【AA】アメリカン航空 3便【AA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
破綻は免れるのか? LAX線は実現するのか?
マイル改定で嫌われAAヲタは消え去るのか?
何かと不安要因満点なAAについて語って下さい。

過去スレ
アメリカン航空2便
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1041539163/l50
アメリカン航空
http://science.2ch.net/space/kako/1012/10120/1012004310.html
2NASAしさん:03/07/28 15:16
2get
3NASAしさん:03/07/28 21:10
>1

4NASAしさん:03/07/28 22:41
MD-11は飛んでますか?
5NASAしさん:03/07/29 02:45
>>5
飛んでません
6NASAしさん:03/07/29 23:03
最近の機内食は美味いすか?
7NASAしさん:03/07/30 01:11
>6
数年前から全く変わっていませんが、何か?
8NASAしさん:03/07/30 06:07
>>7
数年前の冷凍ものですか?
9NASAしさん:03/07/30 07:30
AAdvantageのアワードでIBのMAD-HAVってとれるのかな?
Grupo TACAのSAL-HAVは加算対象?
キューバ便は加算も特典も対象外ってことはある??
10NASAしさん:03/07/30 15:45
ナイフにお心あたりのある方はお申し出ください
11NASAしさん:03/07/30 15:48
>>9
労音の方ですか?
12NASAしさん:03/07/30 15:57
ダラスフォートワースのCRスミス博物館に行ったことある人感想きぼん
13NASAしさん:03/07/30 22:38

ナイフ見つかり緊急着陸 NY発成田行きのアメリカン航空機

 30日午後、ニューヨーク発成田行きのアメリカン航空機の乗務員休憩室にナイフが置いて
あるのを乗務員が発見、同機は午後1時55分、成田空港に緊急着陸した。けが人はないという。

 千葉県警新東京空港署は乗務員らから事情を聴くなど捜査を始めた。

http://www.sankei.co.jp/news/030730/0730sha062.htm
14NASAしさん:03/07/30 23:24
マイレージ貯まっているのでアップグレードしようと思うんだけど、
日本から、どこかまで国際線で行くでしょ。
で、乗り換えて目的地まで行くでしょ。
アップグレードは全行程有効?国際線だけ?
15NASAしさん:03/07/30 23:28
>>14
おまい、どこまで行くか書くのが先だろう。
16NASAしさん:03/07/30 23:34
>>12
行ったことあるよ。レンタカーが無いと不便な場所。
マリオットDFWサウスからならタクシーで数分。
木曜から土曜しか開いてないので要注意。
敷地のゲートの所で見学を申し出ると、おっちゃんが入館証をくれる。
漏れが行った時は見学者が誰もいなかった。
展示品はDC-3(実機・中にも乗れる)、歴代フリーとの模型、
AAに関する品々。おまけ程度にTWAのコーナーあり。
個人的には展示品より体験ビデオとショップ(充実してる)が面白かった。
1716:03/07/30 23:36
歴代フリートの模型 ですた 逝ってきます
18NASAしさん:03/07/31 07:15
ったく、おまいらにとっては機内にナイフが持ち込まれた事態よりも、
マイルのほうが重要なのかよ。
19NASAしさん:03/07/31 10:03
>>15
正直すまんかった。
まだ行き先決めていないので、
ドメスティックがアップグレードされるなら遠くまで、
国際線だけなら、国際線で行けるところまで
行こうかと考えている。
20NASAしさん:03/07/31 10:18
>>18
この話か?
【社会】休憩室でナイフ見つかり緊急着陸…NY発成田行きのアメリカン航空機
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059545281/
21NASAしさん:03/07/31 14:27
>>18
そんなこと言ったら○なんて(ry
22NASAしさん:03/08/01 16:44
東京CTO移転だってさ。同じビル内でだけど。
23NASAしさん:03/08/01 19:06
この前JALとのコードシェアー便に乗った。JALのチケットでエコノミーを
購入した人にも無料で酒は出ないんだろうなぁ。
24NASAしさん:03/08/01 20:00
>>23
そりゃそうだ。JLの時刻表にも注意書きがある。
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26NASAしさん:03/08/03 18:01
○がテンパってるじょ
27NASAしさん:03/08/04 00:34
>26
詳細キボンヌ。
28NASAしさん:03/08/04 23:47
60000マイルゲットで盛り上がっているUAスレに比べてこのまったり感・・・。
AAdvantageの良いところは特典が取りやすいことだが、今後はどうなるんでしょう。
ところでカイロ行きの特典申し込んだ香具師いたら詳細キボン
29NASAしさん:03/08/07 11:51
AAdvantageもうダメポなのかしらん
30NASAしさん:03/08/07 20:05
あたしまみっ!ねぇ、あたしに逢いたい?

バイトでいまここにいるんだけど、でも本当の愛がほしいな(*^^*

まみをアナタで満たしてくれないかな??おねがいっ♪

来てくれたら、さんごからの大サービスあげちゃうっ!
7日間も会費はいらないし、1日10分間も無料なんだよ!
絶対来てね!もうすぐアナタに逢えるなんて、うれしいな♪
☆ ☆ ☆ http://www.gals-cafe.com ☆ ☆ ☆
31NASAしさん:03/08/07 20:21
>>29
な・なぜ??
32NASAしさん:03/08/09 19:10
AAに夏休みの旅行のチケット予約した。
マイレージ利用してアップグレードしようと思ったら、
片道はできたけど片道はできなかった。
直前になって空きがでるかな?
33NASAしさん:03/08/10 00:10
AAのA380ってどうよ?
34NASAしさん:03/08/10 09:14
もりあがりませんな
35GET! DVD:03/08/10 09:20
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
36じゃあ、少しもりあげたる:03/08/13 14:51
はいもう終わり。8月1日から、勝手に特典プログラム変更。
アジアが1と2に分割され、日本、韓国、中国、モンゴルは1、
グアム、サイパン、台湾、ベトナムなどの他地域は2に。
これにしたがって、日本から2の地域に行くためには4万マイルが
必要になりますた。(それまでは2万マイルで結構いけた)
しかも事前のお知らせは無しって所が素晴らしい。
アメリカン逝ってヨシ。
37NASAしさん:03/08/13 15:08
都合の悪い事はアナウンスしないのが外資ですから。
38yyy:03/08/13 15:10
堤さやかちゃんの引退記念作です。
これは絶対見るしかないでしょう。
甘えたしゃべりかた、小さな身体に大きなオッパイ、そしてこの顔。
どれをとっても特A級!こんな子がAV女優だったなんて信じられませんね。
無料ムービー観てちょ
http://www.exciteroom.com/
39マリーナの夏:03/08/13 15:53
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41ブタ肛市ね:03/08/14 15:18
JFK−NRT線を9/22から毎日運航の体制に戻す、就航延期が続いていたLAX−NRT線を同日から毎日運航すると発表。

42NASAしさん:03/08/14 16:43
>>41嘘をわざわざ書き込むな。
43ブタ行使ね:03/08/14 16:49
42の謝罪キボンヌ(w
44NASAしさん:03/08/14 17:21
>>43
だって、嘘じゃん>41

 LAX線は4/4からだよ。もうサイトにプレスでてるし。
45NASAしさん:03/08/14 18:35
▲▽▲01. TOPIC1「成田‐ニューヨーク便が増便になりました!」▲▽▲
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 アメリカン航空では、スケジュールの見直しを行い、現在週5便で運航しており
ます成田‐ニューヨーク(JFK)便を9月『18』日(木)よりデイリー運航へと戻すことに
決定いたしました。これにより、ニューヨークへのご旅行が再びグッと便利に。
46NASAしさん:03/08/14 19:45
41は8月12日の時点では正しかったわけで。AAの発表で。
47NASAしさん:03/08/14 21:39
だれか前のスレで出てきたアメリカ国歌をもう一度貼ってくださいな
48NASAしさん:03/08/14 22:29
>47
あれワロタ
49NASAしさん:03/08/14 22:29
精管ニュースイイ!!ってヤシか?(藁
http://www.enixine.dabsol.co.uk/USAnthem.MP3
↑これを聴きながら見てください。
一番
オー、性感ニュース(・∀・)イイ! 前田、感じ悪りぃわい。
マゾ、フライ握り、礼。 だいぶトライ、ライスはすり身。
豚ちゃん、1000ぐらい損! 豚フェラ、ナイス・トライ!
このナンバー・スリーを、 マゾから塗り、すり身。
まだ返せねえ。 まだ刺身に。 いくらかな? まだフライを擦れ。
遅えよ、さあ、フライ擦れ。 股間幽霊、蒸れる。
オロナイン、僕に、 窓を拭こうね。
二番
オー、ガスキンメンバー、 まだ栗、麺、ちょっちタイム!
実、不倫だ、アフォ!!&もうテスト?姉ちゃん。
和紙、栗。栗&ピース! 「目が変です」言うな!!
目地がほーら、無い久米。 アングリー、そう、おー、そう、姉ちゃん。
麺と送りまーす。 目がカジってまーす。
まあ、クジラマンション、 いいカニ、さあチャンス。
さあさあ、いつまでも、かなり、こういうのは命令!!
このマ●コにぃヒィー!!  あの音誰??
50NASAしさん:03/08/14 22:30
あと↓もあったな。
980 名前: NASAしさん 投稿日: 03/07/27 14:17
ミスタードーナツをミスドというようにマクドナルドをマクドというのは正当である
関東の人達がマックこそ正しいと虚栄を張るのならミスタードーナツをなぜミッスターといわないのか?
因みに外国ではマクドナルドではなく、マックドナルドでマックはアイルランド語で息子、
だから意味は「ドナルドの息子」になるのだよ。

朝息子(朝マック)、息子シェイク(マックシェイク)息子星(マックスター)等
981 名前: NASAしさん 投稿日: 03/07/27 14:21
マックナゲットは「息子塊」だね
982 名前: NASAしさん 投稿日: 03/07/27 14:26
ビッグマックは(略
5147:03/08/15 16:48
>>49
そう、それ。やっぱうけるね。
どーもありがとね。
52山崎 渉:03/08/15 17:56
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
53NASAしさん:03/08/15 21:25
AAって高いかな?他の北米系に比べて。
54NASAしさん:03/08/16 15:10
HPで見るとビジネスの空き席があるのに
アップグレードをしようとしたら空きが無いと
いわれたのはなぜ?
空きがある限りアップグレードできるのではないのですか?
55NASAしさん:03/08/16 16:43
JFK-NRTの167,168便はNY停電のため欠航になりますた。
56NASAしさん:03/08/16 17:27
>空きがある限りアップグレードできるのではないのですか?

もらえない。事前の予約の場合は枠がある。枠がいっぱいだったら不可。
ただし搭乗間際に空きがあればUGしてもらえる。要マイル。
でも確かAAは2週間をきってのUGって手数料がいるんだったような。
57NASAしさん:03/08/16 17:43
AAのA380が実現したらベアメタルになるのかな?
58NASAしさん:03/08/16 18:47
>>36
2万マイルでサイパンでも行くかと思っていたけど、目が点になりまつた。
サイパン行きのYに4万マイル払うヤツはいないよ。JAL便使って上海でも行くか。

LAX行きの時刻表がHPに載ってたけど、まだ信用できんな。8/17から予約可能だけど。
成田発LAX着 (4月5日より)
便名:170 出発:4:05 p.m. / 到着:9:55 a.m.
LAX 発 成田着 (4月4日より)
便名:169 出発:12:30 p.m. / 到着:4:10 p.m.
59NASAしさん:03/08/16 21:08
>>58
上海行って何するんでつか?
昔上海に住んでたけど、超つまらんぞ。見るとこ何もナシ。
観光なら北京の方がマシでつ。
60NASAしさん:03/08/16 21:37
AAのA380が実現したらベアメタルになるのかな?

61NASAしさん:03/08/16 23:29
>>56
それじゃ、手数料払えば、当日カウンターでアップグレード
してもらえる可能性もあるってこと?
62NASAしさん:03/08/16 23:30
さあ。で?
63NASAしさん:03/08/18 12:52
可能性はあるけど、AAの日本線ってアッパークラス埋まってる確率高いから
可能があったとしても真ん中の席とかになるんじゃないのかな。
シートマップ見ながら一喜一憂してくれ。>>61

http://www.aa.com/apps/modules/flightSearch.jhtml?_DARGS=%2Fapps%2Fmodules%2FflightSearch.jhtml
64NASAしさん:03/08/18 16:14
>>63
おお、ありがd
これで当日までどきどきはらはらできるよ。
今見るとあいてるんだけどなー。
当日まで空きがありますように!

マイレージのページで、マイレージの表の下に
点数がある氷河あるでしょ?
あれは、国内線アップグレードに使える点数なの?
65NASAしさん:03/08/18 16:27
9000円以上の手数料(75$)払わされるのね。もったいない。
66NASAしさん:03/08/18 16:34
そんなアバウトな事いわれてもわからん。
この表だったらに年にAAを10回程度利用する日本人でも関係ない。
マイル獲得の方がはるかにハードルが低い。
http://www.aal.co.jp/aadv/aadv_prem_01.html
67NASAしさん:03/08/18 17:32
>>63
これで見たら、がらがらなのに電話で聞いたらあいてないと言われた。
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
68NASAしさん:03/08/18 20:15
今日AA129でSJC−NRTのった。
ビデオがいきなりAA128(NRT−SJC)のが流れて、
チャンネルと実際の映画が違う派目に。
来る時みたやつやん、と思ってたらしばらくして
正しいビデオに変わった。
NRTについたとき、SJCのゲートNO.
BAGGAGE CLAIM NO.が堂々とスクリーンに出てた。
CAはノーコメント。何人か指摘してたのに。
そいえば、離陸後の日本語アナウンス、AA128って
言ってたな。往復しすぎてボケたのか。
69NASAしさん:03/08/18 20:47
>67
シートマップは事前座席指定で指定済みの表で、予約状況では
ない。
ttp://www.etour.co.jp/Solar/index.html
ここで予約クラスごとの残席確認できるから、みてみ。
Jが正規でDがディスカウントCな。AAはUGのクラスは
CRSに出ないので、Dに空きがあれば望みありという判断
しかできん。D0だと本当に当日空港でって感じ。アワード
は2H前まで緊急発券できるから当日の朝さっきのサイトで
JでもDでも空きがあればAAに電話してみ。予約、発券系
とFFPの部署って違うから、空港ついてからカウンタで手
続きするとスムーズにいかん。

 チェックイン時に断られても、ラウンジ利用できるステー
タスなら、ラウンジで頼むと2H切ってからでも搭乗開始ま
でになんとかしてくれることもあり。特にダラスとかシカゴ
のラウンジのプラチナデスクとかだと帰国便は本当に満席で
無い限りまず大丈夫。

 ガンガレ
70NASAしさん:03/08/18 21:52
>>69
・゚・(つД`)・゚・ありがとうございます。
なるほど、そういう仕組みだったのですか。
見てきた・・・そして「D0」だった・・・・゚・(つД`)・゚・

またわずかな望みをかけて時々見てみます。
当日の朝もチェックしていきます。
ゴールドだからラウンジ利用できないので・・・
でも、いいこと教えてもらいました。
どうもありがとう。
71NASAしさん:03/08/18 22:06
>68
7月に乗ったとき、逆パターン体験。成田からAA128乗ったらAA129の映画が・・・。
十分ぐらいして中止、本来のビデオになりました。学習能力ねえな。
72NASAしさん:03/08/19 01:06
ここ最近はアメリカン使ってるけど、どうもよかったなーっていう印象を受けることがないんだよね。
コンチに乗り換えるかな。
73NASAしさん:03/08/19 23:43
マーケのあのオバサン、まだ元気かなぁ〜、、なつかしいものダス。
74NASAしさん:03/08/19 23:45
>>73
AAリストラされた方ですか?
75NASAしさん:03/08/20 21:54
AAよりシートピッチが広いエコノミーって日本に乗り入れている他社にありますか?
「エコノミープラス」とかってのは無しで。
76NASAしさん:03/08/21 00:03
>>74
えっ〜?Hさんですけど。。もういないの?
77_:03/08/21 00:04
78NASAしさん:03/08/22 22:56
40列より後ろは
ミールのチョイスができません。
ていうか、もっと積んどけよ
79NASAしさん:03/08/23 18:27
8/21に導入を発表した払戻不可条件付航空券をキャンセルして予約変更する場合は発行日から1年間有効にする措置に、NW,DL,COの3社連合が追随を発表。
80NASAしさん:03/08/24 16:41
>>78
っつ〜か、この前DFW-NRTのビジネスに乗ったとき、後ろから2列目(つまり
注文は後ろから取るから、4人目だ)だったにも関わらず希望のアントレが無かった
ぞ。肉は3個しか積んでないと…。
ビジネスですら、この有り様ではコーチクラスはもっと悲惨でしょう。
昔は希望のミールが無い事なんて、ほとんど無かったのだが。
81NASAしさん:03/08/24 17:02
予約すればいいだけ。
バカが多いな。
82NASAしさん:03/08/24 19:49
80が低級会員だっただけでは?
たまにアワードでのってはしゃいでるだけじゃないの?(WWW
83NASAしさん:03/08/24 19:59
>>82
こういう他人をバカにしたような失礼な発言が出るのが、いかにもAAらしい。
くたばれ、AA。
84NASAしさん:03/08/24 20:03
 本 人 降 臨 必 死 だ な 。(w
一生懸命貯めたマイルでエコのチケが高い夏休みにアワード発券して乗って「ウマー」と思ったけど、ミールが選べず嬉しさ半減ってとこか。
「アッパークラス乗った自慢」と、「思いどおりのサービスを受けられず、文句言いたいという気持ち」が合い半ばしたカキコでしたね。
よかったねビンボー人。(w
8580:03/08/24 22:16
みなさま、ひどいのね。
80ですが、ミリオンマイルのプラチナですが。低級会員でしょうか?
まじめに金払って乗ってますよ。
ところで、教えて君になりますが、ミール予約時に希望しておけば良いの??
そこまで細かい事考えたこと無いので。
86NASAしさん:03/08/25 01:55
あおりだろうが嘘はすぐバレる。
ダブルミリオンでなければ意味はないですがなにか?(w
脳内プラチナおめでとー。
87NASAしさん:03/08/25 08:27
80はミリオオンマイラー(終身ゴールド)でかつ現在プラチナだと
いっているだけだろ?プラチナのカードにミリオンのマークが入っ
ていると。
判ってないのは86だな、見たこと無いんだろ。
88NASAしさん:03/08/25 09:20
>>85
鳥(魚)は身体が受け付けないので、ビーフにしてくれって
予約時に言っておけばキープしてくれるよ。
89NASAしさん:03/08/25 10:02
>>85
そのとおり、ベジタリアンや低カロリー宗教食など、こまかく対応してくれるよ。
90NASAしさん:03/08/25 10:23
肉が好きで「ミールリクエスト」ならぬ「ミートリクエスト」って冗談ぽく言ったら、
1回目も2回目も肉ばっかり出てきて辟易したって話を聞いたことがある。
91NASAしさん:03/08/25 16:42
自作自演ごくろさん
9280=85:03/08/25 21:56
>>90
確かに、あらかじめミールをリクエストしてしまうと、メニュー見て変えたくなったらどう
するんだ?という事を考えるとやっぱり事前予約は考えもんだね。
フライト#奇数は後ろから、偶数は前からという原則を元に一応シートアサイメントは
やってるんだけどね。
93NASAしさん:03/08/27 21:40
ビジネスはアルコール無料?
94NASAしさん:03/08/27 22:26
>>93
無料だよ。
95NASAしさん:03/08/28 01:13
ありがと!
エコノミーの時はカードのラウンジでのんどくんだけど、
今回はそういう貧乏くさいことはしないですむな
96NASAしさん:03/08/30 00:58
○氏の掲示板でおかしい椰子がいるな・・・。
自分の経験と違うことの書き込みに「政治的思惑」って大げさ(w
漏れもAAでプライオリティタグなど付けてもらったことがないぞ。
97NASAしさん:03/08/30 05:55
ORD-BUFで荷物受け取る際、赤でRUSHって印刷されたプライオリティ
タグ?が付いてたことある。ちゃんと一番に出てきたよ。

アメリカンにもプライオリティタグあるんだーって思った。
付いてたのは後にも先にもそのときだけ。
98NASAしさん:03/08/31 07:03
Date : 2003/08/29 (Fri)


アメリカン航空は28日、9月17日からブリティッシュ・エアウェイズと相互に、
相手の運航便を自社便として販売を始めることを明らかにした。両社の共同運航は、
米国の独占禁止当局から2回否定され、大西洋路線での運航便を含まないことで
ようやく4月に認められていた。

いわゆる共同運航契約により、アメリカン航空はブリティッシュ・エアウェイズの
ロンドンから、欧州、アジア、アフリカ、中東への乗り継ぎ便を自社便として販売
する。また、ブリティッシュ・エアウェイズは米国の乗り入れ地点から、米国国内線
でアメリカン航空への乗り継ぎ便を自社便として販売する。

共同運航便は9月17日から10月26日までの期間で、段階的に導入される計画
で、アメリカン航空はブリティッシュ・エアウェイズの110地点に、ブリティッシュ
・エアウェイズはアメリカン航空の米国内187地点に、乗り入れることになる。
9998:03/08/31 07:15
↑ってことは、AA便名で予約出来ればBA機材に乗れる(大西洋線除く)ってことだね。

ワンワールドエクスプローラーのプラン、練り直さないと・・・。
10098:03/08/31 07:32
↑OWEでBAに乗りたかったが、エコノミーなんでAAdvantageマイル加算を
考えるとBAは当初から構想外でした。でもこれはかなりいいかも。
よく調べるとJFK-マンチェスターはコードシェアするらしいし。

でも「乗り継ぎ便を・・・」って言う一文が気になる。大西洋便に乗り継がないと
ダメってことか?
101NASAしさん:03/08/31 21:01
AAもビジネスクラスってフラットシートになんないの?
同じoneworldのBAやCXはファーストもあわせて結構気合いはいってるのに。
102NASAしさん:03/08/31 21:43
昨日AAのJクラスに乗ったけど、前からと同じシートで、フルフラットにはなりません
Fクラスはフルフラットですけどね。
乗り継ぎの国内線でAAの777のFに乗ったけど、差は大きく、フルフラットはやっぱり
いいなぁ〜と…。でも、Jクラスほぼ満席だったから、わざわざフルフラットには
しないかな?
103NASAしさん:03/09/01 00:30
質問なんですが、AAの176便(成田→ダラス)って昼の12時発ですが、この機材は
一体どこから来る機材の折り返しでしょう?
AA175便は成田着が午後1時25分なので、折り返しは不可ですよね。午後1時25分着
で、翌日の昼の12時まで駐機しておくのも勿体無いし、176便は金、土、日に飛んで
いるのですが、175便は木、金、土にダラス発で飛んでます。つまり成田着は金、
土、日ですよね。
AAはサンノゼ、シカゴ、ダラス(AA60/61)、ニューヨークからの成田便があります
が、どのフライトも昼前に成田着は無いですよね??
疑問だ…。
104NASAしさん:03/09/01 02:30
明日のAA 18:30発 シカゴ・オヘア行きに乗ります。
で、帰国便が 9月11日 11:05分発です。

テロで逝かなければいいが!!
105NASAしさん:03/09/01 19:35
9/11の逝き先はエンパイアステートビルか国連本部かホワイトハウスかペンタゴンのミステリーツアーでしょ。
106NASAしさん:03/09/02 12:35
そんなこと言ってると、ペーパーナイフで引き返しちゃうぞ〜
107NASAしさん:03/09/02 14:14
アメリカン今日乗って今アメリカからのカキコだけど、
国際線のCAってわざとベテランの40〜50代のオバサン配置してるの?

国内線は20〜30代良く見かけるが。
108NASAしさん:03/09/02 18:29
>>107
AAもどうやら年配を長距離乗務に優先させるようだね。そんな体質はUAも
同じだし!
109ななし:03/09/04 22:05
>>103
前日DFWから来た機体を折り返しているのではないか
(UAのSFO〜ICNやかつてのSFO〜KIX線と同じ)
機体の有効利用のためSEA線の復活、176便の時間変更
もしくは175・176便をJL運行に変更するのいずれかをすべきだ
110103:03/09/05 10:36
>>109
でも、前日に着いた機体とすると、土、日の176便は良いのですが、金曜の176便
は木曜日に175は到着しないので、前の週の日曜に着いた175便を5日も成田に
ホッタラカシにしておく????(ん〜なわきゃ無い)
でも175,176便をJAL運行になどして欲しくないです。AAのJにいつも乗ってて、
この前久々にJLのCに乗ったら、ピッチの狭さとリクライニングの少なさ、機内食
がYクラス見たいで、二度と乗りたくなかった…。
111sage:03/09/05 22:55
○の降臨キボンヌ(藁
112NASAしさん:03/09/06 00:47
www.aal.co.jpから運賃や空席の検索ができないぞ
113NASAしさん:03/09/06 04:00
成田→シカゴ路線ってなんであんなに
中国人とか朝鮮人ばっか乗ってるの?
114NASAしさん:03/09/06 07:21
>>112
以前からできないね。
日本支社しっかりしる!
115ななし:03/09/07 16:54
>>113
北京・香港・上海・ソウル・台北からの
JLやCX・MUからの乗り継ぎに便利だからです
JLの10便(AAとの共同運航便)だと早すぎるため
116NASAしさん:03/09/08 12:46
>>112,114
単に変数を米国ページに渡してやるだけなんだから、
数時間単位で復旧できなければWeb仕事なんてやめた方が>担当者

「フライト発着時刻の検索」もイカしている。
なんと2010年まで検索できるらしい。。。
ttp://www.aal.co.jp/plan/plan_resv_gate.html
117107:03/09/10 04:29
あさってのシカゴ→成田 アメリカン楽しみだな!! 
オヘアは武装警官いるのかな?
118 :03/09/12 02:13
あめ航、ここ見てるのかな?
現在フライト検索のシステムがメンテ中なり〜。
2010年問題も解消した模様。
119NASAしさん:03/09/12 19:41
>>118
ほんとだね。藁

確か、以前に現役社員が内部告発みたいなことをここに書いていたとき、
支店長が激怒したんじゃなかったっけ?
法的手段に出るとまで言ってたような。

ここ見る前に気づこうよ。。。
120NASAしさん:03/09/13 00:04
119>その支店長ってまだいるの?
121NASAしさん:03/09/17 22:51
最近TVCM良く流してるね。どういう基準で番組選んでるのか?だけど。
日曜深夜にテレ東の深夜番組でも見た(西田敏行が主婦役のコント番組)し、
たった今ニュースステーションでも見た。その他でも。

世界最大のエアライン。アメリカンエアラインズ。だって。かっこよかったよ。
122NASAしさん:03/09/18 00:17
マーケティング課って・ど・う・よ?
123NASAしさん:03/09/22 11:04
以前は米に住んでいたのでAAマイルがどんどん溜まっていたが帰国した途端
滞りだしたのでJALで国内線にマイルを使おうとしたらいつの間にか
日本国内2万マイルも必要になって驚いた。
AAも経営が厳しいからかそういうところでケチりだしたんだな・・・
AAの無料チケットで国内JALに乗っても一般客と同じサービス受けれるのかな?
たとえば飲み物がもらえないとか席が指定できないとか・・・
124NASAしさん:03/09/26 10:04
ドリンクですがノンアルコールビアは有料?無料?
125 :03/09/27 04:55
> ※現在、AAdvantage会員番号を入力して行うサービス
> における機能のメンテナンスを行っております。
> 大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますよう、
> お願い致します。

一文中に「行う」「行って」が出てくる素人まる出しのライティング。

おい、いつになったら直るんだ?
Travelocityなんて、Yahoo!のバナーから空席照会できるのに :-P
126NASAしさん:03/09/27 10:09
最近AAのTV-CM見るけど昔からやってたっけ?
127NASAしさん:03/09/27 11:06

世界一の会社ですから、さぞかし世界一の人材がいることでしょう(笑)
128NASAしさん:03/09/27 12:37
>>126
LAX線就航と半年前くらいにCMしてますた。
でもLAX線あぼーん。
JAROに訴えよう。
129NASAしさん:03/09/28 23:23
AAのCMかっこよくない??凄い好き
130NASAしさん:03/09/28 23:24
131NASAしさん:03/09/29 11:52
てゆーかNHのCの英語CMならCNNでジャンジャンやってる、
132NASAしさん:03/09/29 11:54
CNNっても日本のネ。
133NASAしさん:03/09/29 21:39
AAのCMとてもカッコいいんだけど、何を伝えたいのかさっぱり。
目的がわからん。

ちょっとスレ違いですまんが、ついでに質問
CNNjでやってるNHのCMは、
Just seats are too comfortable.
 ̄ ̄
って言ってるので合ってる?
134NASAしさん:03/09/30 15:50
>>133

