1 :
NASAしさん:
なぜ?
NASDAが理解されてない
大金をかけて失敗したら許してくれない
さぁ。
4 :
NASAしさん:04/11/06 02:05:21
NASDAに上佑がいたから
5 :
NASAしさん:04/11/06 02:08:36
戦後、しばらくアメリカに開発を禁止されたから。
6 :
NASAしさん:04/11/06 08:21:07
>>5 船舶建造技術はどうだったの?「大和」級戦艦を造った
技術なら、警戒されても然るべきだと思うんだけど。
7 :
NASAしさん:04/11/06 14:38:17
>>6 戦艦の時代は終わっていた。航空機の方がより脅威が大きかったし、
船舶は戦後復興とアメリカの戦略上も必要だったからな。
8 :
NASAしさん:04/11/06 16:21:36
>>
スーパー301条だな、あれで日本の航空宇宙技術はどうしても
リミットがかかってしまう。
9 :
NASAしさん:04/11/07 01:57:59
ロシアの技術が欲しいなあ
10 :
NASAしさん:04/11/07 06:06:32
国営で、過労死するくらい働くわけ無いじゃん。
公募したって、書類選考する人どんな人たち?
11 :
NASAしさん:04/11/07 06:27:58
遅れてるか?
世界的に見て5本の指には入るだろ。
米国の予算は日本の10倍、欧州は2倍。
予算相応だね。
12 :
NASAしさん:04/11/07 07:36:37
「航空宇宙=軍事産業」と馬鹿の一つ覚えのように騒ぐ香具師がいるからな。
YS-11のときも社会党やマスコミが足を引っ張ったし。
13 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :04/11/08 01:19:27
>>7 戦後、航空技術が禁止されてなかったら、今頃はB747やA380クラスの旅客機が
開発されてたんかな?船舶は10万tクラスのタンカーバカスカ造ってるから
なあ。ちょっと妄想。
14 :
NASAしさん:04/11/10 13:04:52
日本って戦前は航空技術は良かったんですか?
素朴な質問
15 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :04/11/10 13:34:46
>>14 その当時のアジアでは屈指だろ。欧米にも設計と理論では匹敵するかな。ただ設計できても、
それを量産させる資源が、自国ではほとんど用意できなかった。その点では日本は領土型の
資源大国国家ではなく、大昔のイタリアのヴェネチアやジェノヴァみたいな、交易&貿易国家
として生きてくのは
ある意味正解。
16 :
NASAしさん:04/11/12 00:46:24
>>15 屈指じゃなくて唯一だ。第二次大戦終了までに欧米以外の国家で航空機生産
能力があったのは日本だけだ。量産については、基礎工業力が低かったので
資源不足が深刻化するとたちまち品質低下をきたした。現在の日本の工業力
の基礎は、戦時中に軍需産業に従事した技術者が民間に散っていき、
基礎技術を向上させたことで培われた。
17 :
NASAしさん:04/11/12 07:59:09
米英独ソには劣ったけれど、工業力があったはずの仏伊よりは上だったからね。
●AXAはドケチの役人仕事集団。
いっそのことYAXAにしたら?w
19 :
NASAしさん:04/11/12 10:21:15
>>16 >現在の日本の工業力の基礎は、戦時中に軍需産業に従事した技術者が民間に
>散っていき、基礎技術を向上させたことで培われた。
まさにその通り。 特に自動車などその良い例。 自動車産業が日本経済に
与えるインパクトを考えると、航空宇宙技術を捨て(もしくは捨てさせられ)
他の産業技術をとったのは正解だったと思う。
21 :
NASAしさん:04/11/12 17:11:41
>>19 でも、そろそろ航空宇宙技術を取り戻す時なんじゃない?
青空忘れた技術者など〜
み〜たくはなっいっさ〜
22 :
NASAしさん:04/11/12 17:56:46
一月ぐらい前、新幹線の中で「国産水上機開発計画」なる企画書
のような物を読んでいたお役人だか大学の先生のような人がいた。
内容を横から少しだけ見たが、本気か?と思うような部分もあった。
この計画って事実なのかい?
23 :
NASAしさん:04/11/12 18:50:35
日本は貴重な市場をみすみす
他国に委ねていいのだろうか・・・
本来の実力なら世界中の航空宇宙産業を牛耳っていてもおかしくない
つくづく敗戦とは罪深い
24 :
NASAしさん:04/11/12 19:37:32
>>22 戦後の国産水上機(初飛行年)
1962年 UF-XS実験機(アメリカ製の機体を改造)
1967年 PS-1対潜哨戒機
1974年 US-1救難飛行艇
2003年 US-2救難飛行艇
波高3mの外洋でも着水・離水できる大型水上機は諸外国にもありません。日
本の独自技術。
>>23 でも、旅客機は作れても、車や鉄道に人材が流れず、乗用車はヒュンダイばかり、東海道線にはロテム製
機関車の引く低速貨物列車……では、日本もアメリカみたいな貿易赤字国になっていたかもしれません。
国全体で考えると、はたしてどちらが良かったのか。
>>22 新明和のUS-1A改では? 小笠原の急患輸送とか、海難事故の救助とかに使うやつ。武器扱いを外れれば
外国にも救難機とか消防飛行艇として売れると思うのですが。
http://www.shinmaywa.co.jp/ 製品紹介→飛行艇
>水陸両用飛行艇 「US‐1A改」
>「US‐1A改」は、US‐1A型救難飛行艇の能力をさらに向上させるために改造開発した新しい飛行艇です。
>2003年12月には試作1号機が初飛行に成功、翌年3月に防衛庁に納入し、2007年まで防衛庁において
>飛行試験が行われ、その後部隊に正式配備される計画です。今回の開発では、次の3項目を主眼に改造
>開発を行い、新しい技術を随所に取り入れ大きく生まれ変わり、一層の活躍が期待されています。この度の
>開発により、この飛行艇をベースに、救難救助をはじめ、消防、旅客輸送、物資輸送、海洋観察等への用途
>拡大も可能であることから、当社では国内初の大型輸送機の輸出を視野に営業活動を行っています。
>1.離着水時の操縦性改善
>2.患者輸送環境の改善
>3.洋上救難能力の維持向上
>【特長】
>* コンピュータ制御によるフライ・バイ・ワイヤシステムの採用
>* 与圧キャビンの導入
>* エンジン換装によるパワーアップ
>* 統合型計器板(グラス・コクピット)の採用
>* 主翼・波消板・浮舟等の軽量化
突っ込まれる前に書いておくと、US-1A改とUS-2は同じものです。開発中は
US-1A改、量産化後はUS-2となる予定。
>>25 航空機は自動車と同じで、武装を搭載すれば武器として使用可能でも、汎用
的な輸送機械だから武器ではないという解釈ができるのでは。B-767は機体の
一部が日本製なので、民間機仕様でボーイングから米軍に引渡し後、米軍の
発注で軍用仕様に改造することで「汎用機を軍用に改造したのであって、も
ともと軍用として製造されたわけではない」という逃げ道を用意しているし。
27 :
NASAしさん:04/11/13 01:09:49
民生用と軍事用の工業製品の区分がほとんど不可能になりつつある
状況で軍事転用を考えていないという言い訳は無意味。
28 :
NASAしさん:04/11/14 14:09:22
と言うか、航空宇宙技術を取り戻さないと、
日本の主権はいつまで経っても達成できない。
29 :
NASAしさん:04/11/15 03:54:54
第九条はさっさと撤廃すべきだな
役人が次から次へと天下ってきて、人事異動が頻繁に行われるから
技術が蓄積、継承されない組織上の問題。
31 :
NASAしさん:04/11/20 11:21:14
それは本当でつか?
32 :
NASAしさん:04/11/23 08:45:16
とりあえずF4後継機国産開発!
武器輸出三原則は関係あるのかな。
もしあるんだったら、三原則も撤廃しないと。
34 :
非公開@個人情報保護のため :04/11/23 19:14:06
金がないよ。三菱は自動車が火の車で重工も造船なんかで火災出したりして不具合一杯。
川重はp−xやc-xで手一杯です。富士重はah-xで手一杯です。f−xもいろいろあるみたい
だけど日米安保がある限り、米軍に合わせた機体を購入する必要もあるし、米国は双子の
赤字を少しでも減らしたいから、日本に航空機一杯買ってもらって、babyBushを応援するの
です。
>>32 定数削減で帳尻合っちゃうから無理ぽ。
F-2は2個飛行隊分で終了、不足分はF-15をマルチロールに改造して終了。
国産戦闘機はF-15が用途廃止し始めるまでナシ。
国産ヘリで行こう!
OH-1は用途が用途だから調達数はたかが知れてるし、あと国産ヘリっていったら……うわ、MH2000?
39 :
NASAしさん:04/11/27 01:38:32
40 :
NASAしさん:04/11/27 07:02:44
41 :
NASAしさん:04/11/27 15:07:46
42 :
NASAしさん:04/11/28 01:11:45
いつになったら純国産スペースシャトルが建造されるのだね
43 :
NASAしさん:04/11/28 11:48:58
日本がアメリカから独立してからだな。ってことは永久に無理か・・・
44 :
NASAしさん:04/11/28 13:25:31
がっかり。。。
ドイツはアメリカから独立したのに、日本は・・・
戦後清算と周辺国との和解ができていないから、怖くて独立できないのか・・・
46 :
NASAしさん:04/11/29 15:58:32
>>45 とっくに清算のに蒸し返してくるたかり国家ばっかだからな、周りが。
蒸し返させてる日本も日本だが。
47 :
NASAしさん:04/12/04 04:30:52
この分野はフランスより遅れてるんだよね。
あんな小国に負けるなんて情けないね。
>>47 フランスのどこが小国なのよ。
世界のいたるところに海外領土を持ち、
EUの盟主的な存在であり、そして国連常任理事国五大国の一つですが。
49 :
NASAしさん:04/12/05 05:03:19
それは過去の話でしょ
日本の方が人口は倍だよ
50 :
NASAしさん:04/12/05 05:13:46
遅れているのはアメリカのせいとか、他国のせいとか言うのは、中東や北朝鮮みたいな国だけだと思っていたら、日本もかい、、。
単にやる気ないだけだろ、、。
>>49 現在もそうですよ。
海外領土= 仏領ギアナ、仏領ポリネシア、ニューカレドニア、インド洋上の島々、その他
欧州随一の政治大国、恵まれた国土
常任理事国
日本は人口は多いが、地勢的なパワーベースがあまりにも脆弱。
53 :
NASAしさん:04/12/05 14:08:30
54 :
NASAしさん:04/12/05 15:31:09
>>52 いや、そう言う意味じゃないんだけどw
今の仏の地位は、過去に築いた栄光の上に惰性で成り立ってるって意味よ。
どっちにしろ日本は情けないって事でFA?
>>54 FAです。
アメリカのある政府関係者が「日本は経済以外のすべての力に欠ける国」と評したくらいですので。
56 :
NASAしさん:04/12/16 23:28:07
>>56 じゃ、わかってるおまえが説明してみろや。
「日本の衛星はなぜ落ちるか」 中冨信夫 光文社
には 日本の宇宙開発は確固とした設計思想を持たず
技術的に高望みしている と書いてあるね
中冨につっこむのもあれだが、
意味もなく高望みをしてるわけでは決してないと思うのだけど…。
しーていやぁ
失敗の経験地不足
62 :
NASAしさん:05/01/13 12:04:30
「種子島宇宙センタービジターコンプレックス」
みたいなテーマパークを種子島に作って
一般に公開すればもっと理解を得ることが出来るのでは?
>61
中冨信夫って昔からこんなんだっけ?
65 :
NASAしさん:05/01/14 02:26:40
でも、日本の打ち上げ施設って種子島だけだろ?
テーマパークだけだったら福岡の二の舞になる
>65
内之浦を忘れるな、と。
個人的には作るならつくばあたりにして欲しいが、H-2の7号機の例もあるし、
使用済みの試験モデルを施設外に運び出す予算にも苦労してるようだから、
関東まで運ぶ予算は無さそう。
67 :
NASAしさん:05/01/14 08:26:12
68 :
NASAしさん:05/02/16 22:19:37
国土狭いから飛行試験もやりにくいしな
69 :
資本家:2005/05/07(土) 03:15:03
儲からないからお金は出せません。
>>55 逆に言うと情けない状況を甘んじて受けてたから経済大国になれたわけで
下手にいろんなところに食って掛かってたらどうなってたことやら
しかし、日本製民間旅客機って夢はみたいよなぁ
YS-11が成功か失敗かってのはわからないけど、
日本製(設計だけどもいいから)の旅客機の夢みてみたい
ボーイングとエアバスに対抗するわけですか(ためいき)
72 :
NASAしさん:2005/05/17(火) 01:21:21
技術面より、組織力、販売力、政治力で差がありそう。F2も、双発でやってれば
改良や発展性もあったはず。(素人でもわかる選択肢を政治的に曲げられたわけだ。)
FXも米のF35か、F22か,高くて、納入時期もいつになるかわからぬ買い物おしつけられそう。
F2が、双発機なら艦載機に改良もできただろう。大戦中は、毎年、新型機を作ってた
こと思うと、新型機開発に最低10年はかかる現在、自主開発のハードルは高そう。
>72
空母もってないのに艦載機にしてどうすんの。
戦闘機用の国産エンジンをつくる技術がないんだから介入されるのは避けられなかった。
あと、政治的には自動車産業を守るために航空宇宙産業は犠牲にされた部分がある。
外野があれこれ言ってもしょうがないんだけど。
74 :
NASAしさん:2005/07/03(日) 21:34:07
74
75 :
NASAしさん:2005/10/04(火) 05:39:31
75
76 :
NASAしさん:2005/10/04(火) 10:56:30
76
>71
ボンバーディアとエムブラエルならどうだ?
78 :
NASAしさん:2005/10/11(火) 14:18:24
【嫌韓流30万】民主党を乗っ取ろう【民主党員3万】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1128736081/ こっちのスレの1です。安全保障面やその他もろもろでの、宇宙開発の重要性ってのは
なんとなく見て知ってるのですが、とりあえず大事な施策はなにがあるのでしょう。
予算が少ないというのは知ってるので、少なくとも欧州並にするため、最低でも倍額にすると良いかなと思うのですが。
あとあっちのみんなに宇宙開発の重要性を理解して貰うための、文書があれば良いと思うのですが、
ネット上にあるてきとうな文書を御存じの方、いらっしゃいますでしょうか?
特に軍事面での安全保障(対中国)って事を絡めて考えやすいとあっちのみんなも賛同しやすいと思います。
宇宙開発で国民全体の理解を増やして、予算を増やすというのはむづかしいですが、
あっちのスレのみんなに理解して貰う事はそんなに困難ではないと思います。
民主党を宇宙開発推進政党にしていきたいです。
ありゃ,ここで会うとは思わなかったです.
>>78さん
2chも狭いですなぁ… それともマルチでしょうか.
まとめお疲れサマです.
今の宇宙開発で問題なのは低予算もさることながら具体的な長期的なビジョンがないというのが問題だと思います.
適当な文書ですが,
http://www.jaxa.jp/index_j.html 普通にJAXAのホームページがいいんでないでしょうか.
左のメニュー?に使命とビジョンみたいなメニューがあります.
あと,国民の理解という点では,中国がまた有人飛行を成功させたみたいですし,
国威発揚というか,中国ごときに負けるか!って感じで今は得やすいと思います.
>>80 こんにちは、
政策案の詰めはあとで行う事になったので、
後に利用することにします。ありがとうございます。
JAXAのページだと軍事部分でなぜ宇宙開発が必要なのか
弱そうな気がしてたので、まだ読んでませんでした。
でも国民全体の理解はむづかしいでしょうね。上のやつの繰り返しになりますが、
2chやネットユーザに絞れば、ある程度の知性があって、きちっとやれば、理論的に理解できるでしょうし、
あっちのプロジェクトと絡めれば、民主を宇宙開発推進政党に変えて、
政権を取れば、日本の宇宙開発の大発展も可能と考えています。
あー 軍事面は弱いというか皆無でしょうね.
