松山空港

このエントリーをはてなブックマークに追加
838NASAしさん:2009/12/30(水) 21:18:46
何の744を待っているのでつか?
839NASAしさん:2009/12/31(木) 11:51:29
くるわけないけど黄色とかさ
840NASAしさん:2009/12/31(木) 18:11:14
JA773J飛来
ファーストクラスシート搭載機は松山初?
841NASAしさん:2010/01/01(金) 08:40:58
あけましておめでとうございます
842NASAしさん:2010/01/02(土) 11:37:38
優先滑走路つまらん
843NASAしさん:2010/01/02(土) 13:20:05
>>840
いいからOKA便に回してくれ
844NASAしさん:2010/01/02(土) 13:28:05
今年もポンジュースありますか?
845NASAしさん:2010/01/14(木) 21:41:35
本日モヒカンナイトステイは無事来たんだろうか
846NASAしさん:2010/01/18(月) 18:04:03
搭乗ゲートの立ち食いうどんはすごい人気
847NASAしさん:2010/01/23(土) 12:26:54
>>846
JL、NHどっちの売店?
それとも新しくできた? 1年MYJ使ってないなぁ。
848NASAしさん:2010/01/24(日) 16:21:19
モヒカン珍しく休日昼間に飛来
849NASAしさん:2010/01/25(月) 14:49:50
本日ANA589,592はB738
850NASAしさん:2010/01/26(火) 10:11:19
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1264084538/
やっぱ福岡空港がハブの方が松山にとってもよくない??
851NASAしさん:2010/01/27(水) 15:28:03
JAC2305 10:45 10:45 出発済み 23 11:40 12:28 到着済み 引き返し
飛行機の整備のため大阪伊丹空港に引き返しとなりました。大阪伊丹空港への到着時刻は到着状況欄をご覧ください。当該便は、大阪伊丹空港で運航打ち切りとなりました。
852NASAしさん:2010/02/02(火) 10:39:29
JALが大阪便を減便へnhk
経営再建を進めている日本航空は4月から、松山空港と大阪空港を結ぶ便を、現在の7往復から5往復に減らす
ことになりました。日本航空によりますと、この減便は、1月27日に国交省へ申請した平成22年度の事業計画の
中に、盛りこんだということです。
松山と大阪を結ぶ路線は、現在、日本航空のグループ会社が7往復、全日空が8往復運行していますが、日本航空
によりますと、大阪便の搭乗率は去年4月から12月までの平均で49.6%と採算ベースに届いておらず、経営再建
を進める中で、減便の対象になったということです。
定期的に大阪便を利用しているという男性は、「減便されれば、松山での滞在を短くしたり、時間を調整したりする
手間がかかるので不便です」と話していました。
日本航空は、大阪便の他、松山と東京、名古屋、福岡、鹿児島、沖縄をむすぶ5つの路線を運行していて、このうち、
九州の3つの路線は日本航空とグループ会社が単独で運行しています。日本航空松山支店の田中篤支店長は、
「今のところ、単独路線は維持する予定だが、それ以外の路線も含め今後、減便もありうる」と話しています。愛媛県
交通対策課の山田昭一課長は、「経営再建の中で大阪便が減便になるのは非常に残念だが、地元経済への影響は
さほどないと考えている」と話しています。
一方、全日空は、7月から松山・大阪便を1往復増やし、1日9往復にすることにしていて、地方の航空路線は、今後も
再編が続く見込みです。
ナイトステイが無くなったか itvではなぜか738の映像
853NASAしさん:2010/02/11(木) 15:22:58
1465どこ飛んでんねんw
ダウンウインドレグの時点で既にゴーアラ確定
854NASAしさん:2010/02/21(日) 22:12:53
さっき21時前、珍しくANAのボンQが
故障した時使うスポットにいた
運航状況みても故障してなさそうだし何だったんだろ
855sage:2010/02/22(月) 18:50:14
代替機が飛んできてたのね
故障該当機が留まっていたのか
856NASAしさん:2010/02/27(土) 15:17:57
松山空港の滑走路にイノシシ侵入 着陸やり直すなど大迷惑
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100225/dst1002251935008-n1.htm

一体どこから???
857NASAしさん:2010/03/16(火) 14:13:52
最近、陸側の着陸のルートかわったの?
さっきANA機がやたら小回りで着陸してたけど。
昔の香港空港みたいだった。
858NASAしさん:2010/03/17(水) 01:03:43
>>857
今日は風が強かったから、流されてコースから外れたんじゃないの?
足穴が見事に失敗してゴーアラウンドしてた。
859NASAしさん:2010/03/17(水) 21:50:25
視界が悪かったし、ミニマムサークルしてただけでしょ??
860NASAしさん:2010/03/21(日) 17:34:08
アシアナ、久しぶりにB6っぽかったが
861NASAしさん:2010/03/22(月) 17:53:04
昔の松山空港の写真持ってる人っている?
もしくは写真が掲載されているHPを知ってる人いたら教えてくらさい。

今の貨物ビルが旅客ターミナルだった時代のものを探してます。
862NASAしさん:2010/03/23(火) 01:40:18
あぶない刑事の時は、旧ターミナルだっけ?
863NASAしさん:2010/03/23(火) 14:56:24
>>861
旧ターミナル、懐かしいな。
動く歩道「トラベーター」があった。B6の就航を機にフィンガーが増設されたんだっけ。

管制塔も小さかった。。。 久々に旧ターミナル時代の写真見たいぜ
864NASAしさん:2010/03/23(火) 14:58:24
そういや最近空港西側の看板の数減ったよな?