Yourでないかい?
135NASAしさん:03/09/30 17:17
やべぇ!すげーCM(・∀・)イイ!
136NASAしさん:03/10/01 12:34
アドミラルズクラブって、どうですか?
みんな、使ってる?
137NASAしさん:03/10/01 12:50
>>136
AA乗るときはふつー使うだろ。(資格があれば)
可もなく、不可でもないふつーのラウンジ。
カウンターバーでマターリがおすすめ。
138NASAしさん:03/10/01 14:29
自分はいつもエコノミーだから会員にならないと使えないんだけど、
会員になる価値あるのかな?と思って聞いてみました。
利用頻度が高ければいいのかもしれないね。アリガd
139 :03/10/04 09:25
世界最大の航空会社ですから、




What's Newをページ右下に追いやってみますた。

システムメンテ中のお知らせが消えている。
AAdvantage口座ログインフォームも消えている。

バカなWeb制作会社に騙されているとしか思えない。
140NASAしさん:03/10/05 00:35


>>バカなWeb制作会社に騙されているとしか思えない。

⇒ただ単に、担当者がバカなだけでは?
141NASAしさん:03/10/06 02:21
あははは。

>AA.com上でのチェックイン時間を AA.com上でのチェックイン時間を
>出発30時間前からに延長
ttp://www.aal.co.jp/news/aaj/NewsDigest.jsp より

>>バカなWeb制作会社に騙されているとしか思えない。
AA.comの制作を担当した会社、新潮社の雑誌のサイトもやってるんだけど、
今月1日のリニューアルで大失態を演じたらしい。
142ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/10/06 19:14
■民主連立の7つの政権公約■
1.自衛隊は公安に統合し、軍事力を核技術へ移行します。
 海外の拉致被害者も、金正日に逮捕状を出して強制上陸します。
 (失敗したときは、迷わず核兵器を使用します。)
2.国連を再建し、日米安保の一極集中的なリスクを分散します。かつ、自衛隊を統合
 した公安がPKO活動に従事します。
3.国債赤字の解消のために、米国への依存型国家を脱却し、
 沖縄政府に非天皇制の共産経済特区を認定し、沖縄の国会議席数を4倍に増やします。
4.思想の自由競走を保護し、計画的な国民性を育てるために民放規制法案を成立し、
 有害なメディアの情報を法的に分類化し、放送時の情報危険度の明示を義務化します。
5.闇金・パチンコ等有害資本規制法案を成立し、過剰な広告や刺激から、精神的
 道徳を尊重します。
6.自国民の死刑制度を廃止し、新たな犯罪者の創出を予防する手段として、
 超法規的処置を審議する社会環境評議委員会を設置します。
7.義務教育における英語に、韓国語と中国語を加えて自由選択とし、海外で活躍する
 将来の人材の活動範囲を広げます。

旧自由党党首だった小沢一郎氏は「いかなる手段を尽くしても政権交代を成し遂げる
ことを誓う。自民政権を倒し、本物の本当の改革を断行する以外にない」と述べた。
http://darkelf.dip.jp/img/yuta2.jpg
143NASAしさん:03/10/06 22:00

ただ単に製作会社がバカなだけでななくて、クライアントサイドもレベルが低いから
このようなことになるのだと思います。
144NASAしさん:03/10/06 23:06
ここってステータス・マッチングやってる?
145 :03/10/07 00:47
UAの上級会員のみ対象で非公式に実施しているらしい。
ここ数年のインフレ・ステータスマッチじゃなく、
一生に一度だけってやつ。
146ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/10/07 10:31
■民主連立の7つの政権公約■
1.自衛隊は公安に統合し、軍事力を核技術へ移行します。
 海外の拉致被害者も、金正日に逮捕状を出して強制上陸します。
 (逮捕に失敗したときは、迷わず核兵器を使用します。)
2.治安重視型の国連を再建し、日米安保の一極集中的なリスクを分散します。かつ、自衛隊を統合
 した公安が国連とPKO活動に従事します。
3.国債赤字の解消のために、赤字国債を発行限度額にまで達している米国への依存型国家を脱却し、
 沖縄政府に非天皇制の共産経済特区を認定し、沖縄の国会議席数を4倍に増やします。
4.思想の自由競走を保護し、計画的な国民性を育てるために民放規制法案を成立し、
 有害なメディアの情報を法的に分類化し、放送時の情報危険度の明示を義務化します。
 A:国民の生命、および財産に直接的に関する、最低必要な事実だけを伝えるもの
 B:多彩な出来事を元に、編集されているもの
 C:様々な観点から、解説を織り込むもの
5.闇金・パチンコ等有害資本規制法案を成立し、過剰な広告や刺激から、精神的
 道徳を尊重します。
6.自国民の死刑制度を廃止し、新たな犯罪者の創出を予防する手段として、
 超法規的処置を審議する社会環境評議委員会を設置します。
7.義務教育における英語に、韓国語と中国語を加えて自由選択とし、海外で活躍する
 将来の人材の活動範囲を広げます。

旧自由党党首だった小沢一郎氏は「日米安保にいつまでもしがみついているような自民党のやり方では、いつまでたっても日本は世界に認められない。
我々は本当に、独立国家なんだということを、沖縄と一緒に考えていきたいと思う。」と述べた。
写真:http://darkelf.dip.jp/img/yuta2.jpg
147NASAしさん:03/10/07 23:05
激安ニューヨークツアーに申し込んだところ
旅行会社からフライトがアメリカン航空と連絡がありました。
ずっとスターアライアンス系を使っていたのですが、アメリカンとは・・
詳しい方に聞きたいのですが、UA JL KE のマイレージカードに
無造作にマイレージ入れてますが、AAならどうすればお得でしょうか?
教えてもらえればと思います。
それとやっぱYクラスのアルコールは有料ですか?
おまけに未だにリコンファームが必要と聞いたのですがどうなんでしょう?
148NASAしさん:03/10/07 23:10
本来ならAAだが、JLに貯めてるならJL
有料
不要
以上
149NASAしさん:03/10/07 23:32
でもパッケージの飛行機だからJLだとマイレージ入らないですよね?
150144:03/10/08 00:10
>>145
なるほど、ありがd。
上級ってことは1Kとかせめてプレミア・エグゼクティブぐらいは
いるんなんだろうな。
UAはただのプレミアなので逝ってきまつ。
151NASAしさん:03/10/08 00:32
だな、格安クラスは加算対象外。
素直にAAdvantageへ。
152NASAしさん:03/10/08 12:30
でもJALの格安・ツアーはアドバンテージに加算されない。
153NASAしさん:03/10/08 12:36
>>147
AAでニューヨークはこの時期市内に入ると暗くなる時間帯なのが鬱だね!帰国便
も午前中出発だし。激安ニューヨークってNWかCOが多いと聞くがAAも人気面は
薄そうだね。
154NASAしさん:03/10/08 13:33
AA良いと思うけどね。
NY線13時間ぐらい乗ってるから
エコノミーでも他社より広いAAはいいぞ。個人モニターもあるし。
飯も焼き鳥丼(去年の冬)とかうまかったな。

ただ、便座カバー(紙のやつ)が備え付けられてない。(切れてるんではなくてない)

あと、JFKのAAゲートは免税店が1店のみ。
食い物屋も喫茶店みたいのがあっただけ。

AAのマイレージはAAのUGで使うしかうまみがない。
ネットマイルでせこせこためてれば期限なくなるし。
30歳までならヤングアドバンテージカードの年会費3000円。
155NASAしさん:03/10/08 18:50
AA.comでJFKまで検索しても、ORD経由で出てくるからだめぽ。。。
156147:03/10/09 00:14
みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
先月から成田-JFK線がデイリーになり激安パッケージに卸してるみたいなんです。

やっぱマイレージ関係は使い勝手が良くないみたいですね・・
有効期限の3年の間にいろいろ定型会社が変わったりするのを期待するしか
ないみたいですね。

それにしてもJFK到着は夕方なので渋滞に巻き込まれるのは間違いなしですね。
JFK出発も11:30なので朝のラッシュにぶち当たりってわけですか・・。

機内食は期待していないです。
それにしても、数年前UA乗って思ったのですが、太平洋路線と大西洋路線では
エコノミーでもどうしてこんなに機内食が違うのでしょうか・・?
今回は寿司おり持って乗ろうと思ってますけど。

157NASAしさん:03/10/09 00:30
>>156
漏れSJCに何度か行く時に使ったが、食事はじゅうぶん食えるレベルだったぞ。
帰国便でケーキが激甘だったことは多かったが。

マイルはJALに使えるので使えないってほどでもないと思うけどね。
158NASAしさん:03/10/09 00:59
NYに住んでる自分の妹、去年日本に帰省した時NY発券のAAの格安券でJALに
マイレージつけてもらって、後日サマリー見たら搭乗記録だけ付いててマイルが
付いていなかったってさ。
これってAAがシブチンなの?それともJALがシブチンなの?
159NASAしさん:03/10/09 02:12
>>158
対象外運賃で「一応乗ったことは認識していますが何か?ただマイルは対象外だ。」という対応?
160NASAしさん:03/10/09 02:13
つまり、シカトすると過酸漏れだと勘違いして事後申請手続きする香具師がいるから「もうクンナヨ!」という意味?
161NASAしさん:03/10/09 07:05
>それにしてもJFK到着は夕方なので渋滞に巻き込まれるのは間違いなしですね。
>JFK出発も11:30なので朝のラッシュにぶち当たりってわけですか・・。

地下鉄使えば安いし早いし時間のロスも少ないよ。(当たり前のことなんだけど)
帰国の朝ラッシュなのだけど、基本的に「逆」方向だから車でも問題ない。
用心に越したことはないけど、荷物少ないなら地下鉄が良いかもね。

AAは格安でも座席指定可能だから、事前に座席指定を勧める。(知っていたらスマソ)

>今回は寿司おり持って乗ろうと思ってますけど。

いなり寿司とか買っておくと良いよね。

あと、UAはチェックインラッシュだからかなり並ぶけれど(1時間くらい)
AA・NWはすんなりチェックインできたな。
162NASAしさん:03/10/09 07:06
↑チェックインの話は帰国時ね。
163NASAしさん:03/10/09 11:31
>>158
それってNYで買ったチケット?他社より激安のチケットならあり得るが、似た
ような価格なら日本のPEX同様だからJALのマイレージにも70%加算される
はず。海外購入ならブッキングクラスは日本より優遇されてるし。
164NASAしさん:03/10/10 11:50
初心者な質問なんですが、BAやBRのコードシェア便の
プレミアムエコノミーってAAとして乗れるの?
もともとAAにはないクラスだからだめ?

なんかうまく表現できなくてすまん。
165147:03/10/11 00:31
>161
激安ツアーでの座席指定可能は知りませんでした ありがとうございます。
AA予約オフィスへ電話すりゃいいんでしょうかね?明日やってみます!
166NASAしさん:03/10/13 12:23
BRってAAと提携してたっけ?
BRはCOとだったような。
167164ですが・・・:03/10/13 14:59
>>166
そうなんだけど、台湾=米西海岸のBR便には
AA便名もついてるんだよ。(もちろんCO便名も)
なんかへんな関係。

以前はソウル=アメリカでアシアナとも提携してた気が・・・
168NASAしさん:03/10/13 15:07
>>167
してましたよ。
昔AA便名でソウル−シアトル、ニューヨーク−ソウルのビジネス
クラスを乗りました。
もちろん航空券(プレート)はアメリカンでした。
SEL-SEA-ORD-JFK-BOS-LGA/JFK-SELのノーマル。

そのアシアナもいまやスタアラ陣営...。
この業界はめまぐるしいねぇ。
169 :03/10/15 23:30
ついにAAirmailまで配信停止ですか。。
システムを納入した業者は、さすがに責任問題に
なっているんだろうな。相手は外資だし。
170NASAしさん:03/10/16 12:16
うちにも来た!
なんで配信停止なの?
171NASAしさん:03/10/16 19:29
現在、アメリカン航空日本語ウェブサイトにおいて、一部機能のリニューアル作業を行なっているため

2004年春再開予定って・・・。


まだ日本国内での実績が少ないから、大した問題にはならないけど、
UAやNWだったら、非難の嵐だろうな。
172NASAしさん:03/10/16 20:20
英語できるからいいけど、むちゃくちゃだよね。
まじで、なにがあったの?
173NASAしさん:03/10/16 22:14
メールマガジンの後記に製作会社の社名を堂々と載せるなんて、笑える。!

>Produced by DOMO inc.  Copyright,2003 アメリカン航空会社

こんな失態しているなんて、問題にならないのかな?
174NASAしさん:03/10/16 23:04
どんな失態?
175NASAしさん:03/10/17 21:39
>>173
それが失態なのか?
発注元に許可もらって、制作会社が名前を出すことなんて、
よくあることだと思うけど。
176 :03/10/21 12:10
>>175
みっともないことを繰り返しておいて、堂々と
自社名の宣伝をしているのが恥ずかしいってことでそ?

「わが社の実績です」とは言っても、「他所で
こんな失敗をしました」と正直に申告はしない。

たとえば最新のニュース。全文が表示されない。
ttp://www.aal.co.jp/news/20031017T97.html
177NASAしさん:03/10/21 12:29
AAに久しぶりに乗ったら国際線のアルコール代金を請求されてしまった。
一体いつから有料になったのだ?
マイレージプログラムの無料航空券の引き換えも日本国内はマイル数上乗せ
されたりとあの会社ヤバ~クなってるってことか?
整備や安全面には手抜きはしていないだろうな?
178NASAしさん:03/10/21 14:11
そのコスト削減分をメンテとかに回すと好意的に解釈
179NASAしさん:03/10/21 22:12
どういう経由でここの制作会社使っているのかな?
180 :03/10/22 11:39
「アメリカン航空 アルコール 有料」で
検索してもaal.co.jpのページがヒットしないのが
あいたたた、なんだよな。
181NASAしさん:03/10/22 12:15
制作会社名をださせて「おたくも宣伝になるんだから」と値切りまくる。
下手すりゃ只でやらしてるかもしれん罠。
182NASAしさん:03/10/24 00:37
マーケのおばさんまだ元気なのかな?
183CNNによりますと:03/10/29 21:13
米ニュージャージー州ニューアーク――フロリダ州マイアミからニューアークに向かっていたアメリカン航空776便で、
貨物室に積まれていたペットとみられるワニ1匹が、フライトの途中に木箱から抜け出す騒ぎがあった。同航空が27日述べた。

着陸後、貨物室のドアを開いた際に分かったもので、木箱近くでウロウロしているのを、
駆け付けた警官らが縄を仕掛けた長い棒を使って捕獲した。

口を開かないようアゴに、麻製の袋がかぶせられており、警官らにけがはなかった。ワニも傷ついていない。
どうやって木箱から抜け出したかは不明。

AP通信によると、このワニの体長は約1.5メートル。マイアミ州内に生息するアリゲーター種で、
貨物室内には計4匹積まれていた。
184NASAしさん:03/10/29 22:46
キャセイの格安は100%マイルつきますか?
185NASAしさん:03/10/29 23:36
>>184
0%つくから安心しろ。
186147:03/10/31 18:47
アメリカン航空でNYへ行って帰ってきました!
バッテラ寿司持ち込んで搭乗しました そこでの感想をいろいろ書いてみます。

■B777なのでエコノミーでもピッチが広いので快適
■時間には正確なのかな?一応オンタイムでした。
■パーソナルTV付なので個人でオーディオサービスが快適 ゲームもあります。
■FAが化け物のようなアメリカ人ババアでサービスが横柄で怖い 
 窓見てたらいきなり無言で閉められた。
 Cクラスをチンタラ仕事してるのがうざい(あれは仕事ではないと思う)
 はなからサービスなんてするつもりもないんでしょうけど、
 そのくせ日本人or日本語できるFAはエコノミーの後方部座席のサービスをさせられ気の毒に思う。
■機内食ですが、バッテラ寿司持って行ってよかった。
 しょぼくて「まじですか?」といいたくなるようなトレーに隙間ガラガラの機内食。
 でも帰りの「すき焼きうどん」だけは美味しいと感じますた。
■乗って食事を配り終えたらすぐ飲み物のお代わりに周ってくるのだが
 その際「これが最後の飲み物サービスになります」って言って周るのに驚き。
 これが最後の・・サービスか?サービスというか乗ってもらう客に対しての
 気持もへったくれもなく感じますた。飲み物は勝手に後方のギャレへ
 取りに行くという感じですが、FAが誰もいなく座席に座って本読んでました。
■アルコールは1つ$5or\600徴収で、エコノミーでは誰も頼んでいない。

ハードはいいけど、ソフトはね・・サービスなんて考えなくて乗るならいいんじゃないかな?
怖いババアFAにやりこめられないように、弁当に寿司折りやおにぎり持って搭乗すべし。
その際、アルコールの持ち込みは認められていないのでご注意ください。

187NASAしさん:03/10/31 23:29
>186
来月JFKへ行って来るが、エコノミーでもゲーム出来るようになったん?
それにしても未だにすき焼きうどんかよ!往路は未だに「宇野の四種ピザ」?
188NASAしさん:03/11/01 08:26
AAって、ホテルマイルが加算されるまで通常どれくらいかかりますか。
滅多に乗らないため、1月にexpireされるので、先週泊まったHyattとMarriot
は直接AAにつけるようにして貰ったのですが。
189147:03/11/01 08:47
>187
ゲームは確認してませんが、取り外しのリモコンにありましたよ!
往路の到着前にすき焼きうどんorウノピザのチョイスがあります。
190NASAしさん:03/11/01 10:32
ゲームができるのはCOのみ。AAは単なる飾り。
COのゲームもインベーダとトランプゲームくらいしか…。

クウェート航空に乗ったときはスーパーマリオカートが
楽しめたけれど。
191NASAしさん:03/11/02 05:47
>>188
AAdvantageよりも、ホテル側の処理によると思う。

ハイアットは結構早いよ。2週間から1ヶ月ぐらいでつく。
俺はインターコンチもよく使うんだけど、こっちは3ヶ月以上待ちも
ザラ。忘れたころにつく感じ。(w

192NASAしさん:03/11/03 06:20
>>186
>窓見てたらいきなり無言で閉められた。
皆が寝る時間なのに開けっ放しにしているオマエが悪い。
一か所しか開いていなくてもまぶしいんだよ。
非常識なバカには殺意を覚えることもある。

>その際「これが最後の飲み物サービスになります」って言って周るのに驚き。
毎月AAに乗っているが、国際線でそんなことを言われたことはない。
実際、その後は着陸まで飲み物はサービスされなかったのか?
聞き間違いだろ?
暗くなってからもFAがよく水やオレンジジュースを持って回ってるぞ。
193NASAしさん:03/11/03 17:44
11/3サンノゼ発成田行AA129便が 定刻に出発できているか分かりますでしょうか? 普段ならネットで調べるのですが、ここ数日携帯のみしかないので……。 どなたかあたしのかわりに調べていただけないでしょうか? 宜しくです! (できれば混雑状況なども〜)
194NASAしさん:03/11/03 17:47
>>186
日系のばやい、周りの客が眩しいとFAに苦情言っても
窓開けた奴がゴネればそのまま放置、ときいたことがあるけど。
195147:03/11/03 19:22
>192
ずーっと窓閉めたまんまで窮屈だから一瞬だけ窓開けたんだよ
別に朝でもないし・・そうしたらイキナリでした。
映画上映中で窓開けないくらいのマナーわかっています。

これが最後の飲み物サービス・・って
正式にそう言って周ってるんだからそう言ってるだけです。
もちろんエビアンとコップもって周るだろうと思ってたけど
それもないんだよ 後ろのギャレへ行ってセルフって状態。

エコノミー症候群で機内では水分補給をなんていってる昨今だが、
それすらないそれくらいのレベルの航空会社なんだってこと。
実際に搭乗して感じたことを、正直に書いてるだけですが・・。

196NASAしさん:03/11/03 20:10
>>194.195
日系と米系ではサービスの概念が全然違う。米系はがさつできつい面はあるが、
DQNがいてもビシッと黙らせるしっかりとした対応をする。
ただそんな体質だからいつも日系利用する香具師が米系に乗るとかなり戸惑う
だろう。
197147:03/11/03 20:24
>196
そうでしょうね サービスなんてはなから考えていないですが
どんなことが起こるのだろう・・という期待でしょうか?
アクシデントがあればある程、うわぁぁ〜なんてこった!と興奮します。
198NASAしさん:03/11/03 21:40
5年ぐらい前のMIA-ORDのファーストクラスが忘れられない。
たまたま国際線仕様の767に当たって、大きなシートと広いスペースでマターリ。
(当時はフルフラットではなかった)
昼食(2種選択)のピザはあまり美味くなかったけど、スクリーン脇にワイ
ンが置かれて、その脇でFAがウェイターのように後ろに手を組んで直立不動
で待機。飲み干す客がいるとすぐにおかわり勧めにきてくれた。俺は仕事だっ
たので1杯でやめたけど。

あの頃は国内線でもサービスよかったなぁ。
今はファーストクラスでも機内食ないんだっけ?
911のばかやろー。
199NASAしさん:03/11/04 00:07
路線に拠る。ほとんど機内食はある。Fは当然。
200NASAしさん :03/11/06 22:24
>>191
ありがとうございます。おかげさまで無事加算されました。
これでなんとか3年延長です。
201NASAしさん:03/11/06 23:27
AA使って行ったモントリオールのヒルトン1年前に泊まって、ボーナスもつくはずなのに
まだ加算されてなーい。
申請してももうだめぽ?
202NASAしさん:03/11/08 21:37
もうだめぽ
203NASAしさん:03/11/09 13:29
どうした!しっかりするんだ!
204NASAしさん:03/11/14 00:42
AA乗ったけどこんなのマイル貯まるかな・・心配・・
205NASAしさん:03/11/14 15:42
この間はじめてのったよ。
Y席だったけど、ひろいのね〜〜〜。
ヘッドレストがお気に入り〜〜〜〜〜〜。
206NASAしさん:03/11/15 00:39
2月にAAdvantageの期限が切れるのですが特に加算予定も無いのでマイルを
使って国内で飛ぼうかと思っています。
しかし今からだと季節は冬場なのでできれば春先に使いたいのですが
1度渡航先の無料航空券を取得し、後日日程変更するのは可能なのでしょうか?
UAは渡航先が変わらなければ発券日より1年間は空きさえあれば日程の変更は
可能です。
AAも同じでしょうか?
知っている方いましたら教えてください。
207NASAしさん:03/11/15 03:15
>>206
発券しなければ手数料なしでOKじゃない?
awardでCのe-ticketなら毎回のように予約変更してます。
208これでよかったっけ:03/11/17 11:37
We are an airline.
The freedom come and go anytime and anywhere
with peace of mind.

We are an airline.
That is proud to bear the name.



AMERICAN
209NASAしさん:03/11/20 15:38
>>206
今は予約して2週間程度で発券の必要あるのでは?!日本国内線は発券後変更不可
国際線Yは変更1回につき100ドル必要。
210 :03/11/21 16:02
AAの早割りチケットでNY行きますがJALにマイルつけてもらう事できますか?
あと、JALのマイル使ってAAのアップグレードってできるのでしょうか?
211NASAしさん:03/11/22 11:51
>>210
JALのサイト見ればわかるじゃん。
212NASAしさん:03/11/26 21:49
>>210
両方OKなはず。
213NASAしさん:03/11/27 01:39
年末年始のチケットキャンセル待ち。・゚・(ノД`)・゚・。
どのくらいまで待てばいいんだろう・・・
214NASAしさん:03/12/02 21:23
シアトル便乗ったときにBOSEのノイズキャンセリングヘッドホン貸してくれた。
帰国後ANAの機内販売カタログで見つけて買ってしまったではないか。
良かったよ、ビジネスクラス。
215NASAしさん:03/12/03 02:46
半年ぶりに乗ったら、すき焼きうどんがチキンカレーうどんになってたな。
やっぱAAの777は足元が広くていいっす。
216NASAしさん:03/12/03 10:05
>>214
そんなの国際線のビジネスならシアトル便以外にもやってるよ。
217NASAしさん:03/12/03 18:51
>>216

わかりきったツッコミすんなヴォケ
218NASAしさん:03/12/03 23:37
まあまあ、マターリしましょう
219NASAしさん:03/12/04 00:19
シアトル便なんていつの話だ?
220NASAしさん:03/12/04 00:30
今シアトル便ってあるの?
221NASAしさん:03/12/04 20:01
>>220
NRT-ORD-SEA
222NASAしさん:03/12/06 02:36
NRT-SJC-SEAにしろよ・・・。
単なるヲタで長く乗っていたかっただけ?

9.11以前のNRT-SEA便がなつかすぃ。
YVRなんかに行きやすかったのだが。
223NASAしさん:03/12/06 18:16
>>222
いや、ORD線ばっか乗ってるからSJCを忘れてただけw
そういや、来年にはLAX線もできるのか。
224NASAしさん:03/12/07 00:17
帰国して二週間経つが、またマイルがHPに反映されない。
今まで一週間以上かかったことがないのでちょっと不安。
225NASAしさん:03/12/14 15:26
今度BOS→LGAの朝早い便に乗るんですけど、朝食が出るんですね。
食べたことある人います?
いや、期待してるわけじゃないんだけど、1時間ちょっとのフライトで
どんなものが出てくるんだろうと思って。
チケットには「CONT BKFST」と書いてありますが。
226NASAしさん:03/12/16 13:16
>>225
Fならトレイに載ったシリアルか卵焼き。フルーツ付き。
Yなら紙袋入りのハムチーズバーガー。生ニンジン付き。
227NASAしさん:03/12/16 20:14
アメリカ国内線の往復チケット買ったんですが、
行きは「COACH」で帰りは「ECONOMY」になっています。
「COACH」「ECONOMY」の違いって何ですか?
ちなみにaa.comで、いちばん安い値段のフライトにしました。
初歩的な質問かもしれないのでスマソ。
228NASAしさん:03/12/21 23:50
しかし、世界最大の航空会社って乗り継ぎ以外なんかメリットあんのか?
機内サービス三流、
マイレージ振替 提携先は、簡単には振り替えてくれない。
路線がそれしか飛んでないから、仕方なく乗るが。
229NASAしさん:03/12/22 12:45
ノンアルコールビールはあるのかな?
アルコール持込はダメって本当ですか?
チェックとかされるんでしょうか?
どう考えてもみんな持ち込んでると思うんだけどどうなんでしょう??

230NASAしさん:03/12/22 13:49
>>229

搭乗前にラウンジで飲んでおく
ビジネスに乗る。
231NASAしさん:03/12/23 01:43
>>228
もうちょっと日本語の綴り方を勉強しましょう。

>>229
AAに限らず、どこの航空会社もアルコールの持ち込みは禁止だよ。
232NASAしさん:03/12/23 01:54
>>231
持ち込みは禁止していないけど、持ち込んだのを開けるのは許して
くれない・・・・

じゃないとゲート前の免税店で酒が買えない。
233NASAしさん:03/12/23 04:24
AAの機内サービスって三流かねぇ?
米系の中ではいちばんしっかりしていると思うが。
万一の非常事態には頼りになりそうな人が多いしね。
まぁ、ねっとりした水商売系の接し方が「一流」だとか
あるいはタダ酒さえあれば「一流」だとか思っているのなら、
JALあたりにでも乗ってればいいさ。
234NASAしさん:03/12/23 08:30
>>233
機内サービスはまあマシだが、トラブル時の対応は最悪だったな。

ロストバゲッジにあったときなど、ずいぶんと困らされたわ。
アメリカ的大企業病というべき「無責任体質」「たらいまわし」で
どこがどう責任を持って対処するのかわからない。

バゲッジクレイムでもなげやりな対応だったし(日常茶飯事だからだろうけど)
結局、帰国前日夜まで荷物は届かないし。

なるほど、ここはアメリカなのだと思い知らされたな。
235NASAしさん:03/12/23 16:20
>234
気の毒でしたねえ・・・。米国内での対応だったのでしょうか。

一ヶ月前、マイアミで預けた荷物が成田に届いていませんでしたが、
成田のAAスタッフがてきぱきと対応してくれ、翌日夜に自宅まで届けて
もらいました。
AAはエコノミーの映画上映時間が短い!14時間で3本分だけとはねえ。
236NASAしさん:03/12/23 19:18
>>231
そうなのか・・・。
昔アエロフロートでモスクワからヴァルナまで飛んだときは隣の席のオヤジがウォッカをカバンから取り出しボトルを開けて飲みだした。俺にも”アペリティフ”だといってグラスについでくれたが。
結局3人で一本あけたが、あれは違法だったんだな。
まあ、アエロだからなんでもありなのかもしれないけど。
237NASAしさん:03/12/23 23:10
>>236
持ち込んだ酒飲んじゃいけないってのはアメリカの法律によるものだった気が?
ロシアとブルガリアでそういう決まりがなければOKなのでは。
238228:03/12/23 23:30
>>231 この程度で文句言われるとは思わんかったが、意味は判るだろ?

