1 :
NASAしさん:
だそうですよ。
sageでニダ
3 :
NASAしさん:04/02/05 21:47
3get
最近は4getが流行りの様です。
>>1 「ばく」の字が違うぞ。正しくは「被曝」だゴルァ!
6 :
NASAしさん:04/02/05 22:10
NHKからきますた
7 :
NASAしさん:04/02/05 22:24
そんなことはとっくにわかったことでしょ?
日米往復で胸のレントゲン何枚か撮ったくらいの被爆量になる罠。
原船むつとか原発の些細な事故で騒ぐやつはバカの極み。
飛行機だってどうってことないって。
トップガンやってらんないっていうの。
を、ここが環境電力板の厨が書き込むスレか
新手の乗員組合のチンAge闘争ネタだな、こりゃ。
そんなに空中サラシAgeされたくなかったら、
いさぎよくヒコーキから降りろ!
ほかに乗員・パイロットになりたいヤシ、イパーイ
いるんだからよ!
10 :
NASAしさん:04/02/06 00:20
原発は安全だと言う理由に昔から使われていた罠。
11 :
NASAしさん:04/02/06 18:17
青森県六ヶ所村にある高レベル放射性廃棄物処理場。
かなりの活断層が報告されているにも関わらず運用してる。
12 :
NASAしさん:04/02/06 18:21
やったー12ゲッツ
13 :
NASAしさん:04/02/06 18:42
原発の事故と一緒にするなよ。
なにを今更
15 :
NASAしさん:04/02/06 19:08
国際線の飛行機の中は、はだしのゲンみたいな状況になってるってこと?
16 :
NASAしさん:04/02/06 20:03
文句があるなら乗務員辞めれ。被爆くらいなんだ。
17 :
NASAしさん:04/02/06 20:56
>>13 昨日のニュースを見るまで、そんなことも知らなかったんだろう。
18 :
NASAしさん:04/02/06 20:59
修行はリスクがあるってこった。
仏教の修行だってそうだし・・。
そうすることにより「サトリ」(悟りではないw)
がひらける。
>>16 おまえ、なんか勘違いしてないか?
「乗客も」被曝しているんだぞ。
月イチ海外出張のマイレージ貯まりまくりビジネスマンも、「原発職員並み」の被曝量なんだが。
20 :
NASAしさん:04/02/06 23:14
>>19 それじゃビジネスマン辞めれ。出張も止めれ。
21 :
NASAしさん:04/02/06 23:16
防護服きりゃいいじゃん
22 :
NASAしさん:04/02/06 23:17
防護服で搭乗か。なんか宇宙へ行けそうだな。
23 :
NASAしさん:04/02/06 23:21
機体を鉛で遮蔽汁
25 :
NASAしさん:04/02/06 23:30
>>24 俺もそう思った。
ラドン温泉とか身体に良いんだろ?
なんかガン細胞とか殺してくれそうじゃん。
>>22 既に着ているPもいるよ。
特に高緯度地域を飛ぶ、北米行き路線のPに何人か知っている。
入手先は詳しくは知らんけど、レントゲン技師用のかな。
でも高高度&高緯度で問題なのは、ガンマ線以上の振動数の宇宙放射線だもんな〜。
遮蔽効果があるんだろうか?
26 :
NASAしさん:04/02/07 00:02
被爆っつうことは皮膚癌の危険もあるんですよね?航大入学前の暇なうちにホクロ切り取っといた方が無難でしょうか?
27 :
NASAしさん:04/02/07 00:04
>>26 皮膚ガンって紫外線で発症するのですが・・・・
>>25 高いところでの宇宙線はエネルギーが高い。エネルギー高いと貫通してしまうが、
貫通できるって事は身体の細胞とかと衝突しにくいってこと。
ところが、なまじ防護服を着てそういう宇宙線のエネルギーを下げちゃうと、身体
を貫通できないエネルギーになってしまうので、かえってダメージを大きくする。
レントゲンはエネルギーがとても低いので鉛で十分遮れる。だから付ける意味がある。
原発なんかの防護服はウランとか放射線を出す物質を身体に付けないためなので、
放射線は全く防げない。
あと、宇宙飛行士は放射線防護の装備を持っていない。なまじ鉛とかで遮ると、
宇宙線が鉛の中の電子とかを大量にはじき飛ばしてしまい、この電子を浴びる事になる
ため、かえって浴びる量が増えてしまう。
29 :
NASAしさん:04/02/07 00:36
へぇ〜×100 (・∀・)
好きで乗務員になったのだから、その程度の危険は覚悟だろ?
