【双発】++プロペラ旅客機総合スレ++【四発】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
もうちょっと語られてもいいジャンルだと思います。
ttp://www.airliners.net/
2NASAしさん:2005/04/17(日) 16:29:32
>>1
墜落。
3:2005/04/17(日) 16:33:51
>>2
まあなんだ、墜落もする、ボロイ、うるさい、遅い、
そんなんも含めて愛くるしいこのジャンルについていろいろ語ろうや
4NASAしさん:2005/04/17(日) 20:08:29
>>3
調布の飛行場だとジャンボクラスに見えるドルニエタソ萌え
5NASAしさん:2005/04/20(水) 10:38:01
そういやこないだコニー来てたんだっけ
6NASAしさん:2005/04/26(火) 19:43:51
ツインオッターVSドルニエ228どっちがつおい?
7NASAしさん:2005/05/01(日) 23:20:52
ドルニエ。
8NASAしさん:2005/05/02(月) 07:27:57
>>7
ドルニエ228はトイレがないのが難点だ罠
9NASAしさん:2005/05/02(月) 08:14:05
ドルちゃんにトイレが無いのは初めて知ったは。
個人的にYS-11が好きだったけど元Pの叔父さんの話を聞いて(要するに性能が激しく劣る等)あまり好きでは無くなったな。
今はビーチ19000にハマってまつ
10NASAしさん:2005/05/02(月) 09:06:58
>>9
YSはその低性能が魅力だな。
11NASAしさん:2005/05/14(土) 00:33:11
>>9
ビーチ1900に乗りたいのだけど、高いんだよね。
3日前購入でも片道2万円もする。
函館から帯広に行くよりも東京に行く方が安いって・・・。
12NASAしさん:2005/05/14(土) 01:32:51
今どきターボプロップの4発って、日本周辺で飛んでる所、機種は?
DHC-7くらいしか思いあたらん
13ATR:2005/05/17(火) 23:09:25
ATRに何回か乗ったことあるけど、中々良いぞ。
景色最高、特に危険は感じなかったな。
ATRは日本の航空会社は今のところ導入していないらしい。
14NASAしさん:2005/05/17(火) 23:44:04
>>13
ATR72の対日セールスは以前にもあったが、ボンバルディアのDHC8に負けた。
15NASAしさん:2005/05/25(水) 09:16:19
プロペラ機、海外では結構多いけどね。
16NASAしさん:2005/05/25(水) 11:15:23
>>13
以前、VIE-BLQ-FLR間でDH−8で飛んだことがあった。
VIE−BLQは満席でプロペラ横のシートを割り当て
られたがBLQで半分くらい人が降りたらCAから中央
付近の客をすべて前方か後方に移動するように指示された。
何故そうしたかわからないが、中央付近は、非常口がない。
あるいは、プロペラ破損などで機体に飛び刺さって来た
ときのことを考えると危険などが考えられるが、正確な
理由は不明。誰かそのへんの事情を知っていますか?
もっとも危険ならばそんな設計にしなければいいという
こともあるのだか。ちなみにこの便はVO(チロリアン
航空)でした。VOは創業以来一度も事故ってないので
有名な会社なので安心して乗ったんだけどな。
17NASAしさん:2005/05/25(水) 11:35:22
>付近の客をすべて → 客は  
18NASAしさん:2005/05/25(水) 12:49:52
>16
バランスの問題で、移動させられたと思います。
またプロペラの横部分については、プロペラ破損に備えて
機体構造が強化されています。

19NASAしさん:2005/05/25(水) 13:14:33
A-Net DHC8-400に乗ってきました。
プロペラ機は初めてでなぜかカンドー。しかも、6枚羽根。
写真バチバチ。

ちょうど翼に下だったので離陸時車輪があんなに伸びるのかカンドー。

しかし、高翼機って着水したらどうなるんだろう。
胴体が浮いたとしても傾くし、脱出が難しいんじゃない。
ま、下は見やすいからいいか。
20NASAしさん:2005/05/25(水) 22:24:17
DHC8見た目悪すぎ、現役のプロペラだとF50くらいだね見られる姿
してるのは
21NASAしさん:2005/05/25(水) 23:06:50
F50は「フレンドシップ」を思い起こして大好き
22NASAしさん:2005/05/26(木) 21:26:01
SAAB2000が好きです
23NASAしさん:2005/05/26(木) 21:31:37
ドルニエ228はどうよ?
24NASAしさん:2005/05/26(木) 22:12:35
ところでエアラインがプロペラ機を選択する基準ってどんなの?
大型ジェットだとA社、B社で機種も特徴も明らかだけど
プロペラ機は今一不明。しかも、CRJクラスのジェットと
も競合するだろうし
25NASAしさん:2005/05/27(金) 08:04:43
>>24
アレじゃないかな。到着地の滑走路の距離じゃないか?
26NASAしさん:2005/05/27(金) 09:35:06
たとえば道内路線だと、丘珠がジェット禁止のため、
プロペラじゃないとだめなんだよな。
もちろん距離的にもプロペラで充分だし、コスト面で有利ってこともあるけど。
27NASAしさん:2005/05/27(金) 16:27:21
四発気はよいのう
28NASAしさん:2005/05/27(金) 18:06:06
F50乗ってみたいなぁ、それだけ

ちなみにあたしゃ生まれてから一度もジャンボに乗った事無いぜ。
一番大きいのに乗ったのはドルニエたんだけさ、一番多く乗ってるのはアイランダーだよん
もう100回は乗ってるかも。
29NASAしさん:2005/05/27(金) 20:08:51
>>28
ドルニエタンとアイランダーたん。乗り心地はどう?
30ATR:2005/05/27(金) 22:01:33
F27なら乗ったことある。とても古いやつで、エンジン音も不規則で大丈夫かと
思ってしまったが、これぞ飛行機と言う感じ。それに比べて、ジャンボは船だね。
31 :2005/05/27(金) 22:15:03
やっぱりダグラス三型がいいよ
32NASAしさん:2005/05/27(金) 22:18:39
ビーチ1900Dだけは乗りたくないな。
離陸直後に操縦不能に陥り地面に激突した
悲惨な事故が何件か起きてる。
33NASAしさん:2005/05/27(金) 23:07:12
プロペラ機って意外に種類も多いけど1機種あたりの生産機数って
どのくらいなんだろうね?開発費とか元値取れるのかね?
日本だとプロペラ機って少数派だけど海外ではかなりの数が飛んでる
から大丈夫なのかね?
34 :2005/05/28(土) 00:29:34
ダグラス三形は一万機以上作られたよ
35NASAしさん:2005/05/28(土) 00:44:06
南米あたりじゃまだ飛んでる。w
36 :2005/05/28(土) 00:46:32
アフリカでは飛行場にずらりと並んでいるよ
もちろん客を乗せ大空を飛んでいる
37NASAしさん:2005/05/28(土) 07:30:32
>>32
あんだけヒレだらけだと何かおかしい飛行機なんだろうなって思うよな。
3828:2005/05/28(土) 17:07:15
>>29
ドルニエたん…静か、速い、離陸時に凄いGを感じる(アイランダー比)
       エアコン作動時に乗客が必ず驚くww

アイランダーたん…Pの操縦が全て見える、飛行中にお話出来たりする。
         レシプロEG最高、スタイル最高、シートがベンチシートで座り心地良し

わたしゃどちらかと言うと、アイランダーの方が好きですなー
子供の頃から乗ってるから愛着が有ると言うか何つーか、何時乗っても大体席が決まってるしww
ドルニエたんの前にはノーマッドたんが就航してたんだけどねー
39ATR:2005/05/28(土) 17:24:43
>>33
地域航空会社的用途でプロペラ機がジェット機に総合的性能で劣るということは
無いらしい。しかし、結果的にアメリカなどではジェット機を導入した地域航空
会社が圧勝してしまった。理由のひとつは乗客がジェット機の方が信頼できると
思っているかららしい。今では大型プロペラ旅客機を製造しているのは、ATRと
ボンパルディアくらいらしい。フォッカーは潰れてしまった。
40高知県民:2005/05/28(土) 19:26:25
おまんらぁ
ボンQの加速は凄いぜよ。
41NASAしさん:2005/05/28(土) 22:31:25
>>38
こんど調布から新島行く予定なんだけどね
42NASAしさん:2005/05/28(土) 22:35:44
プロペラブレーキの音がたまらない
43NASAしさん:2005/05/28(土) 23:03:22
>>33
プロペラは離着陸距離がジェットに比べて短くすむから
中小の空港でも運用できるのでそれなりに売れる。
44NASAしさん:2005/05/29(日) 14:42:49
今度作られる国産旅客機もジェットらしい。
日本ではプロペラ機は廃れる一方
4528:2005/05/29(日) 17:53:01
>>41
あらそうですかぁ、なら両方に乗って上げてくださいなぁ
時間帯を少しずらせば両方に乗れますよぉ。

新島に観光でしょうか?それともサーフィンですかねぇ?
海水浴にはまだ早いと思いますので…
間々下温泉でビールで乾杯、博物館や山からの景色と見学場所も沢山有りますよぉ。
46NASAしさん:2005/05/29(日) 18:37:11
>>45
式根島一泊と新島一泊です。
初日は、始発9時頃出発のDoで新島。半日観光(乗馬、ガラス細工作りなど)
して、夕方便にしき2で式根島へ、夜光虫探索して一泊。
次の日式根島でシュノーケルやって温泉つかって、夕方便にしき2で新島へ。
新島温泉めぐりしてガラス細工を引き取って夕方便Doで調布。

こんな感じの2泊3日を予定しておりますが、大丈夫かしら?

というか両方乗りたい気持ちもありますが、いかんせん高所恐怖症の俺。YS
までしか乗ったことがない。少しでも大きな飛行機で行きたいので、Doを使う
新島&式根島の旅行を考えた次第。
47NASAしさん:2005/05/29(日) 21:51:18
羽田のプロペラ機発着規制を大幅に緩和して、伊豆諸島路線以外での
乗り入れも認めさせる必要がある。どう考えても、オホーツク紋別や
大館能代、庄内、能登、佐賀にジェット機を飛ばす必要は無いと思う。
鳥取や米子、松江、奄美大島もプロペラ機で良いと思う。
48NASAしさん:2005/05/29(日) 22:04:40
>>47
奄美???
予約取り難いのに
787マイルもあってジェットで2時間以上掛かるのに。
49NASAしさん:2005/05/30(月) 00:46:21
>>47
真性脳障害か。
飛行速度の遅いプロペラ機を増やしたら羽田の可能発着回数が激減するだろうに。
しかし本物の馬鹿だな、おまえ。
50NASAしさん:2005/05/30(月) 00:46:32
>>47
真性脳障害か。
飛行速度の遅いプロペラ機を増やしたら羽田の可能発着回数が激減するだろうに。
しかし本物の馬鹿だな、おまえ。
51NASAしさん:2005/05/30(月) 03:02:43
>48〜50
そんなこと言ってるから、1日2〜3往復の羽田便のためだけに
超ド田舎に2000m滑走路の空港を造るハメになるんだぞ!
そして、各地の基幹空港がとばっちりを食うハメになるんだぞ!
超ド田舎からのお上り連中は、ローカル空港→基幹空港→羽田と
乗り継いで来い! ローカル空港−基幹空港なんて、Q400は
おろか、SAABでさえも空席だらけなのに、そんな超ド田舎に
ジェット便やジェット機対応空港など必要は無い! そんなもの
欲しがっているようでは、頭のレベルは北鮮やシナと同等だな!
52NASAしさん:2005/05/30(月) 05:31:36
>>48-50
こんなん書いてるヤシですから…

485 :NASAしさん :2005/05/29(日) 02:13:12
新幹線と競合する羽田線と福岡線、九州新幹線の博多ー新八代間開業後に
競合が予想される熊本線と鹿児島線、そして、山陰・四国方面への路線は
ある程度伊丹にも残す。但し、羽田線と福岡線以外の路線では、伊丹便に
就航させることが出来る機材を、関空便と同等以下にする。仮に関空便に
B767を就航させるのであれば、伊丹便に就航出来るのはB767まで
となる。2006年度以降、B747などの多発機は伊丹への就航が禁止
されることも重なり、伊丹は新千歳・成田・羽田・福岡・那覇の各路線に
B777が就航する以外は、B767、A300が最大の就航機材となる。
また、近距離路線のみならず、三沢・大館能代・庄内・佐賀などの路線が
プロペラ機での運行に切り換えられる可能性も高い。通常のジェット機と
CRJが併用されている仙台・大分などの路線は、CRJがプロペラ機に
切り換えられるか、関空に移管される可能性が高い。B767や737で
1日1〜2往復運行するよりも、CRJで1日2〜3往復運行するほうが
利用客には便利で、また、採算が取れる可能性が高いからである。実際、
成田と各地を結ぶ国内線にはCRJが就航し、結構利用されているという。
最初から国内線⇔国際線の乗り継ぎ空港として造られている関空である。
また、2期工事の完成に合わせて、欧米路線を含む国際線の大幅な増便が
計画されているので、中部の約2倍の便数の国際線が就航している関空が、
当初の計画通りに乗り継ぎ空港として活用される計算が高くなる。関空を
中心に、伊丹をその補完空港として活用すれば、関西の空港の住み分けが
よりハッキリすると思う。そうなれば、神戸は存在価値が無くなり、結果、
跡地に遊園地でも作られることになると思う。三宮からのアクセスだけは
抜群なのだから…
53NASAしさん:2005/05/30(月) 05:32:35
もいっちょ