>>233 乗る便毎にサービスにばらつきが有り過ぎだし、
 地上でも空港によって対応に一貫性が無く、その場しのぎが多い。
 巨大すぎて一貫性が無いのは言い訳にはならない。
 因みにねっとりした水商売系サービスってのは、どんなサービスだ?
 今時そんな事してる会社があるのか?
 酒が有料なのは、別にかまわんが、持ち込み不可はやりすぎだ。
 エコノミー客を大人扱いしてない証拠だ。
 
239NASAしさん:03/12/23 23:39
アメリカのエアラインは全部持ち込みアルコールを飲むことは禁止のはずだ。
アメリカ人の乗客には徹底されているそうで、外国人が持ち込んだ酒を機内で飲み始めると
周りのアメリカ人の乗客からもまるで機内でタバコを吸ったときのように非難されることもあるらしい。
それは客に対する扱い以前の問題。アメリカではちょっとぐらいいいだろうではないらしく
日本人スチュワーデスもそれを客に説明するのは困ってるほどだそうだ。
240NASAしさん:03/12/23 23:49
アメリカの航空会社ならどこでも持込アルコールに関しては厳格だよ。
強行して飲もうとすると告訴されることもあるぐらいだ。
その辺の厳格さは日本人にはあまり分からない感覚だが。
241NASAしさん:03/12/23 23:57
>>228はアメリカの刑務所に収監されなかっただけ良かったと思うんだな。
己の国際感覚の無知をAAのせいにする恥晒しだ。
242NASAしさん:03/12/24 01:15
>>228=238
米国では乗客が持ち込んだ酒を飲んではいけないことになっている。
これは連邦航空法で規定されていて、刑事罰の対象になる。
だから乗務員に注意されても止めなかったヤツは連邦航空局に通報され
逮捕・拘留されるんだよ。
で、米系エアラインはそういうDQNには厳然と対処している。
243228:03/12/24 02:28
>>241
 いつ俺が、AAに酒を持ち込んで飲もうとしたんだ?
 それが不可なのが、おかしいと言ってるだけだが?
 喪前は、今時アメリカの常識が国際常識だと思ってる無知ですか?
 せいぜい、AAのババァアテンダントに叱られて、喜んでいなさい。
 酒持込で飲めるエアラインなぞ、ヨーロッパ、アジアにいくらでもあるのを
 知らんのか?
 
 
244NASAしさん:03/12/24 02:36
>>243
アメリカではアメリカの法律を尊重しなさい。
ちゅうか、外国に行ったらその国の法律を尊重しなさい。
そんなことも分からん奴に国際常識云々を論じる資格はないよ。
法律がおかしいと思うなら自腹でロビー活動でもすれば?
245NASAしさん:03/12/24 02:49
AAの客の扱い云々じゃなくて、アメリカの法律で禁止になってるというだけのことなのに。
逆ギレしてアメリカ批判なんかしたりして、自分の無知を絶対認めたくないだけ。
素直にそんな重大なことだとは知りませんでしたといえばいいものを。
246NASAしさん:03/12/24 02:58
FAA の Federal Aviation Administration にはこうある。

§ 121.575 Alcoholic beverages.
(a) No person may drink any alcoholic beverage aboard an aircraft
unless the certificate holder operating the aircraft has served
that beverage to him.
(b) No certificate holder may serve any alcoholic beverage to any
person aboard any of its aircraft who --
(1) Appears to be intoxicated;
(2) Is escorting a person or being escorted in accordance with 49
CFR 1544.221; or
(3) Has a deadly or dangerous weapon accessible to him while aboard
the aircraft in accordance with 49 CFR 1544.219, 1544.221, or 1544.223.
(c) No certificate holder may allow any person to board any of its
aircraft if that person appears to be intoxicated.
(d) Each certificate holder shall, within five days after the incident,
report to the Administrator the refusal of any person to comply with
paragraph (a) of this section, or of any disturbance caused by a person
who appears to be intoxicated aboard any of its aircraft.

「AAのババァアテンダントに叱られて、喜ん」だりせず拒否したら通報されるんだな。
247NASAしさん:03/12/24 03:07
アメリカ発着の外国機を含むすべての航空機がこの法律適用されると聞いたことがあった気がする。
まぁ、外国の航空会社は米系ほどは厳しくないだろうけど。
昔、スチュワーデスが語るみたいな本で持ち込んだ酒を飲む日本人に外国のスチュワーデスが「いますぐ止めないと逮捕の対象になる。」など
厳しい言い方で叱責するが、日本人スチュワーデスがそれをやわらかい表現で通訳すると、その客はまぁこれぐらいはいいだろうって「あと、ちょっと」とか
言って止めないで困るとか書いてたな。
248NASAしさん:03/12/24 03:19
AAのYで酒が有料化されて以降、搭乗するときから
明らかに酔っ払って真っ赤な顔の日本人のオッサンが増えたよ。
搭乗口でFAが「ハーイ」と出迎えるのは、
危険そうな人物をチェックするためなんだが、
当然酔っ払いもマークしているはず。
アメリカって、少なくとも日本ほどには酔っ払いに肝要じゃないし
知っている限りでもCAでは屋外での飲酒は禁止、
PAでは未成年ドライバーが酒を配達するのも禁止、と厳しい。
249NASAしさん:03/12/25 00:32
>>228については>>245の指摘が全てを語ってるな。
250NASAしさん:03/12/27 03:32
てすーと
251NASAしさん:04/01/01 04:44
DFW線(AA175・AA176)の機体がNRTで20時間近くも遊んでいるので
間合いでHNL線の開設を希望(JL80・JL89)の筋で(UAはKIXで実施済)
252NASAしさん:04/01/01 08:14
ダラスのW−DAILYは無理ぽ?
253NASAしさん:04/01/04 20:43
確かに間合いで台北行きとか香港行きなんてどう?
254NASAしさん:04/01/04 21:14
乗組員の都合がつかないんでねぇ〜の?
NWやUAはアジアの乗務員基地があって、アジア路線用乗務員が居るからいいけど、
1週間に数日、しかもキャンセルになる事もあるフライト用に乗務員を工面出来る
かな?
255NASAしさん:04/01/04 23:50
アメリカンってspあった?
ネガが出てきたんだけど、いまいち信用できなくて・・・。
http://www2.odn.ne.jp/~cet58400/kix3_197.htm
256NASAしさん:04/01/05 00:46
あるよ。741のフレイターとかも。
257256:04/01/05 00:47
>>255
リンク先が糞宣伝だろ。氏ね。オマエのほうが信用ならん。
258NASAしさん:04/01/05 00:56
>>256
そのうちウッpーしたる。うらやましいだろー。AAのSP!
259NASAしさん:04/01/05 04:03
「sp」って何?
大韓航空が飛ばしてる寸詰まりのジャンボのことか?
260NASAしさん:04/01/05 07:57
>>259
スペシャルの略
脳内発射OK
261NASAしさん:04/01/05 22:57
アメリカンがんばれー!
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263227:04/01/06 00:42
>>260
spってほんとにスペシャルか?
>>259
大韓航空が飛ばしてる ×
     飛ばしてた ○
寸ずまりかどうか分からんが短いやつ。ジャンボはジャンボだがいびつな
ジャンボ。ここに画像があったよ。これはユナイテッド。
http://sitanga.cside.com/clip/img/1532.jpg
264NASAしさん:04/01/06 00:44
DFW-NRT開設初便に乗った漏れは
SPを知らない世代がいるのにちと郷愁を感じてしまった・・・・・・
2652277:04/01/06 00:46
やっぱSPってあったんだ?
2662277:04/01/06 00:47
>>264
世代とは言うけど、今もイランがSPで来ているから。郷愁を感じるほどでは
ないと思うが。ただマイナーになっただけだろー
267NASAしさん:04/01/06 00:50
日本便はMD-11登場以前は747spだったよ。ほらよ。
http://www.airliners.net/open.file/246468/M/
268NASAしさん:04/01/06 00:51
漏れの中ではNRTでAAというと銀ピカSPってイメージだったなぁ
269574:04/01/06 00:56
やっぱあるんだ?漏れの持ってる写真はB747SP→MD11→B777何だけど。
ただ時期は飛び飛び。SPとMD11の間にDC10とかトライスターとかってなかったかな?
270NASAしさん:04/01/06 01:09
>>253
日本からの第三国以遠権がNWとUAしか認められてないから無理。
271NASAしさん:04/01/06 01:31
本当はサンノゼ便は最初からMD-11を投入する予定だったが、納入の遅れから
就航当初はDC-10となった。しかし、サンノゼに直行できないときもありわずかな距離だが
オークランドに寄港したりしたこともあった。
その後MD-11が投入され、ダラス便もB747SPから変更された。
B747SPは当時めずらしかった横6列だった。
272:04/01/06 01:32
横6列とはビジネスクラスのこと
273NASAしさん:04/01/06 09:57
この間AAのチェックインの時、マイルをJALの方に入れてもらって
今日確認したら片道しか入ってなかった。往復OKって確認したのに。
これって搭乗券の控えを送れば大丈夫なんですよね。
AA、JALどっちに送るの?
274NASAしさん:04/01/06 17:29
ただ単に加算が遅れてるだけじゃない?
とりあえずJMBの事後登録のとこ読みなさい
275NASAしさん:04/01/06 21:20
成田1タミ第4サテ(建設中)の沖にいつもAAの777とQFの744が仲良く泊まっているが、
あの777がDFW行きに使ってるやつなのか。

狭い成田で長時間泊まる時は着陸料に上乗せさせられたりするのかな?
276NASAしさん:04/01/06 21:23
>>275
整備地区 800番代のスポットだね。
そうですよ早い方のDFW行きで使ってますよ。

http://www.airliners.net/open.file/246468/M/
277NASAしさん:04/01/06 21:23
○がJGCをとったのはAA-PLT維持できなくなったからでつか?
278NASAしさん:04/01/08 16:17
久しぶりに他のエアライン乗ったら、
国際線のエコノミーでもアルコール無料だった。
たのむぞ、AA!
279NASAしさん:04/01/08 16:55
日比谷カウンターってなんで使えない係員ばかりなんですか?
前は美人で若くて仕事ができる人が何人かいたのに、いまは
使えないババアばっか。
280NASAしさん:04/01/08 18:34
米国の運輸保安局(TSA)は7日、保安上の理由から、機内のトイレ付近で
乗客が集まらないよう乗客に告げることを求めた。既にTSAでは12月中旬、
乗客にトイレ付近などの機内の一箇所に集まらないよう求める勧告を航空会社に出していた。
281NASAしさん:04/01/08 22:35
米国の運輸保安局(TSA)は7日、保安上の理由から、機内のトイレ付近で
乗客が集まらないよう乗客に告げることを求めた。
これを受けてアメリカン航空など大手航空会社では使い捨て尿器を用意。
希望者に無料で配布することにした。
282NASAしさん:04/01/10 21:44
アメリカンがんばれ
283NASAしさん:04/01/13 14:53
去年はなんとかゴールド維持できたが、今年は難しそうです。
年内にアメリカ西海岸往復が1本半しかできなさそうです。
残りを補ってゴールド維持するための
一番安い修行ルートを教えてください。
284NASAしさん:04/01/15 11:08
米パイロットをブラジルが逮捕
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040115-0005.html
285NASAしさん:04/01/17 02:05
>284
謝罪したのか。
政治ネタでもあったわけだし、連中のことだからごりおししそうな気もするが。
286NASAしさん:04/01/17 02:39
まぁブラジルが怒ってアメリカ(人)に対抗措置を
とるのもしょうがないよな。アメリカ経由の
ブラジル発着便にアメリカのビザが必要とされて
さらに今回指紋採取と写真撮影まで強いられたんだもんね。
ブラジル次は観光ビザ申請料でも引き上げるんじゃないか?
今でもアメリカ人のブラジル観光ビザって日本人の倍だけど。
287NASAしさん:04/01/20 13:30
ここのMDは大丈夫なのか?
288脳内営業部長豚肛氏ね:04/01/26 20:49
先週発表した国内・カナダ路線での燃料費割増料金の3USドルの値上げを撤回。
これに追随していたCO、UA、フロンティアのうちCOも撤回を発表しているので残る2社もこれに続くと思われ。

アジア路線を拡大するためのネックとなる乗員組合との協議を開始。
超長距離の乗務の勤務条件を整備することで2005年からの運航を計画しているORD/HKG線を皮切りに今後大きな需要が期待できるアジア路線の拡充を図りたい考え。

289NASAしさん:04/02/02 10:53
祝・4月5日LAX線開設。
290NASAしさん:04/02/02 19:43
LAX線、楽しみだけど乗る人いるんか?
291NASAしさん:04/02/02 20:56
>290
そんな路線より関空−ダラス線復活してくれえ・
292NASAしさん:04/02/02 22:51
LAX線、29800円ぐらいなったら乗りに行こうっと。
293NASAしさん:04/02/02 23:20
>>291
同意。
まあ名古屋厨にシカゴ線(UA)で我慢汁!贅沢だ。
と言われるのがオチだが。
294NASAしさん:04/02/03 23:59
CNNjでやってるAAのLAX開設CM、すげーカコイイ。
295NASAしさん:04/02/04 23:09
いやいや、地上波の民放でもやってるぞ。やっぱピカピカの銀メタはカッコイイ。
Fクラスチケットの懸賞もやってま〜す。
銀座線で全車両アメリカンのADトレイン乗ったけど他にも走ってるのかな?
296NASAしさん:04/02/05 00:34
>>294
漏れも見た。カコイイけどサンノゼには金門橋は無いだろ(w
297NASAしさん:04/02/05 00:46
>>296
成田から東京よりはよっぽど近い。
298NASAしさん:04/02/05 01:02
>>296
そそ、サンノゼにサンフランシスコの△のタワーが出てくるのってどうかと・・・。
まあ、シャトルバス運行してるからサンノゼもシスコも一まとめにしてるのかな。
299NASAしさん:04/02/05 21:41
>298
海外発券ではシャトルバスに乗れない罠。
300NASAしさん:04/02/05 22:39
301NASAしさん:04/02/06 03:02
サンノゼだと絵にならないからなぁ。
CMに使えるようなランドマークって何かある?
あのかわいいトラムじゃサマにならないし・・・
HPパビリオンなんて日本じゃ無名だし・・・
302NASAしさん:04/02/06 22:44
俺はサンノゼだと暇つぶしにグレートモールに行っている。やたら広くて歩くと疲れるね。
303NASAしさん:04/02/07 00:51
>>302
ギルロイもいいぞ。遠いけど。ニンニク臭いけど。
304NASAしさん:04/02/07 00:54
>>301
素直にシリコンバレーの絵を流した方が良いかもしれなかったね。
305NASAしさん:04/02/07 00:59
>>302
グレートモールはサンノゼじゃなくてミルピタスだ。
306NASAしさん:04/02/07 01:25
>>301
その「シリコンバレーの絵」ってのがクパチーノだったり
サニーベールだったりサンタクララだったりすると・・・
307NASAしさん:04/02/07 22:08
○のうち線でもやってた。
ぽすたーほしい
308NASAしさん:04/02/07 22:13
one worldの中核メンバーなのに、BAよりも影が薄く感じるのは気のせい?
309NASAしさん:04/02/07 23:31
>>308
UA・NWと比べ便数が少ないからでしょう。それから日本ではスタアラに比べてワン
ワールド自体影が薄い。
310NASAしさん:04/02/08 00:09
JALが加盟したら one world も一気にメジャーになるんだろうけど
当分はなさそうだね。
AAとコードシェアしてるくせに・・・
311NASAしさん:04/02/08 00:57
>>310
JALはAAとコードシェアしてるくせにAFとも関係
あるんだよな。一体何がしたいんだか。
スレ違いになった。
312NASAしさん:04/02/08 01:33
要するにJALはコウモリないし風見鶏ってことだな。
お、偶然にも両方とも翼があるぞ。
313NASAしさん:04/02/08 10:47
>>311
JALは米国線はコードシェアに支障がないが、欧州線は収益性高いからコードシェア
を嫌がっている。ワンワールド加盟しない理由もそこが大きいのでないか。
314NASAしさん:04/02/08 10:56
>310

JALはスタアラのNZとコードシェアしてたりする
315NASAしさん:04/02/08 15:16
>>313
one world 内部でもAAとBAが大西洋路線では対立してたしな。
316NASAしさん:04/02/08 17:11
>>315
AAとBAは対立してた訳じゃない。
むしろコードシェアしたかったんだが、他の航空会社の反発で
なかなか認可がおりなかったんだよ。
317NASAしさん:04/02/08 20:05
>>316
BAの大西洋路線だけはマイレージがAAdvantageの
上級会員の資格維持に算入できないという状態が
長らく続いていた(最近になってやっと解決した)んだが、
これも両社は共通にしたかったけど他社が反発していたせいなのか?
違うだろ?
お互い、ドル箱路線を守りたかっただからだよね。
318NASAしさん:04/02/08 22:45
>>317
アメリカの航空局が長らく独占禁止法に触れることで提携を認めなかった。
LHRの発着枠を他社に譲り渡す条件で提携容認しようとした時期もあったが。
しかし9.11のテロで航空会社の経営環境が厳しくなったので、提携条件を緩和
した。NW・COとDLの提携が認められたのもその一環。
319NASAしさん:04/02/08 22:53
>>317
マイレージの相互加算ができなかったのもコードシェア同様、独禁法の問題の絡みではないかと思うんだけど。
ドル箱を守りたいんだったら、この問題をクリアした後でもそのままにしておくんじゃない?
実際、独禁法の適用除外の判断が下されたのに符合して、マイレージの諸条件も緩和されたんだし。
320NASAしさん:04/02/10 01:12
去年の今頃だっけか?
LAX線就航とか騒いでたの。

今度は大丈夫か??
321NASAしさん:04/02/10 12:50
「キリスト教徒以外ばか」 米機長、乗客に暴言
 【ニューヨーク9日共同】「キリスト教徒でなければばか」。
米CNNテレビは9日、米アメリカン航空の機長が機内の乗客に対し、宗教的に差別し侮辱する発言をしたと報じた。
 騒ぎが起きたのは、6日にロサンゼルスからニューヨークに向かう途中。
CNNに出演した女性の乗客2人によると、機長は客室に現れ「キリスト教徒の人はみんな手を挙げて。もしキリスト教徒でなければ、あなたはばかだ」などと発言。乗客は誰も機長の言葉に従わなかったが、ショックを受け、機内電話などで外部と連絡を取る者もいたという。
機長から謝罪の言葉などはなかった。
 アメリカン航空スポークスマンは、事実関係について調査中とし「事実ならわが社の方針に反する。不快に感じた乗客には謝罪したい」と話した。
機長の名前などは明らかにしなかった。(共同通信)[2月10日10時41分更新]
322NASAしさん:04/02/10 15:54
>>321
このあいだも、ブラジル?どっかの入国審査でAAの機長が(*゚д゚) 凸をして
大騒ぎになったよね。AAどうしたんだ?
323NASAしさん:04/02/10 16:19
>>321中東路線だったらその場で殴り殺されそう。日本人はおとなしいからそれはないが、大騒ぎになったことは確実。

>>322 Abon Airlines


324NASAしさん:04/02/10 16:22
>>321
それはちょっと池沼さん気味・・・メディカルチェック次は通らないのでは?
325NASAしさん:04/02/10 22:45
>321

わざわざ機内に来てまでそんなことを言うなんて...何があったんだ?
326NASAしさん:04/02/10 22:49
>>321
もう一度飛行機がビルに激突されても知らんぞ!
327NASAしさん:04/02/11 02:56
ビルに激突したからこそ、だよ。
911では2機も乗っ取られてWTCとペンタゴンに突入して、
パイロットや乗務員は今でも通常以上の緊張を強いられ続けているわけで、
いわばこの機長も被害者なんだろうな。
ま、機長にあるまじき(というより人間としてあるまじき)行為なのは
確かなんだが、そこまで精神的に追い詰められているパイロットを
見抜けないAAの管理体制はいったいどうなってるんだ?
AAファンとしては何とかしてほしいぞ。
328NASAしさん:04/02/11 03:45
>>321
CNNの方が詳しく載ってる。
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200402100014.html (日本語)
http://edition.cnn.com/2004/TRAVEL/02/09/airline.christianity/index.html (英語)

「ばか」じゃなくて「キティ」つったみたいね。
この機長、休ませてやれや。多分、疲れてんだよ。色々。
329NASAしさん:04/02/11 05:15
もっと激突させて痛い目に遭わせる事がぜひとも必要だな。
がんがれ、ある会だ!
330NASAしさん:04/02/11 06:42
>>329
てめえが何かに激突して痛い目に遭って死ねや。このロクでなしが。
331NASAしさん:04/02/11 07:29
一国の大統領をエコノミークラスに座らせたり、乗務員が麻薬の運び屋だったり、
それに今回のキティ発言。
UAより先にこっちが潰れるべきだったんじゃないか?
332NASAしさん:04/02/11 09:03
>>331
>一国の大統領をエコノミークラスに座らせたり、
これ初耳。いったいどこの国の大統領?
どういう理由で?
333NASAしさん:04/02/11 10:45
藤森じゃない?96年前後はひどい会社だったもんな。
ところで、面白いのハケーンした罠。↓

ttp://club.beatrip.com/livestyle/index.php?e=SHIMOKITA

>名前が「STEFAN GRILL(ステファン グリル)」
>〜モスフードが実験的にはじめたカジュアルなステーキ&ハンバーグ専門店なんだそうだ。
>ハンバーグセットが500円。安くてまずい。
>ステーキファンを縮めて「ステファン」 
>下北沢、レコファンの隣にできた「ファン」なお店!?

「安くてまずい」って何事?www
334NASAしさん:04/02/11 17:51
「キリスト教徒以外 β α κ α 」 米機長、乗客に暴言
 【ニューヨーク9日共同】「キリスト教徒でなければばか」。米CNNテレビは9日、米アメリカン航空の機長が機内の乗客に対し、宗教的に差別し侮辱する発言をしたと報じた。
 騒ぎが起きたのは、6日にロサンゼルスからニューヨークに向かう途中。CNNに出演した女性の乗客2人によると、機長は客室に現れ「キリスト教徒の人はみんな手を挙げて。もしキリスト教徒でなければ、あなたはばかだ」などと発言。(共同)
335NASAしさん:04/02/12 15:33
今度、初の海外で初AAに乗ります。とりあえずネットでAAdvantageに
入会したのだけどマイル加算するときって、格安航空券を手配して貰う
代理店に予約する時に会員番号を伝えるの?

それとも、空港でチェックインの時に伝えるの?
336NASAしさん:04/02/12 16:04
>>335
チェックイン時で問題なし。パスポートやら航空券やら渡すときに一緒にマイレージのカードを渡せばよろし。
代理店に頼んでも「わかりました」と言っときながらナニもしやがらんときがある。
337NASAしさん:04/02/12 17:16
格安でも事前に座席指定できるから、
チケット購入したら自分で予約センターに電話して座席指定して
そのとき番号言うと簡単だと思う。
338NASAしさん:04/02/13 01:42
www.aa.comから加算も座席指定もできるよ。
ログインしてから "My Resevation" で検索するよろし。
339NASAしさん:04/02/13 02:51
トリプルボーナスで南米行けば一気にマイル貯まるな…
休みがあればなぁ
340NASAしさん:04/02/17 13:48
AGE
341NASAしさん:04/02/17 14:57
>>336
甘いなお前は。航空会社のマイレージシステムは、かなり不完全なシステムで、
端末機にマイレージカード番号を打ち込んで、その上でチェックインしてもらって
飛んでもらっても、加算されないこともあるのだ。それは、システムが完全
ではないから、と片付けるしかないのだ。航空会社自体のシステムがそんなん
だから、旅行会社の端末機では、押して知るべしだ。旅行会社の人間が何も
やってないから、というわけではないのだ。よくそういうクレームをもらった
もんだよ。だからAAなんかは自社のシステムの不完全さを知っているから
「かならず航空券と搭乗券はマイル加算がされていることを確認するまで、
取って置いてくださいね」と必ず言うほどだ。
342NASAしさん:04/02/17 20:17
三ヶ月前に乗ったフライトがようやく昨日加算されたよ。
二回クレームしました。
343NASAしさん:04/02/17 21:40
>>341
×押して知るべし
○推して知るべし
344NASAしさん:04/02/17 21:56
12見ろ。
345 ◆/fIJAL0WHY :04/02/17 22:32
漏れはAAdvantage 100万マイル以上乗ってるが、未だかつて1度も記録漏れは無い
よ。これってただラッキーだっただけか?
346NASAしさん:04/02/18 00:03
旅行業界なんてDQNばっかだから当てにはならん。
特にHなんて体質が思いっきりアナログ。離職率高いの良く分かるわ。
347マジ、ブタ肛(兼自治屋)氏ね:04/02/18 05:16
2001年に4.25億ドルを国内線乗客のミールに使った。
1987年にはファーストクラスのミールからオリーブ1個/サラダ1皿あたりを省くことにより4万ドルの節約をした。
348NASAしさん:04/02/18 08:52
>>345
ラッキーだったのではなく、100万マイル以上のってくれてるから、
何があっても、大目に見たのだな。
>>346
DQNってなんだ?
349NASAしさん:04/02/18 09:41
350NASAしさん:04/02/18 13:21
>>348
「大目に見た」がまったく意味不明。
351NASAしさん:04/02/18 15:40
>>350
加算されてない!! とクレームされた場合
ミリオンフライヤーだと、
多少問題があっても(例えば搭乗券を紛失していたとしても)、
即座に加算してあげることが多い。

という意味だ。
352NASAしさん:04/02/18 20:18
あのぉ・・・
皆様はノースウエスト航空とアメリカン航空、
利用するならどちらですか?
353NASAしさん:04/02/18 20:47
>>352
AA
どの路線をNWと比較するの?それによっても違うかも。
354NASAしさん:04/02/18 20:58
アメリカのアリゾナ州フェニックスへ行くのです。

アメリカン 成田→ダラス→フェニックス→ダラス→成田
ノースウエスト 成田→デトロイト→フェニックス→ミネアポリス→成田
経由になるのですが、どう思いますか?

なぜAAの方が良いと思われるのですか?
355345 ◆/fIJAL0WHY :04/02/18 22:10
>>351
あのぉ〜、そうではなくて、加算されていない事が一回も無いという事ですよ。
クレームした事は一回も無い。
356NASAしさん:04/02/18 22:13
あの”おばさん”、まだ元気?
つーか、単なるクソババー。
357NASAしさん:04/02/18 22:28
354です。
両方とも飛行機は揺れますかね?
揺れの少ない方にのりたいのですが・・・
358NASAしさん:04/02/18 22:54
357です。
「揺れ」=乱気流etc・・・です。
359NASAしさん:04/02/18 22:58
>>357
航空会社によるゆれの差はないかと。
よっぽどボロ機材使っていない限り
360NASAしさん:04/02/19 02:00
>>354
どっちも物凄く遠回りだぞ。
西海岸経由で行ける会社があるんじゃないか?
361NASAしさん:04/02/19 04:09
普通にPHX行くなら西海岸経由だろ。
NWならPHXまでの格安航空券(HPの追加料金が必要だが)があるし、
KEとかの超格安でLAX(AAに乗りたいのならSJC)に入って、
そこからPHX往復は別切りでWNの安い航空券を探してもいい。
マイル修行ならハナシは別だが、DFWやMSP経由でPHXへ行くのは時間の無駄。
362361:04/02/19 04:29
>>361の2〜4行目を以下のとおりに訂正
西海岸経由PHXの格安券はAA/UA/NWでいくらでもあるし、
「KE超格安+WN別切り」も検討対象になると思う。
363NASAしさん:04/02/19 08:28
皆様ありがとうございます!
私、格安チケットで申し込んでいるのですが、
サンフランシスコ経由などは予約でいっぱいで、
3月8日or9日発は「354」しかないんです(._.)
今から探しても、西海岸経由の便で空席はあるでしょうか!?
364363:04/02/19 08:31
私事で大変恐縮ですが、
今日中に旅行会社に返事をしないとならないのです・・・
でも今日は今からバイトで、
PCをチェックしていられないのです。
でも何か情報ありましたら、教えて下さい!
お願いします!!
365NASAしさん:04/02/19 10:03
>>355
あなたはよほどマイルをマメに管理しているか、運がいいほうですね。
たしかにそういう人もいます。ですが、加算されてないんですけど!っ
て言ってくる客は、どのくらいかなぁ、、、AAに電話してくるお客様
全体の4分の1前後くらいは占めていると思う。

それにしても、あなた100万マイルも加算されているの?
ということは、エグゼクティブプラチナ会員?
北米往復してやっと一万マイルほどだし、ファーストクラスに乗ったとしても、
加算率1.5倍だろ?