嫌なら辞めれば良いだけ
あ、辞めても次の就職先がないのかw
31 :
NASAしさん:04/02/07 00:57
航○予備校専任講師
32 :
NASAしさん:04/02/07 02:55
CAとは、一緒にならん方が良いかもな。眼に見えないもので、中身はボロボロにされてるかもな。だからJALのCAは、あんなに老けてるのか。放射能のせいだな。
33 :
NASAしさん:04/02/07 03:07
健康な子供を産めるか心配だな
34 :
NASAしさん:04/02/07 10:43
実際問題、妊娠中でさえなければあの程度の放射線量で問題がおきることは
ないだろうが、妊娠中で乗務するのはかなりリスクが大きい。
じっさい、法律上は従事者は50mSv/yだからまぁ、平気だろうという報道が
あったが妊娠してる場合腹部は現行法上も2mSv/yに制限されている。
まぁ、自然放射線による影響はカウントしないとはいっても、わざわざ妊婦
に限定して下げている趣旨から考えてこの値は胎児に影響を与えかねないと
判断しても良いと思う。
10ヶ月間中6ヶ月乗務していたとしても、平均で1〜1.5mSv/y。
ばらつきなんて100%位すぐにでるから、線量計つけたら法律上の2mSv/y超え
てる妊婦CAなんていくらでもいる可能性あり。しかも搭乗してるのはおそ
らく妊娠初期〜妊娠中期なわけで、そんな胎児の放射性感受性の高い時期に
搭乗するのは母親としての子供に対する責任を放棄したとしか思えん。
つうか、妊娠中に長距離フライトを含む海外旅行するのもかなり考え物だと
思う。
あと、鉛は既出のとおり、やめたほうが無難。高エネルギーの光子に対する
遮蔽性能なんて10cmとかの厚さのオーダーでない限り意味がないし、逆に
2次線で余計に被曝する。
>>32 放射「能」じゃなくて放射「線」ね。
35 :
NASAしさん:04/02/07 10:54
漏れは宇宙放射線の存在如何に関わらず、飛び続けたい。
だって、飛ぶ事は漏れの生甲斐でもあるから。放射線の影響で
死ぬ時は、俺の運命だよ。
36 :
NASAしさん:04/02/07 11:05
禿同
>>34 もうちょっと勉強しろよ。全身被曝と局所被曝を混同するなよ。
38 :
NASAしさん:04/02/07 14:43
(^-^)?
39 :
NASAしさん:04/02/07 14:50
>>28 貫通されちゃったほうがダメージでかそうなイメージだが、そんなもんなんだね
>>39 貫通する→衝突しない
と考えれば分かりやすいかと。
頭悪そう・・・
42 :
NASAしさん:04/02/07 20:56
飛行機での被曝にはビール飲んでから乗れ!って結論出てたじゃん。
酒好きの女子大生が自分で試して学会で発表してたろ。
吸収してすぐシッコで出ちゃうからビールが一番って話だっけ?
43 :
NASAしさん:04/02/07 21:25
>>42, 43
ウソ。っていうか、航空機での被曝の意味判ってないだろ?
45 :
NASAしさん:04/02/07 23:03
退職するのは自由なんだから怖かったら辞めると思うんだけど?
宇宙線手当が欲いから騒いでるだけだろ?
46 :
NASAしさん:04/02/07 23:09
>>45 なんでそんなに馬鹿なの君。
小学生なのか?
>>46 どこが間違ってるのか教えて?おじちゃん(w
>>47 航空機被曝は宇宙から降ってくる放射線を浴びるだけ。
吸収するものなんて身体の中にないのに一体何を吸収して排出するつもり?
49 :
NASAしさん:04/02/07 23:23
機内でメシを食いながら休憩しているCA。機内のテレビにこの
放射線被曝のニュースが流れた。ニュースでは一般の利用者は
問題ナイ,で終わっていた。その時にCAが「わたしたちはどー
なるのよ!!」とツッこんでいた。
52 :
NASAしさん:04/02/08 01:11
やなら辞めろ。CAをやりたいやつは、掃いて捨てるほどいるだろ。
53 :
NASAしさん:04/02/08 12:12
>>52 だから、何でそんなに馬鹿なのアンタ。
どういう問題なのか全然判ってないでしょ?
中学校に進学してから2chに来なさい。
>>53 で、どういう問題なの?
乗務員が乗務すれば多量の宇宙線に被爆するって話だよ?
宇宙線だから防護服着ても無意味だよ?
現在の飛行機では飛行高度を極端に低くしたら、太平洋横断など長距離飛行は不可能だよ?
