ホンダやトヨタの小型機が気になる木Vol.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
930NASAしさん:2006/04/16(日) 10:28:01
DJやぎ です 1000
とり松 ▲予告

お約束どおりおとりいたしました、別すれにて
931NASAしさん:2006/04/23(日) 21:13:37
B29の空襲を受けた世代に育てられ、飛行機=悪って刷り込みをされた世代が消えないと
日本で個人が飛行機を所有する事には日が当たらないだろうな。
932NASAしさん:2006/04/24(月) 04:15:27
>>931
凄い理論だなw。でもなんか納得してしまた。
933:2006/04/24(月) 10:04:33
sex
934NASAしさん:2006/04/24(月) 21:55:28
でもさ、一回小型機とか乗ってドライブ旅行のように
旅してしまったら考え変わると思うよ。

首都圏から昼飯の為に一度途中で降りたりして
夕方には九州に着いちゃうなんてさ。
93535号@一応Pの修行僧:2006/04/24(月) 22:36:01
>>934
アメリカと違ってフライトプランを入れないで気のままフライトはできないけれど
それでも車ではとても行けない時間で山の上を越えて行けるのは飛行機ならではですね。
でも日本の気象、山岳地帯を考えるとせめて25000ft以上を与圧のある機体でフライト
したいのは日本GAの憧れではないでしょうか。
そういった意味では早く本田のジェットがエクリプスより安い値段で手に入ると嬉しい
ことです。
936NASAしさん:2006/04/24(月) 23:48:33
>>931,932
実際そのとおりだとおもう。俺も飛行機始めた当初は『自衛隊に転職か??』
なんてマジで思われたらしいし、行き着くところは自衛隊向けビジネスに
配置転換だからな。
親はいまだに『軍隊へ行くくらいなら今すぐ飛行機やめれ!!ご近所から
後ろ指を指されるのは親だ!!』などと訳のわからんこといってるし・・・。
937NASAしさん:2006/04/25(火) 19:47:17
自衛隊に行ったのなら手を合わせてありがたく拝まれる事はあっても
後ろ指なんてとんでもないなぁ。
中共傀儡のプロパガンダに毒されてるんじゃ無いのかね?

938NASAしさん:2006/04/25(火) 19:57:03
意外だったのは、172で関東から九州まで行くと燃料代など自動車より
安いんだよね。勿論空港使用料は道路代より安いし。

ついでに言うと、30fくらいのボートよりもセスナの方が維持管理も
含めたら安いという気がしたこと。
勿論乗せてもらっただけだから概算の話だけど。

免許やパイロット養成システムの整備さえ進めば
案外早く普及しそうな気がする。
939NASAしさん:2006/04/25(火) 23:28:37
確かにコスト的には車より安いくらいだ。
しかしプライベートとはいえパイロットを養成するのは大変だし、誰にでも
なれるわけではない。
車や船に比べて必要なスキルが多すぎる。
多分本気でなろうとしてもいいところ10人に1人くらいしかなれないのでは?
940NASAしさん:2006/04/26(水) 00:24:42
一度でも訓練でフライとしてみたら免許取るのが難しいのわかるね。
941NASAしさん:2006/04/26(水) 02:43:25
IQ自体も重い要素だよな・・・
942NASAしさん:2006/04/26(水) 23:14:00
IQは有るに越したことは無いけれど、バーチカルナビゲーションの感覚や
計器飛行を頭で組み立てる感覚は地上では養いにくいと思うよ。
943NASAしさん:2006/04/28(金) 08:34:23
車にしても、普及させるために極端に免許取得のハードル
下げすぎて、結果的に今日のひどい交通環境になってると
も思うんだけどね。