どうやったら、100万マイルなんて、いくんだ?
そんなにマイル持っているヤシは、日本国内でも、そうは見たことないな?
あんた何者?
366NASAしさん:04/02/19 10:37
1999年2月に会員になって以来456,022マイル。
AA/BAは全部FかCでこれだもん。
100万マイルなんて絶対いかないよ...。
367NASAしさん:04/02/19 11:19
>>357
よくある間違いだが、機材が古いから揺れるとか、
落ちるとか、それは間違っている。

飛行機というのは、車とは違って、
機体、パーツ、それらの剛性や劣化状況など、
(当然だが)かなり綿密に細分化されて検査されており、
何年に製造された何という機は、どういう故障、障害、事故の経歴が、
何件ある、という具合に、緻密な記録も詳細に取られている。

また(これも当然だが)どこの、どのパーツは、
どのくらいで劣化する見込みがあるため、
どのくらいで交換しなければならない、、、、など、
そういった細かい規定もある。

だから、パーツや機体の劣化が原因の事故というのは、
当然無いわけではないが、そのほかの原因で起きている事故の数の方が、
圧倒的に多いはず。
368NASAしさん:04/02/19 11:19
>>357
例を挙げれば、最近引退したコンコルド。
あれは古いから、とよく言われていたが、古い割には事故率は少ない。
新しくて、もっとトラブルや事故を起こしている機は、
他にたくさんある。
あれだけ古くて、かつあれだけ活躍していて、あそこまでよく飛んだものだ、
と褒め称えるべき機である。

少しそれたが、そういう理由で古いから揺れるというのは、大間違い。
まぁ、せこい会社だと機内の荷物入れを新しくしないので、
ギシギシ音がして、それを客が古いから揺れると感じ取ることもあるようだ。

揺れるのは、コースにたまたま
局地的な、かつ強力なアップドラフト(上昇気流)やダウンドラフト(下降気流)が
時には、連続して存在するためで、運に頼るしかない。

多少、パイロットの判断にも左右される。あるパイロットでは避けるが、
あるパイロットでは、このくらいいけそうだ、という感じで、避けずに
行ってしまうこともある。

でも、北米行くのに、ものすごいゆれた、なんてことは、あんまりねーなぁ。
369NASAしさん:04/02/19 11:22
コンコルドは生産数が少ないから事故数も少ない。
(墜落は1回だけ)

事故率だと、MD11が高い。
370NASAしさん:04/02/19 14:08
>>367
マルチなDQN質問に対し、聞いてもいないことまで答えてご苦労。
>>369
MD-11が落ちたのは確か2回位だったと思うけど、
706便事故的な事故ってやっぱり多いのかな。
どういうタイプの事故が多いんすか? MD-11って。
371NASAしさん:04/02/19 16:08
367・368、ご丁寧にありがとうございます☆
372NASAしさん:04/02/19 16:40
>>371
2chにキミみたいな丁寧な挨拶をする者も居るのか。
知らなかった。これは驚いた。
それは、それはご丁寧に。
373NASAしさん:04/02/19 21:01
>>369
DC10の方が高そうだが。
374345 ◆/fIJAL0WHY :04/02/19 22:15
>>365
う〜ん、別にマイル管理をしっかりしている訳でもありませんが…。

一応証明しますね:
http://up2ch.net/img/u2611.jpg

左側にある丸い中に1 millionと書いてあります。一生AAdvantage goldは保証
されてます(全く乗らなくても)。
今年はエクゼクティブプラチナになりましたが、まだカードは届いてません。
去年は南米を3往復しました。でも、単なる会社員ですよ。

1992年に会員になって、当時はアメリカ在住で南米担当。1年に120日以上
出張に出てまして、毎月何回もAAに乗ってました。
375NASAしさん:04/02/19 22:30
>>374
ほほう。
なるほどなぁー。南米だとやっぱり、とおいからね。
そりゃ、エグゼになるわなぁ。
おみそれしました。

>>370
おぬしみたいなものがいてこそ、2chっぽいなぁ。
376NASAしさん:04/02/20 00:05
>>366
5年で45万マイルでしょ?
なら、同じペースであと6年たったら100万マイルじゃん。
なんで「絶対いかない」と考えるんだろう。不思議。
だいたいAAdvantageは世界最初のマイレージプログラムで
1981年5月からやってるんだし、長年乗ってたら
そこそこのペースでも100万マイルいってる人は多いよ。
377NASAしさん:04/02/20 01:41
Yのみで6年でミリオン達成しましたが。おととしまでは
プラチナ以上は3倍マイルついたから、年5万x3x4年
その後は2倍に落ちて年5万x2x2年で80万あとは
なんかボーナスマイルとかショッピングマイルで100万
だよ。AAのミリオンで実搭乗じゃなくて総獲得マイル
だからすぐでしょ。
FC乗って5年で45万?プラチナになってないんだね。
今年からFCのると3万マイルちょい乗ればプラチナ
だから、今年からはたまるの早くなるって。楽勝。
378377:04/02/20 01:48
365って地味に社員の書き込み?
おれもミリオン達成までに搭乗マイルの加算漏れなど一度もなかった。

ミリオンマイラーって日本人はそんなに少ないのか?○のサイト
いけばうようよいるじょ。それとも日本中のミリオンが○のとこ
にいるだけか?

そんなに希少だったら、もっと大事にしてくれ。
379NASAしさん:04/02/20 02:03
>>374
ていうかその画像パクリやん!
380NASAしさん:04/02/20 02:11
FやCに乗れる人っていいなぁ。
ウチの会社はYのPEXオンリーだよ。
プラチナだから満席の場合はたいていCにしてくれる。
そういう時は凄く嬉しい。
Cのありがたみ、プラチナのありがたみを強く実感するよ。
381Dr. 木村:04/02/20 08:07
おれを搭乗拒否するなよなアメリカン
382365:04/02/20 14:27
知らなかった。ミリオンマイラーにも、2CHにくるようなヤシが
いるんだ。
383365:04/02/20 14:37
>>378
すると思う?┓(´_`)┏
384NASAしさん:04/02/20 16:40
○の掲示板(AA,AMRを入力するヤシ)両方とも読めないのだけど、もしや悪金??
更新の止まってるようなHPは見れる。
385345 ◆/fIJAL0WHY :04/02/20 21:15
信用無いのね…トリップまで付けてるのに…。
ほんじゃ〜、今回はこの前別のスレで使ったやつの加工じゃなくて、今日撮影
したやつだよ。
http://up2ch.net/img/u2627.jpg

これで信用してくれる??
386345 ◆/fIJAL0WHY :04/02/20 21:24
↑あ、379へのレスね。
387377:04/02/20 21:28
>>383
AAって日本路線は大事にしてるけど、日本人乗客は大事に
してない。大事にしてるんは米国企業の日本出張需要としか
思えない。

UAやNWよりはましだと思って乗っていたが、最近日本人
に冷たいルール改正が相次いでいるので、乗り換え先のキャリア
選定中。欧州行きはBAが好きなのでいまやしょうがなくAA
にも乗っている。
388345 ◆/fIJAL0WHY :04/02/20 21:56
>>387
>大事にしてるんは米国企業の日本出張需要としか思えない。

つ〜か、その通りでしょ。大体、日本人出張者のおじさん達はAAに
乗りたがらないでしょ?
漏れはJLとかよりもドライなサービスのAAの方が楽だけどね。
食事は少なくともJLよりは良い。というか、JLがサイテーだけどね。
389NASAしさん:04/02/20 22:33
>>388
日本人出張者のおじさんだが、AA好きで乗ってるよ。
ただ、JALみたいなのが最上のサービスだと考えるオヤジが
日本人の出張族、特に高齢層に多いのは確かだけどね。

それから、自国の顧客のことを第一に考えて、乗り入れ国の
人間のことは二の次なのは、どこのキャリアでも同じじゃないか?
390NASAしさん:04/02/21 18:41
去年AAに乗った。隣のおばちゃんたちはパックツアーご一行。
食事のトレーを渡されたとたんに、メインディッシュの箱(皿とはいえないよね)を
見事にひっくり返したおばちゃん。
おばちゃんの「あっ!」という声に日本人のスチュワーデスのオバサン、
「変わりは置いてないんですよー!フラットにされないようにしてもらわないと!」
かわいそうな隣のおばちゃん、トレーにぶちまけた料理をがんがって食べてたよ。。。
で、フラットて何さ。
391NASAしさん:04/02/21 20:53
>>390
そそ、いくら日本線進出がNWやUAより遅いと言っても日本人CAの程度が低すぎる。
まともに教育できていない。
漏れの時は読書灯が切れていて、どうにかならないかと頼んだら
「In flightでのexchangeはできません。」って言ってきた。
そんなんだったら日本語使うんじゃねー。
392.:04/02/21 21:51
>>390-391
AAの日本人CAはアメリカの永住権持ってるのが条件でなかった?それなら教育して
も知れている。
その他にも6カ国語対応できるCAもいると聞いたことあるが。
393NASAしさん:04/02/22 02:27
日本語機内アナウンスは楽しいけどw
394NASAしさん:04/02/22 09:28
>>393
下手糞すぎてな 藁
英語よりも日本語勉強しろと言いたくなる。
キャプテンアナウンスまともに訳せてないし。
395365:04/02/23 09:29
>>387
日本人客を大事にしてない?そうかな?どうしてそう思う?
「日本人に冷たいルール改正」ってのはなんのことだ?
396365:04/02/23 09:51
>>390
フラット? そりゃ漏れでもわからんな。聞き間違いじゃないか?

>>391
「日本人CA」の「CA」って何さ?
「In flightでのexchangeはできません」って言われて、それ以上の
対応を期待する方がおかしいのでは?できないもんはできないだろ。

>>392
それほどの対応を期待してどうするって感じだな。

>>394
AAの肩をもつつもりは毛頭無いが、
それで必要にして十分だろ。
やなら乗らなきゃいーんだ。ほんとに。何でそこまでして乗るの?
って客おーいね。
397NASAしさん:04/02/23 11:34
>>396
そそ。
日本人による日本人のための日本人らしいサービスが欲しいなら
JALかANAにでも乗りゃいいんだよね。
ただ、AAの日本人乗務員のレベルは米国人乗務員より
ずっと低いのは事実だと思う。
398365:04/02/23 12:53
>>397
乗り物に、何をそんなに期待する?
所詮、乗り物だぜ? どういうレベルのこと、言ってんだ?
日本的礼儀作法に酔わされてるだけじゃないのか?
399NASAしさん:04/02/23 14:33
365は何を必死に噛み付いてんだ?
400365:04/02/23 16:50
ガォー。ガルル。
401NASAしさん:04/02/23 21:20
>>395
氏ね。
402 ◆/fIJAL0WHY :04/02/23 22:34
>>395
「日本人に冷たいルール改正」とは、AAdvantageでアジア地区に行く場合
日本からだと中国、韓国、モンゴル以外は4マソマイル必要になった事でないかい?
403NASAしさん:04/02/23 22:55
>>402
ハワイが4万マイルから6万マイルになったのもね。

実際、日本支社の人たちだって日本在住メンバーに不利な
ルール改正が相次いでいるって嘆いてるんだから。

ま、それで魅力なくなりゃ乗らなきゃいいことなんだが。

マイルやサートでのUGのとりやすさはUA、NW、日系
と比較してもまだ上なので、PEXでしか出張いかして
もらえない身としてはまだまだ使い手がある。>AA

 昔がよすぎたんだよね。
404395:04/02/23 23:30
>>401
ありがとう
405NASAしさん:04/02/24 02:37
>>404
言うことはそれだけか? 395よ。
全て論破されて何ひとつ言い返せないんだろ?
いいかげん認めろよ。自分が間違ってるってことを。
「ありがとう」じゃなくて「ごめんなさい」って言えよ。
キサマみたいなのはAAに乗るな。どっかよそに乗れ。
406NASAしさん:04/02/24 03:08
>>405

もう一度読み返してもらいたい。395=365なので、
こいつ社員だろ?よそに乗れといっても無理だ罠
こんなのが内部にいるんじゃ、先も知れてるとい
いたいところだが、どうせダラスの出先でしかない
日本支社にどんなやつがいようと関係ないな。

 支社やFAにクレームしても、いつも返ってくる
答えは「私たちがレポートしてもとりあげてもらえ
ないんです、是非お客様の生の声をダラスに直接
伝えてください」だもんなぁ。

 365 :NASAしさん :04/02/19 10:03
 >>355
 あなたはよほどマイルをマメに管理しているか、運がいいほうですね。
 たしかにそういう人もいます。ですが、加算されてないんですけど!っ
 て言ってくる客は、どのくらいかなぁ、、、AAに電話してくるお客様
 全体の4分の1前後くらいは占めていると思う。

 それにしても、あなた100万マイルも加算されているの?
 ということは、エグゼクティブプラチナ会員?
 北米往復してやっと一万マイルほどだし、ファーストクラスに乗ったとしても、
 加算率1.5倍だろ?

 どうやったら、100万マイルなんて、いくんだ?
 そんなにマイル持っているヤシは、日本国内でも、そうは見たことないな?
 あんた何者?

407NASAしさん:04/02/24 12:22
>>406
いいとこついてるね。
よく知っている。
そこまで見透かしているとは感心したよ。
たいしたもんだ。
408NASAしさん:04/02/24 15:16
>>406
「私たちがレポートしてもとりあげてもらえ
ないんです、是非お客様の生の声をダラスに直接
伝えてください」なんて答えかたする人が居るんだ。
いいAnswerだな。ふーん。
409NASAしさん:04/02/28 13:19
今、NRT-CUNの予約を入れようとAAに電話した。
AAは、初めて利用するなーと思いながら。
ここに書かれているように、対応かなり悪いなー。
これだと機内も相当なものだろう。
まあNRT−CUNは、C社もあるし、そっちに乗りかえるべ。
410NASAしさん:04/02/28 16:36
>>409
うん、乗る前から先入観で判断するようなヤツは乗らなくていいよ。
その方が機内の雰囲気も悪くならずに済むしな。
411NASAしさん:04/02/28 19:22
>>410
AAも最悪だがAAの客も最悪と思われ・・・
これで少なくとも409はAAに乗らないだろう。
楽しいなー。
412NASAしさん:04/02/28 19:24
>>411
キミにとって最高のエアラインって何さ?
413NASAしさん:04/02/28 19:36
>>412
エミレイツ
414NASAしさん:04/02/28 20:37
>>413
エミレーツで米国に行きたいなら勝手に行けば?
不可能じゃないからねぇ。
415NASAしさん:04/02/28 20:38
エミレーツは米国に路線は持っておりません。
416NASAしさん:04/02/28 21:14
チャーターすりゃいいじゃん。
417NASAしさん:04/02/29 23:17
このスレまだつづいてたんだ、、、。
所詮乗り物よ。乗り物。みなさん。
418NASAしさん:04/03/01 01:51
AAの大西洋線は結構よかったぞ。
おばちゃんCAだったが、愛想も良かったし。
こんな端くれアジアンにも世間話してきたしな。
ま、あの時は乗ってる客の数が少なかったせいも
あるんだろが。
419マジ、ブタ肛(兼自治屋)氏ね:04/03/01 03:12
AAの運航乗務員組合は17日SECから2月初め、同社の公開されていない財務情報を知りえた組合幹部職員の名簿提出を求められたことを明らかに。
従業員に合理化を求める為、一般には公表されていない内容を含めた同社の財務資料を主要3組合の幹部職員に公開した。

証券取引委員会は、その際に会社側と守秘義務契約を結んだ職員の名簿提出を求めたもの。
運航乗務員組合広報担当者は(守秘義務契約に反するインサイダー取引が行われたかは)現段階では全くの憶測にしか過ぎないとしている。


AAは26日、1日5便のハイチの首都ポルトープランスへの運航便を職員が空港に出勤することが困難なことから、26日の午後便の出発以降3月3日まで運休にすることを明らかに。
ポルトープランスへ、フロリダ州フォート・ラウダーデール、JFK、及びBOS(週2便)から乗り入れている。
ハイチでは2月5日からの反政府武装勢力との戦闘で60人以上が犠牲となり、国土の半分以上を勢力下に収めた武装勢力は、すぐにも首都に進行する態勢を整えている。
空港は出国する人で溢れ、一部は隣国ドミニカ共和国にヘリコプターで出国。
長年に渡りハイチ路線を運航しているAAでは、困難な状況下でも出来る限りの手を尽くし運航の継続を図って来たが、ここ数日は運航を継続するのに必要な空港職員を確保するのが非常に困難な状況になったとしている。
420失礼な言葉遣い:04/03/02 20:30
なんかここ社員
あたまわるそ。
日本の。
アメリカ国内は普通だよ。ちなみに。
名誉のためいっとくと。
日本の職員
NW=UA>AA
アメリカ
NW=UA=AA
自分の経験からは。
421失礼な言葉遣い:04/03/02 20:31
おもに予約のひとね。
422NASAしさん:04/03/02 20:41
>>420=421もあたまわるそ だがw
AAは1日2月27日から運航を停止しているハイチ路線を5日から再開することを明らかに。
首都のポルトープランスへマイアミから1日2便ニューヨークから1便の運航を再開。
ポルトープランスの空港には、米国の海兵隊員約200人が派遣され保安維持に当たる。
ポルトープランスへの、フロリダ州フォート・ラウダーデールからの週5便、ボストンからの週2便も運航を再開。
運航停止以前には、マイアミへ1日3便を運航していたが、スケジュールの変更で2便に減便。
燃料相場の上昇を受け、COが2月27日に始めた、北米路線での全ての運賃を対象とした往復で10ドル(片道5ドル)の値上げは、いつものようにNWが追随せず、値上げした他社も含め、1日までに以前の運賃に。
値上げには、AA、UA、DL、USが追随したが、全て1日までに運賃を元に。
過去60日間で3度目の試みだったが、値上げは全て失敗。
米国の大手航空会社は2001年から延べ230億ドルの損失を出しているが、数十年来で最も安い運賃を設定しているサウスウエスト航空などの低コスト航空会社との厳しい競争に曝され、値上げすれば路線からの撤退やシェアの低下を招く恐れも。
425NASAしさん:04/03/05 04:52
成田にラウンジあるのでしょうか?
426NASAしさん:04/03/05 10:14
あるよ。たくさん
427NASAしさん:04/03/05 11:37
あるのと使えるのは違うけどな。
428NASAしさん:04/03/05 14:11
>>420
>>421
>>422

ご心配なく。
今の支社長はアメリカから来たばっかりだし、
日本全体はアメリカのいいなり。
それ以上も、それ以下も、させてもらえない。
アメリカとまったく同じだと思うけどな。

人と場所と時による。
2001年11月12日にニューヨークで墜落したA300-600Rの事故原因についてAAとエアバスは互いに相手に原因があると非難の応酬。
事故原因について、AAは機体のコントロールシステムに問題がある、エアバスはパイロットの訓練不足が原因と主張。
AAは、A300-600Rのコントロールシステムが特異で、その上ラダーが予想外に影響されやすい設計になっているが、事故機のパイロットたちはその特性を知らされておらず、速度が増すとともにラダーが影響されやすくなっていったため事故に至ったと主張。
一方エアバスはAAによる「積極的にラダーを使用する」訓練に問題があり、それが突然先行するJL機による後方乱気流に遭遇して、誤った操作を行い事故に至らせたと主張。
AAはこれに対して「訓練方法と事故に因果関係はない」とエアバスの主張を突っぱね。
今回の事故は、テイルフィンとラダーが機体からもぎ取られるという初めての事故で、様々な状況を想定したテストをクリアしているにもかかわらず、このような事態になったという謎が。

AAは、ハイチ線の再開を当初の5日から3/9に延期。
空港再開のための準備作業にもうしばらく時間がかかるためとの理由。

AAは2007年までにDFW(ダラス・フォートワース)ハブの運航便数を現在より21%増やすと発表。
現在建設中で来年オープン予定のターミナルDの28のゲートのうち、19を確保して国際線用に使用。
同社はすでにダラスで67のゲートを使用して、アメリカン・イーグルを含めて1日約700便を運航してるがさらに125便を増やす。
430NASAしさん:04/03/08 05:50
アメリカではゲートエージェント、予約、アテンダント等現業職はみな高卒
で十分だからね。日本が異常なんだよ。
431NASAしさん:04/03/08 23:09
>>430
仕事で人を見下す、おめえみてぇなのがいるから困ったもんだよ。
432NASAしさん:04/03/09 14:03
>>431
別に>>430は見下してるわけではないと思うが。
キミこそ現業職を心の奥では見下しているからこそ
ついついそう読んでしまうんじゃないのか?
433NASAしさん:04/03/09 22:16
pltのカード、俺ンところにまだ来ない _| ̄|○
434NASAしさん:04/03/09 23:10
>>432
は?意味がわからんな。
俺は見下してはいない。
なんで、そう思うんだろ。ひねくれてるねぇ。おめえも。
435NASAしさん:04/03/09 23:57
>>434
ははは、>>430も同じことをテメェに対して思っただろうよ。
436NASAしさん:04/03/10 20:36
名物おばはん、まだいるの?
AAは3月9日治安状態の悪化から2月27日から運航を停止していたハイチ路線の運航を再開。
5日からの運航再開を予定していたが空港での保安態勢は確保出来たものの、空港までの乗客や空港職員の安全に懸念があるとして再開を見合わせていた。
2日時点では、マイアミからのポルトープランス線は毎日2便としていたが、運航停止前の1日3便で運航を再開。
空港は数日前から米軍の兵士が警備しているが、ハイチへはおよそ2300の国際治安部隊が派遣され首都の警備に。
438NASAしさん:04/03/13 01:15
現在、雨吏冠、弐本四者、名井分では、クーデター勃発中。
が、そのクーデターも失敗に終わりそう。
クーデター首謀者たちは、後まもなく行われるであろう、
魔女狩りと、その処刑に、戦々恐々とした、
日々を過ごしている。
439NASAしさん:04/03/13 01:17
そのクーデターは、世役蚊のトップを落とすため。
それが黙敵だった。
が、まんまと失敗。
まさしく語三だった。
440NASAしさん:04/03/13 01:18
世役蚊のトップ、それはかなりの号万。
世役蚊の核地位無吏井田ーたちの、半官を勝っていた。
441NASAしさん:04/03/13 01:22
半官を勝っていた吏夕は、、、、。
武蚊を名具り毛賀をさせたこともあり、
木似居らない喪のがあれが、日都利よびだし、印件に鹿るしまつ。
この世役蚊のトップの欧坊にはほとほと見名あきれ、
今回のクーデターに踏み切った訳だった。
442NASAしさん:04/03/13 01:30
世役蚊の核地位無吏井田ーたちが、クーデターに踏み切ったのには訳がある。
全氏車超の湾万系栄に、見名耐えかねて板ところ、弦氏車超が、
かのメリケン国から顕れ、見名に期待を約束したのは数年前。
今まで虐げられていた喪のたち、誰もが、車風一変を革新したからだ。
弦氏車超は、今まで虐げられていた喪のたちの実肩だと、当然思われた。
443NASAしさん:04/03/13 01:34
世役蚊の核地位無吏井田ーたちは、その号万な世役蚊のトップの亜句行を
次々と列挙して分所化し、さらにその上に打ったえた。
当然の内容は、弦氏車超の実実にも、歯いった。
これで、誰もが、「その号万な世役蚊のトップ」の失脚を夢見た。
444NASAしさん:04/03/13 01:37
が、何日たっても、なんの沙汰もない。
挙句の果てに、弦氏車超は、核地位無吏井田ーたち、一人一人と個別に話をしたい。
と言いはじめている。これは、打ったえた核地位無吏井田ーたちの連携を
断ち切るためであり、それぞれ個別に甘いえさを見せ、瓦解を狙うものと
思われる。
445NASAしさん:04/03/13 01:38
投稿みるならこちらへどうぞ
http://www1.vc-net.ne.jp/~nakakou/tkt/index.html
446NASAしさん:04/03/13 01:41
核地位無吏井田ーたちの思惑は、まったく外れたことになる。
弦氏車超は、「世役蚊のトップ」に対して、
なんの沙汰をする気もない。
もともと、世役蚊をもっと良くしようと、実名に打ったえてきたが、
まったくの嘘である。
そこには、まったく対室のかわらない、弦車風が、
今も根付いている。
447NASAしさん:04/03/13 01:44
核地位無吏井田ーたちは、そのうち処罰されるだろう。
きっと重罪に処されるに違いない。
彼らの冬は、簡単にあけそうにない。
戦々恐々とした、日々を送っているのである。
448NASAしさん:04/03/13 01:53
名居武固句歯津だったのだが、わかりにくかったかな?
つまらんか?
さぁ、皆様感想をどうぞ。
449NASAしさん:04/03/13 04:43
クーデターが成功した場合と失敗した場合とでは
顧客にとってどういう違いがあるのかを明らかにしてほしい。
社員さん達の労働環境なんて知ったこっちゃないからさ。
450NASAしさん:04/03/13 10:22
>>449
それもそうだな。
でも、こういう現状は、数十年以上まえから続いていることなので、
固脚にまともにサービ巣しているはずがありませんので、
悪対遇は、青梅にみましょうね。
451NASAしさん:04/03/13 11:39
投稿みるならこちらへどうぞ
http://www1.vc-net.ne.jp/~nakakou/tkt/index.html
452豚うっとおしい:04/03/13 15:41
醜悪なサイト
【狭まる】さよなら エアタリフ 17レグ 【包囲網】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1078383422/l50
自称「日本最大の航空サイト」ながら、その実態は『レベルの低い自作自演』と『ネタ爆弾』ばかりの日本最悪の航空サイト、クソタリ(別名*エアタリフ)。

「主催者(w」は自称「機長」(別名*豚肛)、本人は「ネット社会の英雄(w」気取りである。
しかし、一般社会ではタダの躁鬱病かつヒッキー、社会適応性ゼロの動物のクズ(自称)。
無職でヒマゆえに、連日連夜自作自演と他サイトの荒らしの生活。

自称「機長」の犯罪歴は数知れず、航空板を始めとする2chの荒らし・名誉毀損の常習犯(自白+リモホで確認済み)。
また、旅行会社の「海外発券部 担当営業部長」を騙り、当該旅行会社より2ch削除板などに抗議があり三日坊主(私文書偽造+旅行業法違反。さんざんわめく「和解済」も親告罪ではないので効力無し。)。
さらに、脳内営業部長行為により発券代行募集により詐欺未遂罪成立(発券完了していないゆえ「未遂」)。
もはや存在そのものが社会の迷惑と言っても過言ではない自称「機長」。
そんな「機長」の運営するクソタリをまたーりとヲチするスレです。

ありもしない法律知識を振りかざすも(別名*脳内「法曹界」)、
法律家にはありえない基礎的な間違いを犯し自作自演を見破られる。
「告訴します」「被害届を提出します」「首洗って待っとけ」が常套文句も、
悲しきかな脳内法曹界なので、その知識は基本から間違いだらけw
脅せばびびるとでも思っているらしいが、叩けば埃が出て困るのは自分w

スポークスマン、古くからの友人が(他スレを含めて)妨害工作を繰り広げている。
このスレの住人は、数限りない告発を受けていますが未だに誰も収監されていない。

そんなクソタリに早くあぼーんして欲しいと思う方、どうぞ。
453NASAしさん:04/03/13 17:39
age
454NASAしさん:04/03/13 19:35
ここの魔ー毛のババーには恨みがある。
455NASAしさん:04/03/13 20:52
投稿みるならこちらへどうぞ
http://www1.vc-net.ne.jp/~nakakou/tkt/index.html
456NASAしさん:04/03/14 00:10
さぁ、これから弐本氏車では、首切りがたくさんはじまります!
まぁよくて項核でしょう。
まともにサービ巣できませんので。
皆さん期待してください。
457NASAしさん:04/03/14 01:27
2004年度の上級会員カード届いた人はいらっしゃいますか?
私のところにはまだとどいてません。4月9日にBAエコノミークラス
に搭乗するときにAAプラチナカード提示でラウンジを使いたいのだが。
2003年度のカードは2004年2月までと有効期限が切れているし、
どうなっているのでしょうか?
458NASAしさん:04/03/14 04:35
私のところにもまだ届いていません。四月末にCX乗るので、それまでもう少し余裕はありますが。
459NASAしさん:04/03/14 11:46
投稿みるならこちらへどうぞ
http://www1.vc-net.ne.jp/~nakakou/tkt/index.html
460NASAしさん:04/03/14 13:28
クーデターだとかなんだとか言う前に、仕事しろ。
だいたい、規制の守られて、給料貰いすぎなんだよ。

いまどきこの業界ほど、おいしい業界はめずらしいぞ。

それと平均年齢が高すぎるんだよ、。

ただ、他の業界では全く使い物にならんようだが。
461NASAしさん:04/03/14 16:57
だいたい「クーデター」と自称してるのが大間違い。
ただの「トップへの直訴」に過ぎないだろ?
要するに悪代官の横暴に耐えられなくなった農民が
お殿様に訴えたら、お殿様は代官を罷免せずに
事態収拾を命じたってことじゃないか。バカらし。
殿様(=支社長)を追い出して自分達が実権を握って
経営に責任を負うってんならクーデターと呼んでやるよ。
462NASAしさん:04/03/14 17:14
>>457
2/28にPLTキット受け取った。今年は遅れている人たくさんいる
みたいね。