487 :NASAしさん :2005/05/29(日) 21:18:15
>486
関空発着の国際線F/Cクラスに乗り継ぐ人間に、国内線Yクラスを
利用しろというのか? 新千歳・函館・仙台・羽田・福岡・鹿児島・
那覇と関空を結ぶ路線にこそ、B747/777の国際線機材を投入
するべきだと思う(言うまでもなく、3クラス機で!) 伊丹線には
763/A3Rを集中的に投入すべきだと思う。羽田のローカル線が、
他の幹線よりも優遇されるという逆サービスは是正するべきである。
5428:2005/05/30(月) 15:16:55
>>46
レスどうもです
新島と式根両方ですか、良いですねぇ。
楽しんで来てくださいなぁ。

ガラスという事はガラスアートセンターですね、
100M歩けば無料の間々下温泉ありますよ、それとガラスアートセンター
近くの急坂を登ると有料の間々下温泉施設もあったりします。
そこだと温泉の他にスポーツジムや砂風呂も新設されてましたねぇ。

式根は1回しか行った事ないので良く判りませんが歩いて島が一周出来ましたねぇ
私が行った時には初代にしきでした(船のボディカラーが赤)現行のにしき2は青でしたね。

>初日は、始発9時頃出発のDoで新島
ぐはっ、NCAのHPで調べたら新島行きの飛行機は皆Doになったんですね
新島から乗ろうとしたら始発しかないんですねぇ、デタラメを言ってしまいすみませんでした。
55この路線にプロペラ機を飛ばそう:2005/05/30(月) 22:41:21
その1: 松本―ソウル
56この路線にプロペラ機を飛ばそう :2005/05/31(火) 01:24:40
その2:関西−とかち帯広
57この路線にプロペラ機を飛ばそう:2005/05/31(火) 23:14:17
その3:石垣‐台北 300km弱
その4:石垣‐上海 800km
58NASAしさん:2005/05/31(火) 23:17:43
関空全国内線プロペラに置き換え
59NASAしさん:2005/06/03(金) 13:02:07
伊丹ー高知、松山はだんだんボンQ化が進んできたが、
伊丹ー九州は何処辺りまでがボンQ高頻度運航が有効かな?
60NASAしさん:2005/06/05(日) 10:48:27
群馬県の人って空港なくても大丈夫?
羽田とか成田のアクセスは結構良いのかな?
61NASAしさん:2005/06/05(日) 12:18:20
神津まで40分になってるけど巡航速度の違うドルニエとアイランダーの所要時間は一緒なのか?
62NASAしさん:2005/06/05(日) 13:30:35
>>59
プロペラ機でもOKの俺にとっては、1日2便のジェット機よりは
1日5便の高頻度プロペラ機の方が嬉しい。
63NASAしさん:2005/06/06(月) 21:45:16
>>62
今日の不時着事件の飛行機の所属している本田航空は、埼玉県川島町の
荒川沿いに長さ720mの滑走路を持っているようだ。
このような飛行場が全国あちこちにあるのではないか。
一覧表とかないかな。
64NASAしさん:2005/06/06(月) 21:50:55
>62
羽田の書店(ブックスフジ)にでも行って
パイロット手帳でも買うべし。
付属の資料頁に、ヘリポートや滑空場までのっているから
65この路線にプロペラ機を飛ばそう :2005/06/06(月) 23:54:14
その5:関西−広島
その6:関西−大分
66この路線にプロペラ機を飛ばそう :2005/06/07(火) 22:58:48
その7:新潟−広島
67この路線にプロペラ機を飛ばそう :2005/06/07(火) 23:26:46
その8:調布−八尾
法律的には可能なのでしょうか
68NASAしさん:2005/06/08(水) 11:08:05
ドルニエにはエアコンがあるとのこと。では、アイランダーにはあるの?
もし、無いなら夏は暑いのですか? それとも、窓開けて飛ぶとか。
69NASAしさん:2005/06/08(水) 12:06:18
>>68
アイランダーの機内写真には送風口らしきものが見えるけど不明。
でも、地上が摂氏35度でも、高度2,000メートルで
23度くらいだから飛行中は大丈夫なのでは。
問題は離陸するまで。
70NASAしさん:2005/06/08(水) 14:08:23
アイランダーにはエアコンありとなし両方あります。
RACなんかはあたりとはずれの機材があるので、夏場にはずれに
乗った日には大変です。
71NASAしさん:2005/06/08(水) 16:53:11
68です。お答えありがとうございました。なにかベンチレーション用の小窓でも
付いてるのかと思ってました。
72NASAしさん:2005/06/08(水) 20:35:51
最近乗ったプロペラ機は、旭新航空のアイランダーとANAのQ400

アイランダーはコパイ席に座れてラッキー!離陸から着陸まで毛穴開きまくりでした。

Q400はヤバイ位の離陸加速でビックリした。また乗りたいなぁ
73NASAしさん:2005/06/08(水) 22:06:14
72>>
Q400は静かだというのがウリらしいですが、
実際はどうなんでしょうか
74NASAしさん:2005/06/08(水) 23:12:09
うるさかったですよ。

ブーンという大きなプロペラ音が機内に響いていました。


あのブーン音は消せないんかなぁ・・・ターボファンエンジンの外カウル外してプロペラ機・・・にはならんか
75NASAしさん:2005/06/09(木) 18:18:36
>>73
静かさが売りなのは「機外」排出騒音ですわ。
7673:2005/06/09(木) 21:53:08
>>74 >>75
有難うございます。
この辺りがプロペラ機が一般乗客に不評の一因なのでしょうね。
77NASAしさん:2005/06/10(金) 00:41:19
離陸してしまうと機内空調の音の方が五月蝿い気が。
RACのDHC-8には機内に団扇が有るね。
78NASAしさん:2005/06/12(日) 10:40:49
関空から香港経由でデリーへ。デリーからはインド陸軍の大型ヘリで
ティンプーへ。
79NASAしさん:2005/06/12(日) 16:39:18
Q400でゴーアラウンド体験した。 すごい上昇でびびった。 上空待機中に天草DASH8と 交差しそうになったのはもっとびびった〜
801:2005/06/12(日) 16:44:01
みなさん搭乗経験豊かでうらやましいですね。
自分なんか十数年前北海道旅行でYS11中標津→丘珠だけ。
しかしあの雲の合間を縫って飛ぶのはなんともいえん旅情?がありますな(その当時パヤヲさんの「紅の豚」やってたもんでリンクして感激しまくりでした)
ところでスレ立てたにもかかわらずあまり飛行機は詳しくないんですが、皆さんバイカウントやDC6や7に乗られた経験のある方はいないんですか?
81NASAしさん:2005/06/13(月) 23:15:58
>>80
漏れのプロペラ搭乗歴は全て日本の航空会社で
YS-11、J-31、F50、SAAB340、Q400の5機種です。

乗り心地は
Q400>F50>YS-11>SAAB340>J-31(←乗った時の面白さは、この順番の逆です)

バイカウントやDC-6、-7は
さすがに乗ったことも実物を見たこともないですね。
エレクトラの子孫の海自のP-3Cなら
自宅の上を毎日のように飛んでいますが・・・。(←これも乗ったことはありません)
82NASAしさん:2005/06/13(月) 23:39:13
>81
Q400>F50>YS-11>SAAB340>J-31---->バンデランデ

でも、この飛行機楽しかったなあ
83NASAしさん:2005/06/14(火) 20:48:50
プロペラ機で経費削減 ANAの福岡―大阪、名古屋線
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20050603/morning_news003.html
84NASAしさん:2005/06/14(火) 22:22:35
>>83
福岡〜大阪のような幹線でもプロペラとは・・・。
幹線と言う単語すら最近は死語だけどな。
85NASAさん:2005/06/15(水) 00:28:13
でもヲタにとっては「観線」扱いですね

86NASAしさん:2005/06/15(水) 02:11:35
>>73-76
機内用のノイズキャンセラーが付いてるんじゃないの?
ttp://www.q400.com/q400/en/quiet.jsp
87NASAしさん:2005/06/15(水) 10:24:29
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1043807549/339
ツインオッター乗りたいなら今のうち
88ホンダエアポートでジェット機:2005/06/15(水) 12:08:58
【埼玉県知事、桶川に自家用ジェット機の拠点構想】
埼玉県の上田清司知事は14日の記者会見で、埼玉県桶川市にある飛行場の
ホンダエアポートを自家用ジェット機の離着陸拠点にする構想があることを
披露し「新しい埼玉県の(情報)発信になるかもしれない。とても魅力的な
提案だ」と述べた。管理する本田航空(埼玉県川島町)に依頼する可能性を
示唆した。
 ホンダエアポートは全長720メートルの滑走路を持つ小型機専用の飛行場。
上田知事は「私企業の経営する飛行場で、県がどうこう言う話ではない」と
しながらも、「少し内部で実現可能か研究したうえで、場合によっては頼む
可能性はゼロではない」と話した。
 欧米の経営者らが自家用ジェット機を使って移動している話を紹介。
その上で、桶川市などを通る圏央道が完成すれば「関越自動車道や東北自動車道
を通り首都高速に入るなど、(都心へのアクセスで)大変有利な地位を持つ
可能性がある」と指摘した。
日経新聞関東版

ホンダエアポートは最近墜落した飛行機の所属会社の専用飛行場です。
ジェット機よりもプロペラを充実させた方が良いような気も。
89NASAしさん:2005/06/15(水) 21:38:30
>>87のリンク先を一応コピっとく

339 名前:NASAしさん[] 投稿日:2005/06/13(月) 18:35:05
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050611&j=0024&k=200506110105

エアー北海道、奥尻線撤退を表明 函館で株主総会  2005/06/11 08:44

 【函館】エアー北海道(函館、ADK)の株主総会が十日、函館市内で開かれ、同社は函館−奥尻線の
運航を来年三月末で終了することを正式に報告した。同線は同四月から北海道エアシステム(HAC、千歳)が
引き継ぐことが決まっており、ADKは運航終了後、清算される見通し。

 ADKが同日発表した二○○五年三月期決算によると、夏の霧、冬の吹雪と天候不良が続いたことで、
就航率が82%と前期比9・2ポイントも悪化。経費節減で営業費用を13%圧縮したものの営業収入が
同21・6%減の一億五千二百万円と過去最低に落ち込み、経常損失は同四百万円拡大して一億千五百万円になった。

 これに伴い、累積債務は前期比一億百万円増えて四億四千五百万円に拡大。ADKは○四年三月期から
債務超過に陥っており、親会社のエアーニッポン(ANK)から、これまでに借り入れている二億円の
融資の返済分を含めた三億五千万円の資金を新たに借り入れ、運転資金に充てる。
90NASAしさん:2005/06/17(金) 22:13:38
それにしてもQ400はよく故障するなあ。
91NASAしさん:2005/06/17(金) 23:46:56
>>90
今日はテレビでQ400をたくさん観ることができました。
そんない故障が多いのでしょうか?
92NASAしさん:2005/06/18(土) 00:22:10
>>91
地上車との対比で見ると、やっぱしデカイね。 >写真

JAL(JAC)で最近よく故障機材変更してるみたいよ。
九州の方の便が、故障で運休になったり、
つい2−3日前も、故障点検ため、代わりにYSが伊丹から飛んだ。
93NASAしさん:2005/06/18(土) 13:54:50
ttp://www.kochinews.co.jp/0506/050618headline02.htm
ボンバルディアQ400の故障続発に国土交通省が不信感。設計や構造の欠陥か?

ttp://www.asahi.com/national/update/0618/OSK200506170054.html
同型機は04年5月にも、エンジンのオイル漏れが原因で操縦室内に
煙が充満するトラブルが発生。同年の欠航便数は月平均28便あり、
同社は「機材故障の多い機種と認識していた」という。