いまは、技能習得能力以外のハードルも高いから
そこら辺りはせめてもう少し何とかなると良いとは思う.
アメリカくらいの環境になるとイイかな?
944NASAしさん:2006/04/28(金) 11:26:10
938>確かに、安いかもしれないが、ちょとつらい。
セスナ172で、関東から九州へ行ったが、八尾、高松(一泊)でやっと九州。
リッター6km、時速160km(100ノット)、1000〜1500m(3000〜5000フィート)海岸沿いをまったりと。
天気が良ければ最高の景色のはずが、雲が多いことが多々あり。
帰りは、JALで帰ったが、1時間そこそこ。やっぱり、ジェットは早いし、楽ちん。
それでも、軽飛行機は楽しい。
本田ジェットが安くなり、レンタルも出来るようになれば
実用的にも使えるのだが。
945NASAしさん:2006/04/28(金) 13:01:47
>>944
お前どんな計算しているんだよ。
100kt(ノット)は約185km/hだよ。
あなたは免許持ってないよね。
持っていたとしたらペーパーで貸してくれる人いないよね。
946NASAしさん:2006/04/28(金) 21:25:47
昔の機体でマイル表示だったんじゃね?
947NASAしさん:2006/04/28(金) 21:30:30
んで誰も訓練した事無かったら笑えるw
948NASAしさん:2006/04/28(金) 22:27:59
>>945
ノットって言ってるんだから、ktだろ?
マイル表示なら、MPHでしょ?


ロスケ製や古いオフランス製なら、K/Hも有りだ・・・orz
949NASAしさん:2006/04/28(金) 22:28:18
>>946
お前も分かってないな。
ノットは必ず1nm/hなんだよ。
だからノットと言ったら185km/h
mphと混同しないこと。
950NASAしさん:2006/04/28(金) 22:32:30
>>944
鳥取経由で夕方には熊本につきましたよ。リッター10km近かったと記憶
正味7〜8時間くらいだったかな?
操縦はしてませんよ後席重りでしたから。

風向きの関係かな?
951946:2006/04/28(金) 23:01:37
>>949
だからぁ、だれも100ktが160kmだって言ってねぇじゃん
マイル表示だったんじゃね?って言ったのはノットとマイルを書き間違えたんじゃないかって
意味で書いたの、それか、MPHをノットと勘違いしてたんじゃないのかって事。
まぁどっちにしろ>>945が素人なのは分かってるけどな。

古い機体とフォーメーションで飛ぶときに100ktでって言ったら向こうは一生懸命計算して
オロオロしてたのを思い出したよ。
>>949おまえは免許持ってんのか?偉そうだけど
952NASAしさん:2006/04/29(土) 03:17:35
日本でライン並みに実用的に飛びたいのなら、選べる機種は
1)マリブ (できたらメリディアン)
2)TBM700
3)キングエア
しか選択の余地ないね。
以上の全ては与圧があるから30000ft近い高度を飛べる。
燃料の搭載量を考えれば2000ftクラスの空港も使えるから日本の全ての空港OK
巡航速度もTASで200kt以上あるからVFRで飛べばIFRのラインよりダイレクトで
早く飛べるルートもある。
はぁ 欲しいなぁ〜
953NASAしさん:2006/04/29(土) 11:06:15
小島しゃちょの機体、だれか買わんかね?
954NASAしさん:2006/04/29(土) 15:35:50
>>953
そう言えば競売に出てるんでしたっけ?

955NASAしさん:2006/04/29(土) 18:31:41
TBM700最香典名 ほすい
956NASAしさん:2006/04/30(日) 04:00:42
>>952
ピラタスが抜けてるよ
http://www.itca.co.jp/pc12/
957NASAしさん:2006/05/01(月) 08:48:48
TBM700って九州から関東まで80分とか書いてあるね。
すごいな。確かにライン並だわ。

わたしならもうちょっと掛かっても良いな。
コストパフォーマンスちゅうか。
958NASAしさん:2006/05/01(月) 11:47:58
>>949が逃げている件について・・
959NASAしさん:2006/05/02(火) 10:07:41
>>958
まあまあ、ちょっとした勘違い程度の話じゃない。