ラウンジ入室は最近カードではなくてTKTにサファイアの印字が
あるかどうかで判断することが多いから、旧カードとTKTで入室
できると思うよ。

BA乗るときでもFFPナンバーはいればステータスがTKTに印字さ
れるから。
463NASAしさん:04/03/14 17:39
アメリカの国内線乗ってきたんだが、飛行中に
デブのCA(20代半ばくらい)が、空席に座って化粧直ししてますた。
464NASAしさん:04/03/14 21:48
投稿みるならこちらへどうぞ
http://www1.vc-net.ne.jp/~nakakou/tkt/index.html
465NASAしさん:04/03/14 22:20
個人的な意見ですが、
社員全員、”異業種”から新しく採用して総入れ替えしたほうがいいと思う。
466NASAしさん:04/03/15 21:21
【飛躍】ますます発展するエアタリフ13レグ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1073978063/
467NASAしさん:04/03/17 00:29
aho
468NASAしさん:04/03/17 19:55
NRT-LAX 使おうと思うんですが、AAにするメリットってありますか?
469NASAしさん:04/03/17 21:52
>>468
デメリットならYの酒が有料。メリットは毎日フライトがある程度だろう。
470NASAしさん:04/03/17 21:53
米国市民以外は四月十日までにエリートマイルカードを送ります、とメールが来た。
遅いよ・・・。
471NASAしさん:04/03/17 22:52
aho
472NASAしさん:04/03/17 22:54
>>470
日本人はなんでカードにこだわんだか。
端末には、エリートだと、登録されんだから、カードの有無なんて関係ねーのによ。
やたら、まだこねー、まだこねーってうるせー。
473NASAしさん:04/03/17 23:39
>>472
昨年ランチリに搭乗した時はアメリカンのプラチナカードを提示しないと
ラウンジ利用できませんでした。
端末のステータスだけではだめな場合があります
474NASAしさん:04/03/17 23:55
>>468
単純にワンワールド系の航空会社(含JAL)に乗る機会が多いのなら、AAアドヴァンテージはいるとマイルが貯めやすいくらい。
SQにしとけ。
475468:04/03/18 10:14
AAだとLAXは同じターミナルで国内便に乗り継ぎできるって聞いたんで、
便利かな、と思ったんですけど、、、。
あとは、値段の問題なんですかね。
SQ、安かったら考えてみます〜。
476NASAしさん:04/03/18 12:01
http://airtravelers.hp.infoseek.co.jp/

瓜瓜先生の人気はすごいものがありますね
477NASAしさん:04/03/18 12:32
>>473
せっこー。
他社のラウンジが使いたいだけかい。
478NASAしさん:04/03/18 20:19
http://airtravelers.hp.infoseek.co.jp/

瓜瓜先生の人気はすごいものがありますね
AAは3月17日、燃料価格の相場が上昇しているものの第1四半期の運航費用はCASM(提供座席距離費用、1マイルあたり)が9.48セントと、前年同期比で約17%と顕著に下がると見込んでいることを明らかに。
原油相場は20年来での高値を更新しているが、AAでは1ガロン当たりのジェット燃料の調達費用の見積もりを従来の87セントから99セントに引き上げ2004年には302万ガロンを消費すると見込んでいる。
また2004年通年でのCASMを9.34セントと前年比で8%の減少を見込んでいる。
480NASAしさん:04/03/20 03:45
アメリカンドリーム14の平日75000円ってのは得かなあ?
でも必要旅行日数二日ってことは、アメリカで二泊しなければいけないって
ことだろうか。一泊で良ければ行って来ようかな・・・。
481NASAしさん:04/03/20 11:14

本当にLAX運行するのかな?
482NASAしさん:04/03/20 21:13
今回は、確実でしょう。去年は、SARSやイラク戦争のあおりをうけて
運行停止しただけだし。
それより、次は名古屋(中部国際)とかもありえる?!
483NASAしさん:04/03/21 13:11
まー、外的要因と内的要因があるわけで、、
SARSや戦争は外的要因ですが。
484NASAしさん:04/03/21 16:22
今回アメリカン航空で「ベジタリアンミール」を頼んだ。
行きの食事はそれなりだったけど、
帰りの食事は最悪だった。

家畜の餌のような、ポソポソしたライスの上に
フルーツがのってる主食。
野菜のスライス。
水。
パン+バター。

主食はどう考えても調理前って感じ。
もうあんな食事は勘弁だよ。

普通の食事をしてた周りの人も、
半分くらい残してる人が目だった。


やはり機内食はマズイ。
485NASAしさん:04/03/22 00:25
日本からはデパ地下の灘万等のお弁当持参で搭乗すればいいのだけれど、
DFW,ORD,SJC,JFK等で和食でなくてもいいですがどなたか情報お持ちでしょうか?
486NASAしさん:04/03/22 00:54
>>485
ORD:ターミナル内の Panda Express で買う
SJC:レンタカーを返す前に、シリコンバレーのいたるところにあるアジア系デリで何か買う
JFK:それこそマンハッタン中に何でもある
DFW:うーん・・・
487NASAしさん:04/03/22 00:58
>>484
どこから帰ってきたんだ?

漏れは最近は残すほどまずいって状況に出会ったことはないが。
しかしわざわざスペシャル頼んでまずいって言われてもねぇ。

ま、米は日本米が一番うまいわけだから米がまずいのはしゃあない。諦めろ。
488NASAしさん:04/03/22 01:08
>>484+487
マジレスだけど、パサパサの米は手でこねると粘り気が出ておいしくなります。
東南アジア・インド方面はそういう食べ方でしょ。
そのせいでそっち方面はぬるいライスです。
スプーンで食うと不味いです。
機内食が当てはまるか分からんけど、というより機内食でやったら周りに引かれると思うけど。
489NASAしさん:04/03/22 01:10
皆の衆URIURI先生がボコボコにされているので
URIURI総括を擁護する為に出陣じゃ

http://airtravelers.hp.infoseek.co.jp/
490まともな住民一同:04/03/22 01:12
我々には489に掲載のような事実は有りません。
各住民とも健全な社会生活しております。
また、現時点で我々には寅常連と言う病名は、ございません。
有る特定の方が我々の寅常連という病名を騙り営業コピペをされた様ですが悪不快参加・チャットは愚か、投稿さえもされていません。
我々を援護して頂いているレスに関しては大変有り難く思っております。
信用第一をモットーにしておる住民ゆえ、誤解の有るレスについて は削除をお願い致します。
お忙しいところ、誠に申し訳ございませんが重ね重ねお願い致します。
491NASAしさん:04/03/23 00:08
B747導入キボンヌ
492NASAしさん:04/03/23 01:58
>>491
777の方がゆったりしてていいぞ。でもやっぱりMD−11復活希望。
493NASAしさん:04/03/23 02:16
>>491
昔はあったけど・・・、しかもSP
494NASAしさん:04/03/23 11:57
747と777、乗り心地ってそんなに違うの?
内装ってその航空会社によって、変わるのでは?
MoreRoom仕様の747なんていいと思うんだけど。
ま、ありえないが。
495NASAしさん:04/03/23 16:21
長距離国際線では、2−5−2と3−4−3の差は大きいぞ。
777の方が、いわゆるミドルマンが少なくてすむしね。
496NASAしさん:04/03/23 16:48
カリブ方面へ行くハネムーナーって、乗り継ぎが便利な他に、
2シーターでイチャイチャ狙いで、AA指定が多いらしい。
3人席だと、余計な人が隣に来る可能性あるもんね。
497NASAしさん:04/03/24 08:45
ていうか、AAって経営保ってるよね、なんとか。
498NASAしさん:04/03/24 09:57
確かに。
LAX線も今回はめでたく就航するみたいだし。
でもまあ何があるのか分からないのがAA。
SJC線ってどうなんだろ。
次に成田線なくすとしたら、SJC?
っていうか、DFWから中部空港に参入とかもありえる。
とにかく狙いがわからないのがAA。
499NASAしさん:04/03/24 21:01
SJC線はなくしてほしくないなぁ。
シリコンバレーに行くことが多い身としては
あれほど便利なものはないんだが・・・
もし、どこか1路線を廃止する必要があるなら
JFK線にしてくれ。
500NASAしさん:04/03/24 22:21
>>499
たしかにAAでJFKは・・・。
日本人なら日系使うし、マイル厨ならCO使うかな。
501NASAしさん:04/03/25 01:49
なくなっても困らないのは意外とDFW線だったりして・・・
502NASAしさん:04/03/25 12:08
>>501
ハブはなくさないだろ。
SJCもキープしてほしい。
503NASAしさん:04/03/25 12:12
でも就航時間が長いほどMORE ROOMの威力が。
AA以外のYでNYまで行きたくないなぁ。
504NASAしさん:04/03/25 13:32
日本発の場合、DFW乗り継ぎよりORD乗り継ぎの方が
便利なことが多いんじゃないか?
DFW便を廃止してORD線を一日2便にしてほしい。
505NASAしさん:04/03/25 14:30
いや、AAはUS発を基準に考えてるからそれは無理かと。

JFK便だって、アメリカ人が日本に出発し、日本から帰ってくるのに
都合のいい時間帯の発着だし。
506NASAしさん:04/03/25 17:39
まず、DFW線がなくなることはないでしょうね。
一時、JLがこの路線に参入してきたけど結局敗退して
今やそのスロットはAAが飛ばしてるし(175・176便)
独占できるヘッドクオーターベースの廃止はないでしょうねぇ。
日本人にはあまり恩恵のない路線だけど。
まあ、廃止されるとしたら、LAXでしょ。
競争相手が多すぎて、採算あわずにフェードアウトしそう。
507NASAしさん:04/03/25 18:08
JLのDFW線はコードシェア記念みたいなもんだったからねぇ。
508NASAしさん:04/03/25 22:02
でも、AAはかなりお冠だったようで、、、。
509NASAしさん:04/03/27 17:26
AA175/176のデイリー化と間合い利用のHNL線開設希望


510NASAしさん:04/03/27 18:31
ということは、HNL線で777使用ですか。
511NASAしさん:04/03/27 18:48
>>510
当然です(UAも777で運行中、JL80/89の筋で)
これによって捻出した機体はJLの中部−LAX線に使用
512NASAしさん:04/03/27 19:14
>>511
中部ーLAXなんて需要ない。
バンクーバーで乗り継ぐか成田経由で。
513NASAしさん:04/03/27 19:24
JL80・89の筋、JLの中部−LAXって
AAとどう関係あるの
C11の適用下にあるHA(ハワイアン航空)は3月24日、法的な再建手続きの終了後、元AAの会長だったドン・カーティー氏が同社に出資した上で同社の会長に就任することを明らかに。
カーティー氏は1998年から2003年4月まで、AAの会長兼最高経営責任者(CEO)を務めていた。
同氏のHAへの出資は、他の投資家を含めた投資組合を通じてで内容は明らかにしないとしている。
カーティー氏はHAの会長として日々の経営には関与せず、会社再建後の戦略的な取り組みに付いて助言を与えるとしている。
HAは2003年3月に連邦破産法11条の適用を申請、破産裁判所にはHAが再建計画を提出する一方、債権者であるボーイング・キャピタル社など他に数件の再建計画が提出されている。
515NASAしさん:04/03/28 08:25
>513
ハンドリングはAAに委託
516NASAしさん:04/03/28 19:33
HNL線でファーストクラスあるのって、JLとUAだけ?
517NASAしさん:04/03/28 19:42
QFとかBAとかSQとかがあんだろ
518NASAしさん:04/03/28 20:15
BAはどこからもHNLに乗り入れてませんが
519NASAしさん:04/03/28 20:17
>>513
中部厨の脳内でのみ関係あります。
520NASAしさん:04/03/28 22:19
HNL便がでたら、微妙に知名度あがりそうでなんか嫌だな。
北米便でドキュンが増えるのだけは勘弁してほしい。
521NASAしさん:04/03/28 23:43
JAL+AAのジョイント特典航空券をC席で発券しました。
北米内のAA搭乗区間は全てFクラスになるのですが、
AAのラウンジは使えますか?
522NASAしさん:04/03/29 16:34
>>521
国際線到着、出発時のみつかえる。

たとえば成田−シカゴ−セントルイスの場合、セントルイスでは使えない。
523NASAしさん:04/03/29 17:42
>>521>>522
いや、使えるって言い切れないでしょ。
国際線がAAになってないと無理ですよ。
(522の説明はあくまでもAAで国際線乗った場合)
JLを使うならだめ。国内線のFは全然意味ない。
JLの機材使ってチケットがAAになってるコードシェアなら
AA扱いになるけど、ジョイント特典航空券ってことはマイル使ってるから
コードシェアはありえない。
国際線をJLで飛ぶならサクラを使ったら?
524522:04/03/29 17:56
ああそうか。国際線部分がJLになるのか。
じゃ、だめだ。
失礼しますた。
525523:04/03/29 18:20
いや、本人がここにいないし、国際線部分がJLになるかは
100%じゃないので、あえて 言い切れない と言ってみました。

526521:04/03/30 01:21
>>522さん
>>523さん

国際線部分のNRT-LAXとORD-NRTがJLなのでダメポですね。
LAXでは中途半端に時間があるので使いたかったのですが…。
未知なるAAのラウンジをのぞいてみたいというのもありました。

御丁寧にありがとうございました。
527NASAしさん:04/03/30 03:52
まぁ国際線はJL使う方がいいわな。特典のCでも(AAでとった特典でも)荷物宅配タダだし、JFK線はフラットだし。
528NASAしさん:04/04/01 11:13
LAX線就航まであと4日になったけど、誰か初日から乗る人いる?
529NASAしさん:04/04/01 12:27
>>521
俺も3年前、JL/AAのジョイントアワード(Cクラス)使ったことあるけどラウンジ使えたよ。
アドミラルズクラブの入口で航空券見せたら「JAL国際線で来たんだな?」と言われて入れてくれたよ。
ちなみに俺のルートは、
NRT-DFW-CID-ORD-KIXだったけど。JALで乗った区間は今はない路線になっちゃったね。
530NASAしさん:04/04/01 16:15
JL国際線(ファースト・ビジネス)→AA国内線(JLとのコードシェアリング便)の乗り継ぎの時は、
・Admirals Clubを利用できる
・成田でスルーチェックイン(もちろん荷物はCIQのためいったん受け取り)
というようなことを何年か前にもらったJAL USAとかいうパンフに書いてあったよ。
531NASAしさん:04/04/01 16:59
JL国際線Cクラス(JL機材)+AA国内線コードシェア 

この発券方法がラウンジを使える最低のラインです。
質問の場合は、マイルを使ってるからコードシェアとは関係ない。
ただし、AAの方も認識が甘くて、>>529のようにラウンジに入れたのかも。
それか、そのくらい、目くじら立てんな、ってことなのかも?
ダメもとでトライするのもいいかもしれないですね。
でも、現在では上記が、ボトムラインなので参考までに、、、
いずれにしてもYクラスでははいれません、念の為

532NASAしさん:04/04/04 02:36
aal.co.jpからアメリカンドリームの運賃表が消えてしまったのだが。
533NASAしさん:04/04/04 10:45
>>532
あるみたいだけど
534NASAしさん:04/04/05 19:03
やっと、今日NRT-LAX就航だね。
535NASAしさん:04/04/06 01:00
ようやくplt到着age
OSはフォッカー100 OE-LVA(製造番号11490 元AA N1464A)を今月末に受領。
537NASAしさん:04/04/06 11:34
お題 「今後AAに出して欲しい路線〜」
538NASAしさん:04/04/06 12:42
>>537
NRT-MIAノンストップ
539NASAしさん:04/04/06 13:38
NRT−EZEノンストップ
540NASAしさん:04/04/06 14:23
>>539
A340-500で飛ばせるか?でもそれをやるならアルゼンチン航空だろう。
541NASAしさん:04/04/06 14:30
>>537
NRT-BOS
NRT-FLL
542NASAしさん:04/04/06 14:42
ICN-LAX
543NASAしさん:04/04/06 14:42
NRT−HNL
544NASAしさん:04/04/06 14:44
>>542
ICNかよっ(さまぁーず三村)
545NASAしさん:04/04/06 19:34
KIX復活きぼんぬ
546NASAしさん:04/04/06 23:57
TPE−SJC復活
547NASAしさん:04/04/07 01:44
路線は増やさなくていいから、ORD/DFW/JFKの全便を
 ・日本発は出発を最低2時間、できれば3時間早める
 ・米国発は出発を最低2時間、できれば3時間遅らせる
を希望。

乗り継ぎ時、暗くなってから目的地に着くのは嫌なんだよ。
疲れるし、レンタカーでは道に迷いやすいし、翌朝も眠いし。
帰国する日の朝、5時前に起きるのも辛いんだよ。先は長いのにさ。
SJC往復すると毎回「天国みたいなラクな出張だ!」と痛感するね。
548NASAしさん:04/04/07 03:00
>>547
よーく考えろ、成田での事を。
549NASAしさん:04/04/07 07:55
>>548
ん? 何か問題でも?
550NASAしさん:04/04/07 10:33
>>547
NW,UAは以遠権でアジアに飛ばせるからダイヤに融通性あるが、以遠権がないAA
は米国からの便がそのまま成田で折返すからある程度現状のパターンになるのは
仕方がない。
551NASAしさん:04/04/07 19:40
>>547
176便NRT発早すぎせめて14時30分にしろ
552NASAしさん:04/04/07 19:55
HKG-NRT
553NASAしさん:04/04/08 02:15
相変わらずサービス面で余りいい評価貰ってないね。
ソース見つかんないけど、1,2位がジェットブルー、サウスウエスト
で11位がアメリカンなんだってね。
554NASAしさん:04/04/08 17:35
>>553
誰の評価、それ?
ジェットブルー、サウスウエスト、安いからでしょ。
サービスがいいから、とは言えない。
で、11位だから、何?
555NASAしさん:04/04/08 18:07
>>554
出典は確か、アメリカのビジネス雑誌だったかと。逆に言うと、ある程度の短・中距離や
短時間路線では、消費者はサービスよりも、価格を選ぶって事だよね。ジェットブルーや
サウスウエストは、大手以下の価格と、大手には無いと言うより、大手には出来ないサービスで、
大手以上の評価を受けたんじゃないのかな。長距離国際線ではなく、短・中距離路線で見る
限り、手厚い機内やグランドサービスは、必ずしも必要でないし。従って、地域内短・中距離
路線では、価格とフリークエンシーサービスが、一般消費者にとっては重要と考えたんじゃないの?
556NASAしさん:04/04/08 20:55
先生!
なんでAAには以遠権がないの?
557NASAしさん:04/04/08 21:19
http://ibstokyo.dyns.cx/

NWはJLの就航や羽田・成田の路線拡大に貢献し、UA路線の前身パンナムも羽田・成田のネットワーク拡充に協力したので以遠権が優先的に与えられました。
AAはそういうことがないのでないと。
558NASAしさん:04/04/08 22:24
なるほど ありがトン
559NASAしさん:04/04/08 22:40
560521:04/04/10 02:41
>>529-531さん

これはちょっと楽しみになってきました。
搭乗ルートはNRT-LAX-DEN-DFW-ORD-NRTで、
LAX-DENがAAとのコードシェア便です。

DENとDFWはどちらも朝の出発なので
ラウンジが使えても立ち寄る時間的余裕がないと思うのですが、
LAXは多少時間があるので使えたら嬉しいです。
当日ダメ元で聞いてみます。ありがとうございました。

あと復路のAA分はリコンファームが必要とか言われたのですが…
マジっすか?
561NASAしさん:04/04/10 13:57
DEN、DFWはゲートウェイじゃないから、どっちにしても使えないですよ。
そして国際線乗り継ぎ当日のみ。
リコンファームは必要じゃないですよ。
しないからってキャンセルされるなんて、一昔前のお話では?
でも、私は国際線乗り継ぎがあるならいつもしてますよ。
最終目的地に入ってから、必ず電話いれて、最終滞在先の電話番号を
いれといてもらいます。
事前にフライトのイレギュラーが分かった場合、電話連絡くれますから。
特に東海岸からの乗り継ぎだと、どうしても朝早いじゃないですか?
だからかかってくる電話も夜中3時、とかなんですがw
知らないで空港に行って、キャンセルです、国際線乗り継ぎはありません、
って言われるよりいいじゃないですか?
それを踏まえて、めんどうだし、どうでもいいって人は
リコンファームしなくていいんじゃないですか?
562NASAしさん:04/04/10 18:58
>>537
NRT-HNL
NRT-SEA-JFK
発着枠はJL80/89・47/48を
それぞれNGO-LAX・KIX-JFK線に変更して捻出

563NASAしさん:04/04/10 19:48
NRT-SEA-JFKって昔はうまく乗り継げて結構使えたのにな
564NASAしさん:04/04/10 22:22
B747導入してクレ。
565NASAしさん:04/04/11 09:52
アメリカンが西海岸のハブをサンノゼに置いたのはどうしてなんでしょうか?
普通に考えても、SFOやLAXの方が良さそうなものなのなのですが。
566NASAしさん:04/04/11 11:00
>>565
他社がすでにハブにしてて拡張の余地が少なかったから。
567NASAしさん:04/04/11 12:51
>>565
政治的な理由
568NASAしさん:04/04/11 22:26
URIURIはAAにリマークされているって
569NASAしさん:04/04/11 22:39
>>568
理由は?
570NASAしさん:04/04/12 00:06
>>564
なんで? おせえて
あんまでかいとICQこむぞろ。
60,176か?
>>565
だから170じゃん
571NASAしさん:04/04/12 18:28
今度バンコク行くのだがアドバンテージ貯めるつもりなら
どの航空会社がおすすめ?

本当はマイルで飛ぶつもりだったが、少し足りなくて迷い中。
572NASAしさん:04/04/12 18:49
>>571
JLかCXしかないやん。

>本当はマイルで飛ぶつもりだったが、少し足りなくて迷い中。
足りない分、購入したらどうですか?
573NASAしさん:04/04/15 07:08
>>567
政治ってどんな理由?
574NASAしさん:04/04/17 20:04
>>573
1つはサンノゼ市からの誘致があったよう。
一時、SJCから台北、パリが出たのもそうだし、(今はない)
かなーり遅れたけど、新しい入国審査施設を作るっていうのも
国際線を出す提携の1つだった。
あの、掘っ立て小屋みたいなの、ひどかった。
雨の日はびしょぬれになったし、バスにのってバゲージクレームに行くとか
まじうざかったが、入国審査がやっつけ仕事で簡単なのがよかった。
ちょっと懐かしい。
575NASAしさん:04/04/18 03:10
誘致があったのか。なるへそ。
576NASAしさん:04/04/18 10:34
後は、クリントンの前にあった、前ブッシュ政権の時にいろいろ
AAは持ちつ持たれつ、でバックアップがあったとかなんかそーゆーの
(忘れてしまったよ) 覚えてる方いたら、きぼんぬ
577NASAしさん:04/04/18 16:30
ブッシュ家にとっては地元の超巨大企業だから色々あるのは当然か。

しかし、現ブッシュが育ったミッドランドに行ったことあるが、
ヒデえ田舎の地方都市だったなあ。
578NASAしさん:04/04/21 12:22
アメリカの中部なんて、みんな田舎だよ
昔機内で、隣り合わせになったアメ人に機内食について、
色々質問された。いなり寿司を指して、「これはなんの魚?」とか。
寿司は全部魚だと思っていたから。
生まれてこの方、旅行するのは初めてで、中部の片田舎から
出たことがなかったらしい。
ビーフとポテトとハンバーガーを食べて育ってきたから、
よその国のことはわからない、と言っていた。
ブッシュもよその国のことなんて、わからないだろうさ。
579_:04/04/21 21:31
>578
マイアミでクルーズ船乗ったら、生まれて初めて海を見た!と喜んでいる雨人が多かった。
580NASAしさん:04/04/25 13:17
マイル加算されてないとき、搭乗券と自分のカード番号書いた紙を
一緒に送ればオケ?
まだカードが届いてないからメモだけで良いのですか?
581NASAしさん:04/04/26 09:50
マイル加算されてない時ってなんですか?
582NASAしさん:04/04/26 09:53
>>578
これを言っちゃえばアメリカなんてほとんどクソ田舎。
だってあの国は大陸国家だからこれくらい当然だろ。
583NASAしさん:04/04/26 16:54
>>582
むしろ首都圏ほどの土地にこれほど人口が密集している
日本の方が世界からすれば異常

新幹線乗るとびっくりするらしいよ。
「民家が途切れるところがない」って

思いっきりスレ違いでスマソ
584NASAしさん:04/04/26 21:10
>581
加算漏れのことです。

搭乗する前に会員になっていて、チェックイン時に会員番号を
伝えたが加算されていなかったのです。
585NASAしさん:04/04/27 10:20
>>584
加算漏れならオンラインでできるでしょ。
加算されてなかった、ってゆーのもオンラインで確認したんでしょ?
586NASAしさん:04/04/27 15:38
ひろゆきが何か始めたみたい

1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:04/03/03 22:13 ID:???
あなたの潜在エネルギー数値化プログラムつけてみました。。。
名前の欄に『地空海川山崎渉水石谷気』と書き込めば
【1850】とか【4803】とか記録が出ます。
数値は書いた日付とか時分秒とかレス番号で反映され0〜10000くらいまでありますよ。。。
意見が割れた時にジャンケン代わり使ったりお暇なら遊んでください。


587NASAしさん:04/04/28 00:29
>>585
オンラインで加算できるのですね、知りませんでした。
しかし英語が分からないのでどこで出来るのかサッパリです。
もし良かったら教えて下さい。
588NASAしさん:04/04/28 12:28
オンラインですでに登録して、自分のアカウントが見れる状態ですか?
説明するのは、それからにしましょう。
ちなみに加算漏れは、他社便じゃないですよね?
589NASAしさん:04/04/28 16:55
>>588
マイアカウントも見れますし,AA便の加算漏れです。
590NASAしさん:04/04/28 20:39
>>589
僕は慣れないサイトを覗くときはsitemapでまずそのサイトを俯瞰する。
英語の「事後加算」のキーワードで検索すれば見つかるよ。
答えを書くと「missing mileage request」とか「update summary」。
実際はこのキーワードじゃなかったけど。

あと2chだと最初の投稿番号をハンドルにしたほうがわかりやすい。
591NASAしさん:04/04/28 20:50
ログインしてから、左のメニューから 
AAdvantageをクリック、左メニュー右隣に出てきたオプションから、
Request Mileage Creditをクリックすると、フォームがでてきます。

まず最初に電話番号を記入する欄があるので、日本在住者は、
Intl-Code は 81
Area/City Code は 東京なら 03 の 0 を抜いた番号。あとはそのまま。
(例)Home 81−3−3333−1234  Business 81−90−4321−1111(携帯)

あとは、書いてあることに沿って、入力してみてください。
電話番号のすぐ下にあるハイパーリンクをクリックすると、チケットナンバーの見方や
エアポートコードを調べるフォームがでてきます。
したがって、Origin/Destination のところには、ロサンゼルスなら LAX
成田なら NRT と3レターで入れてください。