それにはJAXAのホムペは全く役に立たないと思います.
むしろ軍事臭を極力排除しようとしているでしょうしね.
ただ,今のところの党員を増やすためには軍事部分のアピールの方がいいでしょうが,
国民の理解という点ではそれよりも『中国に負けるな』系の非軍事的イメージ戦略がいいと思います.
軍事をアピールしての宇宙開発の推進はかなり難しいでしょう.まだまだアレルギーがね.
宇宙関係の軍事技術といえば,衛星と弾道弾と… スターウォーズ計画くらいでしょうか.
それの重要性は… いわずもがなかと.
ところで,いつか打ち揚げた偵察衛星って失敗した後どうなったんでしょうか…?
>>81 遅レスすまそ。
やっぱり軍事面弱いですよね。
アピールに関しては、計画外の一般の人には中国に負けるな系でアピールするか、
特にアピールせずに、目立たないところに、予算倍増ときちっと
書いて、よく知ってる奴がそれを見て、ニヤっとして投票のどちらかになるでしょうね。
宇宙開発の重要性って、前面に押し出していっても、
一般の人の理解得るの相当むづかしいでしょうからね。
83 :
書記:2005/10/17(月) 16:19:09
実は上はおいらだったりします.笑
なんだかコピペはやめろとか変なのがいきなり現われてビックリしましたが,
すぐ下で軽くいなしててまたもやビックリしてしまいました.大人ですね.
別に美容板まで絨毯爆撃に行くとはいってないのに.
コピペダメ,絶対.的な思考停止が一番政治には害悪だろうね.
話聞いてくれそうなスレを探して誘導するとなると,とても一人ではできないと思います.
手分けしてするなら,共通して使う紹介テンプレはあった方がやりやすいでしょう.
まとめの導入文にアドレスを添えればいいと思いますが…
あるいは,新規スレを立ててしまった方が早いかも.
宇宙開発を前面に出すのは,時節が大事でしょうねぇ.
タイムリーなら効果あるでしょうが,なんもないときに突然ぽっとでると,
税金の無駄遣いだ.となりかねない.
84 :
NASAしさん:2005/10/17(月) 16:27:31
マジレスすると敗戦国だから。日本はアメリカから長い期間航空機を作るのが禁じられそのため技術者がへった。有人ロケット打ち上げに成功した国はアメリカ、ソビエト(当時)中国全部戦勝国
85 :
書記:2005/10/17(月) 17:50:06
まぁねー
でも,YSのときには並んだとまではいかなくも,盛り返したと思うんだけどね.
なんでああなっちゃたんだか.
有人ロケットに関しては冷戦の賜物だから,しかたないかなぁ.
86 :
NASAしさん:2005/10/17(月) 18:18:41
無人ロケットなら日本は敗戦国で一番乗り
技術は技術者の熱意があれば、そしてその技術を認める政治家の熱意があれば、さらにそういう政治家を選ぶ国民の熱意があれば
大丈夫ですよ
ま、バブルが崩壊してなければ、国産旅客機に国産スペースシャトルでしたよ
87 :
書記:2005/10/17(月) 22:10:22
技術屋の熱意は負けてないと思うよ。国民の熱意も、まぁロケット打ち上げの時は盛り上がるし。
一番足りてないのは政治家というか、官僚の熱意でないかなぁ…
国産旅客機にしろスペースシャトルにしろ国が音頭取って国内企業連合であたらないと、勝ち目ないよ。
アメリカもEUも連合体で勝負してるわけやし…
官僚の人にとっては自分の任期中に諸外国と波風を立てたくないんでしょ。
友好関係を維持するのが第一目標になってしまってる。
長期的な国益に基づく行動がまったく評価されない
官僚の人事システムにも問題があるんだが。
(基本的に全部単年度評価なんだよなー)
89 :
書記:2005/10/17(月) 23:55:07
官僚の流動性と専門性。
どっちも大切だと思うけど、そのさじ加減が難しいんだろうなぁ…
>>83 おーっと。乙です。
新規スレ立ててしまった方が早いかもですね。
この板じゃないですが、もうちょっとしたら、ちょっと立ててみようかと思います。
>86
敗戦国って
日本・ドイツ・ルーマニア・ブルガリア・ハンガリー・フィンランド :国連の敵国条項の対象国
+イタリア :途中で枢軸国から脱退し、連合国側に立って日独に宣戦したので除外
+台湾・韓国・北朝鮮 :日本の植民地、併合して日本の一部 敵でも味方でもないので第三国
多めに数えてこれだけあるけど、日本以外で無人ロケット持ってる国ってどこのことだ。
ミサイルも含んでるの?アリアン・スペースに一応ドイツやイタリアも出資してるから、それのこと?
>91
何を言ってるんだ。イタリアは2度の世界大戦を通じて戦勝国だぞ。
少なくともイタリア人はそう思ってる。
93 :
書記:2005/10/22(土) 01:22:29
>>92 足引っ張りまくって華麗に裏切って、ある意味一番の功労者かもね。
次やる時は(ry
ってゆーか、ドイツは大戦中からV2ロケット(ミサイル?)なんか飛ばしてたけど。
ところで、swimmy ◆zyXB/s9liE さん、まだ見てますか?
どうしましょう、本スレ…
深入りしないほうがよかったのか… 失敗した...
>>92 イタリア人はおちょうしもんだからね。
>>93 釣り人が立ち去った予感なので、基本的には大丈夫ではないかと。
95 :
書記:2005/10/22(土) 15:42:41
トリのつけかたも知らんくせに2ch歴7年てorz
最後に壮絶に吹かして去りましたね.
正体は結構若い夜勤ホロン部な気がしますよ.
どうやら今のところ去ったようでよかったです.
結局,日本の航空宇宙技術が遅れているのは,
戦争に負けたからってことなんでしょうねぇ.
つくづく,負ける戦争はしちゃならんですよ.
96 :
91:2005/11/12(土) 00:37:05
>93
ドイツのV2は高度80kmしか飛べないから、今の基準(100km)だと宇宙ロケットとは言えない。
しかし、アメリカで復元したV-2は高度100kmを余裕で超えるものもあったとか。
98 :
91:2005/12/03(土) 19:14:31
>97
設計者の想定を超える良い素材、良い加工技術を使ったのであれば、実質的にはV-2改と呼ぶべき物なのでは?
>98
ドイツでもV-2の設計は最後まで確定しなくて、
どんどん悪化していく部品供給にあわせて改設計を繰り返してる。
設計者が要求する部品精度は最後まで提供されなかったので
安全率を高くとって性能を落としてる。
>>96 別に今の基準で宇宙ロケットとはいえないからといって、
それが宇宙ロケットではないとはいえないっしょ。
まぁあれは宇宙やなくてロンドンを目指したもんやし、宇宙ロケットではなかろうけど。
軌道にのらないロケットは本物のロケットではない、と言ってみる。
102 :
NASAしさん:2006/01/25(水) 05:47:25
学校で泣かされた事ある?
103 :
NASAしさん:2006/03/19(日) 11:26:51
宇宙空間に存在する星間物質(銀河系の質量の1/3を占める)を燃料源とする推進システムの構想がある。
「恒星間ラムジェット」といい、星間物質の大部分を占める水素を核融合反応させ、膨大なエネルギーを発生させる。
超電動コイルで強大な磁場を作り出し、星間物質を吸収・核融合推進ロケットの燃料とする。
減速の際には磁場で星間物質をブレーキ代わりに用いる事により、減速用燃料の消費をゼロにするらしい。
実現には超高度な「陽子−陽子(水素−水素)核融合反応」の実現が必須条件。
しかし現代科学は初歩的な「重水素−3重水素核融合反応」も実現していないお寒い状況。
「恒星間ラムジェット」は理論的には亜光速にまで到達可能だし、現代科学技術の延長線上のテクノロジーだといえる。
104 :
NASAしさん:2006/03/19(日) 13:20:51
105 :
NASAしさん:2006/04/06(木) 16:48:38
21世紀に実現する最高性能の惑星間宇宙船の推進機関
予想:原子力イオン推進ロケット(最終到達速度:秒速300km)
※宇宙船に積み込んだ原子炉の大電力で推進剤をイオン化し噴射する。
光速の1/1000の速度にまで到達可能な夢の惑星間推進ロケット。
106 :
NASAしさん:2006/04/09(日) 02:35:07
いつになったら超音速旅客機が再登場するやら。
コンコルドに一度は乗ってみたかった。
107 :
NASAしさん:2006/04/09(日) 03:00:45
↑飛べないコンコルドなら何機か博物館に展示してあるから乗ってみれ。
狭くて、閉所恐怖症のオレには乗れないと正直思タ。
>>107 ANKのSAABとかDHC-6とかも乗れない?
109 :
NASAしさん:2006/04/19(水) 12:51:53
110 :
NASAしさん:2006/05/17(水) 13:27:51
航空宇宙、コンピューター・インターネット関係はアメリカにとって大事だから絶対に手を出すなといわれてる。
111 :
NASAしさん:2006/06/07(水) 21:41:41
21世紀に実現する最高性能の惑星間宇宙船の推進機関
予想:原子力イオン推進ロケット(最終到達速度:秒速300km)
※宇宙船に積み込んだ原子炉の大電力で推進剤をイオン化し噴射する。
光速の1/1000の速度にまで到達可能な夢の惑星間推進ロケット。
<大項目> 開発中の原子炉および研究炉等
<中項目> 研究炉等
<小項目> 発電炉・開発中の炉・研究炉以外の原子炉
<タイトル>
宇宙炉 (03-04-11-03)
【原子力百科辞典 ATOMICA】
http://sta-atm.jst.go.jp:8080/03041103_1.html
112 :
僻地常滑センズリア:2006/09/10(日) 17:35:45
日本の中心にあり、日本のハブ空港であり、世界各国から
乗り継ぎ客であふれ返り、商業施設は買い物客で一杯で
トヨタビルの開業と好調な経済を背景に旅客が大激増している
中部国際空港の開港で、日本の航空技術は世界最先端に達するのでは
ないだろうか。
今日本の航空宇宙産業は明るい傾向だぞ
B−787コンポーネント製造、ホンダジェット、中型国産旅客機開発計画
主力戦闘機エンジン研究開発、超音速旅客機研究、次期輸送機、哨戒機開発、
友人宇宙飛行計画、H−2B計画、HTV開発、ハイブリッドロケットの研究開発
独自友人月探査計画etc... なんか不満でもあるか?
114 :
NASAしさん:2006/09/10(日) 19:26:24
>113
無人機も忘れんでください。
>友人宇宙飛行計画、H−2B計画、HTV開発、ハイブリッドロケットの研究開発
>独自友人月探査計画etc... なんか不満でもあるか?
やっぱ友達じゃなくて俺が乗りたいな。
>113
>友人宇宙飛行計画
>独自友人月探査計画
ペーパープランの発表がされてるだけで予算つかずに流れる公算が高いかと。
>>主力戦闘機エンジン研究開発
>>次期輸送機
>>哨戒機開発
本気でモノにする気があるのかどうか大いに疑わしい。
メーカーに金を流すためにとりあえ開発は始めるが、
頃合を見計らってアメ公がゴラァしてくるのでそこで
おとなしくアメ公製に乗り換えます、という予定調和路線が透けて見えるようだ。
ああなんて素晴らしきかな日本政府。
C-XとP-Xは大丈夫だと思うが
119 :
NASAしさん:2006/11/18(土) 01:14:03
120 :
NASAしさん:2006/12/16(土) 14:31:28
アメに干渉されようと独自開発路線を断固守る覚悟があれば、ジェットエンジンも
戦闘機も有人宇宙船も国産で出来る。双発戦闘機の計画を単発F16に改悪した政治判断は
最悪。ど素人でも双発がいいことはわかる。(防衛幹部、技術陣はなおさら)
将来(発展性無しで)米の戦闘機を購入させるため、独自の軍事技術をもたせない
ためのアメの策略にまんまと嵌められた。風見鶏、中曽根と媚中売国、加藤紘一の
コンビ(首相、防衛庁長官)ではアメの圧力にはとても抗し切れなかった。
>120 あの極限状態で、F-2は込めれる国産技術のかなりは盛り込んだかと。
対等になろうにも武器輸出3原則で直接売り込みはできず、
クロスライセンスで美味しいところをもってかれて…あーあ
対米貿易で貿易黒字を稼いで、米軍基地に安全保障を依存してる国なんだから、
完全な独自路線なんどんな内閣でも無理だと思うけど。
予算と多くの人が科学に興味がないこと
124 :
NASAしさん:2006/12/29(金) 21:05:54
定年した老人を再雇用→若手リーダーシップや研究の邪魔
2007年問題にあやかって、自分は必要な人材と勘違い。
どこの会社にも良くあることだけどね。
>124 給料を進入社員並に下げるだけ下げて、銭目当てを切ってしまえば桶
あと、本気でプロジェクトを仕切る気がある若者なら、それくらいの障壁は越えないと
126 :
NASAしさん:2006/12/31(日) 13:52:29
年金+アルファになるわけだから、暇なじいさんは来るんだよ。
プライドだけ高いじいさんは、世間に自分の存在意義を誇れるんだから
(金じゃなくて、俺は貢献したいんだとか)。
金払ってでも病院に来る人が多すぎて医療費肥大の問題もあったでしょ。
隣のビルに移しても、資料を持ってきたなどとやって来る。
5時で帰るなら、中途半端に来てほしくないんだよな。
若いやつの、悪しき見本にしかならないんだから。
127 :
125:2007/01/06(土) 00:20:11
>126 成る程、乗り越えるべき障壁そのものか… 乙。
最もらしく隔離する甲斐性(なんか捨てプロジェクト)が上層部にあればねー…
128 :
NASAしさん:2007/01/06(土) 20:29:23
>>83 禿しく同意。文句ばかり言いすぎるんだよ。最果ての流刑地のくせに。
船も代替しろとほざいている。乗らないくせに。>八丈島民
>>113 プロペラにしておいた方がいいよ。所詮は離島航路だし。
あれこれ設備を充実させろと八丈島の連中が騒がしいが、
それなら自衛隊や米軍の基地を島内に設けて離発着するようにしたらいいんでないの。
昔、三宅島でそういう計画があったが、最終的には噴火でポシャッた。
八丈島なら、噴火はまずないだろうし、島内も広くていいと思うけど。
129 :
128:2007/01/06(土) 20:29:55
スレ違い。
130 :
NASAしさん:2007/01/24(水) 15:37:25
アメリカのくびきをたつ為にもまず出来る事から始めないと
まずはさしあたり達成可能な憲法改正だね
131 :
東アジアニュース速報+:2007/01/24(水) 19:57:54
132 :
東アジアニュース速報+:2007/02/02(金) 18:19:23
133 :
NASAしさん:2007/02/22(木) 21:48:30
日本語使ってるから
134 :
NASAしさん:2007/07/27(金) 10:31:09
投入した費用対効果では優れている様ですね。あらかじめ、産業基盤があるおかげで
少ない投資でも効果を上げられるようですね。例えば、液体水素関連のインフラ構築等は
その典型ともいえるもので、重工メーカーにLNGや超伝導等の低温技術があったおかげで
比較的、スムーズに進んだようです。
135 :
NASAしさん:2007/10/12(金) 00:22:32
>>112 煽りのようだが、あながち間違ってるともいえないな。(中部国際空港はほとんど関係ないがw)
中部3県の航空機産業、2025年に生産額1兆円超も
中部で航空機産業が一段と拡大――。
大垣共立銀行系のシンクタンク、共立総合研究所は3日、2025年に中部3県
(愛知、岐阜、三重)の航空機関連産業の生産額が06年の2.8倍の1兆3409億円に達する
との試算をまとめた。
現在の窯業・土石製品に匹敵する規模になり、自動車産業に続く中部経済の
けん引役になる可能性があるとしている。
中部の航空機生産シェアを2000年の47%と同水準と仮定して試算した。
07―25年の合計は17兆6000億円。中部では航空機部位を製造する大手メーカーの生産拠点が集積し、
すでに新型機「ボーイング787」の主翼を量産し搬出する動きも出ているが、
今後も高水準の生産が続くという。
調査した共立総研の河村宏明研究員は「人手不足や設備資金確保などの課題は残るが、
航空機業界の生産需要は強く、中部にとって大きな産業に育つ」と分析している。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191499564/l50 ちなみに、H-IIAロケットとかも愛知で作ってる(三菱重工の航空宇宙部門が愛知に本拠を置いてるから)
ついでに、川崎重工の哨戒機「XP-1」は岐阜県で作ってる。
136 :
ざにおに:2007/12/16(日) 15:59:46
これ以上のぶれいくは厳しい。
ついにインターネットまできてしまった。
僕の時代は、でかい携帯電話だったのに。
あれから20年の間にここまでとは、衛星技術????