被爆とは放射線を浴びることだから、嫌なら辞めるしかないと思うけど?
給料は1/3でいいから乗務時間を1/3にしてくれとでも?
当事者がいうならともかく「嫌なら辞めろ」って台詞は
赤の他人が軽々しく言うもんじゃないよ。
54にとって量は問題ではないらしい
嫌なら辞めてもらえばいいからな
58 :
NASAしさん:04/02/08 14:36
と園児が書いてます
60 :
NASAしさん:04/02/08 17:15
時間が減る分、給料を減らせばそんなに問題ないんじゃないの。
61 :
NASAしさん:04/02/08 17:30
本当にウマシカだな。
一人当たりの乗務時間を減らすと言う事は、その割合の就航便数が欠航するという意味だ。
そんなに余剰な人員を抱えているとでも思っているのか?
そして、一瞬で人材確保が出来るとでも思っているのか?
やっぱり、ここ中学生しかいないだろ。
とても会社で働いた経験のあるヤツの発言とは思えん。
62 :
NASAしさん:04/02/08 17:39
今はCAだって派遣だし
61は乗務員の健康上どうなっても致し方ないような物言いだな。
漏れも会社員だからそういう企業の論理はよく分かるよ。
ま、この放射線量がどんな影響を及ぼすかは
今後も調べていかないといけないと思うが
墜落の危険を考えるとこれぐらいはリスクのうちだろ。
問題があるとすれば、それが報酬にどう反映されているかだけだな。
>>63 もう影響ない事ははっきりしてるんですけど…。
今、逆に身体に良いらしいといいということがわかってさえいるのに。
65 :
NASAしさん:04/02/08 18:43
>>63 いいじゃん、給料も原発職員の2〜3倍はもらってるだろうし。
>64
言っていることが論理的におかしいぞ。
何らかの影響を及ぼすから体にいい事も起こるんだろう。
>>66 どういう条件でいいのかが良く判らない。
だから放射線のせいで良くなってるとも断言できてないんだよ。
今いえる事は放射線による明らかな影響はないってこと。
じゃあ明らかじゃない影響はあるかもしれないというわけだ。
ま、ここまでいくと言葉遊びの世界だが。
>>68 > じゃあ明らかじゃない影響はあるかもしれないというわけだ。
そのとおり。
今安全だってみんなが信じてるものでも「明らかじゃない影響」があるかもしれない。
70 :
NASAしさん:04/02/08 20:13
影響があるからなんだって言うんだ。騒ぎやがって。被爆が気になるなら転職でもしれ。
71 :
放射線取扱主任者:04/02/08 20:17
>>37 ??
航空機被曝の問題は全身への均等照射と考えられるから妊娠中のCAのうち、
腹部に法規制値に相当する2mSv/y程度被曝しているものがいると考えるのが
普通では?特に、妊娠が発覚するまで等の放射線感受性の高い時期に搭乗
した場合の影響は深刻だと思うが。
72 :
放射線取扱主任者:04/02/08 20:19
>>64 普通の人にとって良い影響も、妊婦相手ではわからない。
CAというある意味いつ子供ができてもおかしくない年代の女性が多く集団に
含まれることが問題。
プライベートに干渉するのは望ましくないとはいえ、妊娠可能な女性はすべて
子供を設けないと会社に書面で申告を行わない限り、搭乗時間を1/5にでもしな
いといけない数値だと思う。実際、放射性物質や放射線を取り扱う事業所ではこ
ういう形で確認を行わないと、放射線被曝量の制限が低く抑えられる。また、
実務上、放射線管理規定として法規制値の1/10程度に値を定めている事業所が
多いから、それから行けばほとんどのCAはまず引っかかる。
ちなみに、年限度50mSvの男性でも年5mSvを浴びていて白血病になれば労災認定。
現状でもしも、CAの生んだ子供がなんらかの障害をもって生まれた場合十分労災
認定される気が。そういう訴訟対策でも会社は何らかの対策を早急に取ってくる
のでは?
>>72 質問だけど、高線量地域への居住や出張を命令された場合の被曝管理はどうするの?