YSも導入当初はこんなんだったんですかね。
94ATR:2005/06/18(土) 22:51:26
Q400がこれ程トラブルが多いとは知らなかったぞ。
ATRも日本に入れて、競争原理件リスク低減を図った方が良いゾ。
95NASAしさん:2005/06/18(土) 22:54:26
>>94
ATRってボディギアで格好良し。
96NASAしさん:2005/06/18(土) 23:10:13
>91>94
3/1 1614 DHC8-400 高知 伊丹 離陸後、客室内の与圧システムに不具合があり高知空港に引き返した。点検、部品交換に時間を要し欠航した。
3/1 1620 DHC8-400 高知 伊丹 離陸後、客室内の与圧システムに不具合があり高知空港に引き返した。点検、部品交換に時間を要し欠航した。
3/2 1602 DHC8-400 高知 伊丹 降下中全ての脚の格納ドアが突然開いた。整備処置及び部品交換のため欠航となった。
3/3 1601 DHC8-400 伊丹 高知 同軸ケーブル絶縁不良により航法装置に受信の不具合が発生。部品交換を実施したため欠航となった。
3/4 1631 DHC8-400 伊丹 松山 左側主翼内側の燃料タンクの水抜きバルブより燃料漏出が確認された。整備処置に時間を要し欠航となった。
3/6 1813 DHC8-400 名古屋 新潟 離陸直後、脚の格納不良を示すライトが 点灯したため名古屋空港に引き返した。整備処置に時間を要し、欠航となった。
3/7 1615 DHC8-400 伊丹 高知 飛行間点検時、前方脚ドア付近から作動油が漏れているのが確認された。整備作業に時間を要し、欠航となった。
3/16 1633 DHC8-400 伊丹 松山 左側エンジン排気部が振動しているとの情報があった。整備処置に時間を要し欠航となった。
3/16 1619 DHC8-400 伊丹 高知 飛行間点検時、エンジン排気部取り付けボルトがなくなっているのが確認された。整備処置に時間を要し欠航となった。
3/24 1676 DHC8-400 福岡 伊丹 福岡空港着陸後、地上走行中にアンチスキッド装置不良を知らせるライト が点灯した。部品交換及び整備に時間を要し欠航となった。
4/4 1602 DHC8-400 高知 伊丹 離陸滑走開始後、速度指示左右差警報メッセージが表示されたため離陸を中止した。整備作業のため欠航した。
4/23 1826 DHC8-400 松山 名古屋 前便(NH1633)の離陸時、速度の低下を知らせるメッセージが表示された。点検・整備作業のため欠航した。
4/24 1608 DHC8-400 高知 伊丹 前便巡航中、第2エンジンの交流発電装置に不具合を知らせるライトが点灯した。整備処置および部品交換のため欠航した。
4/29 1676 DHC8-400 福岡 伊丹 前便(NH1675)離陸滑走中、失速速度に近づいた兆候を示すメッセージが表示され、その後飛行中にプロペラの除氷系統不具合 を示すライトが点灯した。整備点検に時間を要し欠航した。
97NASAしさん:2005/06/18(土) 23:16:50
すげーすげー
98NASAしさん:2005/06/18(土) 23:31:36
高知便ばっかしやなぁ
99NASAしさん:2005/06/18(土) 23:40:09
そこでコンステレーション復活ですよ。
100NASAしさん:2005/06/18(土) 23:46:58
YS再生産だな
101NASAしさん:2005/06/18(土) 23:47:09
コンベア880復活しないかな?
102NASAしさん:2005/06/18(土) 23:51:35
>>101
凄い全損率だったよなぁ。
103NASAしさん:2005/06/19(日) 00:38:57
アイランダーでパイロットがあぼーんしたら誰が操縦しる?
104NASAしさん:2005/06/19(日) 16:11:01
ボンバルディアって与圧してんのか、すげー!ジェット機並の速度ってどれぐらい?
105NASAしさん:2005/06/19(日) 17:50:50
>103
俺がしる
106NASAしさん:2005/06/19(日) 19:52:29
>>104

え゛??? w
107NASAしさん:2005/06/19(日) 22:10:43
>>104
ボンさんは巡航速度400ノット少々、B3は500ノット少々。
名古屋から千キロ離れた福岡あたりへ行く時、B3なら1時間と20分弱。
ボンさんなら、1時間と30分強ってところ。殆ど到着時間に差がなく、
それでいて燃費と人件費はかなりグッド。
108NASAしさん:2005/06/19(日) 22:54:35
Speeds:
Maximum cruise speed 360 kts

ttp://www.q400.com/q400/en/home.jsp
(;´Д`)ハァハァ
109NASAしさん:2005/06/20(月) 09:32:45
>>107
なるほど、時速700km以上出るんですね。小型ジェット機と大差無いね。
でも翼が薄そうなんですが、どこに燃料タンクがあるんですか?
110NASAしさん:2005/06/20(月) 11:55:16
この故障の多さだとそのうち墜落してもおかしくないな。
なんだかんだいって国産で開発した方がいいんじゃない?
111NASAしさん:2005/06/20(月) 15:21:10
>>96
ひょっとして、全部同一機体ということは無いだろうね?
112NASAしさん:2005/06/20(月) 18:52:05
今日は操縦が効かなくなって引き返すというトラブル発生。
113NASAしさん:2005/06/20(月) 19:59:56
これか・・・
http://www.asahi.com/national/update/0620/OSK200506200039.html
パイプがどっかおかしいんじゃない?
114NASAしさん:2005/06/20(月) 22:52:09
美人薄命
115NASAしさん:2005/06/20(月) 23:01:42
最大巡航速度が360kt、通常の巡航もこの速度で飛んでるのですか?
また360ktという速度はTASですか?もしくはIAS? GS?
ご存知の方教えてください
116NASAしさん:2005/06/21(火) 00:02:05
YS-11再生産キボンヌ! やっぱり工業製品はMade in Japanじゃないとね!
117NASAしさん:2005/06/21(火) 00:21:45
でも、Q400も日本企業が結構な比率で参加してなかったっけ?
118NASAしさん:2005/06/21(火) 17:26:34
もういいよ。エンブラエル170に替えようよ。滑走路1200mあれば運用できるんだよ・・。
119NASAしさん:2005/06/27(月) 17:31:18
>>118 1200mでは無理
120NASAしさん:2005/06/27(月) 17:53:38
>>119
カタログスペックを見ると、最低1390mの運用を想定してるようだ。
121NASAしさん:2005/06/27(月) 19:49:58
Q400が飛んでる空港ならどこでもオッケーって事ね。
122NASAしさん:2005/07/11(月) 14:30:38
最大離陸重量でその程度ってことは、道路建設による有効滑走路長減少が懸念される広島西
飛行場でも平気で運用できるという事ですね。
やっぱり、エンブラエル170にしようよ。
123NASAしさん:2005/07/11(月) 14:52:26
>>122
○エムブラエル
×エンブラエル
離陸1690弱。着陸1320弱
それにスレチガイ
124NASAしさん:2005/07/11(月) 20:52:06
>>123
何を基準に○×なんだよ

ミヒャエル・シューマッハーは×の世界か?
ミエハル・シューマッハは明らかに×だが。
125NASAしさん:2005/07/11(月) 21:49:10
>>124
明らかに??
ドイツ語の発音はシュゥマーハに近いわけだが。

で、マイケル・シュマッチャーは○か?w

FAだが、会社名の表記は代理店があればその表記に準拠すべきだろうな。
126NASAしさん:2005/07/11(月) 22:08:32
>>125
見栄晴・・・。
127NASAしさん:2005/07/11(月) 22:11:33
コールサードとバリケッロは元気やろか?
128123:2005/07/12(火) 21:36:21
>>124 やはり小学生には難しかったみたいだね?もう少し飛行機の事勉強してから来てね
129NASAしさん:2005/07/12(火) 22:38:49
>>124
あんたが微妙にわかりにくい例えだすから、余計に勘違いするやつ出て来てるぞ。
見栄晴。
130NASAしさん:2005/07/13(水) 20:40:19
>>54
行ってきました。新島式根島

当初の予定だとアイランダーさんにのれる予定が、急遽ドルニエさんに
変更になり、2機種のり損ねました。
ドルニエさんって思ったより機内は狭いんですね。パンフレットみると
かなり広そうに感じますが、B747のエコノミーとあんま変わらないので
すね。でも左右一列だから比較的広く感じました。

機内もエアコンがきちんとついてて快適でした。与圧されてないので
変なのどの渇きなどもなくよかったです。
コクピットは見られないようにドアが閉まっていたのが残念です。

離島(伊豆七島)路線はすべて新中央航空さんがやってくだされば
いいのになぁと思いました。そんで、計器飛行を許可してもらって。
よほどの事がない限り欠航しなくなるから。アレだけの性能の飛行機
の宝の持ち腐れって感じじゃないですか。もったいない。
13128=54:2005/07/19(火) 19:08:23
亀レスになりましてすまないっす。

>>130
おぉ、行かれましたか。ご苦労様でした。
機材変更はお客様の人数や上空の状態により良くありますよ
自分も機内は狭いと思いました、なのでアイランダーのベンチシートの方が自分は快適です。
ちなみに私はおデブさんなので100%主翼の下の席になります(アイランダーでもドルニエでもww)

大島と八丈島はANA?が就航してるんですよね〜
伊豆諸島路線が全てNCAがやってくれればもっと機種が増えて楽しそうですよね。
今は亡きノーマッドも復活して欲しい…
132NASAしさん:2005/07/20(水) 11:45:09
>>131
ANKのDASH8だね。大島も調布から出てるアイランダーでカバーしてる。

ドルニエおもったより静かだったけど機長さんのアナウンスがなにを言って
るのか聞こえなかったなぁ。
いつもはゲロ袋お持ち帰りするんだけど申し訳なくてゲロ袋は持って帰らな
かったよ。

八丈いくんだったらトイレつきのツインオッターじゃないと不安だけどね。

133NASAしさん:2005/08/03(水) 04:39:37
ボーディングデッキが使えないなんてヤダ。

幹線はB737にしてよ。
134NASAしさん:2005/08/03(水) 04:44:07
はしご使って乗るからいいんじゃねーか
素人はすっこんでろよ
135NASAしさん:2005/08/03(水) 07:18:30
>>133
ターミナルビルがプレハブなんだからよぉ。わかってやって
136NASAしさん:2005/08/10(水) 12:08:25
プ
何か知らんけど、カリブ・南米はプロペラ機ばっかり
プロペラ機好きには天国サ
137NASAしさん:2005/08/15(月) 16:22:12
レシプロ旅客機カムバック
138NASAしさん:2005/08/22(月) 12:24:25
レシプロ機って
カッコもさながらだが、エンジンの音がいいんだよね?ね?ね?
139NASAしさん:2005/08/23(火) 20:01:17
セスナとかのだとショボイが
2000馬力級の大戦機のレシプロエンジンは重低音が響いて萌える
140NASAしさん:2005/08/23(火) 23:57:46
そう言えばマッハ0.8近くで飛ぶプロペラ機ができるとかどーとか言ってたの。
あれ結局どうなったの? 上手くいかない?
141NASAしさん:2005/08/24(水) 00:25:18
>>140
UDFのことならとっくにあぼーん。

850km/h出るターボプロップ旅客機ならソ連にあったね。
142NASAしさん:2005/08/24(水) 02:01:11
久しぶりにNCAのドルニエとアイランダー見てきた
ドルニエのエンジン音も良いがオイラはアイランダーのエンジン音の方がいいな

143NASAしさん:2005/08/24(水) 02:02:38
Q400ってマッハ0.7位かな?
144NASAしさん:2005/08/24(水) 13:02:06
>>137
つ調布飛行場アイランダー
145NASAしさん:2005/08/24(水) 13:51:17
>>140
>>141

B727FをベースにしたUDFなら一機だけ作られて、
結局そのままの形でFeDexで飛んでいるよ。
メンテが大変らしいけど、金はエンジンメーカーもちだって。

3ヶ月くらい前にメンフィスで見たけど、ビヨーンって音
たてて飛んでた。YSのエンジン音を高くした感じ。

146NASAしさん:2005/08/24(水) 14:17:03
実は普通のB727-200Fに比べて六割程度のペイロード
しかないからフェデックスでも持て余している。
実証テスト契約期間満了をもってポイだろうね。
147NASAしさん:2005/08/24(水) 15:20:46
だからって、あんな汚い色のまま放置して飛ばさなくても、、
148NASAしさん:2005/08/24(水) 15:36:49
レシプロ747って考えてみたんだが果たして飛ぶのか・・・。
149NASAしさん:2005/08/24(水) 18:22:23
ここはネタスレ?