137 :
NASAしさん:2007/12/16(日) 19:40:54
うんうん、昔は携帯を持っていることがステイタスだったなあ(遠い目)
1. 第二次世界大戦後のGHQによる日本の航空技術の解体
2. 憲法9条を盾にした「宇宙の平和利用」の極端なスローガンの結果、国益ではなく趣味の宇宙開発が定着
3. スーパー301条により実用衛星開発市場を実質的に喪失
4. 非戦闘的防衛手段として情報収集監視の航空宇宙技術を国益として推進する政府のリーダーシップ欠如
5. 上記4を強く牽制する米国に対する政治的服従
139 :
NASAしさん:2008/03/17(月) 00:39:27
C-Xを早く飛ばせ。
何やっているんだ?
潰す気か?
>>139 逆に飛んだら潰れるので一生懸命補強中です。
141 :
4400t:2008/04/15(火) 02:50:44
すべての理想主義者に2つのことをいいたい、ひとつは、
「口先だけで言うのは簡単」だということ。実現してからえらそうなことを言え。
もうひとつは、「ずるい、卑怯は敗者のたわ言」ということ。
日本がアメリカの圧力で技術がばらばらになったんなら、それが米国の戦略だろが。
ずるい、卑怯は敗者のたわ言だ、みっともない
142 :
4400t:2008/04/15(火) 02:58:15
だいたい最近日本だけで話題の「東レの炭素繊維」、これにしたって
もとは40年前にNASAが宇宙用に開発したものだろ。
そんな時代遅れの素材技術だからこそ民間が自由に開発できるんだよ。
今のハイテク軽量化されてる航空機や無人機には遥かに進んだ素材が作られている。
だが軍事機密だから民間に技術提供するはずが無い、まだ当分民間は「炭素繊維」なんて
軍事技術からみたら時代遅れの素材が当分主流になるのだろう。
>>142 炭素系複合材の一体成形で作った主翼を初採用したのってF-2じゃなかったっけ?
むしろアメリカ側が日本のF-2の炭素系複合材の一体成形技術を参考にしようとしてるんじゃなかったか?
そんなに遅れた民生品ならだうして亜米利加は自国の民生品に活用しないんだろう w
部品材料は日本の水準は十二分なんだけどねー。それを合わせる技術が欠けているばっかりに…
145 :
NASAしさん:2008/04/17(木) 11:18:47
技術が遅れてる理由は
自分の知識マンセーで新しいことを考えない。
固定概念が強すぎる。
つまり考えに柔軟性がない香具師がいるから。
俺の知り合いだけどねw
いっしょに草レースやってるがこいつホントに技術者?
ってくらい車がわかってなくてショップと本の広告鵜呑みにしてる。
車の軽量化には熱心だが本人は三桁のピザ…
スポイラー見て航空力学の話をはじめるくせに
何で四駆が曲がりにくいか理解してない…
プライベートがこんななんだから仕事も知れてるわな。
恐らくこんなんばっかなんだろ。
>>145 それは単にお前の周りにろくな奴がいないだけな(ry
>>145 東大出の壁って奴か。
発想が貧弱なのは東大卒の伝統だからな〜
知識は有るが応用力は小学生並、
実戦では使えないのが東大卒の唯一の欠点。
>>145 自分の周りのたった一人やそこらを見て
>恐らくこんなんばっかなんだろ。
なんて言い切る奴が柔軟性どうこう言えるのかと
149 :
NASAしさん:2008/06/26(木) 09:52:33
さて、次期輸送機ではC-XとA400Mが不毛なチキンレースw
亜米利加に至っては何したいんだろ?な状態ですが。
CXは技術的問題と言うより予算の都合上と言った方がいいような。
152 :
NASAしさん:2008/10/06(月) 06:52:53
質問:なぜ日本の航空宇宙技術は遅れているのか?
解答:ヴァカだからw
153 :
NASAしさん:2008/10/06(月) 09:30:10
昨日、横浜で航空宇宙展に行った。
自衛隊の出展で次期主力国産戦闘機「心神」の展示があった。
形としてはF-22ラプターにそっくりだった。
写真撮影は厳禁で、吸気口やエンジン噴射口は隠れてよく見えなかったが、
噴射口のフチはギザギザ形状で、ステルス性に力を入れているみたいだった。
>153 心神はスティルス機の習得のためでもあるけど、対スティルスレーダー開発のためのベンチでもあるからねー
155 :
NASAしさん:2008/10/09(木) 23:00:11
JAXAに勤めていたけど、特別遅れてるってことは無いと思う。
むしろ分野によってははるかに進んでいるとさえ思う。
やっぱりアメリカからの外圧じゃないかね?
アメリカは日本に航空機(特に戦闘機の)自力開発力を持たせたくないようで、
「作るくらいならウチから買え」「有人宇宙飛行もやるならウチのシャトルでいけ」
と、何かと圧力を掛けてるみたい。
車で散々日本にやられて、その他電気製品なんかも日本製が多いし(もちろんアメリカ製にも優れた商品は多いけど)、
軍事と航空宇宙とPCのOSがアメリカ最後の砦なんだろうな。
156 :
NASAしさん:2008/10/13(月) 11:29:02
>>155 坊や、自分の実力の無さをすぐ他人のせいにするのは日本人の悪い癖よw
もっと独立した「強い頭」を持ちましょうねww
アメリカ人やロシア人や中国人やインド人や韓国人や朝鮮人が笑っているわよwww
>155 結局旅客機をくみ上げることが出来ない、が最後の最後での自信のなさに現れているかと。
エソジソ以外のコンポーネントはだいたい良いところ出来て居るんだし、だからこそMRJと言う形で実機を作れるところを見せる、
と三菱談(東洋経済にこんなような事書いてあった)
>156 藻米の「強い頭」の国にお帰り下さい。あっ、ハイテンは値下げしないから。w
国の政策が稚拙だから伸ばせる技術が幾らでもあるのにはそれが育たない
159 :
NASAしさん:2008/10/13(月) 14:30:18
155>
『遅れている事は無く、むしろ進んでいる』とは書いたが別にネガティブな意味で書いたつもりは無いんだが…
特に先進国はどの国でも航空宇宙分野は国威の発揚に関わる事だから予算も潤沢だろうし人員も選りすぐりの者を当てているんじゃないのかね。
国によって得意不得意の技術はあるとは思うけど、全体としてはあんまり差は無いのではと思う。
結果を出せなければ遅れていると言わざる得ない
161 :
NASAしさん:2008/10/14(火) 11:30:05
>>159 >国によって得意不得意の技術はあるとは思うけど、全体としてはあんまり差は無いのではと思う。
今、君のコメントをノースロップ・グラマンの飲み友達に聞かしたところ、
腹をかかえて笑い出しております。あっ、レイセオンとロッキード・マーティン
の奴らも涙を流して大笑いの最中ですwww
162 :
NASAしさん:2008/10/14(火) 17:55:19
そうですか。
笑われるのはいいですけど、その飲み友達さんもあまり自国の現状を知らないのでは?
軍事関係と航空以外にこれと言ったものが無いアメリカは軍事力と安保理常任理事国であることに物を言わせて
外圧をかけて自国の航空機を買わせまくっているから、それを「米国の航空の技術や品質は世界一」
と思い込んでいるだけと言うことは無いですか?
ところであなたは米国関係の航空の会社の仕事か何かしているのでしょうか。
>161 では是非ロッキードマーティンのお友達にF-35の音速マダー//☆チンチン とお伝え下さい。
あと、ノースロップグラマンさんに、是非F-3の共同開発をしませんかとお伝え願います。
164 :
NASAしさん:2008/10/15(水) 03:27:35
やっぱり心神の正式名称はF−3「心神」とかなるのかね・・・
ならない
166 :
NASAしさん:2008/10/15(水) 13:45:02
やはり、脅威のない軍事は、気の抜けた酒。
何が日本の脅威か、よく考えたほうがいい
今、中国がなくなった変わりに
北朝鮮が、ものすごくきな臭い
ためしに、テポドンに原爆をつんで東京に落とすかもしれない
日本の技術(自衛隊)でテポドンは打ち落とせるのかい。
>今、中国がなくなった変わりに
なんで中国の脅威が無くなったと思うのか疑問なんだが。
168 :
NASAしさん:2008/10/16(木) 05:26:15
一発必中でなくとも数発うてばあたるのでは?
と言うより当たってくれ
出来れば一発必中で
169 :
NASAしさん:2008/10/16(木) 18:34:12
170 :
NASAしさん:2008/10/17(金) 00:25:56
>>155 >>JAXAに勤めていたけど、特別遅れてるってことは無いと思う。
>>むしろ分野によってははるかに進んでいるとさえ思う。
事例をkwsk求む。
171 :
NASAしさん:2008/10/24(金) 19:02:10
理系研究職が学費の割りに生涯賃金が低いと分かっていて、
それでも航空宇宙分野にいるやつなんて、夢見る天然少年だろ。
「ガリガリ研究して一旗上げる」なんてハングリーさはない。
個人的には嫌いじゃないけどね。
172 :
NASAしさん:2008/10/24(金) 21:18:09
ロケット打ち上げが不調に終わっただけで一騒ぎ
マスコミが黙ればいい
173 :
NASAしさん:2008/11/15(土) 12:50:21
航空宇宙工学⇔軍事・防衛技術⇔政治的・外交的統制。これらは同値関係にある。
軍事が日陰者の国では、航空宇宙技術の発展する理由が無い。あきらめろw
更なる流麗な新幹線車両の設計でもしてろw それとも流体力学的に最適な便器の
設計でも良いぞwww
174 :
NASAしさん:2008/11/15(土) 17:04:37
>>145 こいつと、こいつに禿同のレスつけた奴は
2流大の連中と判明だな。
わざわざ自分から馬鹿を晒さなくても。
175 :
NASAしさん:2008/11/15(土) 17:23:18
>>174も頭が悪そうな発言だな。
仲良くどんぐりの背比べか。
176 :
NASAしさん:2008/11/20(木) 11:54:07
>>1 テレビで見たけど、学歴は高いがモノ作りの基本的な部分がまるで
出来ていないらしく、製造業の民間の技術者がびっくりしていた。
例えば、強度的に溶接で付けちゃいけないところを溶接してたりとか。
それは誰の話なんだ?
178 :
NASAしさん:2008/11/21(金) 14:12:37
>>176 経験あるから言いたいことは判る。
科学者、技術者、研究者(サイエンティスト、エンジニア)は技能者、職人(テクニシャン)
を、見下す傾向が強い。
科学者などは大学出てる人もほとんどだろうから、変な意味でプライドが高すぎる人多すぎ。
論文を何本出しただとかそんなことばかりが自慢のタネや権威になって、手芸的な技能はへたくその極致といってもいいのが多すぎ。
だからいざ科学者が作業すると、とんちんかんなことやらかしたり、へたくそ極まりない事やらかすんだろうね。
某宇宙関係および自動車関係のの(独)にもそんなのがいた。
昔なら量産品でないなら職人さんにお任せしてうまいことやってもらえたんだけど・・・
最近はISOやらなんやらの関係で、書面にして残しておくことが求められるから
昔みたいに「現場の判断でうまいことお願いしますね」ってのがやれないんだよなぁ。
180 :
NASAしさん:2008/11/22(土) 10:03:26
今の日本で、
「航空宇宙技術者になりたい」⇔「炭鉱技術者になりたい」
だぞw もっと他の仕事があるだろうw
181 :
NASAしさん:2008/12/31(水) 06:32:22
age
182 :
NASAしさん:2009/01/01(木) 06:03:57
>>142 おまえの文章を読んであまりのレベルの低さに衝撃をうけた。
そうですかニュートンの万有引力は古いので使い物になりませんか。
そうですかアインシュタインの理論より米軍の秘密研究の方がすすんでいますか。
もう一度最低限高校の物理、化学からやり直せ!このたわけ。
勉強してないコンパばかりやってる5流文系か?
まさか主体思想とか役に立たないことしか教えない朝鮮大学校の人?
お前なんかより高専、工学系専門卒の方が頭いいわ。W まじでWW
183 :
NASAしさん:2009/02/27(金) 05:38:38
184 :
NASAしさん:2009/02/27(金) 11:37:25
>>1 現実を言えば、やる気が無いからだろ。終了…
日本は戦前の方が航空分野では今より考え方が遥かに進んでいた。
>>184 そんなことはない。
戦前が具体的にいつのことか知らないが、全金属のターボプロップ搭載の旅客機なんて、
戦前の技術や設計思想でできるわけがない。
186 :
NASAしさん:2009/02/27(金) 18:45:29
>>185 意欲的な物を言っただけだよ。それにYS11は戦前戦中の経験がなければ開発できなかったし。
今はダメだね、国産は軍用機だけ。それをフィードバックした民間機すら作れない。やる気があればとっくにYSの後継機は登場してるでしょう。
187 :
NASAしさん:2009/02/27(金) 18:53:16
ちなみにUS1は二式大艇の技術がなければ、絶対に生まれる事は無かったよ。
戦前の航空機は全金属だったが…日本の航空歴史を少し勉強し直した方がいいよ?
まぁ、戦中は物資不足や油脂の質などで計画通りの性能を発揮させれなかったが
後に米軍がテストした結果、そんなに遜色は無いどころかライバルを上回る性能を発揮した機種もある。
>>186 意欲は十分以上にある。
問題は、日本の技術や意欲が戦前に比べて劣るからではなく、
他の国々の航空技術が遥か先をいったこと。
今がんばって追いつこうとしているところ。
>>187 > 戦前の航空機は全金属だったが…日本の航空歴史を少し勉強し直した方がいいよ?
勉強したほうがいいのはあんただと思う。
一般的に「戦前」と言えば、太平洋戦争を指すわけだが、
1941年12月8日の真珠湾攻撃が太平洋戦争の開戦日になる。
その日より前に全金属製の航空機が日本にあったかのか、
それともなかったかと問われれば、あったと言うことになる。
添削よろしく、
>>189
「戦前にも全金属の航空機はあった」
「戦前の航空機は一般的に全金属だった」
「戦前の航空機は全金属だった」ってだけ書けば普通は後者の意味で取るんじゃないか?
192 :
NASAしさん:2009/02/28(土) 23:29:36
>>189 お前「神風号」とか「航研機」を知らないだろ。ちなみに96艦戦も全金属製だよ。
お前さ、少しくらい調べてから物を言ってくれ…痛すぎるぞ
>>188 逆だよ、日本の技術は外国機に生かされている。遥かにって??
