1 :
NASAしさん:
1985年8月12日の日航ジャンボ機墜落事故で、事故の7年前、
原因となった後部圧力隔壁の修理状況を同社の整備士が
個人的に写真撮影し、修理ミスの部分を写した写真もあることが10日、
分かった。写真は事故後、群馬県警に任意提出され、
業務上過失致死傷容疑の捜査に使われたが、前橋地検は日航関係者を含め
書類送検された全員を不起訴とした。 (時事通信)
2 :
NASAしさん:03/08/10 14:48
2
3 :
NASAしさん:03/08/10 14:50
4 :
NASAしさん:03/08/10 16:09
どうしてこういう事実が18年たってからぽろぽろ明らかになるんだろうなぁ。
不可解な事件だな。
5 :
NASAしさん:03/08/11 23:51
age
6 :
NASAしさん:03/08/12 01:48
日本航空ジャンボ機墜落事故 隔壁修理ミス、日本航空が撮影
当時の運輸省航空事故調査委員会が事故原因とした1978年のボーイング社による同機の圧力隔壁の修理について、
日本航空が200枚以上の写真撮影をし、その中にミスが分かるような写真があったことが明らかになった。
当時、日本航空はボーイング社の技術は絶対などとして検証をしておらず、結果的に7年後、同機の事故は起きた。
事故機は1978年6月2日、大阪空港で機体尾部を滑走路にこする、しりもち事故を起こし、客室の気圧を保つ後部圧力隔壁が損傷した。
ボーイング社の修理チーム44人が羽田空港内で同月17日から7月11日まで修理を行った。
問題の圧力隔壁の交換作業は6月24日から7月1日までで、その際、日本航
空は将来の社員教育の資料にしようと、同社整備員が作業をつぶさに撮影していた。
写真は200枚以上で、日本航空ではそれらをアルバム10冊に収めた。
作業は下半分の隔壁を新品に交換するもので、気密性を保持したまま、上下の
隔壁をしっかりつなぎ合わせるため、間に中継ぎ板を挟む筈だった。
ところが、寸法足らずの中継ぎ板を使うミスを犯し、その結果、3カ所に分散するはずの
負荷が真ん中の接合部に集中し、金属疲労を起こしやすい接合形態となった。
墜落事故後、写真は日本航空から群馬県警に任意提出された。うち1枚に修理ミスとみられる状況が写っていた。
客室側から隔壁の修理部分を撮影した写真で、本来なら上に向かって延びているはずの中継ぎ板が写っておらず、下の隔壁のところで切れていた。
事故を巡っては、群馬県警が日本航空、ボーイング社の担当者や運輸省の航空
機検査官ら20人を業務上過失致死傷の疑いで書類送検し、前橋地検は写真も参考にした上で、刑事責任の有無を検討した。
結局、当時、ボーイング社の修理は世界的に最高水準で、技術的に劣る日本航空や運輸省はボーイング社の修
理ミスを疑って作業工程について指示したり、修理後に精密に検査したりする権利や義務はなかったとして、過失責任は問えないと判断した。
ボーイング社についても聴取ができなかったことなどから過失を特定できなかった。
>>6 ソースは朝日か?それくらいちゃんと書け。ヾ(`д´)ノ
8 :
NASAしさん:03/08/12 19:09
i
、 i!
i,`ヽ、 i |
i 丶、 ,i :|
i;::_,、-、`1_ | .:|
-'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
ヽ|i!r'/ \
W'" ̄''‐-、_. \
`''‐-―一
i
、 i!
i,`ヽ、 i |
i 丶、 ,i :|
i;::_,、-、`1_ | .:|
-'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
ヽ|i!r'/ \
W'" ̄''‐-、_. \
`''‐-―一
age
i
、 i!
i,`ヽ、 i |
i 丶、 ,i :|
i;::_,、-、`1_ | .:|
-'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
ヽ|i!r'/ \
W'" ̄''‐-、_. \
`''‐-―一
12 :
NASAしさん:03/08/12 21:00
SARS感染といい、御巣鷹といい
日本の会社は隠すことばっか
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
>>6 警察に提出した写真が、今ごろ出てきたのはフォトショップで
あたかも修理ミスがあった様に加工できるから。
・・・・と言ったら撃墜を主張するアホが喜びそうだが(w
15 :
NASAしさん:03/08/21 04:17
age
16 :
NASAしさん:03/09/01 12:42
ご冥福をお祈りします。
この事故でボーイング社の刑事責任とか賠償はどうなったの?
18 :
NASAしさん:03/09/18 18:31
さぁね
19 :
NASAしさん:03/09/28 10:19
20 :
NASAしさん:03/09/28 11:09
いわゆる匂い消しという
情報操作の古典的なやり方ですね。
とかいうと、撃墜厨って叩かれちゃうのかな?
21 :
NASAしさん:03/10/19 04:33
age
22 :
NASAしさん:03/11/23 02:46
>>6 >日本航空はボーイング社の技術は絶対などとして検証をしておらず
問題はここだな
23 :
NASAしさん:03/12/16 04:19
>技術的に劣る運輸省航空機検査官らは
>ボーイング社の修理ミスを疑って作業工程について指示したり、
>修理後に精密に検査したりする権利や義務はなかった
こっちだろ問題は。
事故調も似た様なもんだが・・・
24 :
NASAしさん:03/12/21 10:29
邦人の整備士は見て無カッタン貝?