727のUDFって・・・
150NASAしさん:2005/08/24(水) 19:41:02
>>149
最近ネタが横行してる。
151NASAしさん:2005/08/25(木) 14:51:52
ターボファンの前にかざりのプロペラつけて「プロペラ機」と主張して伊丹に就航。
152NASAしさん:2005/08/30(火) 02:44:10
バンコクエアウェイズのATR72に乗ってきたんだが、
最後部の席ということもあってかかなり静かだった。
振動も殆ど感じなかったし。

最近のプロペラ機は大概あんなに快適なもんなのか?
153NASAしさん:2005/08/30(火) 23:00:44
スレタイには双発と4発とあるが3発もあるだろ、キチンと入れて欲しかったよ。
トライランダーぐらいしか知らんけどね・・・
154NASAしさん:2005/08/30(火) 23:44:39
>>153
Ju52/3m、フォード・トライモーター、ボーイング・モデル80
155危険人物:2005/09/06(火) 01:25:20

tp://araic.assistmicro.co.jp/araic/aircraft/download/pdf/AA05-3-1-JA4060.pdf
156欧州行商人:2005/09/07(水) 01:45:02
ItalyのATR運行停止措置か(IHT)
157ATR:2005/09/13(火) 02:11:54
>>156
これのことかな?

イタリア民間航空局 l'Enac、8月6日にパレルモ沖で墜落事故を起こした
チュニジア Tuninter のイタリア国内の飛行許可を停止。
Enac は Easa 欧州航空安全機関とAtrの全機の点検で合意。
イタリア国内のAtr機は31機。

8月6日パレルモ沖のAtr 72墜落事件(バーリからジェルバに向かう
Tuninter機が着水し16名死亡)の原因は燃料不足。事故の前日にAtr 42
の部品(燃料計)をAtr 72に使用したことにより燃料の残量を正確に
示さなかった。
158欧州行商人:2005/09/14(水) 02:33:10
>>157
少しはそう。
9月5日のIHT紙では、9月4日にItalyの航空会社(名前失念)のATRがエンジン停止で緊急着陸、
Tuni機の件のあるのでItalyの航空会社のATR機は安全のために全機運行中止(Grounded)になる
模様か。と書かれていた。
偶然当日、MXPからATRに乗る予定だったので朝新聞を読んで仰天。
急遽レンタカーを借り5時間で800`爆走しました。
しかし、8日付けのIHT紙では、部品の誤使用による燃料切れというのを読んで少しは安心。
EnacもTuni機の原因が判明したのでATR運行停止措置を中止したのではないでしょうか。
159ATR:2005/09/14(水) 14:06:57
>>158
情報ありがとう。
それにしてもイタリアの道路でも結構スピード出せるのですね。
160NASAしさん:2005/09/15(木) 12:35:27
最近DASHの8トラブル聞かなくね?
中華以前が大杉っだったんだけど。
161NASAしさん:2005/09/15(木) 19:30:36
>>160
しかもQ400だけね。
162欧州行商人:2005/09/16(金) 00:35:46
>>158
しかしItalyのATR機が緊急着陸した原因はどこを探しても出てこない。
(探し方が悪いのかも知れないが)
砕氷機能にも問題あるしATR乗りたくねーなー。
でも年間の搭乗機種の大半がCRJ、ARJ、ERJとATRだもんなー。orz
163rn:2005/09/17(土) 11:58:11
砕氷機能に問題ってどういうこと?
164NASAしさん:2005/09/17(土) 21:02:45
ATR72の主翼前縁除氷ブーツの機能が不十分で、飛行中に主翼に付着した水滴が除氷不能な部分で
氷結し、主翼の空力特性を著しく悪化させ、機体が制御不能になって墜落した事故が発生した。
当初ATRはそれを認めなかったがFAA/NTSBが大掛かりな実証試験でそれを証明し、一応改修された。
ことになっているが、件の事故を経験したアメリカン・イーグルではシカゴエリアから全てのATR72を引き
上げ、MIAまたはサンファン地域へ移動させた。
ちなみにATR42は主翼形状がことなるので、同様な事象は起きない。
165NASAしさん:2005/10/16(日) 09:25:24
>>26
なんで禁止なの?
>>61
速度調整するんじゃないの?
>>107
速いですね。この速度でもジェットより燃費は良いのかな?
166___:2005/10/22(土) 09:31:24
>>164
詳しいな。寒冷地域では危険の可能性が残るということだな。
167NASAしさん:2005/10/29(土) 12:54:53
>>63
1000m級の飛行場やヘリポートが各都道府県に5つ位あれば結構便利になるのに。
自家用機も量産すれば4人乗りで300万くらいで売れないかな?
>>117
部品メーカに過ぎないし。
168NASAしさん:2005/10/29(土) 18:16:19
Q400はそろそろトラブルが出なくなってきたの?
169NASAしさん:2005/11/01(火) 00:43:43
>>168
出まくり

300までは良い感じだったのになぁ >DHC-8
170NASAしさん:2005/11/11(金) 18:49:08
日本の田舎や離島は空港作らないで、全部飛行艇にすれば良いじゃん
小笠原諸島も飛行艇で行き来すれば良いのに
171NASAしさん:2005/11/16(水) 20:39:16
また今日もホンバイエだよ(w
172NASAしさん:2005/11/17(木) 23:12:55
>>171
又々、ボンバルディア。
今回の件につき詳しい方の解説求む。
173NASAしさん:2005/11/17(木) 23:24:13
Q400に乗りたくなくなる。
ボンバの本社スタッフが対策で日本に常駐してるって以前書かれた噂は本当なの?
174NASAしさん:2005/11/24(木) 23:48:27
ボンバルディアの一連の故障は、制御系が原因のように見えるのだが、
175NASAしさん:2005/11/24(木) 23:55:10
>>174
一連?
そう思えるものを上げてみて。
176NASAしさん:2005/11/28(月) 20:54:07
巡航速度が100や200からすると、Q400は上がってるんで
共通部品に負荷がかかりすぎ?
177NASAしさん:2005/11/28(月) 23:23:07
ブレードの数からして違うからねぇ >400
100,200,300に比べてトラブルが多いね
178NASAしさん:2005/12/04(日) 17:49:36
今度搭乗するのですが、DHC-8のプロペラ近くの席番を教えてもらえないでしょうか? もちろん座席と窓がヒットしているところでお願いします。
179NASAしさん:2006/01/11(水) 04:28:26
Fokker70と100はこのジャンルですか?
180NASAしさん:2006/01/11(水) 12:23:59
>>179
それらはピュアジェットだから違う。
181179:2006/01/11(水) 15:20:10
>>180
どうもありがとう
今度Fokker70と100に初めて乗るのでどんな機種なのか知りたかったんだ
何せ超メジャーな機種しか乗ったことないもので・・・
182NASAしさん:2006/01/11(水) 18:21:09
>>181
倒産したオランダの会社の飛行機さ…うふふw
183NASAしさん:2006/01/11(水) 21:24:15
そうらしいな
でも欧州内路線はこの機種使ってる会社があるのだな
ちと驚いた
184NASAしさん:2006/01/27(金) 19:15:29
ターボプロップは値段が高いし、メンテのコストも高い。

航空用ピストンエンジンは戦後全く進歩していない。
未だに機械式のポイントで点火時期をコントロールして、有鉛ガソリンを使う
まさに前世紀の遺物。

自動車エンジンの技術を使ってローコストでメンテに手間が掛らない航空用ピストンエンジンが
出来たら、相当田舎のローカル路線でも商業的に成り立つんだろうけどな〜。

戦時中、97中攻等を設計し、後に日大の教授になった本庄先生などは
「航空用エンジンってのは温度計やら圧力計やら色々なものをブラ下げて、
まるで脇の下に体温計をはさんで腕に血圧計を巻いて全力疾走してるスポーツ選手みたいなものだ、
もうちょっとなんにもしなくてもまともに動くようなエンジンは出来ないものか」とボヤイていたそうな。
185NASAしさん:2006/01/27(金) 20:28:01
>>184
ゼネアビではリッター100馬力のエンジンがある。知らないのはあなただけ。
で、ピストンエンジンはその重さゆえ大型してもちっともおいしくないだろうね。
186NASAしさん:2006/01/30(月) 16:44:30
>>185
誰が燃費を言うた?
メンテのコストと言うとるがね

ローカルなコミューターが商業的に成り立たないのはエンジン(ピストンだろうがタービンだろうが)が
小さい割りに、メンテにワークロード(=コスト)が掛るせいだぞ。

大型化の話なんぞ全く出てない。

ここにも進歩というと大型化しか見えず、省力化を考えられない奴が居た。
187NASAしさん:2006/01/30(月) 17:00:27
>>186
おいおい、そっくり返すぞ。
どこに燃費って書いてあるんだよ。
多気筒ピストンエンジンのメンテがどれだけ大変かわかってねーし。

あんたの言う前世紀の遺物はもう先細りって話だよ。
最新小型機が使うエンジンはもはや自動車並み。
でもメンテは変わんないんだよ。動く部品が同じなんだから。
188NASAしさん:2006/01/31(火) 12:37:54
>>187
>>最新小型機が使うエンジンはもはや自動車並み。

あほこけ
点火時期の電子化やオートミクスチャーなんぞ始まったばかりだし、無鉛化だって、まだまだ。
ライカのページでも見てみれば、いまだに「自動車用ガソリンは使うな」の一点張り

>>多気筒ピストンエンジンのメンテ
なんの話だよ?これから18気筒のラジアルエンジン作る話でも考えてるのか?

ローカルなコミュータ路線ならアイランダーなんかの6気筒水平で十分だろうがよ。
こういう自動車エンジンと根本的に変わらないエンジンがバスやタクシー
と同程度のメンテで運用できるようにならなきゃ、商売にはならんだろうが
って事を言ってる訳だが、、

>>メンテは変わんないんだよ。動く部品が同じなんだから。
自動車だって、昔はしょっちゅうプラグ磨いてポイントすり合わせて、
点火時期調整してたし、エンジン始動する時はチョーク引いて混合比を調整してたんだよ。
今、そんな事する車はないだろ、メンテの方式も完全に変わった。

タービンエンジンは空気密度の低い高高度、高速化でメリット出るが、低速で低高度を飛ぶ場合は燃費が悪いから、小型機はピストンエンジンの方がメリットあるんだよ。
今後も小型機はピストンになるか、一足飛びに燃料電池-電動モーターになるんだよ。
189NASAしさん:2006/02/01(水) 02:08:34
>>188
ライカ?
おま、ロータックスを知らんのか?
125馬力まではすでにこの1200ccエンジンの天下だ。
190NASAしさん:2006/02/04(土) 15:48:05
>>189
おい、ロータックスのメインはモグラだろ、セスナやパイパーには使われてない。
125馬力じゃ少なすぎ。
191NASAしさん:2006/02/15(水) 23:38:31
かもめ型の翼のドルニエさんはいつ見てもかっこいい
192NASAしさん:2006/02/27(月) 23:06:54
琉球エアーの那覇−与那国路線の機材は4列シートですか? 3列シートですか?
193欧州行商人 ◆piTRDVv5MY :2006/03/05(日) 02:42:42
自己コピー

SAS国内線Fokker50が駐機中にメインギア破損で腹ばい状態。
その朝、OSLOからKristiansund (KSU)に向かう予定で乗客はまだ乗り込んでいなかった。
http://aviation-safety.net/database/record.php?id=20060214-0
194NASAしさん:2006/03/05(日) 09:41:35
http://www.alpajapan.org/news/alpa%20news/29ki_21-40news/alpa%20japan_29-22.pdf
とにかくトラブルが多い。Q400では重大インシデントも経験しているが、Q300でも
新聞に載らないだけで、数も質も同等のトラブルが発生している!
更に、ER ZERO 体制を強行しているために主基地以外での機材不具合による対応が
なく、大幅な遅延および欠航が多く見られている。
結果としてハリーアップシンドロームや、乗員のモラールにも大きく影響し弊害となって
いる。
195欧州行商人 ◆piTRDVv5MY :2006/03/05(日) 12:46:51
ATRも去年イタリアで墜落、緊急着陸もなんどもあるし、
FokkerもLUXなど操縦桿の問題で墜落しやすいし、
プロペラ機は乗りたくない。
来週ATRにのらないといけないんだけど・・・orz
196asia:2006/03/07(火) 01:46:22
アジアのATRは安定してるけどな。
緊急着陸なんて聞いたこと無いな。
197NASAしさん:2006/03/07(火) 03:56:59
あたりまえのことはニュースにならないから
198__:2006/03/11(土) 14:02:49
飛行距離1000km未満で乗客50人くらいのプロペラ路線の
潜在マーケットは日本を含め世界中にたくさんあるよ。
経営努力で運賃も50ドルまでは十分いける。