戦後の日本製航空機は同時期の航空機に全く劣ってないよ。寧ろ外国が欲しがった位の物だからな。
結局、国からの支援も期待できない、技術者の熱意も昔みたいに熱くない…冷めてしまった結果が今の現状。
戦前は国が全面的にバックアップしてたから、あらゆる開発実験に情熱を惜しみなく注げた。
今のスバル(富士重工)や三菱航空機、川崎重工は、そうした背景があり現在に至ってる。
皆、戦前から航空機開発や研究をしてきた会社だよ。
194 :
NASAしさん:2009/02/28(土) 23:42:02
195 :
NASAしさん:2009/02/28(土) 23:47:27
>>189 いや、それ以前にあんたは「97大艇」や「二式大艇」を知らないだろ?
「ニッポン号」あれは「96陸攻」だよ。戦争前既に世界に恥じない記録を作るだけの技術があったんだよ。
>>191 調べれば解ると思うけど、支那事変前には、全金属化がほぼ完了してるよ?
197 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 00:57:58
「川西飛行機」=現在の「新明和」海軍の飛行艇開発の経験を生かし、PS1及びUS1を開発。
現在に於いても世界的に優秀な飛行艇です。
ちなみに戦後初の国産輸送機であるYS11は、戦前に双発、4発の大型機を開発設計した経験を元に
堀越二郎、木村秀政等、昭和初期から優れた機体を生み出した技術者が会社の枠を
超えて集まり開発設計。「連山」開発時の経験が大きくプロポーションに爆撃機の面影を随所に見る事ができる。
外国の航空会社が採用。
また川崎重工のC1は、当時としては画期的な離着陸性能で、米空軍及びイスラエル空軍が興味を示し
真剣に輸入を検討したが、日本の武器禁輸で幻になる。現在もその性能を生かし空輸任務を実施中。
T2は超音速練習機としては最高レベル。
またT4は、T45やアルファジェットと比較しても遜色無い性能。
やる気があって、それなりにバックアップがあれば、優秀な機体は何時でも開発できるんだよ。
どうも勘違いしている輩がいるが「現在の技術」が「戦前の技術」に劣っている訳ではない。
揚げ足取りではなく常識で考えれば解る事。しかしソフトウェア面で戦前に劣ってる事だけは確かだ。
戦前並みに貪欲なまでに開発に没頭し、負けないペースで機体を開発し続ければ、間違い無く世界に売れる
ジェット旅客機も誕生してたよ。自動車を見てみな?あれと同じ事が航空機で起きる…だから戦前の日本の航空技術
を知っているアメリカはビビって、横槍を入れる。政府も開発協力に消極的→技術者の熱意が冷える。
日本の航空産業は時代に逆行し、退化してると言えよう。技術者やメーカーを国を挙げて育成援助しな
ければ確実に航空産業の衰退に繋がり、それは人的な面で戦前以下のレベルに落ちるだろう。
>>191 > 「戦前にも全金属の航空機はあった」
> 「戦前の航空機は一般的に全金属だった」
>
> 「戦前の航空機は全金属だった」ってだけ書けば普通は後者の意味で取るんじゃないか?
それを胡麻化したい人が一生懸命ログ流してるね。
戦前が大好きな人が根本的に間違っているのは、
US-1に二式大艇の技術が使われたからといって、
二式大艇の技術のみでUS-1がつくれるわけではないということ。
ところで「ソフトウェア面」って具体的に何よ?アビのソフトのことか?
そもそも産業構造の問題を「やる気」で済ませちゃうところが中二丸出し。
高校受験がんばれよw
赤トンボも全金属かよw
>>202 そんな事言ったら、戦後も全金属製ではない航空機が存在する訳だが・・・。
204 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 10:05:19
>>200>>201>>202 お前は大学も行けてないんだろうな。要するに、何にも航空について知らないと
いう事だ。二式大艇の存在すら知らなかった事をしっかり認めているね。
そして後出しジャンケンw「新明和」の前身が「川西」「富士重工」の前身が「中島飛行機」なんて知る由も無いだろうな。
今どきの中学生だって知ってるよ?そして反論が…「赤トンボ」と「戦前大好き」かい?
あまりにも幼稚ですねぇ?日本の航空産業を語る上で戦前の話は絶対に避けて通る事ができないのは常識でしょ。
US1が二式大艇の技術だけで開発したとは一言も言ってないが…では、二式大艇の技術無しで開発できたか?
答えはNOだ。誰が中心となって設計したか知らないんだろうな。三菱や川崎だったら開発は不可能でしたよ。
戦前の飛行艇設計のノウハウが充分にあったからできた事。しかし…96艦戦やニッポン号、航研機、神風号
を知らず、すっ飛ばして赤トンボとは(笑)脳の程度が伺えますよ、お前今から博物館にでも行ってこいよ。
恐らくは各種世界記録を樹立した事も、飛行艇の民間定期航路があった事も知らないんだろうな…中二病とは正しくお前の事です。
でめ朝鮮人だから仕方ないか(笑)ソフトウェアをアビオニクスと連想するのも笑い話だな。
いくら最新技術を持ったところで、技術者等の人的要素は昔とは比べ物にならない位劣ってるんだよ。
日本が戦後、戦前並みに航空機の開発や記録への挑戦したのか?何にもできてないだろ。
ソフトウェアが駄目なら、ハードウェアを生かす事が出来ないのは常識だクズ。
205 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 10:09:03
>>201 国がやる気無いから予算貰えないんだろ?馬鹿かお前。まさかその程度の
知能で高校行ったり大学行ってると言わないよな?
206 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 10:15:14
>>199 それでは1930年代まで歴史を遡り一機一機について調べて行こうか?
それでレスを埋めれば馬鹿でも今の航空産業が戦前の足下にも及ばない構造
である事を、馬鹿なお前でも理解せざるを得ないだろ。
207 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 10:30:58
>>200 何処が【根本的】にまちがっているんだ?飛行艇の様に特殊な構造の航空機は、ノウハウが無いと開発設計自体が無理な話なんだが…
また戦前の日本は水上機王国でもあったよ?何にも知らないんですね?君に課題を与えよう、
まず陸軍の100式司偵、海軍の「彩雲」を調べてみてくれ。今の日本に同様の物を開発できる体制があるか?
民間用途、試験機でも無理なのが現在の国家体制であり衰退しきった航空産業だ。
中二がファビョってるwww
>>198 そもそも日本の自動車とか鉄道が優秀なのは、航空産業への道が閉ざされて行き場を失った技術力が集まった結果だしね。
>>205 じゃあ、やる気がある君が私財を投げ打ってプロジェクトを興したらどうだ?
技術屋がやる気がないと言うのだから、開発も君一人でがんばってみたらどうだ?
機体、エンジン、アビオの3点セットを君が一人で開発すればいい。
さあ、がんばれよ、高校受験。
>>207 では、まず、なぜ現代では飛行艇が普及していないのか、そこから考えようか?
二式大艇が大好きな君のことだから、飛行艇の技術的限界からくる運用上の制約をよく知ってるはずだが?
YS-11、いい機体だと思うけど。どうしてこれが戦前から退化したなどと言われなきゃならないのやら。
213 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 13:01:33
朝鮮人が過去の歴史を否定し、現在の状況すら否定してるww
まぁアビオ(笑)二式大艇大好き(笑)三点セット(笑)私財を投げ売って(笑)
どれも小学生ができる反論だなおい。技術屋がやる気無いのは、あまりにも国がこの分野に冷たいからだよ。
つまり成功の為の失敗も許して貰えないのが現状。これでは進歩しないだろう。
214 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 13:05:49
>>210 なんかさ、お前低学歴バレバレだな。ただのオタクかい??
どうしてそういう発想しかできないのか理解に苦しむ…まぁそれが現在の航空産業なんだがww
215 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 13:07:18
216 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 13:08:31
>>212 そこまではがんばったよな。
技術もあるかもしれないが、設計や生産のマネージメントが追いつかなかったんじゃないかな。
営業方面も。敗戦国=技術でアメリカに劣る国というイメージもでかかっただろうし。国内需要も含めて。
日本の航空産業壊滅が決定的になってからトヨタがボーイングに生産管理を教えたりしてるというのは皮肉w
218 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 13:09:36
>>208 で?100式司偵と彩雲は調べれたのか?
>>216 プラスアルファ。新幹線に航空技術者が多数流れ込んだのは事実でしょ。
航空関連の会社が前身の自動車会社も多い(日産の一部、三菱、スバルなど)
220 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 13:20:52
>>211 波高3mで運用できる飛行艇はUS1くらいしか無いよ。普及しないのは需要が無いだけ。
横浜航空が復活できれば、充分に民間に転用できる機体ですね。運用上の制約はバースやシーランウェイの
設置だろ。飛行場は国内の飛行場全てで運用可能。気象的な制約を、陸上飛行機や船舶よりは受けないメリットがあります。
とりあえず、宇宙は外して。絶対、戦後の方が宇宙技術は進展してるからぁ〜。
ペンシルをばかにしないで!
>>220 >充分に民間に転用できる機体ですね。
>気象的な制約を、陸上飛行機や船舶よりは受けないメリットがあります。
あーあ、本気でそんな事思ってんの?
223 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 13:38:19
>>212 お前馬鹿だな。日本語読めないの??経験が無いとそれ以上の物は作れないんだよ。
YS11は戦前の航空機設計や開発の下地が予めあったから実現できたんだよ。
馬鹿も休み休み言えな。技術が劣ると一体何処に書いた?探せよクズ。政策的な物やソフト面で劣ると言ったんだけどな。
いくら技術を持ち、航空分野で先端を行っても肝心のジェット旅客機もスペースシャトルも実現できないから
それは戦前の技術者や航空産業の姿勢に劣るという事。
少なくとも電装系は戦前日本より現代日本のほうが進んでいる。
戦前の航空無線なんて接触不良だらけで使いモノにならなかった。
今ではデジタル化されたアビオニクスでフライバイワイヤまで可能だ。
エンジンだって戦前日本のレシプロエンジンをつくれる会社なんて現代日本にもゴマンとある。
機体だってそうだ。生産技術だってそうだ。品質管理だってそうだ。安全管理も、支援設備もそうだ。
「ひこーき図鑑」読んで航空史を騙ってる中二は、戦前の具体的にどの技術が現代より進んでいると言いたいんだ?
>>220 > 波高3mで運用できる飛行艇はUS1くらいしか無いよ。普及しないのは需要が無いだけ。
あのさ、因果関係が逆転しているよ。
需要がないのではなくて、飛行艇では需要に応えられないの。
陸上機のほうが需要に応えられているの。
だから陸上機が発展して飛行艇は頭打ちなの。
あんた、エンジニアじゃないでしょ。他の人もいってるけど、受験勉強がんばれよ。
226 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 13:45:38
>>221 有人ロケットも実現できないでか?技術があっても作れなければ自慢にも
何にもならんのよ。戦前はどうだ?公式世界記録を樹立したり、様々な機体を製作したり
それは現在の日本より盛んで情熱があったよな?中国にすら先を行かれて悔しくないんだか。
技術があるとのたまわった所で皮肉られるのがオチ、これでは口が裂けても我が国の航空産業は先端を行ってる
と言えないでしょう。肝心な物を生み出してないのだからな。
>それは現在の日本より盛んで情熱があったよな?
本気でこんな事言ってたら、笑われちゃうよ。
>>220 > 気象的な制約を、陸上飛行機や船舶よりは受けないメリットがあります。
陸上機よりも飛行艇のほうが気象条件に厳しいんだけどなあ。
二式大艇の人はそんなことも知らないのか。
あーあ、これじゃ高校受かんないぞ?
>>223 > それは戦前の技術者や航空産業の姿勢に劣るという事。
名古屋や筑波や種子島やその他日本各地や世界中で頑張っている航空研究者/技術者の皆さんに謝れ!
二式大艇は結局何を言いたいんだ?
「俺は高校受験がんばっているんだから、航空エンジニアも同じぐらいがんばれ」か?
231 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 14:07:03
なんかさぁ、戦前より優れてるのは当たり前なのに、何ムキになってんだか。誰も技術が劣ってるなんて一言も言ってないのに……
こいつらがリアルで関係者だったら本当の馬鹿だ。そんなに必死で戦前を否定するのなら、
何故ジェット旅客機やスペースシャトルの一機も造れないんだ??何十年チンタラやってんだよ。
無給油で地球一周できる機体くらい作れないの??戦前より人的にも環境も優れてるんだからできない訳ないよな?
US1を馬鹿にし、二式大艇や97大艇の存在すら知らないオタさんよ?飛行艇を何も理解してないばかり
か、ただ戦前と現在を皮肉られて顔真っ赤、涙目で戦前叩き。戦前の航空界が世界記録を樹立した功績も無視ですか(笑)
種子島??技術と熱意があんなら早く有人宇宙飛行やってみろよ。できもしないくせに偉そうだな。
スペースシャトル飛ばしてから勝ち誇って下さいよ。
232 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 14:10:11
>>230 あんたエンジニア??嘘だろおいwエンジニアなら今の研究開発の体制が戦前より明らかに冷遇されて
不利な事くらい常識だぞ??
実験機以外に無給湯で世界一周させる機体にニーズがあるのか?
> そんなに必死で戦前を否定するのなら、
そりゃ、今の品質水準でみれば肯定する気にゃならんからなあ。
航空J隊のパイロットをワンショットライターに乗せたい?
>>232 そんなことない。戦前のほうが遥かに苛酷な状況で開発していた。
戦前のエンジニアが毎日白飯食っていたと思うか?
戦前のエンジニアが現代ほど海外と技術交流できたと思うか?
同じ三菱で零戦とF-1の開発費を比べてみな。
236 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 14:19:48
>>224 そんな当たり前の事を勝ち誇って必死だな。貴方バカですかぁ??
技術が劣ってるなんて何処に書いた?探せよクズ。
お前、必死なのはいいが、それなら何故大型旅客機一機すら開発できないんだ??何故戦前の航空機を一機も完璧に復元できないんだ?
やってるのはアメリカだよな?日本ではなく(笑)えぇ?三歳児の頭脳しか持ち合わせていないエンジニア君よ。
ボロが出るからもうしゃべんなよ。
二式大艇の特徴
・戦前の技術を一方的に賛美、戦後の技術は過小評価する
・印象のみで戦前のエンジニアはやる気十分、今のエンジニアは怠惰と断言。
・かといって自分ががんばって何とかしよう、という気はサラサラない
>>236 > 何故戦前の航空機を一機も完璧に復元できないんだ?
> やってるのはアメリカだよな?日本ではなく(笑)えぇ?
ポカーン・・・二式大艇って、バカ?
>>239 たぶんアメリカで復元された零戦のことを言っているんだと思うけど、
きっと彼は戦前の航空機はほかに1機種も復元されたものはないと信じているんだよ。
241 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 14:28:39
>>234 お前さ、同じ切り口でしか物を考えられないのかな??誰が技術や品質と言った?
技術は日進月歩、過去より進むのは当たり前。そんな前提で考える事ができる人間
だと思ったが、どうやら違う大馬鹿者だったようだな。そんな所まで掘り下げなければならないとは…航空産業に対する物の考え方だよ。
戦後数十年日本が産み出し羽ばたかせた機体が何機種ある?自ずと答えは出るだろ。
つまり戦前に劣るという事だ。
242 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 14:34:27
>>235 その環境であれだけの事をしたから、姿勢としては現代に勝るんだよ。
昔に比べて良い環境を与えられて一機の旅客機も開発できない事自体が恥ずかしい事なんだよ。
しかし政策的な環境は昔の方が恵まれていたと思うが。
243 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 14:36:23
>>240 では日本で完璧に復元できた機体を一機種でも挙げてみ?