このレベルで真剣に議論するなら当然考慮されてこないといけない問題だと思うけど。
74 :
放射線取扱主任者:04/02/09 00:12
>>73 深刻というのは書きすぎた。ただ、一応公衆に対して許容しうるリスクとして、
こうした値が管理値として与えられている以上、それを守らざるを得ないという
こと。また、高線量地域にもともと住んでいる人が追加でこれだけの被曝をして
大丈夫かという問題もある。
さらに、一方で認められないとしながら他方で認めるというダブルスタン
ダードが認められない以上、労災として扱われるかもしれない状態を
経営側が見逃すわけには行かないだろうということ。
これで、無策でいたら、(たとえ因果関係が不明でも)生まれた子供にな
んらかの異常が生じたCAが労災として会社を訴えた場合でも、労災が認めら
れる可能性が高い。
こういうリスクを考えていくと、将来CAも男性の職場ということになるのかもしれん。
>>74 この程度の線量になってくると、自然被曝に何を含めるかっていう技術論になってくる。
宇宙線は自然被曝と見なさないのか?じゃあコンクリートから放出されるラドンでの一般
公衆の体内被曝はどう管理するんだ?とか、高線量地域に居住、勤務を業務で命じられた
時にどう対処するんだとか、そういう話がいくらでも出てくる事になる。
現実問題として年間1mSv程度の被曝量の差は十分起きえる。特に気密性の高いコンクリー
ト建物が普及しているため、一般公衆のラドン被曝でも倍以上の開きが想定されてるよね。
ヨーロッパの建物とかは日本の数十倍のラドン濃度が現実に報告されてるから、海外駐在なん
てのは現実問題として管理対象になりえるんじゃないの?
76 :
NASAしさん:04/02/09 07:21
>>75 ICRPの活動などを見ればわかるとおり、ラドンも規制対象になりつつある。
ようは、人の活動に伴い人為的に被曝するのを管理しようというのが
今の流れ。航空機による被曝をコントロールするのもその一環。
77 :
NASAしさん:04/02/09 08:05
CAの子供に障害児が多いの?実際統計的どうなんだろう?
78 :
NASAしさん:04/02/09 12:29
>>77 多分有意な差は無いだろうね。この程度の量で目に見える影響は
出にくい。(むしろフライトによるストレスの方が影響がおおき
そう)
ただ、線量が高いらしいというデータが公に出始めた現在、対策
が取られないままだと、実際に偶然子供が障害をもった場合、CA
本人が会社相手に労災認定を求めるってことがおきたときに、業
務と障害との間に因果関係を認める判決が(とりあえず科学的合
理性は棚上げして)過去の原発労働者に対する同様の判例をもと
に下される可能性は高い。
79 :
NASAしさん:04/02/09 13:19
パイロットの精子製造には問題ないかい?
80 :
NASAしさん:04/02/09 18:21
このスレの住民のレベルはどのくらい?
1 放射線と放射能の区別が付く
2 核分裂と核融合の違いが判る
3 シーベルとキューリーが何を示す単位かが判る
4 α崩壊、β崩壊、γ崩壊で発生する放射線の正体が判る
5 ウラン235を濃縮する方法として、ガス拡散法を説明できる
6 4で説明された放射線が、何故人体に悪影響を及ぼすか判る
デシベルはわかるがシーベルはわからんな
82 :
NASAしさん:04/02/09 18:27
2 4 でつ これで兄弟はいりまちた
83 :
放射線取扱主任者:04/02/09 19:15
>>80 仮にも、専門家ぶって聞く割に、シーベルはシーベルトの誤記とし
ても、普通、キュリーをキューリーって間違えないだろう。
つうか、大学でまっとうな放射線教育受けたことのある人間なら
これまでに「キューリー」といって、「君はもろきゅうでも食べた
いのかね」と教授に激しい突っ込みを入れられた生け贄を2、3人
見てきているはずだが。
あと、ガス拡散の原理なんか知らなくても放射線影響が解る人なんて
特に医療分野ではいくらでもいるし。
>>80 1 放射線を出す能力を持つ物質が放射能
2 ウランなど重い原子が崩壊して分裂するのが核分裂?水素など軽い原子がひっつくのが核融合
3 わかりません。シーベルって被曝量?だったっけ
4 α線→ヘリウム原子 β線→電子 γ線→電磁波の一種?X線より波長の短いやつ
5 放射線が細胞とぶつかるとヤバイから(何の説明にもなってないな)
ごめん5じゃなくて6だった(人体の影響)
5は・・・何だろう?
86 :
NASAしさん:04/02/09 22:27
>>80 英語判らないくせに英語できる奴に「なんか喋ってみろ」とかうるさく言う奴みたい。
83は教授に激しくキューリーを突っ込まれた人
これからはキャビンアテンダントやパイロットなど乗務員採用者の最初の研修段階で詳しく説明すれば
いいんじゃない? イヤなら辞めたくなるだろうしね。
90 :
NASAしさん:04/02/29 18:10
91 :
NASAしさん:04/02/29 22:26
92 :
NASAしさん:04/03/01 01:11
ヌペーヌシャトノレとかで船内でTシャツになっちゃってるのはどーなのよ
>>92 当然大量に浴びてまつよ
だから宇宙飛行士は年取ってくると哲学ぶったわけわからないこと
言うようになったり、宗教に走る香具師が多い
それは被曝してる事とは別と思われ
95 :
NASAしさん:04/05/08 11:41
96 :
NASAしさん:04/05/13 04:28
どうよ?