あー、また乗りたいなあ。172でも十分嬉しいから。
960ヒューザー:2006/05/07(日) 23:32:02
オレもメリディアン欲しい。
961NASAしさん:2006/05/08(月) 01:34:08
yoatsuga hoshii
962NASAしさん:2006/05/09(火) 00:05:29
>>956
ピラタスといえば、石井議員が殺された事件で、
富士重との競合してた奴ってどっちが性能良かったの?
963NASAしさん:2006/05/13(土) 23:57:12
ピラタスでかいし性能良いし、でも日本で見たこと無いです。
964NASAしさん:2006/05/14(日) 17:46:24
ホンダのアシモって電源OFFしたら立っている事も出来ないらしい。
立ち止まっている時も常に電力を消費するという致命的欠点がある。
両手もマジックハンドと同様の代物で細かい作業をするのは構造的に無理らしい。
握力が片手たった500gで重さが50kg以上、走る速さは100m1分という遅さ。
充電しても1時間程度しか歩行できないし人間のように柔軟な動きは不可能。
2015年に市販・販売するらしいが「歩くだけの玩具」に数千万円も投資する人物は極めて稀だろう。
965NASAしさん:2006/05/14(日) 22:07:46
http://www.toyota.co.jp/marine/lineup/45/techinology/index2.html

船だと、既にジョイスティック1本でこんなこと出来るようになったし、
技術自体は凄いって程じゃないけど、これを商品に採用して売って行こうと
いう動きが新しいなと思って。
免許制度も変わって大きいのが売りやすくなったし。
航空分野はどうなるんだろうねえ。
966NASAしさん:2006/05/15(月) 00:34:21
>>964
アシモ自体に何か作業をさせるバカはいないだろ。
作業用なら既に自動車工場でも半導体の工場でも専用のロボットがゴマンと働いてるさ。
ビッグサイトでやるロボット展でも行ってみな。

ちなみに人間だって、心臓が止まったら立ってる事は出来ない訳で、電源を切ったら立てないという事はとりもなおさず非常に微妙な制御を上手に行っているという技術の証明だね。
オモチャのロボットみたいに電源切っても立ってるようなのは制御してるとは言わないからね。
967NASAしさん:2006/05/15(月) 10:40:34
電源入った瞬間から、ウイィーン、ウイィーン、シャキーンって
立ち上がるのはそれはそれでカッコ良いけどな。w
電源切れた時に姿勢を保持させるつもりで作ったかどうか?
ってだけの話だな。その必要があると思えば製作者はそう云う風に
作るし、必要無いならそうはしないし。

飛行機の場合、電源が落ちたらどうするか?って事に当てはめれば。
保持し、バックアップを受け入れるように設計するだろうし、
アシモを例に「その技術がない」ように思うのは間違い。
968NASAしさん:2006/05/15(月) 10:48:19
小型機はビジネスジェットで既に出遅れちゃった感があるし、
レシプロのセスナ172みたいな需要も早々増えるとも思えなそうかね?

R44みたいな小型ヘリでさらに安価なら、最小のインフラ整備で
普及させられるから、まだまだチャンスは有るんじゃナカロウカ?
っていうか、要するに欲しい訳だが。
969NASAしさん:2006/05/17(水) 02:35:29
問題は機体の設計やら製造じゃないんだよ。
機体なんて、中国でもインドでも試作機飛ばしたり既に型式証明まで行ってる物も有る。

問題はメンテ要らずの丈夫で効率の良いエンジンだ。
50時間ごとにプラグ磨いたり点火時期調整したりする乗り物なんて普及する訳が無い。
970NASAしさん:2006/05/17(水) 08:53:09
本田って、レシプロエンジンも研究してなかったっけ?
971NASAしさん:2006/05/17(水) 12:39:17
>>969
>50時間ごとにプラグ磨いたり点火時期調整したりする乗り物なんて普及する訳が無い。