244 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 14:37:44
245 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 14:39:16
復元も何も、そのまま飛んでた機体もあるしw
247 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 14:41:53
>>233 それだよそれ。そのニーズしか考えられない開発環境が全ての元凶なんだよ。
248 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 14:42:19
戦前に比べて開発費が少ないだけだろ・・・・。
249 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 14:44:26
>>247 ニーズがない機体をつくって何がしたい?
おまえが全機買いとってくれるの?
250 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 14:45:36
>>242 > 昔に比べて良い環境を与えられて一機の旅客機も開発できない事自体が恥ずかしい事なんだよ。
一機の旅客機も?二式大艇さん、あんた、そこまで。。。
>>249 実験もせず技術が飛躍的に向上するはずがない。
ノウハウも生まれず新しい物を開発など出来る訳ないね
あまりにも消極的過ぎ、揚げ足取りに終始し全く望み無し
>>250 YS以降はどうだ?ジェット旅客機は一機も開発できてないだろ。
まさかB767とか言うなよww一部担当だから開発し製作した事
にはならない。
254 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 14:52:10
>>251 だからさあ、誰がニーズのない機体の開発費を引き受けるんだってーの。
ニーズがない技術を開発して何に生かすんだってーの。
二式大艇って、どこまでも他人頼りなんだな。
1機種開発するのに必要な予算も戦前と今じゃぜんぜん違うし。
>>252 mu-300
>>254 航空機開発に生きますが。お前も何処までも他人頼りだな?
スペースシャトルはまだ開発できないのか?中国が先に作っちゃうよ?
二式大艇は戦後の三菱の開発史を勉強しろ。
知りもせず、調べもせずに、他人を侮辱するのはやめろ。
259 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 14:58:51
>>254 国が全面的にバックアップすれば無問題。あまりに国からの支援や協力が少な過ぎる。
260 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 15:01:03
>>257 だからさあ、ニーズがなければ航空機開発に生きないの。なぜなら、航空機はニーズに基いて開発するものだから。
>>256 それはビジネス機でしょ?MU2の後継機に過ぎない。
まぁ、MU−2も優秀な機体だが、間が開き過ぎなのが問題なんだ。
>>260 国産ジェット旅客機はニーズが無いのか?
263 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 15:05:56
今、二式大艇がMU-300をググってます。
>>262 あるし、実際問題、いま開発してるよね?で?
>>258 知っているからこそ、環境が整えば大型旅客機も開発可能と言っているんだ。
その開発環境を阻害している無理解は何だ?
「二式大艇」個人に対する根拠無き侮辱ですね。
二式大艇の脳内戦前日本ではジェット旅客機をポンポンと開発していたらしいです。
すごいですねー。
>>260 言ってる事が無茶苦茶だな。
ニーズがないところへ税金使うわけないやろ。
>>265 おまえ大型旅客機ナメてるだろ。。。無理解なのはおまえ。
さんざんエンジニアを罵倒して自己満足に酔ってるだけの
高校受験生の、おまえ。
主張をコロコロ変えて、その都度現代のエンジニアを馬鹿にして、
条件をどんどんつけ加えて、ついに
「大型ジェット旅客機を開発できない現代日本の航空エンジニアはやる気がない」
「ニーズがなくてもいいから国が国民の血税をつぎ込んで大型飛行艇を開発しろ」
「戦前の航空技術者は食い物も食わずに頑張っていたのに、今のエンジニアはたるんでる」
ですか。二式大艇って、自分自身はどれだけのものよ?
272 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 15:15:22
>>264 かなり以前からニーズはあったが、YS11から何十年経ってる??
>>270 > 二式大艇って、自分自身はどれだけのものよ?
学研の「飛行機のひみつ」を読んだばかりの中学2年生。
このスレの皆に高校受験がんばれと励ましてもらっている果報者。
274 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 15:16:45
>>267 議員が遊ぶ金に税金を使ってたんだから、それは言い訳だろ。
275 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 15:17:17
>>272 ニーズに応えるだけの供給があったからねえ。
276 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 15:18:46
>>274 大型ジェット旅客機の開発費と、成田からローマまでのチャーター費用を、比較したいわけ?
>「ニーズがなくてもいいから国が国民の血税をつぎ込んで大型飛行艇を開発しろ」
何時誰がそんな事を言った??馬鹿だなお前、一箇所の切り口でしか
物を見たり考える事しかできないんだな。世間ではそれを無能と言う。
>成田からローマまでのチャーター費用を、比較したいわけ?
もう言葉も出ない位のアホだなお前w
ここでは戦後の航空産業を皮肉ったら全て「二式大艇w」だそうです。
妄想と過去の栄光が大き過ぎが為の嫉妬で、全て「二式大艇」に見える
そうですよw
自分が高校受験生だから必死になり、他人も中2に見えるんだろうよw
まぁこんなクズ共がエンジニアの訳無いのは解ってるがな。
ね?ひこうき図鑑で今調べてるバカ達。
>>275 開発できないから、輸入したんだろうがwwww供給とかってw
お前さん脳は大丈夫か?
>>275 供給側に食い込んでうまく技術を吸収してきたような。
二式大艇の短絡的なバイナリ脳では理解できないだろうけど。
面白いテーマのスレですね。
技術屋のレベルから言うと戦前の方がレベル、力量は上だと思います。
では、何でそうなったかというと、開発スパンの長さです。
20,30年の期間が開けば、技術力を維持する事は難しく。
また、ノウハウ、注意点やテクニックの継承が上手く行かないのが現状です。
戦前は、開発機種も多かったので、レベルの維持は容易で、
計算機等がないので、自分の頭で理論と現状を照らし合わせて結果を
出していたので、中身も良く知っていたようです。
今のエンジニアは計算機に頼りすぎで、その答えを疑うことをしない。
悪い例が、F-2の主翼やCXの胴体の強度不足です。
ついでに、US-1とUS-2の船底は同じです。残念ながら、改良型や発展型は、
技術継承がされていなかったため、今の新明和では設計できません。
また、機銃についても、発射反力(ピッチングやヨーイングモーメント)を
キャンセルさせる手法は伝授されていません。
戦後、GHQの資料没収や開発禁止期間の物理的な要因と政策などにより、
世界に遅れていると思うけど、差は大きくも小さくもなっていないように
思っています(それなりにかんばっていますから)。
283 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 15:32:20
>>277 ニーズがなくても国が金を出せばいいから開発しろ、という流れは
大型飛行艇のニーズに関する議論から発しています。
今日のログぐらいちゃんと読み返してレスしようね、二式大艇ちゃんw
284 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 15:37:42
>>282 そうそう。
技術の高度化にともなう開発費の高騰や開発期間の長期化を横に置いて、
やる気がないからとか、昔のほうが厳しい環境でがんばってたのに、とか言われても
何だかなー、現代の設計の難しさがわかってんのかなー、という感じですよね。
分業化も昔に比べたら遥かに細分化されて専門化されているし、
昔のように天才肌が1人いてその人中心に1機種開発する、ということが事実上不可能なのだから。
航空機開発が職人業だった時代を基準にシステム工学化された現代の開発を叩かれても
反論のしようがないんですよ。相手にその問題の複雑さを理解する能力も意思も感じられないから。
285 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 17:02:25
>>283 そのテーマは航研機や神風号に端を発した訳なんだが…ちゃんとログを一字一句読み直しましょうね
文盲ではないのだろうから。必死に二式大艇に拘るが、昨日その存在を生まれて初めて知る事ができ
て、そんなに嬉しいのかい?優秀な飛行艇を過去の経験を受け継ぎ、現代に送り出した話がそんなに
都合悪いのか?単なる一例を出したら何でも「二式大艇」だもんな貴様。
なんかさ執着というか、嫉妬というか脳が硬直化しちゃってるんだよね。そんなんだから開発も遅れるんだよ。
最近の技術者って一点集中型が多いのか?一つの方面からしか物を見れないというか…痛過ぎですな。
また「二式大艇」か?ww
286 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 17:05:59
>>281 お前のゲームゆとり脳では言い訳しか思い浮かばないんだろうなぁww
二式大艇の存在を知らなかった辺り実に痛い奴だ
287 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 17:08:49
>>284 じゃアメリカは大きく立ち遅れた技術で航空機を開発してる訳ですね?
中国の有人飛行…君が主張して止まない日本の技術者ならすぐ出来るレベルじゃないの?
288 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 17:10:57
>>284 そうそうとか頷いてるが、お前の考えを全く否定してる訳なんだがww
何処まで知恵遅れなんですか?
この人(二式大艇)、さるさん出るまで連投してる?
290 :
ある処で出た、まっとうな意見:2009/03/01(日) 17:54:18
751 :名無し三等兵:2009/03/01(日) 15:50:53 ID:???
むしろ、戦前の開発は国の資金だのみ。戦闘機とかね。
結果はさんざんだが、民間主導での開発がちらほらしている現在の方が
意欲は高いだろう。リスクしょってやってるわけだがら。
何度コケても民間機に挑戦する三菱は大したもんだ。
つーか、いい加減ヒット飛ばしてほしいけど。
291 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 17:54:46
航空宇宙技術は、国家の総合技術レベルを測るバロメーター、ニーズが無くとも世界にアピールできる機体を
開発する事により国威発揚及び航空宇宙産業基盤の発展を促進させる大きな効果がある。
ニーズの度に開発設計していたのでは完成した暁には時代遅れとなってしまいます、試験及び研究を絶えず
実施し技術的なノウハウを蓄積しておかなければ、開発は進まないだろう。
よその国から見た場合、現時点での日本の航空技術は中国にも大きく遅れた形となって映ってます。
今の日本に欠けてるものは、国の威信だ。
292 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 17:57:52
この中学生(知恵遅れ)は、さるさんが出るまで二式大艇と泣き叫ぶつもり?
>>282と
>>284の論旨に齟齬があるか?現場を知ってれば、根は同じことを言っていることがわかるはず。
294 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 18:12:05
>>290 三菱は寧ろ防衛産業で成長した企業なんだが。まぁT2は練習機、一つの航空機として見た場合、
最高傑作の部類に入るよ。航空宇宙産業は国家レベルでやらなければ成功はしないよ、潤沢な資金援助
があって初めて目標を達成できます。
戦前、数々優秀な航空機(兵器ではなく一つの航空機と見た場合)を開発実用化できたのは国家の全面的な
援助、メーカー同士の試作競争があったからだ。命じられてやった事には変わらないがね。大きな技術的発
展や自信に繋がった事は間違いではない。
295 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 18:17:38
>>293 貴方が何が何でも「二式大艇」と涙目で叫んでた事からも解る通り、
全面的に貴方の考えには賛同してるものではないよ?貴方の言い分では、戦前をバカにし、現在の開発姿勢や技術者の心意気は戦前に勝ってる
と言って憚らなかった訳だからな。よく考えろ
296 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 21:46:28
国がほぼ無意味な(環境破壊)伊勢早湾干拓事業に4千億円使っているくせに、
衛星打ち上げロケットの開発費には1千億円しか出さないので、
予算的にかなりキビシイって聞いた事があるなぁ・・・
日本の技術なら開発費1千億円でも、ロケット打ち上げられる!ではないんだって。
打ち上げ失敗も予算不足のせいだね、多分。
297 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 21:48:41
298 :
NASAしさん:2009/03/01(日) 21:52:06
>>296 それも予算超過して民間が赤字被った。宇宙事業は、総じて赤字だよ。
これじゃ、民間は撤退していく。
JAXA宇宙航空研究開発機構が年間2千億の予算で、IGSもロケットも飛行機も全てやってる。
300 :
NASAしさん:2009/03/02(月) 05:46:03
メル欄で複数人を装っても、二式大艇は文章に特徴があるから、すぐわかる。
長文書いて物知りを装ってみても、
「陸上機よりも飛行艇のほうが悪天候に強い」
なんて書いちゃった時点で底の浅さが露呈してるんだよw
>>295 > 貴方が何が何でも「二式大艇」と涙目で叫んでた事からも解る通り、
> 全面的に貴方の考えには賛同してるものではないよ?
なにこの論理?頭おかしい人?
>>295 > 貴方の言い分では、戦前をバカにし、現在の開発姿勢や技術者の心意気は戦前に勝ってる
> と言って憚らなかった
そんな事は一度も言っていない。アンカー示せよ。
おまえの読解力の無さには呆れ果てた。
二式大艇は戦前の技術屋を持ち上げたつもりだろうが、
実際には戦前の技術屋も現代のエンジニアも侮辱しているんだよ。
あと、二式大艇を知らないと連呼しているけれども、
飛行艇を一番知らないのは君だと思う。頭を冷やしてログを読み返せ、クズ野郎。
303 :
NASAしさん:2009/03/02(月) 06:08:40
あ〜ぁ、また馬鹿が【後出しの猿知恵】涙目で自演しているよ。何も知らない知ったかぶりを露呈するだけだから、引きこもっておけよww
しかもまだ【二式大艇】と【飛行艇】に粘着してるし…無能のクズは何時間経っても所詮は無能だな。そんなに【二式大艇】が恋しいのかい?死ねばぁ?
304 :
NASAしさん:2009/03/02(月) 06:10:38
知恵遅れが二式大艇と叫び狂い自演3連発…痛いなぁ。ヤクでも打っとけよww
305 :
NASAしさん:2009/03/02(月) 06:16:57
>>302 おっ?何時もの言い訳か??お前は死ぬまで言い訳人生してりゃいいんだよww侮辱…二式大艇を覚えたから嬉しくてウンコ漏らして
るんだろうけど、自分も読解力、洞察力が全く無いばかりか航空知識の欠片も持ち合わせてない。結局侮辱と言い訳に終始しミイラ取りがミイラになってますよ?
306 :
NASAしさん:2009/03/02(月) 06:24:10
>>300 装って言い訳三昧御苦労だな。陸上機って滑走路以外で運用できんの?まぁクズなりの水溜まりより浅い知識で出した答えなんだろうけどな。
技術屋気取りは運用や航空法には全く無頓着で無能だな。
307 :
NASAしさん:2009/03/02(月) 06:28:57
さぁまた涙目で【二式大艇】って狂い粘着してくれよクズwwwレス溜めといてやったからよ。
どうした?池沼。ほら大好きな【二式大艇】〜って回転パンチして来いよww粘着乞うご期待(´∀`)楽しみだぜ
308 :
NASAしさん:2009/03/02(月) 06:47:20
開発件数が減ったから技術屋はやる気がない?
何処の馬鹿だこいつ…
現在と過去(戦前)の比較については
>>284でFAでいいんじゃね?
> 284 名前:NASAしさん []: 2009/03/01(日) 15:37:42
>
>>282 > そうそう。
> 技術の高度化にともなう開発費の高騰や開発期間の長期化を横に置いて、
> やる気がないからとか、昔のほうが厳しい環境でがんばってたのに、とか言われても
> 何だかなー、現代の設計の難しさがわかってんのかなー、という感じですよね。
>
> 分業化も昔に比べたら遥かに細分化されて専門化されているし、
> 昔のように天才肌が1人いてその人中心に1機種開発する、ということが事実上不可能なのだから。
> 航空機開発が職人業だった時代を基準にシステム工学化された現代の開発を叩かれても
> 反論のしようがないんですよ。相手にその問題の複雑さを理解する能力も意思も感じられないから。
310 :
NASAしさん:2009/03/02(月) 08:13:45
すげえ、
>>300 の
> 「陸上機よりも飛行艇のほうが悪天候に強い」
> なんて書いちゃった時点で底の浅さが露呈してるんだよw
への答えが
>>306「陸上機って滑走路以外で運用できんの?」だというのだから
マトモな議論など期待できない罠
311 :
NASAしさん:2009/03/02(月) 08:28:41
>>306 > 陸上機って滑走路以外で運用できんの?
つ スキー機
>>306 > 陸上機って滑走路以外で運用できんの?