では、頑張って。
592580:04/04/30 00:29
>>591
有難うございます、なんとか出来ました。
593NASAしさん:04/04/30 09:35
ホノルル便運航申請
http://www.aal.co.jp/news/20040430T89.html
594NASAしさん:04/04/30 10:24
とうとう来ましたね、HNL線。
で、777でアメリカ本土から成田に来た機材を使いまわすという説と
767で本土からホノルルに来た機材を使うという説があるようです。
595NASAしさん:04/04/30 15:02
>>594
767も777もB滑走路で着陸できるから、A滑走路での着陸に使っていたスロットの一部を離陸用に振り向ければ、
需要があるかどうかは別として、HNL線に限らずまだ増便できるような気もする。
596NASAしさん:04/04/30 15:22
>>595
AAって、現段階でも着陸は全てB滑走路では?
597NASAしさん:04/04/30 22:34
>>593
ダラス線(AA175・176)の折り返しを使用するのではないか
時間的にはJL80・89のダイヤを使用
598NASAしさん:04/05/01 10:22
>>597
でも、AA176/176はデイリー運行ではないよ??
599NASAしさん:04/05/01 22:25
>>597
機材は回して使ってるから、別にダラス線の折り返しとか関係ない。
次の日の昼に176がでるまで遊ばせとくの、もったいないから、
という意味ならわかるけど。
でもその説も現実に考えたらあり得ないと思うけど。
だって、12時の176便の出発ってことは、少なくとも1時間前には
出発するスタンバイ状態になってなきゃいけないわけでしょ。
じゃ、ホノルルからの折り返しは何時に着くわけ? 少なくとも朝10時前?
いったいホノルルは何時に出なくちゃいけないの? 朝6時とか?
ありえない。そんな早朝便乗りたくない。
600NASAしさん:04/05/01 22:40
600でもいただいときます。
601NASAしさん:04/05/02 03:18
某旅行代理店でサンノゼ行きの格安航空券を購入する予定なんですが、
アメリカン航空がやっている
国際携帯電話無料レンタルサービスやサンノゼ無料バスサービスを
旅行代理店で格安航空券を買った人でも利用できるんでしょうか?
また、アメリカン航空はリコンファームが必要なんでしょうか?
602NASAしさん:04/05/02 08:40
代理店か航空会社に直接電話して聞く方が早くて正確な答えがわかるよ。
ちなみに、ある代理店で買ったときは、形態はシラネけど、ブスはOK、
離婚ファムは不要だけどするに越したことない。以上。
603NASAしさん:04/05/02 08:52
>>601
なんで直接聞かないの?
604NASAしさん:04/05/02 14:40
>>602-603
レスありがとうございます。
まだ購入を考えている段階だったので
分かる人がいるかなと思い質問しました。
調度、今はGW中なので電話受付もやっていないので
GWが終わったら直接、旅行代理店に聞いて見ます。
605NASAしさん:04/05/02 14:46
>>599
HNL線開設時にAA176の時間を1時間繰り下げる形になるのではないか
606NASAしさん:04/05/04 23:51
DOTへの申請では767-300だって。本土からホノルルに飛んできてる763が
日本へやってくるみたい。
607NASAしさん:04/05/05 00:34
申請内容はこんな感じでした
2004/11/01〜
AA27 HNL11:50 -> NRT16:00
AA26 NRT21:30 -> HNL09:20
使用機材 767-323ER (C30/Y182)
申請したってだけだから、これで決定ってわけじゃ
ないんでしょうけど。そういやAA26/27って
昔SEA便だったよね。
608NASAしさん:04/05/05 23:04
>>607
それって詳しい情報ですね。どこで見れるの?
でも、そんな時間枠取れるのかなー。
609NASAしさん:04/05/05 23:06
アメリカン航空の、自社運航の太平洋線って、日本線だけなのかな?
610NASAしさん:04/05/05 23:15
>>609
そうみたい。
以前はソウル、関空線があったはずだが。
611NASAしさん:04/05/05 23:33
サンノゼ−台北も一瞬だけあったが、SARS騒動で即あぼーん
612NASAしさん:04/05/06 00:31
アメリカン航空の機内食で
the great american burgerなるものがあると聞いたんだが知ってる?
613NASAしさん:04/05/06 00:32
>>612
訂正
The Great American Hamburger
614NASAしさん:04/05/06 01:50
>>610-611
へぇ〜そうなんだ。世界最大の航空会社と言っときながら、
ネットワークはたいした事無いんだね。
615NASAしさん:04/05/06 01:54
>>614
世界最大というよりはアメリカ最大
616Air Nanashi:04/05/06 03:54
>>610
関空便は日本線だろうが…。
617NASAしさん:04/05/06 09:15
ネットワーク的に世界最大だったらBAかな
618NASAしさん:04/05/06 09:54
>>614
日本だけがネットワークだと思ってんの?
619NASAしさん:04/05/06 17:52
>>615
やっぱり世界最大だろ…。
アメリカのほとんどの都市、ヨーロッパ各国の首都と、中南米はほとんど全部
の大都市はネットワークでカバーしてる。
アジアが弱いだけだよ。
620NASAしさん:04/05/07 00:50
昨日ダラスから帰ってきたのですが、AAって酒出ないんですね(Y)
ビール飲もうと思ったら5ドルだって。法律的に持ち込んだヤツもNGだと。
13時間以上のフライトでビールも飲めんとはチトショックだった。
まあ、酔っ払って暴れるDQNが減って航空会社はいいのかもしれんが・・・
621NASAしさん:04/05/07 03:06
>>620
酔っ払って暴れるDQNが減ることは乗客としても歓迎すべきことだが。
622NASAしさん:04/05/07 08:36
>>620
>13時間以上のフライトでビールも飲めんとはチトショックだった。
なんか大げさだな。
どうしても飲みたきゃ、5ドル払えばいいだけの話のような。
623NASAしさん:04/05/07 19:00
>>620
えらい古い話ですな
624NASAしさん:04/05/07 19:59
>>612
食べたことあるよ。普通のしょぼいハンバーガー。
でも、今はもうない。
と、いってがっかりするほどの食べ物でもない。
625NASAしさん :04/05/08 02:23
いや、しかしカレーうどんにはびっくりしたけど。。。

626NASAしさん:04/05/08 10:52
すき焼きうどんのほうがびっくりだろ
627NASAしさん:04/05/08 14:23
>>610
AAはSELには自社機での乗り入れは過去も現在もしていなかったはず。
628NASAしさん:04/05/08 19:40
>611
台北もSARSであぼーんしたわけでもなく、テロの煽りを受けて、
が理由であぼーんしたわけで
629NASAしさん:04/05/08 21:08
>>627
恐らくDLと勘違いしたと思われ。
630NASAしさん:04/05/08 22:01
>>624
レスありがd
しょぼいハンバーガーなのか・・・(´・ω・`)ショボーン
>>625-626
カレーうどん&すき焼きうどんが、どう凄いのか気になる・・・
来月乗る予定なので、機内食に出てくるかな
631NASAしさん:04/05/08 22:40
日本への帰国便で、成田到着前に出てくるよ
632NASAしさん:04/05/09 02:21
カレーうどんよりあのすき焼きご飯みたいなのの方が凄いと思うが

ちなみに今日カレーうどん食って帰ってきますた。
誰もまだ話題にしてないようだけど、機内エンタテインメントの
プログラムが新しくなってたな。GUIだけの変更だけど。
633NASAしさん:04/05/09 03:24
>>631
到着便にカレーうどんが出るのか・・・
で、どう凄いの?不味い?

機内食と言えばAAの機内食では
ビーフorチキンならビーフが良いと聞いたんだが
チキンも不味いんですか?
めったに海外へ行ってないので
機内食がそれほど美味しいと思ったことがないんだが・・・
漏れが乗ったことがある航空会社
ノースウエストとマレーシアのみ
634NASAしさん:04/05/09 16:21
今2タミの展望台いるけど、AAも着陸はBラン使ってるね。
635NASAしさん:04/05/09 20:35
>633
GWの帰りにDFW→NRTでカレーうどん食べました。到着前に出ます。ピザがカレーうどんどちらかのセレクトです。カレーうどんと言っても、汁気は少なくて普通の平らなトレイに入ってます。具財が大きめで、なんと言うかパスタに近い感じです。味はまあまあでしたよ。
636NASAしさん:04/05/10 01:35
そういえばあの日本語がたどたどしいCA、未だに「新東京国際空港」って言ってたな。
637NASAしさん:04/05/10 21:10
>>632
GUIって何ですか?
638NASAしさん:04/05/11 00:33
>>632
それって、間違って他国用のものがセットされてたってことでは?
10日前、DFW->NRT便がブラジル向けになっていて往生したんだけど・・・
639NASAしさん:04/05/11 10:08
>>638
いや、プログラムはちゃんと日本用だった。
洋画は英語/日本語だし、邦画もあった。
640601:04/05/12 06:36
やっぱ離婚ファームが必要なようです。
出発の時にAAのカウンターで聞いて下さいとのことでした。
サンフランシスコに滞在予定なんですが、
離婚ファームする連絡先をググって探したんですが
AAのHPに出てる
「日本語予約サービス」とかって連絡先でできるんでしょうか?
www.aal.co.jp/cust/cust_serv_04.html

あと、始めてマイレージ会員になりました。
AAのマイレージ会員は
日本航空を利用した時でも
マイレージが貰えるということを知ったんですが、
どうやったらマイレージが貰えるのでしょうか?
搭乗する時にJALのカウンターで
AAのマイレージ会員ということを伝えれば良いのでしょうか?

教えて下さい宜しくお願いします
641NASAしさん:04/05/12 07:38
>>640
リコンファームは不要だよ。AA日本支社に聞いてみな。JALに貯める場合はAAの
マイレージカードをチェックインで見せればいい。JALの場合バーゲンフェアは
貯まるが、ツアーとかで貯まらないから注意。
642NASAしさん:04/05/12 09:52
誰がリコンファーム必要なんて言ったんだ。
一回AAに電話してみろ。保留メッセージでもリコンファームは
不要ですって言ってるぞ。
643NASAしさん:04/05/12 10:31
最近の日比谷のフンイキはどうでつか?
644601:04/05/12 22:37
>>641-642
レスありがとうございます。
AAでリコンファームは必要ないんですかぁ。
某旅行代理店で航空券を買ったんですけど
メールで「旅行時のご案内」みたいので
リコンファームが必要って書いてあったんですよぉ。

>>641
AAのマイレージ会員に入ったのは
昨日の事なんでカードは無いんですが
AAのマイレージ会員だという事を伝えて
会員番号を伝えればOKなんでしょうか?
ツアーではないので多分マイレージは貯まると思います。
645NASAしさん:04/05/12 23:05
これだから「スチュワーデス物語」を知らない世代は困る。
646NASAしさん:04/05/13 19:43
>>601

>ツアーではないので多分マイレージは貯まると思います。

ツアーではなくても、マイレージが貯まらないことはある。
個人手配のつもりで買った航空券が、実はツアー用のもの
(つまり本来はホテル等とセットでなければならないもの)を
旅行会社が勝手に航空券だけバラ売りしたものだった場合、
航空会社からはあくまで団体ツアー客の一人にしか見えず、
マイレージの適用外になる。

それからJALの場合、チェックインカウンターではマイル加算できない。
チェックイン後に、カウンターの横あたりにある「マイルレコーダー」という
機械(自動チェックイン機を兼ねていることもある)に会員カードと
ボーディングパスを通す必要がある。
これはJALのJMB会員もAAdvantage会員も同じ。
つまり、空港で加算してもらうためには会員カードの現物が必要。

まだカードがないのなら、
 ・JAL予約時にAAdvantage会員番号を伝えておく
 ・事後登録をする(相手は当然JALではなくてAA)
のどちらかしか方法がない。
これ以上の情報が欲しければ、自分でAAに電話して聞きな。
647NASAしさん:04/05/13 23:12
>>646
素人はだまっとけ、うそをかたるな。
JAL利用の場合は、AAにマイルをつけたい場合
・電話予約してAAの会員番号を伝える。
・Webなどからチケットレスで手配した場合は自動発券機を使わずに
 有人のチケッティングカウンターでチケットを購入し、AAの会員番号
 を伝え、その場でボーディングパスも出してもらう。
・復路など航空券だけが手元にある場合、有人のチェックインカウンター
 でチェックインし会員番号を伝える。
 そのうち送られてるカードはペラペラのトランプみたいなカードで、
 これには磁気ストライプが無い。したがって前述の手順が現在では標準
 となる。

 過去に、日本の会員のみJALのマイルレコーダーに対応した特別なカ
 ードが送付された時期があった。このカードを所有している人は普通に
 チケットレスしてマイルレコーダーを使える。 このカードが現在でも
 発行してもらえるかどうかは、AAに確認してくれ。

 マイル加算の基準についての情報はJAL便搭乗の場合なら646の言う
 とおりだが、646は状況をまったく把握していないのでスルーしる。

 AA便搭乗をAAに加算するときは、ツアーだろうが問題なく100%
 加算。例外は、ツアーチケットのふりしてエージェントの割引運賃
 など怪しいものを売っている場合。

 リコンファームは不要だが、すれば受け付けてもらえる。リコンファ
 ームそのものより予約記録に滞在先の連絡先をいれておきたいから。
 現地でのリコンファームは日本語予約サービスでOK。
 これで安心できたか??>>601
648601:04/05/14 00:29
>>647
詳しいレスありがとうございます。
JAL利用についてはチョット複雑で
姉がハワイで挙式をするので
挙式などを含めた旅行手配をしてもらっている状態なんです。
だからツアー扱いみたいなものではないと思うんですが微妙な所です。
とにかくJALカウンターでチェックインする時に聞いてみます。

AAはマイルが貰えるのに
格安航空券ならマイルが貰えないみたいな規制が少ないようですね。
旅行代理店に航空券を手配した時点(まだ未入金)で
料金を振り込む前に
AAのマイレージ会員について詳しく知りたかったので
パンフレットみたいな資料請求が出来るのかと思いTELしたら。
AAは「ペーパーレスでやっているのでHPのみの紹介でパンフレットがない」って言われて
でも、「会員登録ならHPか今お電話でも登録できます」と言われたので
その場で会員登録してもらいました。
それで「AAの搭乗を予定しておりますか?」って聞かれたんで
「今さっき予約したばかりなんですけど、
正規で買った航空券じゃなくて旅行代理店で買う航空券でも大丈夫なんですか?」って聞いたら
「大丈夫ですよ」と言われて購入予定の航空券の日付と便名を伝えたら
「確認できましたので往復分のマイルを登録しました」と言われました。

リコンファームについてもレスありがとうございました。
おかげさまで安心できました。
自分で航空券を買って旅行するのは始めてなので不安なんですが
親切に詳しいレスして頂いて感謝しています。
649NASAしさん:04/05/14 19:59
>>645
それは誰のことを指してるんだw
650NASAしさん:04/05/15 02:45
>>647
>そのうち送られてるカードはペラペラのトランプみたいなカードで、
え? 去年の秋に入会したカミさんに送られてきたカード(白)は
オレのPLTのカードと同じく硬くて磁気ストライプが付いていたが、
今は違うのか?
8年前にオレが入会した時は確かに「ペラペラのトランプみたいなカード」
が最初に郵送されて来たが・・・

それから「JALのマイルレコーダーに対応した特別なカード」
ってのは、いったいどういう仕組みだったんだろう。
つーか、マイルレコーダはいったいどうやって会員情報を
読み込んでいるんだろう。
だって手元のJMBのカードをよく見たら、磁気ストライプがないんだぞ。
そのかわり、クレジットカードと同じように会員番号と氏名が
エンボスになっている。
マイルレコーダはこのエンボスを読み取ってるんだろうか?
それとも、磁気ストライプが無いように見えて実はオモテ面に
埋め込んであるんだろうか? うーん、よく分からん。
651NASAしさん:04/05/15 03:13
>>650
目が覚めてしまった。
このまま寝てしまったら羽田に行けなさそうなので、
ついでだから答えよう。
AAのJAL用のカードは、裏面に磁気ストライプが入ってます。
これがJALマイルレコーダー用の磁気ストライプなので、
JALのカードも裏面にあるJIS−2形式と思われる。
ちなみに今の磁気ストライプは、インクの色に関係なく
埋め込めるようになっているので裏面でしょう。
652650:04/05/15 03:33
>>651
>AAのJAL用のカードは、裏面に磁気ストライプが入ってます。
こないだ到着した今年用のPLTカードを含めて、ここ数年の間に
送られてきたカードは全て裏面に磁気ストライプが付いているんだが、
これは日本在住会員向けの「JAL対応スペシャル版」だけのことで、
他国の会員向けのカードには磁気ストライプが付いていないってこと?
そうじゃないような気がするんだが。
だって、AAにチェックインする時、係員はカードリーダに通してるぞ。
あ、AAはオモテ面にある見えない磁気ストライプを使ってるってことかな?
653NASAしさん:04/05/15 03:55
あのな、AAのJAL用のカードは、海外で使用禁止なんだよ。
JALのカードリーダー用
磁気情報が違っているんだよ。
654650:04/05/15 04:21
あーっ、ひょっとして大きな勘違いをしていたのかも。
「AAのJAL用のカード」というのは、通常のAAdvantageカードとは
別に(つまり、もう一枚)送付されていたJAL「専」用のもの、ってことか?
てっきり、AAにもJALにも使えるAAdvantageカードが1枚だけ
送られて来ていたのかと思っていたが、それが間違っていたのかな。

>>653
「あのな」って何だよ。どういう繋がりがあるんだ。このゲス野郎。
655NASAしさん:04/05/15 04:37
>>654
おまえが一人馬鹿知識さらしておいて、逆ギレすんな。
656650:04/05/15 04:44
>>655
てめえこそ、AAdvantageカードには全て裏面に磁気ストライプが
付いていることを知らなかったんだろうがよ。
657NASAしさん:04/05/15 04:49
馬鹿、JAL用のカードすら持っていない初心者に言われる筋合いはない!!
658650:04/05/15 04:53
PLTだが何か?
国内線しか乗らないJALのマイルはJMBに貯めてるよ。
米国出張の旅にAAdvantageに2〜3万マイル貯まるから
羽田からの数百マイルなどAAdvantageに入れる必要はないんでな。
659NASAしさん:04/05/15 04:56
馬鹿丸出し。
ISOを知っていれば、おまえのような恥ずかしい知識は、ひけらかさん。
PLT以前の問題。
660NASAしさん:04/05/15 04:58
カードが2枚あって磁気情報に違いがあると書いているのに、
アフォだったので理解できなかっただけ。
前スレからよく読め
おまぬけPLTさん!!
661650:04/05/15 05:05
ほーう、じゃ、おまぬけなPLTの質問に答えてくれや。
オレのPLTカードはダラスから送られてきた硬いプラスチックの
裏側に磁気ストライプが付いているもの(だと既に書いた)が
 1.これは海外では使用禁止なのか?
 2.これはJALのマイルレコーダに通せるのか?
教えてくれや、ベテラン様よ。まさか分からないことはないだろ。
662NASAしさん:04/05/15 05:07
あふぁまるだし。
小学生のまんま。
おまえ、会社でも相手にされていないだろう。
663650:04/05/15 05:09
あ、答えられないんで誤魔化してやんの。恥ずかしいねえ。
664NASAしさん:04/05/15 05:14
AAのカードを海外使用禁止という馬鹿はいない罠。
JAL用のカードを持っていないから知らなかったのごまかすために逆ギレ身とモナー委
665NASAしさん:04/05/15 05:15
で、会社で相手されていないようだからここでほえるのか?
これについてよく答えてくれや650のおまぬけPLTさん!!
666NASAしさん:04/05/15 05:17
カードの磁気情報がISO規格で定められているという初歩知識すらない650には無理だ罠。
667650:04/05/15 05:22
あのな、そもそも653の大馬鹿野郎は、オレが磁気ストライプ入りの
AAdvantageカードを海外で使ったことを「使用禁止だ」と
勘違いしたんだろうがよ。そこからこの罵倒合戦が始まったんだろ。
どっちが無知で馬鹿なのかよく考えろや。
それからISO、ISOと五月蝿いぞ、このタコ壷的専門バカが。
668NASAしさん:04/05/15 05:34
そんなことどこにも書いてなかったぞ。
何言い訳しているんだ。
669NASAしさん:04/05/15 05:35
>>650-668
海外で磁気カードを使用したと書いてありませんよ。
670NASAしさん:04/05/15 05:36
PLT会員になると電波をかなり受信できるんですね。
671650:04/05/15 05:44
あー、めんどくせー。
おし、AAに電話して聞いてみるぞ。
今手許にあるPLTカードはJALのマイルレコーダに通せるのか否か。
通せる場合、このカードは海外では使用禁止なのかどうか。
(今まで何度も使ったが、まったく問題はなかったがな)

前スレの711には
>入会時期:去年9月
>会員証到着:去年12月(だったような)
>カード材質:プラスチック(JALマイルレコーダー対応磁気カード)
とあって、JAL「専」用のカードがあるわけではなさそうなんだが。
672650:04/05/15 05:57
お、前スレの705には
>プラスチックで磁気の入ってるカードはJALのマイル登録機に通せるってやつなんだけど、
>一度やってみたら全然受け付けてくれないんで聞いてみたら裏向きが正しかったとさ。
とあるな。
AAのカードは裏面に磁気ストライプがある。
ということはJMBカードはオモテ面に磁気ストライプがあるってことだな。
673650:04/05/15 06:12
なんとなく見えてきたぞ。
未だに「ペラペラのトランプみたいなカード」しか持ってない人間は
硬い磁気ストライプ入りのカードは全てJAL「専」用だと思い込んでいるんじゃないか?

ひょっとしたら過去にはそういうカードがあったのかもしれないが、
少なくとも去年Web経由でAAdvantageに入会したカミさんの白カードや、
オレの去年今年の上級会員用カードは、それも硬くて磁気ストライプ入り、
かつ海外で使って何の問題もなかった。

一つ不明なのは、これらのカードがJALのマイルレコーダで
使えるのか、という点なんだが、これに対して明確な答えを
出した人間が一人もいないのはなぜなんだろうな。
ま、後でAAに電話したら、これらの疑問は全て明らかになるんだが。
674NASAしさん:04/05/15 06:30
675NASAしさん:04/05/15 06:33
なんか盛り上がってるね。
JALカウンターの話なんだが、漏れのPLTカードは認識しないで
手入力でいれてもらったぞ。(羽田・伊丹・沖縄にて)

あとJAL「専」用のカードだが、去年に前スレで知ってAAに電話
して送ってもらいますた。ちなみに、送られてきたカードと同梱され
てた紙に「JALでお使い下さい」みたいな事が書いてあったよ。
676647:04/05/15 07:18
漏れはJALのマイルレコーダーに対応したカードと書いたのに、なぜそれが「専用カード」なんて
話になったんだろー?

JAL対応磁気ストライプ入りカードは平民向けの白いカードなんだが、上級会員向けのカードに
も磁気ストライプはついている。でも上級会員向けのカードはAAの端末にしか対応していないの
でOW組みでしか使えない。したがって、提携各社での利用は口頭で番号伝えるか、カードを提示
して手入力してもらうことになる。上級会員はペラペラ白、JAL対応白、「金orプラチナor黒」の
3枚を持っている場合があるが、JALに乗るときは偉くてもなにもいいことがないので、JAL対応
白だけを使用することになる。

平民向け磁気ストライプ付白いカードは、世界中で使える。そもそも、日本以外の標準である
ペラペラ白い奴には磁気ストライプがなく手入力なので、会員番号が書いてあればなんでも
いいわけで、まったく支障なく使える。

AAに聞くまでも無い、これが真実。
677NASAしさん:04/05/15 07:33
すごかったね。
ちゅうか、ハンパな知識で他人を罵る奴らが多いね。正しくは

・JIS II 形式:磁気面が表側にある(日本独自仕様、キャッシュカード等)
・ISO (JIS I) 形式:磁気面が裏側にある(国際標準、クレジットカード等)

そしてJMBの会員カードは表側に磁気面がある。
よって>>651
>JALのカードも裏面にあるJIS−2形式と思われる。
は二重の意味でマチガイだな。
678NASAしさん:04/05/15 08:09
1999年からの会員だけど、最初に白いペナペナカードが送られてきた。
すぐ上級会員になったのでゴールド、プラチナと立て続けにきて、
そのあと(たしか2000年)JALのマイルレコーダー用カードが勝手に
送られてきた。もうAAのカードだらけ。

でも予約次第0120-25-5971に電話してFFP番号入力してもらうから、
一回も使ったことがない。
679650:04/05/15 08:43
謎が解けた。ありがとう>676

>>678
オレの場合。
在米中の1996年に会員になった時はペナペナ白カードが来た。
その後、GLD・PLTになる度に硬い磁気ストライプ入りのが来た。
で、1年前に帰国。
磁気ストライプ付き白カードは結局来ていない。
昨年秋に夫婦で旅行する際、カミさんを入会させたところ、
旅行後に届いたカミさんの最初のカードは磁気ストライプ入りの硬い白カード。
この時点で、てっきり平民カードはデフォルトで磁気入りになったんだと思った。

いや、実際あの頃は(今でもか?)そうだったんだろう。
しかし、1996年よりは遅く、かつ昨年よりは早く入会した日本在住の会員、
とくに上級会員ではない会員の中には、後から入手したその硬い白カードは
JALのマイルレコーダのためだけの特殊なカードであって、
海外で使うべきものではない、と理解した者がいたんじゃないだろうか。

実際には>>676が言っているように、海外では白カードを出すと磁気を読ませない。
だから>>652でオレが
>だって、AAにチェックインする時、係員はカードリーダに通してるぞ。
と書いたのは、当然PLTカードなんだが、それを>>653は白カードと勘違いして
>あのな、AAのJAL用のカードは、海外で使用禁止なんだよ。
と書いたからハナシがややこしくなったと思う。
ま、オレも>>653が想定しているのが白カードだと分からなかったんだが。

制度が頻繁に変わる中では、自分の経験だけでは見えないことがある。
それはオレも奴らも同じなんだな。よくわかったよ。
680676:04/05/15 09:38
>>679
 まったくだ、本当にややこしい。磁気カードの規格がなんたらいう勘違い君は
スルーとしても、みなが混乱するのはしょうがないね。JAL白はJALがマイル
レコーダー導入したときに日本に住所のある会員には自動的に送付されてきた。
その後は経費削減の波の高低により?、ペラペラだったりJAL白だったり周囲
を見るとばらつきがある。

 申請すれば、新規でもなくても発行された実績が昨年度はあるようだね。

 ちなみ漏れは1MM達成したのでまた違うカードが来る。これで、来年2月末
までの間有効なカードはペラペラ、JAL白、プラチナ、1MMプラチナと4枚という
ことになる(^^;
681NASAしさん:04/05/17 00:19
実はAAのマイレージ入会状況によってカードが違う罠だったりして。

HPや米国での入会では、
磁気ストライプなしのぺらぺらカード。
日本で電話入会やカウンターでの入会では
磁気ストライプ付きのプラスチックカード。
682NASAしさん:04/05/17 11:48
>>681
平会員は、日本の住所で登録の場合のみ磁器ストライプ付きですが、何か?
これ常識。
683682:04/05/17 11:51
磁器×→磁気
684NASAしさん:04/05/17 15:13
>>682
98年入会の漏れに、最初に送られてきたカードはぺらぺらカード。
ちなみに日本で電話入会で、日本の住所で登録です。
685NASAしさん:04/05/17 23:56
>>684
そんときは、まだJALがマイルレコーダー導入してなかったから。
682は2000年以降の会員なんでしょ。
686O-ism ◆3w.O.ismOw :04/05/20 00:06
NRT〜JFK、そしてNRT〜LAXを開設した勢いを、今度は日米他社が持っていない路線開設に!
漏れ的にはNRT〜SANをB767-300ERあたりでやってほしい…。
687NASAしさん:04/05/20 00:32
SANにいったいどれぐらいの需要が・・・
まだBOSやIADの方が現実的だと思うが。
688NASAしさん:04/05/20 03:41
シアトル復帰して欲しい。
成田⇒シアトル(イチロー)⇒NY(松井)⇒成田
これこそ日本人大うけのゴールデンコース。
さらにホノルル線を加えれば、暇なリタイヤ組みをたくみに誘い込める。
しかもマイレージには興味ないおかね持ち層。
NWは今の機材だと快適じゃないから。
689NASAしさん:04/05/20 08:10
ヤンキースマリナーズ戦をヤンキースタジアムで見れば十分。
金持ち層ならそう考える。
ビジネスクラスで行くのでシアトルニューヨーク間が見劣りしすぎる。
そんなところを4時間以上も座っていられない。
690NASAしさん:04/05/20 08:17
>>688
UAでも可能だろ
691NASAしさん:04/05/20 09:47
俺はヤンキーススタジアムよりセイフコフィールドの方が好きだな。
でも、ヤンキーススタジアムは由緒ある球場だし、
カズ松井を観るにはNYは外せない。
タイトなスケジュールだときついけれど、
直行で行くより、休み休み成田に近づいた方が楽な様な気がする。

>>690 そだね。可能だったね。。。

やはり、年寄り連中には日本航空か。。。。
692NASAしさん:04/05/20 11:10
やっぱNRT-MCOでしょ。
693NASAしさん:04/05/20 13:32
関空ーダラス線はどうなった?
NWは関空ーホノルル線、UAは関空ーシカゴ線を復活させるのに。
694NASAしさん:04/05/20 13:34
AAはNRT重視のようで・・・
695NASAしさん:04/05/20 13:47
OKO - DFWキボン。
696NASAしさん:04/05/21 20:23
MIA直行便

って無理だよナァ
697NASAしさん:04/05/22 14:07
いっそSJU直行便ってのは?
カリブ海がぐっと身近になるぞ。
長時間フライトで死ぬほど疲れそうだが。
698NASAしさん:04/05/23 18:26
JALのマイレージで9/9 or 9/10のNRT→JFKのCを
AAで取りたいのだが、CもYも空きが無いらしい。
一応12日を確保しているがこまめに電話してキャ
ンセルを確認するしか方法は無いんだろうね・・・
ここはsage推奨ですか?
699698:04/05/23 18:35
9/9 or 9/10じゃ無くて、9/10 or 9/11だった。
シートマップではまだ一つも座席指定とかされてないのに・・・
700700:04/05/24 03:24
気ながらに待つしかないかもね。
701NASAしさん:04/05/24 12:55
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1068889864/500

>500 :NASAしさん :04/05/24 11:07
>アメリカン航空でためたマイレージ
>キャセイに使えますか?