しかしこのままプロペラ機の不人気が続くと駄目だな。

ホンダやトヨタに頑張って欲しい。
ホンダがATRかボンバルディアのプロペラ機部門を
買収すればいいのにな。今なら安いだろうに。
199NASAしさん:2006/03/15(水) 18:31:27
ATRは中国の航空会社と航空機5機の販売交渉に入ったと発表した。
もし契約成立となると1997年以来の中国からの受注となる。
ATRは現在中国とインドマーケットに大きな期待をしている。
中国は2005年に138百万人の乗客があり、この10年間で2倍
になった。2010年までに更に2倍になると見込まれている。
ATRは、今後10年間に800のターボプロップ機新規注文を
予想しており、その半分を受注したいと考えている。
【AP 22/FEB/2006】
200欧州行商人 ◆piTRDVv5MY :2006/03/17(金) 22:52:49
久しぶりにATRに乗りました。
以前間違えて前から乗ると書きましたが搭乗口は後方でした。
お詫びして訂正致します。
なお、駐機中のギアの下に新鮮なオイル漏れがあったにもかかわらず、
無事に離陸し、無事に着陸したことも報告致します。(AZ)
201NASAしさん:2006/03/18(土) 00:39:04
飛行機のオイル漏れを気にしていた日にはレシプロ機には乗れんよ。
202NASAしさん:2006/03/19(日) 12:46:04
オイルが漏るのは、ある証拠
203ダッシュエイト:2006/03/19(日) 18:51:57
大阪発新潟行き全日空機、異常感知で引き返す

19日午前11時40分ごろ、大阪(伊丹)発新潟行き全日空
1657便(ボンバルディアDHC8―402型機、
乗客・乗員75人)が名古屋市上空を飛行中、右尾翼の昇降舵の
誤作動を示す警告灯が点灯したため、大阪・伊丹空港に引き返した。
約40分後に着陸。乗客、乗員にけがはなく、同1時ごろ、別の
機体に乗り換え、新潟に向かった。
【読売新聞 3月19日】
204こわい:2006/03/20(月) 18:18:47
中国、大型旅客機開発へ・国産化に再挑戦

中国は2006年からの第11次5カ年計画の期間中に座席数が
150以上で最大航続距離が4000キロメートル以上の大型旅客機の
研究開発に着手する。新華社が伝えた。中国は約30年前に
大型機の国産化に失敗し、国内の航空各社は米ボーイングや
欧州エアバス機を利用している。すでに小型機開発には
着手しており、航空機の国産化を急ぐ。
日経新聞
205こわい:2006/03/20(月) 18:20:11
小型機はプロペラかジェット機か?
開発に成功したら乗るのがこわいかも。
206NASAしさん:2006/03/20(月) 23:50:49
形にする事は出来るだろうけど、マトモに買う奴はいなさげ。
日本の小型機にも言えるんだろうけど…
207NASAしさん:2006/03/24(金) 00:59:04
EUが危険な航空会社92社の名前を公表し、EU域内への
乗り入れを禁止したわけだが、このテレビニュースに
出てきたコンゴの4発プロペラ機(DASH-7?)がもうもうと
黒煙を吐きながら離陸する様子は圧巻だった。
208NASAしさん:2006/03/24(金) 13:40:24
>>194
DHC-8の設計上の問題か?
整備上の問題?
>>206
国内で採用するんだろう。
自国で何でも開発しようとする姿勢は羨ましいよ。
209NASAしさん:2006/03/24(金) 16:09:33
>>207
アフリカの4発機はアントノフAn-12あたりだと思う。
ダッシュ7は小さいし数が少ないので考えにくい。
210NASAしさん:2006/03/31(金) 01:45:16
DHCは今後も大型化、高速化するのだろうか?
211NASAしさん:2006/04/08(土) 11:33:57
ATR調子がいいみたいね。
原油高で燃費がいいターボプロペラ機が見直されているみたいだ。

スピードが700Km/h近くでれば近距離はジェットじゃなくて
ターボプロップで十分かも。
212NASAしさん:2006/04/08(土) 11:38:33
>>204
厨国の新型旅客機のエンジンはレシプロエンジンで
空冷星形副列18気筒×4発だそうです。
213NASAしさん:2006/04/08(土) 11:43:36
今さらライトR3350かP&W R2800復活しる
214NASAしさん:2006/04/08(土) 11:46:30
WW2恐竜エンジン復活か。
どうせだったらRRマーリン乗せてくれ
215NASAしさん:2006/04/08(土) 14:03:10
>>212
空冷星形エンジンのメリットてなあに?
216NASAしさん:2006/04/08(土) 14:36:20
こんなのみつけますた。
でもなぜ今これを使うのでつか?

星型エンジンについて教えて下さい
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1029498561/
217NASAしさん:2006/04/08(土) 14:53:24
>>211
700km近く出してもジェットより燃費良いの?
218NASAしさん:2006/04/08(土) 17:13:46
>>212
おまい、1週間ずれて生活してるのか?
219NASAしさん:2006/04/18(火) 09:38:38
こないだ初めてQ400に乗ったけど、かなりよかった。
離陸時の加速もジェット並だし、高翼で窓際なら何処でも眺めいいし。
220NASAしさん:2006/04/19(水) 21:21:14
あと+100km出せたら近距離国際線にも使えるかも。
それで羽田の国際線枠はプロペラ限定にすれば良いよ。
221NASAしさん:2006/05/23(火) 08:08:08
暫くダッシュ8が静かだと思っていたが、
http://www.asahi.com/national/update/0520/OSK200605200035.html
222NASAしさん:2006/05/23(火) 11:38:42
>>220
メリットは?
223NASAしさん:2006/05/27(土) 23:01:43
Dash 7に乗りたいんだけど、どこで飛んでるか誰か知らない?
224NASAしさん:2006/05/28(日) 16:31:00
>>223
チロリアンとかかな。
225NASAしさん:2006/05/30(火) 21:24:53
226NASAしさん:2006/06/10(土) 02:16:53
>>222
プロペラ機の普及と成田との分業の意味付け。
227NASAしさん :2006/06/11(日) 21:09:10
dhc8-400は設計がまずかったらしい

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/air_crash/

そういえばサーブ2000も設計かなんかがよくなくてインシデントが
発生して売れなかったんだっけ?

高速プロペラ機って言うのは機体に無理がかかってしまうのかな
228NASAしさん:2006/06/12(月) 02:17:55
>>227
つTu-95
229NASAしさん:2006/06/29(木) 21:36:54
>>223
そんで、Dash7には乗れたのかョ?
230ボンバルディア:2006/07/01(土) 23:13:54
ボンバルディア機、気象レーダー不調 伊丹に引き返す
2006年07月01日14時42分
1日午前7時33分ごろ、大阪(伊丹)空港を離陸した直後の
佐賀空港行きエアーニッポンネットワーク1653便(
ボンバルディアDHC8―402型、乗客・乗員33人)で、
気象レーダーの画面が映らなくなった。同便は伊丹空港に
引き返し、午前8時6分に着陸した。けが人はなかった。

【朝日新聞】2006年07月01日
231NASAしさん:2006/07/26(水) 01:37:58
>>198
ホンダはジェット機に行っちゃうね。
買収はいいと思うけどね。
トヨタやホンダなら、世界中でプロペラ旅客機売れると思うけどね。
232NASAしさん:2006/09/13(水) 13:19:20
ガキの頃、チョコレートの懸賞で
退役したANAのバイカウントのパーツをプレゼントなんてのがあったな
233NASAしさん:2006/10/09(月) 01:11:59
YS11は優秀な飛行機だったらしいな。
234NASAしさん:2006/10/14(土) 19:49:28
優秀なんていわれたことは無い
無駄に重くて旅客機としては駄作
その分頑丈だから長いこと使えてるだけ
本当に優秀だったらもっと売れてるはず
235NASAしさん:2006/10/14(土) 20:47:39
YS-11はなんだんだいっても商業的に大失敗した駄作機だよ
あれは国産の飛行機というところに意義があんであって、旅客機としては微妙でしょ
236NASAしさん:2006/10/15(日) 01:34:50
これ見れ。
アントノフAn-12でクレージーな低空飛行をしてる。
海岸の木よりも低いビーチランがすげー

http://www.youtube.com/watch?v=CPirdxXLSlc&NR
237NASAしさん:2006/11/14(火) 23:46:22
ATRとQ400じゃどんぐらい速度に違いあんの??
238NASAしさん:2006/12/16(土) 22:51:09
>>237
カタログ性能的に違いはあっても
実質的には殆ど無いと思う。
239NASAしさん:2006/12/23(土) 18:05:26
>236
飛んでるというよりは走ってるような不思議な感じ
240NASAしさん:2007/01/03(水) 16:06:38
50人乗りで1000m以下で運用できる国産機を作って欲しい。
241NASAしさん:2007/01/06(土) 17:48:16
>>240
どのルートで使いたいの?
242NASAしさん:2007/01/08(月) 13:18:24
>>238
安全性は?
243NASAしさん:2007/01/10(水) 18:14:07
>>241
国産でDASH8の置き換え。
244NASAしさん:2007/01/25(木) 13:20:02
ATRは三菱重工か、金はあるけど低迷中の日立あたりに買収して貰いたい。
川崎重工あたりでもいいが。
そして、トヨタかホンダには新規参入して欲しい。
この2社が日本というよりもアジア市場で激しい競争をしてくれれば、
自動車のような素晴らしい製品が当たり前になるのでは。
でも、三菱や日立じゃ負けちゃいそうだけど。
245NASAしさん:2007/02/16(金) 02:09:48
神戸空港はプロペラ機のみで十分だ
246NASAしさん:2007/02/16(金) 02:11:49
関空こそプロペラ化して便数増やさないと
247NASAしさん:2007/02/17(土) 18:03:45
よし、神戸関空プロペラルートをつくろう
248NASAしさん:2007/02/19(月) 18:35:37
札幌―松本便の廃止撤回 JAL、プロペラ機で存続へ

 日本航空(JAL)が経営再建の一環として来年度廃止を予定していた
国内線10路線のうち札幌―松本線について、同社は19日までに、
プロペラ機を使用して存続する方針を固めた。同社幹部が同日、村井仁・
長野県知事と会談し、正式に伝える模様。

 同社は、MD―87機の退役を理由に、現行で1日1便運航している
同路線の廃止を表明していたが、地元の反発が強いことなどから、
プロペラ機を使用して週数便運航することとした

【朝日新聞】
249NASAしさん:2007/03/13(火) 11:31:21
ボンバルディアが高知で決死の着陸をしたというのに、書き込みゼロかいな
250NASAしさん:2007/03/13(火) 17:33:22
Q400オワタ
251NASAしさん:2007/03/13(火) 21:02:41
>>249
ノーズギアだから決死まではないやろ。
252NASAしさん:2007/03/15(木) 18:15:05
この期に及んで、ATRの名前がマスコミにまったく出てこないのが不思議だ。
253NASAしさん:2007/03/15(木) 18:43:46
ボンバルディアの態度がシンドラーエレベーターの態度とソックリに感じる。
ボンはまだ死人が出てないけど。
254NASAしさん:2007/03/15(木) 23:12:23
>252
ATR72ってDash8より余程ヤバいと思うが。(>164参照)
ASNの統計見るとわかるが、生産機数およそ1/3なのに全損事故数は同等だし。
255NASAしさん:2007/03/16(金) 18:05:51
>>254
Dash8の生産機数はQ100,Q200,Q300も含んだものだと思うよ
256NASAしさん:2007/03/17(土) 15:05:01
なんでボンバルディアの飛行機にトラブル続出なのに、日本の航空会社は
別のメーカーの飛行機にしないの?
257NASAしさん:2007/03/18(日) 15:53:59
封開けちゃったし、返品不可なんだろな。
258NASAしさん:2007/03/19(月) 08:15:19
ピタッとハマる競合機種がないから。
他の飛行機はどれも、遅かったり高かったりサイズが微妙だったり、
なんらかのイケテナイ点がある。
259NASAしさん:2007/03/20(火) 19:07:40
ぼばタンでーす

また出なかったけど機長さんテクニシャンだから手で出してくれましたー
260NASAしさん:2007/03/22(木) 22:31:38
>>258
ATRはどうして駄目なんでしょうか?
261NASAしさん:2007/03/23(金) 13:54:17
ATR72は巡航速度がのろいらしいぞ。
といっても、Q300となら大して変わらんけど。

http://www.ana.co.jp/dom/inflight/seatmap/q84/
 ANA Q400 巡航速度 650km/h
http://www.ana.co.jp/dom/inflight/seatmap/q83/
 ANA Q300 巡航速度 520km/h
http://www.airnewzealand.jp/aboutus/fleet/aircraft_statistics/default.htm#bombardier
 エア・ニュージーランド Q300 巡航速度 532kph
http://www.airnewzealand.jp/aboutus/fleet/aircraft_statistics/default.htm#ATR72500
 エア・ニュージーランド ATP72-500 巡航速度 510kph

http://ja.wikipedia.org/wiki/YS-11
 (参考)wikipedia YS-11 巡航速度 454km/h
http://www.ana.co.jp/dom/inflight/seatmap/b35/index.html
 (参考)ANA B737-500 巡航速度 810km/h

