148 :
NASAしさん:04/02/02 21:18
>>145 それは無理(w
コマーシャルを取得して、初めてインストラクター取得の訓練が可能。
根本的に何か勘違いしてませんか?しかもCFIはインストラクター
のトップですよ!飛行学校の運営、配下のインストラクターの管理も
するんですよ!
149 :
NASAしさん:04/02/02 23:10
>128
キャブアイスの経験ありますが、兆候はほとんどありませんよ。
一度目は何かがおかしい(これは経験的に)と感じて、キャブヒータ
を引いたら回転数がスーっとあがりました。
もう少しでアイシングだったんだと思うとぞっとしました。
二度目は本当にアイシング、エンジンを絞って降下中、あっという間に
回転数がおちました。
150 :
NASAしさん:04/02/02 23:24
>>148 CFIはインストラクターのトップ?
インストラクターをCFIというんだよ。
計器のイントラをCFIIと言う。
なんか、勘違いしてません?
151 :
NASAしさん:04/02/02 23:47
143、多謝。
> 会社員が、勤務する会社に飛行機レンタル代金を出してもらって、給料
> もらって練習するのはアリ?。(航空会社の自社養成とか)。
これがアリなら、
新聞社の社員が、給料もらって訓練受けるのもアリ?
訓練を受ける時、別の訓練中の社員が同乗するのもアリ?
写真屋のオヤジが、店員やバイトに、給料払って訓練受けさせるのもアリ?
その時、オヤジも、訓練中という立場で、同乗するのもアリ?
ここまでアリだと、自家用パイロットが、金もらって飛ぶのと、差がないな。
>>135 遅くなりましたが、ありがとうございました。
つっかえがとれたような気がします。
でも、実体験がないものですからまた何か疑問
が生じたときにおしえていただければ幸いです。
153 :
NASAしさん:04/02/03 07:52
144は日本での話。
148はオーストラリアでの話(チーフフライトインストラクター)。
143はアメリカと日本のエアラインパイロット。
151はアリ(乗せた人に乗せたことに対して金払ってもらうのはナシ)。
だと思うよ。
154 :
NASAしさん:04/02/03 17:01
>>149 特に巡航中のキャブアイスでは、こんなパターンで起きることが多いです。
1.スロットルを触っていないのに、ふと気がついたら回転数が100回転ほど低下。
2.フリクションが緩んだのかなーと、スロットルをちょっと開く。
1と2を数回繰り返し、そしてついにスロットルに触るとボボッと来る。
>>153 ご指摘の通りアメリカで言うCFIとオーストラリアのCFIを混同されている
方がいるようで。ちなみにオーストラリアでは、教育証明の訓練
を開始するにあたって事業用+夜間有視界限定が必要とされていますので
>>145 のような芸当は無理です。
>>67 現に、藤本あいが操縦学生のとき教官がセクハラで訴えられている。
本当に? 知らなかった。ソースはあるのかい。
156 :
NASAしさん:04/02/03 18:56
日本では事業用もっていなくても教証取れる。
藤本あい ってだれ?
157 :
NASAしさん:04/02/03 21:01
藤本あい
殉職した空自C-1のコパイ。
158 :
NASAしさん:04/02/03 22:41
151より153に多謝多謝。
159 :
NASAしさん:04/02/03 23:12
成程、FAAとCAAじゃ呼び方もかなり違うようなんですね。
さらにJCABときて、さらに混同してしまいますな(鬱
160 :
NASAしさん:04/02/04 02:15
結局床をガラスにすればいいってこと?
161 :
NASAしさん:04/02/04 06:25
>>159 FAA=アメリカ
CAA=カナダ、ニュージーランド等
CASA=オーストラリア
もうこれだけで鬱。
162 :
NASAしさん:04/02/04 08:54
で事故した女性はアメリカのどこで教官をしていたのだろう?
実際に教わった人いる?
163 :
NASAしさん:04/02/04 09:25
>>155 252 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/01/25 18:42 ID:2ll98Yfd
自衛隊では10年くらい前に女の操縦士を養成しはじめたが
女の第1期生が早々に教官をセクハラで訴えた。
パイロット教官は皆鬼教官と呼ばれるほど訓練は厳しいものだ。
怒鳴り散らされて頭にきたのか、よほど悔しかったのか。
「セクハラだ!」
この一言で自衛隊の操縦教育自体甘くなったのは言うまでも無い。
大丈夫か?国の守り。
164 :
NASAしさん:04/02/04 11:20
>>151 操縦に対する対価としてなら ×
時間拘束に対する対価なら ○
新聞社等はみんな事業用なので該当せず。
165 :
NASAしさん:04/02/05 22:02
>>162 漏れも知りたい
物価が安くて日本人ばっかのロサンゼルスあたりか?
166 :
NASAしさん:04/02/06 20:57
age
167 :
NASAしさん:04/02/10 03:41
168 :
NASAしさん:04/02/11 08:37
>>167 コントロールは喪失されていたんだろうね、やっぱ。
169 :
NASAしさん:04/02/11 08:55
>>163
教官が女性訓練生にはいやに甘かったのはそんな理由があったんですか
「セクハラ!」なんていわれた日には社会的に終わっちゃいますもんね
あのころは「なんなんだこの差は」と思ってたけど、家族を抱えた教官に今は同情します
女性訓練生のなかには同期からも「WAF評価(グレード)」と陰口叩かれるアマ〜い飛行成績に
反発を覚える人もいるけど、「セクハラ!」攻撃を食らうかもしれないと思ったら教官も隊長もそうせざるを得ませんね...