AAのFFPのページで解説されてます。
702SANAしさん:04/05/24 23:16
>>694
次はNRT〜HNLをやろうとしてるんだってな…。
703NASAしさん:04/05/25 11:36
more room
704_:04/05/25 11:37
もあ
705NASAしさん:04/05/26 20:31
>>699
また嫌な日に取るわな。
706NASAしさん:04/05/27 09:42
>>705
699は記念日好きな人なんじゃない?
707698:04/05/28 01:34
>>705-706
別に記念日とかじゃなくて休みが取れる都合に合わせて
頼んでいるだけどけど。毎月月末は忙しいし、月初もそ
れに引き続いて忙しいから。
NYにいる友達に泊めてもらうことになってるけど、気に
しないでって言ってくれているから気にしないようにし
てる。最初に予定を決めたときにこんな日に行ってごめ
んって言っているよ。実際気が引ける・・・・
708NASAしさん:04/05/28 02:49
>>698
で、なんでAAなの? JL005/6も空きなし?
709698:04/05/28 20:50
>>708
Inがニューヨークで、Outがロサンゼルスなんです。
つまり米国内での移動も必要なため、JALだと余計
な出費がかかってしまうのです。しかも数万円払っ
てチケットを買っても糞のようなY・・・・
となると提携先のAAを使うのが全ての面において
合理的なのです。
やはり色々な人に聞いたところ、こまめに電話をし
て確認するしか方法は無いようですね。あきらめず
に毎日頑張ってみます。最悪12日出発でも自分の夏
休みの旅程が1〜2日減るだけですから・・・・NYCで週
末の夜を過ごせないのは痛いですが。
710698:04/05/28 21:00
>>708
Inがニューヨークで、Outがロサンゼルスなんです。
つまり米国内での移動も必要なため、JALだと余計
な出費がかかってしまうのです。しかも数万円払っ
てチケットを買っても糞のようなY・・・・
となると提携先のAAを使うのが全ての面において
合理的なのです。
やはり色々な人に聞いたところ、こまめに電話をし
て確認するしか方法は無いようですね。あきらめず
に毎日頑張ってみます。最悪12日出発でも自分の夏
休みの旅程が1〜2日減るだけですから・・・・NYCで週
末の夜を過ごせないのは痛いですが。
711698:04/05/28 21:47
二重カキコすんません
712NASAしさん:04/05/31 23:02
>>690
年寄り対策にAAとJLのコードシェアを宣伝する
713NASAしさん:04/06/02 14:07
昨日ニュースで石油価格高騰の影響でJALやANAが
来月から価格を5%UPさせるってやっていたんだが、
(事前に料金を払っている人でもカウンターで5%分を請求されるそうだ)
アメリカン航空とかでも石油価格高騰の影響を受けて値上げされるのだろうか?
ちなみに漏れは今月アメリカン航空を利用する。
714NASAしさん:04/06/02 22:13
>>713
米系は燃料費高騰の値上げが今年は何度か実施されようとしたが、一社だけ足並み
を揃えず何度かご破算になっている。
ただ今回世界中の航空会社が実施されると米系全般も追随するかも。
715NASAしさん:04/06/02 23:02
つーか、アメリカって産油国だし、AAの本拠地・ダラスは石油が取れるところなんだよな。
716NASAしさん:04/06/03 00:10
でも米国も国内の産油量じゃ足らなくて中東から輸入してるんだから
日本ほどではなくても影響はある。
実際、クルマ用のガソリンは大幅に値上げされているし。
717NASAしさん:04/06/03 07:29
アメリカンの太平洋線エコノミークラスのメニュー表って無くなったの??

悲しいねぇ・・・
718NASAしさん:04/06/03 09:47
最近ではないでしょ。もうかなり前。
NHもないって聞くけど。
719NASAしさん:04/06/03 09:52
>>713
>(事前に料金を払っている人でもカウンターで5%分を請求されるそうだ)

それはないと思うんですよね。航空保安料での追加料金はわかりますが旅行業約款でも
料金の値上げは旅行者は無料キャンセルできることになってるし。
安い時に買って後で勝手に値上げしておいて差額払って下さいなんて、お客さん納得しないでしょう。
↓このニュースなら知っていましたが。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040601-00002056-mai-bus_all
<旅客運賃>JALとANA国際線値上げへ 原油高騰で
720NASAしさん:04/06/03 19:17
ageます。
721NASAしさん:04/06/03 19:24
アメリカンでロスまで行くと機材は何になる?
722NASAしさん:04/06/03 19:26
>>721
777
723NASAしさん:04/06/03 19:27
777だろ。太平洋線全線777って謳ってるんだから。

http://www.aal.co.jp/trav/trav_b777_index.html
724NASAしさん:04/06/03 21:23
>>717
以前から、あったりなかったりだよ。次に乗ったらあるかもだ。
725NASAしさん:04/06/04 00:22
JAL御空でヨーロッパ行くんですが、これはAAのマイルに加算されますよね?
726NASAしさん:04/06/05 12:48
>>717
GWあたりのJFK線はあったよ。
727NASAしさん:04/06/06 04:44
なんでアメリカン航空のコーヒーはあんなにマズイのだ?
泥湯だべ(・o・)
728NASAしさん:04/06/06 16:03
ロサンゼルス行きの機内食は?
729NASAしさん:04/06/06 16:31
>>728
ちゃんと出るから心配しなくてもいいよ。
730NASAしさん:04/06/06 16:42
さ来週NRTJFK乗るんだけど、そろそろハリーポッター見れるかな
731NASAしさん:04/06/06 21:10
732NASAしさん:04/06/07 01:37
>>731
明日って言うか今日乗るんだが、激しくつまらなそうなヨーカン。
733NASAしさん:04/06/07 02:08
オリは今日の168便に乗るんでよろちくび。
席は31?だ。
734NASAしさん:04/06/07 10:40
>>730
ハリポタってアメリカでも先週末公開されたばっかだろ。
向こう着いた後に劇場で見てこいや。

>>732
とりあえず「半落ち」見て泣いとけ。
735732:04/06/07 15:58
>>734
いま成田のゲートっす。これから搭乗。
えぇ、半落ち見て泣いときますわ。

それはそうと、荷物にカギかけたまんま預けちまった。
壊されないことを願うしかないんだよね...
壊されたら激しくウツだな。会社に経費だって請求しちゃうかw

736NASAしさん:04/06/07 16:19
>>735
2chへは無線LAN接続でアクセスしてるんですか?

漏れは今月下旬に載る予定なんだが
預けた荷物って飛行機に載せる前に中身を検査されてるんですか?

とにかく行ってらっしゃい
737NASAしさん:04/06/07 20:56
6月31日に乗るんだが、7月の方のビデオ観たい
738NASAしさん:04/06/07 22:20
>>737
帰りの飛行機は7月ではないのか?
739NASAしさん:04/06/07 22:43
>>738
往きと帰りではラインナップが違うからねえ。
740NASAしさん:04/06/07 22:45
>>739
あ、そうか。すんまそ
741NASAしさん:04/06/08 00:26
742NASAしさん:04/06/08 09:24
質問です。
ビジネスクラスで成田からJFKまで飛んだ時の
Elite Qualifying Milesは6745ですか?
それとも実効マイルの125%の8432ですか?
743NASAしさん:04/06/08 09:33
Elite Qualifying Milesはクラス・運賃にかかわらず常に100%=6745
Elite Qualifying Pointsのビジネスクラスは150%=10118
744742:04/06/08 09:41
>>743
ありがとうございました。
745732:04/06/08 13:44
>>735
そうです。
今は、滞在先のホテルから。すんませんバカリーマンで...

荷物は何事もなく出てきました。
アメリカ線は9.11以降荷物検査を抜き打ちでするから、カギかけるなって
話になってませんでしたっけ?
そのことを言ったつもりでした。

いや、それにしてもYの満席中央席はつらいですね。
もっと早くチェックインすれば良かったです。

以上、報告がてら。

746732:04/06/08 13:46
やっぱバカですね。自分にレスしてら。
>>736さんの無線LANについてのお答えでした。
747NASAしさん:04/06/08 14:13
先月アメリカン航空に乗りました。チケットカウンターの説明では、
日本→アメリカの場合はスーツケースのカギかけてOK
アメリカ→日本の場合はスーツケースのカギかけはNGとの事。
実際、帰りのJFKのカウンターで係りの人にUnlocked?と聞かれました。

でも、アメリカ入国のときの方が荷物検査厳しいんじゃないんだろーか・・・
という疑問が湧いてます。係りの人に聞いておけばよかった。
748NASAしさん:04/06/08 14:52
荷物が飛行機に乗る前のチェックは厳重。
なのでNRT-LAXとかの場合NRTでチェック済だからLAXではチェックしない。
ただし例えばNRT-LAX-LASとか乗り継ぎの場合、LAXで改めてチェックされる。
実際LASで受け取った荷物確認したらLAXでチェックされてた。
749NASAしさん:04/06/08 15:42
おお、そうなのか。ありがとん>>748
750NASAしさん:04/06/08 16:27
>>745
レスありがd
9.11以降はチェックが厳重になったのは知っていたんですが
具体的にどんなもんなのか知りたくて質問したんです。
なんせ、始めての1人旅なもんで緊張しまくりです・・・。(−−;)

まだトランクに荷物は詰めてないんですが、
トランクの鍵を紛失していることを思い出した・・・。
トランクには鍵代わりにもならない
トランクに付けるベルトのみが盗まれない防御策です。
ま、うちの姉がこのトランクで
ヒースロー空港も通過しているので大丈夫だとは思うのですが・・・。
751NASAしさん:04/06/08 17:38
>>745
早めにチェックインじゃなくて予約課に電話して
事前座席指定して貰え。AAはどんなチケットでも席番号まで座席指定して貰える。
空いてる席は
http://www.aal.co.jp/plan/plan_resv_chks.html
で一目瞭然だ。
帰国便は良い席で帰ってこい。アメリカの予約課1-800-237-0027(米国・日本語)
752NASAしさん:04/06/08 20:02
aa.comから普通に座席指定できるが
753719:04/06/08 20:54
「購入済みの航空券についても、7月1日以降の搭乗分については、差額を徴収する。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040608-00000212-yom-bus_all

この件ですが、IATAの運賃改定に伴う値上げだからノーマルやIATAPEXが対象で
悟空なんかは関係ないんですね。
http://www.jal.co.jp/press/2004/060801/060801.html
754NASAしさん:04/06/09 03:35
>>752 素敵!
755NASAしさん:04/06/09 16:33
初めてアメリカン航空に乗るんですが
機内のモニターで映画以外にどんなものが見れるんでしょうか?
TVゲームとかも入っているんでしょうか?
映画はオンデマンドで自由に鑑賞できるシステムなんでしょうか?
アメリカン航空についていろいろ教えて下さい。m(__)m
756NASAしさん:04/06/09 16:58
>>755 エコノミーでいい?Cはシラネ。
映画はオンデマンドでないので、放送開始時間を待たないといけない。
日本語番組だとプロジェクトXがはいる。
あとBBCネイチャー番組とか米系コメディ番組とか。
757NASAしさん:04/06/09 18:40
>>756
はい、エコノミーに乗ります。
映画はオンデマンドじゃないんですかぁ〜。
ってことはツマラナイ映画でも、垂れ流し状態ってことなんですよね?
日本映画はツマらなそうだから見たいと思わないんですが
その時は睡眠時間にします。

>日本語番組だとプロジェクトXがはいる。
>あとBBCネイチャー番組とか米系コメディ番組とか。

これも放送は垂れ流し状態?
アメリカンのエンターテイメントは
多チャンネルで垂れ流しってことなんでしょうか?
で、TVゲームは搭載されてないってことでしょうか?
758NASAしさん:04/06/09 19:19
>>757
映画もドキュメントもニュースも垂れ流し
チャンネルが10ぐらいあって、
離陸30分後ぐらいにいっせいにスタートする
一番長い映画が終わるのを待って
再度いっせいに放送開始。

うっかりして開始時間を過ぎちゃうと
2時間半待たないといけないのが面倒

あと、
Cの中央部分だとエンジン音が煩くてよく聞こえないから
自分のヘッドフォンなりイヤホン持ってったほうがいかも
GWに耳栓タイプのイヤホン持ってったらいい感じだった。
759NASAしさん:04/06/09 19:21
>>757
因みに、洋画も半分は日本語吹き替え版があるよ
760NASAしさん:04/06/09 19:31
>>757 TVゲームは搭載されてない。
あと、映画内容はココでチェック↓これは6月の。
ttp://www.dmxinflight.com/american/movies/japan.html
個人的には小津映画を上映するところを評価したい。
761NASAしさん:04/06/09 19:46
>>758-760
レスありがとうございます。

>映画もドキュメントもニュースも垂れ流し
>チャンネルが10ぐらいあって、
>離陸30分後ぐらいにいっせいにスタートする
>一番長い映画が終わるのを待って
>再度いっせいに放送開始。

>うっかりして開始時間を過ぎちゃうと
>2時間半待たないといけないのが面倒

てっきりチャンネル1個で
機内上映の映画が順番ずつ放送されているんだと思ったんですが
10個のチャンネル内のいくつかで
機内上映の映画は5本が同時放送されているんですか?

>TVゲームは搭載されてない。

搭載されていないんですか・・・・(´・ω・`)ショボーン
10年ぐらい前に乗ったNW(成田行き)は
エコノミーでもモニターがあって
映画はオンデマンド(始まれば垂れ流しだけど)で
ゲーム付きだったので
アメリカンでもゲームは搭載されてると期待していたんですが、
いつかゲームが搭載されて欲しいです。
762NASAしさん:04/06/09 22:32
ゲームができるようなコントローラはずっとついてるけどなw

宝の持ち腐れ・・・
763NASAしさん:04/06/09 23:17
COはゲームもある。ただ明らかに同じパターンが出て興ざめするが。
AAもアルコール有料だから機内の暇つぶしにゲームくらいあればな!
764732=745:04/06/10 10:03
>>751-752
ありがとう!!!
明日帰るんだが、今電話して通路側取れたよ。
こんなバカリーマンに親切にしてくれてありがとう。

ホントに感謝します。

あと、荷物の情報くれた方々もありがとうね。
帰りの便は気持ちよく乗れそうです。

それでは。
765NASAしさん:04/06/10 11:10
機内のゲームってやり応えのあるやつ見たことない
オセロとか大抵激弱だし

自分でGBA持ち込んで遊ぶのが一番
766NASAしさん:04/06/10 19:14
>>765
他の席の人と対戦できたら、かなり面白そう。
オセロ、麻雀、トランプ系とか
人生ゲームとかモノポリーとかできたら(・∀・)イイ!
767NASAしさん:04/06/10 19:50
>>766

ランダムに別の席の人とか・・・
ちゃっと機能つきで・・・・。

ついでにいうなら、全世界の飛行機の中のひとと・・
768755:04/06/10 20:35
アメリカン航空の売りの1つ、「シートピッチが広い」がありますが
エコノミーの座席の幅はどれぐらいなんでしょうか?
また質問でスミマセンが分かる方、教えてください。
769NASAしさん:04/06/10 20:43
>>768 シートピッチが広いのは中央の座席。窓側は普通のエコノミーと変わらない。
   窓○○通路●●●●●通路○○窓
というかんじです。●は広い座席。○はあまり広くない。
確かに●の座席は広いけど、5つも並んでいるのでかなり辛いと思う。
●座席の通路側を事前に予約しておくといいかも。
770NASAしさん:04/06/10 21:01
>>766
確かマレーシア航空は、異なった座席間の対戦ゲームが出来たはず。
771755:04/06/10 21:07
>>769
レスありがとうございます。
窓側が好きなので、座席予約は既に往復どちらも窓側にしてます。
言葉が足りなくてスミマセンが、
座席の横幅はどれぐらいなんでしょうか?
772NASAしさん:04/06/10 23:42
そりゃうそだよ。>>769
俺は窓側2列の席に座るが明らかに広い。他社のエコノミーより。
中央列のシートが他列シートより広いと言うのもどうかと思うが。
見た目に明らかに広いかんじはしない。
773NASAしさん:04/06/10 23:48
>>766
機内人生ゲームはいけるかも。
毎時30−50分に希望者はゲーム機で申し込み
そして翌0分開始、約1時間半にわたって熱きゲームがw

他のゲームも同様なシステム&座席指定対戦ということで。
別に隣の人相手でも紙製よりはやりやすいし>オセロなど

まあネットが入ればなんでも可能になるから凝ったサービスはいらんが。
ネットが入れば2ちゃんねる「機内実況板」ができる可能性が高い。

【羽田】JAL○○便機内スレッド【伊丹】とか
774NASAしさん:04/06/10 23:50
>>768
場所によって若干シートピッチは異なる(最後部など)のは確かだが、
劇的に広いわけではないよ。
指2本分広いくらいと言うか。(この程度が意外に侮れないのだが)

俺の場合は、座ったらすぐに前ポケットの機内誌などをハットラックにしまう。
それだけでも多少は違うから。(どこのキャリアでも)
775NASAしさん:04/06/10 23:53
>>768
シートピッチってのは、座席の幅じゃなくて前後の間隔のことだよ。
AAのウリである "More Room" も、前の席との間が広いという意味。
座席の幅は他社と同じようなもんだ。
776NASAしさん:04/06/11 10:43
機内で桃鉄99年やれれば楽しそう。
777NASAしさん:04/06/11 13:14
そういうのはヒートアップしたクレイジーな客がいたら大変なので無理だろうね。
CA側もサービスがやりにくくなる上、
対戦相手が途中で投げたり、トイレとか行ったりしたら中断せざるを得ないし。
778NASAしさん:04/06/11 13:46
アメリカ人はなんでもすぐヒートアップするからねー
779NASAしさん:04/06/11 15:47

>>773
ぶっちゃけ、↓これは大西洋上(BAの機内)からのカキコだった訳だが。。。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1040008565/260

IP調べてみてちょん。
実験便だったくせにUS$25も取りやがった・・・BA。
で、同時刻に大西洋上にいたLH実験便に乗ってた友人(スタアラ厨)とチャットした。
「LHはタダ。 タダに決まってんじゃん、スタアラのがサービスいいから」
という友人のカキコに激高したものだ。

空の上でインターネットという新しい時代の幕開けに何してたんだろ、漏れ_| ̄|○
780NASAしさん:04/06/11 18:44
Level 3 Communications, Inc. LVLT-ORG-198-76 (NET-198-76-0-0-1)
198.76.0.0 - 198.79.255.255
Boeing Connexion BOE2-23-18 (NET-198-76-23-0-1)
198.76.23.0 - 198.76.23.255


ふーん
781NASAしさん:04/06/11 22:44
>>774-775
レスありがとうございます。
座席の横幅は普通ですか・・・(´・ω・`)ショボーン
782NASAしさん:04/06/12 00:08
夏休みの便はもうほとんど通路側残ってないね
783NASAしさん:04/06/12 00:14
窓○☆通路●●●●●通路☆○窓

中央列の通路側って本当にシート幅広いの?
俺が座った感じでは、広いのは真ん中3つだけのような気がするんだが

アメリカの予約課に電話して通路側適当にお願いすると、
すいてるときは、たいてい☆の位置すすめてくるし

教えてエロイ人
784NASAしさん:04/06/12 00:36
>>784
ま、常識的に考えると、幅を多少広めにしてあるのは
「両側とも人が座る(可能性がある)席」だけだろうね。
785784:04/06/12 00:44
おっと間違った、自分にレスしちまった。>>783ね。

☆の席の、●の通路側に対するアドバンテージは、座席よりも
むしろオーバーヘッドビン(頭上の荷物収納スペース)のことが
大きいんじゃないだろうか。
位置が低いので出し入れが容易だし、シェアする人数も少ないからね。

ただ、●の通路側は着陸した後、いったん通路に出なくても、
自席の位置でオーバーヘッドビンから荷物を取り出せるという
メリットはある。
786NASAしさん:04/06/12 00:47
http://www.aal.co.jp/trav/trav_b777_05.html
緑以外の席がピッチが狭い席。
幅はようわからん。
新幹線の真ん中ほど大幅に広いってことはないんじゃないかね。
787783:04/06/12 00:54
>>785
そうか、荷物入れのことを忘れてた。
参考になります。
いつもどおり窓列の通路側ゲットしよっと。
それにしても、座席表みると、
わざわざピッチ狭い席指定してる人もいるんだね・・・
788NASAしさん:04/06/12 06:05
>>787

オリは42のAB&HJが好きだぞ。
理由は、
@後ろにお客がいないから。(しょっちゅう寝返りするんでな。)
Aお茶&スナック食べ放題。(よく食べるんでな。)
Bトイレが近い。(頻尿だ。)

ただ、ミールチョイスできた経験はない
789NASAしさん:04/06/12 10:11
うちは
エコノミーの中央席通路側に座ったことあったけど
JALより横幅もピッチも大きかったとオモタ。
なにより
ヘッドの部分に耳宛?がついてるのはGOOD!
790NASAしさん:04/06/12 17:03
40C,40G指定の俺は変態か?
791NASAしさん:04/06/13 03:13
>>1
>アメリカン航空
http://science.2ch.net/space/kako/1012/10120/1012004310.html

「ページが見つかりません」って出るんだが、見れないの?
792NASAしさん:04/06/13 05:33
>俺の場合は、座ったらすぐに前ポケットの機内誌などをハットラックにしまう。

ハットラックというのは、B737の初期型なんかにあった、フタのない荷物棚のことをいう。
793NASAしさん:04/06/13 10:16
>>792
YS-11にもあったモナー
794NASAしさん:04/06/13 10:32
藻前ら、座席のピッチとか幅が知りたきゃ

http://www.seatguru.com
http://www.seatguru.com/american/B772P.shtml

を見れ。
795NASAしさん:04/06/13 14:00
座席表では普通のピッチになってても、
機体がカーブしてるところは座席が斜め向いてたりするから避けたほうがいい
796異邦人さん:04/06/14 18:17
今度私もAAに初めて乗ります(NRT→ORD・ORD→NRT)。
今回格安航空券を購入したんですけど、そこで帰りの便はリコンファームが
いるっていうんです。72時間前迄に連絡して確認するのは分かるんですが、
その電話連絡は3週間くらい前に行っても問題ありませんかね?教えていただけますか?
なんだか早すぎたりしないかなぁなんて思って。  すみません何にも知らないもので・・・。

797NASAしさん:04/06/14 18:59
アメリカンは不要だよ
俺はJFKもORDも5〜6回乗ってるけど一度もしたことないよ
座席指定しとけば問題ないと思うけど。
つっても保障はできないから、心配ならかけてみるよろし

1-800-237-0027(日本語、英語)
798NASAしさん:04/06/14 20:03
>>796
3週間前は早すぎ。
つーか、リコンファームの意味ないだろ。

帰る前日か前々日ぐらいに「予約の確認をしておきたい」って電話
入れればオーケー。
たいていアメリカでの連絡先を聞かれるから滞在してるホテルなり
家なりの電話番号を伝える。
799NASAしさん:04/06/14 20:57
>>796
漏れも格安航空券を購入したんだが
座席予約を電話でした時に「リコンファームは必要なんですか?」って聞いたら
オペレーターは「必要ありません」って言っていたよ。
800NASAしさん:04/06/14 21:47
予約課に電話すれば、トーキーで「リコンファームはイラネ」って答えてくれるよ
801796:04/06/15 01:34
そうですかぁ。分かりました!
皆さん御丁寧なお返事有難うございました!
802NASAしさん:04/06/15 10:27
AAdvantage Cardはいつからぺらぺらになったんだろう?
アメリカ発行だから??
803NASAしさん:04/06/15 13:49
中国への乗り入れ枠が増えるようだね。米系で新たに5社。
アメリカンが成田経由で乗り入れてくれればいいな。
恐らく実現するだろうけれど。
個人的にはバンコクお願いしたいのだけれど。
804NASAしさん:04/06/15 15:03
>802
少なくとも5年前からペラペラだが?
805NASAしさん:04/06/15 16:04
AAには一度も乗ったことがありません。
初めて乗る予定ですが(777エコノミー)、
シートピッチは広いけどリクライニングはほとんど倒れないと聞きました。
ネットで見てみたら他はだいたい120度、AAは108度でした。
乗られてている方々のリクライニングの感想を聞かせてください。
120も108もたいしてかわらないですか?
806NASAしさん:04/06/15 16:21
>>805
12度分だけ違いがあります。
807NASAしさん:04/06/15 16:22
そんなの気にした事もない。
=気にならないという事だ。

大体において、深くリクライニングさせた方がリラックスできるという考え方が×
自分にちょうどいい角度は人それぞれ。
角度が大きければ選択の幅が広くなるのも事実だが。
リクライニングさせた方が自分が使う空間面積が広くなるから
縄張り意識の強い動物っぽい感覚の輩は
フルに倒すの大好きだろうがね。
808NASAしさん:04/06/15 17:44
>>803
B777ERなら中国本土〜北米の直行は問題無いし、機材のキャパシティや
以遠権、成田のスロットの点から、成田経由は無いのでは?
809NASAしさん:04/06/15 19:41
108度で十分だな
120度倒せても、後ろの人に気兼ねして精一杯倒せたことないし
810NASAしさん:04/06/15 19:42
精一杯というか目一杯ね
811NASAしさん:04/06/16 00:31
>>802
647当たりから読み直せ
812NASAしさん:04/06/17 04:52
昨日、はじめてアメリカン航空のCM見た
813NASAしさん:04/06/17 10:57
機内食は、何を頼んでもいまいちだなぁ
814NASAしさん:04/06/17 19:27
アメリカに美味い食べ物を期待するほうが間違ってる。
でも、日本発の便は日本の会社が機内食を製造してる・・・
OKを出すのがアメリカ人だから不味いのか?
815NASAしさん:04/06/17 21:36
温めたナッツはうまいぞ。
816NASAしさん:04/06/17 22:03
ユナイテッドよりはいくらかましだな
817NASAしさん:04/06/19 05:27
9.11でのハイジャック犯との通信記録が公開されたが
来週アメリカン航空に乗る漏れには鬱だ・・・
さらに台風も来てるし、悪天候時の飛行機に乗るのなんて初めてだよ
818NASAしさん:04/06/19 21:56
ビジネスクラス同じ距離(13時間くらい)を乗るとしたら、
AA(モアルーム)、CX(新シート)、BA(フルフラット)
どれ?
819高校:04/06/19 21:58
意味がよくわからん
820NASAしさん:04/06/19 22:59
うん、>>818はいったい何処へ行きたいのか、全く分からないな。
それとも最近ではCXやBAが日本から米国に飛んだり
AAが日本から英国に飛んだりするようになったのか?
ひょっとして米国在住か?
821NASAしさん:04/06/20 08:17
ワンワールドエクスプローラーかな。
822NASAしさん:04/06/20 19:38
アメニティが変わったな。
823NASAしさん:04/06/20 19:43
>>820
日本ー香港ーアメリカCX
日本ーイギリスーアメリカBA
日本ーアメリカーイギリスAA
824NASAしさん:04/06/20 19:49
>>823 そんな面倒なトランジットで目的地行くやついるのかよ。
よっぽど暇な飛行機・マイレージオタぐらいだろ。
825NASAしさん:04/06/22 15:38
>>824
お前は制限付きYで単純往復しかしないのですか?
826NASAしさん:04/06/22 16:06
AAdvantageのカード、全然送られてこないんだけど・・・
皆さん、どれくらいで送られてくるんですか?

asiaマイルみたいに、初搭乗後とかでしょうか?
申し込んでから1ヶ月近く経つし、
搭乗日も近づいているので、気になってしょうがない。

827NASAしさん:04/06/22 16:30
UA・NWスレでも>>826のようなカキコ見るがその手の釣り?
マジレスすればカードがなくても、仮会員証の番号をAAに電話して利用予定便に
入れてもらえばOK。
828NASAしさん:04/06/22 17:08
>>824
ビジネス客が好きなキャリアに乗るためにルートを選べるか?
この3社なら香港とアメリカに用事があるならCXだし、イギリスと
アメリカに用があるならCXは選択肢に入らない。
829NASAしさん:04/06/22 23:13
>>828
ロンドン出張は、いつもCXで逝きますが、何か?










だって、40万円以下でビジネス乗れるんだもん。。。。
830NASAしさん:04/06/23 10:48
初めてアメリカン航空に乗ってきましたが、
正直言って期待していたわりに
良いと思えるほどの航空会社じゃなかったかな・・・・。
831NASAしさん:04/06/23 10:54
米系に何を期待し(ry
832NASAしさん:04/06/23 16:21
Yのピッチが広いだけ。ただそれだけがまし。
833NASAしさん:04/06/23 18:46
UAやNWに比べりゃ数段マシでしょ。
客室乗務員がしっかりしていて(日本人は除く)、
非常時には頼りになりそうだから乗っている。
834NASAしさん:04/06/23 19:15
確かにあそこの日本人乗務員はすごいね。DQNそのもの。
ドリンク頼んだら物凄い嫌な顔で「何が飲みたいの?」って言われた。
マナーも態度も悪いし、顔はブサだしデブだし、英語も日本語も下手くそなのに、
どういう理由で採用してるんだか・・・
835NASAしさん:04/06/23 20:25
文字通り「何が飲みたいの?」って言ったの?