さりげにQ400速過ぎ。

というのと、あと経営的には、機種入れ替えは死ぬほどカネが掛かるから、
墜落しない程度のマイナートラブルなら入れ替えたくないってのが
ANAの本音じゃないの。
あと、入れ替え候補のATRだって、(まだ墜落してないボンQと違って)
何回も墜落してるから、どっちにしろイメージよくないじゃん。
262NASAしさん:2007/03/23(金) 18:49:30
>>261
Q400は大出力エンジンを積んでるからなー
SAAB2000も速かったが…
263NASAしさん:2007/03/23(金) 20:28:12
>>262
へー、って思って調べてみた。

Q300 (50席級) PW123B 2340軸馬力×2基
ATR72-500 (70席級) PW127F 2750軸馬力×2基
Q400 (70席級) PW150A 5071軸馬力×2基

見かけはどれも似たようなもんなのに、出力2倍かよっ!
トラブってもANAが手放さない理由がわかったような気がした・・・・・・。
264NASAしさん:2007/03/24(土) 06:56:56
でもさ、世界的には売れ行きはどっちも同じくらいなんだよな。
全般的に見てもそうだし、
最近のATR72とQ400でみても。

それとQ400は落ちてはないけど、まだ歴史が浅くて、就航機数も少ないんだよな。
265NASAしさん:2007/03/24(土) 06:58:35
>>261の言うように、機種入れ替えは金が異様に掛かるっていうのは確か。
266NASAしさん:2007/03/24(土) 08:55:14
伊丹空港のPROP枠なんて馬鹿な制限が無くなれば
日本の空からQ400は直ぐに無くなるよ。
267NASAしさん:2007/03/24(土) 14:04:15
>>258
イケテナイ点が安全性の低さより良いと思う。
>>261
他機種より段違いに速いな。
Q400と同等以上のプロペラ機は無いの?
268NASAしさん:2007/03/24(土) 15:59:49
つTu-114(最高速度900km/h以上を誇った)
269NASAしさん:2007/03/24(土) 18:09:02
>>267
いや、だから、60-70席クラスで、Q400より安全性が高くて、
今買えるターボプロップ機って、地味に存在しない気がするのだが、どうよ?
270NASAしさん:2007/03/25(日) 21:10:00
本当にないのかね。
271NASAしさん:2007/03/25(日) 22:11:44
Tu-114の中古を買って60〜70席の豪華キャビンにする。
272NASAしさん:2007/03/25(日) 23:16:28
エンブラエルってそれ位のプロペラ機作ってないの?
273NASAしさん:2007/03/25(日) 23:40:25
MJにプロップファン仕様とか出来たらいいね
274NASAしさん:2007/03/26(月) 00:25:02
エンブラエルって、ブラジルっしょ?
それも怖いなぁw
275NASAしさん:2007/03/26(月) 01:34:17
>>274
国産よりよっぽど実績があるのが悲しいところ。
276NASAしさん:2007/03/26(月) 06:57:17
>>272
ないんだよー。
エンブラエルも、ジェットでよければ。。。。みたいなところだな。
どうも世の趨勢は、「70席級なら当然、ジェットっしょ!」みたいな
ところがあるらしい。。。。つまり、明らかに伊丹の規制が不条理なんだろうな。

>>271
なんかーすげーやかましそうじゃね?w
やかましいからターボプロップ4発も伊丹の規制に加えよーぜ!
ってなったらどーすんだよ(w
277NASAしさん:2007/03/26(月) 08:28:43
>>276
そりゃやかましいよ。
Tu-114のベースになったTu-95は世界一騒音が大きいと言われる航空機だもん。
哨戒中の爆音は潜水艦の中からでも聞こえるとか。
278NASAしさん:2007/03/26(月) 08:45:17
Tu-95は元は戦略爆撃機だしな。騒音なんて気にしてなかったんだろ。
279NASAしさん:2007/03/26(月) 20:58:26
>>261
伊丹のプロペラ機でそれくらいの速度差が本当に影響するんですか?
伊丹高知なんて飛んでる時間は20〜30分くらいですよね。
280NASAしさん:2007/03/27(火) 00:18:53
>>279
伊丹高知路線に関してはぶっちゃけ、ほとんど影響しナス。
だがしかし、伊丹松山等を初めとする伊丹発着微妙距離路線をプロペラ枠に移管して
ジェット枠を温存しつつ、同時に子会社にさりげなく路線譲渡することにより
運行コストを削減するという、遠大かつ利益の上がる目標を達成するためには、
高速ターボプロップ機が絶対に必要なのだよ、穴には。
281NASAしさん:2007/03/27(火) 10:31:54
>>266
伊丹を廃止すれば全て上手く行く
282NASAしさん:2007/03/27(火) 10:58:29
>>280
伊丹松山では影響があるということですか。
時間差5分くらいでしょうか。
この5分で1日1便くらい増やせることもあるかも知れないですね。
283NASAしさん:2007/03/28(水) 06:04:55
>>266
伊丹のペラ枠なくなったらQちゃんは関空に大集合するよw
737でももてあます関空にはボンが最適
284NASAしさん:2007/03/28(水) 22:03:52
>>283
kwsk
285NASAしさん:2007/03/29(木) 13:59:15
ターボプロップ機の新開発を計画してる会社は無いの?
286NASAしさん:2007/03/30(金) 00:43:41
>>282
お前の頭の中にはダイヤグラムしかないんかと。
>>280をもうじゅっぺん読み返せ。
287NASAしさん:2007/03/30(金) 00:56:09
>>286
まあ、そうカリカリするなw
伊丹〜松山とかは、ジェット機が平行運用されているから、
プロペラ機に移管した場合でも、ジェットに迫る運行時間じゃないと、
お客が乗ってくれないというのはあるだろうな。
ちなみにむかーしは、伊丹〜松山はジェットとYSが平行運行されていたけど、
YSは結構時間かかってムカついた記憶が。
288NASAしさん:2007/04/01(日) 14:44:53
Tu-114はもうどこに行っても乗れないでしょうか?
289NASAしさん:2007/04/01(日) 16:06:29
>>287
伊丹松山間300kmとして、
ジェット機 平均時速800km 飛行時間 22分30秒
Q400  平均時速600km 飛行時間 30分
ATR   平均時速500km 飛行時間 36分
290NASAしさん:2007/04/01(日) 16:17:58
乗客50〜150人くらいのプロペラ旅客機で、
双発機と4発機のそれぞれの利点欠点は何でしょうか?

4発だとエンジン整備に倍の人手が掛かるとか・・・
291NASAしさん:2007/04/01(日) 16:54:50
>>289
あんたもしつこいねー。
初め、飛行機買うとき、

ATR72
 巡航速度510km/h
 国内利用実績なし。
 複数の墜落事故を起こしている。マイナートラブルも頻発。

Q400
 巡航速度650km/h
 子会社で前バージョンの運用実績あり。
 マイナートラブル、特に脚部油圧周りのトラブル多し。
 但し墜落事故はなし。

どっち選ぶ?という話だろ。
ATRを選ぶ理由なんてこれっぽっちもないじゃん。


>>290
ジェットの双発機と4発機の利点欠点と同じだと思うよ。
292NASAしさん:2007/04/01(日) 20:54:19
>>288
飛行可能な機体は現存してません。
そもそも活躍期間が大変短かったしね。JALとのコードシェアもあったらしいけど。
293288:2007/04/01(日) 21:51:23
>>292
ありがとうございます。
294NASAしさん:2007/04/01(日) 22:18:33
>>291
ATRの墜落事故は確か2件だけだが。
Q400の方がマイナートラブルが多いと思うが。
あんた商社関係者だろ?w
295NASAしさん:2007/04/01(日) 22:41:43
ATRは脚の長さが短くて、雪が降る日本では不向き。
雪の中をタクシーすると脚の格納の中とかに雪を巻き上げちゃうからね。
それで凍っちゃったら…恐ろしい。
296NASAしさん:2007/04/02(月) 11:27:12
>>295
へえー、そういうこともあるんだ。
機体の着氷雪問題は聞いたことあったけど。

でもヨーロッパでは積雪地帯を飛んでるね。
危険もあるのかな?
297NASAしさん:2007/04/02(月) 15:29:32
>>294
ATR72はシチリア沖とアメリカで落ちていて、
それとは別に姉妹機のATR42がモロッコと北イタリアで墜落してる。
そのほかにATR42はコソボで撃墜されているが、まあこれは別カウントだな。
とまあ、これは、DHC-8と比べれば落ちまくってると言っていいのでは?

あと、ATRのトラブルの多さ、知らない?
墜落事故が起きた当時は、トラブル続出の欠陥機って日本の報道でも
騒がれてたんだけどな。
298NASAしさん:2007/04/02(月) 23:23:50
ATR72の墜落のひとつは整備士が間違えて42の燃料計をつけて、
燃料切れで墜落したって、確か上にも書いてあったと思うんだが。
これは抜きだよね。
それとこれも上に書いてあるけどQ400とATR72じゃ就航機数が全然ちがうって。

前は、イタリアにいるATR通の人がこのスレに居たんだけど。
299NASAしさん:2007/04/02(月) 23:37:23
で、ATRはマイナートラブル多いの?少ないの?
諸説あってよくわからん。
300欧州行商人 ◆piTRDVv5MY :2007/04/02(月) 23:53:38
FlightInternationalやHeraldTribuneを不定期購読してるけど、
トラブルの記事はDHCの方が多い気がするが。
有名なATRの墜落はアメリカの補助翼凍結とシシリーの燃料計の付け間違いだよね。
ASNによるATR72の全損事故:7件
http://aviation-safety.net/database/dblist.php?field=typecode&var=011%&cat=%1&sorteer=datekey&page=1
ASNによるATR42の全損事故:19件
http://aviation-safety.net/database/dblist.php?field=typecode&var=010%&cat=%1&sorteer=datekey&page=1
ASNによるDHC8の全損事故:6件
http://www.aviation-safety.net/database/dblist.php?field=typecode&var=184%&cat=%1&sorteer=datekey&page=1
ASNには全ての事故やインシデントが載ってるわけではない。
日本のincidentは殆ど記載されていないね。
301NASAしさん:2007/04/03(火) 07:47:36
DHC8って、シリーズ全種合わせてだよね。リンク先の日付を見ても。
DHC8はシリーズ全種合わせて生産数900機以上、Q400は130機以上
ってググると記述あるけど、ATRってどんなもん?
全損事故数は3倍以上あるけど、さすがに3倍は作ってないでしょう。

一から導入するならともかく、Q400トラブル多いからATRにしましょう、
ってコストを掛けて、移行する先としては、微妙すぎる機体じゃね?>ATR
確かにQ400トラブル多いが、過半数は脚部トラブルだし。
しかも、Q400の方が巡航速度も150km/hも速いんだぜ?