は?耐候性への言い訳がそれ?
>>306 > 陸上機って滑走路以外で運用できんの?
つ F9C-2スパローホーク
的外れな質問返しをしたあげく、あっさり反例が複数挙がって、
すっかり涙目の二式大艇たん、ブザマw
315 :
NASAしさん:2009/03/02(月) 09:19:29
あ〜ぁまた馬鹿が予想通り涙目で噛み付いてきた…しかも全て自演連投www
何?耐候性?何それ(笑)あ〜ぁ艦上機出して挙げ足取りしかできないの??US1は普通に滑走路で離着陸もできますが…馬鹿だな死ねよ。
つまりこの「新明和」に嫉妬しかできない「三菱」の自演派遣工員は、エンジニアを気取ってるが、単なるライン工wwヲタ知識でも
その程度だとは驚き。的外れな質問(笑)に的外れな言い訳じみた解答(笑)航空機の「こ」から学習し直した方がいいんじゃないのぉ?
316 :
NASAしさん:2009/03/02(月) 09:19:56
シナにも劣る日本の宇宙産業
317 :
NASAしさん:2009/03/02(月) 09:23:51
飛行艇が完全な水上機だけしか無いと本気で妄想し、複数名を必死で自演する馬鹿工員ハケーンwww
もうね三菱しか考え付かないのな(笑)そうでしょ?三菱の日雇い工員さんwww
よくわからんが、F9C-2を艦載機だと思ってる馬鹿がいるね。かわいそう。
319 :
NASAしさん:2009/03/02(月) 09:27:20
>>309 あのねぇ、馬鹿じゃないか??お前は「ABC…」より「あいう…」を先に学習しろよwwww
320 :
NASAしさん:2009/03/02(月) 09:29:49
>>311 スキー機なんて分類は無いよ?オプションだからそれ。【おぷしょん】だからそれww
321 :
NASAしさん:2009/03/02(月) 09:33:16
>>313 お前の涙目全開の自演だろうがwwwもうね【取って付けた】ものを反例と勝ち誇っている時点で知能障害だな。
俺、新明和に知り合いいるけど、先を見通せるいいエンジニアだよ。
二式大艇みたいなキチガイにダシに使われちゃ可哀そうだ。
二式大艇は戦前戦後全てのエンジニアをコケにして何が言いたいのやら。
「ひこうき図鑑で色々勉強したボクって物知り!」ってか?
>>320 その通り。陸上機のオプション。滑走路いがいに着陸可能な例。
バーカw
324 :
NASAしさん:2009/03/02(月) 09:38:39
>>318 かわいそうなのはお前だよ…あれは離着陸とは言えないだろwwwww
>>324 また勝手に条件をつけ加えてるし。おまえ、「議論」ってやったことないだろ。
326 :
NASAしさん:2009/03/02(月) 09:40:55
>>324 おまえが出した条件は
>>306 > 陸上機って滑走路以外で運用できんの?
だ。そしてその実例が複数挙げられた。
それで困ってしまって、あとから「離着陸」という条件をつけ加えた。
騙るに落ちたな、クズ野郎
328 :
NASAしさん:2009/03/02(月) 09:43:14
二式大艇って、どうしてこんなにファビョってるの?
もうじき精神科の主治医の先生が書き込むの?
329 :
NASAしさん:2009/03/02(月) 09:44:57
>>322 戦前のエンジニアを何時コケにしたかな?馬鹿がもう既にマトモな反論できなくなり、勝手に話を妄想でねじ曲げか?
二式大艇を何時ダシに使ったかな??ダシにしたのは無能工員の貴様だろうがwwwwさぁ何時俺が戦前の技術者をコケにしたか言ってみ?このパラサイト工員が
330 :
NASAしさん:2009/03/02(月) 09:50:52
流れを整理しよう。
まず、二式大艇が
(1) 「飛行艇のほうが陸上機よりも悪天候に強い」と発言した。
するとすかさず 「逆だろ。」とツッコミが入った。
次に、答えに窮した二式大艇が議論をスリ替えるために
(2) 「陸上機は滑走路以外では運用できない」と大ボラを吹いた。
するとすかさず、「スキー機」「F9C-2スパローホーク」の2つが反例として挙げられた。
すると二式大艇は
・スキー機という種別はない
などと無関係な話を持ち出し、失笑を買う。
さらに二式大艇は
・F9C-2スパローホークは離着陸しない
などと、「離着陸」という条件を後付けした。
ちみに、実際に運用されたF9C-2はランディング・ギアを装備しており、離着陸可能である。
この二式大艇という人間はどこまで無知で無能なのだろう。
そしてこれからも二式大艇の馬鹿な罵倒が虚しく響く。
>>329 > 二式大艇を何時ダシに使ったかな??
ナニコノ読解力・・・orz
332 :
NASAしさん:2009/03/02(月) 09:55:53
>>324 がんばってググったんだね・・・おつかれさん・・・プププ
333 :
NASAしさん:2009/03/02(月) 10:11:16
川西の菊原技師は二式大艇を設計した経験を生かし、PS-1及びUS-1を設計した。またUS-1は戦前に大型飛行艇の開発実績があったからこそ産まれた機体。
馬鹿が戦後の技術は戦前とは繋がりが無い旨を述べたのに対し、戦前の技術経験を戦後に生かした解りやすい例。
戦前のノウハウが無いと産まれてこない機体もあるのよ。それが何故か馬鹿自演が【二式大艇】のみを一人歩きさせ、
それ以外の戦前に於ける輝かしい功績さえ全て否定する動きに暴走w戦前のエンジニアをコケにした俺がなぜ
「航研機」や「神風号」「ニッポン号」を現在の技術者では成せない技と評価するんだ?そうそう、これも何処
ぞのアホが「戦前に全金属製の航空機が無かった」と吠えた事から始まったんだよなwwちなみに「ニッポン号」
即ち96陸攻は三菱が開発したんだよなwwまた存在が無ければ零戦は誕生しなかった96艦戦も三菱だな。
今の三菱は何をやってるんだよ…
現代のエンジニアは糞、その理由は戦前よりも開発数が少ないから、なんて主張しているのは二式大艇以外にいる?
まあ、いても、賛成意見は言い難いだろうな。誰もこんな馬鹿と一緒にされたくないし。
335 :
NASAしさん:2009/03/02(月) 10:19:42
>>331 お前は「あいうえお」から勉強した方がいいね。自演ばっかりして訳が解らなくなってんだろ?
中学生が無理しちゃいかんよ中学生がさwwまだ二式大艇を卒業できてないの?1000まで二式大艇と飛行艇で引っ張るか?
「議論」なんて高等な言葉はお前には無縁だよ、お前何か?屁理屈が議論とでも言うのか?さすが中学生だな。
図鑑で調べた知識を恥もなく曝け出し意気揚々、実に脳がお花畑だなwww
336 :
NASAしさん:2009/03/02(月) 10:29:33
>>334 あぁ顔真っ赤。お前何で偉業も成し遂げれない技術者を有能としてるの??しかし…まだ【二式大艇】ww
一生言ってろよ、昨日図鑑で得たばかりの航空知識で涙目になり、必死の自演で俺に対抗。引きこもりだか
、中学生だか、派遣切り無職だか知らんが余りにも痛いなwwそれで何か?返す言葉が無ければ論点を無理矢理捏造、すり替えに奔走
し、下らない屁理屈と図鑑で調べた幼稚な知識を繰り出すww
337 :
NASAしさん:2009/03/02(月) 10:31:32
>>334 誰もお前みたいな池沼と一緒にされたくないからwwちゃんと精神科に行って薬貰ってこいよ。
338 :
NASAしさん:2009/03/02(月) 10:34:50
池沼の【二式大艇】への恨み妬み誹謗中傷と、涙目の回転パンチはまだまだ続きますwww
スレ埋めるまで二式大艇かな??まぁ腰抜けだから、1000まで行って人間昇格だな。
なるほど、二式大艇は中学生じゃなかったんだ。
三菱重工に派遣されててクビ切られたもんだから
戦前のメーカーさんや新明和さんをダシにしてアテコスリ・・・
楽しそうな人生だねw
>> 陸上機って滑走路以外で運用できんの?
不整地着陸するC-130
341 :
まだやってるよ派遣崩れwwwww:2009/03/02(月) 14:04:08
>>339>>340 自分の自演人生を語ってくれてありがとう。お前が不整地着陸出来なかった事は良く解った。
墜落したんですね?www富士の樹海にでもロープ片手に行ってください。
342 :
NASAしさん:2009/03/02(月) 14:19:46
北海道大樹町ってどうなの?
343 :
NASAしさん:2009/03/02(月) 14:45:07
何処の業界でも設計開発系は団塊が仕切ってるから若いのが育たない・・・。
って事をふと思ってしまったんだが、どーなのさ?
開発よりも、気遣い先決みたいな。団塊うざいよ団塊。
344 :
NASAしさん:2009/03/02(月) 15:41:07
>>開発よりも、気遣い先決みたいな。団塊うざいよ団塊。
それはメーカーに限らず何処でもそうだね。70歳以上のエンジニアは
*戦中・戦後の生死の瀬戸際を味わっている
*アメリカに技術で敗北した屈辱感満載
*焼け野原のゼロからスタート
なので、ハングリーさとか、負けじ魂の塊みたい
だけれど、(石川島だったら土光敏夫、永野治世代ネ)
団塊はその人達の資産と財産とレールの上を上手に歩くことを
求められてきたので当然の帰結といえば当然かも。
ウチも新しい企画を提案すると反対意見しか出てこない役員が
まだ残っていてウザいことこの上ないよ。早く団塊キエロ
345 :
あ:2009/03/02(月) 15:44:55
なさけない、、 ここでしか人を中傷することができない。
346 :
NASAしさん:2009/03/02(月) 17:44:03
アブねーからな、こんなこと人前で言うとさ。
団塊のおっさんにやられてしまう。
ネチネチと粘着質な感じでよ。
まー、粘着に負けず頑張ってくれや。
団塊って部下に丸投げしといて、
その部下の成果をネコババするんだよな。
>>340 ロシア機舐めんなよって感じですね、分かります。
エアロスバルを改設計して、また生産してくれないかなぁ。
ただ、また航空機産業を復興させようとする機運はあるわな。MRJしかりC-X/XP-1しかり。
それだけでも、例えいまが良くなくても伸びることができる。新しいものを取り入れて
その時代に応じたその次のものを作ればいいじゃん。昔がどうのこうのいったって昔は
昔、今は今だよ。昔のやり方やったからって昔に戻れる訳じゃない。その時々。
日本の航空宇宙産業は、大きな転換期にきてる。航空は、国産旅客機。宇宙は、宇宙基本法制定。
ここでやれなかった負ける。とりあえず、三菱重工・NEC・
三菱電機辺りは、耐えてほしい。
IHIもいいエンジンつくってるし。がんばってるよ、今の航空技術開発。
353 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 05:26:51
日本の航空宇宙技術者はシナにも劣るクズどもだろ
東大の理系で航空宇宙は理系トップクラスなのにこのザマw
理系は日本の面汚しだな、文系天国になるのも頷けるわ
>>351 > 昔、今は今だよ。昔のやり方やったからって昔に戻れる訳じゃない。その時々。
昔のやり方だったら昔の飛行機はつくれる。現代に通用する機体はつくれないけど。
355 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 06:11:41
>>354 やり方は関係無い、設計の段階で20年、30年先を見越し、アップデート可能な様に
余裕を残しておけば時代に合わせ通用する機体になる。
>>355 戦前の設計手法で、現代の20年だの30年だの先を見越せた設計なんてできるわけないだろ。
シミュレーション解析しないでジェットエンジンどうやって設計すんの?
主翼は戦前の翼形でいいの?アビオニクスは真空管のアナログ回路でいいの?
アナクロなこと言ってんじゃないよw
昔みたいに主任設計技師が紙の図面に線ひいたり、
模型と線香で空洞実験とかやる程度じゃ、
まともな競争力がある機体はできないよ。
358 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 07:40:26
>>357 そういうレベルの話じゃなくて、、、
技術者の気合いとか根性とか、そういう話じゃないの?
あと、三菱重工より新明和のほうが偉いとか。
359 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 07:45:52
昔のやり方で、どうやって低バイパス比ターボファンエンジンの燃調制御ソフトかくの?
そのやり方で書いた燃調制御ソフトは30年も競争力を保てるの?
すでに30年以上時代に取り残された懐古趣味にしか見えん。
360 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 07:50:41
>>356>>357 お前極端なんだよwwお前の様な硬直化した脳の持ち主が開発する限り
競争力のある機体など誕生する訳が無い。それに何時まで戦前の話題を引っ張るんだ?ww全く持って知恵
が遅れてるとしか言わざるを得ないな。今の機体に戦前の翼型や機器を使う事がどうして昔のやり方になるんだ?
ハッキリ言って馬鹿ですな。米国のC130やP3C、B52がほぼ半世紀以上前の基本設計に関わらず進化し続ける事ができたのは何故か?
また政治的な理由もあったがC1輸送機がストレッチ等の改良ができなかったのは、機体設計及び構造上余裕が無かったからだ。
また、何を持って現代に通用とかほざいてるのか全く持って意味不明。
361 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 07:56:19
>>359 おまえさぁ、もういいよwww誰がコンピューターや最新の施設を使用するなと言ったかい??
本当に文盲なんだなぁ。お前の理屈で行くと、日本は既に世界的ベストセラーの旅客機や最強の軍用機、スペースシャトルも完成して
ないとおかしいだろ。最新、現代とほざいて何も生み出してないだろ。肝心の何かが欠けてるから一向につまづいてばかりなんだよ。
362 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 08:01:20
>>358 金と先見の明が不足してんだよ。あと無理解な政治屋
また自演大会を開催したのか?【新明和】(笑)馬鹿だなお前は
363 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 08:05:45
>>353 外国から見れば、当然そういう事になるな。いくら強がっても、物が出来てないんじゃ
日本は優秀だとアピールできないからなぁ。まぁここで戦前がどうだとか、アビオニクスが
どうだとか、翼型がどうだとか必死になってる間にチョンがスペースシャトル作ってしまったりして
364 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 08:09:50
>>356 後退翼の理論は何時の話???確か戦中に実用化されてたんだが…
旅客機の後退翼も元を辿ればナチスドイツだよなぁ。
365 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 08:33:20
>>364 「翼形」と言われてその程度の発想しか出ないところが図鑑ぼーやだなw
366 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 08:50:50
>>365 お前も包茎小僧だなww
何でも必死に否定(笑)お前の言いたいあれは、
戦中に基本型が生まれ、それらの理論が無ければ一切誕生しなかった物だ。
367 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 08:54:14
>>366 その後の基礎理論や応用技術の発展は無視するところが
ノスタルジー至上主義の二式大艇らしいな、ばーか
368 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 08:56:48
>>365 いやぁ、パイロットも普通に「後退翼」と言うよ。頭カチカチに硬直し、一つの事しか考えられない、お前みたいな技術者気取り
は何時もそうやって使えない機材ばかり開発し自己満足してるんだろうなぁ
>>367 おいおい、二式大艇はノスタルジアなんかじゃない、単なる現実逃避の中二だ。
このままじゃ高校受験は失敗するな。
370 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 09:00:30
>>368 誰が「パイロットは後退翼などと言わない」なんて言ったと思ってるんだろ。
マジで妄想ヤバ?
371 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 09:03:13
>>365 何??それでは全部の翼型をここに書き込むのか???さすが中学生的な発想だなwww
狂ってバスジャックとかするなよ?
