週刊タイタニック

このエントリーをはてなブックマークに追加
39NASAしさん:04/01/23 22:56
定期購読する人は、模型板の

週間タイタニック
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1074095494/l50

のスレで進行状況を書いて欲しい。
40NASAしさん:04/02/04 09:39
創刊号買ってURL検索して、なんでトップページに出てこない?
次号の値段もハッキリ書いてない、なんでやねん?
41NASAしさん:04/02/04 12:02
週刊さるびあ丸2キボンヌ
42NASAしさん:04/02/04 17:06
>>40
詐欺師だから
43NASAしさん:04/02/04 19:29
今、定期購読の解約しようと思ってフリーダイヤルに電話したら留守電になってた。平日20時までって書いてあるのに。まさかこんなに高いと思わなかった。
44NASAしさん:04/02/04 19:52
こんな名前じゃあ途中で沈むに決まってんじゃん。

100号まで出るということは、98〜100あたりは3分割の氷山でも付いてくるのか?
45NASAしさん:04/02/04 20:09
で、手を広げてるバカップル人形は何号で付くんでしょうか?
46NASAしさん:04/02/04 22:09
>>43
まさか毎号190円と思ってたとか?
47NASAしさん:04/02/04 22:56
>>17
週刊20世紀とその後に出た朝日の類似雑誌ならそれぞれ全巻持ってるが(w

しかしあれもまあグロ画像てんこ盛りだったな
<ムッソリーニと愛人の死体画像とかベトナムの僧侶の焼身自殺画像とか
48NASAしさん:04/02/04 23:48
週刊カサブランカ
毎週空母がついてきます
49NASAしさん:04/02/05 00:54
タイタニックの乗客は「こんな大きな船が沈む訳がない」と思っていたらしい。

あの日、千歳空港でタラップを登ったJA8302の乗客達も同じ事を思ったのだろうか。

50NASAしさん:04/02/05 02:41
週間サグラダ・ファミリア
51NASAしさん:04/02/05 03:52
>>50
 完成するまでに何年かかるやら。ワラタ
52NASAしさん:04/02/05 08:49
>>49
てゆーか、当時は大型船が海戦以外で沈むとは誰も思っていなかったからね。
万万が一の事があっても、大きな船は沈むのに時間がかかるから別の大型船が
来てすぐ救助できるはずだというのが常識だった。
それを示しているのが、タイタニックの救命ボートの数だろう。

洞爺丸の時もあの台風の中、誰も連絡船が沈むとは考えていなかったらしい。
53NASAしさん:04/02/05 10:37
>>46
せいぜい500円くらいかなと。届くまで値段分からなかったから
届いてびっくり。
54NASAしさん:04/02/07 11:01
習慣タイタニックって完成したら浮かぶのかな?

精巧なタイタニックのラジコン作って走らせた方が
よっぽど優雅だとおもう。
55NASAしさん:04/02/09 17:32
>>44
氷山は、水面下がかなり大きいので、模型化するのは厄介だなぁ
56NASAしさん:04/02/09 17:37
>>55
文字通り「氷山の一角」というわけか。
57円楽師匠:04/02/09 17:56
おーい山田君、楽さんの座布団2枚持ってって、>>56さんにやんなさい。
58NASAしさん:04/02/09 20:02
週間大和のほうが金にいとめをつけないヲタが買うような。
59NASAしさん:04/02/09 21:37
週刊信濃なんかマニアうけしそうなんだが
60NASAしさん:04/02/09 21:51
いやいや。
61NASAしさん:04/02/10 20:55
週間畝傍
62NASAしさん:04/03/01 12:17
タイタニック号は意図的に沈められた!
63NASAしさん:04/03/01 19:02
昨日の日テレ見てしまったYO!
64NASAしさん:04/03/01 19:06
週刊出光丸
週刊日石丸

こりゃダメポ
65NASAしさん:04/03/04 23:01
同スケールのカルパチア号、カリフォルニアン号、マウント・テンプル号、巡洋艦ホークも付けて欲しい。
あと名前の判っている乗組員・乗客フィギュアも。
66NASAしさん:04/03/04 23:02
同スケールのカルパチア号、カリフォルニアン号、マウント・テンプル号、巡洋艦ホークも付けて欲しい。
あと名前の判っている乗組員・乗客フィギュアも。
67NASAしさん:04/03/04 23:03
週刊ぽちょむきん
68NASAしさん:04/03/05 21:17
週間万景峰
最終号は将軍様がついてきます。
69NASAしさん:04/03/07 11:42
”Carpatia"ってカタカナ表記だと大抵カルパチアとかカルパティアって
イタリア語読みしてるけどイギリス船だからカーパシアと読むのが正解では?
70NASAしさん:04/03/09 17:49
>>65>>66
>>45

>>68
最終号は偉大なる首領金日成同志、親愛なる将軍金正日のマイクロ写真がついてきます。
この写真を一枚一枚各船室に納めれば完成しますムニダ。
71NASAしさん:04/05/03 19:07
ようやく、タイタニック完成。
でもでか過ぎて置く所無し。どうしよう。
ほこりかぶり。燃えるゴミ行き。

 ってのがおちではないのかな。
7272:04/05/22 00:37
今度は、
世界の航空機100年物語
ttp://www.delprado.co.jp/collection/airplane/index.html
73NASAしさん:04/05/23 13:29
最終号はブルース・イズメイがついてきます。
74NASAしさん:04/05/23 19:24
完成後ベル機関長を良く見ると実は徳川機関長になっています。
75NASAしさん:04/05/23 22:16
>>74
で、スミス船長が沖(ry
76NASAしさん:04/05/24 13:31

大田・森雪「前方450宇宙キロに次元氷山発見!」

古代「島、取り舵一杯だ!機関全速後進!」

徳川「後進じゃ〜!補助エンジン停止!フライホイール切り離せ〜!」

島「駄目だ、サルガッソーに引き込まれて舵が切れん!」
77フェイザー厳禁:04/06/19 19:28
スタンフレーム、舵&軸系等の御用命は是非
新来島へ
http://www.skf.skdy.co.jp/

78NASAしさん:04/08/18 22:59
タイタニック号は実は沈んでないのです。
沈んだのはオリエンタル号のほうなんです。
79NASAしさん:04/08/19 01:55
週刊わたしのおにいちゃん 特別増刊号出てるぞ!

夜が明けたら書店、あるいはアニメショップに急ごう!


80NASAしさん:04/08/20 21:01
オリエンタル…?
まぁ、オリンピックと挿げ替えたって奴はロイズ社の調査を舐めてるんだろうか
81NASAしさん:04/09/28 03:03:45
さるべーじ
82NASAしさん:04/10/09 18:14:15

 タイタニックってどんな肉?

 なんちゃって (ゲラゲラ

83 :04/10/09 18:42:27
炊いた肉
84NASAしさん:04/10/22 21:38:41
日刊洞爺丸でないかな。
85NASAしさん:04/12/09 23:53:21
86NASAしさん:04/12/09 23:54:15
87NASAしさん:04/12/09 23:55:59
88名無しの連絡船”管理”部
洞爺丸のプラモ出してくれよ、アオシマ。