97 :
NASAしさん:04/05/13 19:15
機体の胴体の人間が居る部分だけ薄い鉛の層で覆ってはどうか。
ないよりゃマシだと思う。重量の増加分は、塗料を塗らないで軽くするとか
工夫してさ。アルファ線とベータ線はどうでもいいけど、ガンマ線とX線を
どうするかってことでね。誰か早く放射線を遮断する素材開発してちょーだい。
98 :
NASAしさん:04/05/13 20:20
>>97 おまえアフォ?
放射線が一方向から飛んでくると思っているのか?
99 :
NASAしさん:04/05/13 22:15
パイロットの平均寿命は一説では68〜70歳と言われているようだけど…
日々のプレッシャーの他に、こういう問題も関係してるのかね。。
命削って仕事してるんだ。
もっと給料あげてもいいくらいだと思う。
100
101 :
NASAしさん:04/05/15 12:13
>>98 まともな意見が出るかと思ったら、とんだ白痴野郎が釣れやがった。
人間が居る部分ってのは、貨物室以外の胴体だ。旅客機の腹の部分は常に地球に
面しているので放射線の侵入が少ないから加工がいらん。
それに、加工を施さないよりはま・し・だ・と言っているんだ。
おまえは圧力隔壁の辺りで荷物と一緒に移動するのか?馬鹿。
馬鹿のおまえにも判り易く説明してやったぞ、わかったか、馬鹿。
102 :
NASAしさん:04/05/15 14:52
自分がいるスレの前の方のレスも読めないとんだ白痴野郎が
>>97=
>>101にいるようです。
>>28より抜粋
>あと、宇宙飛行士は放射線防護の装備を持っていない。なまじ鉛とかで遮ると、
>宇宙線が鉛の中の電子とかを大量にはじき飛ばしてしまい、この電子を浴びる事になる
>ため、かえって浴びる量が増えてしまう。
鉛で覆うなんて逆効果
103 :
NASAしさん:04/05/15 17:29
放射線についてはPは腹くくってるんじゃないの?
CAは馬鹿だから理解できないと思う。
賢い人間だったら放射線浴びながらウエイトレスして水商売扱い
される仕事に就かないよ。彼女たちは放射線リスクより0.0001l
の機内での玉の輿の出逢いのほうが重要課題なのよw
104 :
NASAしさん:04/05/16 09:21
パイロットの平均寿命は一説では68〜70歳かぁ…
定年後、家でゴロゴロしてるだけで使えない粗大ゴミと化されるより、
まとまったお金だけ残して、すぐにポックリ逝ってくれるなんてっ!!
奥さん達にとってはウハウハだねw
105 :
NASAしさん:04/05/17 22:29
空飛んでる間は輝いてるけど、定年になったら奥さんから“粗大ゴミ”扱いかよ!
切ない(>_<)
106 :
NASAしさん:04/05/18 00:27
>>28>>102 はあ?鉛の電子が弾き飛ばされる?それでその電子浴びると有害??
意味不明です。物理的根拠を示してください。
107 :
NASAしさん:04/05/18 00:38
108 :
NASAしさん:04/05/18 00:43
>>106 そういう事言う前に、鉛遮蔽から放射される二次電子線が、どう人体に影響するのか具体的に
根拠を示したらどうよ?
>>108 横レスだが、二次電子線も放射線だから。本質的にはβ線と一緒。
111 :
NASAしさん:04/06/18 11:24
age
112 :
NASAしさん:04/08/03 23:09
この前、飛行機を長距離乗っちゃったんだけど、俺の精子は大丈夫なのかなぁ?
113 :
NASAしさん:04/08/31 00:57
114 :
NASAしさん:04/11/02 21:05:27
すっちーの事を一部で花形みたく言うけれど、健康リスクをしょった
大変な人達なんでつね。そう言えば知り合いの容姿並のすっちー、なんだか
被爆してどこかやつれたようなレディだったなぁ〜。今後大丈夫なんだろか?
ころころした童顔でちょっとスケベそうなサラリーマン男と結婚したけれど。
115 :
NASAしさん:
情報求む