大型旅客機の翼形うんぬんを言うのであれば、せめてスーパークリティカル翼ぐらいは理解してほしい。
後退翼とか、もう、幼稚すぎてコメントする気にならない。まあ気を悪くしないでくれ > 二式大艇くん
373 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 09:09:39
>>372 あぁ今図鑑で調べたんだねww気を悪くして富士の樹海にでも行ってくれよ、
実態は単なる工員の脳障害技術者モドキ君。
374 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 09:10:32
>>372 まあね、今どき層流翼で主翼つくったりしたら燃費悪くて使い物にならない罠。
375 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 09:17:23
いやぁ知恵遅れがまた【二式大艇】を始めたよ!それしか言えないみたいwww
脳に支障をきたしてるから仕方が無いとは言えあまりに馬鹿過ぎ。
応用とかほざいてるが、基礎が無いと発展も応用もできません。お前小学生かよww沢山自演し、必死に涙目になって
俺に回転パンチして来るが、全員(実は1人w)小学生並みの知能だな。お前はもう中二なんてレベルでは
無く小四だよww早く氏んで社会貢献してくれ。
376 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 09:23:48
>>370 誰が「その後の発展は無視、ノスタルジー」なんだ?妄想激しいねぇ(´∀`)
時代が何であれ、基本が発明されてないと何も産まれないし発展も応用も不可能。
それに全く気付かぬお前は哀れだな。技術者の知能レベルってこんなもん?
どうりでショボい開発しかできない訳だ。ほら、次の【二式大艇ネタ】出してみ?www知能障害の二式大艇君よ。
377 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 09:33:24
>>369 あ〜ぁ、ジェットエンジンも翼も、昔のデータが基礎だった事を現実逃避ですかwww
ナチの後退翼を参考にしたF86が成功しなければ、B47は産まれなかった
。後退翼+釣り下げポッドのB47が成功しなければ、今の旅客機の基本型は産まれなかった(笑)
これ全部昔話
378 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 13:06:00
バカをイジって遊ぶのもたいがいにしとけ。
どっちがバカかは一目瞭然だし、言う必要ないな。
> 陸上機って滑走路以外で運用できんの?
VTOL機
380 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 15:43:03
>>379 自演荒らし野郎まだやってんのか?(笑)図鑑で調べたから嬉しいのは解るけど、もうその話題は過ぎたんだよ。
悔しさ百倍で今の今になって、やっとVTOL機(笑)寧ろ一番最初に出てこないとおかしくね?スキー機とか勝ち誇ってる時点で
技術者気取りの知恵遅れは本当に脳障害だったと(笑)しかしお前の粘着凄いよ、数日前のレスに必死だもんなぁ…
そんな暇あったら日本初(笑)のVTOL機でも開発しろよってなぁ。陸自が欲しがってるよ…
381 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 15:48:25
VTOLが一番最初に出てこないとおかしい?
今あるVTOLは緊急時はともかく、常態として不整地離着陸するようにはできてないのだが?
アフォちゃう?
383 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 16:45:28
>>382 そんな事本気で言ってる時点で、図鑑野郎だなwW
アホですか??まだ必死に言い訳三昧に終始するつもりか?
もうお前の知能の無さに呆れ返ってる訳だが
384 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 16:46:35
日本が開発、実用化できたVTOL機なんてあったっけ?
もうログ読み返すのも面倒だが
> 陸上機って滑走路以外で運用できんの?
って日本製の機体が前提だったのか?
C-1でいいじゃね?
386 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 16:50:14
>>382 F9Cこそwwwただの実験機的なものだった訳だが…
387 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 17:01:10
>>382 ずっと1000まで俺に抵抗、粘着し続けるのかい?何故日本の航空宇宙産業が全く発展せず一向に先に進めないのか
…その答えはお前だ(笑)
389 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 17:57:07
>>388 何ら役立たずで本来の用途には使用されてないんだが。アホじゃね?お前www
390 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 18:02:36
>>388 飛行船には着船できんだろうがwww
空中母艦は投機できても、空中で収容はできなかったなwww
391 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 18:06:55
>>388 どっちがノスタルジーなんだかな…実戦投入されず試験で終わったのを誇られても。
392 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 18:19:07
もうさ、結局使い物にならずお蔵入りになった航空機のスレでいいんじゃね?
ゴブリンとかさww
>>390 馬鹿ハケーン
一応フックなる物で回収は出来た。仮に実運用したら「桜花」
みたいな運命を辿ったはず。
394 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 18:30:11
>>385 つーか、滑走路外での運用自体が議論のスリ変えの結果で、
そもそも元の議論は
「飛行艇は陸上機よりも悪天候に強い」
なんだよな。これはもう笑うしかない話なんだけどさ。
実験なり実証する機会がなかったら技術度は、下がるよね。
今の日本の航空業界ってそんな状態でしょ。下請けに甘んじてた所為で部分的に技術は
あるけど、航空機全体を造り上げる技術がないんだろう。戦闘機でもビジネスジェットでも
一機造り上げなきゃ技術が育たないんだよな。
変わって、宇宙分野は技術はあると思う。だけど、総じて近年チャレンジをしなくなって
きた感じがする。それだけ、技術が成熟してきたのかもしれないけど、まだ発展途上なの
だからチャレンジし続けてほしいな。
三菱も富士重も川崎も純国産つくってるじゃん?
397 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 18:40:26
>>394 つーか元々の発端は「戦前に全金属製の航空機は無かった」に始まった訳だが。
もうね、天候云々など比較にならない笑い話だよ。
398 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 18:41:25
>>397 自分に対するレスは全部同一人物に見える病気?
おいおまいら「晴嵐」ってどうよ。
>>397 > 「戦前に全金属製の航空機は無かった」
ひどい妄想だな。戦前は全金属でない航空機があった、だろ。話をかってにデッチ上げるな、クズ人間。
おまえら、いいかげん板違いに気付け
402 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 18:46:36
MRJが成功するかどうかに賭かってるな。
販売戦略はYS11の二の舞にならなきゃいいが…世界的にこのクラスはシェアが
あるから、ある意味「航空後進」から脱皮するチャンスだ。
403 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 18:49:56
>>398>>400 自分に対するレスは全部同一人物に見える妄想(笑)
あ〜ぁ、話を勝手に捏造し一人歩きさせたの貴様なんだけどなぁ。
最後は顔真っ赤に逆ギレ?
>>402 MRJのキャビンに入ったことあるけど、思ったより天井が低かった。
欧州内路線とかマーケットに狙っているのなら、もっとサイズをがんばらないと。
405 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 18:54:01
>>400 現代も全金属でない機体ありますがねぇ…
いゃぁ、戦前に全金属製が一機種でも無かったら、技術が無いと?大した理屈だよあんた。
少なくとも1920年代には実用化し実戦にも投入してたよ?公式世界記録も樹立したしな
406 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 18:59:12
>>405 馬鹿だなあ、元コメは
> 全金属のターボプロップ搭載の旅客機なんて、
> 戦前の技術や設計思想でできるわけがない。
「ターボプロップ搭載」を無視して勝手に「全金属」だけを取り上げて
反論した気になっているバカがお前。まさにキチガイ。死ねよゴミクズ。
407 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 19:05:39
「飛行艇のほうが悪天候に強い」の根拠、マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
408 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 19:06:28
まず狙うべきは、国内航空会社のDHC-8を全てMRJに置き換える。
運用実績を見て海外にアピール。
409 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 19:08:37
>>407 戦前の技術者が現代の技術者に劣っていた根拠まぁだぁ〜?
410 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 19:09:51
>>406 それでお前は「二式大艇」を一人歩きさせ、全てを涙目で否定したと…
>>404 RJ機は、あんなもんだよ。相対的に小さくはない。まずは、初飛行までもってかないとな。
412 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 19:17:17
>>407 着水すれば船舶と同じだからなぁ。陸上機と船舶両方の運用が可能、波高3mまで運用可能なのは実証済
だから融通は利くよ。民間航空に普及しなかった理由は腐食等で耐用年数が短く、常に更新機を製造し
続けなければならないから。
413 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 19:36:50
まぁ実際のUS-1のオペレーションは、着水海域の情報収集が必要で運用制限内であれば飛びます。
しかし陸上航空機がなかなか着陸できない気象条件の中、制限ギリギリでの強行着水は結構してます。
だから痛みも早い。US-2ではもっと天候には強くなるでしょう。
by海上自衛隊
414 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 19:51:41
>>407 海面が着水可能な状態なら、多少の無理は利くよ。陸上航空機は各着陸空港で定められている、
航空機クラスによる雲高、視程、等の厳密な気象制限に左右される。尚且つ指定高度で完全に滑走
路を視認できなければ、着陸復行しなければならない。まぁお前さんが無人の飛行場や場
外離着陸場に冒険飛行し墜落死したいなら話は別だがな。少なくとも滑走路に降りるには単に広い海面に降りるより
制約が多いよ。
次の話題は宇宙開発と、MRJは成功か否か?で頼む。これでは本当に脳障害野郎の自演と屁理屈で
1000まで行ってしまうからな。
416 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 20:35:07
>>407 航空法 第79条(離着陸の場所)
航空機(国土交通省令で定める航空機を除く。)は
陸上にあっては飛行場以外の場所に於いて、
水上にあっては国土交通省令で定める場所に於いて、
離陸し、又は着陸してはならない。
但し、国土交通大臣の許可を受けた場合は、この限りではない。
各飛行場のカテゴリー別の離着陸気象条件については、AIPを参照しろ。
417 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 20:59:05
MRJはストレッチタイプや短胴タイプは計画されてるのかな。
空港による制限と航空機による制限がごっちゃになってる。
419 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 22:25:16
>>418 ごっちゃでないよ。航空機は両方に基づき運用する訳だから。
空港毎に発動機数や重量によりカテゴリーが設けられて、それぞれ条件が違う。まぁ飛行艇が着水する限りはこの制約を全く受けない訳。
もっとも飛行艇は洋上や、飛行場の無い離島への飛行が任務だから、メリットは生かせてるね。
どんな荒天でも降りられるかと言えば降りれません。時期のUS-2では、与圧により巡行高度を上げる事
が可能になり、より一層柔軟な運用ができるでしょうね。設備による制約を一切受ける事無くヘリや船舶より早く、陸上機が降りれない水面に急行
できる航空機、それがメリットでしょう。
その高性能の飛行艇が陸上の空港へ降りる時にも、
一般的な飛行機よりも高性能であると言う訳ですね。
波高3m程度の波が起きる時の風ってどのくらいなんだろうね?
この程度の風が吹いてる時に、着陸できない飛行機ってあるのかね?
422 :
NASAしさん:2009/03/03(火) 23:56:22
>>420 高性能だね、あの短距離離着陸性能を実際に見る限り。君は技術屋気取りな上に、航空機の運用の欠片も
知らない、必死に首を突っ込んでくるが、風って着陸の条件ですか(笑)機体制限のはずだが…視程はどうすんの?
有視界飛行での着陸条件は?計器飛行でのカテゴリーは?また必要な空港設備は?お前それでよくアビオニクスがどうとか語ってるな。
また天気とは不思議なもので飛行場近辺は見えないくらいの視程でも、少し場所を変えるとポッカリ晴れてたりするんだよねぇ。
それにあんた本当に馬鹿だけど、日本で飛行場の無い離島に陸上機が物資輸送に行けるのかい?
まぁ大地震が起きたりすれば、C-1やC-130も認めて貰えるんだろうけど…運用要件を満たす場所があればな(笑)
423 :
NASAしさん:2009/03/04(水) 00:05:43
>>420 この程度(笑)波高3mは高波だよ。それに飛行場のある離島は殆んど降りれる機体が限られており、
小型になればなる程、風に対する制限は厳しくなるよ?風向で基準が異なりますな。そ
れに滑走路に確実に降りる条件が揃わなければ何時までたっても空中待機。風が弱くても
それが横風制限値を越えれば降りられないね。また機関車のターンテーブルみたいに、方位を動かす事もできない。
飛行艇なら制限値内だと風上に向かえば良いだけ。
>>421 P-Xは旅客型も作れそうだね、ちょうどエレクトラ
と逆の発想か。
>>424 エンジンが四発ですからな。双発なら民用も考えられただろうけど。燃費が悪いと
さすがに売れないわな。C-Xは、その点大丈夫だろうね。ただ、飛べるのか・・・
もう飛行艇の話は、いいよ。スレタイと関係ないでしょ。純粋に
>>415の主旨でいきましょうよ。
離島がある外洋で波高3mってのがどの程度の波高なのか、ちっともわかってない二式大艇ってマヌケw
MRJが総合的に成功かどうかは市場に出してみないと。
技術的にはMUシリーズで培ったものが生きるだろうし、悪くないんじゃない?
あとは営業能力だよね。
波高3mで高波なんだ。
冬の日本海沿いの空港や外洋の離島空港なんか
欠航しまくりで大変だな。
しかし、高性能の基準が
>高性能だね、あの短距離離着陸性能を実際に見る限り。
これかよ・・・orz
コイツに言わせると、ハリヤーは超高性能機になるのかね?
しかし、新○和の中の人じゃないんだろうけど、
セールスへたくそだね。
>>428 たぶん、どんな天候でもSTOL性への影響がないと思ってるんだろうよ。。。
H2B、どうなんだろう。H2Aは初期トラブル結構出たけど。
431 :
NASAしさん:2009/03/04(水) 08:44:55
港湾設備に桟橋さえ造れば、空港でなくても旅客輸送出来る。
桟橋からバス、地下鉄が使用できれば通勤手段として便利。
US1A改なら、旅客用座席、客室改造だけで機体に改造は必要ないだろ。
>>427 まぁ、今の段階ででている情報では機体性能は良いと思うけど、不確かな要素が多い。
まずは、機体ができて初飛行をし、性能を確かめないと。まだ、MRJ云々以前に機体性能を
確かめる手段すらない状態だからな。
>>430 H-UAでは、LE-7AだとかのトラブルがあったがH-UBはあくまでも既存の機器を増強
しただからな。新規開発要素が少ない分トラブルはあまりないだろ。ただ、フェアリングで
少しトラブルがあったようだが。
433 :
NASAしさん:2009/03/04(水) 14:53:13
ニワカにはわからんかもしれないが、技術というのは積み重ねなんだよ。
度重なる不具合を1つ1つ丹念に潰していって、技術ははじめて成長できる。
ところがこのスレでは先人が残した「技術ベース」をおろそかにするばかりで
くろうして基礎を築いた戦前の先人達に敬意すら払わない。まるで狂ったさ
るのように、戦前の技術を貶めるばかり。
なめてんじゃねーよ。
飛行機エンジニアを名乗るのはいいが、おまえがやってることは単に工場に
行ってネジを締めてるだけじゃないか。単純労働者め。飛行艇は航空と艦
艇の両方の技術があってはじめて建造が可能な高度なものだ。おまえら
キチガイには理解できないんだろうがな。運用だって大変だぞ。海面をサー
チライトで照らしながらの悪天候での着水は何度も跳ねながら、気合いと
ガッツで着水するんだ。まさに漢の飛行機なんだよ。悪天候に弱いなんてサ
イテーだよ。飛行艇乗りの皆さんに謝れ。
>>433 あんた何様なんだよ?
誰もな、昔の技術者を批判してないし馬鹿にもしてないんだよ。あんた一人が訳わかんねぇ
こと言って一人でキレてるだけだろ。あんたはな、昔の技術者が賢くて今の技術者が馬鹿だ
みたいなこと言ってから、おかしなことになるんだよ。昔の技術者と今の技術者なんて
比べられないんだよ。あんたが何言ったって納得する訳ないだろ。少しは黙ってろよ。
スレ汚しが。
飛行艇が何だ。
運用が難しいだなんだってなるから使われなくなんだよ。それを自慢してんじゃねぇよ。
みんなな、あんたを馬鹿にしてんだよ。
435 :
NASAしさん:2009/03/04(水) 17:27:07
>>433 まぁた屁理屈かぁ。お前はもう13段目に足を掛けていて、
言い逃れ言い訳なんかできねぇんだよクズ。日本の航空史に最大の侮辱を
吐いたお前は死刑に値する。
436 :
NASAしさん:2009/03/04(水) 17:36:44
>>434 知恵遅れは、ちょっと目を離したら自演連投で、今度は波の講義?