結局、コミューター機って、安い・軽いだけあって、どれも対トラブル性は
微妙なんじゃない?みたいな身も蓋もない意見をば。。。。。。
302NASAしさん:2007/04/03(火) 09:12:38
>結局、コミューター機って、安い・軽いだけあって、どれも対トラブル性は
>微妙なんじゃない?みたいな身も蓋もない意見をば。。。。。。

ガーン、コミューター機は、安い、軽い、危険か?・・・
303NASAしさん:2007/04/03(火) 09:25:27
2004年現在か
製造数 受注数  合計
ATR72 301 360 661
Q400 104 151 255

ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~aviationより
304NASAしさん:2007/04/03(火) 11:09:26
>>301
なんか必死な人がいるな。
出力が倍もあるから速いのは当然であって、燃費はどうなんだろうね?
305NASAしさん:2007/04/03(火) 12:42:34
どうなんでしょうか?
教えてください。
306NASAしさん:2007/04/03(火) 20:53:56
>>303
Q400と比較するなら、ATR72も-500だけカウントするのが筋なんでね?
それ、古い-200系も入ってるでしょ。
307NASAしさん:2007/04/03(火) 22:01:11
>>306
まあ、DASH-8は機体サイズがそれぞれで全然違うんで。
ATRだと42との違いくらいになっちゃうと。
308NASAしさん:2007/04/03(火) 23:13:04
ATRも出力増やして逆にQ400より150km速く飛ぶの作ってよ。
309NASAしさん:2007/04/04(水) 00:02:15
>>308
Q400が出力を倍にしても150km/hしか速くならない意味を考えれ。
310NASAしさん:2007/04/04(水) 10:40:54
航空技術という学会誌でYS-11についての対談(パイロット、整備、アテンダント)
やってたけどYS-11のほうがQ400より整備性が良いと言ってたな。
Q400(SAAB340も)は華奢な胴体に配線が複雑に張ってあるのに対して
YS-11は余裕ある胴体に配線が少なく、どこか電気系統壊れてもリレー辿っていけば
すぐにわかるんだそーな。ただ、補修部品なかなか来なく苦労したとも言ってた。
311NASAしさん:2007/04/05(木) 22:03:16
>>308
プロペラ機であまり速いのつくっても燃費メリットが無くなるってこともあるかな。
誰か計算できる?
312NASAしさん:2007/04/06(金) 00:57:58
>311
そりゃ、そーだ。
プロペラ機には限界がある。
プロペラをいくら早く回しても音速を超えることはできない。越える時に衝撃波が起こる。
プロペラ機にある程度以上の速度を求めるのは間違っている。
313NASAしさん:2007/04/06(金) 16:58:29
70人乗りのプロペラ機でジェット機と燃費が同じになる速度はどのくらいだろうか?
時速650km以上800km以下のどこかだと思うんだが。
314NASAしさん:2007/04/06(金) 17:07:16
>時速650km以上800km以下のどこかだと思うんだが。
そりゃそうなるだろ。800km/h以上なんて出そうったってまず出ない。
315NASAしさん:2007/04/06(金) 18:44:57
ってか>>313は70人乗りでプロップのが燃費悪いと思ってるの?
316NASAしさん:2007/04/06(金) 19:18:49
>>312
何で音速を超えられないの?
衝撃波が起きたらどういう効果が生じるの?それが音速を超えられない理由になるの?
あんたのカキコ、何も説明されてない気がするんだけど。
317313:2007/04/06(金) 22:30:36
>>315
Q400が時速650kmでジェット機より燃費が良いと言っている。
Q400にもっと高出力のエンジンを積むなどして速度を上げていくと、
距離あたりの燃費は段々悪くなり、どこかでジェット機と同じになるだろうと
いうこと。
318NASAしさん:2007/04/07(土) 01:22:48
>>317
Tu-95は当時のジェットよりだいぶ燃費が良かったらしいけどな。
An-70も燃費がいいらしい。
設計によっては800km/hぐらいでもジェットに燃費で勝てるのかもしれん。
かつて研究されたプロップファンは燃費3割引ってふれこみじゃなかっただろうか。
319NASAしさん:2007/04/07(土) 02:07:19
>>316
マジレスするのもムカつくんだが、許せないくらい無知だから教えてやる。
プロペラは音速を超えられないの。機体構造がどうのこうのじゃなくて、音速近くなるとプロペラ自体に衝撃波が生じる。すなわち推力より抵抗のほうが大きくなる。
だから、プロペラ機は物理的に超えられない速度がある。
人の揚げ足取る前に自分で少しは調べろボケ。ググったらすぐわかるだろ。
320NASAしさん:2007/04/07(土) 11:22:26
>>319
> プロペラは音速を超えられないの。
>すなわち推力より抵抗のほうが大きくなる。

矛盾乙。
321NASAしさん:2007/04/07(土) 11:51:57
つXF-84H(アメリカ製試作戦闘機)
ttp://en.wikipedia.org/wiki/XF-84H

超音速プロペラは実在したので、機体が音速を超えるのは気合の問題でしかない。
XF-84Hベースになった機体自体が亜音速機だったので音速突破は無理だった。
地上ですら超音速に達するペラにより、激しい騒音を生じたとされている。

なるほどググれば見つかるねえ。
で、>>319さん。
論理をしっかりしようよ。
衝撃波が生じる→抵抗が大きい(ここまではいい)→音速は超えられない(これは論理的に正じゃないでしょ。実証例はないけど)

※2行目の「プロペラは音速を超えられないの」は完全な誤りというのは認める?

ところでTu-95(最高速度925km/h)のペラ先端速度はどのくらいなんだろうね。
322NASAしさん:2007/04/07(土) 12:57:48
>>320
もしその通りなら、プロペラを逆向きに回せば飛べるんじゃないかな? (w

>>321
×超えられない
○超えたことがない
らしいのはわかるが、実際実験室環境でプロペラで超音速気流を作り出したことはあるのかな?
超音速風洞はファン部は亜音速になるように作られたものばかりだし。
323NASAしさん:2007/04/07(土) 22:03:28
>>314
800km以上出してるだろ。
Tu-95
Tu-114

324NASAしさん:2007/04/08(日) 01:20:35
>>321
アレは大径のプロペラ故にそんなに速くなかったはず。
が、トレードオフとして離陸時はペラがほとんど失速してるような状態だったとか。
325NASAしさん:2007/04/08(日) 12:13:20
>>309
Q400の倍の出力にすれば150km/h速くなるんだろ?
倍の出力のエンジンは作れないの?
326NASAしさん:2007/04/08(日) 13:27:11
>>324
巡航でもえらい低回転だとは言われてる。
それにしても機速だけで900km/hは出てるんだから、先端は遷音速かそれ以上じゃない?
ベアが世界で最もうるさいといわれるのは速度によってはペラ先端が音速を超えてるからかもね。

>>325
そりゃあ、15000馬力のターボプロップエンジンもあるにはあるけどね。
燃費とかいろんな要素を考慮してエンジンは決まってくるわけで。
ペラだっていくらでも大きくできるわけじゃないからね。
327NASAしさん:2007/04/08(日) 19:03:33
巡航900km/hってボーイング7X7シリーズやエアバスAシリーズより速いよな。
例えば787とかA350って省エネ仕様らしいがターボプロップで900km/h出したらどっちが燃費が良いんだ?
328NASAしさん:2007/04/08(日) 19:36:17
>>327
似た世代でないと比較できんわな。
旅客機では高速ターボプロップがないので比較ができん。

エアバスA400M、アントノフAn-70、C-Xが出揃えば似たサイズなので比較らしいことはできるかもしれん。
329NASAしさん:2007/04/09(月) 00:39:25
>>328
何か簡単な前提を置いて計算できないものでしょうかね。
ジェット機も燃費が良くなってきているけど、
エンジン周りに拠る部分と機体構造に拠る部分があるんですよね?
機体構造は同じとして計算できないでしょうか?
330NASAしさん:2007/04/09(月) 00:45:41
>>329
もちろんエンジン自体の単位時間当たりの消費量はわかるわけだけど。
エンジンメーカーのHPの仕様書にもそのぐらいは出てるでしょ。
でも巡航でどれだけ回して、そのときの速度がどうなるかとかは機体につけないとわからない。
だから機体を同じにするなんて比較はできんのよ。実機に両バージョンがないかぎり。
その点、エンジンを選択できる旅客機は比較がしやすい(ターボファン同士だけど)。
331NASAしさん:2007/04/09(月) 13:22:27
同じ機体ならば、エンジンパワーは速度の3乗に比例するらしい。
332NASAしさん:2007/04/09(月) 22:39:00
C-Xは最大速度980kmとなっていますね。
とういうことは、少なくともこの機体では
この速度まではプロペラ機の方が燃費が良いと考えて良いのでしょうか?

それともプロペラにする別の理由があるのでしょうか?
333NASAしさん:2007/04/09(月) 22:50:43
C-Xはジェットだそ?
An-70とA400Mがプロップ。
334NASAしさん:2007/04/10(火) 00:17:03
>>333
そうだったみたいです。すみませんでした。
A400Mで最高時速855kmだそうです。
335NASAしさん:2007/04/10(火) 03:36:56
336NASAしさん:2007/04/10(火) 10:22:49
軍用輸送機は燃費や速度だけでエンジンを決めるものでもないけどな。
337NASAしさん:2007/04/10(火) 10:52:20
マッハ0.72は時速何キロメートルでしょうか?
338NASAしさん:2007/04/10(火) 11:22:48
マッハ数は無次元量なんで、単位には変換できないよ。

マッハ数は音速に対する比。音速は高度や温度により変化する。
339NASAしさん:2007/04/10(火) 21:18:19
じゃあなんで宇宙船の大気圏突入速度のことをマッハで表現するんだろうね?
340NASAしさん:2007/04/10(火) 22:58:46
341NASAしさん:2007/04/12(木) 09:22:42
>>339
良心的なところは、「マッハ○×相当」とか、「地上でのマッハ○×相当」という表現をするよ。
亜音速機や超音速機との比較に便利だから使っているだけ。
もちろん大気圏再突入後はマッハ数は意味を持つ。
342NASAしさん:2007/04/12(木) 10:42:46
マッハっという言葉じたいが速い感じがする
343NASAしさん:2007/04/12(木) 16:09:36
絶対、シューマッハは名前の勝利だと思う。
344NASAしさん:2007/04/12(木) 17:45:24
そりゃ日本人の語感。本国では靴屋って意味しかないが。
アメリカ読みするとシュマッチャー
345NASAしさん:2007/04/12(木) 22:21:43
英語の発音だとマックだよね
346NASAしさん:2007/04/13(金) 14:52:35
英語読みだとシューマッカーだよ(笑
347NASAしさん:2007/04/13(金) 20:14:22
>>346
F1中継でアメリカ人がシュマッチャーと言ってるのを聞いたが。
348NASAしさん:2007/04/20(金) 22:55:05
エアバス社のホームページには、

A400M Performance
Cruise Speed Range Mach 0.68 - 0.72
Max. Operating Speed 300 kt CAS

Cruise Speed と Operating Speed はどう違うんだ?

300kt は時速555.6km だよね。

Mach0.72は摂氏5度だったら時速何kmになるの?



349NASAしさん:2007/04/21(土) 00:24:22
>>348
マッハは気圧でも変わる。
350348:2007/04/21(土) 12:31:00
>>349

気圧は適当な値を前提にして貰って、Mach0.72は時速何kmになるのかな?

348の値だと最高時速とか最高巡航時速のイメージが沸かないんだ。
そもそも555.6kmって何を意味するのかな?
Mach0.72 は、時速555.6km はこれより速いんじゃないのかな?

351NASAしさん:2007/04/21(土) 15:06:26
そうは言っても1割以上違うからなあ。海面では1200kph以上だし、高空では1080kphとかだし。
巡航高度を考えて音速=1100kphと仮定すれば792kphって感じ。
352NASAしさん:2007/04/22(日) 23:04:01
>>351
そうすると、
Cruise Speed = 748kph 〜 792kph
Max Operating Speed = 555.6kph

となるが、なんじゃコリャ?
353NASAしさん:2007/04/24(火) 13:28:13
>>352
逆だったりしてな。
Max Operating speedの方はマッハ数で表記することはあるらしいし。
354NASAしさん:2007/04/27(金) 17:29:31
>>352
Operating speedは軍用輸送機特有の値で
ベイやハッチを開けて投下等が出来る最大速度のことだよ。
355NASAしさん:2007/04/27(金) 21:17:21
>>354
なーるほど。
356NASAしさん:2007/05/04(金) 21:19:47
400KM/Hくらいのスピードでいいから安全な60人乗りクラスのプロペラ機が欲しい
357NASAしさん:2007/05/05(土) 01:39:00
そんなん、浮いてる事ができません。
358NASAしさん:2007/05/06(日) 21:30:00
複葉でなら作れそうな気ガス
359NASAしさん:2007/05/07(月) 08:53:11
戦前の旅客機の速度はそんな速度だな。
60人どころか6人乗りだけど。
360NASAしさん:2007/05/12(土) 14:23:23
60人なら十分じゃないか?
80人でもいけると思う。
361NASAしさん:2007/07/05(木) 20:58:33
ATR-72は滑走路800m以上あれば離着陸できるって本当?
362NASAしさん:2007/07/18(水) 20:36:15
>>361
エンジン出力が上がったことで、ATR42-500はプラット・アンド・ホイットニーPW127E(2,400hp)2基を備え、ATR72-500はPW127F(2,750hp)2基を装備する。
これで離着陸性能が良くなり、飛行性能も向上した。