170 :
NASAしさん:04/02/20 01:51
あげ
171 :
NASAしさん:04/03/02 12:28
ついさっき航空学園付近の河原にモータグライダーが落ちたらしい。
乗員は軽いけがとのこと。
以上速報。
172 :
NASAしさん:04/03/02 21:45
↑去年もヘリ墜落しなかったか?
173 :
NASAしさん:04/03/08 18:33
なんか下がる一方だねこのスレ。
174 :
NASAしさん:04/03/08 18:36
でも、使用事業の事故は相次ぐね。
そういう統一スレがあってもいい気もする。
175 :
NASAしさん:04/03/28 09:09
あげ
176 :
NASAしさん:04/03/28 09:11
m
177 :
NASAしさん:04/04/12 19:04
その後どうなった?
178 :
NASAしさん:04/05/20 23:45
その後どうなった?
179 :
NASAしさん:04/06/13 20:08
誰かセスナに限らず小型機に乗って
怖い思いした人いないかい?
180 :
NASAしさん:04/06/13 23:04
セスナで操縦訓練をした時に教官がキレて怖い思いをした。
181 :
NASAしさん:04/06/14 00:58
>>144 かなり昔、グライダーの見学行ったとき、
XX君、彼乗せてやってと体験搭乗することに。
料金はどうするんですかとPに聞いたら、
どちらかが払えばいいって言ってた。
PはPPLだったから、ワリカンだなと思い込んでた。
でも降りたとたんに、はい4000円払ってーって。。。
おいおい、全額かよ!支払い方決めなかった俺も悪いけど。
京OOOリングクラブ、まだ元気かな。
182 :
NASAしさん:04/06/14 18:23
自家用Pが金取ったら違法だよな。
セスナで空撮やったんだが、垂直写真撮るために
失速警報鳴るまで速度落としてスゴイ角度でバンクしてな、
横滑りして高度が落ちて地面が近づく・・・
数秒で姿勢を戻すが速度を回復する為に更に降下・・・
ってこれら一連の動作を400ft.前後の高度でやるからたまらない・・・
184 :
NASAしさん:04/06/15 18:42
これも違法じゃないの?
185 :
NASAしさん:04/06/16 09:58
>>183 まあ違法かどうかはともかく、やってることが理にもかなってないな
知識も技術もない人間が何も考えずにやったのでは?
そのPとはもう乗らないほうがいいですよ
速度とバンクの関係はいまさらいうまでもなく、
速度と高度にもいろいろな組み合わせがある
高高度+高速度=安全(旅客機とか)
高高度+低速度=比較的安全(失速などの訓練時に使う)
低高度+高速度=比較的安全(アクロパイロットが使う。よい子はまねしない)
低高度+低速度=危険(パワーを見せ付けたいアクロパイロットがここぞと使う)
この方程式からいくと、この空撮Pの人生は短いだろう
決して人は巻き込まないようにね
186 :
NASAしさん:04/06/17 13:18
他には?
187 :
NASAしさん:04/06/17 14:04
体験搭乗がPPLはなんか怖いね。
188 :
NASAしさん:04/06/18 21:14
日本じゃないけど、双発で測量目的の空撮やってます。
機体の腹にカメラハッチがあるから変な姿勢を取らずに済むんだけれど、
バンク2度以内に収めて真っ直ぐ飛ぶのは又辛い。
189 :
NASAしさん:04/06/18 21:39
バンク2度以内ってほとんど許容範囲0ってことじゃないですか。
それもまた腕の見せ所ですね。
信じられんくらい高価なカメラ積んで、高いところから撮るらしいけど、
その写真の使用目的はなんでしょう?
190 :
188です:04/06/19 11:42
カメラシステムが、大体1億2千万位だそうです。
目的によって対地500ftから22000ftまで、様々です。
写真の使用目的は、露天掘りの採掘量の測定、地図作成
などから、野生動物の繁殖地域の調査などらしいです。
まだ空撮を始めて50時間ほどの新米なので、詳しくは
わからないのですが。
バンクが3度を超えたり、コース(通常は左右100m)を外れると
システムがシャットダウンし、0.5秒後にカメラオペレータの
罵声が続きます。
そうそう、カメラのジャイロを切っておいて、急旋回をうちながら
斜め写真を撮るという荒業もあるそうです。私は未経験ですが。
191 :
NASAしさん:04/06/19 21:33
ジャイロマウントは反応が悪いので国内では大体OFFです
192 :
NASAしさん:04/06/19 22:48
日本では、やっぱりエアロコマンダーが主流ですか?この手の空撮は。
193 :
NASAしさん:04/06/19 23:37
いまはキャラバンが主流でしょうか
194 :
NASAしさん:04/08/08 22:32
age
195 :
NASAしさん:04/09/04 21:23
こんなクソスレたてんじゃねー
196 :
NASAしさん:04/09/04 22:18
>>188>>190 亀レスなのですがもし見ていたら。(若しくはその他の方)
「空撮を始めて50時間の新米」
ということは、事業会社に入って空撮の仕事がいきなり垂直写真ということでしょうか?
いままで思ってたのは、垂直写真をやる前に、C−172あたりで斜め写真の経験を
長く積んでから垂直写真、航空測量の仕事に移るものだと思っていたのですが・・・
197 :
188&190ですが:
斜めは、その前の会社で、そうですね、20時間くらいやっただけです。
多発500時間と、型式100時間があったので、垂直に放り込まれました。
日本と比較して、取り組み方も違うんでしょうが、「いきなり」
という感じでしたね、確かに。唯一の練習が、目的地に着くまでの
エンルートでしたから、正直焦りました。
カメラオペレータがベテランの人で懇切丁寧に
教えてくれたから助かりました...。