【HND】東京国際空港(羽田)part6【RJTT】
952 :
NASAしさん:2005/06/27(月) 15:41:22
確かに、日曜の午後に政府専用機が2機あったね。
両陛下サイパン用?
一人一機ずつとか(((( ;゚Д゚))))
953 :
NASAしさん:2005/06/27(月) 15:49:10
おまえら頭悪いな天皇皇后がバラバラに乗るわけないだろ1機飛ばすのに幾らかかってると思ってるのさ、予備機と言って一番機に不具合がでた場合を想定し常にもう1機用意してあるの
得意になっちゃってw
そんなヲタクな事普通知らんってw
955 :
NASAしさん:2005/06/27(月) 15:56:30
>>950 この前第1ビルに行ったけど、出発ロビーはともかく、3Fから上の階は酷い状態だよ。客は以前に比べて全然いないし、テナントも数店舗閉店してたし。
単なる施設の利便性の悪さだけが問題じゃないね。
運航トラブル続発で利用者を遠ざけたJALの責任でもある。
956 :
NASAしさん:2005/06/27(月) 15:58:04
>>954 でもニュースでもう1機増機する計画とか
あるよね。普通に新聞見ていたら、いつも
2機セットで運用(1機は予備機として)と
いうことが理解できると思うけど。
少なくとも自分はそうだけど。
>>955 1タミ商業施設が寂しいのはJALが原因ではない。
1タミ商業施設は空港見学者でもっていた部分があるが、2タミができると空港見学者は
2タミに行ってしまった。
2タミは、暗くて陰気だから直ぐに飽きられるだろうが、1タミに空港見学客が戻るような
集客策を打つのは当然。
958 :
NASAしさん:2005/06/27(月) 16:35:29
次期政府専用期はツポレフでいかが?
北方領土返還アピール
959 :
NASAしさん:2005/06/27(月) 16:35:41
設計の悪さが原因だよ。
ただでさえガレリアが導線上にないから不便な上に、
無駄に高層だから客が寄り付かないだけ。
一階上がるごとに客が70%になるのは流通の常識だ。
つまり5階になると自然と客は1階の17%になる。
旅客の動線といえば、国内では千歳、海外ではヒースローが双璧。
ショッピングをしないと飛行機に乗れないようになっている。
それに比べてガレリアは悲惨だな。飛行機に乗る客からタワーの入り口が見えない。
>>960 千歳が良い設計か??
あの空港、急いで飛行機に乗るときは、最悪だぞ。
ショウケースが通路にはみ出し、その上に見物人がぶらぶら歩いてる。
こっちは急いでるのに、通る場所が無い。観光客なら良いのかも知れんが。
その点、羽田は商店等に邪魔されることが無くて、自分は好きだな。
>>961 全ての旅客にとって良い設計とは言ってないよ。
商店街を通り抜けなければ飛行機にたどり着けないという意味で、
ヒースローも千歳も双璧。旅客に物を売りつけるためにはベストの設計。
それに対して、羽田1タミのガレリアタワーは悲惨だ。
一般の旅客の動線からは、入り口さえ見えない。
963 :
NASAしさん:2005/06/27(月) 18:06:42
色んな指摘があるけど、結局羽田の1タミは利便性を軽視した建築設計が問題であった事と、集客の努力を怠ったのが原因だと…
そう言う事でよろしいですかな?
964 :
NASAしさん:2005/06/27(月) 18:18:12
>>963 どうするとそういう結論に出来るのか・・・
純粋に「利用者」の立場からすれば、羽田の1タミは
利便性を重視した設計になっているよね。
空港に行くのが楽しみだった時代なら、高いタワーに登って、飛行機を眺めるられる
ガレリアの設計が良かった。
でも、今はその楽しみは2タミに奪われた。また、航空機による移動が通勤と
同程度になって、従来の非日常性が失われてしまった。
ガレリアに客を呼び戻すには、デパートのカスケード効果をまねて
最上階で注目度の高いイベントを実施するしかないのではないか?
その前提として、旅客の動線にガレリア最上階直通のエレベータを設置する必要がある。
966 :
NASAしさん:2005/06/27(月) 18:46:53
ANAの第2ビルが完成した事と、JALの運航トラブル祭の影響でJAL派がANAに流れた可能性も少なからずあるんでないか?
968 :
NASAしさん:2005/06/27(月) 19:06:36
956に激しく同意
一部オフィスを追い出してショッピングエリアを拡大して、
そこに抜群の集客力を誇るヨドバシカメラを入れたらどうだ?
>>969 店舗面積が狭いから、家電量販店が入るのは無理では?
>>970 ANAが出ていってビル自体は空いてそうな気がするんだが。
錦糸町くらいの規模が確保出来ればやってけそう。
ただ場所が川崎と被るんだよなあ。
>>971 ANAの跡地はJALが使っている。
寂れているのは、第一北タミ(旧ANA)と南タミ(旧JAL、JAS)の間のタワー。
三越とかレストランとかが入っていた部分。
973 :
NASAしさん:2005/06/27(月) 20:25:41
じゃあさ。
ガレリアで熱帯マッサージ天国ってのはどうよ。出張の
サラリーマンを、ぴちぴち姉ちゃんがサービス。
いっそのコト、フーゾク入れちゃえば?