それ、どこで知ったの?本当ならかなりの欠陥エンジンだな・・・
972NASAしさん:2006/05/18(木) 10:18:02
一方で、車みたいにメンテナンスフリー化が進んだら、
メンテしなくなってるのをみてると、どう云う形がいいのかは
モノの面だけでは言えないかもね。

でも、なんで航空機って排気量あたりの出力低いんだろう。
マリーンだと自動車用からブロック流用でも、むしろ出力高く
なってるのに。1万ccちょっとのヂーゼルターボでトラックが
300馬力の所を600馬力近く出てたり。
ある程度の負荷で回しっぱなしの状況は変わらないと思うんだけどね。
へたすると波等で脈動する分きつい面もあるけど。
973NASAしさん:2006/05/18(木) 10:40:47
クククッ、馬力は回転、トルクは力なんだよ、だから低回転で力を必要とする
トルク重視のエンジンが必要なんだよ、悪魔のZと戦うにはトルクは必須
974NASAしさん:2006/05/18(木) 21:55:32
ぶっちゃけ、排気量あたりの出力なんてのは、
車の法規上の問題から来てるもの

航空機では、比較する意味が無い。
重量あたりの出力や燃料消費量あたりの出力の方が重要!

まあ、それすらも最新の自動車用には勝てないだろうが・・・
ただ、いまだに飛んでる航空用エンジンが出来た時代で
比較すればそんなに悪いもんじゃなかったはず・・・
975NASAしさん:2006/05/18(木) 23:45:46
クククッ、なぜトヨタが最近までエンジンをヤマハに作らせていたかって?
そりゃ技術が無かったのさ、賢いのさトヨタは、でも最近じゃ自社生産するようになって
変わったな、最新の技術を取り入れたはずのトヨタ製航空機エンジンがまったくダメなんだよ
未だに日の目を浴びないどころか死人まで出す始末。
なぜだか分かるか? 技術と資金がありすぎて余計な事までしてしまうからさ・・クククッ
976NASAしさん:2006/05/19(金) 01:06:52
>>971
常識だよ。
自動車も昔はそうだったけど、どんどん改良されて今のようにメンテフリーになった。
小型飛行機用のレシプロエンジンはいまだに点火時期を機械的なスイッチでコントロールし、
電子化は全く手がつけられていない。
機械的なスイッチだから使っているうちに接点は磨耗してだんだんタイミングがずれてくる。

又、アンチノック剤として4エチル鉛が入ったガソリンを使いつづけているので、ピストンの内部に鉛の結晶が堆積し、プラグのショートなどが発生しやすい。
977NASAしさん:2006/05/19(金) 01:15:43
>>976
日本じゃ100LLとかはつかってないんじゃないの。
978NASAしさん:2006/05/19(金) 09:29:47
そのだんだん磨耗してずれてくると言うのが大事なんだな、電子制御は壊れる時は一気に壊れる
0か1かのデジタル、アナログな機械式は徐々に壊れるから途中で異変に気づく
それが意外と安全に繋がるから今でも改良されない。
燃料のアブガスについては時代の流れで改良の方向へ向かっている、
最近は航空機用ディーゼルエンジンが開発され燃料はJETA−1が使えるようだ
まだ一般的ではないが、そのうちほとんどの空港でアブガスは無くなるだろう。

アブガスは100/130な
979NASAしさん
あるSFアニメではジェット機の燃料が反水素だったなぁ。
なんでも「物質−反物質」の対消滅反応を応用した画期的なジェットエンジンと説明されていた。
同質量なら化学燃料の100億倍のエネルギーを発生するそうだ。
耳かき一杯分の燃料でジャンボジェット機が無補給地球一周できるという夢のような設定だった。
まぁ21世紀中は実現しそうにないが理論的には可能なんでいつか現物が拝めるかもしれないな。