離着陸性能向上のためには、ATR72の方向舵を大きくしてエンジン1発停止時の方向維持と操縦能力を改良、最低操縦速度を11km/h下げられるようにした。

これで離着陸性能は従来の1,200m、条件つき1,000m前後から、長さ800mの滑走路でも発着できるようになった。

引き続きATR42についても同様の改良と開発がつづいている。

http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/atr.htmlから抜粋
363NASAしさん:2007/08/18(土) 16:29:55
省エネと環境問題に配慮してもっとプロペラ機を増やせや
364NASAしさん:2007/08/18(土) 21:12:56
>>363
環境?
ペラの方が騒音が大きいんだけど?
365NASAしさん:2007/08/18(土) 21:41:56
>>364
ジェット機とプロペラ機の騒音の差は
そんな単純な問題ではない。
366NASAしさん:2007/08/18(土) 22:02:47
音質も不快だしフットプリントも大きいだろ。
367NASAしさん:2007/08/19(日) 11:29:46
この場合のフットプリントって騒音の届く範囲のことなの?
368NASAしさん:2007/08/19(日) 16:12:15
『ぺらの方が騒音が大きいんだけど?』(キリッ
369NASAしさん:2007/08/20(月) 23:54:14
騒音比較の具体的議論をしてくれると面白いと思うんだけどさ。
370NASAしさん:2007/08/21(火) 02:45:42
Q400が大体マッハ0.56ぐらいだった気がする。一度0.58を見たけど
0.6は見たことが無い。でも、Q400は最高高度が25000って低いので、
もしもう少し高く飛べたらもっと速いと思う。うわさの、Q400のストレッチ型
ではももう少し速いのでは。
371NASAしさん:2007/08/23(木) 23:01:08
プロペラ機のエンジンは燃え難いのか
372NASAしさん:2007/08/25(土) 15:12:55

伊丹空港にボンバルディア機が緊急着陸

25日、国土交通省大阪航空局と日本エアコミューターに入った連絡によると、
松本発福岡行きの日本エアコミューター3546便(ボンバルディアDHC8―400型機、
乗客61人、乗員4人)で、左翼の第1エンジンの不具合を示す警告が操縦席の画面に表示された。
同機は午後0時55分ごろ、同エンジンを止めて第2エンジンだけで大阪(伊丹)空港に緊急着陸した。
着陸後は自走しており、乗客、乗員にけがはないという

http://www.asahi.com/national/update/0825/OSK200708250033.html

373NASAしさん:2007/08/26(日) 18:22:53
>>364
俺の家、ジェット機もプロペラ機も飛んでくるけどさ、
プロペラは高い音なんだけど、まあいいかって感じなんだよな。
ジェット機は低く轟くような感じで、何ともいえないプレッシャーを
感じるんだよな。

感覚的にはプロペラ機はキャンキャン五月蝿い女って感じ。
ジェット機は重装備の軍隊に埋め尽くされていく感じ。
374NASAしさん:2007/08/27(月) 00:39:47
Q400は静かだと思うよ、素直に。
375NASAしさん:2007/08/28(火) 00:20:38
>>374
比べたらそうかも。
でも単独で来た場合の印象は同じ。
376NASAしさん:2007/08/31(金) 01:46:25
>>361

ところで、カナダのボンバルディア機と競り合うATR機は、離着陸性能を
最大20%ほど引上げる試験を開始したもよう。
短距離離着陸(STOL)性能を売り物にしている現用ダッシュ・セブン(DHC-7)
に替わるのがねらい。

その内容は原型ATR72-500に強出力のPW127エンジン(4,510shp)を取りつけ、
満席でも850mの滑走で発着可能とするもの。離陸後は毎秒7.6mの上昇ができる。
試験飛行は今年秋に終わり、2008年なかばまでに実用化するという。

具体的にはマレーシアのバルジャヤ航空が6月ダッシュ・セブンの後継機として
ATR72-500を4機発注したが、従来と同じ短い滑走路でも発着できる。
将来はダッシュ・エイト(DHC-8)のSTOL性能にも対抗することとなる。

http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/paris07k.html
377NASAしさん:2007/10/19(金) 23:59:04
ATRも頑張ってるなあ。
日本の航空会社は買わないけど。

与那国島の国際線就航が国土交通省の利権役人に阻止されてるわけだが、
ATRなんかで十分なんだがな。

台北―与那国、台中―与那国、高雄―与那国、
与那国―アモイ、与那国―福州、与那国―温州、
与那国―寧波、与那国―杭州、与那国―上海
378NASAしさん:2007/10/25(木) 12:14:14
>>376
あと300m短くして欲しい。
550mで離着陸できれば殆どの離島で運行できるのに。
379age:2007/11/18(日) 16:27:24
新中央航空のドルニエとアイランダーに乗りましたがターボジェットの
ドルニエよりアイランダーのほうが墜落しにくいと新島の人が言っていました
これは本当でしょうか?その人によると,ドルニエはエンジンが止まれば
墜落するがアイランダーはグライダーみたいに飛べるんだとのこと
380NASAしさん:2007/11/18(日) 22:08:13
そんなことはないな。
仮に両方のエンジンが止まってしまってもどちらも滑空できるよ。
まあ両方止まることはまずないけど。
381NASAしさん:2007/11/19(月) 15:15:19

MBC どんかごDVD

http://www.mbc.co.jp/tokusen/airport24/index.html

382NASAしさん:2007/11/19(月) 22:46:40
本編を見たけどプロペラ機に期待して買うとがっかりするかも。
トータルでは漏れ的には結構面白かったけどね。
あとはなにがしかの特典映像があるはずなのでそれに期待ってところかな。
383NASAしさん:2008/01/30(水) 15:54:13
仮に200〜300人乗りのプロペラ旅客機で5,000キロくらい
飛ぶ場合、ジェット機より相当燃費は良くなるんですか?
384NASAしさん:2008/01/31(木) 09:47:34
距離に関係なく、一般的に燃費はかなり良くなるだろうな。
385NASAしさん:2008/02/02(土) 02:29:18
アントノフのAn-70の旅客機版は実現するの?
設計はされてるらしいけど。
386NASAしさん:2008/02/02(土) 03:24:25
>>379

ターボジェットて…w
387NASAしさん:2008/02/10(日) 07:26:07
An-22が伊丹に来てたらしいな。
388NASAしさん:2008/06/01(日) 15:49:07
燃料費高騰でプロペラ機もっと飛ばないかな。
長距離もドンコウプロペラ機とかあったら面白いのにな。
389NASAしさん:2008/06/01(日) 17:47:45
飛行船が良くてプロペラ機がダメなわけはないと思うんだが。
優雅さのアピールが足りなくて貧乏臭いのが原因か?
390NASAしさん:2008/06/03(火) 14:03:57
>優雅さのアピール
その点では、うるさいのがネックなのかも知れん
391NASAしさん:2008/06/03(火) 15:46:33
>>390
そうなんだよなー。
やっぱどこぞの航空会社が提案したようにV尾翼の先端にエンジンを載せるしかないか。
392NASAしさん:2008/06/03(火) 21:28:44
ゆったり優雅でしょ。
昔の船旅のように。
http://www.matthiaslinde.de/images/an22.jpg
393NASAしさん:2008/06/04(水) 03:35:59
アンチェイはいいなー。
でも着陸姿勢はフレアがなくて優雅じゃないんだよなw
前輪から着陸するどこぞのグッピーよりはマシだけど。
394NASAしさん:2008/06/21(土) 14:09:12
ダクテットプロップエンジンて駄目なの?
395NASAしさん:2008/06/21(土) 16:24:37
つ ^ GTF
396NASAしさん:2008/07/15(火) 23:20:19
あげ
397NASAしさん:2008/07/24(木) 15:25:50
ターボプロップ時代が10年くらいあったら、
B377のターボプロップバージョンができてたかも試練。
398NASAしさん:2008/07/27(日) 17:04:16
あと50年くらいあればA380のターボプロップも・・・
399NASAしさん:2008/07/27(日) 17:23:58
サロ・プリンセスの時代が来ると。
400NASAしさん:2008/08/16(土) 18:05:08
6艇のプロペラを反転無しの2段で12艇にすれば、静音化や大推力対応とかは可能ですかね?

401NASAしさん:2008/08/16(土) 20:45:48
>>400
プリンセスの最外側はコントラじゃないよ。写真をよく見よう。
402NASAしさん:2008/09/19(金) 08:53:46
ATR-600に期待age
403NASAしさん:2008/11/02(日) 15:04:49
>>402

> ATR-600に期待age

ギアは胴体に付いてるほうが安心ダネ。

404NASAしさん:2008/11/02(日) 15:28:02
>>395
GTFが成功したら、ターボプロップエンジンの開発も大分楽になりそう。
エンジンコアを共用して、ギアユニットの減速比を大きくするだけでターボプロップエンジンの出来上がりだ。
405NASAしさん:2008/12/01(月) 21:34:46
ATR-600はどんなスペックなの?
406NASAしさん:2009/01/04(日) 23:15:34
407NASAしさん:2009/02/13(金) 22:07:28
遂にボンバルディア落ちたね。

日本の航空会社は、円高で大不況の今
ATRを100機くらい超安値で買えばいいんだよ。
408NASAしさん:2009/03/25(水) 06:07:03
409NASAしさん:2009/03/25(水) 21:51:07
ボンバルディアか?
これで大事故が起きたら航空会社の責任問題とかマスコミが言いそう。
410NASAしさん:2009/03/26(木) 00:22:20
でも件のボンバルディアは元気にQ400をもっとストレッチして90-100人乗りにする、とか言っていなかったっけ…

…かなり勘弁して欲しいが。
411NASAしさん:2009/04/29(水) 13:12:19
412NASAしさん:2009/05/23(土) 20:37:56
ARJの価格がかなり安い。
ATRも値下げが必要だな。
ボンバルディアとかは買う奴いるのか?
413NASAしさん:2009/06/17(水) 05:20:22
すみません。09年6月15日に CDG−Gターミナルらへんで
双発の後部にプロペラが付いた、小型機みたんですけど、
機種なんだかわかりますか? 該当する機種は少ないと思うんですが・・
大きさ的に7〜8人乗りくらいだと思います。もっと小さいかも

形は架空の物で申し訳ありませんが、ガンダムのドラゴンフライのような
形状で主翼に2基のエンジンがついていました。機体前方には翼は無かった
ように見えました。

情報が少なくて申し訳ございません。
どういう機種だかご存知でしょうか?

414NASAしさん:2009/06/17(水) 11:35:13
ビーチクラフト2000スターシップ?まさか!それなら凄い幸運だ。
多分ピアッジオ アヴァンティ P180 でしょ。 あれスピードでるんだよな。
415NASAしさん:2009/06/22(月) 02:22:05
ナマズみたいな顔ならアヴァンティ。
ブーメランみたいな格好ならスターシップ。
416NASAしさん:2009/07/20(月) 11:30:05
スターシップも顔はナマズみたいだね。
417NASAしさん:2009/07/26(日) 17:28:11
扇風機メーカーはプロペラ機製造に参入しないんですか?
418NASAしさん:2009/08/01(土) 22:19:29
いよいよ来月に
ATRの-600が初飛行するらしい。
419NASAしさん:2009/08/05(水) 15:33:44
ATR72が事故った。
タイで悪天候の中、着陸に失敗し建造物に衝突。
機長死亡、死者1名。
420NASAしさん:2009/09/28(月) 21:39:56
ATR72-600が商業運航を開始するのは2011年だそうだ。
421NASAしさん:2009/10/03(土) 18:13:14
プロペラ機メーカーは扇風機製造に参入しないんですか?
422NASAしさん:2009/10/05(月) 00:45:50
ダウティ社製の扇風機……欲しいかも
423NASAしさん:2009/10/05(月) 09:32:52
可変ピッチプロペラの扇風機は欲しい。
424NASAしさん:2009/10/19(月) 21:13:44
>>418
サイトでコックピットの画像見たら、エアバスの新型機とほとんど同じで感心した。
425NASAしさん:2009/11/12(木) 19:54:34
ATR72-600は7月24日に初飛行に成功したそうだ。
プロトタイプらしいが。
426NASAしさん:2010/02/06(土) 21:46:16
ブーン♪
427NASAしさん:2010/02/06(土) 21:58:04
カーチス・コマンド最高。男のマロンがそこにある。
428NASAしさん:2010/03/13(土) 07:44:06
>>423
可変ピッチ扇風機 三洋がマジでつくったぞ EF-30THF6
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100312_354069.html
429NASAしさん:2010/03/13(土) 11:56:16
>>428
それプロペラピッチが可変なんじゃない。
ルーバーに可変ステーターが付いてるだけ。
風切り音大きいんじゃないかな。
430NASAしさん:2010/03/20(土) 01:12:41
扇風機
可変ピッチにして定速で回したら
弱でも強とモーター音が変わらず
静かにならんぞ
431NASAしさん:2010/05/15(土) 15:12:50
ふっふふ〜ん⊂( ^ω^)⊃
432NASAしさん:2010/08/06(金) 23:14:04
433NASAしさん
韓国国内向け、とかちらりと書いてあったけど、どう考えても採算取れないだろ。