着陸したら、5分で別のが離陸とか、
離陸前にあっちが離陸・・・とか、って
で、もうチョット真面目な話、
いっそのコト、6階のギャラクシーホールの部分にチェックインカウンターを設置・浜松町のカウンターを廃止して、
JAL便で羽田を出発する人は、6階までではエスカレーターか、階段でしか行けないようにするとか・・・
そうすれば、嫌でも利用するぞ。
羽田?アホちゃうかwwwwwっwwwwwwうはっwwをkwww
関空使えよカス共
m9(^Д^)プギャーーーッ
>>974 最上階にチェックインカウンターを作って無理やり誘導しても、
WEBチェックインできるようになったから、京急から手荷物検査場へ
直行する人も増えてきたよ。
>>975 クソ患災人どものいる所になんで足を踏み入れなきゃならんのかと
>>976 そーゆーこと言うと、ガレリアにたくさん貼ってある「羽田から関空経由中国へ」の
広報ポスター剥がすぞw
もっとも、関東人の多くは成田からの中国直行便を使っている状況下、
あのポスターがどれだけ効果をもたらしているのか激しく謎なのだが。
979 :
NASAしさん:2005/06/28(火) 03:43:14
980 :
NASAしさん:2005/06/28(火) 10:43:15
羽田はショッピングもダメだし、利便性もだめだし、デザインも野暮ったい。
商業は千歳に完全に負けてるし、導線は関空やセントレアに負けてるし、
デザインも関空より遥かに質が低い。
第二ターミナルも新しいくせに第一と同じかそれ以上糞!
導線の悪さは世界屈指だ。
飛行機を降りてから駅まで1kmも歩かされる!
デザインも清潔なだけの、間の抜けた退屈なデザインだ。
金はあるし、乗客も多く色々な事に挑戦できる恵まれたの環境なのに、
あそこまで酷い建築しか造れない日本空港ビルディングは凄い。
981 :
NASAしさん:2005/06/28(火) 17:56:50
でも、にたみは、常連のあ*さ設計ではないんでしょ。
982 :
NASAしさん:2005/06/28(火) 21:30:45
>980
会社に恨みでもあるんか?
金があるからこそ、高名な(でも公共建築の本分を忘れた設計しかしない)設計士を雇えるとも言える訳だが。
984 :
NASAしさん:2005/06/29(水) 01:50:27
金なら、ない!
設計者は、プライドこそいわゆる「建築家」のつもり
ですが、ファンクションを理解しない、調整能力の無い、
エンジニアリングも理解しない、酒盛りと内部調整と
ダンピングでの公共事業ぶんどりばかりに長けた、
いわるゆ「組織事務所」という、ごみためみたいな
連中がてがけています。おのずと、デザインも腐っている。
>>983 京都駅ビルのコンペでの裏話なんかを聞くと、金の問題じゃないことが分かるんだが・・・。
345 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2005/06/29(水) 02:11:54 ID:1mMcXXxW
JALは中国で整備してるから事故起こすんだって?プゲラ
お前らこんなキムチ臭い会社がJRに関与してるの知ってた?
まあ詳しくは知らんが。
JR電車用コンテンツ配信ディスプレーシステム(WVIT)開発参与中
http://www.interon.jp/index.htm ----------------
>JALは中国で整備してるから事故起こすんだって?プゲラ
ほんたうでしょか?
>>986 何を今更?
JALもANAもTAECOに出してるよ。
米系キャリアや欧州だとAEなんかも使ってる。
妙子かよw
989 :
NASAしさん:2005/06/29(水) 11:55:56
AEってマンダリン(華信)じゃなかったけか?
>>986 全機ではないがな。
特に国内線機材は中国整備はしてないとのこと。
>>990 なるほど。サンクス
国内便トラブルは中国整備説に責任転嫁できないってことか
992 :
NASAしさん:2005/06/29(水) 13:08:11
> 京都駅ビルのコンペでの裏話
どんな?UNDOが本命だったのに、とんでもないのをだして
きたんで、とれなかったという話?そんなら、カネの話でんがな。
それに、空港は組織事務所の仕事で、かなり特殊。
建築家先生のコンペとは、かなり事情が異なる。
993 :
NASAしさん:2005/06/29(水) 13:14:08
国内線はシンガで整備してるのならあるぞ。
AEじゃなくてAFでは?
995 :
NASAさん:2005/06/29(水) 13:38:03
横田空港マンセー!
996 :
NASAしさん:2005/06/29(水) 18:17:10
>>992 いや。最初からしR酉が採用案を決めてたのに、
わざわざ審査員を海外から呼んでコンペやったってこと。
age
998 :
NASAしさん:2005/06/29(水) 20:24:04
age
sage
age
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。