛行機が遅れたら、
>何で余裕を持って行動しないんだ

マジ?
通勤電車が数分遅れたらニュースになるけど、飛行機だとならないのでは?
飛行機を使う自体が余裕を得るための行動だろうし、その結果に対して
余裕を取らないんだというのは、かなりマトはずれのような…
961NASAしさん:2005/12/13(火) 14:46:41
>>960
わざとボケてるんかな?

> 通勤電車が数分遅れたらニュースになるけど、飛行機だとならないのでは?

その通り、だからこそ、飛行機が遅れたら自己責任という風潮がある。
新幹線はめったに遅れないし、遅れたらニュースになるから、周囲も
仕方ないという態度になる。

飛行機で遅れるのは、車が渋滞で遅れるのと同じ程度のありふれたことだから。
962NASAしさん:2005/12/13(火) 14:50:17
出発前にアタマの中で描いていた予定を狂わされる回数の多いのが飛行機だからな。
大概が時刻表通りに飛ばないし。 
963NASAしさん:2005/12/13(火) 15:39:27
>新幹線が遅れたら仕方ないとなるが、飛行機が遅れたら、
>何で余裕を持って行動しないんだ、という扱いになるね。

これも都合の良い勝手な似非常識。新幹線だから許されるなんてことはないよ。
964NASAしさん:2005/12/13(火) 15:44:20
>>961
ひょっとして、元の

>何で余裕を持って行動しないんだ

というのは素で書き間違いなのかな?
1つ早く出る便とか言ったら、飛行機使う意味無いでしょうに(マイル以外w)

飛行機を選択した結果(遅れ)責任を問われる話なら、余裕とかいう話では無いような…
965ntkngw215174.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2005/12/13(火) 16:09:08
次スレを交通政策板に作りました。

【都市間交通】東京←→大阪総合スレ1
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1134148138/

これ以外にも次スレがあってもいいと思いますので強制誘導では有りません。
エアライン板の方針も大体決まりましたので、そちらにも東阪シャトルをたてるつもりです。

今進行しているような、鉄道やバスとの比較議論は政策板で。
エアラインシャトルの利用を前提とした利用者の間の情報共有は、エアライン板で。

こんな感じと思いますが、何事もこうじゃなきゃいかんというのは極力なしで。
966NASAしさん:2005/12/13(火) 17:18:58
>>952
サンクス
967NASAしさん:2005/12/13(火) 17:37:45
>>963
でもその傾向強いね。新幹線滅多に遅れない。飛行機いつも遅れる。
だから飛行機で来るなら早く来いってことだろう。
968NASAしさん:2005/12/13(火) 19:40:14
>>955
「15分以内の遅れは定時」という航空ルールに従えば
ほとんど定時
969NASAしさん:2005/12/13(火) 20:01:22
>>968
それを知っている一般がどれだけいるか・・・
ま、知っていようが知っていまいが、ここは時間にキツキツの日本であって
ラテンの国ではないからね。
970NASAしさん:2005/12/13(火) 22:52:07
>>964
だったら飛行機使わなきゃ良い、と言われるよ。
「30分間隔でしか飛んでないので遅れました」なんて言ったら。
971NASAしさん:2005/12/13(火) 23:01:07
訂正乙
972NASAしさん:2005/12/13(火) 23:08:22
>>970
誰もあんたの頭の固い上司のことには興味はないんだが。

遅れたら遅れたで潔く謝ればいい。交通機関の遅延を言い訳にしたってしょうがないじゃない。

みんな自己責任で飛行機使ってる人もいれば、状況を見て新幹線に切替したりしている。
973NASAしさん:2005/12/13(火) 23:42:05
>>968
>「15分以内の遅れは定時」という航空ルールに従えば ほとんど定時

10/12の15分以上の遅着便
ANA 035 17:00 17:18 出発済み 18:05 18:28 到着済み
ANA 030 15:00 15:00 出発済み 16:05 16:22 到着済み
JAL1509 09:30 09:35 出発済み 10:40 10:55 到着済み


所要時間が延びたおかげで、かなりの便が助かってるね。1年前のスケジュールだと、
もっと多くの便が遅着扱いなんだが。
974NASAしさん:2005/12/14(水) 08:20:19
>964
>1つ早く出る便とか言ったら、飛行機使う意味無いでしょうに(マイル以外w)

飛行機なら遅れても仕方ないとでも本気で思ってそうで怖いw

>972
>遅れたら遅れたで潔く謝ればいい。

その通り、ただ新幹線の遅れは天災に準じた扱いをされることが一般的、
飛行機の遅れは日常の出来事と扱われることが一般的、それも事実。
975NASAしさん:2005/12/14(水) 08:26:55
>>974
> >972
> >遅れたら遅れたで潔く謝ればいい。
>
> その通り、ただ新幹線の遅れは天災に準じた扱いをされることが一般的、
> 飛行機の遅れは日常の出来事と扱われることが一般的、それも事実。

要は状況に応じた使い分けができるだけの大人かどうかって事だけ。
976NASAしさん:2005/12/14(水) 08:36:06
>975
別に個人の人生訓はどうでもいいんだが・・・

新幹線が遅れたらニュースになる、
飛行機は余程遅れないとニュースにならない、
それが世の中の一般的な認識ということ。
977NASAしさん:2005/12/14(水) 08:53:16
>>976
人生訓の意味w
978NASAしさん:2005/12/14(水) 12:09:41
>>977
人生訓の意味w
979NASAしさん:2005/12/14(水) 12:15:06
マイルや得割に係る制限に縛られていると、大人の判断もでき辛くするわな。
980NASAしさん:2005/12/14(水) 14:00:31
延着の一要因として、出発時刻が同じ便がたくさんあるというのがありますが、

チェックインしていようが、厳密にドアクローズしちゃうという前提の元、
出発時間をずらしたら、延着は減りますかねえ。

新幹線は、キップ持っていようがいまいが、
出発時間が来たら、厳密にドアクローズですからねえ。
981NASAしさん:2005/12/14(水) 14:15:20
5分以上経っても来なかったら出発するとか、明確なルールを作った方が良いな。
遅れる方が悪いんだし。
982次スレ(案):2005/12/14(水) 16:40:31
利用者視点
 ●東京・大阪なら飛行機で行く人-1@airline→
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1134545814/

比較論、政策論
 【都市間交通】東京←→大阪総合スレ1
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1134148138/

☆移動は強制じゃないです。
983NASAしさん:2005/12/14(水) 16:43:09
>>982
乙〜

まあ自然な流れに身を任せで良しかと。
どーしてもここでやりたいって人がここに新スレ立てるかも。でも需要はどっちに流れる
のか見守るのも興味深い。

3っつという数字になると、どこかの空港みたいだがw
984NASAしさん
どもー
そうですね三位一体とか。。。。

空港と違ってコストは原則かからないですが。あ、3つの意味違ったかな?(笑)