そいつ馬鹿だろ。
人種とか関係ねぇな
836NASAしさん:04/06/23 20:58
>>834の英語がひどかったんだろう。
こんなDQN客を相手にしなければならないCAも大変だな。
837NASAしさん:04/06/23 21:04
>>835 普通に日本語で「何か飲み物ありますか?」って聞いたら、
日本語で「何が飲みたいの?」って返してきたよ。こっちが丁寧語なのにあっちがタメ口。

>>836 あの時の不細工CAさんですか?日本語も英語もちゃんと勉強した方がいいですよ。
機内アナウンスのあまりの下手くそさに乗客みんな笑ってましたよ。
838NASAしさん:04/06/23 23:28
前に隣にすわったおっさんによると、
日本人のCAは意外と少なくて、
日本語と英語しゃべれる中国系が多いっていってたな
839NASAしさん:04/06/24 00:21
女性CAはその傾向がある。男は日本人(or日系人)が殆どだね。
ま、どっちにしろ白人系CAの方がちゃんとしているよ。AAの場合はね。
迫力とフレンドリーさと礼儀正しさのバランスがいいんだな。
アジア系CAは、どれにも欠けているきらいがある。あくまでAAの場合はね。
840NASAしさん:04/06/24 19:46
AAってYでビール有料って本当?
841NASAしさん:04/06/24 19:49
有料。さんざんガイシュツ
842NASAしさん:04/06/24 19:49
本当。一杯に付き5ドルもしくは600円だったかな。
843NASAしさん:04/06/24 19:56
有料だから買って中に入ったら
それも飲めなかった世・・・
844NASAしさん:04/06/24 20:48
AAのページに日本発着便はエコノミーでもアルコールは無料で提供って
書いてあったような。
変わったのかな。
845NASAしさん:04/06/24 21:35
>>844
去年秋の成田ーダラスは有料ダターヨ。
846NASAしさん:04/06/24 22:00
先週のNRTORDも有料でした
847NASAしさん:04/06/24 22:03
先月の成田⇔JFKでも有料だったよ。
848NASAしさん:04/06/25 00:42
先週のNRTSJCも有料でした。
ベリーズウマーだった。
849NASAしさん:04/06/25 22:08
要するに、どの路線でも有料ということで。
850NASAしさん:04/06/25 22:53
お前ら釣られすぎ。
閑古鳥鳴いてるから、カキコする気持ちもわからんでもないが。
851NASAしさん:04/06/26 14:25
現在、ゴールド会員でE-Upgradeが18枚残っています。
しかし、確実に今年は平会員落ち予定です。

エリート会員でなくなるとこのE-Upgradeの権利も消失してしまうのですか?
852NASAしさん:04/06/26 19:17
そうですよ
853NASAしさん:04/06/28 00:38
AAには下記のようなプロモーションはないのですかね? 
私も無宿泊でスターウッドのゴールドになりたいです。

http://www.starwood.co.jp/promotion/jmb-jgc.html
854NASAしさん:04/06/29 15:50
やっと送られてきた、aadvantageのカード。
名前の前に付いていたのは 「ms.」 だった。


  入力ミスったかな。はぁ・・・
855NASAしさん:04/06/29 20:24
ん? そんなもん付いてないぞ? 最近は付くようになったのか?
856NASAしさん:04/07/02 21:48
>>851
消失はしないけど、使えなくなる。
857NASAしさん:04/07/04 06:23
>>851

日比谷に電話してさっさとマイルにチェンジ。500x18=9000マイルになる。
858NASAしさん:04/07/04 08:27
>>854
aadvantageのカードって、何マイルつくと送られてくるの?
私はまだカードきてない。
859NASAしさん:04/07/04 08:58
>>858
私は一度も加算せず入会時の1000マイルだけですがFFPカードが送られてきました。
もう7,8年前のことですので以前に投稿のあったJMBレコーダー用のものかも知れませんが。
それ以前はフニャフニャのカードだったような。(これは紛失しました)
860NASAしさん:04/07/05 10:38
>>855
 郵便物の宛先が、msだったのよ。
 結局、新しいカードを再度請求したけどね。

>>858
 申し込めば、送られてきますよ。2ヶ月かかりました。
 その時点で1000マイルつきました。
861NASAしさん:04/07/07 22:36
日比谷の社長が交代したらしいね。
862NASAしさん:04/07/13 18:13
AA email newsより

いよいよ夏本番! 夏休みの予定は決まっていますか? 民間の調査によると、38.4%の人が昨年に比べてこの夏のボーナスの手取り額が増えたんだとか。疲れた心とカラダをリフレッシュするためにも、今年の夏休みは思い切って海外まで足を伸ばしてみませんか?

ハァ?悪かったな、ボーナス下がって。
この書き方、むかつくわ。
AA使う気なくすわ。

863NASAしさん:04/07/13 18:31
俺もムカついたが、要は負け組み...。
864NASAしさん:04/07/13 18:32
あ、逆に考えると61.6%の人が現状維持以下か下がった、もしくはゼロってことか。
865NASAしさん:04/07/13 18:36
昨日、サンノゼからAAで帰ってきたんだが
AAってエンターテイメントの充実が不充分だと感じた
映画はツマラナイ作品ばかりだし、プロジェクトXは先月と同じだし・・・。
もっとエンターテイメント拡充してくれよ ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
あ、あとエンジンに錆びて赤茶色の傷が見えたんだが
それが気になって仕方が無かった
866NASAしさん:04/07/13 20:13
>>865
華氏911 みたいんだけど・・・・

さすがに、無理か。
867NASAしさん:04/07/13 22:52
表面だけピカピカに磨いて落ちる飛行機よりはいいだろ
AAはあれだけのフリートを保有・運航してるのに安全度は高い
個人的には世界一安心して乗れるキャリアだよ。CAのガタイもいいし。
868NASAしさん:04/07/14 00:04
せっかくエコにも電源あるんだから、機内エンタなんてあてにせずに
自分でPCでも持っていって、ゲームでもDVDでも好きにすごすの
が吉。

これがエコでもできるのってAAのすんごいメリットだと思うぞ。

他社だとプレエコ以上でしょ。
869在米関西人:04/07/14 01:57
本日のNYtimesから

飛行機を飛ばすのに必要なコスト、一時間あたり($)

     JetBlue AA UA US Air

乗員コスト    370 740 512 703
燃料費      737 756 811 737
メインテナンス 378 159 503 858
オーナーシップ 422 430 351 438

合計       1999 2165 2313 2805

AAメインテナンスコスト安杉。
大丈夫か?
それに給料払い杉
ところでオーナーシップってなに?
870NASAしさん:04/07/14 02:00
>>868
「プレエコ」ってなんですか?

871NASAしさん:04/07/14 05:10
プレエコ=プレミアムエコノミー
バージンや全日空にある半端なサービス。座席がちょっぴり立地。

NWも年末までにはほとんど330になるから
そうなるとAAの優位性は劣るね。
NWは2席に1個位はつくのじゃないかな。
AAはもっと少なかったと思う。
872NASAしさん:04/07/14 19:27
今日、AAマイレージ会員書のカードが届きますた。
ペラペラの紙製カードではなく
プラスチック製のカードですた。
873NASAしさん:04/07/14 19:29
>>867
>個人的には世界一安心して乗れるキャリアだよ

こんなヴァカ久しぶりに見た。あ、藻前のレスは要らないよ。
874NASAしさん:04/07/14 19:30
>872
JAノLマイレージ用のカードじゃないの?
裏面に書いてない?
875NASAしさん:04/07/14 20:51
USAIrってなんでそんな高コストなの?
876NASAしさん:04/07/14 21:23
いつビルに突っ込むかわからないアメリカの飛行機何かに安心して乗れるか。

それでも大方の米国人からしたらアジアの飛行機よりはまし何んだろうが。

嫁さんと航空会社は国産に限るよ。まじで。
877NASAしさん:04/07/14 23:28
>>788
私もその座席が好きでよくリクエストします。
後ろのスペースでストレッチもできるし。
以前、3−4−3の配列の飛行機で海外に行ったとき、
体格のいいうちのダンナと、おデブな男性な挟まれた
経験がトラウマになっちゃって‥

9月に初めてAAでロサンゼルスに行く予定なのですが、
AAのシート配列は2−5−2なんですか?
ご存じの方がいらしたら教えてください。
878NASAしさん:04/07/15 00:39
>>877
もちろん、2−5−2だよ。
でも、40列以降は2−4−2だよ。
879NASAしさん:04/07/15 01:17
>>878
レスありがとうございます!
先日、電話で航空券を予約したのですが、
AAの方が、「3−4−3の配列です」ときっぱり言い切ったので、
往復とも後ろの席を取ったのですが、上に出ている座席表では
どう検索しても2−5−2のようなので、疑問に思って質問しました。
明日AAに確認してみます。
880NASAしさん:04/07/15 03:00
>>879
予約したのはAA7210便ではありませんか?
この便はJALとのコードシェアで運行はJALですよ。

機材はB744で3−4−3の横10席になります。
AA170便だと2−5−2の横9席
881NASAしさん:04/07/15 21:19
まぁ、AAが怖い人間は乗らなきゃいいだけの話で・・・

福岡空港でインドネシア航空が事故ったとき、
乗務員はまともに乗客を誘導できなかった。

ビルに突っ込むより、こういう離着陸時の事故の方が
遭遇確率は遥かに高いわけで、そういうの場合に
頼りになりそうな乗務員の割合がとても高いのがAA。
酔っ払いやDQNにも、毅然した姿勢と対応してくれる。
美人で愛想はいいが華奢で無力そうな乗務員ばかりの
日系キャリアよりは安心できる。個人的にはね。
そう思わん奴はJALかANAに乗ればいい。
何をもって「安心」と感じるかが人によって異なるのは
当然のことだと思うから。
882NASAしさん:04/07/16 00:12
だったらQANTAS!安全。乗務員も頼りになります。
883NASAしさん:04/07/16 01:23
>>880さん
予約したのは170便です。
AAに確認したところ、やはり2−5−2の配列だとのことでしたけど、
数週間前に予約したときは、確かに3−4−3と言われたんです‥
そのときは、往路は自分の好きな最後列が取れなかったのですが、
2−5−2とのことなので、25列目を取り直しました。
どちらの席も>>794さんのリンク先を見ると、PoorSeatなんですけどね。
でもなんとなく、後ろの席に人がいないほうが落ち着くんですよね‥
私は乗務員に愛想は期待しないので、ゴハンと飲み物をもらえればいいです。
まだ先ですが、初AAはちょっと楽しみにしています。

884NASAしさん:04/07/16 06:17
>>883
AAは機内食に「 うどん 」が出るよ。
カレーうどん、鶏肉うどん・・・
885NASAしさん:04/07/16 11:06
>>884
漏れが乗ったサンノゼからの帰国便は
「すき焼きうどん」ですた。
ちなみにサンノゼ行きの便では「カツ丼」ですた。
886NASAしさん:04/07/16 19:00
漏れは宇野のチーズピザが好きだ。
887NASAしさん:04/07/20 18:34
12月前半にマイアミへ行こうと思ってAAのPEXをinfoCrewで探したら
7日前発券タイプしか出てこなかった。

コレは、純粋に売り切れたのか?
それとも出し惜しみしているのか??

AA.com で空席をみたら10席程度しか埋まってなかった@Y

どう思う??
888NASAしさん:04/07/20 19:10
普通は12月前半はがらがらだから、素直に日比谷に電話汁。
889NASAしさん:04/07/20 19:56
skygateだとアメリカンドリーム14まで出る。
etourはその時期AAのPEXが出ない(テスト用のデータが出たりする)。

シカゴ乗り換えで往復ともVクラスは十分ある。
890NASAしさん:04/07/20 21:16
タビニも7日前発券タイプしか出なかった
なんでかね?
891NASAしさん:04/07/21 12:50
国際線ってPCで前もって座席を指定できるんでつか?
数日前からもできるのかな?
いつも真ん中の席しかまわって来ない...
892NASAしさん:04/07/22 14:01
>>891
できますよ

@https://www.aa.com/apps/reservations/find/FindReservation.jhtml
↑にアクセスして旅程を表示させる
A画面の右側に[SELECT]ってボタンがあるからクリックする
B表示された座席表の空席の中で自分が座りたい席をクリックすす。
C[SUBMIT]をクリックして確定
エリート会員ならログインしてから指定することを勧める
理由は、非常口前やバルクヘッドも指定できるから

※RecordLocator=PNRのこと

ガンバレ
893NASAしさん:04/07/23 19:15
来年の1月にサンフランシスコへ行こうか考えているんだが
アメリカン航空正規割引運賃アメリカンドリームを見ていて
「有効期間」というのがあったんだが、
これは日本を出発して期間内であれば、
いつでも帰れるということなんでしょうか?

www.aal.co.jp/plan/plan_fare_amdr_041001.html
894NASAしさん:04/07/23 20:02
>>893
該当クラスに空席があり、必要に応じて予約変更のchargeを支払えば。
895NASAしさん:04/07/24 10:03
>>894
レスありがd
じゃ、「有効期間」が3ヶ月なら
航空券予約をした時点で出発便から3ヶ月以内で
帰国便の日付を決めてしまえばchargeは掛からない?

一応、来年の1月の中旬に出発して
観光ビザ、ギリギリの90日チョット前まで滞在しようかと思っていて
来年の4月上旬に帰って来る予定です。
アメリカンドリーム14だと「有効期間」が3ヶ月なんですが、
この3ヶ月というのは90日だと思って良いんでしょうか?
896NASAしさん:04/07/24 10:55
たぶん「1月15日」に出発すれば「4月15日」(3か月後の同じ日付)に
現地を出発するまで有効というのがこの場合の3か月FIX。

ゾーンPEXのオンライン予約ができる代理店のwebで
「8/25→11/25」「9/25→12/25」などで検索すると、3か月FIX
の料金が出る。出発月によっては90日を超える(ビザ免除の期間も超える(笑))。
897NASAしさん:04/07/25 03:04
AAアメリカ大手航空会社で唯一黒字。やっぱり、国際線でも酒類有料化、
機内サービス手抜き等が功を奏したか?
898NASAしさん:04/07/25 18:31
>>896
レスありがd
今のところの計画としては、1月14日〜4月10日と考えていますので
有効期間内で大丈夫そうですね。
899NASAしさん:04/07/30 01:21
はじめてみた。
AAの500ドルクーポン

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d50384192
900NASAしさん:04/07/30 12:52

     / ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄\
    /   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,  ヽ
   /  /   === \  ヽ
  /__ /   ┏      ┓\__ヽ
   ̄| |     ⌒    ⌒ , | |
   |  |      (●  ●)  | |
   |  |    丿/二\(  | |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | |    //ー-\\  | |    < なかこー900Get!
   |  \__/ \__∧__/ \_| |     \_________
   \              /          
     \,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/
901NASAしさん:04/07/31 00:56
>>899
おもいっきり
"Void if transferred/Sold/Purchased/Bartered"
って書いてある。

しかもチケット番号、いつどの飛行機での保障とかも書いてあるし、
買っても使えないのでは?
902NASAしさん:04/07/31 01:45
>899
他社の事だけど、以前こういうクーポンをもらった事があって
それは無記名だったけど、やっぱり会社は、以前、どういう内容で、
クーポンを発行したか記録しているようで、使う時は
名前やFFP NO.等でトレースされるみたい。特にFFP会員の人は
むやみに他人のクーポンを使わないほうが良いかも。
FFP口座強制解約マイル没収されるかも。

903NASAしさん:04/07/31 13:09
AA好き
904NASAしさん:04/08/03 17:12
AAのマイル使ってBAのクラブ・ワールドに乗うと企てたら
「座席の設定はありません!」と言われたぁぁぁぁ(/--)/

マイルってそんなもんか・・・
905NASAしさん:04/08/03 17:32
いや、おまえがそんなもん
誇り高きBAは、マイル乞食に席はやれませんな
906NASAしさん:04/08/04 08:27
>>904
座席の設定がないってことはないから、その便がたまたま無償席
満席だったんだろ。日比谷は時々訳のわからんこという香具師い
るからな、つか日本語変なんだよな。

JLの貝シート機材とかもそうだよ。>タダ席満席
有償でも満席多いんだからタダで乗りたきゃ気合で330日前に電話汁。

それができないなら、前後2週間ずつ日程に余裕もたせて、空いてる
日ない?って聞き方すればチャンスあり。
907904:04/08/05 06:41
結局、JでBAのビジネスクラス航空券買った。
32マソだった。 
KL、AZより安かった。

BAのFは90マソだそうだ
安いのかな?
908NASAしさん:04/08/05 07:20
どこへ行きゃ、そんな値段で売ってるんだ?
PEXより安いじゃないか…漏れ先週30万で
WTプラスだったのに。しかもJブック

どこで買えるのか晒せ!
909NASAしさん:04/08/05 08:03
>>908
会社に出入りしているJの営業さんに聞いたら出てきた値段
多分、J側に入るイルード分も値引きしてくれたのだと思われる

あと一応言っておくが12月中旬出発だぞ
完全なオフピークだ 

手配してくれたJは地方支店なんで地名は勘弁してくれ
910NASAしさん:04/08/05 10:57
>>908
Jでブッキングしたんじゃなくて代理店Jの模様。
911NASAしさん:04/08/06 18:05
アメリカンって日本路線も結構搭乗率いいのですか?
なんかノースウェストやユナイテッドに比べるとかなり
見劣るする気がするんだけど
912NASAしさん:04/08/06 20:46
>>911
成田のアメリカン航空のチェックインカウンター、いっつもスゴい列だけど?
ちなみに私はUA使うけど、普通はあれよりスムーズにチェックインできる。
913NASAしさん:04/08/07 01:35
>>911
エコノミーの酒が有料のせいか?
914NASAしさん:04/08/07 02:33
>>911
エコノミーのシートピッチ拡大→定員数減少→人数同じでも搭乗率上がる
が影響してるんでない?
915NASAしさん:04/08/12 05:07
アメリカン航空の格安航空券で3ヶ月FIXってないかな・・・・と2chの中心で叫んぶ
916NASAしさん :04/08/12 08:13
>>915
格安航空券は、90日有効もあるでよ。
アメリカンドリーム14(事前購入型PEX)も3ヶ月有効で、
こっちのほうが安いと思いまつ。
917NASAしさん:04/08/12 13:52
>>916
dクス。
そうなんですよね、ネットでいろいろ探しているんですけど
格安より正規割引航空券の方が安いんですよね。
自分のマイレージがアメリカンだからアメリカン航空で行きたいんですけど
アメリカン航空にこだわらなければ
コンチネンタル航空の格安の方が50000円ぐらい安い。
918NASAしさん:04/08/12 13:53
>>917
oops....0が1つ多すぎた。
5万じゃなくて5000円です。
919NASAしさん:04/08/12 13:55
>>917
5000円でアメリカ往復分のマイルが買えるなら安いと思う。
920NASAしさん:04/08/12 15:05
AA愛好者の方へ質問です。

アメリカン航空の搭乗券(エコノミー)に
優先搭乗を示す「GROUP 1」と書いてあったんですが、
通常どんな会員種別の客にプリントされるもんなんですか?

ちなみに漏れJMB会員ですが、アドバンテージ会員ではありません。
チケットは前売り悟空、JL便名がついたAA運航のアメリカ国内線です。
921NASAしさん:04/08/12 15:45
>>920
ついでに漏れも似たようなグループ分けされますた。
AAの国内線搭乗券に「SSSS」。そんなに漏れは危険人物かよ!

ちなみに漏れJMB会員ですが、アドバンテージ会員ではありません。
チケットは前売り悟空、JL便名がついたAA運航のアメリカ国内線です。

漏れもおなじだ(w どうせ、JFK-MIAだろ? >>920
922NASAしさん:04/08/12 20:18
>>920
それはただの搭乗順では?席によって決まる。
923NASAしさん:04/08/12 23:55
>>921
何をしたらSSSSをもらえるの?
マシンガンでも持ってチェックインしたの??
924NASAしさん:04/08/13 00:17
>>920
922の言うとおりで、おそらく他の航空会社でも同じようなことがあるけど、
飛行機の後部の客から先に搭乗させるためのグループわけだと思われる。搭乗をスムーズに行うために。
でもそれでもビジネス、ファースト、上級会員の場合は、グループ番号関係なしに優先搭乗だけど。
だからそれは、会員種別のグループわけじゃない。
925920:04/08/13 00:23
みなさんレスどうもでつ。
>>921
搭乗区間は、ORD-BOSでした。
オヘア空港のAAカウンターの係員は、感じ良かったです。
気にしていなかったんですけど、搭乗券には「SSSS」とも書かれていました。
>>922
席はエコノミークラス前方通路側でした。
926NASAしさん:04/08/13 01:32
>>925
知っていると思うけど「SSSS」は「Super Selected Suspected Someone 」の略よん
このご時勢、コレを受けるのは大変名誉な事だからねー

927NASAしさん:04/08/13 23:00
>>924
>上級会員の場合は、グループ番号関係なしに優先搭乗だけど。
いや、上級会員は必ずGROUP1になる。
だからといって、GROUP1は全員上級会員というわけでもないんだが。
928NASAしさん:04/08/14 00:16
>924
UAもそうだよ。UAの上級会員の搭乗券は色が違う(Gold)ので、
一目瞭然だけどAAもそうなの?
929NASAしさん:04/08/14 00:45
>>928
UAの搭乗券の色はただのエコノミーとそれ以外のクラスで分けられているのでは。
930NASAしさん:04/08/14 00:53
木村勝智はUAなんか屁て言っていなかったけ
931NASAしさん:04/08/14 00:55
BKK,SIN線はいつから廃止になったのですか?
932NASAしさん:04/08/14 03:15
>929
違うよ。Star上級会員はエコノミーに乗っても搭乗券はGold。
優先搭乗の時、スタッフが識別しやすいと思われ。
933NASAしさん:04/08/14 04:38
木村?
934NASAしさん:04/08/14 09:35
>>931
AAってBKK、SINに就航していたのですか??
935NASAしさん:04/08/14 11:10
成田から以遠権がないから全部JLとのコードシェアだが、設定されていた。
なくなったんだ…
936NASAしさん:04/08/14 11:12
それは、JLが空組入りする兆候ですかね?
937698:04/08/14 13:15
まだ9月10or11日の空きが出てこない。
1ヶ月切ったのに・・・・JALのオペレーターの
人にも覚えられているようだ・・・・(恥
938NASAしさん:04/08/15 11:57
>>934
飛んでましたねえ。
NW,UAより使えたので大好きだった。
939NASAしさん:04/08/15 15:26
AA,UA,NWって、本土ではどう棲み分けされてるんですか?
なんか全部同じに見えるんですが、、。
940NASAしさん:04/08/15 17:08
>>939
ハブ空港のある場所と、就航路線を見れば棲み分けは分かるのではないかな。
941NASAしさん:04/08/15 22:37
AAの朝食でコンチネンタル・ブレックファストなるものがありました。
AAとCOってこんなところで提携してるんだね。
942NASAしさん:04/08/16 00:16
>>941
お前よく気付いたな!
943NASAしさん:04/08/16 00:27
941 & 942
更に、COも便によってはアメリカン・ブレックファストなるものが出る場合がある。
AAとCOの提携、世間が考えている以上に提携は進んでいるのだ。
944NASAしさん:04/08/16 00:33
>>941〜943
地味な会話
945NASAしさん:04/08/16 00:52
>>943
朝食における提携、AAとCOだけではないよ。
以前、CZのCAN−SYDに乗った時、コンチネンタル朝食でました。
この分野での提携は包括的提携(まあ、アライアンスですな)とは
別だんですかね。
946NASAしさん:04/08/16 00:59
コンチネンタル・ブレクファーストアライアンス
だからな。

機内食の世界は進んでいる。
ホテルの加盟数も世界一かと。
947NASAしさん:04/08/16 01:00
コンチなんか食ってやる、、、byAA
948NASAしさん:04/08/16 01:00
こんなネタで引っ張らなくちゃいけないんですか、、、?
949NASAしさん:04/08/16 01:05
たしかにAAとCOの朝食ブランドは強い。946の言う通りホテルでもよく見かける。
UA、DL、NWをはじめたのエアラインにはその気もないのだろうか?
日本でもJALブレックファーストとかANA・・・とかのブランド名で売る手もあると思うのだが。
950NASAしさん:04/08/16 01:13
日本食
951NASAしさん:04/08/16 01:13
日本食
日本航空
952NASAしさん:04/08/16 09:11
アルコール有料で持込不可はどうも納得できないYO。
953NASAしさん:04/08/16 10:59
持込(んだアルコールの消費)不可は、
米国の法律なのでしょうがない。

その場で税金払ったら飲めるように
ならないかな?
954NASAしさん:04/08/16 19:38
持ち込んで飲むのがダメなのはAAに限らないんだよ。
米国便はどこでもそう。JALですら同じ。
(JALはAAみたいにビシッと言わないようだけど)
AAでも買えば飲めるんだから買えよ。普段の生活と同じだろ?
955NASAしさん:04/08/16 19:42
あー、それから持ち込んで飲んじゃいけないのは、税金云々の問題じゃないぞ。
酔っ払って、安全運行上の支障となるような人間を出さないためだ。
つまり、CAが酒量をコントロールできるようにするのが目的。
956NASAしさん:04/08/16 21:16
質問です。AAの酒は有料って分かったけど、母乳はどうなの?
有料?無料?
957NASAしさん:04/08/16 21:20
分泌物ですから、唾尿と同じ扱いでつ
958NASAしさん:04/08/16 21:32
>>956
私の時は無料あった。
ただ、その後タッチする場合は有料。
959NASAしさん:04/08/16 22:24
違う。
民間航空機内の役務提供に関する取り決めであるトウキョウ条約が
今年改正されて、以下の条文が追加された。

 第十五条の二 何人も、客室乗務員から着用済み下着等(客室乗務員が一度着用した下着又は
 客室乗務員のだ液若しくはふん尿をいい、客室乗務員がこれらに該当すると称した下着、
 だ液又はふん尿を含む。以下この条において同じ。)を買い受け、売却の委託を受け、
 又は着用済み下着等の売却の相手方を客室乗務員に紹介してはならない。
 2 何人も、前項に規定する行為が行われることを知つて、その場所を提供してはならない。

つまり、母乳はOKだが唾尿はダメってこと。
この秋には日米ともこの改正版を批准する見通しだから注意すべし。
960NASAしさん:04/08/16 22:41
>>959
ソースはどこでしょうか?
961NASAしさん:04/08/16 23:29
>>952-955
漏れは飲まないんだが
お土産でワインを持ち込んで
アメリカに持っていくのはダメなの?
962NASAしさん:04/08/17 00:05
>>959
詳細レスありがとうございます。

>>960
我々は母乳の話をしているのであり、ソースの話はしていない。
第一、ソースは飲料ではない。
963959:04/08/17 00:41
>>962
あなたのような人は大好きだよ。
964NASAしさん:04/08/17 22:04

某氏の愛人はまだ元気なの?
といってもババーだけど。
965NASAしさん:04/08/17 23:55
>>961
いいんじゃないの?それも駄目だったら免税店で買ったアルコール
(機内販売含む)も禁止になるわけだし。
966NASAしさん:04/08/18 20:14
>>961
そう思えばそうですね。ありがとうございます。
967NASAしさん:04/08/18 20:18
アメリカン航空のマイレージを貯めているんですが。
マイルを使ってファーストクラスへグレードアップするには
何マイル必要なんでしょうか?
それと、購入した格安航空券でグレードアップできるんでしょうか?
正規割引航空券じゃなきゃグレードアップできないとか制約があるんでしょうか?
968NASAしさん:04/08/18 20:18
アメリカ的な発想で紙袋の中に酒瓶いれて、飲んでるのが見えなきゃオケーとか・・・
969NASAしさん:04/08/18 20:19
>>967
貧乏人はおとなしく格安Yで逝け
970原千晶:04/08/18 20:24
あらあなた、ビッグな勘違いをされているわ。
エコノミーからファーストクラスへはUGできないのよ。
ビジネスからはできるけど。
エコ⇒Cは格安では駄目だわよ。正規割引でも一番安いのは駄目なのよ。
もしかしたらアメリカ国内線のことをいっていらっしゃるのかしら?
それなら
HPで自分で確認しなさいね。坊や。
971NASAしさん:04/08/18 20:36
ちっ、うんこ野郎!
972NASAしさん:04/08/18 20:37
>>970
豚肛こと中川弘一の成りすましですか!
973NASAしさん:04/08/18 22:23
974NASAしさん:04/08/19 06:36
木村勝智さんはAAが大好きです
975原千晶:04/08/19 09:01
豚肛がこんな気の利いた文章かけるわけないでしょ!
976NASAしさん:04/08/19 09:02
>>967
どこの航空会社も格安のアップグレードはだめだったのでは?
正規割引は、JALの悟空もだめになったから、One Worldによく
乗る人は、AAの方がいいかもね。格安でもマイル100%たまるし
期限も事実上ないし。
977NASAしさん:04/08/19 14:37
サンフランシスコへの往復ビジネスの特典航空券は何マイル必要?
978原千晶:04/08/19 16:45
1億5000マイルよ。
979東幹久:04/08/19 17:27
そいつはマイルなあ
980NASAしさん:04/08/19 18:13
>>979
うまい!


っていうか次スレは?
981NASAしさん:04/08/19 21:45
NRT-HNL開設はその後どうなった
982NASAしさん:04/08/20 02:49
次スレ
【ダラス】アメリカン航空 AA004便【フォートワース】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1092937295/
983NASAしさん:04/08/20 07:59
>>981
成田のスロットがなくて
2004年には無理みたいよ。
984NASAしさん:04/08/20 17:11
>>967
正規運賃より1クラスアップグレード
片道15,000
割引運賃より1クラスアップグレード
片道25,000
ソース aadvantage.org/aadv_redeem.htm

>>977
ビジネス 90000
ソース aadvantage.org/aadv_redeem.htm
985NASAしさん:04/08/20 17:50
>>984
やさしい人だな。
986NASAしさん
サードパーティーのサイト見るよりAAのサイト見ろよ。
つまり>>973のURLね。そっちが本家本元で正確な情報なんだし、
AA乗るぐらいなんだからエーゴは読めるんだろ?