写真も撮ってれば、クレームつけても良かったはず。
それとも、口止めされたン。
あぼーん
>>23 そもそも、全日空が修理代をケチって修理を急がせたのが間違い。
通常は圧力隔壁全体を交換しなければならないほどの事故でありながら、
それが空輸できないからと、圧力隔壁の下半分だけを交換するという中途半端な修理をさせていたからねぇ。
やり直ししたらまた莫大な修理費用がかかるから修理ミスを指摘しなかったんでしょ。
27 :
NASAしさん:04/01/07 12:54
全日空が修理代をケチって
全日空が修理代をケチって
全日空が修理代をケチって
全日空が修理代をケチって
全日空が修理代をケチって
パシャッ パシャッ
パシャッ
∧_∧ パシャッ
パシャッ ( )】Σ
. / /┘ パシャッ
ノ ̄ゝ
>>23 今は経費削減で整備費用なんかもけちられてそうだけど、
修理後の検査とかは未だに改善されてないのかね。
29 :
NASAしさん:04/01/07 17:30
>>24 墜落に至るほどではないたいしたことないミスだと思ってたんじゃないの?
その修理がミスかどうかを見分けられるのは
物の表と裏を同時に見られるX線視覚を持った者だけだろう。
本職が上から見ても解らないような構造だったわけです。
32 :
NASAしさん:04/01/08 09:55
どんな写真だったの?
33 :
NASAしさん:04/01/08 18:56
>>27 確かにスキャンダルだが、そんなに写真を撮ることはないだろ(w
34 :
NASAしさん:04/01/08 20:48
思うに、ボーイング修理スタッフが修理ミスを判ってて
そのままして鷹、どうかが、発端だろう。
そこに写真が 有る。 そこんと子 ドウよ。
35 :
NASAしさん:04/01/08 20:52
修理の内容わかって論じてるのか?後から見てもわかんないよあれじゃ。
36 :
NASAしさん:04/01/08 21:12
>>34 そもそも日航側は、修理ミスがあったから写真を撮ってんじゃなくて、教育資料に残すために写真を撮ってたんだろう?
どっちにしろ日航側は修理後、なんのアクションも起こさなかったんだから、最初からミスを見逃してたのと同じ。
大地震が起きてからわらわら出てくる「私は地震が起こると思ってた!」と言い張る地震予知厨と同レベル。
>>6 >その際、日本航空は将来の社員教育の資料にしようと、同社整備員が作業をつぶさに撮影していた。
>墜落事故後、写真は日本航空から群馬県警に任意提出された。うち1枚に修理ミスとみられる状況が写っていた。
ねぇ貴様ら何で本スレで語らないんですか?
38 :
2000年製のボーイング767が売ってるよ!:04/01/08 22:31
39 :
NASAしさん:04/01/13 03:40
40 :
NASAしさん:04/02/03 01:48
606 :NASAしさん :04/01/25 23:39
事故調の調査の中途半端さが原因で今でも続く論争を生んでいるわけだが
漏れ的にしりもち事故がすでに原因だったからだと思うのだが・・・
会話風に説明すると
第1話「1978年6月」
ボーイング「しりもち事故起こして修理頼まれてる747なんだけど、これ買い換えたほうがいいよ。」
日航「こまったなぁ、新しく買う金がないのよ。悪いけど何とかできない?今度出る新しいの大量に買ってあげるからねっねっ」
ボ「仕方ないなぁ。まぁアジア一の御得意様だから何とかしましょ。」
かくして車で言えば見た目はきれいだけどよく調べると一発廃車という状況だった747SRはずさんな修理と安全よりも金を取った両者の手により日本の空に戻ってくることになってしまった。
第2話「1985年8月」
日「どうしよう、無理やり復帰させた機が落ちちゃったよ」
ボ「やっぱり壊れちゃったかぁ。事故機を無理やり使ったことがばれたらまずいねぇ」
日「そうなんだよねぇ。2年前の逆噴射機長の影響がやっとなくなったところでこれで参っちゃうよ」
ボ「うちも最近省エネブームのおかげでエアバスに押されちゃってて」
日「親方(日本政府)の援助が打ち切らるようなことになったらまずいし、何とかできないかなぁ」
ボ「そーねー(台帳をめくりながら・・・)あっ、これ修理するときにミスしてるじゃん。とりあえずこのせいにしよう。」
日「こっちは親方に本当のこと打ち明けて事実が漏れないようにしてもらうからさ」
ボ「うんうん。こっちも大旦那(アメリカの大物政治家など)に選挙のとき援助して貸しを作ってあるから、修理ミス刑事責任を問われないようにしてもらうよ」
そして専門家が見ると不自然な点が多くかなりいい加減といわれる調査報告書が日米政府、ボーイングと日航に都合のよい人物たちによって作られたのである
専門知識を持たない漏れとしては「自衛隊機衝突説」「テロ、陰謀説」よりはまともな仮定をしたと思うがどうだろう?
41 :
NASAしさん:04/03/12 00:06
age
42 :
NASAしさん:04/03/26 03:41
あ
>>44 JL123が羽田でタキシングしている時刻にしては明るいな。
夏至近くなのか?
偶然にも1985年8月12日と同じシップなんだな。
で、この写真がなんでJL123と分かったんだ?
単にJA8119に着目したいんじゃないの?
123便かどうかはわかんないよね。
47 :
NASAしさん:04/08/24 15:42
木村勝智さん主催のエアトラベラーズをよろしく
>>40 事故後には政府同士で何かしてるのは自然だと思うが、
事故原因そのものはFDRのデータと落合証言が説明しきれないと思われ。
>>45 撮影日書いてあるじゃないか・・・
49 :
NASAしさん:04/11/28 23:21:10
そうか・・・ なるほど・・・
50 :
NASAしさん:
群馬県人って棒サイトで暴れまくってるけど何モン?
ウザくて逝ってよし!