あのなぁ、船が欠航するなら当然飛行機は欠航だよ?
更には、単なるネジ回し工員のお前は航空機の横風制限値について全く無知で
ある事を曝け出し…
そしてまたスレ荒らし(笑)お前もう死ねよマジで。STOLも知らない馬鹿には用が無いし…
てかお前は航空機についても船舶についても図鑑で得た知識しか無いだろ。もうここにくんな、知恵遅れがよ。
437 :
NASAしさん:2009/03/04(水) 17:42:46
>>433 レスは知恵遅れ工員に対するものなので、悪しからず。もう奴は荒らし認定だな、皆がMRJやH-2の
話をしてるのに、一人だけまだ馬鹿な講釈を垂れ続け、必死に覚えたての単語【二式大艇】
を涙目で連呼(笑)ここは知恵遅れのネジ回しが来る場所で無いことを理解できてない
様だ。君にも【二式大艇】だろ?全く図鑑野郎は富士の樹海に急行して、二度と帰るなと。
438 :
NASAしさん:2009/03/04(水) 17:51:49
>>428 いゃぁ八丈や大島、秋田なんかは機体が小さいから、よく欠航か条件付き運航になるよ実際(笑)
B-737やA-320は横風20いくともう駄目だからな。北海道の稚内の欠航率も本当に高いよ?
もうお前終わってるぜ。ネジ締め係は、どの様に運用されてるかなんか知らない程の無知野郎。
運用まで首突っ込んで恥晒し(笑)そんな暇あるんなら、小さいチンポの皮でも剥いて整備しとけよな。
439 :
NASAしさん:2009/03/04(水) 17:57:44
>>429 はい、影響無いよ。飛行機は制限値内でしか運用できないからね。
まさか制限以上の追い風でや横風で離着陸しているとでも?墜落ですな…お前並みね馬鹿が風読み違え、稀に落としてるが。
さて飛行艇だが、固定した滑走路等の設備を必要としないので、風上に針路を向け何度でもトライできる
し、実際にしている。
なにこのわかりやすい荒らし…この板じゃ珍しいな。
441 :
NASAしさん:2009/03/04(水) 18:14:43
>>434 お前一人だけだよ納得してなくて、何時までも言い訳、詭弁、泣き言の回転パンチしてるの。
あぁお前はMRJの話題にもついてけないのね?だから【二式大艇】と狂い叫び尚も血みどろと抵抗を恥も
無くできるんだ。実際に何にも知識持ち合わせて無いんだろ?MRJ、C−X、P−Xに対してもよ。
散々、解析がどうの設備がどうの、現代の技術がどうの、スーパークリティカル翼が
どうの、低バイパスターボファンがどうのと講釈垂れてるが、お前さんは参加してないよねwww
そんな事より【二式大艇】に対抗かい?戦中の機体に必死で対抗する、現代のネジ締め要員…実に面白い。
その時点で戦前に負けてるだろお前はwww何も知らないから最新の話に加われず相
手は【二式大艇】のみ。化けの皮を自ら剥いで情けねぇなオイ。
さぁまた引き続き【飛行艇】で引っ張るのかい?戦前に劣るネジ締め乞食さんよ。乞うご期待www
442 :
NASAしさん:2009/03/04(水) 18:16:59
>>440 おっ知恵遅れがまた涙目になってるよ〜分かりやすい自演、分かりやすい低脳さ。
うんお前が荒らしてるから、こんな状況になってるんだよ。だから出て行けよ!
443 :
NASAしさん:2009/03/04(水) 18:20:51
>>440 別にお前が来るスレでは、何も珍しくないよ。
お前が来なきゃ普通なんだよ。来ると荒れる、だから出て行け。
解ったな?ゴー・トゥー・ハウス!馬鹿犬は失せろ!
上げで連投してるヤツは、同一人物?
文章に品がないね。
>>436 何か?
私は、波の講義なんてしていませんが。
もう、スレ汚しもそれにレスする奴も消えろよ。邪魔なんだよ。ずっと、くだらねぇこと
ばっか話やがって。このスレに飛行艇の話なんていらない。飛行艇の話がしたいやつは
ほかんとこ行けよ。
このスレは、あくまでも現状の日本の宇宙開発と国産航空機(MRJ・C-X・XP-1)に絞って
話をすべき。
447 :
NASAしさん:2009/03/04(水) 20:35:25
448 :
NASAしさん:2009/03/04(水) 20:38:07
>>444 犬の自作自演だろ。頭かち割ったら臭い下痢便が
噴出しそうだな
449 :
NASAしさん:2009/03/04(水) 20:40:00
>>446 そもそも、お前が的を絞ってないだろw馬鹿ですか?
450 :
NASAしさん:2009/03/04(水) 21:13:24
もうどれが誰の発言かわからないんだけどーーーーー
タノム、このあたりでやめてくれ
また、ageで連投してんのが居るな。
しかし、まだ気がつかないのか・・・。
>>447-448 自演でも何でも勝手に思ってくれればいいが、日本の宇宙開発なり現在開発中の国産航空機
なりの技術話に限定してくれ。
>>449 私は、同じ話しかしていない。飛行艇の話なんてのはいいから宇宙開発や国産航空機に
ついて話そうと言っている。
>>451 しかしまだ気付かないのか…お前ウスノロだな
>>452 じゃあ二式に屁理屈且つ捏造で抵抗してる池沼に言ってくれ、
もう来るなと。
MRJはバリエーションどれくらい用意してるのかな?
>>455 とりあえず、現状客席数が違うMRJ90・MRJ70、そのそれぞれに航続距離の違うSTD・ER・LRがある。
いつかの、専門紙では航続距離を1万km以上に延ばすことも可能だと政府に対してMHI関係者が
言ったとの記事が書かれていたようだが真偽不明。
MRJはまずは日本の国内線からなんだろうけど、
うまいこと営業が立ち回って海外の短距離路線で採用された場合、
メンテとかはどこでやるんだろう?全部名古屋でやるのかな?
日本の航空宇宙技術ってそんなに遅れてるのかな?
宇宙なら、かぐやで月軌道までアシが届いたし、
はやぶさも見事にミッション成功して帰ってくるし、
HIIBもエンジンテストを着々とこなしてるし、
航空だってMHIのMUはアメリカでそこそこ使われているみたいだし、
MRJも心神も順調みたいだし。
ここ10年は上々の出来だと思うんだよね。
ダメだと言ってる人は、具体的にどこがどうダメだと言うんだろう?
459 :
NASAしさん:2009/03/05(木) 09:53:39
>>458 同意。頑張っていると思うよ。
ダメだダメだって言っているのは対USのレベルに追いついていないって
話をしたいのでしょう。裏返せばUSに比肩あわよくばその上で
あって欲しいという願望の歪曲した表現なのかも。
60年前に今の日本車とアメ車の状況を予想していた人間はいなかった。
それどころか、日本車なんかが欧米にかなうわけが無い、日本の
企業が今更車を作るなんて無謀過ぎる・なんて意見が識者の間では
常識だったってことだしね。口で否定するのは簡単だし、利口そうに
聞こえるものさ。いつの時代でも。
>>457 短胴型に捜索救難キットをオプションで付け
れる様にすれば、海保や空自にも導入でき
るんじゃないか?
>>457 欧州では、SAABと提携したからスエーデンの工場でやるんじゃない?
米は、どうなんだろうか?
MHIの工場敷地内に新設して対応するんだろうかな?
>>458 日本の航空宇宙技術が遅れてるとまでは言わないが、まだ発展途上であることは確か。
宇宙探査機にしても海外部品に頼りざる負えない部分が多々あるし、海外に比べ実証機会が
少ないからなかなか新技術が生み出されない。また、実証機会といっても大中型衛星が
殆どでリスクがある新技術を容易に実証できない。
航空にしてもまだまだ下請けレベル。このままでは、中国なりに侵食される。その対策として、
MRJ開発となった訳だがこれもやっと入口。これをきっかけに後がでないと何も変わらない。
ある部分においては、世界と同等もしくは、進んでいると思うけど。
>海外部品に頼りざる負えない部分が多々あるし
これは、日本の工業製品を生み出す構造上の問題です。
日本の工業製品は、機械を作るための機械や安くて大量に売れるものが中心だからなんです。
一方、アメリカなんかは、こんなの年に1個か2個しか売れんだろうと思う製品があるんです。
儲けなんて度外視、趣味でやってんのかな〜と思うぐらいです。ある意味、マニアックな
会社がたくさんある。
でも、日本も自動車が足踏み状態になってから、航空宇宙産業は裾野が広いって合言葉で
色々な会社が航空宇宙のスペックあった物を作ると言い出してきました。
次期スペースシャトルは、アメリカ、EUを押さえて日本が一歩リードしています。
これも、付け加えてください。
>>463 そんなことはない。日本の中小企業でも大量生産品ではなく受注生産品をやってる所が
結構あります。問題は、マーケットが小さいから国産品が高価なんですよ。欧米では
ロケットも衛星も日本とは桁違いですから。
ただ、日本も最近になり衛星が受注出来たりと国際競争力が付き始めてますから、数が
増えてくるかもしれません。これは、航空にもいえますから航空宇宙産業はこれから
期待される分野であることは間違いなさそうです。
次期スペースシャトルなんて日本は検討していません。空想はありますがね。
>464
>問題は、マーケットが小さいから国産品が高価なんですよ。
なんで、国内限定のマーケットなんですか?
グローバルではないのかな?
実際に、航空機に関してですが、日本のメーカで世界シェア半分以上取っている
装備品や部品は沢山あるんですかど
まぁ、JAXAや機体メーカや衛星メーカが積極的に国内の中小企業に目を向けているか
と言うとそうじゃないんですけど
耐環境性をクリアーさせるには、中小企業さんにもそれなりの設備投資をしてもらう
必要があるから、実際問題なかなか難しいと思いますけどね
>>465 確かに、人工衛星一つとっても商用で太陽電池セル・パネルは、世界シェア6割。リチウム
イオンバッテリー世界シェア3割。精地球センサ世界シェア5割など日本が国際競争に
於いて優位に立ってる分野もありますが、ほとんどが大手企業でおさまってしまっています。
日本の中小企業が進出するには、実績をあげなければならない。その為には、国が機会を
提供しなければ難しいでしょう。その先陣がまいど1号だったりする訳です。別に中小企業
毎に試験設備なんていりませんJAXA等の施設を有意義に使えるようにすればいいんです。
467 :
愛国者:2009/03/09(月) 01:34:17
政治家の中に「アメリカこわい〜」のカンゾクおばかがいるから。
>>466 ミネベアとか変態技術で世界をリードしてる企業もあるぞ
469 :
NASAしさん:2009/03/23(月) 02:00:49
日本はあくまで部品屋、要素技術で食っていけばいいの。下手にシステム統合なんか
に手出ししたらアメリカにつぶされるのがオチ。分相応におとなしくしてれば
いいの。常にアメリカ様の顔色をうかがって。もともと独立した軍事力なんて
持っちゃいけないんだから、航空宇宙技術=軍事技術で変な夢見ちゃだめよ。w
470 :
NASAしさん:2009/03/23(月) 03:48:42
と、建国して一世紀にも満たない鮮人が恥知らずな発言をしてます。
朝鮮は元々独立した国家では無く乞食の集落だったのだから、分相応に御主人様で
あった日本様と中国様の指示にだけ従っていればいいんだよ。間違っても大韓民国が
技術を持った独立国家などと考えたら駄目だよ。何しろ全て日本の資金で今がある
成り上がり乞食鮮人の集合体だからなぁ。
旅客大型飛行艇も昔から論じられてた話ではあるけれど。
旧ソ連圏で運用されてた
「カスピ海の怪物」なる飛行機(ホバリング船?)は日本では造れないものかねぇ。
結構な破天候でも運用可能とか。費用対効果でだめかな?
それと質問。
大型航空機上からの衛星ロケット打ち上げってプラン無かった?
コストが比較的安いとか
地上の天候に左右され難いって話のやつ。
>>471 >カスピ海の怪物
アレはカスピ海のような内海でなら運行できるものの、日本海の荒波に耐えられるものではない。
>大型航空機上からの衛星ロケット打ち上げ
小型ならともかく、大型になると難易度が跳ね上がる。
航空機のパイロットがロケットのすぐ近くにいるわけだから安全確保も課題のひとつ。
473 :
NASAしさん:2009/05/03(日) 05:37:09
>>470 頭の悪いおまいは、日本国の建国は1951年9月8日、サンフランシスコ講和条約
調印の日、ただし当時のソ連・中華人民共和国・インドによる承認は無し。
それまでの極悪・最低・卑劣かつ下劣な国家であった明治日本は、1945年9月6日
東京湾上合衆国海軍戦艦ミズーリ降伏文書調印で滅亡したのだよ。正義は勝ったのだよ。
とういことで、極悪犯罪国家日本のような前科モノには航空宇宙技術なんて危ない危ない。w
世界の平和を脅かすだけだ。禁止禁止。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何で半島人は外国に来てまで、わざわざ嫌われるような事言うんだろうね。
しかも、自国で習ってる間違ったマンセー知識で・・・。
目の前の便利な箱は何のためにあるんだ?
>>474 自国で習ってる間違ったマンセー知識を、諸外国で広める為じゃね?
チョンはジャップと仲良く地べた這いずり回ってればよろしいアル
477 :
NASAしさん:2009/08/15(土) 23:25:20
日本は航空機の製造技術より免許取得の環境が向上しないのだろうか。これが影響してませんか。
金を貯めたら仕事を長期間休まずに免許取得できる日は来ないのだろうか。
時間がある人は金がない。稼ぎがある人は取得の費用があっても取得する休暇が取れない。
日本で操縦するだけなのに海外へ行かなければならず英語の壁で苦労するのも敷居を高くしている。
免許取得者を増やさなければ遅れは取り戻せません。わざわざ免許取得阻止するため利権が絡んでいるのか。
航空機免許は鉄砲の免許より増えても都合悪くないと思うけどな。犯罪に使うならラジコンの方がはるかに脅威だ。
479 :
NASAしさん:2009/09/02(水) 00:47:56
480 :
NASAしさん:2009/09/20(日) 15:05:44
>>477 警察消防ヘリのパイロットは、みんな元自衛隊・・・・
481 :
NASAしさん:2009/10/01(木) 17:27:30
予算が無いから
もう航空宇宙分野でも外国に追いついてきてる。
最終的にこの分野も日本が世界一になるだろう。
日本は世界一の工業先進国になるだろう。
>>482 今の予算配分のままじゃどのみちジリ貧になる。
技術的には世界に追いついても、それ以外の要素が不安定過ぎる。
政治やメディアが持ち上げていかなきゃいけないんだけど、日本の技術振興を快く思わない連中がゴロゴロいるなか、
世界一になるほどの土壌あるとは思えない。
jaxaはこれから、反宇宙開発な輩に攻撃材料を与えないように地道に打ち上げの成功を維持し続けて欲しいな。
それなりに知っていると自負している者だけど、そろそろ的を絞った議論をしたらどうですかい。
だいたい「航空宇宙分野」なんつーとんでもなく広い議論で良く話せると思うよ。
あんまり書くとバレても嫌なので、もう書き込みはしない。
ただ、ある分野ではそれなり、ある分野では悲惨、ある分野ではトップクラスといっておこう。
的を絞らないと、議論したってただの時間の無駄ですよ。
まぁ、ほとんどが素人さんなんだろうけど。
悲惨な分野の開拓は本当に死活問題だと思うよ。