かつては「一六タルト」「母恵夢」「五色そうめん」「いよてつ高島屋」とか色々あって
見てて楽しかったんだが。。。
865NASAしさん:2010/03/23(火) 16:39:43
 東ラブも空港シーンあったな。
866NASAしさん:2010/03/23(火) 23:12:49
さようならエプロンルーフ
867NASAしさん:2010/03/25(木) 07:48:35
なぜ、さよならなの?
868NASAしさん:2010/04/28(水) 20:22:18
松山〜鹿児島って松山〜伊丹・小牧・那覇よりも儲かってるの?
そんな馬鹿な???
869NASAしさん:2010/04/30(金) 00:12:09
伊丹・小牧は飛行機以外の競合もあるし、那覇は大阪経由とかのほうが時間がいい。
鹿児島は利便性じゃない??南九州便として残していいんでない?
870NASAしさん:2010/05/21(金) 13:10:28
松山空港霧欠航中? 次スレでは台湾の空港とのスレタイ区別要るかもな
871NASAしさん:2010/06/15(火) 07:24:32
872NASAしさん:2010/06/19(土) 23:33:18
登場ゲート内の立ち食いうどんの人気はいじょう
873NASAしさん:2010/06/20(日) 11:44:14
874NASAしさん:2010/06/20(日) 18:49:11
>>873
昭和49年の松山空港!! 懐かしいですね〜.
875NASAしさん:2010/06/20(日) 18:50:17
ちなみにそれはどこで公開されているんですか??
876NASAしさん:2010/06/21(月) 23:14:28
へえこんなになってたんだ〜
877NASAしさん:2010/07/05(月) 03:13:27
> ANA羽田―松山など天候不良で4便欠航
>
>  4日午前9時20分羽田発松山行き全日空585便(乗客140人、ボンバルディアDH8D)と
> 折り返し便(乗客210人)、同日午前10時30分伊丹発松山行き全日空1635便(乗客30人)と
> 折り返し便(乗客30人)は天候不良のため欠航した。


( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

((((; ゚д゚ ))))ガクガクブルブル
878NASAしさん:2010/07/07(水) 18:32:04
羽田ー松山にボンちゃん飛んでたか?
879NASAしさん:2010/07/18(日) 07:51:52
昨日、坊ちゃんスタジアム付近を尾翼がカラフルな飛行機が降りていきました。わかる人教えてください。
880NASAしさん:2010/07/18(日) 07:53:21
時間は12時前後です。
881NASAしさん:2010/07/31(土) 21:59:27
74Pこなかた
B777-200ERだた
882NASAしさん:2010/08/01(日) 02:26:19
>>878
それよりボンバルに140人ってwww
乗車率180%ってお盆の新幹線かよ。

羽田まで立ちっぱなしご苦労様。
さすがLCC。
883NASAしさん:2010/08/18(水) 01:07:25
松山空港って、山の近くに滑走路1本の空港だけど、
いつ見ても本当に大丈夫なのか気になる。

戦時中も、山にあった神社の本殿に軍用機が墜落した過去がある。
まして、神社の跡地がホテルになっているのだが・・・。
884NASAしさん:2010/08/18(水) 12:56:17
松山に限らず日本の空港はそういう立地が多いよ。
特に四国は狭いからね。
885NASAしさん:2010/08/18(水) 18:27:58
>>882
それより羽田松山にボンバルディアってw
886NASAしさん:2010/08/18(水) 22:42:36
海抜931mの六甲山。
そのリゾート開発の歴史は明治28年にイギリスの貿易商アーサー・ヘスケス・グルーム氏が別荘を建てたことに始まります。
その後、日本最古のゴルフ場を作るなど、居留外国人の避暑地として親しまれてきました。

昭和31年には瀬戸内海国立公園の一部に指定され、大阪、神戸から1時間以内の距離にありながら、
新緑・あじさい・紅葉・霧氷など、四季を通じて豊かな自然の変化を楽しめます。

現在では、ケーブルカーやロープウェーを始め、
山の寒冷な気候を利用し様々な植物を栽培している植物園、自然の地形を活かしたアスレチック施設、
眺望や夜景を眺めながら美味しい食事のできるレストランやカフェなどが充実しています。

また、市街地の喧騒を離れてのんびりした時間を過ごせるホテルやミュージアムもあります。
夏は木陰で涼しい風に吹かれのどかな一日を、冬は雪景色の中スキーやスノーボードなどのウインタースポーツを楽しめる六甲山。
山上から眺める抜群の眺望、
きらめく1000万ドルの夜景とともに、神戸屈指の観光施設として多くの観光客をひきつけています。
887NASAしさん
>>886
フェリースレにも出てた池沼君か。はやく氏ねよ